[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
16 Siren セイレーン
639
:
猫A
:2004/02/03(火) 04:15
ご指名にあがりました猫Aですにゃ〜(=・ェ・=)ノ
トンベリ9戦のログのまとめとかですねー。
比較できるサハギンのログまとめは
>>443
あたりに。
ただし書きも
>>443
と同じで。まずは戦闘編
HPはサハギンより少なめのようです。
通常被ダメージは100〜160ダメージくらいであまり変わりません。
Sable-tounged Gonberry(黒魔道士)
HP:3935
印サイレスして精霊魔法の雨を降らせれば、魔法を使われることなく
倒せます。実際、9戦で魔法を1回も使われませんでした。
スリプガ(II)対策に毒薬を飲みましたが、なくてもいけるかも。
Virid-faced Shanberry(シーフ)
HP:4114
黒にとっては絶対回避が無意味なので特筆することなし。
Cyaneous-toed Yallberry(忍者)
HP:4262
※毎回フリーズで倒しているのでオーバーキル分HP多くなってるかも
忍術を使います。空蝉の術がかかっていると厄介なので、眠らせる
ときはスリプガで。
>>638
の通り、古代などで瞬殺すると微塵隠れを
使われずに終わります。微塵隠れは使用者のHP依存なので、同時
フリーズのタイミングが少しずれてもHPを削っていればそんなに怖く
ありません。
Vermilion-eared Noberry(召喚士)
HP:3885
※毎回フリーズで倒しているのでオーバーキル分HP多くなってるかも
MP持ちですが、これ自体は魔法を使いません。エレメンタルの再召喚が
魔法扱いかどうかは不明。アストラルフロウは範囲が広く、何を使ってく
るかもランダムのようなので、確実にできる対策はストンスキンくらいです。
アストラルフロウは、ストンスキンをかけていて400〜500ダメージでした。
これなら即死はないので、HPを完全回復しておく、ストンスキンを張りな
おすことが重要です。ジルコンリング×2の黒魔でもダイアモンドダストを
ほとんどレジストできていませんでした。(事前にかけたバ系の予想が
外れ、バブリザラはなし)装備品程度ではほとんど無意味かも。無理に耐
属性装備を買う必要はないと思います。
なぜか印なしスリプル(II)のハーフレジストがけっこうありました。
Tonberry's Elemental
HP:1113
※属性によってHPが違う可能性はありますが、全てまとめての平均です。
火、土、風を確認。通常のトンベリ召喚士を考えると水エレ、光エレも
いるかも?BC突入時から召喚されていて、属性はランダムのようです。
当然、風エレにはサイレスは入りません。召喚士をちゃんと眠らせてい
れば、再召喚されることはありませんでした。通常被ダメージ60〜80で
ちょっと厄介なので早めに倒すのが○
参考資料:曜日、最初からいたエレメンタル、アストラルフロウの関係
1回目、土曜日、火エレ、ダイアモンドダスト
2回目、土曜日、土エレ、エリアルブラスト
3回目、水曜日、風エレ、ダイアモンドダスト
4回目、水曜日、火エレ、ダイアモンドダスト
5回目、風曜日、風エレ、ダイアモンドダスト
6回目、風曜日、土エレ、なし
7回目、氷曜日、風エレ、タイダルウェイブ
8回目、氷曜日、土エレ、インフェルノ
魔法効果
アスピル:52MP(158回の平均。)
エアロIII:366(102回の平均。11回ハーフレジスト)
ウォータIII:296(81回の平均。14回ハーフレジスト、5回大レジスト)
ストーンIII:280(29回の平均。5回ハーフレジスト)
ブリザドII:218(11回の平均。1回ハーフレジスト)
フリーズ:742(96回の平均。9回ハーフレジスト)
サハギンと比べて魔法に強いということもないようです。精霊魔法がよく
効きます。回数が少ないから運と言ってしまえばそれまでなのですが、
海串、ゆでがにを食べていた人のレジスト率が高めという傾向が見られ
ました。INTUP食事のほうがいいかも。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板