[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
MUGENについて語るスレpart711
153
:
blank
:2025/08/31(日) 12:42:07
徹底的に弾圧されるマイノリティ
154
:
島村鰐
:2025/08/31(日) 19:33:36
炎虎さんを微妙に更新しました
>>
https://wani-shima.sakura.ne.jp/MUGEN.html
1)疾火燎原(酔い超必殺技)の二発目以降を初段空振り時には派生しないように変更、および全体ダメージを上昇
2)崩撃雲身通天砲(素面超必殺技)の三段目(フッ飛ばし)の浮かせる高さにコンボ補正を導入、
ループして当てると浮きが低くなっていく代わりに初段の浮きはより高く
崩撃雲身通天砲の方は三回までは入る模様
155
:
blank
:2025/09/03(水) 16:58:56
>>154
更新乙です。
156
:
blank
:2025/09/13(土) 10:23:22
明日は秋のストーンフェイス祭か
157
:
blank
:2025/09/13(土) 11:39:16
http://pastgame.web.fc2.com/Noah_readme.htm
逢魔先生のオリキャラ「奏月 乃婀(ソウゲツ ノア)」公開
一部未完成な部分もあったですがこれからも更新し続けてますので……
158
:
blank
:2025/09/13(土) 16:35:39
悪咲氏のノーマル豪鬼の斬空波動を2発にするにはどうすればいいですか?
昔やったけど、忘れちゃって…
;斬空波動拳
[Statedef 1400]
type = A
movetype = A
physics = N
poweradd = 70*(1000+var(24))/1000*!(var(15)||var(16))*(10+((var(12)&&var(59))*6))/10
ctrl = 0
anim = 1400
[State 1000, VarSet]
type = VarSet
triggerall = !var(59)
trigger1 = Time = 0
var(5) = ifelse(command = "豪波動拳1", 0, ifelse(command = "豪波動拳2", 1, 2))
[State 1000, VarSet]
type = VarSet
triggerall = var(59)
trigger1 = Time = 0
var(5) = random%3
[State 1000, VarSet]
type = VarSet
triggerall = var(59)
trigger1 = Time = 0
trigger1 = numtarget
var(5) = 2
[State 1000, Effect]
type = PlaySnd
triggerall = !var(12)
trigger1 = AnimElem = 1
value = 0, 0
channel = 0
[State 1000, Effect]
type = PlaySnd
triggerall = var(12)
trigger1 = AnimElem = 1
value = 195, 0
channel = 0
[State 1000, Effect]
type = PlaySnd
trigger1 = AnimElem = 5
trigger2 = var(12) && AnimElem = 2
value = 1000, 1
[State 1310, 3]
type = VelAdd
trigger1 = 1
y = ifelse(var(12),.48,.53)
[State -3,Super]
type = Helper
trigger1 = !var(12)
trigger1 = animelemtime(5) = 1
trigger2 = var(12)
trigger2 = animelemtime(2) = 1
id = 7200
name = "zanku1"
pos = 48,-54
postype = P1
stateno = 7200
helpertype = normal
keyctrl = 0
ownpal = 1
ignorehitpause = 1
persistent = 0
[State -3,Super]
type = Helper
trigger1 = var(12)
trigger1 = animelemtime(5) = 1
id = 7201
name = "zanku2"
pos = 48,-54
postype = P1
stateno = 7200
helpertype = normal
keyctrl = 0
ownpal = 1
ignorehitpause = 1
persistent = 0
[State 1000, ChangeState]
type = ChangeState
trigger1 = Pos Y >= 0 && Vel Y > 0
value = 1405
159
:
blank
:2025/09/13(土) 16:36:59
斬空波動拳(飛び道具)
[Statedef 7200]
type = S
movetype = I
physics = N
ctrl = 0
velset = 2.5+parent,var(5),2.5+parent,var(5)
anim = 7200+parent,var(12)
sprpriority = 4
[State 9000, Assert]
type = AssertSpecial
trigger1 = 1
flag = noshadow
ignorehitpause = 1
[State 7000, VarSet]
type = Null
trigger1 = time = 0
trigger1 = 1 || var(5) := root,var(5)
trigger1 = 1 || var(12) := root,var(12)
[State 7000, VarSet]
type = Null
trigger1 = 1 || var(15) := root,var(15)
trigger1 = 1 || var(16) := root,var(16)
trigger1 = 1 || var(17) := root,var(17)
trigger1 = 1 || var(24) := root,var(24)
trigger1 = 1 || fvar(10) := root,fvar(10)
[State -3, Blocking5]
type = ParentVarAdd
trigger1 = root,projhittime(1405+IsHelper(7201)) = 1
fvar(26) = 1
persistent = 0
[State -3, Blocking5]
type = VarSet
trigger1 = root,projhittime(1405+IsHelper(7201)) = 1
var(4) = 1
persistent = 0
[State 1000, Proj]
type = Projectile
triggerall = !var(12)
trigger1 = time = 0
projanim = 7250
Projhitanim = -1
offset = 0, 0
projpriority = 1
projsprpriority = 4
velocity = vel X, vel Y
attr = A, SP
damage=ceil(ifelse(((42+(var(5)*7))*fvar(10))<7,7,((42+(var(5)*7))*fvar(10)))),ceil(ifelse(((42+(var(5)*7))*fvar(10)/8)<7,7,((42+(var(5)*7))*fvar(10)/8)))
animtype = Heavy
hitflag = MAF
guardflag = MA
pausetime = 4,ceil(11*(2-(var(16)>0))/2)
sparkno = S8210+(random%8)
guard.sparkno = S8105
sparkxy = 0, 0
hitsound = S2,15
guardsound = S1,1
ground.type = High
ground.slidetime = 14
ground.hittime = 14
air.hittime = 14
guard.ctrltime = 14
ground.velocity = -8
guard.velocity = -8
air.velocity = -5.5, 7.5
airguard.velocity = -5.33,-1
air.juggle = ifelse(root,var(45)||root,var(22)=-1||root,var(23)=1,0,8)
fall = 0
fall.recover = 0
air.fall = 1
envshake.time = 8
envshake.ampl = 2
ProjID = 1405+IsHelper(7201)
getpower = ifelse(var(17),70,214)*(1000+var(24))/1000*!(var(15)||var(16))*(10+((var(12)&&var(59))*6))/10,35*(1000+var(24))/1000*!(var(15)||var(16))*(10+((var(12)&&var(59))*6))/10
givepower = 35, 35
palfx.time = 12*((root,var(0)&2**12)/2**12)
palfx.add = 255,255,255
palfx.mul = 128,128,128
forcestand = 1
yaccel = .5
nochainID = root,var(40)
160
:
blank
:2025/09/13(土) 16:37:31
[State 1000, Proj]
type = Projectile
triggerall = var(12)
trigger1 = time = 0
projanim = 7250
Projhitanim = -1
offset = 0, 0
projpriority = 1
projsprpriority = 4
velocity = vel X, vel Y
attr = A, SP
damage=ceil(ifelse((49*fvar(10))<7,7,(49*fvar(10)))),ceil(ifelse((49*fvar(10)/8)<7,7,(49*fvar(10)/8)))
animtype = Heavy
hitflag = MAF
guardflag = MA
pausetime = 4,ceil(11*(2-(var(16)>0))/2)
sparkno = S8210+(random%8)
guard.sparkno = S8105
sparkxy = 0, 0
hitsound = S2,15
guardsound = S1,1
ground.type = High
ground.slidetime = 14
ground.hittime = 14
air.hittime = 14
guard.ctrltime = 14
ground.velocity = -8
guard.velocity = -8
air.velocity = -5.5, 7.5
airguard.velocity = -5.33,-1
air.juggle = ifelse(root,var(45)||root,var(22)=-1||root,var(23)=1,0,8)
fall = 0
fall.recover = 0
air.fall = 1
envshake.time = 8
envshake.ampl = 2
ProjID = 1405+IsHelper(7201)
getpower = ifelse(var(17),70,214)*(1000+var(24))/1000*!(var(15)||var(16))*(10+((var(12)&&var(59))*6))/10,35*(1000+var(24))/1000*!(var(15)||var(16))*(10+((var(12)&&var(59))*6))/10
givepower = 35, 35
palfx.time = 12*((root,var(0)&2**12)/2**12)
palfx.add = 255,255,255
palfx.mul = 128,128,128
forcestand = 1
yaccel = .5
nochainID = root,var(40)
[State 3001, VarSet]
type = VarSet
trigger1 = var(1) = 4
ignorehitpause = 1
var(1) = 0
[State 3001, VarSet]
type = VarSet
trigger1 = root,ProjContactTime(1405+IsHelper(7201)) = 1
ignorehitpause = 1
var(1) = 1
161
:
blank
:2025/09/13(土) 16:38:14
[State 3001, VarSet]
type = VarAdd
trigger1 = var(1)
ignorehitpause = 1
var(1) = 1
[State 1000, 0]
type = PosFreeze
trigger1 = var(1)
value = 1
ignorehitpause = 1
persistent = 1
[State -3, Blocking5]
type = helper
triggerall = root,fvar(8) = 1 || root,fvar(8) = -2
trigger1 = root,projhittime(1405+IsHelper(7201)) = 1
id = 8130
name = "COUNTER HIT EFFECT"
pos = 0,0
postype = P1
stateno = 8130
helpertype = normal
keyctrl = 0
ownpal = 1
ignorehitpause = 1
pausemovetime = 99999
supermovetime = 99999
size.xscale = 1
size.yscale = 1
[State 4110, DestroySelf]
type = DestroySelf
triggerall = time > 1
trigger1 = FrontEdgeDist <= -40 && !var(1)
[State 900, 4]
type = ChangeState
triggerall = time > 1
trigger1 = Pos Y >= 0 && Vel Y > 0
value = 7206
[State 900, 4]
type = ChangeState
triggerall = time > 1
trigger1 = !root,NumProjID(1405+IsHelper(7201))
value = 7205
162
:
blank
:2025/09/13(土) 18:26:14
>>158
たぶんノーマル豪鬼のCNSの中にも神人豪鬼の動作がどっかに入ってるからそれを呼び出したほうが早い
CNSの最初のvar管理表見るとvar(12)がモードスイッチだから、斬空波動拳のStateで!var(12)とvar(12)とかで分岐させてるやつを0と1に置換するとかで斬空波動だけ神人豪鬼仕様になるんじゃないかな
エフェクトが神人豪鬼仕様でデカいのが気になるならヘルパーの7200番のアニメーションはanim = 7200+parent,var(12)のままにしておくとか
163
:
blank
:2025/09/13(土) 21:10:19
この辺ですかね
[State -3,Super]
type = Helper
trigger1 = !var(12)
trigger1 = animelemtime(5) = 1
trigger2 = var(12)
trigger2 = animelemtime(2) = 1
id = 7200
name = "zanku1"
pos = 48,-54
postype = P1
stateno = 7200
helpertype = normal
keyctrl = 0
ownpal = 1
ignorehitpause = 1
persistent = 0
[State -3,Super]
type = Helper
trigger1 = var(12)
trigger1 = animelemtime(5) = 1
id = 7201
name = "zanku2"
pos = 48,-54
postype = P1
stateno = 7200
helpertype = normal
keyctrl = 0
ownpal = 1
ignorehitpause = 1
persistent = 0
164
:
blank
:2025/09/14(日) 02:20:51
>>157
おお、ついに一般公開ですか
システムを使いこなすのが大変そうなキャラですが楽しませて頂きます
165
:
blank
:2025/09/14(日) 07:27:36
>>162
お陰さまで解決しました。
これでノーマル豪鬼をCVS2000PRO仕様にできました!
長々とスレ汚しスマソ
166
:
あだむ
:2025/09/14(日) 17:39:51
風雲STBよりジョーカーをリリースしました。よろしくお願いします。
https://x.com/John_Manjirou_/status/1967145341452751209
167
:
島村鰐
:2025/09/15(月) 01:21:04
というわけで、対戦会出てきました
ちゃんと対戦の体を成したので、割と安心しました(何
一方で弱いキャラはやっぱいかんともしがたいとこあるから何とかしたいとか
逆にこの技おもんないからもうちょっと改良して欲しいとかの話が出来たのもよろしかったです
アーカイブあるので、観よう
>>
https://www.youtube.com/live/zqLjB0cgUvg
168
:
あだむ
:2025/09/16(火) 15:09:47
fc2無料HPサービス終了にともない、ひとまず自分の公開物DLページを移転しました。
http://adamskie.hisa-hide.com/
169
:
blank
:2025/09/16(火) 16:28:11
>>168
FC2ホームページはまだサービス継続するんじゃなかったっけ
サ終したのは20年以上前に新規登録できなくなったfc2webだから
170
:
あだむ
:2025/09/16(火) 16:51:10
>>169
2025年4月にサ終したのは旧FC2無料ホームページスペースですね。
今のHPの製作者が半ば引退してしまっているので、FTPでファイルのアップロード等ができなくなってしまいました。
fc2からの連絡もこちらまで届かないので対応を取れなくなり、アクティブで動いている自分だけ引っ越した形になります。
171
:
blank
:2025/09/20(土) 00:04:04
強下位、強中位、強上位ってどのくらいの強さなの?
一部の制作者が目安にしてるみたいだけど
172
:
blank
:2025/09/20(土) 07:55:29
wikiによると強ランクのキャラは悪咲氏EXグルのゴッドルガール・Ildanaf氏の楓・ジャギ(モヒカン氏AI)とかやね
173
:
blank
:2025/09/20(土) 11:22:56
だからそのwikiもそこだけ目安がないじゃない?
並だって分かれてるのに
174
:
blank
:2025/09/20(土) 12:45:57
普通、格闘ゲームでキャラの強さってキャラ性能そのもので語るものだが
ニコMUGENにおいてはAI性能込みで語る場合もあるのが混乱に拍車をかける
175
:
blank
:2025/09/20(土) 15:46:05
>>173
強下位・・・並上位相手に安定して勝てる(たまにラウンドを取られたりもする)
強中位・・・一般的な強クラスのイメージ
強上位・・・凶下位に片足突っ込んだ強さ(勝てないけどいい勝負が出来る感じ)
個人的にはこんな感じなんじゃなかろうか
ランク分け自体が個々人の主観で変わって来るし相性もあるだろうから何とも言えないけど
176
:
島村鰐
:2025/09/21(日) 01:11:08
先日の対戦会での感想等を受けて月影なのは、風生夏香、"妖術師"アルシャンク、ストーンフェイス、炎虎、龍大姐の6キャラを調整更新しました。
りどみにも更新内容書いてはありますが
【月影なのは】
・正拳木霊の弾速を低下、持続を長くし、ダメージを微増
・正拳乱れ突きのダメージ調整、およびコンボ補正の掛かり方をこの技全体で1ヒット扱いに
・超必殺正拳のダメージを増加
・遠立強Pのガードポイントの持続延長、攻撃発生を若干早く
【風生夏香】
・しゃがみの喰らい判定をわずかに上方に拡大
【アルシャンク】
・K版ガァプの出始めに食らい判定を設定、またP版K版とも出現時の喰らい判定出現を早め、隙を大きく
【ストーンフェイス】
・通常技、各種投げ技のダメージを全体的に増加
・近立弱P、立強Pの攻撃判定を下に拡大、逆に遠立弱Pの判定はやや上寄りになりました
・立強Pの後隙を軽減
・6+強Kにダウン追撃判定追加
・デッドリーシュートの攻撃発生直前までを腰上無敵に
【炎虎】
・砕鋼脚(酔い時の空中214+K)の出始めの喰らい判定を上方に拡大
・ヒット(ガード)時の与硬直を減少、以前当て有利は取れますが以前ほどの大幅有利は無くなりました
【龍大姐】
・弱P-中P×3コンビネーションの2〜4発目の硬直を増加、2発止めで1F不利、3発止めで5分となっています
・二起脚の発生を2F遅く
なのはとストーンフェイスが色々強化、あとは色々おかしかった部分の修正です
ヨロシクオネガイシマス
177
:
blank
:2025/09/21(日) 08:08:37
ニコニコmugenにおける狂、凶、強ってのは
AI込みの強さなんだけど
もはやそれを知ってる人もごく少ないから
なんとなくみんなフィーリングで言ってるだけだから
明確な定義なんてないに等しいよ
だいたい強さって対戦するんだから相手や全体の環境によるはずなんだけど
mugenにいるキャラは多すぎて上位も下位も決めるの困難なんだから
フワッとした独自の感覚で皆んな言ってるだけだよ
178
:
島村鰐
:2025/09/21(日) 09:39:45
だいたい自分で作ってるキャラを自分で操作して挑んで勝負できるやつと試合にならないほど強いやつで分けてるだけですねー
179
:
blank
:2025/09/21(日) 11:10:10
自分は悪咲氏のCVSリュウを並と規定して、 それより強ければ強といった感じで見ています
自分がプレイする時、CVSリュウでも結構手応えがあるので、レベル調整できるAIを搭載してるキャラの場合はリュウと五分になるレベルに設定していたり
180
:
blank
:2025/09/21(日) 15:47:43
平均的な企業主人公キャラ使ったとして相手が
凶 反撃のチャンスがほぼやってこないで終わる
狂 削りダメージ付き強制連続ガードで固められたまま終われる
狂上 それに加えて食らい抜けや常時回復なんかもある
神 さらに全体攻撃や広範囲攻撃で距離無関係、無敵も無意味
181
:
blank
:2025/09/21(日) 17:36:38
強上位は格ゲーとしての体は保ってるけど、ゲーム自体のバランスがメジャー格ゲーと比較して壊れてるタイプですかねえ
アークとかの最新格ゲーはリソースが豊富だったり攻撃判定部分に食らい判定が無かったりするので、下手な強キャラは雑に技を振るだけで圧倒できちゃいますし
あとはスーファミ産格ゲー特有のバ火力や全体硬直の無さといった胡散臭い奴らもそのあたりっすね
強キャラは圧倒しちゃうけど、火力や無敵やAIの質など全部乗せの凶には届かないといった具合で溢れた連中が強上位って印象です
182
:
blank
:2025/09/21(日) 18:31:25
強下位…misobon氏aiダン、悪咲氏リュウケンCグル、青色⑨号氏aiトゥエルヴ、別府氏kof キャラ(ミズチ以外)
強中位…misobon氏aiヒューマンライク、GM氏アレクテリーマッスル、欅氏ai花京院ポルナレフ
強上位…misobon氏aiノーマル、ピータン氏aiキャミィかりん、felicity氏aiアレク
凶下位…misobon氏aiクライマックス承太郎DIOリュウ豪鬼ダンテバージル、sk氏ai最大
のイメージ、長くてすまん
183
:
blank
:2025/09/21(日) 19:13:07
>>180
一番下は神じゃなくて狂上位でその一つ上が狂中位くらいのイメージだな
確か単なる常時無敵程度じゃ狂上位が限界だったはずだし
184
:
blank
:2025/09/21(日) 22:46:38
ホラな、みんな自分の中の基準しか持ってないから
昔はあったけど今は無くなった規格と思ってもらって良いよ
テレビの赤黄白のケーブルみたいなもんだよ強凶狂神なんて
185
:
blank
:2025/09/21(日) 23:50:18
>>183
そうだったか。このランクになってくると使うキャラじゃ「勝てない」で共通になってくるから
わりと詳しい知識なしで語ってたよw
186
:
blank
:2025/09/24(水) 01:09:59
どーも、キャラのランク付けが日課の私です。
ちなみにランクはテストプレイのキャラと戦わせて大体の感触で決めています(アバウト)。
はい、というわけで
Brucewayne74氏シャーロック・ホームズ(mugen1.0用)
みなづき氏ストレイド、RoySquadRocks氏リスター、エス氏ブラックライヤ、悪咲3号氏ベガ
以上のAIの公開を行いましたのでどうぞー。
https://1drv.ms/f/c/7bb50f9ea9d9becd/Qs2-2ameD7UggHtpAAAAAAAAnYeMgHh6gFHgrg
上記アドレスで安定しない場合は下記アドレスで試してみてください。
https://onedrive.live.com/?cid=7BB50F9EA9D9BECD&id=7BB50F9EA9D9BECD%21105
https://1drv.ms/u/s!As2-2ameD7V7aZ2HjIB4eoBR4K4?e=OKVHI9
187
:
blank
:2025/09/24(水) 01:31:32
シャーロック・ホームズ 1.0用なのにホルン氏のai入れると1.0でエラメが出る
188
:
blank
:2025/09/24(水) 01:36:06
aiパッチのcmd AI+コンボ設定(combo)のがtriggerall= AIlevel;;helper(218),fvar(3)>=3||0になってた
AIlevel;;消したら動いた
189
:
blank
:2025/09/24(水) 05:34:44
>>188
申し訳ありません、修正しました。
190
:
blank
:2025/09/24(水) 07:10:00
>>186
ホームズのAIが欲しかったのでありがたいです。
早速楽しませていただきます。
191
:
blank
:2025/09/24(水) 11:24:47
ホームズって昔はワイヤーガンで猛威を振るってた人か
192
:
blank
:2025/09/24(水) 12:40:20
>>186
乙です〜
なんかみなづき氏のOneDriveもアクセス出来なくなってる様な…おま環でしょうか?
193
:
blank
:2025/09/24(水) 16:15:15
>>192
大丈夫こっちでもそうなったからおま環ではないよ
OneDriveに長期ログインしてないとアカウントが停止されるやつだと思う
194
:
blank
:2025/09/24(水) 17:52:11
>>193
あー…やっぱり…
ちょっと前は繋がったので、最近問題視されている共有設定絡みの方かもしれませんね
外部からは繋がらないけど管理者側からは大丈夫なので気付かない、というパターンもあるっぽいですし
195
:
blank
:2025/09/24(水) 18:38:09
ツイッターで知らせてあげよう
196
:
blank
:2025/09/24(水) 20:00:49
早速ホームズにAIを入れてみましたが、説明 テキストのファイル名でちょっと笑いました
グラナダTV版のホームズがNHKで放映された時カットされた場面に使われていたセリフですね
DVD版とかにはカットされたシーンが収録されていますが、当時の声優が亡くなっていたため、声優が変わっていて若干声に違和感があるという
197
:
blank
:2025/09/26(金) 02:17:45
>>186
乙です
遅レスになりますが、9月20日に島村鰐氏の川崎忍が更新されました
198
:
blank
:2025/09/28(日) 18:25:47
カプエス・ZERO3・ジャス学・アクアパッパ、餓狼RB2とどんどんsteamにくるねぇ
199
:
blank
:2025/09/28(日) 18:52:08
ZERO3で追加されたイングリッドのドット絵の一部が2ドット幅になっていたりするのを見て、320×240ドットでMugenをプレイしていた時のことを思い出したり
まあ、高解像度でプレイできる今でも、元ゲームが高解像度のキャラとかだとドットが崩
れているのが目につく場合はあるけど
200
:
blank
:2025/09/29(月) 20:00:29
UNIのキャラクター人気投票でエルトナム4位・アカツキ5位...あれ?
201
:
blank
:2025/10/01(水) 21:08:56
win11に変えてからcns・cmdをメモ帳で弄った後保存すると日本語部分が文字化け起こしてエラー起こすようになった
202
:
blank
:2025/10/01(水) 21:17:21
>>201
それMUGEN以前の問題やね。
win11ってメモ帳も満足に扱えないってことかえ?
203
:
blank
:2025/10/01(水) 21:38:10
Win11のnotepad.exeはXP以来の更新が入ってすげー変な機能ばっか追加されてんだよな
おとなしくサクラエディタ使おっか 二シャス氏の設定ファイルも使えるし
204
:
blank
:2025/10/01(水) 21:45:29
自分は普段EmEditorを使ってるのでメモ帳はよほどのことがないと使わないけど、今のメモ帳は保存時に文字コードの選択ができるようになっていると聞くので、その辺りを確認してみると良いかも
まあ、インストールが面倒でなければ、無料で使えるサクラエディタを入れるのがおすすめなのは間違いないけど
205
:
blank
:2025/10/01(水) 21:46:04
>>202
デフォ設定だとtxt一個開いたときに何故か一個前に開いたtxtファイルも一緒に開かれるようになってたし
何かすげぇ使いづらいわ
206
:
blank
:2025/10/02(木) 00:23:36
>>199
PSPのZERO3↑↑に追加キャラでイング居たけど
あの時もうカプジャムのドットデータ無くなってたから倉庫から使われてないドット機材掘り出してきてゲーム画面見ながら新しく打ち直した
という話を聞いたけど真偽は分からない
その話が本当なら、カプジャムとZERO3↑↑のイングのドットは別物?
207
:
blank
:2025/10/02(木) 06:52:13
実際どうかは分からないけれど、あの頃なら PSPの解像度に合わせて全キャラドットを打ち直している可能性はありそう
CPS2のドット絵のままだとMugenでXScale、YScaleをいじらずに表示したとき同様、横に太ましい体型になってしまうし
208
:
blank
:2025/10/02(木) 14:20:33
初心者です
wikiによく書いてある「ホルン氏の外部AIが公開中」ですが
どこで公開されているのかわかりません
氏のものらしいワンドラは北斗の拳関係だけでしたし
クレクレですみませんがお願いします
209
:
blank
:2025/10/02(木) 15:43:13
PSPじゃなくてZERO3のデータ仕様に合わせたんでしょ
Naomiや246で開発してたCVS系の新規ドットは最初から320*240基準で描かれてるけど、CPS基盤は384*256(384*224)を4:3で表示させてたから
逆移植するときにCPS仕様のサイズに引き伸ばしたんだと思うよ
ドット機材を引っ張り出して云々は新規ドットの多いカプジャム時点での話じゃなかったかな?たしかウル2で新技のドットを担当した人
210
:
blank
:2025/10/03(金) 00:23:28
>>208
>>186
にリンクあるよ。あと北斗の人はralhorn氏で別人
211
:
blank
:2025/10/03(金) 01:05:07
>>208
基本クレクレはNGなんで次からは気を付けてね
212
:
208
:2025/10/03(金) 05:52:29
ありがとうございます
以後クレクレは気をつけます
213
:
blank
:2025/10/05(日) 02:54:16
クレクレNGってのももう古い風習だと思うけどねえ
クレクレで埋まる状況が悪いのであってDL先を聞くこと自体が悪って訳じゃないし
古いサイトになってくると検索してもヒットしないとかザラにあってググレカスも通用しない時代になってるからあんま咎めるのも可哀想だと思う
214
:
blank
:2025/10/05(日) 08:30:21
>>213
他のジャンルなら分かるけど真っ黒MUGENではなぁ
215
:
blank
:2025/10/05(日) 08:40:22
どうせ身内コミュだから黒いかどうかはかまわんのだけど
場所質問はNGにしないと結局それだらけになるよ
なんせ自分だって聞いてOKなら早速気になってるキャラが手に入らないか聞くからなぁ
216
:
あだむ
:2025/10/05(日) 09:50:44
流れをぶった切ってアースクエイクとジョーカーを更新しました。
よろしくお願いします。
http://adamskie.hisa-hide.com/
217
:
blank
:2025/10/05(日) 16:57:12
>>216
乙です
218
:
blank
:2025/10/05(日) 17:05:00
>>216
いつも乙です。
やはりスト2をリアルタイムでプレイしていた世代だと、この時代のキャラの方がしっくりきますね。
219
:
blank
:2025/10/05(日) 17:09:34
そういえばMugen free for allのリリース情報フォーラムを見ていたら、RYO 2005さんが2020年頃から活動再開していたのに気づいてちょっと嬉しかった
高崎舟さんとかも定期的にキャラの更新を続けているようだし、意外に昔からのキャラ制作者さんでも活動している人は残っているものですねえ
220
:
blank
:2025/10/05(日) 18:04:01
>>213
過去ログを一から全部読んでから質問しろとまでは言わないけど
このスレをちょっと遡れば分かるような事を聞くのはねぇ…
221
:
blank
:2025/10/05(日) 18:13:43
mugenでない格ゲ動画だったけど
つべの動画でカッ昏倒氏が数日前にコメしてるのは見たな
222
:
blank
:2025/10/06(月) 01:55:52
ホルン氏に関してはSNSもやってないし、外部に貼られてるリンクはよく不通だし
ここに書き込む時も名前も出さないから他所の人間にはわかりにくいというのはまあ
223
:
blank
:2025/10/08(水) 10:49:29
>>200
エルトナムさんはアレをシオンと言い張るには別人過ぎるのでまぁ……
主人公がアカツキに負けて7位なのは流石にウケるけど
224
:
blank
:2025/10/12(日) 20:24:05
>>221
リベサガの動画で見かけたな
動画投稿はしていないようだが
225
:
blank
:2025/10/13(月) 23:14:44
SFっぽい街が舞台のステージあったらオススメ教えてくれ!
226
:
blank
:2025/10/14(火) 20:22:28
そらSFっぽい格ゲーから探すのがいちばんよ
227
:
blank
:2025/10/14(火) 20:26:12
ギャラクシーファイト・ハイパーボッツ・マーベルvsシリーズあたりやな
228
:
島村鰐
:2025/10/14(火) 20:37:12
その方面は私も最も好みとするところ……>SFサイバーパンクっぽい
A TOWN IN BLUE (Author不明)
Downtown Varhwelt(displayname = "meaningless skyscraper"、Author = "OverFlow")
Night View(displayname = "blue storm"、author = "OverFlow")
terrace feast(displayname = "anachronistic city"、author = "OverFlow")
TOWER(Author = "DJ★DISS")
Rain on the buildings(author = "Master Yoda")
この辺りが綺麗でオススメよ
何処でどうやって入手したかは既にわしにも分らぬ……
多分海外フォーラムとかか……?
229
:
blank
:2025/10/14(火) 20:55:34
昔のカプコンのマイナー格ゲーの背景今見るとすっごいよね
サイバーボッツとかX-MEN COTAとかいいんじゃない
230
:
blank
:2025/10/14(火) 21:52:16
街ではないけど、私はSFっぽいキャラのステージに悩むと大体こちらを登録してしまうな
時間経過に伴い背景がどんどん変わるので飽きない
https://mugen.fandom.com/wiki/Avalon
他だとmetro dreamとかも悪くないかも
以下の動画だと拡大縮小できるようにいじっているみたいだけど、大体雰囲気はつかめると思う
https://youtu.be/_jkJkB1jL0M?si=6Rj49rsGYxJss_pv
231
:
島村鰐
:2025/10/14(火) 22:03:56
そうかビジュアル見せるにゃyoutube動画見つけてくればいいのか
Night View
>>
https://www.youtube.com/watch?v=rRT8iFK__iM
Town in Blue
>>
https://www.youtube.com/watch?v=on2bKf6jE1Y&t=18s
Terrace Feast
>>
https://www.youtube.com/watch?v=w7svL5dk4QU
232
:
blank
:2025/10/14(火) 22:48:37
ギルドのステージで非格闘ゲームの物色するのが楽しい
バットマンとかなら近未来SFっぽい雰囲気の背景でてきそう
233
:
blank
:2025/10/14(火) 23:39:07
おっ結構反応があった!ありがとうございます!
234
:
blank
:2025/10/15(水) 00:36:36
カーベィ氏、怪獣だけじゃなくサメもあれこれ作ってたのか。
235
:
blank
:2025/10/16(木) 20:55:26
技後の隙をハイジャンプでキャンセルして
更にハイジャンプをキャンセルしてコンボを繋ぐみたいな高難易度キャラ
もう流行らないから出ないと思ってたんだが
対戦が煮詰まって来たゲームに1キャラ追加するだけならむしろワクワクするもんだな
236
:
blank
:2025/10/19(日) 21:47:53
minoo氏も紅毛玉氏もonedrive繋がらなくなっちゃった。
おのれ、ワンドラの共有システム
237
:
blank
:2025/10/19(日) 22:41:24
なお、お茶氏のワンドラはまだDLできる模様
https://onedrive.live.com/?cid=D1D352833E2232F2&id=D1D352833E2232F2%21107
238
:
blank
:2025/10/20(月) 00:26:51
>>237
自分のとこじゃ繋がらないな…
239
:
blank
:2025/10/20(月) 00:39:20
>>238
横からだけどこれなら行けるんじゃない?
https://onedrive.live.com/?authkey=%21mugen&cid=D1D352833E2232F2&id=D1D352833E2232F2%21107
240
:
blank
:2025/10/20(月) 01:19:16
>>239
URLの「cid=」の部分を「authkey=%21mugen&cid=」に置き換える、という方法をすっかり忘れてました。申し訳ない
しかし既に言われてるけどOneDriveの問題に関してはさっぱり分からん…
ログインしないと入れないかと思えばログインしても駄目な場合もあるし、
作者側からは普通に入れるから報告しても中々気付いてもらえなかったりするし
241
:
島村鰐
:2025/10/20(月) 02:33:56
私はそれでワンドラ使用をやめました
242
:
blank
:2025/10/20(月) 09:31:58
はやくみんなワンドラ公開やめたほうがいい
わざわざ作って公開して興味持たれたのにDLできなくて忘れられるの嫌すぎる。
243
:
blank
:2025/10/20(月) 12:48:49
他のレンタルアップロードサイトで数年後もデータが安泰そうな場所はどこなんや
244
:
blank
:2025/10/20(月) 13:00:05
管理してれば安泰じゃなくてもいいが
少なくとも自分は公開してるつもりなのにまともにDLされてないワンドラが一番困る
245
:
blank
:2025/10/21(火) 13:48:49
悪咲氏が新たに公開したのって
元
ガイル
ナッシュ
フェイロン
レインボー・ミカ
…で合ってる?
ロレントもかな
246
:
blank
:2025/10/21(火) 14:57:55
あだむすきー氏の所で新しく公開したのは元・フェイロン・ナッシュで他は元から公開してたよ
247
:
島村鰐
:2025/10/22(水) 01:30:34
というわけで自サイトで北条虎美更新です。
忍さんと同様の投げ技周りのバグ修正です
未だにバグ見つけて報告をくれるタリエ氏に感謝なのです
いやマジで
248
:
blank
:2025/10/22(水) 20:02:15
マクドのストリートファイターコラボCM
妙に完成度が高いな…
249
:
blank
:2025/10/22(水) 20:29:59
>>248
ニコニコ全盛期だったら一発ネタで作られてそうな感じがする
250
:
blank
:2025/10/22(水) 21:20:22
gino sodano氏の the warっていうコンプゲー、キャラいくつかロックかかってるんだけど解除するのにいくら払うんだろ?ここにいる人達は簡単にロック解除できるの?
251
:
blank
:2025/10/22(水) 21:44:51
>>248
さすがにあれしか素材がないとキャラやステージを作ろうという人は出なさそうだね
リポビタンDの時のケイン・コスギも意外に誰も作らなかったし
252
:
blank
:2025/10/22(水) 23:14:58
コラボだと思うが白タキシードで薔薇なげるようなキャラ作られてなかったっけ
253
:
blank
:2025/10/22(水) 23:46:17
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45528098
花山に似合いそうなヒット効果音なにかお勧めある?
(効果音軽いって言われたので…)
254
:
blank
:2025/10/23(木) 00:22:55
>>253
動画を見たけど個人的には別に軽くないと思うけどなぁ
マッチメイカァズ産のフリー音源ならこれより重い音無さそうだから音声編集ソフトで加工とかしないと無いかな
版権物でいいならKOF13とか?アフロン氏の京とかから借りれると思う
255
:
blank
:2025/10/23(木) 06:20:23
龍虎音だと逆にギャグになってしまうかもしれないし、なかなか難しいですねえ
256
:
blank
:2025/10/23(木) 10:16:22
>>252
ポッキーとコラボした時の狩野英孝だね
olt-EDEN氏が作ってた。しかも結構強い
257
:
blank
:2025/10/23(木) 13:08:02
キャラと呼べるかはともかくアイフルの格ゲーパロCMに一瞬だけ映った女将さんすらMUGEN化されてんだし
結局作る人が現れるかどうかである
ストリーマーとVTuberは人選ぶコンテンツだし難しいとこだな
258
:
blank
:2025/10/24(金) 00:08:34
愛があれば金曜ロードショーのおじさんだってmugen入りするんです。
ついでにショベルナイトは確認できてるだけでも3体目です。
はい、というわけで
Gemeos dos Jogos氏ショベルナイト(mugen1.0以降用)
kong氏ワーロック、島村鰐氏龍大姐、悪咲3号氏ユン
以上のAIの公開を行いましたのでどうぞー…AI更新は今月中にはするから許して。
https://1drv.ms/f/c/7bb50f9ea9d9becd/Qs2-2ameD7UggHtpAAAAAAAAnYeMgHh6gFHgrg
上記アドレスで安定しない場合は下記アドレスで試してみてください。
https://onedrive.live.com/?cid=7BB50F9EA9D9BECD&id=7BB50F9EA9D9BECD%21105
https://1drv.ms/u/s!As2-2ameD7V7aZ2HjIB4eoBR4K4?e=OKVHI9
259
:
blank
:2025/10/24(金) 06:09:33
IKEMEN GOってステート奪われてるときに相手のコマンド定義で動いちゃう奴とかってどうなったん?command.buffer.timeはまだ使えんの?
260
:
blank
:2025/10/24(金) 07:00:21
>>258
いつもありがとうございます。
大姐はAIが欲しいなと思っていたので、特にありがたいですね。
悪咲氏のものも、AIがなかったキャラを環境に組み込めたり、最新版に更新できるので嬉しいです。
後ほどダウンロードして楽しませていただきます。
261
:
blank
:2025/10/24(金) 09:12:40
>>259
command.buffer.timeは使える
相手のコマンド定義で動いちゃうって同名のコマンドがあるとステ奪い中は相手のコマンド定義に上書きされるやつ?
あるけどこれなんかまずいことあったっけ
262
:
blank
:2025/10/24(金) 09:51:06
command.buffer.timeの設定が長いキャラが相手のステート奪った時相手側のAIを暴発させやすいけど
あれって昔のAI起動方法だから起こる問題で
今なら起動方法をAILevelでやれば問題無いんじゃないの?
263
:
blank
:2025/10/24(金) 12:24:29
あったなステ返されたときにcommand.buffer.timeが残っててAIフラグのコマンドが暴発するやつ
GOだとそんなバグみたいな挙動無いから気にしなくていい
264
:
blank
:2025/10/24(金) 16:19:37
>>258
乙です〜。ショベルナイト3体もいるんだ…
あ、あとAMZAK氏の虎氏、梨子、響が更新されておりました
265
:
島村鰐
:2025/10/24(金) 20:35:32
>>258
オツカレサマデス!いつもお世話になっております
龍姐さんのAIありがたくいただきます
死穴の仕様について気になること書いてあったけどこれ直し方あるのかなー
266
:
blank
:2025/10/25(土) 02:30:40
クリムゾン・ヴァイパーのスト6参戦で昔は「クリムゾン・ゼニア」とかの無茶再現キャラが居たことを思い出した
267
:
島村鰐
:2025/10/27(月) 00:47:46
龍大姐を更新。
絶招・死穴のカウントダウン秘孔やられが、レバー後ろ入れで回避できてしまっていたバグを修正、
またこちらの投げ技動作中にも秘孔やられに移行して挙動が怪しくなっていた部分を修正しました。
永続タゲ使ってカウントダウン完走時にtargetstateで秘孔やられに送り込んでいたのですが、
この時相手が地上でレバー後ろに入れてるとガード移行が優先されて?targetstateできない現象があった為、
targetstateできるまでリトライし続ける感じに修正しました。
要はカウントダウン完了時に後ろに入れていると秘孔やられに移行しないが、
後方歩き(or後方入れしゃがみ)以外の動作に移行した瞬間に秘孔やられになります。
打撃をガードした場合も秘孔やられになるのでカウントダウン完了したらガードも不可です。
逆にこちらの投げ動作中(あちらの投げられ動作中)は秘孔やられに移行しないようにして
見た目に変にならないようにもしてます。
268
:
blank
:2025/10/27(月) 23:03:16
>>258
、
>>267
乙です〜
269
:
blank
:2025/10/28(火) 18:44:41
NS氏の霊圧が…消えた…?
270
:
blank
:2025/10/28(火) 19:27:29
ボンバーマン一筋だからね
271
:
blank
:2025/10/28(火) 20:02:18
氏のXにカチコミして呼び戻せないものか…
272
:
blank
:2025/10/28(火) 20:58:49
mugenでは平常運転なんだけど10年前のものを再公開してくれってのもある意味凄いよな...
273
:
blank
:2025/10/28(火) 21:15:25
>>272
webarchiveでNS氏のサイトに経由してもなぜかAIだけDLできないのよ(キャラはDLできる)
274
:
blank
:2025/10/28(火) 21:49:36
NS氏作大垣氏のキャラのAIのDLができないのはかなり致命的なので、
某所でラルフ・ジョーンズ、ユリ・サカザキ、自来也の3キャラのAIを補完しました。
D(L先でラルフをジョー東と誤植してしまって本当に申し訳ない)
https://uu.getuploader.com/OTZ/download/216
275
:
blank
:2025/10/29(水) 20:01:44
大垣氏もファミコン音源アレンジにお熱でMUGENはほぼ引退みたいな状態だなぁ
276
:
blank
:2025/10/29(水) 20:56:43
狂・神以外息してない状態と自分が作ったキャラが使われることはまず無いしシャーナイ
277
:
blank
:2025/10/30(木) 10:59:54
同じゲームを10年も遊び続けるなんて普通あり得ないからな
278
:
島村鰐
:2025/10/30(木) 21:03:38
30年計画で同じゲームを製作し続けてるのが狂ってるみたいじゃないですか
279
:
blank
:2025/10/30(木) 21:57:54
「同じゲームを〜」って言葉あちこちで見かけるけど流行ってるのかな
そりゃ毎日遊んでるのは稀だけど他のゲームとローテーションで長く遊ぶ人は多いでしょ
スマブラスプラマリカとかもう7~8年はキッズに遊ばれ続けてるわけで
280
:
blank
:2025/10/30(木) 22:28:01
うちの父ちゃ、50年麻雀やり続けとる
281
:
blank
:2025/10/30(木) 22:32:54
>>279
当然ながらその言葉が流行ってるわけじゃなくて
オワコン話がたびたび出てきて、そのたび「なぜこれが廃れたのか」みたいな疑問だされたら、
回答として件の言葉が出てくるのは自然の流れなんじゃないかね。
282
:
blank
:2025/10/31(金) 11:02:03
スパ2Xやスト3rdをやり続けている人は職人みたいに扱われて
スト4をいまだにやってる人は原人と揶揄させるという風潮
283
:
blank
:2025/10/31(金) 11:19:37
スト4ってユンヤンが強すぎてユンだらけになって殺意に目覚めたウメハラがデカい大会で凄いコンボしたらしいけど
最終verのキャラ情勢がよくわからんのよね
284
:
blank
:2025/10/31(金) 18:49:50
盛り上がってた時期よりも
アニメゲーム漫画のキャラはJus風でどんどん作られてるんだけどなぁ
285
:
blank
:2025/10/31(金) 20:12:23
難易度の問題じゃないかね
格ゲーにおける職人って言葉が弱キャラやマイナーキャラ使って勝ってるプレイヤーや難しい事安定させてるプレイヤーを指す言葉だから
3rdで春麗使ったり、極端な話2Xで豪鬼使っても職人と呼ばれる事はほとんど無いだろうし
4はしゃがグラが全部悪い
286
:
blank
:2025/11/01(土) 14:34:07
>>284
JusはもうJus枠で完結しちゃってて他のMUGENとは別ジャンル感あるんよなぁ。
287
:
blank
:2025/11/02(日) 11:55:41
如月 銃駆氏とか、暗黒内藤氏とかワンドラのファイルを直リンしてるところが軒並み死んでる…
288
:
blank
:2025/11/02(日) 15:40:22
なんかワンドラの共有の仕様が変わったのか、URLが従来の「ttps://onedrive.live.com/?cid=(ttps://onedrive.live.com/?authkey=%21mugen&cid=)」ままだといずれ繋がらなくなるっぽい?
ムシム氏とかホルン氏みたくリンク修正して繋がる様になった人のワンドラは「ttps://onedrive.live.com/?redeem=」になってるし
>>287
自分の環境でも駄目だわ。あとkagetsu yuki氏となだげつ氏も繋がらないね
いずれの人も少し前は普通に繋がったのにな…
というか前にも言われてた通り、作者の方では普通にアクセス出来たりするからおま環なのかそうでないのか判断が出来ないんだよね
スカドラからワンドラへの移行時もそうだったけど、マイクロソフトの方でもそういう不具合についてのアナウンスが一切無いからマジでどうなってんのか分かんない
289
:
blank
:2025/11/02(日) 16:31:47
million miles氏のセーラージュピターがリリースされていた
サクラカ氏のセーラー戦士同様、ベースはアーケード版だけど、ドット絵の改変、追加も多く、エフェクトも綺麗なので結構いい感じ
残りはヴィーナスのみなので完走してほしいところ
290
:
blank
:2025/11/04(火) 16:51:54
FEXL 4800円から120円に価格改定とは強気だなぁ
291
:
blank
:2025/11/07(金) 08:45:26
>>288
さっきのワンドラの件といい、Windows11の不具合といい、
マイクロソフトってあまりいい噂を聞かないな
292
:
blank
:2025/11/20(木) 13:58:51
ドット絵技術とは別に刺さるキャラっておるよな
293
:
blank
:2025/11/20(木) 14:40:09
>>292
話が挙がるタイミング的にコックカワサキマイクロビキニ部の事か
294
:
blank
:2025/11/21(金) 00:43:42
実例上げるとドット技術高くない言ってるみたいになるから実例あげにくいやつ
295
:
sage
:2025/11/21(金) 15:30:15
趣味でやってるmugenのドット絵なんて一部の人を除いて商業に比べたら下手なのが当たり前だからへーきへーき(自己暗示)
296
:
blank
:2025/11/21(金) 19:27:33
昔のゲームのドットはあれだけど公式立ち絵 EDの絵は好きみたいな話かと思ったわ
297
:
blank
:2025/11/21(金) 21:16:58
>>296
292だがドットはうまくないがドットは刺さるって意味で言いました。
298
:
blank
:2025/11/23(日) 08:21:09
要するに性癖に刺さるとかそんな感じか
299
:
blank
:2025/11/24(月) 00:06:31
好みのドットとかいう話ならDDR氏のコンプゲーとかZincとか好きよ。
はい、というわけで
Team Z2 ゴールデンフリーザ、ゴクウブラック&ザマス(mugen1.1用)
以上のAIの公開と更新を行いましたのでどうぞー…公開が少ない?すまねぇ更新で力尽きた。
https://1drv.ms/f/c/7bb50f9ea9d9becd/Qs2-2ameD7UggHtpAAAAAAAAnYeMgHh6gFHgrg
上記アドレスで安定しない場合は下記アドレスで試してみてください。
https://onedrive.live.com/?cid=7BB50F9EA9D9BECD&id=7BB50F9EA9D9BECD%21105
https://1drv.ms/u/s!As2-2ameD7V7aZ2HjIB4eoBR4K4?e=OKVHI9
300
:
blank
:2025/11/24(月) 02:33:57
>>299
乙です〜
でもTeamZ2AIセットの中にゴクウブラックのAIが入っていない様な…?勘違いだったらすみません
あと、Mr.I氏らのストVキャラが何体か更新されている模様です
301
:
blank
:2025/11/24(月) 02:42:02
>>299
乙様です!
302
:
blank
:2025/11/24(月) 04:02:48
>>300
すまねぇ、修正しました
303
:
blank
:2025/11/24(月) 08:52:40
ドット絵フェチはよく聞くけど
初代プレステとかのローポリ時代のフェチの人は見たことない
304
:
blank
:2025/11/24(月) 09:45:16
ローポリ推しは、ドット絵で言えばATARI2600の低解像度、単色のドット絵は味があっていいねえというレベルだろうから、なかなかね…
305
:
blank
:2025/11/24(月) 10:56:14
ローポリ化とかなら状態変化フェチが好きそう
306
:
blank
:2025/11/24(月) 11:53:31
何年か前に流行った?箱化はローポリと言えるのかなw
307
:
blank
:2025/11/24(月) 12:01:14
一時期のSNKのゲームがハイレゾドットって言って出してたボワボワのドットあれ何だったんだろ
308
:
blank
:2025/11/24(月) 12:34:03
>>307
ツールを通しただけで解像度あがった感を安上がりに出せるからね。
あれすらもスマホFFのスカスカ高解像度を見るとまだマシだったように思える。
309
:
blank
:2025/11/24(月) 13:49:09
>>303
ブラッドボーンのローポリ化とかあったし好きな人は好きなんじゃない?
自分もPS時代のアーマードコアとか好きだしね
310
:
blank
:2025/11/25(火) 15:47:53
>>307
KOFXIIくらいのドット絵なんかは3Dモデルをドット絵に起こしなおすって無駄に手間のかかる作業したとか言ってなかったっけ
年単位で久しぶりに覗いてドット絵の話題がでていたから思わず書き込んだけどここもかなり静かな感じになったのね。
311
:
blank
:2025/11/25(火) 21:29:17
>>310
たぶん12や13の事じゃなくてネオコロとかでやってたやつの事だと思う。
あれもキャラによっては普通に良くなってみえるんだけどね
312
:
blank
:2025/11/25(火) 21:39:40
>>311
あ〜ネオコロとかKOF94reみたいなのかな。あの路線のリメイクは流行らなかったですね
話は少し変わるけど今の制作者さん達の交流ってXとかDiscordが主なんだろうか?
また久しぶりにMUGEN触ってみようと昔の感覚でHPやブログ見てみたけどほとんど活動されてない感じなんで気になった。
313
:
blank
:2025/11/25(火) 22:10:16
Xで更新とか画像あげてるユーザーが多いやね。
314
:
blank
:2025/11/26(水) 00:03:41
>>313
やっぱり今はXでの公開とか更新が多いんだね。
昔は個人的にキャラ作りの練習したり絵板でドット絵素材の作成協力とかしてたけど今何かやるならXかなぁ。
最近やっとドット絵の練習で続けてきた成果が形になりそうなので本格的にキャラ作成もしくは素材提供やってみたいしね
315
:
blank
:2025/11/26(水) 02:30:58
>>314
Xで更新情報だしつつブログへのリンクも貼ったりじゃないかな
昔ブログでやってたよりは反応を得やすくなった
といってもブログ記事へのコメントは相変わらず少なくてX上での交流て形になるけど
316
:
blank
:2025/11/26(水) 15:43:11
mugenの製作者コミュニティに存在してるのかは知らんけど
Discordって招待されないと入れないからまぁまぁ閉じコンよな
友達多い人なら仲のいい同士で話せばいいんだろうけど
新規がちょっと気になって交流したいとか情報集めたいとかだとなかなかきつい
その分変な荒らしとかは来ない利点が大きいけど
317
:
blank
:2025/11/26(水) 18:18:39
今はキャラ作ればIKEMEN勢が触ってくれるから環境はいいよ
318
:
blank
:2025/11/26(水) 18:18:56
>>315
なるほど、Xとブログで併用する感じがよさそうですね。何かしらの場に露出してないと見に来てもらえないし始めるときはやってみよう。
>>316
Discordやってなかったけどあれって招待制だったのね。となるとXやドット絵板とかで地道に繋がり増やすのがよさそうですね。
319
:
blank
:2025/11/26(水) 18:22:20
>>317
IKEMENですか、自分は新MUGEN当時の知識しかないのでよく知らないですが互換あるんですね。
ちょいと調べてみなければ
320
:
blank
:2025/11/26(水) 23:22:32
最近色々とAIの発展が凄いから
それでmugenのキャラやAIの作成が便利になったのかなとふと思ったけど 今の所はそうでもないのかな
321
:
blank
:2025/11/26(水) 23:44:38
狂ランクとかで見た例だとポートレイトの作成、背景BGMを消去して音声だけを搭載、本体スプライトの作成、一部記述の作成とかだったが肝心のMUGENのAIはどうしようも無いんだよな…
322
:
blank
:2025/11/27(木) 01:17:13
同じAIと呼ばれるジャンルではあるけど
mugenのAIに今話題の深層学習のAI転用するには
めちゃくちゃ専門的な知識必要そう
323
:
blank
:2025/11/27(木) 01:19:24
MUGENドット絵板トップにある、MUGENドット絵板とIKEMEN集いの場のdiscord鯖は招待無くとも誰でも入れるはず
324
:
blank
:2025/11/27(木) 02:13:38
>>321
>>322
なるほど 細かい所で役立つ所はあるが
AIだからと言ってまんまmugenのAIに転用できるわけじゃないんすねぇ
325
:
blank
:2025/11/27(木) 02:32:21
>>323
意外と近くに招待なしで入れる場所もあったのね。ドット絵板とここばっかり見てたんで見落としてた
326
:
blank
:2025/11/27(木) 05:46:54
もうこの手の話は何十年も前から何百万回も言われてんだけど、とりあえずMUGEN界隈でAIって呼ばれてたものはAIじゃないよ
格ゲーのキャラ操作でAI使ってるのって令和サムスピと鉄拳8とスト6とかそのへんかな?
ただのアルゴリズムとかプログラムのことをAIって言うからホンマモンの素人が誤解してしまう
327
:
blank
:2025/11/27(木) 08:09:02
mugenのAIと呼ばれるものはmugenを起動したときから分岐できるアルゴリズムの内容は変えられないから
用意されてる変数の分しか条件付けできないからそこまで複雑な学習とかは出来なそう
いくら変数は増やせるって言っても限界あるはずだし
いや何年も前からmugenから直接メモリ領域まで弄れる技術はあるけど
そこまでして学習させて何させるんだって話でもあるし……
>>325
正確には招待リンクを期限なしでずっと誰にでも解放してるって感じやな
328
:
blank
:2025/11/27(木) 09:00:57
>>326
RPGのオート戦闘程度の事もAIと呼んでたんだからそれにならえばMUGENのも「AI」には違いないやろ。
最近になってAIと呼ばれるものが高度な領域に達したから、それと同列に扱うなってだけであって。
329
:
blank
:2025/11/27(木) 19:28:46
>>328
RPGのAIもAIじゃないぞ ただの条件分岐だから料理で例えればレシピとコックさんぐらい別もの
まぁ、間違った表現ってわかってても慣用的にそういう表現が使われてるからずっとそう呼んでるってだけなんで
格ゲーで言う当て身みたいなもん
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板