[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
戦場スレpart2
103
:
アカリ
◆Tg./UqnJ52
:2012/09/01(土) 05:48:56 ID:zSjiEXzE
>>101-102
「スパイダーネット弾を取り込んだ!? こいつ、どこまで……!」
予想し得ない方法で当てを外されたアカリは、敵の不条理さに歯がみする。
この分では、実弾兵器しかない自機の装備では、あの人体標本には太刀打ちできない。
どうする……どうすればいい……。苦悩する彼女の脳裏を、突然、冷たい針が通りすぎるような感覚が刺激した。
(なに、これ…………?)
周囲の音や視界がタールのように鈍化する中、自分の鼓動、呼吸の音だけが鮮明に聞こえる。
まるで世界の時間の流れが急激に遅くなり、普通の時間を持つ者が自分だけになったような、そんな感覚。
これまでも見ているものがスローモーションに見えることがあった。でも、こんなのは初めて。
これも自分の持つ、超速度反射能力の力だというのか。
「………………」
動く? 鈍化した世界の中、自分の身体は普通に動くのか?
試しに親指から順に操縦桿から離し、また握り直してみる。大丈夫。
視界をめぐらす。正面モニター。敵人体標本の口腔から赤い光が漏れ出ていて、そこにアイゼルネが蹴りを入れようとしている。
光の目指す先は何だ? サイドモニターに目を遣る。……なるほど、甲斐か。
その甲斐の先に、目を引くものが三つ。バルクレイス。ガブリエル。そしてストライクストームもどき。
ガブリエルが拘束されている。あの位置から助けられるのはバルクレイスだけ。だが、あの機体は満身創痍で戦えるかどうかすら怪しい。
「………………」
視線を正面に戻す。
赤い光。頭のサイズ。アイゼルネの蹴り。飲み込まれたスパイダーネット。ストライクストームもどきの位置。
上手くやればあの赤光をストライクストームもどきの元へ逸らすことができる。
しかし、実弾兵器は効かない。ライフル弾による物理的ショックは通るか? スパイダーネットの吸収速度から言って無理。
ショック力を持ったエネルギー兵器が最適? そんなものがあるのか?
…………有る。
「……プラズマ・ステーク、セット!」
ゲシュペンストにブーステッド・ライフルを捨てさせると同時に、左手の操縦桿、プラズマ・ステーク撃発トリガーのカバーを親指で弾き開け、
アカリはトリガーを押し込む。
左半身を引いたゲシュペンスト、その左の拳に装着された三本の杭からなる放電打突武器が激しい雷光を纏い、周囲を青く照らし出す。
この武器を実戦で使うのは初めてだが、機体習熟訓練で武器の使いどころ、間合いは身体に叩き込んである。
アイゼルネと共に突撃した今、彼我の距離は縮まり、前にいたアイゼルネも人体標本の頭上に移動した。
敵と、自分の間には何もない。敵がアイゼルネを捕縛するために放った触手もアイゼルネによって一部が破壊され、密度は薄くなっている。
あとは敵意の交錯があるだけ。やるとしたら、今しかない。
「そうやすやすと、みんなはやらせはしない!」
メインブースターに最大出力のフレアを吹かせて、ゲシュペンストが人体標本の懐に飛び込む。
超速度反射能力によって引き延ばされた時間の中、焦れるような思いを押さえつつ、各部の姿勢制御スラスターを激しく吹かして、
触手の群れを必要最低限の挙動で回避していく。
ゲシュペンストの運動性能があまり良くないのは百も承知。ましてや、超感覚の中に居るアカリにとっては酷く重すぎる。
ならばこそ、瞬時にベクトルを得られる姿勢制御スラスターの緊急ブーストが役に立つ。
これであれば、重いゲシュペンストの挙動に頼る必要もなく、何より打突の為の姿勢を大きく崩す必要もない。
まさか自分が、格闘攻撃のための姿勢を気にする日が来ようとは――――そのことにアカリが内心で笑みを漏らしたその瞬間は、
人体標本との距離がゼロ距離になりつつある時だった。間合いだ。
「ゲシュペンストのトレードマーク! その気色悪い顔にたっぷりと味あわせてやるわよ!!」
雷光を帯びたゲシュペンストの左拳を人体標本の左頬に向かって叩き込み、同時にステーク内部にチャージされたプラズマエネルギーを開放する。
アカリの計算通りならばステークのショックで赤光が発射される前に頭が逸れ、
甲斐の代わりに甲斐を挟んで向こう側にいるストライクストームもどきが撃たれるはずだが、
人体標本の表面防御力やショックに対する首の耐久性、ステークがそもそも有効なのかどうか等々、不明確な点も多く、分の悪い、悪すぎる賭けだと言う他ない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板