したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ヴァーレントゥーガについて語るスレ part95

1名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2020/04/11(土) 20:35:58 ID:???
ヴァーレントゥーガのスレッドです。
ロダや関連リンクは>>2

ダウンロード
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02333.html
Wiki
http://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/1.html

前スレ
ヴァーレントゥーガについて語るスレ part94
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1529118504/

122名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/23(火) 22:16:20 ID:???
一般が比較的役に立つモンクだから案外まだマシなほうだったりして・・・S2ゴブリンで人材プレイした時は絶望したな
味方は何の役にも立たないを超えて敵に経験値プレゼントするし

123名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/23(火) 23:03:16 ID:???
ゴブリンは本当どうしようもない
肉壁という名の敵のレベリングアイテムだしね

124名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/24(水) 08:50:28 ID:???
サーザイドで賢者集めようと意気込んだのはいいものの風は微妙だから代わりにムームーいれて理想のPTまで後ガルダームってところまで20ターンできたけどアルティナがいろんなところと同盟組んでガルダーム捕まえるまで倍かかったという

昔に比べてアシッドクラウドとかの使い道はあるけど普段は使ってほしくない系の魔法初級Ⅱ魔法のMP消費が増えたせいか積極的につかって糞面倒だね
xつけてないと勝手につかって火力おちるもんだからなんでこんなに攻め込まれるんだ?ってなる
後敵のヨネアが全然レベル上がってないと思ったらイリュージョンが消費増えてそのせいであまり使わなくなってるのな
どおりでヨネアも魔王様も微妙なことになってるわけだ

125名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/24(水) 22:05:35 ID:???
風も自分で動かせば十分強いんだけどね…
配下につけられるのでマシなのが雪だるまってのが割と悲惨だが

126名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/24(水) 22:24:03 ID:???
本人操作だと普通に強いよ
博打要素がでかいもののライトニングは絶対殺すという殺意にあふれてるし
ただ今回のメンツだと初級2ぐらいしか活躍しないしやわらか戦車&一人だけ動いて死亡ってなりやすいからムームーにしたんだ
バフありの速度だとムームーのほうが早いし硬いから壁にできるし移動もムームーは浮遊でヨネアよりも早いくらいまで行くし何より野菜に神聖が通るから野菜狩りもできるのがでかい

127名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/24(水) 22:25:27 ID:???
後雪だるまは普通に強いと思うよ
マスタープレイだとどっちにしろエルフ流れてきた瞬間エルフに配下かえてヒーラー部隊になるけども

128名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/24(水) 22:44:51 ID:???
ポートニックFTの頃は最強クラスだったんだっけ
エディタで見てみたら魔力187とかリチムクより高くて驚いた
というかFTのムクガイヤ結構ステータス微妙だったのね

129名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/24(水) 23:04:06 ID:???
本人のステよりもs魔法がやばかった気がする
光のノヴァと風のs魔法は戦場全体攻撃で風A魔法もかなり範囲が広かった気がする
ポートニック相手にするならまずここで死なないことが重要だったと思うよ
FTのムクガイアが弱いっていうか基本人材が弱くて賢者系などの一部を除いて基本最終一般以下だから自軍育ってきたら大半の人材は戦場で敵に殺してもらって消去ってやってた記憶がある

130名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/25(木) 01:11:26 ID:???
久々にwikiを見たら終わり亡き戦いのページが新規作成されていて(これが3つ目)これまた久々にデフォをプレイしてみた

他のオリシナに慣れていると、デフォってこんなにやりにくかったっけ…って思う
ノックバック耐性当たり前、味方遮蔽なんて無い。っていうシナリオやった後だと超やりづらい
終わり亡き戦いは作者がまたやる気を出したのかと思いきや、それを上回る早さでやる気無くしていたよなぁ
本体やスクリプトが進化した今ならもっと面白い物が出来ると思うんだけど

131名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/25(木) 19:11:44 ID:???
ノックバックは持ってる自体少なくてもってるやつは死活問題の生命線だったりするけど味方遮蔽はなぁ・・・
敵は味方遮蔽ないのか自動で飛ばせる相手を選んでるのかじっと眺めてると団子状態でも攻撃してくるし
人材プレイだと詰まった前衛が変に後退してきて邪魔だてめぇってなることが多いよね
自分の隊の中に一匹紛れ込んだ時のイライラ感はやばい

132名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/26(金) 16:18:57 ID:???
まあ公式シナリオは機能テストって役割もあるから・・・
CPU強化するインチキならアリ! ってノリもたぶんある
ただそこまで難しさを求めるわりにAIがアホなのは味か

133名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/26(金) 18:38:22 ID:???
AI設定っぽい項目はあるけど
完全な手探りで改造できるとこじゃないからなあ

134名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/26(金) 19:28:44 ID:???
個人的にはデフォシナは自分で設定弄ることを覚えると楽しみやすい作品だと思ってる
今後は更新される可能性も低そうだし腰を据えて自分好みに改造してプレイしてみるのも一興
その過程でデフォシナmodやオリシナ制作に派生していくというルートも微レ存

135名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/26(金) 19:37:38 ID:???
俺も自分なりのバランスのデフォシナ作ったよ
CPUが使いやすいスキル性能に調節したりスキルの並び順とか整えるのが大事だと思った

136名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/26(金) 20:23:36 ID:???
そこまでしようとは思わないけどスキル順はロードとかでちょくちょくごっちゃになるよね
自分がしてるのはゲルニードにナイフ持たせたり黒龍さんのスキルもとに戻したり一般テイマーのランダムなくしたりくらいだわ

137名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/02/28(日) 17:59:31 ID:JzrCQUdQ
S6大フェリル人材プレイやってみたけど
ルルニーガ以外クリア出来なかった
ゴブリン脆すぎてもうどうにもならない
グリーン・ウルス戦が悲惨すぎた

138名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/02(火) 12:48:41 ID:N9j9/OAU
硬派なオリシナないかな
よりリアル志向なやつ

139名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/02(火) 15:11:17 ID:8ufk5xeY
>>138
フランスはパリから食え

140名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/04(木) 09:43:04 ID:uhjjKJaI
>>138
迫真戦記のKKMOD

141名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/04(木) 15:05:40 ID:???
そんな訳無いだろ

142名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/13(土) 14:11:00 ID:???
祖国と銃と、とかどうだろう
リアル志向の趣旨にも依ってきそうだけども

143名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/13(土) 17:24:59 ID:???
昔風の硬派な男道を歩みたいなら、人魔大戦をお勧めします。
軟弱な女など不要とばかりに、男性率がかなり高く、ある意味リアルな戦争物です。
やせっぽちの女キャラが肉体的に強いのは不自然だよね?みたいに感じる人、
中世風の社会において女性が高い地位で活躍するのは変だよね?って思う人、
そういうプレイヤーは、人魔大戦を楽しめると思います。
(萌えキャラが好きな人は無理かも。問題外のシナリオとは対極に位置するオリシナ)

144名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/13(土) 22:44:05 ID:???
地位はともかく肉体的な意味じゃデフォシナの女性人材も弱めにされてるの結構いたり
ルーネンとかチョルチョとかシャルロットとか一般以下のHP防御力にされてるのもいる・・・サンドファイターとか逆のもいるけど
人材の総数で見ても男のほうが倍近くいたはず

ただデフォシナは魔法が強いのとシナリオ経過で男キャラの半数近くが死んで女キャラのほとんどが生き残っていくから
女キャラが冷遇されてると思うことはあんまないけど

145名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/13(土) 23:34:37 ID:???
ルーネンは昔は普通に硬かったけどやばすぎて弱体化されただけだよ
まぁ代わりに変なスキル覚えてネタキャラになったけどもバフもやばいし普通につよい
チョルチョにしろシャルにしろ一般よりもマイナス部分あっても+部分がそれ以上で結局強キャラだし
女性キャラは大抵強キャラってのは確かだと思うよ
ガチでどうしようもないのはカルラとダメエルフじゃない?
ダメエルフですら本当に終盤まで弱い弱いといわれてるけどエルフなだけで優秀っていう扱いだったしね
中世風味だからこそよっぽど優秀じゃないと徴用されないとも取れなくもない

まぁ結局男性キャラの強キャラと比べたら男性のほうが多いしシナリオ上後半までにサクサク死ぬからシナリオ的に目立たないのは同意だわ

146名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/13(土) 23:37:14 ID:???
女サンドファイターは確かに強いんだけども再雇用できないのと解雇したほうが取り回しが便利で結局いつも即消ししてるわ
レベル上げの都合とカリンがゴミ引っ張ってきて一般をデリートするのと姫様のリーダースキルの都合上魔法戦士のほうが活躍するのよね

147名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 00:31:24 ID:???
強い女性人材数が強い男性人材数を上回ってそうなのはハルベリくらいかも

148名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 04:09:40 ID:???
硬派とかリアル志向ならまあ女は減るわな
WW2とかでも女が戦場に立ったのは人口減りすぎてどうしようもない国だけだしね

ガチムチファイターとかステータスの暴力という意味ではデフォシナでも強いのは大体男だね
女キャラは耐性やらスキル付与やらで上手に戦うキャラが多いイメージ
ガチムチファイター以外は殴り殺せるセレンは除く

149名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 08:33:57 ID:???
キュラサイトでも魔法取り上げたらただの一般ソルジャーと変わらないからねえ
だめエルフやルーネン等のステが一般以下に設定されてる女人材は魔法がなかったらただの弱人材でしかない

魔法系スキルを全削除したガチムチ世界にしても強人材扱いされる女人材、ほとんどいないだろうね
ドラスティーナ、セレン、連射弓で何とかやれそうなニーナナスぐらいか

150名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 08:59:18 ID:???
キュラサイトは耐性やら聖剣で一般人材とはかけ離れてると思うぞ
てかそんな特徴消し飛ばすようなこと言ってたら大半の人材がしぬよ

151名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 09:11:11 ID:???
その理論ならデザナイ女人材とかアルティナとかエルアートとかリッチー女人材とかいくらでもいると思うぞ
ムームーも一応ありか
バフなしだとゴミ過ぎるけどマジシャン自体が何もできない肉壁にしかならんし

152名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 09:46:30 ID:???
>>150
そういや聖剣があった、ステータスしか見てなかったぜ
魔法がなかったら属性耐性も意味なくなるし、あんま影響しないかなと
まあこれ言い出すとボウマンとかマジシャンとか男人材もしぬのは書いてから思った

>>151
マビドレはいけるだろうけど他は一般と変わらんくない?
と思ったがそんな世界だったらエルフ自体が死んでるからエルアートも無双できるか

153名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 09:52:12 ID:???
>>152
魔法が魔法だけならゆきんこも普通につよい特殊込みの遠距離封殺っていう意味ならこれは除外
遠距離がほぼいなくなるのでレベルが上がらないとはいえポポイを止められるものがなくなり初手で大打撃を与えられる

エルアートは若干弱体化されたとはいえ近距離武器がクッソヤバイ
広範囲ドレインで本人のレベルの上がりやすさもあるし倍率高いからスパスパ抜ける
遠距離がほぼなくなったら近接攻撃が後方に離脱するのでほぼ被弾なしで敵部隊に大打撃をぶち込める

154名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 09:54:11 ID:???
物魔100%から75%だし若干どころじゃないか

155名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 10:14:39 ID:???
>>153
ファンネルと雪も魔法じゃないの忘れてた・・・むしろ女性人材のほうが強くなるかもしれんね

156名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 16:02:06 ID:???
エルフ自体は死んでるからっていってるけどエルアートはもとから強キャラだよ

157名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 16:28:21 ID:???
強キャラだけどダルカンみたいな剣スキルだけでも無双するようなガチムチ的な意味の強キャラじゃないでしょう

158名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 16:42:07 ID:???
それとエルフが死ぬのとなんかつながりある?
そもそもダルカンも剣だけで夢想してるわけじゃない
ダッシュと強脚あってこそだよ
盾持ったくらいから魔法抵抗ガッツリ落とされたせいでそこまで強くもなくなってるけども

159名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 16:43:57 ID:???
デフォシナの女性キャラは強人材は多いけど、HP攻撃防御の高さで殴り合いに強い、みたいなタイプは男性キャラのほうが多いね

160名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 17:11:43 ID:???
エルフが死んでるぐらい魔法が死んでる世界ならエルアートでもガチムチ的な意味で無双できるか、という意味よ
ダルカンは攻撃スキルが剣スキルだけでも無双できるという意味でね

161名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 17:35:25 ID:???
魔法があったほうがガチムチなエルアートに何を言ってるのさ
そもそもエルアートでもって攻撃100あるやつになにいってんのよ

162名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 18:05:54 ID:???
魔法を使えばガチムチな、でしょう
魔法スキル全部禁止にしてもそんな戦い方できんでしょう・・・上手い人はできるのかもしれんが
他の人も言ってるけど>>143の「やせっぽちの女キャラが肉体的に強い」って、ステータスの暴力やHP攻撃防御の高さで殴り合いに強いという意味だと思うよ

163名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 19:19:01 ID:???
そういえばガチムチといえば自分が使うとノーアそこまで強いと思わないけど敵に回すとうざいよね
シールドがうざいというのもあるけどはじきが本当鬱陶しい
自分が使うと囲まれてはじきようがなくなって削り殺されるという

それで思い出したけどcpuの移動の都合だろうけどひきうち中の敵って近接だと本当止まらないよね
プレイヤー側だとガッツリとまって移動入力連打して攻撃もキャンセルしながら移動しないとフルボッコにされるというのに

164名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 19:47:10 ID:???
ノーアって強いはずなのに割とぱっとしないのはレベルが上がらないからなんだよなぁ
タイマン性能だとダルカンは逆立ちしたって勝てないレベルだけど普通にやる分にはダルカンは誰よりも早く突っ込んで
味方に退路ふさがれる前に経験値ガッと稼いで死ぬか逃げるかでレベルアップできるのはでかい
レベル上がったらそうそう死ぬこともないからとまらない

165名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 21:23:10 ID:???
ダルカンは敵に回すと適当に前衛で受けて魔法で攻撃すれば落ちるので大して怖くないよな
ただしS2フェリルは別

皆もS2フェリルでダルカンの真の恐怖を味わおう

166名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 21:34:18 ID:???
ノーア一人だけの傭兵プレイしてみたけど強いわ
群で使うといまいちだけど単体でやると強いね
ロードになるまでは地獄だけどロードにさえなればダッシュでダークナイトに追いかけられながらマジシャン轢殺できるわ
ファルシスの人間ミサイルは本当人材プレイだと敵でも味方でも糞だわ

167名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/14(日) 22:17:51 ID:???
ゴブリンは本当ルナのほうが楽だよね

168名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/16(火) 02:25:02 ID:???
良く分からんけど大元の質問は硬派リアル系を所望というだけで別に肉弾オンリーの殴り合いを求めてる訳では無いのでは

169名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/16(火) 05:27:17 ID:???
それはそういえばノーアってと同じで大元の話を元に別の話を持ち出してるのよ

170名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/16(火) 18:27:42 ID:???
ナチガリア戦記久しぶりにやりたくなってダウンロードしようとしたけどafxcぶっ壊れてて出来んかったわ こんな事なら消さなきゃ良かった

171名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/16(火) 19:21:39 ID:???
ダウンロードしてみたけど普通に起動したよ

172名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/17(水) 03:15:07 ID:???
斧ロダが暫く前からなんか機能不全起こしてるんだっけ?
普通にダウンロード成功する場合もあるのかな

173名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/17(水) 03:49:48 ID:???
>>166
オリシナでは当然のようにある突撃耐性ってもんがデフォには無いからねぇ
終わり亡き戦いやっていると当然の権利のようにLv99のナイトが大挙して突っ込んでくるよ
まぁ完全体とポポさんが全部片付けてくれるんだけど(無慈悲)

真に怖いのは山岳戦のジオムだったりする
ルーゼル配下のダレスタラムがヒールを貰いながら耐え切れないって割と本気でヤバい

174名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/17(水) 06:22:32 ID:???
デフォはなしで十分バランス取れてるから仕方ない
ジオムは正直人数が少ないからそんなに事故った記憶はほとんどないな

175名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/17(水) 12:37:20 ID:???
オリシナは突撃耐性のあるなしですごい強さ変わるもんね
デフォシナだと突撃で死ぬのは一体だけど、きのたけifとかだと範囲突撃だからたった一騎の突撃で後衛が半分消滅する
まあそのぶん対騎兵属性もあるから対策しやすいけど

デフォシナから始めた人だから、初めてオリシナで突撃食らったときは目を疑ったわ

176名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/17(水) 17:31:07 ID:???
光の目のパイクとか突撃耐性激高ユニットも初見ではビックリした思い出あるなあ
前衛ユニットも一撃で死ぬ突撃を10発くらってもピンピンしてやがる
耐性のこと良く理解して無い頃だったから騎兵で突撃しちゃいけない相手ってのを初めて認識したわ

177名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/03/17(水) 19:01:56 ID:???
VTでeratohoKみたいなゲームがあったら最高なんだけどな

178名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/05/25(火) 21:35:50 ID:???
久しぶりにマジシャンつかってなんか攻撃しないぞと思ったらいつぞやの時に上位初級魔法の消費が増えたせいで
上に来てる属性使用不可にしたら敵の目の前でバフかけ始めるのか
これは下げたほうが面倒がなさそうだ

179 名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 01:19:27 ID:5apDGo36
なんか聞いてる人がいるかわからんレベルで過疎ってるな
VTは商業ゲーに勝るとも劣らないシステムを持ってるし
存続のため、できることならオープンソースにしてほしいと思うんだがどうだろうか
もちろんななあし氏次第ではあるんだが

180名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 02:13:04 ID:6gLbPDxU
ななあしさんってTwitterやってたりしないのだろうか。
VT更新終了で新しいゲーム作成とかもないならこっちで何とかして作りたくなるね

181名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 02:38:52 ID:???
存続のためと言われても
毎年オリシナでてるし
海外展開するシナリオも増えたし
今も栄えてると思うよ

182 名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 02:42:32 ID:5apDGo36
もしかして連絡取れないんか

183名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 03:15:18 ID:???
必要な情報はwiki経由で手に入るし、
そもそもヴァーレン自体も最終更新を迎えてるので直接連絡を取る必要がそもそも無いですね

184 名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 03:31:07 ID:5apDGo36
別に直接連絡ではなくて
スレに来ないと、って話

185 名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 03:38:47 ID:5apDGo36
VTのポテンシャルはこんなもんじゃないと思うんだよなあ

186 名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 04:16:50 ID:5apDGo36
>>181
オリシナもキノタケ開発終了前ごろの記憶がある人からすると
大いに栄えてるってわけじゃないと思うんだが
そしてそもそもオリシナではなく本体の話をしてる
しかも仮に提供があったとしても
10年以上前に赤の他人がフリーに書いたコードを理解できて
コードを保守改良できて
さらに無償で協力してくれる人が必要
むしろそこそこ栄えてる今のうちじゃないと
そんな人が出てこないんじゃない

187名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 04:59:41 ID:???
厳しい言い方になってしまうが、自前である程度具体的な構想とスキルとモチベがあるというならともかく、
肝心の制作を善意の誰かに丸投げする前提で、使命感だけで動くのは無責任に過ぎるので止めておいた方が良いと思うぜ

188 名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 05:31:07 ID:5apDGo36
自分は、仮に分かりやすく注釈が入ったJavaであればできるかも程度(C,C++は無理)
言語や文体、ライブラリすらわからないのに具体的な構想もクソもないだろ
こういう意見が出てくるようだと協力とかはなさそうね
今後os変更とかで本体が動かなくなったら最低でもコードはないとどうしようもないぜ

189 名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 05:43:38 ID:5apDGo36
あとオープンソースってのは基本一人で開発するわけじゃないぞ念のため言っておくが

190名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 06:27:38 ID:???
オリシナ総合スレがある現状わざわざオリシナの話をここでする意味ないし・・・

191名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 06:32:26 ID:???
後ななあしさんがいちいちスレ見なくなったというだけで一応連絡手段はあるよ
去年だかおととしだか忘れたけどもユニティだがでヴァーレン作りたいって人が聞きにいってたはず

192 名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 06:37:19 ID:5apDGo36
もったいぶらず教えてくれw

193名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 06:46:46 ID:???
大まかにしか覚えてないから調べなおすのめんどくさい
とりあえずしてほしけりゃ本人に聞けばいいけどここで賛成とかいって嫌がられたときにみんな望んでるとかごねる要素にされても困るから一応言っとくけどななあしさんが嫌がったらごねるのはやめておいてね
オープンソースにしろは昔から結構いたっぽいけどされてないから断られてるんじゃないかな
単に喚くだけで直接言ってないってだけかもしれんけど

194名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 07:10:23 ID:???
多少の過去ログ検索もできない、unityってキーワードもらっても探す気0のやつにオープンソースだ保守改良だ言われても説得力がね
あとヴァーレンはCだかC++だかのC言語系でJAVAじゃないな
ツールはJAVA使ってるけど

195名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 07:27:28 ID:???
ユニティは一昨年だな
wikiの一行メモに書き込まれて避難所の管理人に仲介してもらってたような気がする

196 名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 07:30:49 ID:5apDGo36
ツイッターから連絡とる流れんなったっぽい
けどC系はヘッダとかからよくわかんないし
一人でそっからは流石になあ

197名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 08:54:27 ID:???
ど深夜から早朝にかけてという一番人が少ないであろう時間帯に素早く議論と答えを求めること自体が無理があるんじゃないかなとここまでの流れを見て思った
なんかこう色々拙速すぎてないか

198名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 09:01:20 ID:???
意外と人残ってるのね
最近ちょいちょい最新版でしてて思うんだけど最初から固定属性もってるウィザ人材とか一般人材の覚えてる魔法が
たまーに今まで覚えてた属性と変わるのって前からあったっけ?
固定で持ってるのが2属性のキャラとかだと30で4属性持ちになったり通常ウィザなら覚える属性二種がころっとかわったりする
レベル上がる直前にもどってもう一度レベル上げたら通常通りになるんだけども

199名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 09:03:18 ID:6gLbPDxU
そういえばヴァーレン本体を改造してた人いたよね。
その人はコードを解読したんじゃないだろうか

200名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 09:05:14 ID:???
前からだったと思うけどもう最新版自体が3年も前だし自信はない
旧ver残してけば良かった

201名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 09:07:19 ID:6gLbPDxU
>>198
改造板で見た気がするぞ。ななあしさんが答えてた気がする

202名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 09:12:04 ID:???
>>201
サンクス
みてみるわ

203名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 09:20:53 ID:6gLbPDxU
あったわ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1282244590/
の93あたり。思ってたのと違ったらすまん

204名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 11:24:56 ID:???
>>203
そこは見つけてたけどちょっと違うね
わざわざ探してきてありがとう
まだ途中だけどあさってるから手間かけなくても大丈夫だよ
見つからなかったら見つからなかったで問題があるわけじゃないんだ

あれ〜と思ったのは結構あるけど確実に起きた例だと
アルジュナが火と風覚えていたはずなのに30レベルで風が消えて火と土A
スーフェンが基本水と土のはずなのに30レベルで火水土風の全属性覚える
みたいなのがたまーに起こるんだ

205名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 11:34:15 ID:???
>>179
オープンソースにして欲しければ、ななあしさんに対価を払えばいいじゃないでしょうか。
だいたい10年かけて作られた訳ですから、プログラマーとして雇った場合の換算で、
年収400万*10年の4000万円ぐらい出せばソースコードと公開する権利を買えるかもしれません。
(技術と時間が無いなら、金で解決すればいいというアイデアです。)
買う価値があるかどうか、買った後に無料で公開するかどうか、それはあなた次第です。

206名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 14:46:22 ID:???
>>205
それはあなたが考えることじゃないですね

207 名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/05(土) 18:03:28 ID:5apDGo36
>>205
ななあしさんはそういうのは欲しがらないんじゃないかな
どっちにしろ自分じゃC++扱えないので無理め
まあやりたい人がいたらお願いしてみてって感じ

208名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/06(日) 23:28:03 ID:???
ソース公開は却下ずみ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1396009373/683-685

>>204
そもそもどういう仕様なんだっけ?
1、毎回単純に再抽選する
 fire -> air,earth -> water2,fire2
2、同じスキルを持っていれば、それは確定習得する。他は再抽選
 fire -> fire(確定),air -> earth2,water2
3、fkeyでスキル系統を判定し、すでに持ってるスキル系統は確定習得する
 fire -> fire(確定),air -> fire2,air2(どちらも確定)

なんとなく3だと思ってたけど

209名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/07(月) 08:08:56 ID:???
3であってるよ
たまーにそれがおかしくなるってだけ

210名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/07(月) 08:51:17 ID:???
合ってたか。ありがと
改めてみるとskill2って便利な作りしてるよね

>>198の1レベル上がると正常に戻るってのはchangeClassと似てるね
スクリプトからchangeClassでクラス変えるとlearnしたスキル全部が消える
その後レベルアップすると覚え直して正常な状態になるってやつ

211名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/07(月) 12:33:43 ID:???
>>210
それは29>30で変なスキル構成になったときにロードしなおしてもう一回29>30にしたってだけだよ

212名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/21(月) 18:56:54 ID:???
よそのゲームで魔王魂の戦闘曲聞くたびにデフォシナを思い出して何故か胸が熱くなるわ
やっぱり神ゲーってはっきりわかんだね

213名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/21(月) 23:17:33 ID:???
フリー音源だから動画サイトとかでもたまーに使われててお?ってなるよね

214名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/06/23(水) 23:37:04 ID:CreruLhY
ちょいちょい思い出してはへたっぴながらに長く触ってるけどやっぱり面白いな。
オリシナアナザーのリュッセル国でやったらリューネに叩かれ魔王軍にリュッセル追われキャラだけで沼を転々、でも途中でルートガルドから流れてきたゴートやパーサへ行ったはいいもののラクタイナに叩きのめされたアルティナ様拾ったり、特別なイベントはなくても「流れ」みたいなものを感じる展開になったり、ほぼ無敵の完全ルーゼル軍団もちゃんと人材鍛えれば勝てるバランスになってるとか。イベントは多い方が嬉しいけどこれはこれですごい楽しいんだ

215名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/07/03(土) 10:30:07 ID:???
ルーゼルは本当やばいよなぁ
本人の強さはそれなりだけど恐慌でごっそりもっていったり混乱させたり
配下のベリアルが高レベルになってるとまぁうざい
配下ベリアルが麻痺魔法打たないのは有情

216名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/07/25(日) 09:48:48 ID:Gq/YdiM2
1年くらいぼちぼちキャラクター弄ってたら人材ゲーになったけど
これにシナリオつけて配布したら需要あるかな?

217名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/07/25(日) 10:15:21 ID:???
>>216
自分がやってて楽しいなら、きっと同じように感じる人がいるはず。
とりあえず、プレイできる状態で公開してみて、反応を待ったらどうでしょうか。

218名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/07/25(日) 15:00:14 ID:Gq/YdiM2
ありがとう!
ひとまずは少し調整だけでもしてみるよ

ぼちぼち時間作りながら進めるからすぐにはできないだろうけど長い目で見ててね〜

219名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/07/26(月) 11:19:37 ID:???
普段は過疎っててもmodとか出たら遊び始める住人は結構いると思う
俺もそう
楽しみに待ってます

220名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/07/26(月) 21:10:40 ID:???
ファーレンの方もまだ新MODが出ててビックリしたなあ
どのゲームも長く遊び続ける人はいるものだね

221名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2021/07/29(木) 10:02:55 ID:???
はるべりに出てくる名ありの馬、もしかしてシルバーの他にはドン・ロハのバビエカしかいないのか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板