したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

聖板戦争雑談掲示板2

369blank:2012/08/06(月) 19:41:46
>>364

励ますのは素晴らしいことですが、他を踏みにじってしまっては意味が無いです。そこに関する批判が苦しいのはわかりますが真摯に受け止めてください。
また
>極端ですが、かわいい女子と煌びやかなこけしを同じ技術で描いたとして、投票率はどうなるでしょう?
女の子とこけしではその時点で得票数に差が出るのは明らかです。例として不適切だと思います。
「同じ女の子」を「同じ技量の方」がD0とD4で描けば見栄えの良いD4に票が集まるのは当然あると思います。

前述したように企画としては適正サイズだと思っています。大きなキャラクターを描く可能性がある以上、必要な幅です。
キャラクターの大きさによって判断の公平性を欠くのだとすれば、それはシステム的な問題であってキャンバスの問題ではないと思います。

>しかし皆がみんな大きさに関わらずに公平に技術では評価しませんよね?サイズで難易度は変わりますし。
今回の投票ではドットの技術、キャラクターの設定・デザイン、魅力のあるペアの三点で投票が行われました。
例えば技術を判断するべきときに見た目の好悪だけを基準にする人が多数なのであれば、それはサイズの良し悪しでなく見る側の理解不足だと思うのです。投票者が前提条件を理解していないのが問題。
確かにキャラクターの表情や形など、大きくなり表現の幅が広がればよりキャラクターを際立たせることができます。
しかし本当に技術を評価しようとする意思があれば、大きさに関わらず判断できるはずです。ドット絵とは制限のなかで輝くものですから。
例えば(勝手に使って申し訳ないですが)第一次聖板戦争におけるナンゴ氏の前田慶次。D0作品ではありますが、その技術や完成度は第二次の400x400サイズのものと比べてもなんら遜色なく素晴らしいものです。
少なくとも私はこのキャラクターが第二次に参加していれば、確実に票をいれます。魅力的であり技術的に優れているからです。
逆に言えば、例え大きく描いても技術が伴わなければ票は入りません。

加えて言えば、ピクシブなど部外への告知をし一般的な「イラストとして」見る人が増えれば、前述したような理解不足による問題が起きる可能性が高まると思います。
しかし今回はドット絵板という専門的なところで内部的に行われた投票ですから、技術を見るという点に関しては部外者の流入が少なく誠実だと思います。

腎虚さんの振る舞いに関しては>>367さんに同意します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板