したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

戦場スレpart2

259アカリ&リリー&姫 ◆Tg./UqnJ52:2012/09/19(水) 00:33:10 ID:lUHZcidA
>>255
そうこうしているうちに、甲斐はレイナ達が戦っている後方、少し離れた場所にまでやってきていた。
甲斐の甲板に設置された艦砲類は未だ、プトレマイオス基地で暴れる敵の軍勢を射程内に捉えてはいなかったが、
ただ一つの例外が、この艦の艦首には装備されていた。

「プトレマイオス基地の状況はどうなっていますか?」
「はい、基地上空から突如現れた敵部隊によって、基地に駐屯していた戦力はほぼ壊滅。基地施設も同様です。
 辛うじて生き残った残存兵力が各方面から救援に来た味方部隊の援護を受けつつ離脱していますが、
 敵機の耐久力が尋常ではなく、総じて苦戦を強いられている模様です。
 また、未確認情報ではありますが、大型の指揮官機らしき機体も目撃されているとのことです」
「わかりました。まずは、勝ち馬に乗っている敵の気勢を削ぎます。
 ハイパーロングレンジフォトンバスターキャノン、砲撃準備」
「了解。艦首バスターキャノンモジュール、展開開始」

それこそ、甲斐の武装のうちで最大の火力を誇る兵器「ハイパーロングレンジフォトンバスターキャノン」であった。
ゆっくりと両開きになった艦首からせり出してきた、灰色に鈍く輝く巨大なバスターキャノンの口径は4300サンチ。
流麗な曲線を描いていた甲斐の艦首を割って出てきたその脅威の兵器は、生物の腹を破って出てきた寄生生物のような不気味さを発しているようにも見える。

「目標、基地上空の敵軍中央。敵のどでっ腹に大穴を開けます」
「了解。機関停止、取り舵20。トリム角プラス17度」
「軸線まであと3……2……1……重力アンカー作動。軸線固定」
「そのままシークエンスを続行。クレマチ伍長、射線上に友軍は存在していますか?」

こちらのレーダーでは、救援に来ている部隊以外に射線上に存在している友軍は見あたらない。
それでも念を入れて、高々度を飛行しつつ先行していたアカリに目視での確認をとってもらったリリーではあったが、

『いえ……残念ながら、こちらから確認できる友軍は救援部隊以外は目視できません。
 まるでピザにたかるハエの群れみたいに、敵部隊が夥しく蠢いているだけです』

アカリから返ってきたのは、絶望的な報告であった。
報告に対して了解の意を伝えたリリーは、次いで全ての友軍に対して通信回線を開くようにオペレーターに指示する。

 「タイガー1よりプトレマイオス基地周辺に展開する全友軍へ。これより本艦は艦首ハイパーロングレンジフォトンバスターキャノンを砲撃し、
 敵軍の中央を抜きます。三次元レーダーに赤く示された射線には決して入らないよう、お願いします。繰り返します。これより本艦は……」

「タイガー1」は連邦軍における甲斐のコールサインである。
それを示す通信ウィンドウと共に、各機のモニター端にプトレマイオス基地を中心とした三次元レーダーが表示され、
そこにプトレマイオス基地上空を横断するような形で現れた極太の赤い円筒が点滅した。
その中に入っている機体のコクピットではアラートが鳴っていることだろう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板