したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

企画関係掲示板

1Yes:2010/07/15(木) 17:42:33
企画関係の質問
企画関係の感想
企画関係の提案
企画関係の雑談
etc
そんな企画関係の話題で活躍する掲示板です。

497島村鰐:2012/06/15(金) 00:24:32
>>496

聖板もすでに懐かしいですが
私大分以前にもオリキャラ企画に運営参加してたことがありまして(FistsOfWings)、それはもう10年くらい前なんですよね。
丁度こんな感じだったのでつい懐かしく(笑)。

498デリンジャー:2012/06/16(土) 01:33:27
聖板もいいですがオリキャラの企画もなかなかそそりますね。
もしオリキャラの企画ならば、ドット絵の画像とキャラの設定に加えて
島村鰐さんが参加なされた「FistsOfWings」みたいに共通の設定とかを決めて
架空のコンプゲーを作るとかどうでしょう
でも時期的にfate/zeroに便乗して第2次聖板のほうもというのも捨てがたいですね・・・

499ナハト:2012/06/16(土) 14:59:57
さて、そろそろテーマ確定したいと思います。とりあえず今迄の掲示板の内容からして草案組みました。
下記のものから多数決取りますので、6/19(月)20:00ごろまでに投票お願いします。

1.第2回聖板戦争
 概要:基本は前回の聖板戦争。追加要素は令呪のデザイン・マスター分野も募集(予定)、今回は版権キャラオリキャラもサーヴァント化OKにする。
 ポイント:一度行っているので企画自体進めやすい、現在フェイトゼロ放映中なので旬
 
2.架空コンプゲー作成
 概要:キャラ(オリ・版権問わず)を持ち寄って格ゲーの公式ページの様な紹介ページを作成。募集するのはキャラ設定・セレクト画面用ポトレ・ニュートラル(決めポーズ)のドット絵、コマンドリスト。
    可能なら攻撃モーション、やられモーション(足りなければKFM使用)を募集し、スクリーンショット作成。
 ポイント:MUGENっぽい、すでにキャラ制作しているなら流用可能、キャラ作成しようというモチベ増加


3.世界観・テーマを設定してTRPG
 概要:オリ・版権問わずキャラ募集。そこにステータス設定(ライフ・アタック・スピード・など)、募集後、時間合わせて希望者募ってTRPG実施。
 ポイント:参加者の敷居は低め(と思う)、実際に遊べる。


以上3つのどれかに決まったら、そこから詳細組んでいき、6月末には企画紹介ページ作製、7月中を募集期間、7月末で〆。
というイメージです。

500blank:2012/06/16(土) 18:01:58
「2」の場合、コンプゲーと銘打ったからにはドットの規格を統一しないとまずいかと思います。
大抵のことはテーマが確定したあとで問題ないのですが、D0 or D4の点に関しては
それぞれのドッターの方に得手不得手があるうえ、混在させるわけにもいかないので
あらかじめ決めておいた方がいいのではないでしょうか。
D0とD4両方でやるという手もあるのですが、今までの企画の傾向を見るにD4のほうが人気が高く、
仮にそれぞれに同じ人数が集まったとしても単純にキャラクターの数が半分ずつになってしまうため
コンプゲーとしてキャラ数が少なくなり豪華さに欠けてしまわないか心配です。

501シダ:2012/06/16(土) 23:16:42
>>499
うーん……オリ企画の場合は色々案があって煮詰めるのにもうちょっと時間がかかりそうな予感がするのですね。
言いだしっぺの自分が言うのも何かと思うのですが、オリ企画の方はもう少しこの板で議論するとして、
第一回があって要領を掴んだ人も多いと思われる第二次聖板戦争を進めていくのが妥当かと思われます。
(実は第二次用に2キャラほど温めてあるのは秘密)

それまでにSS終わらせないとなあ……

502ナハト:2012/06/17(日) 22:57:22
>>500
そうですね、D4・D0で別々にまとめるのではなく、D0の作品は2倍表示してD4にサイズを統一すればまぁ良いでしょう。

>>501
それもそうかもしれないですね。
オリキャラ企画に決定⇒テーマ・世界観を決定⇒それに合わせて各自作製に移るわけですから、時間をかけるべきかもしれません。



まぁ、正直言えば聖板企画の方が断然楽なんですけどね。この前ので要領掴みましたし。

ただ「オリキャラ」っていうテーマは大事だと思うんですよねぇ。
499で示した通り『オリキャラ・版権キャラがサーヴァントになったら』or『マスター枠』である程度解消されるのかな・・・。

503blank:2012/06/18(月) 18:10:47
伝わりにくくてすみません。
私は「D0のドットを拡大表示してD4と混ぜるのはやめたほうがいい」という意味で
>>500を書き込んだんです。
各自画風の違いがありますから統一性は気にしなくていいとしても、
D0D4が混在するとそもそも"一つのゲーム感"がなくなってしまうと思うんですよね。

オリキャラに焦点を合わせた企画はとても魅力的なのですが
7月末までに企画を終了させたいとなると、サーヴァント企画のほうがいいかもしれません。
オリキャラ企画のほうは急いでやるよりもたっぷり設定等練りこんだ方が
いい企画になりそうです。

504blank:2012/06/18(月) 19:45:55
私も第二次聖板戦争に一票、ということにしたいですね。
オリキャラ・版権キャラがOKならば前回企画より間口を広げることができそうですし、
マスター枠が追加されることで前回とは違った派生展開も期待できそうです。
前回参加したくても参加できなかった方もいらっしゃるかもしれませんし、
そういった方も呼びこむことができれば、前回より盛り上がりそうな気がします。

ただ…個人的にはオリキャラ企画も涎が出るほど魅力的に写る企画ですがね…

505シダ:2012/06/18(月) 23:34:55
>>ナハト

仮に今回の企画が聖板戦争に決まった場合に備え、
ちょっと今簡単なルール案をまとめているところです。
追加のシステムを盛り込もうかとも考えています。
完成致しましたらまた報告いたしますので、ご覧になって頂けないでしょうか?

506シダ:2012/06/18(月) 23:35:31
>>505
敬称付け忘れたあああ!!
重ね重ね申し訳ありません……

507ナハト:2012/06/19(火) 20:38:03
時間締切なう。
つか、また日付指定おかしいですね19(月)っていつだよ。
とりあえず聖板戦争企画に決定しました。


>>503
1つのゲームとしての統一性ですか・・・。
まぁ、今回は聖板企画になったのであれですが、今度企画されることでしょうから、その時の主催者の方へ任せましょう。

>>504
オリキャラ企画いいですよねー。
やっぱりここに来てる人の半分くらいはオリキャラを作りたいと思ってるはずなんですよ。
寝る前にMUGEN入りしているオリキャラを想像してたりしません?


>>505
やだ、いきなり呼び捨てなんて大胆・・・///

ルール案っていうのは『企画』としてなのか、それとも『設定』としてなのか分かりませんがお待ちしてます。


〜第二回聖板戦争概要(予定)〜
・基本的に前回と同じ方法で行う
・今回はマスター枠(サーヴァントのみ、マスターのみの投稿で構わない)を設定。
・サーヴァント・マスター共に版権キャラOK
・サーヴァントは『人型』でなくてもOK(『ヘレティック』などの特殊クラス設定)
・令呪デザイン部門設置?こちらは『ドット絵』ではなさそうなので、番外企画かサーヴァント・マスターの投稿時に各自プラスアルファで対応する
・投稿サイズは200×200、D0キャラは各自2倍表示。色数制限は256、ファイル形式はGIF
・投稿数制限は無し

といったところでしょうか。
あと、今回はこちらで準備する『投稿キット』を使用し、各自で『HTMLファイル』の状態まで作ってもらう予定です(文章記入や、画像のファイル名置き換え程度)
※そのため『整理券』の様にして各自に3桁の番号割り振り(企画ページにてアクセスカウンタなど利用すれば可能と思います)して、ファイル名がかぶらないようにしてもらう。


これからいろいろ煮詰めていく必要が有りますので、質問・提案など有りましたらお願いします。

508貧乳派:2012/06/19(火) 21:17:54
聖板戦争で決定ですか。
これは準備せねば。

509シダ:2012/06/19(火) 23:16:18
>>507
ルールはあくまで企画における規則の案になります。ちょっとナハトさんのと異なる部分があるかも知れないですが……

510シダ:2012/06/19(火) 23:48:03
>>509
追記。一応完成しましたので、サーヴァント投稿の部分だけでもupさせて頂きます。

ttp://ux.getuploader.com/servantsp/download/29/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E8%81%96%E6%9D%BF%E6%88%A6%E4%BA%89%EF%BC%9A%E8%A6%8F%E5%89%87%E7%9B%AE%E9%8C%B2%E8%8D%89%E6%A1%88.txt

結構昔に暖めていたものなので、ナハトさんの想定しているものとは随分異なります。
意見ありましたらよろしくお願いします。

511blank:2012/06/20(水) 01:45:51
キャスターに陣地形成はつけてあげるべきかも

512504:2012/06/20(水) 02:11:54
>>507
おお、企画決定しましたか。ナハトさん、運営よろしくお願いします。

オリキャラに関しては寝る前といわず、日中からもんもんと妄想しちゃってますねぇ。
まぁそれはまた次の機会にとっておくとして、今回の企画、及ばずながら参加させていただきます。

513ほづみみやび:2012/06/20(水) 11:29:17
ナハトてんてー!
D4で、投稿サイズ200×200じゃ小さいです!
400×400の間違いなのでは?嘘だと言ってよ、ナハチー…!

連休だ、さあキャラ制作再開だ、と思ったら新しい回避不可のトラップが…!
運営の方よろしくお願いします。
少しでも盛り上がるよう、参加させていただく所存です。

514ナハト:2012/06/20(水) 19:04:20
>>508
誰かと思えば前回チャンピオンの1人貧乳派さんじゃないですか!
今回も期待してますよ。
どうでも良いですが最初『貧乳ハサン』と変換されました。なにそれ、萌える。


>>509&510
確認しましたー。前回のルールを綺麗に文章化されてますね。
一部修正するだけで使えそうですね。ありがとうございます。

>>510
ですね。ただ、クラス固有能力は無くして、各自自由にスキル設定にした方が良いかなーとも思ってます。
色々ユニークになりそうですし。

>>512
参加よろしくです。今週日曜くらいには企画ページ作れるように頑張ります。

>>513
ナハチー・・・なんか可愛い。重ちーみたい。
確かにサイズ間違ってますね。400×400が正解です。
参加楽しみに待っています。


・・・ブレまくって申し訳ありませんが、サーヴァント側は版権・オリキャラNG(マスター側はOK)にしようと思うんですがどうでしょう?
縛りを緩めすぎると企画のテーマ設定した意味が薄れる気がしまして。

515貧乳派:2012/06/20(水) 20:13:30
貧乳ハサン、なにそのときめくアサシン!
ネタが無いけど楽しませていただきますー

>>サーヴァント側は版権・オリキャラNG(マスター側可)
個人的には賛成です。

516シダ:2012/06/20(水) 20:56:15
>>514
版権は歴史上の人物よりも、キャラに対するこだわりや嫌悪感が強かったりするので扱いが難しいですね。
本当はサーヴァント毎の基本ステータスも規則に入れようかとも思ったのですが、
ナハトさんのコメントの通り基本ステータスやコモンスキルなどは「大体こんな感じの能力ですよ」
という感じで目安としてだけ表記する形にするのもアリかなと思い始めてきた次第。

ところで気になるのですが、前回投稿したサーヴァントを再度投稿することは可能でしょうか?

517ナハト:2012/06/20(水) 21:37:12
>>515
ゼロのプロット時点では80人の人格の一人に居たらしいですよ。ロリハサン。
で、記憶失ってるところをウェイバーに保護されて・・・みたいな。
ウェイバーが主人公すぎるってことで没になったらしいですけど


>>516
史実・神話の存在をどういう風にアレンジするのか・・・というのを見たいだけなんですけどね。
あまりガチガチにするとスキルで個性出しにくいですし。
前回のサーヴァント投稿はOKですよ。もちろん新規打ち直しと言うことになりますが。

あと、前回投稿されたサーヴァントと真名が被ることは一切問題ありません。
デザイン流用はアウトですが。

518シダ:2012/06/20(水) 21:46:25
>>517
なるほど、一年前と比べてどのようにドットが上手くなったのかも、この企画の面白いところですね。
さて、今回はドット最低でも三つは用意せねば……

519blank:2012/06/20(水) 22:07:41
>>サーヴァント側は版権・オリキャラNG
私もこれで構わないと思います。

後、細かい質問になるのですが、第一次聖板戦争のSS企画などで使われていた設定(江板市の地理設定など)を
今回のキャラクターに適用することは可能でしょうか?
マスター側の出自や動機付けを設定する際、そちらを利用できた方が個人的にはありがたいのですが。
もちろん、また違った構想があるのでしたら利用できなくても全然OKです。

520ナハト:2012/06/20(水) 22:17:10
>>518
良いやる気ですね。期待してます。

>>519
どうしましょうか。
SS企画については、知らない人の方が多いでしょうし、軽く設定してみたいと思います。
あくまで、妄想のベースにするというだけで強制力は無いと思いますが。
普通の町でも良いですし、エクストラ的な設定にするのもありかもしれません。

521デリンジャー:2012/06/20(水) 22:26:10
令呪デザをドットで描くならば、どの程度のサイズがふさわしいのでしょうか?

522519:2012/06/20(水) 23:22:47
>>520
自分で言っといてあれなんですが…
確かにあまり強制的な設定になってしまっては、自由度の高いマスター枠を増やした意味がなくなってしまいそうですね。
あくまで、使いたい人だけ使えばいいと言った感じの注釈付きで、大まかな設定を付与する方が今回の企画には適切なのかもしれません。

ただ、私自身は設定があった方がやはり捗る(単純に設定を見るのが楽しみというのもありますが…)ので、
ナハトさんの御負担にならない範囲で、軽く設定していただけると嬉しいです。

(個人的には普通の街っぽい場所が好きだったり…やっぱり霊子空間とかだと、こう、血生臭さが足りない…)

523gorori:2012/06/21(木) 02:17:50
元設定をよく理解してない私のRPG的な感覚だと知力も欲しい気がしちゃいますね〜。

524能井:2012/06/21(木) 02:28:20
楽しくなっちゃって、寝る間も惜しんで設定作ってます…。
問題はドット絵をかかないといけないことですね!かけないよ!

ある程度企画設定決まったら、聖杯戦争スレパート2を作るのかな?
企画用の背景絵とかあると、世界観が統一されて良さそうですね。

525harudi:2012/06/21(木) 17:03:47
前回投稿したサーヴァントの場合は、投稿直後に投稿者名と真名などは即公開されるんですか?
見た目は変わる訳ですが、スキルや宝具等の追加などは出来ると思いますが、変更は中々難しいかもしれませんね。

しかし、前回あれだけ投稿されたのですから今回はその倍になったりするのかな?とても楽しみです。

そして、自分も早く第一次のSSを早く終わらせないと・・・・・

526harudi:2012/06/21(木) 17:24:09
>>525の質問はその前回のサーヴァントを描いた人が同じ投稿者だった場合です。

527ナハト:2012/06/21(木) 18:39:23
>>521
どうしますかねー。今考えているのは企画ページには令呪を表示させて、令呪クリックでサーヴァントページに飛ぶようにしたら格好いいかと思ってますが、
それだと令呪がサーヴァント投稿に必須になるんですよね。まぁ、『NoImage』でも良いと思いますけど。
サイズ的には大体200×200の範囲に収まる程度が望ましいかと思います。
この辺も企画説明ページに忘れずに書くようにします。

>>522
とりあえず自分の脳内設定はある程度固まっているので、そのうちロダに上げてみます。

>>523
知力とかはスキルとか行動指針で示せばよいかと。
それに知力が重要なのはどちらかといえばマスターの方ですし。

>>524
雑談専用スレは前回のを再利用しちゃいましょう。
とりあえず、作品公開されるまではこちらの方で。

>>525&526
一応伏せます。バレバレですけど。
前回の英霊が違うクラスで召喚されるとかいうのも面白いかもしれないですね。
今回は参加可能の上限取っ払ったこともありますし、そこそこ増えるんじゃないかと期待しています。
目指せ151体!!

528ナハト:2012/06/21(木) 18:44:17
harudiさん、企画ページ作成にキャス狐のページと、SS企画で描いてもらった聖板のデザイン画使用しても良いですか?

529blank:2012/06/21(木) 19:00:19
令呪デザインはマスターとサーヴァントどっちに追加すればいいんでしょう?

530harudi:2012/06/21(木) 19:04:37
>>528
聖板のデザインは自分のイメージですが、よろしければどうぞ。

531ナハト:2012/06/21(木) 20:53:48
>>529
現在考え中ですのでしばしお待ちを・・・。
本来の設定的にはマスター側に依存するんですが、527でいうような方法にするならサーヴァント側に設定したい・・・。

>>530
ありがとうございます。
んじゃ、特設ページ作成始めますかね。

532島村鰐:2012/06/21(木) 22:28:21
おおう、どんどん話が進んでいるのぜ(笑)。

今度も参加したいのですけど、<fate知識00>な私には口出ししにくいのぜ…
とりあえず令呪って何でしょう(笑)。

533blank:2012/06/21(木) 22:42:27
>>532
主より格上の従者(サーヴァント)を強制的に従わせる3度限りの命令権利
自殺も命じられるのでコレのお陰で英霊はマスターに従わざるを得ない

534能井:2012/06/21(木) 23:02:48
システム的には>>533さんの説明の感じです。

マスターよりも圧倒的にサーヴァントのほうが強いので、無理やり言うことを聞かせるためにあるのが令呪です。これがある間は嫌いなマスターでも離れられません。
デザイン的には、原作の令呪が ttp://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/5/c5acfdfd.jpg というような感じで黒背景に赤一色で描かれます。
召喚した際にこの紋章がマスターの身体に浮き出て、令呪を使用するごとに1/3ずつ消えていきます。

535島村鰐:2012/06/22(金) 03:28:24
おおー、なるほど。

…ということは投稿者としてはこの紋章っぽいものをデザインすることになるわけですな。
ムムム、これは不得意ジャンル(苦笑)。

536貧乳派:2012/06/22(金) 11:35:25
設定が多すぎたり細かすぎたりすると入りにくい…ていうのはあるかもしれませんね
令呪はそのキャラをイメージした感じにすればいいのかなー

537もののふ:2012/06/22(金) 15:09:42
今回も参加させてもらおうと思います。
そこで質問なのですが

1 サーヴァントの全身図はMUGENでいうニュートラル状態なのでしょうか?
  前回の時、自分もでしたが正面向いているイラストに近いものが多く見られたので

2 400x400いっぱいで作りたくなってしまうのですがそうするとD0の三倍の大きさになってしまったり
  していました。そうするとD4とHDの中間のようなものになってします。

MUGEN用のドット絵の企画なのでどうかなって思うのですが

538ナハト:2012/06/22(金) 20:59:36
>>令呪について
533&534の説明が原作通りです。
ただ、本企画ではマスターの身体ではなく、支給される『黒いカード』に、『サーヴァント』のトレードマークになるような令呪が出現する。
・・・・という風にしたいと思っています。
ただ、デザインは畑違いという人もいるでしょうし、前回のアピールイラストの様に希望者のみ投稿ということにしようかと思います。
『ドット絵』と言うようなものにはならないでしょうしね。
逆にドット絵はハードル高いけど、令呪なら書けそうと言う人が居るなら、そちらも受付ようかと思っています。

>>537

1.ニュートラルというか『全身図』ですかね。まぁ、デザインが分かるように全身が描かれていればよいです。
攻撃モーションの途中でも、真正面を向いていても、決めポーズを取っていてもそのサーヴァントを『恰好よく・可愛く』描ける構図にしてください。

2.400×400に全身が収まるならどのようでも問題ないですよ。
 実際にMUGEN上で表示させるわけでは無いですし、前回も結構サイズにばらつきありましたから。

539blank:2012/06/23(土) 20:15:58
聖杯戦争企画、参考にするのに前回の投稿作品を見たいのですが
まだ残ってます?

540blank:2012/06/23(土) 20:25:26
>>539
ttp://mugenyes.web.fc2.com/DotoEita/DeBe/index.html
これはまだ生きてるみたいですね。

541能井:2012/06/23(土) 20:28:02
>>令呪について
とてもいいと思います。令呪が集まらなかった場合は士郎の令呪で代用…もしくは専用に簡素な令呪を用意するといいかもしれないですね。

>>539
ドット絵板のトップページからデータベースに入ると、左のメニュー欄に前回分の聖杯戦争の記録がありますー

542blank:2012/06/23(土) 20:42:19
令呪からサーヴァントのページに行くっていうのはいいアイディアだなーと思いつつ。
でもそうなると令呪も描かんといけなくなるんですよね。
うーん、悩ましいw

>>539
会話形式で企画説明している部分もあるのでソレを見ると分かりやすいかもしれません。

543デリンジャー:2012/06/23(土) 20:53:19
prototypeの令呪かっこいいw
これはサーヴァントとマスター以上に令呪デザのほうも力を入れねば・・・

544貧乳派:2012/06/23(土) 21:51:17
ところで設定項目はだいたい前回のものも使いまわす形になるんでしょうか?
個人的に、身長・体重の項目は残しておいていただけるとありがたいのですが。

545539:2012/06/23(土) 22:53:53
>>540、541、542
教えていただきありがとうございます
前回投稿作のレベルの高さにびっくり(゚Д゚;)
とりあえずFate/Zeroの最終回見てからじっくりサーヴァント考えます!

546シダ:2012/06/24(日) 16:12:50
今んとこ一体目の顔だけ清書完了……
というか全体のディテールにこだわると時間かかりすぎて目標の三体までいける気がしない。

ドットの相談しようにも、サーバー不具合でどこにも投稿できないからなー……

547名無しさん:2012/06/25(月) 06:51:45
うーん聖板企画、前回はネタ枠でひとつ使ってしまったので今回は真面目にいくか…
今大河にハマってるので信西や藤原頼長、美福門院とかええかもしれん
でもニャル子さんやアキバレンジャーも出したいなぁ。なんとかこじつけて英霊にできんものか

548名無しさん:2012/06/25(月) 07:06:11
あ、そういえば今回はマスター枠もOKなんですね
ストレートにケイネスや時臣みたいな生粋の魔術師もいいけど、
龍騎の王蛇浅倉みたいな脱獄囚、未来日記のジョン・バックスみたいな行政組織のトップも面白そう
バトロワの桐山のような殺人マシーンもいたら盛り上がる…かも

549blank:2012/06/25(月) 11:39:21
すいません、質問です。
能力値とスキルは例えばB+などのような+指定はありでしょうか?

550blank:2012/06/25(月) 15:18:41
>>547
ニャル子はニャルラトホテプとして出せないことはないでしょうが、
今のところサーヴァント側は版権及びオリキャラ禁止の方向なので
そのまま出すことはできません、ご注意を

551名無しさん:2012/06/25(月) 18:13:11
>>550
失礼しました、勘違いさせてすみませんでした。その辺りは理解しております
例えばネフレン・カーを女王にして肌黒のニャル子風にするとか
ヘンリー・カットナーを真尋風に描いて、それにくっつくC・L・ムーアをニャル子風に描くとかそういうレベルです

552ナハト:2012/06/25(月) 21:35:06
うぉりゃああ!喰らえ!企画ページ(仮)だぁああ!!
ttp://donten.koborezakura.com/bokusaba2/bokusaba2_top.html

あくまで『自分は見ればわかる』程度なので、見ていて分からないところあればご質問ください。
それに対するF&Qを作成する形で企画ページを完成させていきます(タイガー道場作る気力が無い)

あ、マスターの説明が不足しているのは仕様です。


そして、まとめて雑な返答。
・令呪
 やっぱハードル上がる気がするので『マスター部門の』希望者は追加。
 サーヴァントの宝具に対するアピールポイントのような感じ。表示に使うかどうかはまだ考え中。

・設定項目
 サーヴァントは完全に前回のモノを使い回しです。
 物足りない方は前回同様+αシートを活用してください。

・ステータスのプラス指定
 OKです。ただ、原作の扱い的に『+』はブースト機能のようなもので、B+が瞬間的にAを越えることもあるようですが、ややこしい(というか、個人的に納得いかない(笑))
ので、A>B+>B>C+・・・といったような扱いにしましょう。

以下、相談。ご意見ください。

・投票について
今回も前回同様の投票を作る予定ですが、あくまで本企画は『サーヴァント』をメインにするつもりです。
なのでサーヴァント3部門(技術・デザイン・設定)と、マスター1部門(総合)のみの投票にしたいと思います。
投稿数的にもサーヴァントの方が多くなると思いますし。

・マスターの記入項目
最初、サーヴァントと同じものを流用しようと思いましたが、ちょっと考えるところがあったので(人間で耐久Aと耐久Eってそこまで変わるか?など)
項目はサーヴァントと別のものを設定するつもりです。

一応以下のように考えていますが、ほかに欲しい項目有ればどうぞ。
・基本
『名前』、『職業』、『年齢』、『性別』、『身長・体重』『善/悪:秩序/中庸/混沌/』『作成者(最初は非表示)』

〜ステータス〜
『身体能力:A〜E』:純粋な肉体の強さ(A:オリンピック選手 B:一般人の限界 C:運動部高校生 D:帰宅部 E:虚弱体質)
『白兵技術:A〜E』:武術の修練度(A:達人 B:師範代 C:高校県大会レベル D:補欠部員 E:見よう見まね)
『魔力量:A〜E』:所有する魔力の量(A:一流魔術師 B:一般的魔術師 C:駆け出し魔術師 D:才能ある一般人 E:素質無し)
『魔術評価:A〜E(EX)』:魔術の特異性、習得数など(A:上級魔術 B:中級魔術 C:初級魔術 D:初歩の初歩 E:何もできない EX:分類不可)
『精神強度:A〜E』:意志の強さ、頭の回転などの総合評価 (A:超人、もはや異常者 ・ B:優秀な戦士 C:光るものはある D:一般人 E:ヘタレ)
『総合戦力:A〜E(EX)』(A:最弱サーヴァントクラス B:フル装備海兵隊 C:フル装備機動隊 D:格闘家 E:一般人以下 EX:計算不能)

〜特殊能力〜
魔術・特殊能力などの説明。
サーヴァントでいう宝具&スキル。


・・・で、あとは+αシートに記入というかんじ。



・マスターの設定について
突然召喚されるサーヴァントと違い、マスターはこの舞台に住んでいるorやってきた人間であるわけで、設定にある程度整合性が欲しいと思いまして
上記企画設定を共通のものとして、特設掲示板(外部に作成予定)みんなでワイワイやりながら設定決めていきませんか?

『AとBはクラスメイト』
『Cは監督役、Dはその補佐役、EはCを恨んでおり、聖板戦争中に暗殺をたくらんでいる』

といった感じで、お互いのキャラを絡ませていく感じで。


こういうのがやりにくいと言う人もいると思ので強制はできませんが。

553緑のあいつ:2012/06/25(月) 22:29:06
>>552
お疲れ様です

今回はサーヴァントにマスターにやる事が多そうですな

江板市ってこんな風に出来ているのか…

554シダ:2012/06/25(月) 22:29:08
>>552
お疲れ様です!
詳しいことはまた読ませていただくとして、今は一体目のドットに集中したいと思います。

555blank:2012/06/25(月) 23:02:09
>>552
お疲れさまです、ナハトさんのお陰で毎回楽しませてもらってます。ありがとう

江板市ですけど潜伏してくれと言わんばかりの怪しげスポットが多くていいですね。
もうどこに潜もうかと今からマスター気分でドキドキです

556島村鰐:2012/06/25(月) 23:37:49
おつかれさまですー。
前回もあまり把握してたとはいえないかもなんですけど
また空気無視の投稿しちまいそうで既に申し訳ない(をい

新部門のマスターの方に興味津々ですが
これは一体何処までやっても大丈夫なんだろう?(何

557能井:2012/06/25(月) 23:47:05
お疲れ様です!
企画非常に楽しみにしてます。手伝えることがあればいいんですが、htmlはさっぱりだ…。
それにしても江板市はよくできてますな!

・投票について
>サーヴァント3部門(技術・デザイン・設定)と、マスター1部門(総合)
良いと思います。マスターは掛け値なしの人気投票という感じですね。
令呪もせっかくデザインされたものなので、令呪部門(総合)というのもありかと思いますがどうでしょう。
どれくらいの量が集まるかがネックになりそうですが…。(マスターを投稿しないと載せられないならあんまり集まらないかな?)

・マスターの記入項目
良いと思います。ヒトの範疇外の人物をマスターに据える場合はA+表記などですかね


以下質問です。
サーヴァントは時限的に真名などの情報を開示していくようですが、マスターは開始段階から全情報を表示するのでしょうか。
また、迂闊に情報を書き過ぎないためにどの部分が隠されるのか教えてほしいです。

558blank:2012/06/25(月) 23:51:07
>>552
ページ作成お疲れ様です。
しかし、設定ページの力の入りっぷりがぱねぇッス!妄想が止まらねぇ!

>>マスター同士の絡み
面白そうですね。ある程度マスターの数が集まれば、それだけで一つの大きな物語の土台が出来てきてしまいそう。
うおお…!これはマスターの制作にも力を入れねば…!

559ナハト:2012/06/26(火) 00:06:12
まとめレスで失礼
*江板市について
 これは苦労したけど作ってて楽しかった(小学生並の感想)
 完全に戦争向けの街になってます。こういう場所でサバゲーしたい。

*マスター部門
 これ、上でふれたとおり、まだ設定がきちんと練れてないのでなんとも。
 ただ、サーヴァントとほぼ同じ段取りですので『作者名』『作者コメント』は投票後に公開することに成ると思います。

 あと、マスターについては
 ・戦闘力はどんなに高くても戦闘力の低いサーヴァントと五分程度(フェイトゼロのコトミネくらい)
 というくくり以外は特に設けるつもりはありません。ただし制限は破るためにある(キリッ)
 
*令呪
 令呪単品で募集して、その令呪を令呪デザインが苦手な人(マスター部門参加者)に配布でもいいのかも。カタログみたいにして。
 人気投票は面白そうですし行いましょうか、ただ『ドット絵ではない』という点を考慮して、他部門の様に『リクエスト権』は無しにした方が良いような気もします。名誉のみ。


あと、今回皆さんにHTMLを一部ではありますが触ってもらうことになりますのでご覚悟を。
まぁ苦手意識持たずにメモ帳開いて、英語にさわらない様にしながら文字入力すれば何とかなるはずです。

挑戦してみたけどどうにも上手くいかない人が居るようであれば簡易的ですがHTML講座を準備したいと思います。

560blank:2012/06/26(火) 00:06:58
うおお!!
なんか久しぶりに聖板SS覗いたら、
はぐれサーヴァントの組織とか凄かこつになっとるばい!

561貧乳派:2012/06/26(火) 00:15:45
>>552
お疲れ様です。
やっぱり視覚的にも世界観があるとwktkしますね。
世界が広がった気がする。

・投票について
個人的にはクラス別の投票があったら面白いかなー…なんておもったりしました。
もともとのクラス(アベンジャーは入る…か?)以外の特殊なクラス(オリジナルだったりセイヴァーだったり)はエクストラ扱いでまとめたりとか。
いや、思っただけでした。

ところで前回ルールを踏襲すると考えると、サーヴァント、マスターの投稿数はそれぞれ2名までなんでしょうか?

562blank:2012/06/26(火) 00:18:59
今さらな質問で非常に恥ずかしいのですが、聖板戦争のSSはどこで見ることができるのでしょうか?
前回の聖板戦争終了時から何人かの方が執筆してらっしゃることは知っていたのですが
場所が分からない・・・。
今回の企画に参加する前に是非読んでおきたいのです。

563blank:2012/06/26(火) 00:23:08
>>562
ttp://0bbs.jp/servantsp/

564能井:2012/06/26(火) 00:31:02
>>559
返答ありがとうございます。了解しました。
個人的には令呪がずらーっとならんでる様を見てみたいです…が難しいかなぁ…。

ところで、mugenkikaku@mail.goo.ne.jp宛に送ったメールが戻ってくるんですが何故でしょうー
私だけかな?

565blank:2012/06/26(火) 00:50:28
>>563
おお!ありがとうございます!
早速今日から読み進めます。

566島村鰐:2012/06/26(火) 01:15:09
小説か…次はSSで使われるのを目標にしてやるぜーッ(何

567blank:2012/06/26(火) 01:27:38
前回のSSは旧うpロダがなくなって全部の作品の前半部分が読めなかったりするんですよね

568blank:2012/06/26(火) 01:32:40
>>566
島村さん、普通に悪のボスクラスっつーおいしい役どころですわ前回w
まあキャラ立ってるからね…

569島村鰐:2012/06/26(火) 02:15:53
マジかー!?

(端からダウンロードしまくってみる)

マジだったー!?

ごめんなさいちゃんと読みます
そしてありがとおお!

570blank:2012/06/26(火) 04:46:38
右上の『聖板戦争雑談掲示板』見ましたけど
前回の熱気が伝わってきますね〜。ナイチンゲールさん大人気だったんだなあ

571ナハト:2012/06/26(火) 06:28:07
・投稿上限
今回は投稿上限削除しましたので、いくらでもどうぞ。
クラス別の投票は今のところ考えていませんが、表示するだけしてみましょうか。
暇なときにどっかの鯖から投稿用フォーム拾って来よう。

・SS
自分含め結構な人が書いてくれました。感謝。
やっぱりこういうのがあるとドットだけじゃ表せない魅力が引き出されていいですね。
そういや前半分消えてるんですよね。まとめて読めるようにしたいです。
自分も今回までには完成させる予定だったけど・・・まぁいいや。

・メール
6か月以上触っていなかったためデータ削除&冷凍されてました。
多分今なら届くはずです。

572能井:2012/06/26(火) 06:46:52
>>570
ナイチンゲールを超えるマスコット的キャラクターが出るのが今から楽しみですねー
みんなどんなの描いてくるんだろう…わくわくする
>>571
送信できました、有り難うございます!
お時間のあるときに確認お願いしますー。

573blank:2012/06/26(火) 07:43:00
スキルについて質問です。
html編集してスキルの数とか増やしたりとかしていいですか?

574貧乳派:2012/06/26(火) 17:49:52
奴は召還されたサーヴァントの中でも最弱…
みんなメイd…看護師コス好きなんだなと思ってました。

htmlわかんねーよ!!って人向けにざっくりと解説ページ造ろうかなと思うんですがいいでしょうか?

575シダ:2012/06/26(火) 18:05:00
一体目ドット完成やったああああ!!
でもあと二、三体作らないといけないやだああああ!!

>>569 島村鰐さん:
こちらこそ、読んでくれてありがとうございます&報告が遅れまして申し訳ございませんでした。
どうにも鰐さんの青髭はCV若本で再生されたり(何)
感想などいつでもお待ち申し上げております。

>>574 貧乳派さん:
SSでは思い切り大活躍させていただいております。
むしろあの能力だったからこそ、マスターの能力をあんなふうに設定できたと思ってますね。

htmlは……自分もただいま苦戦中なのでよろしくお願いします!

576ナハト:2012/06/26(火) 19:34:56
>>572
能井さん、メール返信しましたのでご確認くださいませー。

>>573
良かですよ。宝具・アピールイラストなどについても同様です。
ただ、ステータスとか基本情報は共有のモノなのでいじらないでください。

>>574
ナースが嫌いな男子はいません!!
htmlの解説ページ作っていただければ助かります。
一応、参加者の方が触れる場所は手打ちなのでそんなに面倒な仕組みにはなっていないはずです、
『hmtlの操作方法』『表作製・修正』『画像表示』『リンク作成』『文字のフォント』辺りを、説明いただければ助かります。
一応、他の参加者の人に、どのあたりが分からないのか聞いた方が良いかもしれませんね。


>>575
おつかれさまですー。
これから毎日ドット打とうぜ?

577貧乳派:2012/06/26(火) 19:44:17
>>575
うちのキャスターがお世話になっておりますー
自分なりに説明できれば、と思います

>>576
私はそんなに好きじゃなかったりします(待
個人的にはどことどこをいじるぐらいを考えてたので表作成の辺りは上手く説明できる自信がありません…w
ですが、可能な限り頑張らせていただきます。
あと文字数制限って今回はありますか?明記してない当たり特にないのかなとは思ってましたが。

578blank:2012/06/26(火) 21:10:02
あれっ…今回は人型じゃない魔獣とかもありなのか
Zeroの大海魔みたいのが出没するってコレたいへんな事態になるぞ
隠蔽工作とかも大変だけど、知能の低いのがいたら無差別に人を襲うし交渉もできない
さらに万一連中が聖板を手に入れたりしたら、本能の赴くままに一体どんな願いをするかwww

579578続き:2012/06/26(火) 21:15:04
善と秩序を重んじる英霊やマスターは真っ先に危険な魔獣を排除しようと行動するし、
そうやって戦いに疲弊したトコロを、待ってた悪の英霊たちに襲われたら…やばいじゃん

580能井:2012/06/26(火) 21:16:53
>>576
確認しました、お忙しいところ有難うございます。

>>578
正義の味方が欲しくなりますね…

581シダ:2012/06/26(火) 22:10:34
>>578, >>579, >>580

※単なる個人的な妄言なのでスルー推奨です:

その事で提案なのですが(第二次が非人型アリと決まる前から考えてました)……
一種の「ボスキャラクター」として、他のサーヴァントとは桁違いの能力をもつ英霊を
イベント側で用意できないかなあなんて。

他キャラとの共闘、あるいは泳がせて漁夫の利など様々な選択肢が取れる一方で、
下手をするとそれ自体がバランスブレイカーになりがちなのが欠点ですけど……

582578:2012/06/26(火) 22:21:26
いや実際人型ではない魔獣の存在は、この戦争の在り方さえ変えてしまうものではと…
579でも書きましたけど、もう魔獣がいるだけで悪・混沌勢に大きな利になりはしませんか?

だからZeroでやったように倒せば何か特典があるとか、
討伐のため一端戦争は中断!のような処置が監督役さんから言い渡されたりなるのかなぁって思いました

583能井:2012/06/26(火) 23:09:59
サーヴァントである以上マスターが令呪で制御できるので、勝手な暴走はしないでしょう。知能がない=令呪の効力が高いと思われますし。
マスターが理性的に暴走させる可能性はクラス関係なくあるわけですから、そこは同じです。
問題なのは龍之介と旦那のような悪x悪ペアだけじゃないかなあと思います。
前回の戦争と比べてもマスターがより重要な要素になりそうですね。

584ナハト:2012/06/26(火) 23:19:07
貧乳派さん
文字数制限はないです。ただ、レイアウト崩れるかもしれないのでその辺は各々で調整してください。という感じで。

・魔獣タイプについて
まず、『企画』としては何も問題ナッシング。
皆さんの心配している『設定』的な面ですが、ゴジラだろうとなんだろうとあくまでサーヴァントなので特に問題ないと思っています。
バーサーカーみたいなものですね。マスターに対してはある程度従順、マスターがヒャッハーな人だとアウトですが。

んで、原作ではサーヴァントは7体ですが、本企画では前回と同数と考えても50体以上いるわけなので、悪勢でもなんでも目立った真似すれば即アウトじゃないかなぁ。
悪玉よりも善玉の方が同じ目的に対して共戦しやすいですし。多分割合的に善玉:中庸:悪で5;3;2程度だと思いますし。
住んでいる人間への被害は甚大になるでしょうが、『戦争』としてはそれほど破綻しないと思います。

ただ、人数多すぎで戦争自体が進まなくなりそうっていうのは確かに考え物です(むしろ善玉同士が結託しすぎて膠着しそう)

なので
『7名ほどの監督補佐(サーヴァント持ち)が、監督役の指示に従い行動。治安維持や、悪質なサーヴァントの駆除、膠着状態の打破のために動く』
とう設定追加したらどうでしょう。

あと、これは自分の中の設定ですが

『聖板戦争のサーヴァントは聖杯戦争サーヴァントよりだいぶ弱い(初期状態で1/3程度のスペック)』
『自分以外のサーヴァントを倒し、魂を取り込むことでステータスアップ・宝具制限解除。※最終的に本家サーヴァントと同等クラス』
『倒したサーヴァントがすでに他のサーヴァントの魂を取り込んでいたらそれも吸収(持ち越し制限有りかも)』
『6体分の魂取り込んだ時点で勝ち抜け。願いを叶える権利を得る』

ってな感じです。
要するに善悪関係なく、早い段階で敵を倒しておかないと後半レベルの高いサーヴァントと戦闘したら詰んでしまうルールですね。
これなら監督役が出張らなくても、『魔獣討伐に挑む参加者が増える』&『積極的に魔獣を倒そうとする善玉サーヴァントが有利になる』ってことになるはず。
逆に、聖板を求めないようなタイプの魔獣が他の英霊を返り討ちにし続けて、6体どころか10体くらい吸収してラスボスになるパターンも有り。

585之々:2012/06/26(火) 23:42:37
!?
しばらく見ない間にかなり企画まとまってますね
今回も参加したいけど時間とネタが・・・
>魔獣
サーヴァントではなくエンカウントモンスターとするのも面白いかもですね
聖板の魔力(ドット)の澱みから出てきた○○〜みたいな感じで

>SS
こちらも久々に拝見しましたが、妲己さんがしっかり悪者してらっしゃる!
皆様ありがとうございます
・・・なんかお礼に書き掛け放置の裏設定SSを書き上げたくなってきた

586貧乳派:2012/06/26(火) 23:52:47
ナハトさん
文字数制限了解しました。
あと、メールで解説ページの下書きをお送りしましたのでご確認いただければと思います。

色々想像が膨らんでたのしいですね。今回は聖板戦争はどうなるやら…w

587ナハト:2012/06/27(水) 00:11:59
>>585
エンカウントモンスターも面白いですね。でもそれ聖杯戦争じゃない気が・・・。
とりあえず魔獣の扱いはSS書く人に任せてしまいましょう。作品投稿する分には気にすることないですし。


>>586
お疲れ様です。
確認次第返信いたします。



さて、このまえ軽く話したマスター設定交流用の掲示板です。
ネタバレ含む&板の占有の恐れが有るので、交流設定したい方は、こちらに移動してください。
ttp://0bbs.jp/bokusaba2/

588島村鰐:2012/06/27(水) 00:17:59
うお、なんか急ピッチで話が進んでいるのぜ…
作品間に合うかしら。

やってみたいことだけは一杯だけど!

589blank:2012/06/27(水) 00:47:42
>>584
『監督補佐』ですか
マスターではなくサーヴァントでもジャンヌのような『ルーラー』がいたら
いいんじゃないかと妄想しますた

590島村鰐:2012/06/27(水) 00:57:08
まあでもその辺のは投稿されたものがある程度出てきてからでもいいと思うんだぜ

>設定方面

591blank:2012/06/27(水) 01:18:10
魔獣かぁ

①みんなで協力して戦いたくなるデッカイやつ
②誰もが知ってる超有名モンスターなやつ
③メガテンシリーズにも出てこない超マニアックなやつ

この辺が揃ってるといいな

592架空飲料:2012/06/27(水) 20:41:59
2と3矛盾してへん…?
と言いつつ風邪引きながら企画用ドット絵打ってるのがここに一人。

593貧乳派:2012/06/27(水) 21:00:42
だいぶ企画スレのレスを消費してきてますが…いつごろ別スレに移ります?
企画開始したら…ですかね

594blank:2012/06/27(水) 21:58:38
参加してみたいけど、
1.fateの予備知識が無いのでクラス名と言われても判らない。
2.サーバントにする英雄などの知識もない。
ハードル高すぎて悔しいぜ。

595blank:2012/06/27(水) 22:21:00
>>594
基本はここを参照するといいかもです。サーヴァントのシステム面がまとまってます。
ttp://hiki.cre.jp/typemoon/?Servant#l0
簡単にまとめると
セイバー(剣士系)
アーチャー(弓系)
ランサー(槍系)
ライダー(乗り物系)
キャスター(魔術系)
アサシン(暗殺者系)
バーサーカー(狂人系)
の基本7クラスです。召喚した英霊(英雄)をいずれかのクラスに当てはめてサーヴァントとして使役するんですね。
クラスに当てはめる際の基準は英雄の生前の特に優れた逸話や能力などです。例えば騎士として名を馳せた人はセイバー、魔女として有名な人はキャスター、という感じ。
聖板戦争では当てはまるクラスがなければ新規クラスを作っても構わないです。

英雄に関しては、要するに過去の偉人をサーヴァント用に脚色すればいいので深い知識なんかは必要ないです。(あれば脚色に深みが出るくらい)
有名な偉人でも知名度がないけどすごい人でも構わないので、興味を惹かれる人物(今回は人以外も可能)を偉人スレとかwikiで探せばいいと思います。

596ナハト:2012/06/27(水) 22:29:13
ご連絡

ある程度企画が進んできたので(といってもまだまだですが)
以降の聖板戦争企画に関する質問・雑談などは 聖板戦争雑談掲示板の方へお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板