[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【ネタバレ】 雑談・会議用スレ九番目【注意】
1
:
◆zwG.6Bg2jY
:2016/01/18(月) 13:30:40 ID:e.VvvUis
前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43227/1363438416/
どうぞ、なんだぜ
2
:
名無しさん
:2016/01/18(月) 18:41:19 ID:XAUGRXP.
適当に惑星を点々として設定を盛りまくって収集がつかなくなったら惑星を爆発させる
スペオペなんてそんなもんでいいんだよってスペースダンディに教えてもらった
3
:
◆zwG.6Bg2jY
:2016/01/18(月) 20:06:29 ID:e.VvvUis
それやったら主人公たちが惑星破壊して回る海賊みたいになっちまうんだぜwww
4
:
◆zwG.6Bg2jY
:2016/01/22(金) 02:32:51 ID:RLWa8e3o
うっひょおおおおお俺の大好きなスパロボJがついにOGに来るんだぜ!!
いやーこれはそう言う感じの機体作りたくなるんだぜー
5
:
名無しさん
:2016/01/22(金) 12:03:45 ID:ddP5elto
ユウセイさんあたりがジュアムに時止められて「で?」って言われるの
6
:
◆Q1NjifdFRc
:2016/01/22(金) 19:22:28 ID:6556HRuw
(スパロボLはよ)
7
:
名無しさん
:2016/01/23(土) 09:04:12 ID:5.bRR57o
ミストさんは…別にいいかな…
8
:
名無しさん
:2016/01/26(火) 02:05:41 ID:qMW9DvXo
みんなどういうシナリオ考えてる?
俺は今流行に乗って滅びた秩序騎士団(仮)VS混沌帝国(仮)で行こうと考えてるけど
9
:
名無しさん
:2016/01/26(火) 13:33:20 ID:pQLcoXL2
地球が割れたとこからスタートな
10
:
◆Q1NjifdFRc
:2016/01/26(火) 13:58:23 ID:YW/6LwnY
(特にシナリオ考えてないので皆さんに基本任せます
11
:
◆h9Hr5c.eFE
:2016/01/26(火) 22:04:15 ID:8I7y554k
私もどうするか考えなければ……
また三人娘がワープさせられてくるのか、新キャラでいくか考えておきますね
12
:
◆h9Hr5c.eFE
:2016/01/26(火) 22:09:58 ID:8I7y554k
>>8
で行くのであれば秩序騎士団の生意気なエリート新人とかやってみたいです
13
:
◆zwG.6Bg2jY
:2016/01/28(木) 02:09:26 ID:Zd0Mprkk
騎士団となると一時期考えていたベルゼイン系列の機体が出せそうなんだぜ……!
14
:
名無しさん
:2016/01/28(木) 08:19:48 ID:WcMn1zLg
一応騎士団(仮)メンバーはナイトナイトした子じゃなくてもいいのよ、とは言っておきます
ヴァリエーション豊かな方がいい、UXの面子みたいに
15
:
◆Q1NjifdFRc
:2016/01/28(木) 13:00:42 ID:9P84alcM
混沌帝国の裏切り者とかも面白そう
16
:
◆zwG.6Bg2jY
:2016/01/28(木) 18:25:37 ID:Zd0Mprkk
騎士っぽくないのだとどうしてもヒュッケ系列とかそういうのばっかり浮かんじゃうんだぜ
逆に騎士っぽいのならポールウェポンが好きなのでハルバート振り回す様な脳筋敵キャラとか作りたいんだぜー
17
:
◆zwG.6Bg2jY
:2016/01/30(土) 00:09:01 ID:JaTo9k66
所で秩序VS混沌なシナリオは概要決まってたりするんだぜ?
18
:
◆tb48vtZPvI
:2016/01/30(土) 07:42:34 ID:hDhhnzGM
トリップ付けてみたけどこれでいいのかな
帝国(仮)は様々なギルドや結社が手を組んだ寄り合い所帯みたいなものを想定しています
惑星間連合的な組織もあるにはありますが大国の思惑で動向が左右されたりもします
それじゃ埒があかんと作られたのが騎士団「コズミック・オーダー」であり、彼らは超法規活動も許された軍人であり外交官でもありました
寄り合い所帯の帝国(仮)もこいつら邪魔だと思ってきたので謀略を以ってオーダーの戦力を有名無実化しました
帝国(仮)はそれぞれの軍団を率いる12人の首領からなり、本来彼らを統べる総統は不在になって久しい状況です
半数くらいがその総帥位を虎視眈々と窺っており、残り半数は「総統なんて面倒なだけだし」と争いを傍観しています
(オーダー殲滅計画も、元を正せば総帥位争奪戦の一環として立案された面もある)
今考えている自分のシナリオにおける敵はタカ派軍団の一つとなります
もちろんこれは初期案でありこれによって参加者を束縛しようなんて意図はありません
というか帝国(仮)のいい名前ないっスかね? グーゴル帝国とかジャイクロ帝国とか
19
:
◆tb48vtZPvI
:2016/01/30(土) 07:57:08 ID:hDhhnzGM
あ、軍団及び首領に関しては私は現在メイン敵のそれと出来れば出したいな枠しか考えていませんのでご自由にお使いください
20
:
◆Q1NjifdFRc
:2016/01/30(土) 11:46:38 ID:5rtVlt9A
シスみたいな感じの名前でもいいんですかね
21
:
◆tb48vtZPvI
:2016/01/30(土) 18:19:55 ID:hDhhnzGM
どうぞどうぞ
初期案のメンバーには弁護士や検事、一国の議員がいたくらいにフリーダムなので
22
:
名無しさん
:2016/02/05(金) 21:24:08 ID:pByBsZxQ
だれも
いない
23
:
名無しさん
:2016/03/03(木) 18:49:18 ID:ug9cwzJ6
生きてる〜?
24
:
名無しさん
:2016/03/06(日) 16:16:25 ID:ilsOKtqk
生きてるよ
みんなネタを出してよ
25
:
名無しさん
:2016/03/20(日) 19:29:35 ID:4eexWtpg
騎士ってとこでミリアスを出そう(提案)
26
:
◆h9Hr5c.eFE
:2016/03/30(水) 02:31:46 ID:oFJw1wU.
名前:ツバサ・ホンジョウジ(本条寺つばさ)
性別:女
年齢:16歳
身長:156cm
体重:50kg
3サイズ:90/58/86
性格:弱気
【精神コマンド】
鉄壁(20/LV1)
ひらめき(10/L8)
信頼(20/LV14)
集中(10/LV22)
熱血(45/LV40)
必中(20/LV55)
【エースボーナス】
一撃で最大HPの50%以上のダメージを受けた場合、気力が170に上昇
【特殊技能】
底力L5
援護防御L2
気力+(ダメージ)
【イメージCV】
加隈亜衣
【プロフィール】
突如として軍部から招致を受け、騎士団の一員に抜擢された少女。
青緑がかった黒髪のロングヘアに、端正ながら儚げで大人しそうな顔立ち、年齢のわりに発育のいいグラマラスな体型が印象的な美少女。
下層民出身という身の上もあり振る舞いは恭しく、内気で控えめ。二年前に母を亡くして以来、学業の傍ら様々なアルバイトで生計を立ててきた苦学生でもあるが、世の中を恨んだり、他人を忌避したりすることのない純真な心根を持つ。
騎士団の中でも特異な立場にあり、加入の一件を報道されて以来、下層民達の間でアイドル的存在となるものの、貴族階級からは騎士団への冒涜、民衆への人気取りのための素人の起用、客寄せパンダなどと揶揄され、本人も戦いの渦中に放り込まれた事に戸惑いを隠せずにいる。
抜擢の真相は謎に包まれているが、フェアリー・フレームとの同調指数が異常なまでに高く、特別な訓練もなしに手足のように操って見せる、彼女が限界まで追い詰められた際にのみバイオニック・フュージョン・モードが発動するなど、機体への特別な適性を伺わせる。
反面、同調レベルが高すぎるために機体を通したダメージフィードバックを異常なまでに過敏に受けてしまう(本人曰く「感じすぎりゅ」)というデメリットも抱えている。
闘争心が希薄で、かつ無自覚ながら被虐にドが付くほど弱い一面も相乗し、初陣に見られるように、敵からいいように責め嬲られた末に倒錯して悶え狂い、屈伏、失神させられてしまう(挙げ句バイオニック・フュージョンが発動しない)ような事態も多々ある。
騎士団から進呈されたパーソナルマークはデフォルメを効かせたタッチの純白の翼で、戦いは別として、シルキーとこのマークには深い愛着を持ち、目を輝かせている。
27
:
◆h9Hr5c.eFE
:2016/03/30(水) 02:32:54 ID:oFJw1wU.
機体名 :シルキー/F
HP:4200
EN:190
装甲値:1300
運動性:110
照準値:150
移動力:7
移動タイプ:陸水
地形適性:空A陸A海B宇A
サイズ:M(14m)
パーツスロット数:2
特殊能力:
バイオニック・フュージョン(中盤で追加。気力130以上でパイロットの能力が段階的に上昇)
剣装備
カスタムボーナス:
HP25%以下の時、バイオニック・フュージョン発動中の与ダメージ1.2倍
【武装】
格闘
レーザー・ダガー
レーザー・クロスボウ
エリアル・ダガー・フォーメーション
レーザー・レイピア
フェンサーズ・ファイブ・エッジ
【プロフィール】
帝国第七工廠が生み出した最新鋭機動兵器、フェアリー・フレームの試作一号機。
「シルキー」の呼称はペットネームのようなものであり、素体の基本的な設計はフェアリー・フレーム全機において共通であるが、本機にのみ詳細不明のマンマシーンインターフェース「バイオニック・フュージョン・システム」が搭載されており、パイロットが心身ともに極限の興奮状態に陥った際にごく希に発動、平常時を遥かに超えた超人的な能力を発揮させる。
(本来は闘争心の狂的な高まりに応じて発現するものと思われるが、気弱なツバサの場合被虐を受けて倒錯することでしかこの領域に踏み込めないらしい)
このシステムは帝国の「旧時代の禁忌」に触れるものと目され、敵対勢力からも強い興味の対象となる。
機体の操縦および制御には「T-スキン」と呼ばれる特殊スーツを媒介としたモーショントレース、ならびに脳波コントロールが用いられ、他の兵器とは一線を画する柔軟かつ精密な挙動を持ち味としている。
細身で軽量な女性型の素体には、みぞおちと腰部後方に拡張武装「DRESS(Dual-Reinforced Equipment Synergy System)」を接続するためのハードポイントが存在しており、衣服に見立てたパーツを「着せ替える」ことで機体特性を様々な方向に特化させ、柔軟な運用を行うことが可能となっている。
DRESS/F(フェンサー)は一撃離脱による近接戦闘を主眼に置いた装備であり、機体の最大の長所である敏捷性を活かせることから、汎用形態として比較的 多用される。
カラーリングは鮮やかなピンクと白。ビスチェ状の胴部増加装甲と、大推力スラスターを備えたスカートユニットはいずれも水鳥の羽根を思わせる美しい造形が為されており、初戦で乗り込んで以来、外見・性能両面でツバサが最も愛好する装備となる。
武装はレーザー・レイピア、左前腕のレーザー・クロスボウ。4本のレーザー・ダガーは手持ち武器として使用できる他、スラスターによる独立飛行能力を備えており、オートコントロールによるオールレンジ攻撃も(やや単調でで見抜かれやすい軌道ではあるが)可能である。
フェアリー・フレームの根本的な弱点として、ジェネレーターが小型であるため出力が低く、機体重量の軽さと相まって、密着しての格闘戦や重装甲の敵機を不得手としている点が上げられる。
また、DRESSユニットをむしり取られ、露出したハードポイントに異物を突き込まれた場合、神経接続ネットワークが乱れてパイロットに壮絶な激感を与えてしまう欠陥が初戦で発見される。
また、ハードポイントから物理的にメインフレームにアクセスしてハッキングを行い、各種情報の抽出、機体や武装、パイロットに与える感覚情報の制御を乗っ取るといった芸当も可能という致命的な脆弱性が備わっている。
28
:
◆h9Hr5c.eFE
:2016/03/30(水) 02:33:40 ID:oFJw1wU.
【T-スキン】
パイロットの生体電気を感知・増幅して機体管制システムに伝達し、モーショントレースによる操縦と制御を可能とする特殊スーツ。
本体は黒色の機械製の首輪からY字の長いベルトと二本の短いベルトが逆さにぶら下がっているだけの、一見した限りではまず用途のわからない奇妙な器具である。
装着プロセスを文章化すると、裸体で首輪状のネックユニットを嵌めた後、二本の短いベルトを両脇の下に前から通してネックユニットの後ろに固定、背骨に沿って伸びる長いベルト状のフレームを股下から前方に通し、左右に枝分かれした先端部を引っ張りながら、骨盤の上に沿わせて腰後ろのフレームに固定して装着。その後、ネックユニットから電磁誘導で伸展する白色のジェル材でフレームに囲われた範囲を覆い、皮膜として固めることでスーツを形成する。硬化後は伸縮性とツヤのある薄いゴムのような質感となり、加えて各種モーションセンサーを内蔵したアームグローブとブーツを身に付けることで装着が完了する。
ネックユニットはコクピット内の機器に有線で接続され、スーツが感知したパイロットの挙動情報を操縦系に伝達する役割を担う。同時に機体へのダメージもこのフレームを介して電気的なショックとして伝達される。
難点として外部から電流による攻撃を受けたり、装着者の神経が極度の緊張・興奮状態に陥った際には生体電気のオーバーフローが起こり、フレームが激しく帯電・震動したり、ダメージを受けた箇所のスーツが部分的にジェル状に還元され、沸騰して飛び散る等の現象が発生することもある。
29
:
◆h9Hr5c.eFE
:2016/03/30(水) 02:34:50 ID:oFJw1wU.
武装の細かいパラメーターを入力し忘れていました……
とりあえず叩き台にでもなればいいなという案になります
30
:
◆tb48vtZPvI
:2016/03/31(木) 13:09:12 ID:Gi6Elqzo
名前:ジン・ミック4世
性別:男性
年齢:30代(地球人年齢換算時)
身長:165cm
体重:56kg
性格:冷静
職業:ニンジャ
体毛:白
【精神コマンド】
集中 直感 かく乱
奇襲 気迫
ツインコマンド 魂
【特殊技能】
ニンジャソウル(LV1〜5)
援護攻撃LV1
インファイト(LV1〜9)
カウンター
【エースボーナス】
カウンター時の攻撃力が2倍
トッポジー星系宇宙人。
トッポジー系の常として姿形は人型のネズミながら、帝国によって実質無力化
された現コズミック・オーダー(騎士団)の騎士ニンジャ。旧騎士団を知る数
少ない生き残りでもある。
姓・名の順番で表記されるエイジア文化圏の育ちであり、幼いころは難民として各地を転々としていた。ニンジャとして覚醒後、帝国と戦うために騎士であった師ジン・ミック3世に促されるまま騎士団へ所属する。
常に相手を「○○=サン」と呼び、戦闘前のアイサツは欠かせない奥ゆかしさを保つ。その一方で、一子相伝のシバラク・ニンジャ・スタイルとニンジャCQCを駆使した戦闘は極めて苛烈であり、「蒼き死神ネズミ」の異名は今なお語り草となっている
現在では若き騎士たちの教官役であるが、自他共に一切の妥協を許さない指導方針でも恐怖されている。
31
:
◆tb48vtZPvI
:2016/03/31(木) 13:11:14 ID:Gi6Elqzo
改行が変になってる…
名前:ジン・ミック4世
性別:男性
年齢:30代(地球人年齢換算時)
身長:165cm
体重:56kg
性格:冷静
職業:ニンジャ
体毛:白
【精神コマンド】
集中 直感 かく乱
奇襲 気迫
ツインコマンド 魂
【特殊技能】
ニンジャソウル(LV1〜5)
援護攻撃LV1
インファイト(LV1〜9)
カウンター
【エースボーナス】
カウンター時の攻撃力が2倍
トッポジー星系宇宙人。
トッポジー系の常として姿形は人型のネズミながら、帝国によって実質無力化された現コズミック・オーダー(騎士団)の騎士ニンジャ。
旧騎士団を知る数少ない生き残りでもある。
姓・名の順番で表記されるエイジア文化圏の育ちであり、幼いころは難民として各地を転々としていた。ニンジャとして覚醒後、帝国と戦うために先代シバラク・ニンジャであり騎士でもあったジン・ミック3世に促されるまま騎士団へ所属する。
常に相手を「○○=サン」と呼び、戦闘前のアイサツは欠かせない奥ゆかしさを保つ。その一方で、一子相伝のシバラク・ニンジャ・スタイルとニンジャCQCを駆使した戦闘は極めて苛烈であり、敵味方に「蒼き死神ネズミ」の異名は今なお語り草となっている
現在では若き騎士たちの教官役であるが、自他共に一切の妥協を許さない指導方針で大いに恐れられている。
32
:
◆h9Hr5c.eFE
:2016/04/01(金) 01:41:05 ID:ULjEcZqM
アイエエエ!? ニンジャナンデ!?
33
:
◆tb48vtZPvI
:2016/04/01(金) 13:03:23 ID:SefSl5AE
>>32
へ挑戦的な視線を送りながら、ニンジャは手近のオチョコを掴むと中のサケをイッキし、壁に投げつけて割った
まぁこのくらいフリーダムな世界設定だと思っていただければ…騎士団の入団条件にはどうやら種族や戦闘スタイルは含まれていない模様で
34
:
@555555
:2016/04/02(土) 18:28:29 ID:hMf0/ZMc
これって昔のやつをそのまま流用してもよか?
35
:
◆tb48vtZPvI
:2016/04/03(日) 01:45:23 ID:Zdwo9XUA
いいのよ
36
:
◆zwG.6Bg2jY
:2016/04/03(日) 06:21:05 ID:vCHFgJRA
名前:マルコ・バロー
性別:男
年齢:22歳
身長:178cm
体重:74kg
性格:超強気
【精神コマンド】
鉄壁
幸運
感応
集中
熱血
強襲
【エースボーナス】
反撃時の最終ダメージ+20%
【特殊技能】
SP回復
底力L7
カウンターL6
リベンジ
【プロフィール】
元帝国第三師団第41特務小隊所属のパイロット、第41特務小隊は既に壊滅しており彼を含めて帝国内では全員死亡したと報告されていた。
特務小隊着任前は騎兵大隊に所属して『突き』と『払い』の役割を左右で完全に分けた独特の二刀流を用いた白兵戦を得意としていた。
騎士団に所属していないが既に帝国と敵対していてその理由は『復讐』であると彼自身が明言している。
目深に被った嘗ての小隊の部隊番号が記された軍帽の下には赤眼がギラギラと輝き、行動の第一基準が対帝国と非常に攻撃的な性格をしているが元からそうであったかは定かではない。
機体名:ゲヴォルフェン・ハルト
HP:6000
EN:170
装甲:1400
運動性:115
照準値:145
移動力:6
機体サイズ:M
パーツスロット:1
カスタムボーナス:HP回復/EN回復を大に変更
地形適応:空A陸A海A宇A
移動タイプ:空陸
特殊能力:ビームコート HP回復中 EN回復中 分身
武装:
射:二連装腕部光子砲(射程3-5/攻撃力3100/移動後攻撃可能/EN5)
格:シャッテンハフト(射程1-3/攻撃力3700/移動後攻撃可能)
射:シュライエント(射程2-6/攻撃力3900/EN10)
射:ジュンル・ギャクル(射程4-7/攻撃力4100/ALL/EN20)
格:グリューエント(射程1-2/攻撃力4400/移動後攻撃可能/EN30)
格:ダイヒセンダイ(射程1-5/攻撃力4800/移動後攻撃可能/バリア貫通/EN40)
白銀の鬣を持ち、右半分が青の西洋甲冑、左半分が赤の東洋甲冑と言う奇妙な出で立ちをした機動兵器。
まるで異なる機体を繋ぎ合わせたかのような違和感と最初からこの形であったかのような一体感を併せ持ち明らかに他の機体と一線を画す。
足に関しても右側はハイヒール型で左側は足袋型と頭部と胸部を覗き完全な左右非対称。
近接兵装として『モノリスエッジ』と言う名称のレイピアを思わせるサーベルと『温羅般若』と称する太刀を操る。
両肩には特異な形状のシールドバインダーを持ち、右西洋甲冑側は鶏冠を持った髑髏の様な表情のヘルム型で左東洋甲冑側は二本の角を生やした鬼面を思わせる出で立ちをしている。
他にも両膝にはそれぞれの面が半分ずつ繋ぎ合わされたかのような形状の装甲を持つ。
さらに前腕部も備えられた二連装腕部光子砲の発射孔を目、剣を排出するハッチを口としてまるで顔の様に見て取れる。
これらの面は飾りではなく、その口の様な形状のハッチは高出力のエネルギーを放射する一種の発射孔となっているようだ。
背面には二問の大型エネルギーキャノン「シュライエント」を備えており発射時は前方へと引き倒される形で展開する。
開発経緯や動力機関等非常に謎が多いがパイロットであるマルコが元帝国兵である事を考えると帝国製の機体であると考えるのが自然だろう。
また彼の所属部隊が壊滅し彼だけが生き残った経緯や彼が帝国に復讐を誓った理由とも密接に関わっていると思われる。
37
:
◆zwG.6Bg2jY
:2016/04/03(日) 06:21:37 ID:vCHFgJRA
とこんな感じの新キャラでも大丈夫なんだぜ?
38
:
◆JryQG.Os1Y
:2016/04/03(日) 18:07:01 ID:fQbAxMwk
名前:ハヤミ ユウセイ
性別:男性
年齢:17歳
身長:175cm
体重:62kg
性格:普通
【精神コマンド】
分析 集中 直撃
熱血 覚醒
ツインコマンド 強襲
【特殊技能】
念動力(LV1-9)
再攻撃
底力
闘争心
【プロフィール】
帝国の諜報機関から転属を命じられ騎士団に配属された
元々若くして軍事企業で、マシンインターフェイスや人型兵器の開発を担当してたのだが
軍の関係者に動体視力と彼の特殊能力「念動力」を目に付けられ
(半ば強引に)元いた諜報機関に所属していた
騎士団での役目は分析とメカニック
その役目とは裏腹に
彼自身の戦闘能力は非常に高く
居合などの抜剣術を会得している
彼自身の剣術を時代遅れだとか揶揄する者は全て一刀にて黙らせている
その技はPt戦に置いても念動力のバックアップもあり大いに発揮されている
ただし、射撃能力は余り宜しくなく念動力の補正がないと擦りもしない
本人曰く「当たらないから斬れるところまで接近する」だそうだ
好きなことは新機体の解体(ちゃんと戻す)
と刀を研ぐこと(一番落ち着くらしい)
苦手なことは色恋沙汰(諜報の邪魔になる)
因みに彼の祖先は影の貴族の異名で裏社会を支配していたとされているが
そこらへんの本人の自覚と知識は0である
パーソナルマークはナイフを嘴に挟んだカラス
39
:
◆JryQG.Os1Y
:2016/04/03(日) 18:18:37 ID:fQbAxMwk
機体名:アルブレードカスタム(typeH)
HP:5700
EN:150
装甲:950
運動性:150
移動力:6
機体サイズ:M パーツスロット
PAボーナス:経験値量1.1倍 対格闘技ダメージ−10%
格闘系の攻撃力+100
フル改造ボーナス:格闘系の攻撃力+500
地形適応:空A地A海C宇B
移動タイプ:陸 空
特殊能力:切り払い 念動フィールド
武装:
射バルカン砲 (1800)
射T-linkブーメラン(3200)
射ツイン・マグナライフル(3400)
格 対艦刀 「月明」(4000)
格ブレードトンファー(4500)
格 居合「迅速の型」(5100)
帝国試作品のアルブレードを譲り受け
ユウセイ自身で改造した機体
大きな特徴としては
足とバックパックに搭載されているブースター
そして腰にかけている対艦刀「月明」は
とあるユウセイの師匠に特注で作って頂いた品で
ただの突きで鉄は愚か、オリハルコンにも抉るような傷が生まれたという
「迅速の型」
ユウセイの最も得意とする技「居合」
を最大に生かすために編み出された技
全ブースターを展開し敵に対応される前に月明に念動フィールドのコーティングをし一度鞘に入れ最大加速まで持って行き一閃を入れる
ユウセイの目とアルブレードの加速力が相まった一撃である
本人は「計算上は刃が念動力によってもっと大きくなるんだが…」
と言っているが果たしてユウセイの念動力がしょぼいだけかどうかは謎である
40
:
◆JryQG.Os1Y
:2016/04/03(日) 18:21:41 ID:fQbAxMwk
ってな感じで既存の設定に帝国カスタムしてみました
…性格全く書いてないけど
普段はいい人 戦闘中は真面目 キレたときは修羅のオーラ
でいいのかな(CV武内駿輔)
41
:
名無しさん
:2016/04/03(日) 19:32:09 ID:AaCSGa0Q
しかし、まぁ00でも運動性125なのに
何を積んでいるのやら
クロスΩだと訳が判らんのでアレだけど
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板