[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
free CADやっぞ
41
:
ポロシャツ ブランド
:2025/06/20(金) 07:32:59 ID:57IWi2w.0
はい、FreeCADではそのような拘束は可能です。以下の手順で、下の四角柱の端点を利用して、上面に内側へ150mm小さい四角柱を作成できます:
手順概要(Part Design ワークベンチを使用):
- 下の四角柱を作成
通常通り、スケッチとパッドで四角柱を作成します。
- 上面を選択して新しいスケッチを作成
モデルツリーまたは3Dビューで四角柱の上面をクリックし、「スケッチを作成」。このとき「FlatFace」を選択すると、面に拘束されたスケッチ平面が作成されます。
- 外部ジオメトリを使用して端点を参照
スケッチモードで「外部ジオメトリ(紫の線)」ツールを使い、下の四角柱のエッジや頂点をスケッチに取り込みます。これにより、下の形状の寸法や位置を参照できます。
- 内側に150mm小さい四角形を描く
外部ジオメトリを基準に、例えば「水平距離」「垂直距離」拘束を使って、各辺から150mm内側にオフセットした四角形を描きます。
- パッドで上の四角柱を作成
スケッチを終了し、「パッド」で上方向に押し出せば、下の四角柱の上に正確に配置された小さな四角柱が完成します。
この方法なら、下の形状に対してパラメトリックに拘束された上の形状が作れるので、後から寸法を変更しても自動で追従します。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板