したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

本体&プラグイン開発スレッド

3231:2011/11/11(金) 11:34:37
思いつきでバッチファイルを2段構えにしたらうまく行ったっぽいので、それで行く事にしました。
以下、同じ悩みを持つ人が現れた時用メモ。

エンコーダ実行ファイルパスには1段目のバッチファイルを指定。
mAgicAnimeに指定するコマンドライン引数(0や1を指定するとパスに謎の「.」が混入する為、8や9を使用して拡張子は自前で付ける)
"{8}.MPG" "{9}.mp4"

mAgicAnimeから呼び出す1段目のバッチの中身(/minは最小化指定。無くても良い。/waitは必須)
start /low /wait /min バッチ2.bat %1 %2

で、バッチ2で実際のコマンドラインを通常通りに指定。
Inファイルは %1 Outファイルは %2 に置き換えて書く。

以上、お騒がせしました。

※追伸。
mAgicAnime運用スレ の 41 について、どなたか情報ありませんか?
未だに悩んでます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板