[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仕事というより何かの懲役だと思った方が気が楽
160
:
ポロシャツ ブランド
:2025/06/07(土) 16:54:23 ID:57IWi2w.0
「人手が足りなさ過ぎて解雇はまずないだろう」と思っていたのも誤算だったかもしれない。
実際、人手は全然足りていないのだが、中小企業とは少し認識が異なるように感じる。
中小だと、会社全体の雰囲気が何となくわかる。
「あの人が今いなくなるとどうなるか」など、具体的に分かる。
しかし大きい会社になると、「いいことではないだろう」という程度の認識にとどまる気がする。
そもそも、私自身、知っているのは仕事で関わる人、10人程度だろうか。
同じフロアに誰がいるかも知らないし、今後も知らないと思う。別の階とか何をやっているのかもよく知らない。
なにか気に入らないことがあった時、「こいつを解雇させてやろう」と思うと、
「この人がいなくなるとどういう影響が及ぶだろう」といった感覚より、感情が優先なる気がする。
「たくさんいるから一人くらいいなくても何とかなるだろう」と。
161
:
ポロシャツ ブランド
:2025/06/19(木) 20:16:54 ID:57IWi2w.0
AIが本当に便利。
建具に取り付ける金物を調べるとき、
メーカーのホームページにあるカタログが見辛かったり、
カタログが厚くて「探せばもっと良いのあるかも」とか思って時間がかかるが、
AIだと一通り調べた上でおすすめを教えてくれるからすごく時間の短縮になる。
これが正しい使い方の一つのような気がする。
初めてインターネットに触れ始めたとき、質問の仕方を工夫すれば色々な情報を引き出せる感覚を知った。
あれを改めて体験している感じがする。
AIは聞けば答えてくれるけど、どういう処理を経てその回答を導いているのか、
似たような質問でも、別の角度から聞けないか、など考えると、よりいい回答が得られる。
162
:
ポロシャツ ブランド
:2025/06/26(木) 20:03:09 ID:57IWi2w.0
AI本当にすごい。調べると何時間もかかりそうなことが一瞬で出るので、知識がどんどん増える。
会社の人呼び止めて聞かなくていいし。
あと、三和がCopilot導入した。早いのか遅いのか知らんけど。
今AIから色々教えてもらっているけど、これらの情報は既にAIが全て持っている。
色んな情報を統合した上で図面にまとめているけど、それにも、そう遠くないうちにAIの手が届くと思う。
私にできるのは、
・AIにどのように質問するか
・AIのそれっぽい情報をどう見抜くか
といったことくらいだろうか。それ自体、もうAIがやっている気もする。
AIに出来ることがどんどん増えていく中で、人は何をやるべきか。
本当に、時代の変わり目にいるのだなと感じる。
AIの情報の正否を見抜く、というと、現場を見てくるとかが思いつくけれど、
現場に出ているからこそ、考えや感覚が偏るところもあると思う。
同じ仕事でも、それぞれの会社によって異なるのだから。
情報をいろんな角度から眺め、その中の一つとして現場も知る。
これを繰り返し続けて、より正確な情報を手に取れるようにする、ということだろうか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板