したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Great Europe War

46名無しさん@寒露:2018/02/15(木) 01:05:02 ID:???
先日遊び始めて、植民地周りの挙動が不明だったけど、とりあえず解析出来た範囲で雑感を述べてみる。
・貿易商人は最優秀。維持費0、ユニット収入100で単純な増収な上に生産物増加効果もある。
・ワゴンウェイは次点で優秀。維持費0で生産物増加効果あり
・労働者は配置する施設を選ぶ必要がある。生産物増加効果はあるが、貿易商人・ワゴンウェイとの差は不明
・漁港・牧場・農場は外れ施設。生産物の売値の単価が低額のため労働者の維持費を賄えない
・施設としては、商館>>金鉱山>銀鉱山>>調査団>その他
・調査団は1パーセントで1000単価、3パーセントで500単価の追加の生産物あり
・総督府の存在意義は雇用による施設追加のみ?
・官吏の存在意義は相変わらず不明

食料系は品不足(兵士数増による需要増加とか、単純に供給不足)によるスタグフレーションで値上がりしたり、
金属や石炭と言った産業資材は基礎単価を上げて、植民地の算出が増えると値崩れするような変化があると面白いかも。
もはや別ゲーかもしれないが(


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板