レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
とりあえず新避難所の今後を考えようか
-
・緊急避難先にする
・避難所から移転する
などなど
-
>>335で転載するって言ったけどそういえば明日用事があって早く寝なければならなかったのだ
というわけですまないけど実況の転載は誰か代わりにやってください
-
スレが……落ちた!?
-
何と書いたものか悩んでたら落ちていた
普通に保守でよかったか
-
ああ…落ちてしまった
この時間帯に落ちるのは珍しいか?
-
うん落ちたね…
本の世界に現実逃避している少年
http://goldenvip.org/up/src/gv0314.bmp
-
スレ落ちるの早かったな。まぁ夏休みだから仕方ないか
バリアントの話だけど、無理に分家独立しなくてもりどみや
シナリオ冒頭で説明しておけば本家でやってもいいんじゃね?
うちの宿は陰陽師が訪問販売に来たり冒険者が天神様をどやして
セ○ウェイ走らせたりしてるから世界設定なんて気にしないよ
-
うぐぅ、落ちちゃったっか。安価取ったから保たせたかった・・・
>>357
というわけで文学少年頂いていきます。我が宿で冒険の世界に引きずり出すのだ。
-
スレ落ちがは、早いな。今やっと来たところなのに…
-
あ、スレ落ちたからこっちにも書いといた方がいいかな
今更『寸劇剣戟バレンタイン』更新しました
http://ux.getuploader.com/tsurugi1998/download/4/%E5%AF%B8%E5%8A%87%E5%89%A3%E6%88%9F%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3.zip
・2周目以降報酬が選択可能になってます
・おまけシナリオがつきました
・基本的にこれで完成版
-
http://goldenvip.org/up/src/gv0154.bmp
http://goldenvip.org/up/src/gv0252.bmp
http://goldenvip.org/up/src/gv0308.bmp
この手を後三人くらい描きたいんだが、思いつかないんだ
…次はどんなタイプにしよう
なんかネタない?
-
>>362
黒髪金髪と来たら次は赤髪か銀髪かな?
前の2人が勝気そうだから繊細で優しそうな感じで……
と考えてたら何故かパトレイバーのひろみちゃんを思い出した
ああ言う豪傑型温厚内気キャラってどこら辺が元祖だろうなぁ
-
>>363
ありがとう
おかげで一人描けたー
褐色銀髪繊細で優しくてちょっとミステリアスな聖北シスターってイメージかな
http://goldenvip.org/up/src/gv0315.bmp
-
>>364
むしろ目からビームとか出してきそうでこあうぃw
-
>>364
この顔、どこかで見たことがあると思ったら、顔の輪郭や帽子の形等がダイノーズに似てた
-
ダイノーズって何?と思ったらポケモンなのかw
うちの資料フォルダにあるのはモア…ゲフンゲフン
-
これはまた、半端なく安心感を与えるシスターですなwww
普段は無口で温厚だけど、怒ると頭突きで石壁をも粉砕しそうだ
-
重要な聖堂とかだと、信者の安全に加えて安心感を与える為見た目も重視されるだろうし。
人間に思い切り似せた聖職者風の魔法的な機械人形が居てもおかしくなさそう。
俺の脳内では冒険者の宿ににもメカオヤジが常時100体ぐらいいる。
-
>>367
こうですか!? いろんな意味でわかりません><
ttp://dl8.getuploader.com/g/3|JIKYOU/1409/moar.jpg
-
>>370
これはとても頼りになりそうです
-
本スレおちてしまったか…
教えてもらった画像に差し替えてインディアン若干若返らせたよ!
http://dl6.getuploader.com/g/3%7CJIKYOU/1410/CWPT.PNG
ろだにうpしにいったらモアイで噴いた
-
やだ・・・インディアンイケメン・・・
-
じゃがいも転がってるだけのキャラクター画面ってのはインパクトがあるな
-
なんかメルーアさんのキャラクター情報の下に「平凡なスレにじゃがいもが!」ってつけたい
-
ノーノヴィッツさん、その姿で_秀麗なのか……
元の姿がイケメン爺さんだったのか
それとも、この世のものとは思えないほど美しいソーセージなのか
-
特性の並びで 「献上品」って見えて、
どんだけ美味しいのだろうと思ってしまった >ノーノヴィッツさん
-
しかしヴルストといえば安物の象徴である
-
エンビーさんその見た目で成魚じゃないのか…
-
ノーノヴィッツさん、自分の身体使って呪縛とかできそうだよな
そして怪力無双で…ああっ!!
-
本当にどうでもよくてしかも流れをぶった切るけど、皆ってレベル上限まで到達した(または限界突破させて)をまだ使い続ける方?
俺は限界突破させる方なんだが、殆どのシナリオが楽勝で思った通り楽しめなくなったから
今までの集大成みたいなプライベート用シナリオを作って、今までのプレイでより一層設定が固まったPTをキャストカードとして登録し、
少ない手間で新しい宿を理想のPT(レベル初期化、解説あり、オリジナルスキル持ちetc.)で始めれる……とまでは考えたんだが
今度は作ろうとして未完成のままのスキルをチェックする場所も用意しておきたいと思って
どんどんフラグとかマップとかを追加しついに手が負えなくなってきた
……こんな事になるの俺だけじゃないと信じたい
-
気に入ったらLv10でも使い続けるけど、限界突破したり、プライベートシナリオ作ったり
シナリオ改造して口調やランダム選択操作しするとかまでやってないなぁ。
飽きたら宿ごと削除して新しい宿作る。
-
>>382
困った事に一年ちょい使い続けても飽きが来ないんだ、これが
たぶん今までロクにオリキャラとか考えた事なかったから
初めて設定の固まったオリキャラ共に愛着が涌いて来てると思う
にしてもシナリオ改造か、男一人用シナリオを女PCでもやれるようにいじれば夢が広がるなぁ
シナ作りの練習にもなりそうだし今度挑戦してみるか
-
俺もなぁ、今はデータ持ってき忘れてもってきてないけど。
中学時代初めて作った宿の面々が懐かしい。
-
Lv10になっても使ってる。刺激が欲しくなったらLv調整。
新規宿用の自作連れ込みシナ作成、既存のシナに口調追加はやったことある。
-
レベル調整機能ついてから引退してないな
年食ってカジュアルプレイヤーになったってのもあるが
-
俺もCWやりはじめた頃、初代PTに愛着沸きすぎてめっちゃ凝った設定にしまくったら
シナリオ内の言動とのギャップで「#Mはそんなこと言わない」に陥って楽しめなくて
泣く泣く初代宿ごと消した苦い思い出がある
-
俺の場合敢えて個性なんて付けないでやってた。
だがいつのまにか奴らは性格が一人歩きしてた。
-
個人的な意見ではあるんだけど
ゴブ洞改変みたいな感じで公式シナリオ改変して遊んでもらうのは解るけど
自分のプレイスタイルの為に誰かが作ってくれたシナリオを改変するのは
何かそのシナリオ自体を否定するみたいで凄く心が痛む。
-
>>388
簡潔すぎて哀愁の感じるレスだな
俺が書く地の文もこのレベルであったらどれ程よかったのか……
>>389
気持ちはわからないでもないが、逆にシナリオに自分のキャラの設定を否定されてるように感じた人もいるのだろうな。
俺はそういう「冒険者が急に設定と違う言動をし出す」的な場面に出会っても笑って済ませるが全員が全員そうじゃない。
あと俺がやろうとしてる事は「シナリオに元からある台詞の改変」ではなく、
「台詞のパターンに物足りなさを感じたシナリオに別のバリエーションを書き足す」なんだ。
別にあんたが勘違いしてないし俺のレスに間違える余地もないと思うけど一応弁明しておく。
-
人のシナリオを改造は俺もやったことがあったなぁ。
俺の場合は、人数制限を解除したりだの、判定部を若干改造して7人以上のPTに対応させたりだのだけだが
シナリオ改造は元シナあって改造だし、手を出したくなるほどの魅力的なシナリオをありがとう、という意味で作者さんには感謝してるかなぁ
まぁ流石に、このシナリオは俺好みに改造したとか大々的に言いやしないけど
-
VIP宿のキャラ全部1つのPTにして冒険してる人もいるくらいだもんなw
-
流れも空気も読まないぜ!
ドワーフな貴方や木こりの貴方に
http://goldenvip.org/up/src/gv0316.zip
-
7人以上のPTって出来るの…?
-
>>394
CWそのもののバグを利用して7人PTは可能
外部ツールを利用すればそれ以上の大人数も可能
無論、完全に仕様外のことだから何が起こっても知らないけどね
-
昔にバグって進めないシナリオを修正しながらクリアしたことがあるなあ
-
_繊細と_神経質の違いがよくわからないのぜ
どのように解釈したらいいのか
-
繊細→些細な事で傷つく(悲しい、自責)
神経質→些細な事でイラつく(怒り、他責)
こんなイメージ
-
精神的なものでいうなら
汚れや物音を気にするのが神経質
ちょっとした言葉で簡単に傷ついたりするのが繊細
だと思う
-
繊細は神経質よりも感情の選択肢が多いイメージ
ちょっとしたことで怒りもするが、心を痛めたり、感動したりもできるみたいな
-
内部値の話で申し訳ないけど、神経質は別に好戦性上がらないから、
怒るか落ち込むかは個人差で、とにかく「些細なことを気にする」という感じがする
-
対になってるのが_鈍感と_武骨だから、
_神経質は外部からの刺激に対する反応の問題で、
_繊細は人との接し方や作業の細かさじゃないかな。
-
なるほど
参考になったよありがとう
-
>>393
おっ、両手用斧があるじゃないか!! ちょい離れたところからなぎ払えるね。
この斧なら柄がしっかりしてるから、ミノタウロスに持たせても大丈夫だ
-
リョース・アールヴの、リョースとアールヴを、無理やり重ねたら、エルフになる
デュース・アールヴの、デュースとアールヴを、無理やり重ねたら、ドワーフになる
-
>>383
普通に性転換グッズ作って性別変えて放り込んでるw
実は性転換したキャラでブリードもしてる。普通に削除するのは淋しいし、女キャラが余るから。
>>389
明らかに「コレはバグだろう」ってのは直してるが、バグもそのままにして欲しいもんかね?
特に更新止めたシナリオ。この件は密かに悩んでいるぜ。
-
藤野亭のアンケート過去ログに、シナ改変についての質問・回答を見つけたので転載
Q.98 人様の作ったシナリオに手を加えて遊んだことはありますか?(複数可) by み
・バグを直す (49票)
・強すぎる敵の能力修正 (30票)
・強すぎる味方NPCの能力修正 (29票)
・エンカウント率低下 (22票)
・入手可能なアイテム・スキルのデータ変更 (22票)
・誤字・脱字の修正 (14票)
・NPCの顔画像変更 (14票)
・口調を変える(_上品の口調を丁寧語に変更(あるいはその逆)など) (10票)
・前提条件を消す(必要なクーポンなど) (9票)
・MIDIファイル差し替え (8票)
・1.28に対応 (6票)
・そんなことは絶対にしない。バグも仕様のうち (5票)
・全面改訂(違うシナリオにする) (5票)
・クーポン分岐に特殊型(無双型、神仙型等)を付け加える。 (4票)
・対応キーコードを増やす(解読など) (4票)
・会話内容修正(ツケネタを他の会話と入れ替えるor削除する、など) (4票)
・続きを作る (3票)
・登場人物を増やす (2票)
[コメント]
・バグ等を発見したら自分で直してプレイしていました。でも、作者様には教えないことも多々あり… by 爪灼・
・ダンジョンもののシナリオで、設定だの何だのをすべてひっくり返したシナリオを作ったことがある、しかもそれをプライベートで公開。 by 人間の屑
・雰囲気は良いのに威力が高すぎるスキル、アイテムや召喚獣を弱く修正して使う事は良くあります。 by 匿名
・むかつくNPCのカード絵をゾンビにして笑いとばす。 by 通りすがり
・基本的にはしないが、バグや高すぎるエンカウント率は修正する。 by 孔明
-
>>407
・むかつくNPCのカード絵をゾンビにして笑いとばす。 by 通りすがり
ワロタ
-
結構みんないじってるんだなぁ。
バグとか誤字脱字訂正は解るけど、それは作者にメールしろよとも思う。
-
エンカウント率といえば「最期の願い」は
一体どれほどのプレイヤーにエンカウント率訂正されたんだろうなぁ
-
全面改訂ってすごいなw
エンカウント率下げるってのはわからんでもない
-
>>410
あの作者のシナリオどれもエンカウント率半端無いからなあ
1〜3レベルシナリオに1レベル6人突っ込んだら
ランダムエンカウントで即殺されてF9してレベル上げに行った覚えが
-
>>410
エンジンの仕様なのかどうか知らんが、だいたい10%を超えると頻繁にエンカが起こる様だ。
あの作者はエンカ率40%や50%を平気で設定するから、単純計算でも二回に一回くらいはエンカウントするわけだ。
しかも、チートスキル持ちの『秀麗な』雑魚敵とw
-
>>407
・登場人物を増やす
て、何気に面倒そうなことやってるなぁ
そして、全面改訂に五票も入ってるのか。いっそ、一から作ったほうが楽そうなのに
-
増やしてどうすんだよwwwwww
-
>>414
何時だったか某有名NPCを作者の了承も無くバトルさせたシナリオがギルドにうpされてたなぁ。
消えたけど。
-
ダンジョンでの戦闘は固定戦闘のみか
シンボルエンカウントもどきで移動する有限少数の雑魚敵と遭遇したら戦闘ぐらいでいい
-
シナリオ内限定の魔法薬的なものをそれなりの確率か一定回数ごとにドロップしてくれれば
まだまあランダムエンカウントでもマシかもしれない
-
しかし荷物袋から拾ったアイテムを取り出すのも結構な手間という…
ランダムエンカウントは運悪くて1、2回遭遇する程度でいいと思う
-
>>418みたいな倒すことに意味がある敵だと戦いたくなるかもね
戦争物みたいなので倒すごとに状況が良くなって後の戦いに影響したりとかも
-
>>418
索敵の成否でエンカ率を上下するのもリアリティーがあって悪くないと思う。敵の本陣に近いほど判定の難易度を上げたり遭遇率を上げたりね。
-
>>407
違うシナリオにするとか、NPCを増やすとかはひっでぇなwwwwwwwww
-
バグ取りと赤ペン先生はやった事あるよ
一応作者に報告はするけど、何年も前に引退してたり現役でも
日本語が不自由そうだったりしたら黙って直してる
他は仕様のうちだと思うので極力いじらないな
>>421
「盲目の道筋」や「禁忌の領域」みたいに能力と行動次第で
戦闘を避けられると嬉しいし納得出来るね
-
askデフォルトの顔(親父や娘、他等)を
256色の綺麗な親父娘に差し替えはよくやる
他のNPCが綺麗な顔グラ使ってるのに
親父と娘はデフォルトそのままってシナが意外に多い
-
>>410
全体最大値ダメージとか全体麻痺とか使う無限沸きする雑魚敵とかマジ運ゲー
-
>>421
いやでもそれって結局運が悪いとただ消耗するだけの戦闘を何度も繰り返し強いられるという
ランダムエンカウント自体の問題は何も解決してない感じが……。
うまくいくと完全回避できるぐらいじゃないと
-
せっかくカードワースでやってるし、
スキルの使用とかプレイヤー側にも工夫する手段がないとなー>ランダムエンカウント
ギミック満載の面白い戦闘ならともかく、
倒しても意味がないデフォルト戦闘+戦闘力が雑魚じゃない雑魚ばっかじゃあボス以外と戦いたくないのが本音
まぁそれで「シナリオ自体を否定してるじゃん」と言われれば「はい」としか答えようがないが……
事実としてそういうシナリオをプレイする時は毎回苦痛を感じるし大半はF9してしまう
-
イベント経験点でレベル上げるTRPGを下地にしてるCWじゃ
ランダムバトルはストレス発生源にしかならんしなあ
まあCRPGもエンカウント率高すぎるとイラッとくるがw
-
おっとハドソンの悪口はそこまでだ
-
そういえば、昔にランダムエンカウント→戦闘終了直後にまたエンカウントなんてことが起きるシナリオがあった気がするなぁ
あれって最悪、エンカウント率100%超えとかもありえたんだろうか
-
>>430
ヨハネスブルグのコピペ思い出した
-
何かむしろ雑魚とたくさん戦うシナリオ作りたくなってきた。
-
冒険者がドジ踏んで敵に囲まれてしまった みたいなシチュでやれば自然的だな
ただターン数経過で敵が増えるの勘弁な、全体攻撃が全体じゃなくなるのは面倒くさい
にしてもキャラの名前が思い付かん……どっかにいい人名検索サイトがないのかな
-
>>433
http://www.geocities.jp/mt_erech_ave/data.html
-
ふと思ったんだが、一度も戦闘しないでレベル10まで上げることは可能かな?
戦闘のない点数付きシナリオっていくつくらいあるんだろう
-
何というか、感謝の気持ちで胸いっぱいになったぜ……!
マジサンクス
-
>>435
可能だよ。
エディタで戦闘無しのシナリオ作って……それで点数をポンポコポンポコ与えt……。
-
日本のサイトなら欧羅巴人名録がいちばん知られてるかな
それぞれの言語で名前サイト探した方が名前候補はたくさん出るけど
-
>ただターン数経過で敵が増えるの勘弁な
公式シナの『墓守の苦悩』で延々増えるゾンビに手こずったのは辛い思い出
入り口に見張りが→眠りの雲でお掃除ってのもありきたりだから、
敵のアジトに仕掛けられた対侵入者用の罠を解錠で無効化して回収
→敵の死角に設置し直して逆に敵を罠にはめるとか、
陽動作戦で敵を擬似的によそに移動させて道中エンカウント無しとかどうかなあ
-
>>435
可能かどうか走らないけど、とりあえずそれをやろうとがんばったら、
酒飲んで暴れまわったり兄貴のためにカクテルを作ろうとがんばったりだの何だの
碌な事をやらない冒険者になりそうだ
-
勢いで書いちまったけど、別にターン数で敵が増えても悪くないんだよな……
たとえばレベル1-3くらいの新米冒険者がゴブリンの大群なんかに遭遇して、
それで一気に20匹くらいを相手にしたら戦闘のテンポが悪くなるし何より厳しい戦いになる。
……まぁなんだ、対象レベルに見合った戦闘難易度になるように1ターンに対応する敵の数を調整すれば俺も不満を感じなくなるだろうな
レベル3のPTで一気にレイス6匹なんかと戦ったら1ターン目で全滅しかねないし、
だからってレベル7PTにゴブリン3匹が1ターンずつ出てきて15匹まで倒さないと終わらないようなんじゃあイライラしてしまう
-
出てきたターンに全体攻撃が当たらないという仕様が問題なんじゃないかな
炎の玉やなぎ払いが当たらないのはちょっと変な感じだし
まあぎりぎりそれらが当たらないぐらいの位置に出てきたと脳内補完してもいいんだけど
-
……昔どっかで一般的なキャラの能力値合計上限が云々とか見た覚えがあるんだが、どうも見付からないな。
確かに合計32以上で俺TUEEEEキャラになるんだっけ?
-
基本が36点、性別で+1点(男→筋力 女→器用)、
標準と万能は+1点、豪傑と策士は-2点
だから35〜38ぐらいが冒険者のデフォだと思う
-
おお、何回もしょうがない質問してスマンな、そして助かる
しかし36点だったのか……自由に振り分けれるから32でも充分に強いと思ってくる
……とりあえず極振りで知力が2まで落ちてる盗賊役を何とかしようか、うん
-
エンカウント率高くても、雑魚戦なら100%逃げられるようにしてくれるシナリオは良心的だよね
-
器用貧乏キャラが活躍するシナとか増えないかな
-
封印されし「山」
-
器用貧乏キャラのメリットは対応力
しかしPTメンバーがいる以上個人の対応力にはあまり意味がない
つまり器用貧乏を活躍させるシナにするにはパーティ分断イベントで一人だけにして、色々なイベントを
こなさせれば良い
ただそれだけですべて決まっちゃうと器用貧乏じゃないPCしかいないプレイヤーが困るので
せいぜい敵が弱体化する等の「成功するとうれしい」レベルにするべきだと思うが
-
キーコードスキルと消耗品を大量に持たせたり
命中率の高いスキルで固めたり隙間を埋める感じで使うかな>器用貧乏
少人数PTほど光る存在だと思う
-
昔自分でスキルを作ったとき
とりあえず各属性のレベル値対応20くらいつけとくか!
とかやってたのが懐かしいぜ
-
空気読まずにシナリオ感想
[海へ]
VIPロダが死んだと聞いて色々と掘り返してみたら発見。
そう、これだよこれ!こんな地味でシンプルなシナリオが不足してるんだ、もっとやれ。
依頼人が胡散臭かったり、言われた場所に言ってみたら襲撃されたりと裏がありそうだったが別にそんな事なかったぜ。
暫くはポルナレフ状態だった。
海賊船に乗って海に出ては幽霊船に襲われるわ依頼品を求めてモンスターを狩るわで退屈はしない。
ネームドNPCはシナリオの長さと比べてやや多いが、変にでしゃばってくる事もなくごく自然に話に溶け込んでくれた。
玉に瑕の如く宝探索の時に起る扉バグはあるが、それでも良作の評価を与えたいと思う。
[そこから]
1.29用のシナリオらしいが1.28でプレイ。シナリオフォルダでか過ぎて暫くはこのままでいく、面倒くさいし。
退廃的な雰囲気と自信なさけな依頼人が合さって、そこそこ濃い印象を覚えた。
淡々と父の遺体を回収する自称研究家な依頼人かと思いきや、実は精一杯で平気な顔をし、手の震えを抑えるのに手一杯だったらしい。
自分なりに覚悟を決めてのこの有様のようだが、俺から見ればその行為は大いに結構。十ニ分に好意を覚えれるキャラ設定だった。
総評としては「読み物の皮を被った連れ込みシナ」だが、上述の要素に興味がある人にとってなら佳作にもなりえる出来だ。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板