したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

free CADやっぞ

12ポロシャツ ブランド:2025/05/26(月) 23:44:07 ID:57IWi2w.0
FreeCADの**「タスク」パネルに表示される内容は、アクティブな作業内容によって変化します。
具体的には、スケッチモードと3D操作(パッド・ポケットなど)**で表示される情報が切り替わる仕組みです。
タスクパネルの表示の変化
🔹 スケッチ編集中(寸法拘束などが表示される)
- スケッチを編集しているときは、寸法拘束や幾何拘束の情報がタスクパネルに表示されます。
- 「スケッチを閉じる」前は、寸法の調整や拘束の管理が中心になります。
🔹 スケッチを終了し、3D化(パッド・ポケット)を開始(押し出し設定が表示される)
- スケッチを閉じた後に、「パッド」「ポケット」「回転」などの3D操作を行うと、タスクパネルに押し出し量やオプションが表示されます。
- これは、スケッチの拘束情報よりも、3D形状のパラメータ設定が優先されるためです。
表示が切り替わるタイミング
- スケッチを開いている間 → 寸法拘束・幾何拘束が表示される
- スケッチを閉じる → 寸法拘束は非表示になり、通常の3Dビューになる
- パッドやポケットを適用する → タスクパネルが押し出し設定に切り替わる
- 「スケッチを編集」すると再び拘束情報が表示される
このように、「スケッチの編集状態」か「3D操作の状態」かによって、タスクパネルの内容が切り替わる仕組みになっています。
もし特定の表示切り替えで戸惑う場面があれば、詳しく教えてもらえればさらに整理して説明できますよ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板