したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ヴァーレントゥーガについて語るスレ part95

1名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/04/11(土) 20:35:58 ID:???
ヴァーレントゥーガのスレッドです。
ロダや関連リンクは>>2

ダウンロード
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02333.html
Wiki
http://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/1.html

前スレ
ヴァーレントゥーガについて語るスレ part94
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1529118504/

654名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/05(土) 16:52:37 ID:???
FTVTみたいなかんじかな?

655名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/05(土) 18:17:50 ID:???
ちょい前に行ってたキャラ性能をFTに寄せるとかいう感じのやつじゃない?

656名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/05(土) 23:09:36 ID:???
逆にファーレントゥーガにヴァーレントゥーガ逆輸入しよう
なんてこったデビル系は魔法使えないダークブレス脳だしカルラの手下のピヨンとオワンはモンスターじゃないから命令聞かねえ

657名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/05(土) 23:19:52 ID:???
カルラと銭ゲバがテイマーになるだけだから何の問題もなさそうではある
しかも一般でビーストテイマー雇えるしあっちはモンスターが強いと来たもんだ

658名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/06(日) 07:31:46 ID:???
集団で長射程麻痺2マス範囲の煙玉投げてくる海賊集団はまあウザそう

659名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/06(日) 07:39:22 ID:???
ファーレンはエディタが使いやすいから案外いい感じに再現できるかもしれないな
「システムリソースが不足しました」

660名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/06(日) 16:28:56 ID:???
\デンッ/

661名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/07(月) 12:26:12 ID:???
戦闘終了と画面切り替えの直後にシステムリソース不足が出なくて安堵してたら
マップ読み込みに失敗してシステムリソース不足出たときの絶望な……
セーブ画面出せたらセーブ・ロードで無事にプレイ続行できたりするけど

ヴァーレンはそういうバグないなーと思ったけど
そういえばたまにBGM読み込み失敗して伴奏だけ流れたりするよね
ファーレンのシステムリソースもBGMが重いとなりやすいみたいだし、なんかプログラム的に大変なのかね音楽は

662名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/07(月) 12:47:41 ID:???
時々曲がセルフでアレンジしてくれるよな
実は新鮮な感じがして好きだ

663名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/07(月) 19:14:14 ID:???
そういえばデフォシナだけ戦闘スピードがめちゃくちゃ速くなったりするんだよな。前回の戦闘高速にしてるとなりやすい気がする

664名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/07(月) 22:03:25 ID:???
ヴァーレンのBGM絡みのバグはMidi音源の問題だろうね…
Midiファイルは言うなれば楽譜だけの状態だから、
音源が変わると音も変わるし読み込みミスで演奏の一部分しか流れない事も当然ありうる

そのせいで曲の印象が変わるのが嫌な作者氏は曲データそのものであるMP3とかoggを使いがちなんだけど、
性質上ファイルサイズが膨れ上がる(というか音データ自体は入っていないMidiが軽すぎる)のが悩み処と言える

665名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/07(月) 23:00:08 ID:???
osとの相性もありそう
win7の時は特にBGMとかスキルがおかしくなるのとかなかった気がしたけどwin10になってかなり頻発してる
戦略で戦闘BGMが流れたりその状態で戦闘いったら戦略BGMが流れたりが結構ある

666名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/08(火) 00:13:11 ID:???
逆にファーレンのほうはwin10で安定したね
BGMを設定ファイルでOFFにしておけぱシステムリソース不足もほぼ起きなくなってる
XPとかVistaの頃が一番ひどかった

667名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/08(火) 00:15:23 ID:???
BGMオフにすれば動くんだけどBGMなしはまぁ雰囲気出ないからな…苦肉の策といえる

668名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/08(火) 01:05:58 ID:???
FTの後継エンジンとしてOpenFahren開発してた人いたけど消えたねえ
やはり別ゲーとはいえヴァーレントゥーガが圧倒的に良すぎた FT的なオリシナ文化も引き継いだし

669名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/08(火) 02:49:54 ID:???
FTも面白いけどやっぱ制約的な物も多かったからねー
軍の絶対数とか、内政とか、隣接地にしか移動できないとか、お陰で時間もすごい掛かるとか……
FTにしかない面白さ(地形利用とか開始前の部隊配置とか逃走方面を選べるとか)もあるけど、
全体的な利便性と広がりを考えるとヴァーレンを取ってしまうわ

670名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/08(火) 02:52:07 ID:???
あと何より戦闘スキルの豊富さだね
ヴァーレンは魔法はたくさん選べるけど必殺技は1種オンリーだから

671名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/08(火) 19:55:24 ID:???
>>667
最終奥義BGM外付け作戦を使うんだ

ファーレンにゲームシステムもBGMも一括で任せた結果がシステムリソース不足だから、
シーンに合わせて該当するBGMをメディアプレイヤーとかで手動で流すんだ

672名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/08(火) 23:28:58 ID:???
>>671
ゆっくり動画かな?(biimシステム)

673名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/10(木) 12:23:02 ID:???
一時期ファーレンのオリシナ作者たちや素材作者たちがカードワースに流れてた時期があったけどそれもヴァーレンが一気にかっさらったね

674名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/13(日) 01:13:43 ID:???
まあやれることが全然違うからね
カードワースも独自の強みがあるし、昔ほど活発かはともかく製作コミュニティは今も動いてるみたいだね

675名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/14(月) 00:20:16 ID:???
wikiでも避難所でも昔のセレンって最強キャラ扱いだけど
個人的にはリジャーズトのほうが数倍強いと思うし、セレンもリジャ部隊に入れて放置してる
バランス調整される前のセレンはチート級の強さだったのかね?

676名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/14(月) 05:59:29 ID:???
昔はバフ魔法レベル1の倍率が違ったのでセレン一人で出撃させても自分でバフかけて限界まで強化できたのは覚えてる
青龍剣の反動ダメージもなかったような気がするがこれはうろ覚え

今の環境でもセレン普通に最強クラスの人材だとは思う
この移動力と魔力で4属性の魔法撃てるユニットはほとんどいないからね
丁寧に引き撃ちせず自動操作にするならそれほどでもないしリジャのほうがLS込みで目立つかな

677名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/14(月) 07:28:24 ID:???
反動は自分が始めたころにはあった気がする
ただ昔から基礎性能は高いけど耐性がガバだったのは変わらなかったはず
始めたばかりのころは敵をとにかく倒せたら強いって感じになるから強く感じて慣れてきて経験値効率考えだすとリジャのほうが優秀に感じた
昔はwikiにスキルの経験値効率とか書いてなかったからそこらへん知ってる人が少なかったのもあってリジャの評価はあまりされてなかったよ

ただ今のリジャースドはそこまで強くもない
最後のめちゃくちゃ調整中にここでセレンよりも慣れてくると強いと感じる人が多いっていう内容書かれたときに
最初から覚えてる経験値獲得率の高いスキル消されて微妙な子になった

678名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/14(月) 15:45:04 ID:???
青竜剣は威力が下がって自傷ダメージがついた代わりに100回使えるようになったんだっけな

679名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/14(月) 18:28:53 ID:???
クォータービューじゃなかった頃からのプレイヤーって今まだ生き残ってるのかしら

680名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/14(月) 19:03:22 ID:???
いるよー、列伝いじってた組。

681名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/14(月) 23:56:41 ID:???
最古参兵じゃん……考えた設定が本編に採用される可能性あったの羨ましい

682名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/15(火) 14:17:56 ID:???
昔のプレイ動画見たらゾーマの顔絵とかも違って驚いた

683名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/15(火) 18:45:38 ID:???
顔どころか種族すら違った。
そして定番、早くないフーリン

684名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/15(火) 22:02:54 ID:???
フーリンが速いのは死ぬのだから・・・
悪魔くそよわ時代のフーリンは割とフーリンが死んだ状態だった

685名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/15(火) 22:55:44 ID:???
Marlinにいるフーリンのオマージュキャラはマジで最速かつ最強クラスの放浪人材なんだけどね…

反則に近い上昇量のLSをもってしても配下が本人に追従できない所為で、
ミサイル以外怖くない無双人材として単艦進行するか、
ミサイル除けとして使い捨て前提で一般を突っ込むかは好みの範疇と言える

686名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/15(火) 23:11:37 ID:???
魔王軍でプレイするとルーゼル様が強すぎてフーリンとかどうでもよくなっちゃうんだよな
最小ターンクリアとか目指そうとすると重要なキャラになりそうだけど

バフの有用性から言ってどうしてもパルスザンのほうが格上に感じる

687名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/16(水) 00:16:01 ID:???
まあフーリンの強さはファーレンでこそ活きる強さだったね
騎兵みたいな突撃スキルでもあれば違ったかもしれないけど

688名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/16(水) 01:25:44 ID:???
突撃悪魔のグウェンがいるけど草原だしねえ

689名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/16(水) 05:32:06 ID:???
せっかくの高機動力なのに敵に近付いたら投げ槍で減速しちゃうの史実のカラコール戦術みたいだ

690名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/16(水) 07:07:38 ID:???
今のフーリンは人が使うなら普通に強いよ
昔のフーリンが弱かったってのは悪魔の固有スキルがごみ過ぎて微弱込みですらトカゲにもマジシャンにもろくにダメージが通らなかったから
一人で突っ込んでろくにダメージも与えられず経験値も稼げず逃げるか死ぬを繰り返して最終的にレベル差で蒸発を繰り返してた
その時代は投げやり命だったけど今は普通にブレス強いから投げやり即×することが大半

691名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/16(水) 08:43:35 ID:???
アナザーの悪魔(不利になるとすぐ逃げる)が凶悪すぎるように
育てば強いんだよな今の悪魔

あの不利なユニットから勝手に逃げるシステム(自操作てでも援軍や共同軍のときはできる)、普段のプレイヤー用にも欲しかった

692名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/16(水) 09:10:51 ID:???
人材みたいに?が減ると逃げるシステムのやつかな?
あれはあれで勇猛値だか参照するから低いやつとかくそ面倒だけどね・・・
傭兵プレイとか特に顕著でエルフとかヒールできるくせにちょっと減ったら逃げるからすーぐ欠員出まくる

693名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/16(水) 12:19:57 ID:???
>>691
聞こえますか…信用度を下げるのです…
ですが下げすぎるとまともに戦わなくなるうえに、人材雇用のコストも跳ね上がり、
作品によっては信用度を上げる手段がないためほぼ詰む点には注意が必要です…

694名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/16(水) 13:12:29 ID:???
魔王軍の欠点は金欠で立て直しにくいことだから、逃げて人材の治療費減ってと一般の生存率高まると強くなる感じかな
特にデビルはHP回復持ちで飛行だから逃げ切りやすいんだろうね

695名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/16(水) 21:29:41 ID:???
cpuの魔王様は大抵勢力拡大人材いっぱいから資金マイナス死亡をやらかすからなぁ

696名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/16(水) 21:58:27 ID:???
デフォシナの感覚でアナザーの魔王軍と戦うと、戦闘には勝てても一般悪魔をほぼ全員討ち漏らしてアークデーモン軍団になる
飛行+自然回復あり+高耐久が撤退モードで固くなりながら逃げるんだからどうしようもないわ

697名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/17(木) 12:00:58 ID:???
ムナなんとかさん「そう、それが知を戦わせるということ。撃破されるまで戦う勇だけの悪魔に将来はない」

698名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/17(木) 12:05:27 ID:???
パルスザン「フゥン」
ドラスティーナ「ヤハ」

699名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/17(木) 12:07:51 ID:???
ショハード「さすが兄者だぜ」
ゼオン「ブンブンぶん殴り」
フーリン「ウラララララ」
シャルロット「プルャ」
ボポイロイト「ウラ」

700名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/17(木) 12:10:04 ID:???
ちいかわスレですか?

701名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/17(木) 21:11:32 ID:???
よく見るとほとんど全員うさぎで草

702名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 00:36:33 ID:???
ムナードさんとテステヌさんが同格だった時代があるってすごいよな
今のムナードさんはデ・ビルが強くなったことで少なくともボルテスさんクラスだから

703名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 00:57:55 ID:???
その3人の中ではボルテスが最弱かな…
雇ってみても使いこなせたことないわ

704名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 10:17:31 ID:???
ボルテスは細かく位置を指定すれば渋々動いてくれるんだが、労力に見合う戦闘力が無いんだよなあ

705名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 10:22:31 ID:???
悪魔一般がソルジャー並みにごみだったっていう話であってムナード自体はかなり初期から主力級だったよ
ドラゴン仲間にできたこともあったし中期あたりからは失った代わりにティアマットとかクロウボール配下にできてたしかなり重要なダメージソース
配下かえたら闇に強いにも対応できたしね
今は悪魔自体がダメージ出せるからほぼほぼ搦め手で敵の戦線崩壊させるグリフォン一択だけども本体が足枷ってのがなくなった

706名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 11:51:01 ID:???
ついついアイスマン入れちゃうな無ナードの部下には

ボルテスはポポイロイトとかケニタルの部下に入れて手動操作でレベル上げて
レベル上がったらそのまま放置してる、シルフ使わないのもったいないかな

707名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 11:51:24 ID:???
ポイトライトとポポイロイト間違えたわ

708名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 12:08:00 ID:???
s4のキスナート人材プレイに専用シナリオがあることはもっと有名になっていいと思ったわ

709名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 12:09:21 ID:???
そういえばボルテスの魔力がやたら高く設定されてる時期があった気がする

710名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 17:12:49 ID:???
ボルテスは強い齢の前に使う気なら張り付いておかないと敵に突っ込んで死ぬのがつらい
クソダメ長射程系スキルだから精霊と合わせてぼったちさせておくだけでいいのにそれができないからなぁ

711名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 17:46:25 ID:???
ああいう操作できるのに固定できない絶妙にやりにくいユニット、オリシナには採用されてないよねそういや
それとも自分が知らないだけでいるのかな

712名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 17:53:22 ID:???
探したらあるかもしれないけどプレイヤーに対するマイナス要素しかないから採用することはまれなんじゃない?
バーサーカーみたいなので基本性能は高いけど・・・的なやつなら入ってるのがあるかもしれない

713名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 18:06:10 ID:???
光の目の幽鬼の浸透とかUFO爆撃、ハルベリのキャンベルダウンとか龍行剣に雀の爆撃みたいに攻撃後に勝手に帰ってくるタイプは割と使い勝手がいいんだけどね…

片道切符型はエスティールの殺神剣に迫真のサイバーキック、ハルベリの切り込み・接弦攻撃とかか
ハルベリに塹壕埋め立て対策として接近戦に持ち込まれるとひたすら飛び回って鬱陶しい鎌爺はいるけど、
ボルテスみたいに通常技で遠距離から突っ込んでいくタイプはあんま見ないな…

714名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 18:40:37 ID:???
ボルテスのは技の仕様じゃないよ
free_move設定されてるだけだよ

715名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 21:45:23 ID:???
ノーアとかモーゼンぐらいの性能だったら操作不能でもサポートしてやれば活躍してくれるかもしれないけど
ボルテスくんはね
脆いし弱いし

716名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/18(金) 22:24:09 ID:???
>>714
隊列引き撃ちとかで右クリック連打してると意外と逃げないよね

717名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/19(土) 00:59:10 ID:???
ボルテス人材プレイしてみたが独立して大陸統一は無理だねこれ
マスターはシルフじゃなくてジンを配下につけてくるし
やっとの思いで戦功を稼いでも陪臣が絶望的だから旗揚げもできない
まだヤヌークのほうがマンティコア雇えて人間系人材を陪臣にできるぶん百倍簡単だわ

718名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/19(土) 07:03:54 ID:???
配下のやつはランダムだからシルフ入れられるまでロードしたらいいよ
10ダメが基本だから下手するとジンよりもほかにトドメ取られやすくてきついけども

719名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/21(月) 00:22:26 ID:???
男は黙って一ターン目から旗揚げ連打してレベル上げたら独立勢力!!!ボルテスだと無理でした

720名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/21(月) 01:27:04 ID:???
wikiのFAQに

信用度はマスタープレイ時に『非常に親密な関係にある勢力へ攻め込んだ時』や『共闘中に、攻撃対象勢力と接触した状態で、攻撃対象勢力以外へ攻め込んだ時』などに低下します。

とあるんだけど、後者のやつみたことないわ
古いバージョンだとこんな仕様あったんだね
今は援軍出し渋ると下がるけど

721名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/21(月) 19:46:14 ID:???
敵マスターにも援軍出し渋りによる信用度低下あれば信用を失わせるプレイとか楽しそうだったんだがな

722名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/21(月) 23:00:02 ID:???
敵は信用度なんて気にしないからなぁ
気にしだすと同盟後とか当分攻めれなくて面倒くさいし前みたいに一度下がったらそのまんまじゃないだけマシかな

723名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/23(水) 09:49:06 ID:???
援軍出さないと信用度落ちる問題も
出して開幕即撤退したら関係ないのがなぁ

724名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/23(水) 15:53:15 ID:wIZ3tkSQ
ふと「ファーレントゥーガに燃えろ」スレの過去ログを読み返したら酷い荒れっぷりだった
避難所って治安良かったんだねえ

725名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/23(水) 17:11:47 ID:BF1D7UKA
Wahrenって今どうなってるの

726名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/23(水) 18:01:59 ID:???
>>720
光の目のフロミスタとかは後者の条件で地獄を見ることが多いぞ
友軍が本来の進行ルートを先に塞いで、進行ルート確保のための戦闘で信用値をゴリゴリ削ってくるから始末に負えない

727名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/24(木) 01:16:48 ID:???
デフォで言うと
・リューネプレイ中にグリーンと同盟
・魔王軍に対して共闘を結ぶ
・魔王軍と接触している
この条件下でゲルドに攻め込んだら信用度が下がるって事?
見たことないし、そもそもこんな仕様初めて知ったわ

728名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/24(木) 03:20:53 ID:???
意識してないから覚えてないだけで
状況自体は割りと結構起きてそうなシチュエーションよね
同じく初めて知ったわ…

729名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/24(木) 09:09:03 ID:???
というか共闘自体があまり組まない気もする
強制で共闘国が割り込んでくるから邪魔くさいし自国、共闘国、対象国がみつどもえになってるときはさっさと共闘国せき止めないと自分が動けなくなるし
せき止めたら音速で兵引き上げるから共闘の意味もないっていう

730名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/24(木) 09:33:39 ID:???
共闘はめっちゃ組むけどねえ

731名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/24(木) 11:52:38 ID:???
共闘組んでるとかならず援軍くれるから、相手の前線が近いときはよく使うな
あとcpuはこっちが援軍出しようのない全然関係ないとこに共闘要求してくるからカネ目当てで受ける

732名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/24(木) 12:18:55 ID:???
自軍の戦力が揃い始めると共闘は邪魔になるんだよな
戦力出さないと信頼が減るって言われて渋々出してる

733名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/24(木) 13:19:47 ID:???
共闘でたまにイラッとするのは一エリア分の兵力だと出し惜しみ換算されるとき
とりあえず最前線の全兵力出したしええやろと思ってクリック連打したら足りません表示が出たのもクリックしちゃって信頼度減とかね

734名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/24(木) 14:58:58 ID:???
共同軍とか援軍出すための領地には育てたい低レベル人材ユニット置いてるな
撤退してもデメリットゼロだし育てて稼げれば儲け物くらい

735名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/24(木) 17:54:01 ID:???
共闘で呼ばれて上手にレベリングできるとターン節約できた分お得で楽しい

736名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/24(木) 18:43:04 ID:???
Lv1からバフスキル使えたり、射程が長いユニットを援軍に送り込んでやると効率的に経験値が稼げるな
友軍が自勢力より後手の場合は訓練まで乗るからさらに効率的になるし

近接しかできない前衛部隊も自動撤退でちょっとだけやりやすくはなっているんだけど、
作品によってはかすり傷で逃げ出すからレベリングどころじゃなくなる場合もあるし…

737名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/24(木) 18:56:13 ID:???
意気揚々と援軍出したら戦力値の差が大きすぎて敵軍が逃げ出してなにの意味もないときの虚しさ

738名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/25(金) 13:35:13 ID:???
援軍を召喚壁みたいに使い潰して安全圏から稼ぐの楽しいよね
ドワーフに共同軍出す時とかまじで助かる

739名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/26(土) 00:07:24 ID:???
ハルベリだと共闘の報酬がかなり安めに調整されているから壁として呼ぶのに最適。
おまけに大量召喚・宿敵以外簡単に同盟してくれる・魔力回復ユニットがいる、超プレイヤーに都合のいい
同盟相手までいる。

他シナはうっかり活躍させるとトンでもない金額ぼったくられる時あるからなあ

740名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/26(土) 11:23:48 ID:???
共闘報酬がお高めのシナリオはそれこそ気軽にCPUハメが出来ちゃうんだよな
呼ばれた援軍先で全力を出すだけでお隣さんはあっという間に金欠地獄になるわけだし
そういう点もあって援軍報酬はそこそこ低めの方が個人的には好き

741名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/26(土) 12:44:26 ID:???
デフォだと共闘報酬は大したことないけど傭兵報酬が多い記憶だ
単に主観の問題で計算式は同じなのかな

742名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/26(土) 14:02:32 ID:???
援軍に来た友軍の兵科に敵ユニットを倒されさえしなければ支払いは発生しないから、
召喚が強い勢力は結果的にお財布に優しいんだよな

それから、他国の援軍は何度来ても行動終了にならないってのも地味に重要なポイントよね
共闘可能距離が長くて、現在の主な敵勢力の各前線に増援を出せる拠点に狂人材が張り付いていると地獄を見ることが多々あるし

743名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/26(土) 15:00:52 ID:???
何回も呼ばれてレベル上げできるとウレチィ

744名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/26(土) 23:45:37 ID:???
援軍きらい
共同軍だいすき
でもベビーカステラはもっと好きだよ!

by ドルステン

745名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/02/27(日) 02:02:00 ID:???
>>744
レトザイトってなんでベビーカステラ好きなの?
キニーのうにゅーがローゼンメイデンネタなみたいに元ネタある?

746名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/01(火) 00:51:00 ID:d4r6gV.Y
キスナートのかわいい立ち絵描いた人がツイでさらに可愛く書き直してるけど可愛すぎてもはやキスナートではなくなっていてかわいい

747名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/01(火) 00:52:41 ID:d4r6gV.Y
ちなみにキスナートで画像検索モードでググったらでてきた

748名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/01(火) 20:45:48 ID:???
めぃずさんなーあの人の塗り独特で好きなんだよねー
VT界隈の貴重な絵師の一人なのに二年ほど前から音信不通で悲しい

749名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/03(木) 05:53:09 ID:???
ツイ的に絵を描くプロになって趣味絵は引退状態なのかな
デフォシナの上手い立ち絵だいたいこの人だよね

750名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/05(土) 20:14:05 ID:???
ガンターの立ち絵は扇情的すぎる

751名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/05(土) 20:41:08 ID:???
シャルロットも忘れてはいけない

752名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/06(日) 10:47:18 ID:???
立ち絵ガッカリシリーズ筆頭のエルラム
でも同じ絵師と思われるスネアは一周回って逆に好き

753名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2022/03/06(日) 14:47:43 ID:???
エルラムは専用BGMあるから!
でも大きな声では言ってはいけない




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板