したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

戦場スレpart2

298アカリ ◆Tg./UqnJ52:2012/09/25(火) 06:15:36 ID:eTuLBQfw
>>287,>>289,>>297
甲斐の堅牢なG・ウォールを抜き、バスターキャノンを損壊せしめた敵の力に、アカリは戦慄を覚える。
先ほどの電文に記されていたレイナの予知は、どう考えてもこの機体がもたらすものに違いない。
であれば、どうにかしてこの機体を破壊、もしくは撤退させなくてはならない。でないと……『良くないこと』が起きる。

「…………っ!」

フライヤーモードのビルトラプターから、後方に向かって、強力な加速を表す青白いバーニアのフレアが伸びる。
すでに月面近くにまで降りてきていたラプターの位置は、敵機から見て右方向にあたる。
位置的には敵の側面を突けるが、タイミングを見誤ると、近接戦闘を仕掛けている味方機に被害が及んでしまうだろう。

「だからって……こうやって何もしないままっていうのも……」

敵機は既にメガ・ビームランチャーの射程内。
ロックオンも完了し、モニターにはそれを示す赤に色づいたロックオンサイトが表示されている。後はトリガーを引くだけ。
そのタイミングを計りかねていたアカリの耳に、ヒツギからの援護要請が聞こえてきた。
あの不安にさせて余りあるレイナの態度を受けてなお、戦おうとするらしい。

(まあ、それがフツーの反応よね。でも彼は「そのフツーの反応」をするような段階はとっくに越したはずだけど……。
 思ったより意固地なの? レイナさんの言いようは確かに乱暴だったけどさ……)

意外な感じはしたが、今はヒツギの性格について考えている暇はない。
前衛機が援護を要請するということは、敵の動きを阻害しろ、ということだ。
先に援護に入ったレオンハルトの攻撃はミサイル群による牽制弾幕。
だが案の定と言うべきか、それらのミサイル群は胸部のバルカン砲らしき武装と槍で対処されてしまった。
目の前に前衛機複数が迫っている中、そう何度も防御で槍は使えないはずだし、体勢の関係で右方向への盾の使用は難しい。
つまり、こちらからの高出力ビームには対処しづらい状況だということ。

「こちらビルトラプター! 続けて援護行動に入ります!」

ミサイルの爆煙で視界が覆われている今こそがチャンスだ。
狙いは敵の頭部。非装甲部位である可能性が高いし、首から下は味方前衛機が飛び込んでくるかも知れなかったからだ。
照準を調整し、アカリはすぐさまトリガーを引いた。
大型の主翼を備えた戦闘機のシルエットを持つ機体の下部から突き出る、長大なランチャー銃から青白い高出力ビームが三発、続けざまに発射される。
ゲシュペンスト程度のものであれば、容易にPTの前面装甲を抜ける出力のビームだ。いかな特機サイズの機体とて、無視はできまい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板