[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本体&プラグイン開発スレッド
20
:
ゆう@風鈴
:2010/06/21(月) 11:29:19
現在、設定などが保存先がログインユーザ毎に場所が決まる、
AppData(Environment.SpecialFolder.LocalApplicationData にて取得できる場所)
になっていますよね。ユーザが変わっても同じ場所を参照するような使い方をしたいことがあるので
ProgramData(Environment.SpecialFolder.CommonApplicationData にて取得できる場所)
や、その他任意の場所に変更できるように設定画面などを作ってもらえることはできませんでしょうか?
背景としてはServer的運用としてユーザとして未ログインの状態で動作させるため、
magicanimeを"sexe"というツールでサービスとして登録して、動作させてみたのですが、
サービス動作では標準では"SYSTEM"ユーザで動作するのでユーザログインして設定した
内容で動作しませんでした。ユーザが異なっても同じ場所に保存された設定を使うように
なっていればうまくいきそうだったので希望を出してみました。
個人的には、公開されているソースの上記の部分を修正してコンパイルして使ってみようと
思うので早急に対応できなくても問題ありません。
将来的には、録画動作などは画面と独立してサービスとして動作するようになったら
いいなぁと思っていたりします。
21
:
管理者
◆mAgic84SWU
:2010/06/29(火) 23:46:39
>ユーザが変わっても同じ場所を参照するような使い方をしたいことがあるので
>ProgramData(Environment.SpecialFolder.CommonApplicationData にて取得できる場所)
>や、その他任意の場所に変更できるように設定画面などを作ってもらえることはできませんでしょうか?
複数のユーザーアカウントで使うことは想定外でした。
設定ファイル保存先を変更できるよう検討します。
22
:
無料エッチ動画
:2011/01/21(金) 00:18:55
http://www.hhmovie.net/?page_id=2
<a href=
http://www.hhmovie.net/?page_id=2>
毎日更新で完全 無料!アダルト エッチ動画のサンプル配信サイトです</a>
23
:
名無しさん
:2011/03/28(月) 11:15:21
TIGER & BUNNY (TID:2148)を新規登録すると
タイトルが「TIGER & BUNNY」となってしまいますが、解決方法はないでしょうか。
24
:
名無しさん
:2011/04/17(日) 17:44:27
>>23
こちらでも上記と同じ現象が発生してます
TIGER &(amp;) BUNNY <括弧は実際にはない
となってしまってます
25
:
名無しさん
:2011/04/23(土) 02:25:50
再エンコードにコマンドラインツールの BonTSDemuxC.exe というものを使っています。
このツールは異常の際に 0 以外の終了コードを返してくれるようです。
BonTsDemux.txt より:
「CUI版はエラーかどうかをリターンコードで判断できます。1:エラー,0:正常終了」
( 私自身は Windows で終了コードを調べる方法さえよく分かっていません… シグナルとかあるのだろうか?
BonTSDemuxC を Ctrl-C して %ERRORLEVEL% を調べたら -1073741510 が出ました。
子プロセスの ffmpeg を [q] で終了したら 0 でした。これはやらないように気をつけます。 )
たぶん CmdLineEncoderPlugin.cs の 336 行目付近、ExecEncoder() の末尾あたりに
if ( process.ExitCode != 0 ) throw new Exception("再エンコードに失敗した (終了コード: " + process.ExitCode + ")");
などと付け加えていただけますと、エンコーダが異常終了したとき、
あるいはエンコーダをウィンドウ閉じる等で中断したときにも
「再エンコ完了時に元のファイルは削除」が有効に機能して大変幸せになるのではないかと
思っています。.ts が自動で消せるのは非常に大きいです。…いかがでしょうか?
次回バージョンアップの機会があれば、よろしくご検討いただけると幸いです。
26
:
名無しさん
:2011/05/27(金) 20:58:12
今更かもですが
>>23
>>24
番組のプロパティ(録画の追加とかの画面)の番組タイトル変更しちゃえば反映されますよ
>>25
エンコミスっても元tsファイルを削除するようにしてほしいと読み取れたのですが…それって意味あるのでしょうか?
27
:
名無しさん
:2011/06/28(火) 00:36:47
TBSの2話連続放送のせいで、「電波女と青春男」と「緋弾のアリア」の11話が
mAgicAmine上で見えないのですが、どこか操作すると見えるようにできるのでしょうか?
28
:
tanuki
:2011/06/28(火) 11:09:13
>>27
カレンダーモードですか?
もしそうならナンバリングモードにすると出てきます。
29
:
27
:2011/06/29(水) 10:13:18
>>28
ありがとうございました。
30
:
25
:2011/08/21(日) 12:38:21
>>26
いまさらですみません。よく判らないことを書いてすみません。
現状は(私が現状を正しく認識できていれば)、
エンコードに成功したときだけ元ファイルを削除してほしいのですが、
エンコミス (たとえば、エンコーダーが落ちた、とか、エンコーダーのウィンドウを閉じた) の
際にも元tsファイルが削除されてしまうのです。
その挙動では困ってしまうので、私は「再エンコ完了時に元のファイルは削除」をやむなくオフにしています。
例えば、もし再エンコに失敗したときに例外を発生させることができれば、
正常時の処理である元ファイル削除の手続きへ進まないようになるのではと思いました。
もしそうなれば、私も「再エンコ完了時に元のファイルは削除」をオンにすることができます。
もちろん、私の使い方の改善でなんとかなる部分もあるように思います。ご指摘いただければと思います。
31
:
名無しさん
:2011/11/11(金) 07:26:50
再エンコの設定でコマンドラインを指定する時に、一緒にpriorityを指定する事は出来ませんか?
自分なりにbatファイルを作ってstartの/lowを使う等やってみたのですが、どうにもうまくいきません。
使っているエンコーダはHandBrakeCliです。
32
:
31
:2011/11/11(金) 11:34:37
思いつきでバッチファイルを2段構えにしたらうまく行ったっぽいので、それで行く事にしました。
以下、同じ悩みを持つ人が現れた時用メモ。
エンコーダ実行ファイルパスには1段目のバッチファイルを指定。
mAgicAnimeに指定するコマンドライン引数(0や1を指定するとパスに謎の「.」が混入する為、8や9を使用して拡張子は自前で付ける)
"{8}.MPG" "{9}.mp4"
mAgicAnimeから呼び出す1段目のバッチの中身(/minは最小化指定。無くても良い。/waitは必須)
start /low /wait /min バッチ2.bat %1 %2
で、バッチ2で実際のコマンドラインを通常通りに指定。
Inファイルは %1 Outファイルは %2 に置き換えて書く。
以上、お騒がせしました。
※追伸。
mAgicAnime運用スレ の 41 について、どなたか情報ありませんか?
未だに悩んでます。
33
:
ななし
:2012/03/18(日) 01:55:00
mAgicAnime.NET ななし版 2.0.14.4
1話のみで話数が設定されていない番組が登録されない不具合があったので修正しました
カレンダーモードにもページページ切り替えを実装しています
【新規】
・すべてのモードにページ切り替えを追加
【変更】
・番組追加時に話数が一致しない不具合を修正
・最小化後に元のウィンドウサイズに戻らない不具合を修正
・タイトルバーにVer.7shを追加
ttp://magicplugin.web.fc2.com/mAgicAnime/
34
:
ななし
:2012/03/19(月) 15:25:25
昨日に引き続きですが、mAgicAnime.NET ななし版 2.0.14.5 をリリースしました
カレンダーモードの表示に話数単位を追加しました
週単位の場合は同じ週に複数の放送があると見えなくなってしまう話があるのと、
日単位の場合は歯抜け表示になってしまうので、新しく話数単位を作ってみました
次回の放送日をセンター基準として前後に配置されます
番組プロパティの右上に表示されているURLをクリックすると、
"しょぼいカレンダー"を標準ブラウザで表示します
その際TID(番組)が指定されていれば、その番組のページを開きます
この2点の修正で、個人的には使いやすくなったので、おススメです…
【新規】
・話数単位での表示モードの追加
・番組プロパティの上部のURLでブラウザを開くようにした
【変更】
・表示モード変更時にページ数が初期化されない不具合を修正
ttp://magicplugin.web.fc2.com/mAgicAnime/
35
:
ななし
:2012/03/20(火) 00:08:36
上記のVer.2.0.14.5ですが、微妙に気に入らない点があったので修正しました
・話数単位の基準を今週放送分に修正
(同じ週に複数回の放送がある場合は最新話)
21:40頃にアップロードしなおしているので、それ以前に取得した方は再DLをお願いします!
36
:
ななし
:2012/03/20(火) 20:17:42
mAgicAnime.NET ななし版 2.0.14.6 をリリースしました
不具合の修正となります。すみません…orz,,
各表示モードの欄が1マス左にズレていたのを見落としていました
容量の関係から公式版に同梱されているプラグインを削除しています
プラグインには手を加えていませんので、必要な方は公式版から取得して下さい
(※mAgicAnime本体は、上記プラグインが無くても動作します)
ttp://magicplugin.web.fc2.com/mAgicAnime/
37
:
ななし
:2012/03/22(木) 17:24:02
mAgicAnime.NET ななし版 2.0.14.7 をリリースしました
今年も新クールが始まりますね!
多重登録での録画ミスや、登録漏れのないように機能を強化しました
自身で使用しながらカスタマイズを加えていますので
他に何かご意見やご要望があればお知らせ下さい…
【新規】
・番組プロパティの視聴テレビ局に"編集中","登録済み"の記述を追加
・番組の選択時にすでに登録済みのタイトルを非表示にするオプションを追加
・新規登録時に選択中のタイトルをGoogle検索できるようにした
【変更】
・前回の「番組の選択」の状態を保存するように変更
ttp://magicplugin.web.fc2.com/mAgicAnime/
38
:
ななし
:2012/03/26(月) 12:10:26
mAgicAnime.NET ななし版 2.0.14.9
再放送の登録を簡単にできるように更新された情報(RSS)を取り込めるようにしてみました
ひとつ前のバージョンでは放送終了後の番組情報更新からデータを生成していましたが
あまり正確ではなかったようなので、RSSから取得の方法に変更しています
次回予告!
RSSの情報から指定されたチャンネルを自動的に登録する機能…を実装する予定です
【新規】
・更新された情報(RSS)を取り込めるようにした
【変更】
・再放送の取り込み機能の削除(情報が正確ではなかった為)
ttp://magicplugin.web.fc2.com/mAgicAnime/
39
:
名無しさん
:2012/03/29(木) 12:25:17
新バージョンが出て居ないか時々チェックしに来ていたんですが・・・
ななしさんの手に引き継がれて、より便利になっていますね、
早速DLして使わせて頂いてます。ありがとうございます。
さて、これは要望なのですが、
複数PCを連携させる構成上、録画ソフトの設定を「iEPG」、
自動予約を「データ更新のタイミングで予約を入れる」で利用させて頂いておりますが、
これまで、放送時間の延長があった場合は手動で対応する必要がありました。
これを、放送時間の延長が判明した場合、新しい時間で再度予約するよう修正して頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
40
:
ななし
:2012/03/30(金) 13:37:57
>>39
iEPG機能を利用できる環境がないので、質問をよろしいでしょうか?
① iEPGを渡すソフトウェアは何でしょうか?
② そのソフトウェアは、同じタイトルのiEPGを重複して登録すると、どのようになりますか?
(2重で登録されてしまう場合は厄介な事になりそうです…)
③ そのソフトウェアは、時間の重なったiEPGを登録すると、どのようになりますか?
(拒否される場合は厄介な事になりそうです…)
iEPG経由で登録の削除や更新といった機能は、iPEGを受け取る側の実装に左右されてしまいます
mAgicAnime側が更新を検知して、iEPGを再作成して投げる事は可能なのですが、
それを受け取った側が正しく処理できなければなりません
②③が正しく処理されるようであれば望みがあるのですが、どうでしょうか?
試しに".tvpid"ファイル(Gガイドなどのサイトからダウンロードして下さい)をテキストエディタで開き、
手動で時間を編集して登録した結果をお知らせください
41
:
ななし
:2012/03/30(金) 23:10:38
mAgicAnime.NET ななし版 2.0.14.10
登録したチャンネルに一致する番組を検索して登録する機能を追加しました
サーバーに負荷が掛かる可能性があるので、1番組につき3秒のインターバルを設けています
なので、完全取得まで時間が掛かります。余裕があるタイミングで行ってください
同様の理由で"自動的に"という部分は断念しました…
今の実装は、1つずつ番組情報を閲覧して、放送局が登録されているか順次調べていってます
なので、関係のない(放送していない)番組のページも閲覧する事になってしまい、不要な転送が発生する原因となってます
どなたか指定した放送局の番組一覧を検索する方法をご存じな方がいらっしゃいましたらお知らせください!
あと再放送の登録時に放送局の選択を迷わないように、放送がない局には×マークを付けるようにしてます
地味に便利ですw
【新規】
・放送終了したテレビ局に×マークを追加
・指定した放送局の番組をすべて登録する機能の追加
ttp://magicplugin.web.fc2.com/mAgicAnime/
42
:
39
:2012/04/01(日) 05:19:03
>>40
ご返信ありがとうございます。
まずはご質問の返答です。
①TvRock(+RecTest)
②2重で登録され、複数チューナーが検出される場合それぞれに割り当てます
③チューナー数を超えて登録した場合、「重複します」という旨の確認ウィンドウが表示されます
また、設定により、後に予約されたものを優先するようになっています。
私の環境ではチューナー数が3なので、裏番組を録画中に、当該番組の時間延長が2回にわたって起こると、
当該番組が3つ録画され、裏番組が録画されない事態にもなります。
ちなみに、録画されたファイルはIDで識別するように設定していますが、
ファイル名を重複して録画した場合は上書きではなく、ファイル名末尾に(1)等付けて行く様になっています。
結果、mAgicAnimeは一番はじめに予約したファイルを、録画ファイルだと認識してしまうはずです。
これは、時間延長があった事を、録画後も表示するようになっていれば、手動で修正出来ると思います。
43
:
ななし
:2012/04/01(日) 10:46:48
>>42
了解です。もう少し詳しくTvRockの仕様をサグッてみます…
Web機能もついていたと思うので、そちらから検索&更新or削除を行えば何とかなるかもしれません
専用のPlug-inを作った方が早いかもしれませんが
44
:
名無しさん
:2012/04/26(木) 10:47:16
ななしさん、ありがとうございます! しばらくチェックして
いないうちに地味にいい感じの新機能が追加されていてステキです!
といいつつまだ新版を動作確認していないけれど (v2.0.14.3 使ってます…) 質問です。
本放送で録画ミスした話数がある場合に再放送で穴を埋めることがよくあります。
バカテス2期の第4話を録り逃しているのですが、本放送では第1話の前に「予習編」が
入っています。仮に今後再放送があり、予習編が再放送では放送されない場合、
第4話は無事埋まってくれるのでしょうか…? まだ問題になるケースに出会っていないのですが、気になりまして。
45
:
名無しさん
:2012/05/26(土) 20:47:47
起動時の自動転送で、
2012/05/25 6:21:00: (自動転送)パスに無効な文字が含まれています。 場所 System.IO.Path.CheckInvalidPathChars(String path)
場所 System.IO.Path.Combine(String path1, String path2)
場所 magicAnime.AnimeEpisode.Store()
場所 magicAnime.AnimeServer.FirstProc()
のようなエラーが表示されてしまいます。確かにどうやら自動転送は途中で終わってしまっているようです。
しかし、どの番組のどのファイルのパス名が問題なのかここから読み取ることができなくて難儀しています。
AnimeEpisode.cs の Store() 中の catch (Exception ex) { throw; } のところに、
ファイル名 (GetFormattedFileName()?) のようなものが付加情報としてついてくれれば
いろいろ判るような気がします。 Visual Studio を自分でも使えれば自分でもなんとかできそうなのですが…
46
:
45
:2012/05/26(土) 21:26:46
もしかしたら「携帯電話は着信が少ない_| ̄|○」かもしれません。
このファイルを手動で保存してから「全て最終保存先に転送」(エラーを無視にチェックをいれず)
ボタンを押したところうまくいきました。
「全て最終保存先に転送」ボタンの存在に気づいていませんでした…。お騒がせしました。
47
:
yura
:2012/09/03(月) 14:32:28
こんにちは(^^)
今更かもしれませんがEpgTimerとmAgicAnimeの連携プラグインとツールを作成しました。
まだ、作りたてでバグが結構あるかもしれません。
追従による録画予約、予約キャンセル、予約の更新に対応してます。
詳しくは同封されているreadmeを読んでください。
http://www.mediafire.com/?ybg7j1mw9t0vm7j
48
:
名無しさん
:2012/09/29(土) 11:11:02
↑ちょうど環境を作り直していたので利用させていただきます
49
:
yura
:2012/10/24(水) 15:58:22
遅くなりましたが、バージョンアップを行いましたのでもしよければどうぞ。
http://ll.la/Shyp
EpgTimerとmagicAnime連携キットver3.4
50
:
名無しさん
:2012/10/28(日) 16:35:58
バージョンアップされたのですね、早速入れ替えて使って見ます
108
:
ホーマック バイクウェア
:2015/04/24(金) 08:59:31
KitCase us of a rrs often a part together with HaA develop. KitCase u. s,north america comprises of a small grouping brands that are looking for
[url=
http://www.irodori-home.jp/smart/6Fd0kRcJK.htm
]ホーマック バイクウェア[/url]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板