■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
    光の目 part131
    
        
                
        - 
            
             ■最新版ダウンロード: ver6.5
 http://ux.getuploader.com/illuminate/download/895/Illuminate.zip
 
 ■攻略情報:光の目@wiki
 http://www38.atwiki.jp/illuminate/
 
 ■アップローダ:光の目用小物入れ
 http://ux.getuploader.com/illuminate/
 
 ■前スレ:光の目 part130
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1470914759/
 
 ■MODの話題:光の目 改造、MOD総合 スレ part3
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1393888660/
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             ■現在のMOD一覧は下記URLで確認
 光の目 @ wiki http://www38.atwiki.jp/illuminate/pages/453.html
 
 本作品の改造は自由です。著作権にさえ気をつけて頂ければ、改造物を公開しても構いません。(作者見解)
 
 ■初心者質問用テンプレ
 プレイ中の勢力【 】(シナリオ名も含めて)
 難易度【 】
 経過ターン【 】
 領地数【 】
 状況【 】
 これまでにクリアした事のある勢力【 】
 
 分からないことはどんどん質問しましょう!プレイ内容を詳細に伝えれば伝えるほど、丁寧な返答も返ってきやすいです
 次スレは>>980が立ててください
 
        
        
                
        - 
            
             >>1たす乙は>>1乙です 
 
        
        
                
        - 
            
             オアスン胸甲>>1乙は世界最強です! 
 
        
        
                
        - 
            
             何故>>1乙するのだ?自分達の敵が何かわかっているのか? 
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             今夜は>>1乙ね 
 
        
        
                
        - 
            
             テムヘム「>>1を、スレ建て大神官に任命する!!」 
 
        
        
                
        - 
            
             ミニシナ帝冠でETPC出現位置のポルタサンタが
 戦闘で入ると極端に狭くて地面が灰色の何もないマップなんだけど元から?
 
        
        
                
        - 
            
             メインシナリオでもそうだよ
 真っ暗じゃなくてせっまい灰色の海らしきマップ
 
        
        
                
        - 
            
             それはAI戦闘の処理を軽くして高速化するための代用フィールド
 プレイヤーが参加する戦闘では本来入れないはずなんだがなぜだかな
 
        
        
                
        - 
            
             最初の確認で軽量化チェック入れなければよくね 
 
        
        
                
        - 
            
             AI戦闘でのロンドンやテッサロニキが落ちやすくなってるな、これ 
 
        
        
                
        - 
            
             今のところ軽量化だと防衛施設機能してないから 
 
        
        
                
        - 
            
             >>8
 モニター艦の内部だゾ
 
        
        
                
        - 
            
             >>1
 魔領が旧ルーム帝国の後継者として1乙して振る舞っていたのは事実です。
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             やっと6.5をやる時間が少し取れた
 リアムスの新イベントのこと教えてくれた人、ありがとう
 2人のやり取りが可愛かった!
 
        
        
                
        - 
            
             あの狭さで大砲と機関砲が開戦目の前とか死ぬる 
 
        
        
                
        - 
            
             シュトッテルンハイムさん大抵の帝国関連イベントに顔出してるけど光の目随一の苦労人かな 
 
        
        
                
        - 
            
             陛下ハルスベ更新きましたよ
 あと新著名がラクナウのオマージュっぽい(ラクナウと逆で東方が西方に包囲されてるけど)
 
        
        
                
        - 
            
             軽量化ONにするとオアスンがはしゃぐよな。 
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             脳筋バ火力擲弾持ち近接歩兵がメインだからなあ
 開始が近いほど嬉しい
 なお同じ高性能近接歩兵が主力の筈の信
 
        
        
                
        - 
            
             侍はものすごーく正確にいうと、レンジ0〜100くらいのギリギリの距離で戦うべき兵科だから…… 
 
        
        
                
        - 
            
             0〜100じゃねえ、1〜100だ 
 
        
        
                
        - 
            
             近接歩兵雇用できることがマイナスで無ければ侍に問題はないよ。軽量化で観戦すると悪くない
 信は前衛溶けた後が並なのと、無理押しと微妙耐久で兵が育たないところが問題
 
        
        
                
        - 
            
             雷鳴「敵が目の前に!?だがこの間合いなら・・・っ!」 
 
        
        
                
        - 
            
             距離減衰無しの弾丸が雷鳴を襲う! 
 
        
        
                
        - 
            
             対歩兵対騎兵には優秀な雷鳴さんじゃないか!!
 デーン歩兵の擲弾がクールタイム制になったことにより勝てない敵がまた増えた雷鳴さんじゃないか!!
 
        
        
                
        - 
            
             前回のスキル優先度変更で泥沼を招いた感があったので勝手に修正。
 http://ux.getuploader.com/illuminate/download/896/ver6.5%E7%94%A8%E6%8A%95%E6%93%B2%E7%B3%BB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%AB%E4%BF%AE%E6%AD%A3MOD.zip
 変更点
 ・自動操作の場合でもデーン歩兵(とヘッツェンドルフ)が投擲の距離でうろうろせず突っ込むように。
 ・アンティオキアの聖なる手榴弾も同じ感じにしました。
 
 素人なので何かバグ生み出してたら教えてください。とりあえずは大丈夫そうでした。
 
        
        
                
        - 
            
             >>28
 すみません。早速ミスを発見したので削除しています。
 
        
        
                
        - 
            
             >>28
 http://ux.getuploader.com/illuminate/download/897/ver6.5%E7%94%A8%E6%8A%95%E6%93%B2%E7%B3%BB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%AB%E4%BF%AE%E6%AD%A3MOD.zip
 再修正しました。
 聖なる手榴弾は人材の絡みが多くて、ひょっとしたらまだどこかおかしいかも知れません。
 
        
        
                
        - 
            
             久しぶりに前衛的戦争芸術やったらヴィラール部隊がヴラド部隊にボコボコにされててワロス 
 
        
        
                
        - 
            
             それ最終決戦な 
 
        
        
                
        - 
            
             ジェチポやクールラントとの無期限同盟が解除できずに帝冠ヴェストがクリア不能になってしまった。諦観。 
 
        
        
                
        - 
            
             同盟上書きじゃいかんのか 
 
        
        
                
        - 
            
             無期限は上書きできないんじゃなかったっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             宿敵無期限なら上書きされた気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             >>33
 ていかんって言いたかっただけだろ
 
        
        
                
        - 
            
             帝冠は内政できないから上書きできん・・・っていかんのですかマジレスしちゃ 
 
        
        
                
        - 
            
             帝冠のETPC出現位置やばいな
 ものすごい勢いで必殺飛んでくる
 CPUがあんな狭いとこで戦ったらそりゃオアスン無双するわ
 
        
        
                
        - 
            
             無期限同盟勢力と合わせて全領地支配できればクリアにならなかったっけ
 クールラントはとにかくジェチポはほっといても動いてくれないのかしら
 
 帝冠オプティマトンやったらオアスンがポツダムもドーフィネもボコった挙句最後まで生き残ってたな
 エレオノーラさんが相変わらず即行でお兄様と合流しに行っててほっこりしました
 
        
        
                
        - 
            
             帝冠灰色マップは緑か人間アストラルゲートを連れてこよう 
 
        
        
                
        - 
            
             開幕わ・わ・わ待ったなし 
 
        
        
                
        - 
            
             どうでもいい平原MAPを短縮するのはいいんだけど要塞まで簡単に攻略されるのはなんだかなあ
 一部要塞はどうやっても落ちなくなったりするから困りもんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             皇帝陛下万歳 
 
        
        
                
        - 
            
             最近のフランソワさん見てると、ふと昔の退却時の台詞を思い出して懐かしくなる
 身代金を払うと言いつつ自決するフランソワさんはもういないんだね……
 
        
        
                
        - 
            
             焼かれたのか、私は
 っ・・・撃たれたのか?
 
 とか言いながら戦線復帰する人外
 
        
        
                
        - 
            
             撃たれたと言っても致命傷にならない部位なら復帰もできるさ 
 
        
        
                
        - 
            
             撃たれたのか?とは聞いたが、撃たれたとは言ってない 
 
        
        
                
        - 
            
             ちょっとしたやけどと撃ち身でしょ、余裕余裕 
 
        
        
                
        - 
            
             (全身を強く )打たれたのか? 
 
        
        
                
        - 
            
             でえじょうぶた即死しなきゃヒールでなんとかなる 
 
        
        
                
        - 
            
             でえじょうぶだ脳内物質でなんとかしろ 
 
        
        
                
        - 
            
             この世界正規軍でも傷病手当要ら無さそうでいいよね
 腕一本あれば再生できそう
 
        
        
                
        - 
            
             聖職者「超過勤務手当ください」 
 
        
        
                
        - 
            
             ハフス外道集団「死者蘇生で兵治してるけど、アンデッドでも問題ないよね
 何せクラス名リッチーとかヴァンパイアだもの」
 
        
        
                
        - 
            
             通常召喚のアンデッドはクソすぎて召喚兵最下位ぶっちぎりの性能なのにそんなものを量産するとか無能
 全部シェードにしよう
 
        
        
                
        - 
            
             そういえばフランソワだけ首脳キャラの中で自軍兵召喚持ってないが
 これはナポレオンがワーテルローで増援要請受けて「俺が兵士を作れるとでもおもっているのか!」と
 キレた故事に対応しているからなのだろうか、とかんぐってみる
 
        
        
                
        - 
            
             ヴァレンシュタイン「えっお前兵士作れないの?」 
 
        
        
                
        - 
            
             リロードして傭兵呼ぶのはもはやお馴染みの超常現象だが
 戦場に出てから資金調達してる時点でお前何してんの感あるよなヴァレンシュタイン
 
        
        
                
        - 
            
             資金調達以上の高効率でMP回復させるマリア様も実は商人なのでは? 
 
        
        
                
        - 
            
             現金を生産(直球)してる説 
 
        
        
                
        - 
            
             僕もマリア様に魔力充填してもらいたいなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             マリー・アなんとか「お金がないのなら刷ればいいじゃない」 
 
        
        
                
        - 
            
             リデンプの魔力死に過ぎだろ30で160ってお前…重装甲以下かよ
 なんか全然火力ねえなと思ったら魔力依存スキルばっかだからか
 
        
        
                
        - 
            
             足りないのは火力だけだと思った? 
 
        
        
                
        - 
            
             エデッサプレイしてた時に聖軍舐めてかかったら光の壁に包まれて高レベルのリデンプに焼却されてボコにされた経験は一応ある 
 
        
        
                
        - 
            
             とはいえ、スキル自体は割と高性能だからリテンプのスキルを付与できるル何とかさんは割と有能なんだよ。周りが強キャラ揃いで目立てないだけで 
 
        
        
                
        - 
            
             聖軍はなんだこの数とレベル・・・か、勝てるのか?
 と思いながら戦っていつの間にか全滅させてるイメージ
 
        
        
                
        - 
            
             副魔王領とかでプレイしてると聖軍はなかなか強い
 ドーフィネとやり合いつつだから主力向けられないし
 
        
        
                
        - 
            
             副魔王領はエデッサ戦が山場見たいなもんだし…
 エデッサ吸収すれば聖軍絶対殺すマンと化したコンラート先生と相殺されないウェーブ付与のバルバロッサで割とどうとでも
 
        
        
                
        - 
            
             その山場が低すぎませんかね
 最近、エデッサがすぐ消滅することが多い・・・のは、高速化処理の賜物なんだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             高速化処理は一部の勢力ばかり極端に有利化してるからもうちょっと何とかならんかね 
 
        
        
                
        - 
            
             でもCPU同士をタラタラ召喚してのんびりバフかけずにサッと殺し合わせるにはお互いやり合える所から開始するしかないんじゃなかろうか
 幸いにもオンオフ可能だし気にするなら切りゃ良いわけで
 
        
        
                
        - 
            
             簡易マップを細長くしたらいいじゃない 
 
        
        
                
        - 
            
             お互い射程内から始めないと結局のんびりするので細長くしても意味ないやろ多分 
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘開始してすぐに自壊するユニットを入れるとか?
 敵にユニットを倒されたと思って動くかもね
 
        
        
                
        - 
            
             確かに、簡易マップを細長めにして、
 開幕50カウント辺りでほぼノーダメ砲撃するユニットでも配置しておけばバランスとれるかも
 
        
        
                
        - 
            
             必殺技無駄撃ちする人材とか出そう 
 
        
        
                
        - 
            
             あまり細長くしすぎるとポツダム四天王とパンジャンドラムと時空砲で無双になるし、
 援軍関係でどえらいことになるから、
 一直線じゃなくて、緩やかなカーブとか、くの字に曲げたり、広い道が複数ある感じだと良さそう
 
        
        
                
        - 
            
             パンジャンドラムってあれハルスベリヤ叙事詩のウォーターピラーみたいな不思議軌道になればええのにと思う
 今のあれ有能すぎる
 
        
        
                
        - 
            
             祖国と銃とでもパンジャンドラムあるけど
 必殺2回+アシストスキルで4回撃てるけどマジで明後日の方向に吹っ飛んでくからなアレ
 お姉様のアレはパンジャンドラムという名の何か
 
        
        
                
        - 
            
             光の目のパンジャンドラムは空を飛んでる可能性 
 
        
        
                
        - 
            
             ハルスベのウォーターピラーはむしろ不思議軌道だから回避しても戻って来たりするのよね
 自軍にも被害を及ぶようにすれば完璧じゃないか
 
        
        
                
        - 
            
             ハルスベのウォーターピラーは回避したと思ったら戻ってくるんだよなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             あの水柱は別に誘導してる訳じゃないらしいし
 回避したら戻ってくるってのはアレだろ、パンを落とすとバター塗った方が下になりやがる的な
 
        
        
                
        - 
            
             ブーメランスネイクみたいな軌道で後衛めがけて突っ込んで来るパンジャンドラム 
 
        
        
                
        - 
            
             >>85
 猫の背中に張り付けなきゃ
 
        
        
                
        - 
            
             風船爆弾がマップ全域にランダム着弾になっちゃう 
 
        
        
                
        - 
            
             そもそも着弾時に爆発するどころか片っ端からなぎ倒してるあたり根本から違うだろあれ 
 
        
        
                
        - 
            
             風船爆弾は次のターン別の戦場に降り注ぐくらいで元ネタ再現だな 
 
        
        
                
        - 
            
             ロンドンじゃなくてドフィーネに着弾とか起きて外交問題になりそう 
 
        
        
                
        - 
            
             UFOと言い張って乗り越えよう 
 
        
        
                
        - 
            
             ポツダムからの侵攻扱いするとかもっと外交問題なんだよなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             空から降り注ぐ公害物質満載のあられっぽいっぽいよね
 
 でも一番元ネタからぶっ飛んでるのがグスダフドーラだと思うの
 多脚でミサイル満載でタコの口みないなのから主砲
 カイザーフリードリヒとマジキチ科学者は何を思ってあの形にしたのだろうか
 それ以上にその変態的センスを現実のものと出来る混沌の目の遺産とは一体・・・
 
        
        
                
        - 
            
             ドイツの兵器「こうするしかなかったのはわかるが、そこまでしてやる理由がわからない」
 をもとに考えると
 
 どーーーーーしても巨大砲を動かしたい!
 でも無限軌道や列車のレールでは乗せられない!
 そうだ、多脚にしよう!
 
 こうなるかな
 
        
        
                
        - 
            
             (多脚じゃ)いかんのか?
 
 (大砲じゃ)いかんでしょ
 
 マダム、ミサイルならまだしも大砲というのは撃った反動を砲身にもろに食らうものなのですよ
 摩擦のない床で大砲のミニチュアを撃たせたら解るけど
 大砲で弾を打つと射出した分のエネルギーはそのまま砲身の後ろに飛んでいくのです
 先ほどミサイル(ロケット)とて同じです、あれは燃焼させて膨張した”気体”を放出して飛んでいるのです
 
 多脚であろうとなかろうと、しっかり踏み耐えられる土台がなければドーラもろとも反動で吹っ飛ぶぞ!
 
        
        
                
        - 
            
             フリードリヒ「大砲は楽器である」
 シャルンホルスト「ですな」
 フリードリヒ「楽器を多脚戦車に積んでも問題ない」
 シャルンホルスト「まったくもってその通り」
 
        
        
                
        - 
            
             革製にしよう!革に! 
 
        
        
                
        - 
            
             6.5出たから久しぶりにやったら6時間かかった…チカレタ 
 
        
        
                
        - 
            
             多脚戦車で大砲の一人オーケストラを開こう 
 
        
        
                
        - 
            
             最近追加されたストーリー書いてるのおっさんなんだろうけど、そうだとしてなんだが
 世界史に興味ないから世界観壊しまくってる気がする
 光の目って古代から近世まで混ぜ込んでるし議会と王政がかなり重要なテーマになってるのに
 ウィトゥルスのOPでバシリカの地名がどうのとかやらかしてる
 ローマの議会制とか遡ると語源にバシリカが出てくる重要ワードで地名が元になってないのはギリシャローマとか議会制に興味あったら常識
 どうみたってそれを踏まえてバシリカが配置されてるのに世界観ぶち壊しじゃないか
 おっさん近世ヨーロッパを部分的に深く知ってるけどDD廃人未満の世界史知識しかないから世界が崩壊してく
 
        
        
                
        - 
            
             わりとその時のマイブームで内容変わるぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             言いたいことはわかったけど確証もないのに他のシナリオ作者が書いてるとかとんでもないこと言い出すのはNG 
 
        
        
                
        - 
            
             おいおい、DD廃人を拗らせすぎだぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             いやいやウィトゥルスOPっていつ追加されたと思ってるんだ 
 
        
        
                
        - 
            
             DD廃人なら世界史詳しいと思ってるのも問題あるな 
 
        
        
                
        - 
            
             元ネタ複数ある人材・勢力の話する時とかに顕著だけど一つの基準だけで徹底して作られてるものでもないしね 
 
        
        
                
        - 
            
             最近話題の長谷川並にとんでもないこといってるんだが大丈夫か?
 ウィトゥルスのOP追加されたのはかなり前だし
 会話とかギャグののりとか普通に作者のものだと思うぞ
 そもそもなんで他のシナリオの作者が光の目のテキスト引き継いでんだあほか
 
        
        
                
        - 
            
             というか互いに証明のしようがないんで
 どう考えててもいいし表明するのも勝手だが、それをネタに叩くようなマネはしてはいけない(戒め)
 
        
        
                
        - 
            
             作品の感想をいうのは多少ネガティブでもまあいいけど陰謀めいた何かに結びつけるのは普通に迷惑かかるんで… 
 
        
        
                
        - 
            
             旧グラがメインのときは、旧グラ風なテキストが多かったよ!
 おっさん絵ができたら、おっさん風なテキストが増えたよ!
 ハルベリが頑張ったら、ハルベリ風のテキストとミュージックが増えたよ!
 そしてウラマーはカーティブになったよ!
 
        
        
                
        - 
            
             んじゃ俺、陛下女の子説唱えて帰るから・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             あくまだいしんかんは陛下のセンスだと思うなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             陛下は金髪幼女だって俺信じてるから 
 
        
        
                
        - 
            
             緑髪少女?(難聴) 
 
        
        
                
        - 
            
             え?少女? 
 
        
        
                
        - 
            
             緑髪の女神 
 
        
        
                
        - 
            
             緑髪の女神…エレオノーラさんかな? 
 
        
        
                
        - 
            
             単に初期はVT真似てテキスト書いてたけど慣れてきて自分の色を陛下が出した頃におっさん絵が納入されただけなんじゃ
 その後ハルスベリヤが流行ったから皇帝陛下が影響受けたんじゃないの
 
        
        
                
        - 
            
             そもそも光の目自体VTオリシナでも最古の部類だからな
 それが今でもテキスト含め更新していったら心境の変化とかの影響はあるだろう
 
        
        
                
        - 
            
             このゲームがどれぐらい前からあるか知らないけど2008年か9年には既にあっただろ
 8年あれば卒業したての社会人がおっさんになる長さだし作風に違和感感じてもおかしくは無いんじゃない?
 
        
        
                
        - 
            
             ずっと旧グラでプレイしてるがおっさんグラが出てきてからテキスト変わったなんて印象は受けない
 ただおふざけ成分が入るのが童貞アルカ緑周りしかないから、
 他の人間のストーリーを埋めていくとシリアス成分ばかりになるってだけだと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>121
 創作始めるのは大学入ったくらいからが多いから変わらない方がおかしいわな
 
        
        
                
        - 
            
             最近の協会関係者のフォローといい(フォローとは言ってない)
 作成当時の鬱憤は消えたみたいだしな
 
        
        
                
        - 
            
             光の賢者さんはダメみたいですね 
 
        
        
                
        - 
            
             フェデリコ「絶対に許さない!絶対にだ!」 
 
        
        
                
        - 
            
             5年後の光の目スレでは緑が作中屈指の善人キャラとして崇められている可能性が……? 
 
        
        
                
        - 
            
             愚者と戦ってたら何の攻撃受けてるかわからないうちに後衛が死んでいった
 前衛は無傷なのに
 なんでだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>128
 それ白いのの召喚だとおもわれ
 
        
        
                
        - 
            
             アイドラーに岩転がされると後衛がどんどん溶けてくからそれじゃない? 
 
        
        
                
        - 
            
             アイドラーは敵でも味方でも厄介だからな 
 
        
        
                
        - 
            
             召喚に食われたんだろうな
 
 >>127
 元ネタである陛下の友人が善人に転じていれば微レ存
 
        
        
                
        - 
            
             メロンパン突然喰い始めるのも元ネタが友人だっていってたからなw 
 
        
        
                
        - 
            
             緑「防御力なんていらない・・・捨てなきゃ」 
 
        
        
                
        - 
            
             ヴェストとオプティマトンのED面白いな
 フェデリコとアルカが憤慨してるのが笑える
 
        
        
                
        - 
            
             独立イベントのある勢力ってまえまで兵レベル+15あったよね?
 兵レベル無し野望の王国がむずいんだけどどんな感じに動けばいいの?
 
        
        
                
        - 
            
             光の目が動く最小構成って分かりますか?
 ネットが繋げられない環境に長期間いる事になったからスティックpcなんかでも動くなら買ってみようかとか考えてるんですが
 
        
        
                
        - 
            
             どうなんだろう。CPUの動作周波数が高いタイプなら動くとは思うけど…
 素直にノートPCが一番楽な気がする
 
        
        
                
        - 
            
             ステイックだとスペック的に厳しくない?
 ヴァーレン自体は動くと思うけど光の目は重すぎる
 
        
        
                
        - 
            
             3万くらいのクソノートでも動くからノートでいいんじゃないかな 
 
        
        
                
        - 
            
             10年前のノートでも動くから
 スペックは低くても割と行ける
 まあ必殺の応酬になる後半は流石に重いけど
 
        
        
                
        - 
            
             スティックPC覗いたけど最近のスペックの向上は半端ないな
 カタログスペック的にはドスパラの2万ので十分動くよ
 コロンビアとクジラは確実に処理落ちするけど、そこは新しいPCでもそんなに変わらない
 
 初期は排熱クソで熱暴走→ダウンクロックコンボの見掛け倒し性能が当たり前だったけど、今どうなってるかは知らん。
 
        
        
                
        - 
            
             クジラはせめてクールタイム1くらいは設けてくれればグッと軽くなりそう 
 
        
        
                
        - 
            
             皆さんありがとうございます
 長期間と言っても数ヶ月なので悩んでたんですが割と安く済みそうなのでノートも視野に入れつつ考えてみます
 どうもありがとう
 
        
        
                
        - 
            
             DDの敵全同盟状態をさらに強化して
 プレイヤーに対し全国家共闘&援軍距離8にしてみた
 3か国連合軍で少なく感じる程度には地獄、いやー楽しいっす
 
        
        
                
        - 
            
             銃兵やめたい・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             中原DD南方藩鎮でプレイしてるんだけど、武漢が落ちなくて困ってる。
 特殊警察まで育てればいけるんかな?
 
        
        
                
        - 
            
             育てればいける
 育てないといけないわけでもないが
 
        
        
                
        - 
            
             塩賊で遊びつつ金ばらまく八旗さん部隊で後衛とか狩ると楽しい 
 
        
        
                
        - 
            
             松坡はいつも明なんとかさんの陪臣にしちゃう 
 
        
        
                
        - 
            
             手榴弾一個付与だけだもんな
 技術高いから物凄い一発なんだがその一発限りじゃなあ
 4つ付与は強すぎるのかなやっぱ
 
        
        
                
        - 
            
             どうも貴官はバージョンが古いようだ
 旧バージョンで遊ぶのは楽しいものだが、最新版もプレイしてみては如何かな?
 
        
        
                
        - 
            
             手榴弾はクールタイム制になったからそこそこ優秀になった松なんとかさん 
 
        
        
                
        - 
            
             >>145
 うp
 
 クールタイム制になって一番、かどうかはわからんが
 久しぶりにエグくなったのがポツパク。虎の子バンバン撃って来るわ
 モーターも忘れたころに飛んでくるし、撃ち合いにも圧倒的に強くなっている。
 しかもこいつら、大体最後に食べ残すから面倒な上、雑に戦って召喚獣切らしたり
 していると被害がでる。
 
        
        
                
        - 
            
             ポツパクは上位雇用されるようになったのも大きい 
 
        
        
                
        - 
            
             最近ボス勢力としてポツダムに差を付けられてる天使もクールタイムスキルでなにかつけてあげたいな 
 
        
        
                
        - 
            
             最近騎兵と歩兵の人材プレイしかしてないから、魔法戦力であるエデンの方がキツイイメージだったがそうなのか 
 
        
        
                
        - 
            
             ポツバクは長い間(調整されてたのもあるが)雇用の関係ですぐ息切れしてたから 
 
        
        
                
        - 
            
             パクハイト化したポツダムって旧臣の立場なさそう 
 
        
        
                
        - 
            
             モーデルは機械化したし
 パイルシュタインは吸血鬼化したし
 シャルンホルストは爆撃で音楽を奏でてるから問題ない
 
        
        
                
        - 
            
             シュトッテルンハイムさんはあくまだいしんかんになったし問題ないね 
 
        
        
                
        - 
            
             バインバインシュタインさんは吸血鬼化することで妖艶さ+50%
 さらに百合化してさらに倍でドン!
 
 はさておき、ポツパク登場当初はモーデルのMrF版のロンメルってのがいたんだが
 早々に消えちゃったんだよな
 
        
        
                
        - 
            
             (無線故障中) 
 
        
        
                
        - 
            
             軽量化についてです
 きのたけに習って銃スキルの煙とか消して軽くしたんだが
 魔法系のスキルとくに必殺技の描写を軽くするにはどこをいじればよいですか?
 
        
        
                
        - 
            
             一概にどこってのは無い
 str =が無いスキルは繋ぎのスキルかエフェクト部分。ここを探して試しながら消す
 処理が重いデリュージならsp_tunami_nt_ntのtimeを減らすとかスキル毎消すで軽量
 
 ただボス系除くとこのゲームの魔法はさして重く無い。召喚数を削っていった方が良い
 
        
        
                
        - 
            
             苦戦してる時のベルンダ首脳陣ってめっちゃ空気悪そう
 そして裏切り者が続出しそう
 
        
        
                
        - 
            
             DDだと敵COMのときのベルンダはユニットも人材もつめつめだから、負けだすと顔有り人材がバンバン放浪するのがリアル 
 
        
        
                
        - 
            
             真っ先に離反する両輪 
 
        
        
                
        - 
            
             でも緑でさえ皇帝に忠誠心があるんだよな
 フェデリコは敗北で自害して、どうぞ
 
        
        
                
        - 
            
             両輪さんは雇用セリフからしてもうなんかアレだし…… 
 
        
        
                
        - 
            
             東系人材プレイ中にS1DDのモエシアが20ターン以上生き残っててワロタ
 どさくさに紛れてテッサロニキも制圧してる
 
 尚ベルンダはイェニ化しないまま北上して分断されたあげくに
 S2と同程度しかない領土のオスアン1勢力に滅ぼされた模様
 
        
        
                
        - 
            
             高難易度と低難易度で動きの変わる勢力結構いるよね
 ミニシナ帝冠DDだとオアスンが資金の問題を解決して一度に接敵する勢力数が減少するせいで無双し始める
 
        
        
                
        - 
            
             タメルがetpcを滅ぼしてるところが見たいです! 
 
        
        
                
        - 
            
             etpc追い返しても信との挟撃で死ぬ 
 
        
        
                
        - 
            
             というか今のオアスンは高速化処理MAPでガン有利だからなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             タメルは人材(灰羊含む)がそろってるからプレイヤーだと強いんだけどね・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             SC3エデンが出てきたんだが、
 すぐにナレンシフをポルタサンタに
 追い詰めてやっつけてしまった。
 物足りない。
 ポルタサンタ同士は退却路で繋いでてほしいなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             タメル地方の戦線が別れたところでお姉さまが孤立包囲されてETPC消滅はあった 
 
        
        
                
        - 
            
             本当はMODの話題になるんだろうけど、向こう相当に過疎ってるみたいなんでここで質問。
 今本体のフリーシナリオを元にSC2のIFを作ってて後はCPUの思考制御弄ったらとりあえず完成って所まで来たんですが、やり方が分かりません。
 一応本体のSC1・SC2見てそれっぽい記述は見つけて、ヴァーレンの製作講座を見たんですが意味が分からずちんぷんかんぷんです。
 光の目本体の様に信とETPCの秘密同盟(規定ターンお互いに攻めあわない)とベルンダ諸勢力とフランドル・ドーフィネ・ウィトゥルスの大勢力(領土25)になるまでお互いに攻めあわないみたいなのを再現したいのですが、やり方が分かる方よければ教えて下さい。
 
        
        
                
        - 
            
             >>179ですが事故解決しました。
 スレ汚ししてしまって申し訳ありません。
 
        
        
                
        - 
            
             あくまだいしんかんには強く生きて欲しい 
 
        
        
                
        - 
            
             >>177
 悪くない発想だがマップが汚くなるのでNG
 
        
        
                
        - 
            
             ポルタサンタひとつ潰す毎に他のポルタに湧くとかだろねやるなら 
 
        
        
                
        - 
            
             全部の使徒が一か所に集結すると合体して変身…ロマンだな! 
 
        
        
                
        - 
            
               ・・・逃がさん・・・
 ・・・お前だけは・・・
 
        
        
                
        - 
            
             お前ら更新 
 
        
        
                
        - 
            
             http://download1.getuploader.com/g/illuminate/901/zinkei.png
 動きが嫌らしくて草
 
        
        
                
        - 
            
             少数で固まられてウロチョロされてうっぜえw 
 
        
        
                
        - 
            
             実験的か・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱりハルべり2推してて草 
 
        
        
                
        - 
            
             バグというか不具合なんだが
 LSまたはスキル付与の人材がいる場合、軍楽隊に付与されちゃってる
 軍楽隊が狙撃銃やら手裏剣やらバンバン撃ってきます
 
        
        
                
        - 
            
             スクリプト簡単に見てみたけど
 CPU各リーダーユニットが軍楽隊を召喚
 攻撃時は4部隊単位で緩くまとまりながら前進、カウント600経過で突撃
 守備時は6部隊単位で緊密に密集しながら最終的に一塊になって逃げ撃ち
 軍楽隊はリーダーユニットがやられたら消滅という感じか
 
        
        
                
        - 
            
             更新きた 
 
        
        
                
        - 
            
             スキルの順番ってかわってるっけか?
 魔王様が指定しくても積極的にメテオうつようになってる
 騎兵は確かにいったりきたりと面倒な動きしてるね
 
        
        
                
        - 
            
             アホなのが前提で難易度調整されてる戦闘AIを改善するのはやめろぉ(建前)ナイスゥ(本音) 
 
        
        
                
        - 
            
             頭は良くなったけど敵が凄く消極的で一気呵成じゃなくなったから事故だけは減った
 少しずつ兵科毎に集まってくれてるんで
 騎兵で轢く時も楽になった、予想外のユニット混ざってたりしない
 
 そのターンに攻撃して放浪した奴すぐ雇うとスキルに軍楽隊召集混じる?
 
        
        
                
        - 
            
             作者コサックスやってるのか
 3はバグ多いらしいけどどうなんだろ
 
        
        
                
        - 
            
             軍楽隊関連のせいでたまにユニットが勝手に突撃する 
 
        
        
                
        - 
            
             わざわざ安定版を残してるくらいだから試験版なのかな 
 
        
        
                
        - 
            
             放浪させた敵が軍楽隊召喚持ったままになってるから
 それを雇って戦場に連れてくと勝手に動くようになるな
 放浪したユニットか自軍ユニットの軍楽隊を都度消せば解決だと思う
 
        
        
                
        - 
            
             オータンが勝手に突撃して死んだのはそういう事か……。 
 
        
        
                
        - 
            
             言ったそばから修正されとるで 
 
        
        
                
        - 
            
             最近更新頻度が高くて老人には辛い 
 
        
        
                
        - 
            
             >>201
 ボロボロになって自陣に帰還したところを両輪のもう片方にめっちゃ煽られてそう
 
        
        
                
        - 
            
             デーン歩兵の無名人材とか雇うとデフォルトで後衛に
 設定されてるの俺だけ?
 
        
        
                
        - 
            
             ウルヘルから中立地帯のカレーを攻めると敵騎兵が側面から突撃するために団子になって海に移動して的になってる
 幾つかのマップだと誘導しなくても勝手に騎兵が自滅するようになってるのか
 
        
        
                
        - 
            
             AI改善した最新版で帝冠DD久々にベルンダでやってみたら
 「帝都が落とせない」という予想外の事態に遭遇した
 
        
        
                
        - 
            
             >>201
 オータン「ヒャア がまんできねぇ 突撃だ!」
 
        
        
                
        - 
            
             これって軍楽隊を騎兵でひき殺すと挙動は前のに戻るの? 
 
        
        
                
        - 
            
             戻る
 軍楽隊は近付くと自滅スキル使うからリビングデッド打ち込むプレチが有効
 
        
        
                
        - 
            
             ありがとう、敵の指示系統を破壊しながら撃破するロマンプレイが捻るな 
 
        
        
                
        - 
            
             対ETPC戦が鬼門過ぎる
 陸に引き込める東方勢力はともかく
 ドーフィネ辺りだと召喚の処理と海上の引き撃ちで時間切ればかりになる
 
        
        
                
        - 
            
             ドーフィネ辺りだと魔族使えば何とでもなるような 
 
        
        
                
        - 
            
             報告と提案
 一般ユニットに軍楽隊の制御が適用されてない(固まって動いてるのが人材部隊だけ)ので何とかしてほしい
 突撃役の騎兵AIついている騎兵と歩兵は別途何かまとめてほしい
 
        
        
                
        - 
            
             久々にきたけどすごい更新が来たみたいね 
 
        
        
                
        - 
            
             一般に適用されないとはいえ人材が集まれば本当に固まるようになるから
 各個撃破が必須だったDD後半の難易度は結構ヤバイ事になってる
 
        
        
                
        - 
            
             味方の自動戦闘にも適用してくれればいいのに 
 
        
        
                
        - 
            
             更新きてるね
 またAI改良されてる・・・
 
        
        
                
        - 
            
             ついに広告スペースが空白じゃなくなったか
 しかしすごい構図だ……
 
        
        
                
        - 
            
             広告スペース埋まってて草 
 
        
        
                
        - 
            
             埋まってるもなにもURLだけなんですが、それは大丈夫なんですかね・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             うん、珍しく皇帝陛下がお困りのようだ 
 
        
        
                
        - 
            
             AIの案と言われても何やってるのかすら分からないゾ・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             次にリュッツェンの著名が来るということはパッペンハイムとベルンハルト
 大活躍の予感…砲身が熱くなるな!
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘テストシナリオ、これチュートリアルと同じで実は実際は悲惨な事になってそう 
 
        
        
                
        - 
            
             ニルス君倒した時のペンギンを蒸す機械ってなんだw 
 
        
        
                
        - 
            
             https://pbs.twimg.com/media/Bm1SUSlCIAAxoq7.jpg 
 
        
        
                
        - 
            
             >>227
 えっ、何これは
 
        
        
                
        - 
            
             油採る用の機器だったか
 干して棒にぶっ刺して松明替わりにしてたとも聞いたことがある
 
        
        
                
        - 
            
             グスタフとエレオノーラさんが地獄に落ちてるから、ポンちゃんが来るまでのオアスンは畜生に支配されていたのか 
 
        
        
                
        - 
            
             これmodいくつか追加するときってscript書き直せばええの? 
 
        
        
                
        - 
            
             Ai戦闘制御ファイル以外は何も変更してないみたいだから
 それのstory構造体の対象シナリオ書き加えるだけで動くんじゃない
 
        
        
                
        - 
            
             >>232
 紛らわしくてすいません
 これ(光の目)にmodをいくつか追加するときはscriptだけ変更すればいいのかな
 っていう疑問です
 
        
        
                
        - 
            
             基本そのまま上書きだと思うけどMOD側の説明書読んでくれ 
 
        
        
                
        - 
            
             書き換えるファイルが被ってるmodを複数なら差分を自分でコピペしていかんといかんね特にverup後だし 
 
        
        
                
        - 
            
             >>234 235
 ありがとうございます
 
        
        
                
        - 
            
             ファッ!?もう更新来たのか
 今前バージョンで確かめてたのに
 中原三国志南方藩鎮が強いのか北洋が逆に攻め滅ぼされるね
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘AI更新と聞いて試しにS3ドーフィネでウィトゥルス轢き殺そうとしたら
 海に逃げた引き撃ち擲弾兵の投擲でボコボコにされました(震え声)
 
 これは革命ですよ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             露骨に時間切れを狙わないように修正されたな
 更新する度にどんどん鬼畜化しているんですがそれは大丈夫なんですかね・・・
 
        
        
                
        - 
            
             質と量で負けてるのに戦術でも巻き返せないくらい賢いとかDD廃人こわれる 
 
        
        
                
        - 
            
             DD怒りの日やったら「しかし何のために?」って煽られた
 ワロス
 
        
        
                
        - 
            
             そこに敵がいるからだろうに 
 
        
        
                
        - 
            
             そら一心不乱の大戦争よ
 戦後処理?知らん
 
        
        
                
        - 
            
             いやあ皇帝と革命軍のEDは感動物でしたね(すっとぼけ) 
 
        
        
                
        - 
            
             騎兵の動きが嫌らし過ぎる 
 
        
        
                
        - 
            
             ドラぺニクス「大公、いやらしいのでピストン運動はおやめください」
 ルートヴィヒ「いやだって、自動にしたらそうなるんだもん」
 
        
        
                
        - 
            
             なんで高原産のペンギン風情が正統とか名乗ってるの? 
 
        
        
                
        - 
            
             キングペンギンだから王位継承権があるんだ 
 
        
        
                
        - 
            
             DDニルス君にナルヴァ攻め込ませたら猛烈な砲撃下で二梯団に分けて密集突撃してきてびびった 
 
        
        
                
        - 
            
             騎兵はネイが指揮してるんじゃないかと思うくらいしつこく突撃するな恐ろしい
 人材部隊が後方に待機して非人材部隊が突撃するせいで各個撃破可能になってるのは狙い通りなのだろうか
 
 修正案としてパックルガンだけ開幕突撃してくるのを他砲兵と同じ挙動にするのを提案します
 
        
        
                
        - 
            
             軍楽隊って、部下プレイだと出てこないんだね 
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘AI、複数の制御方法が組み合わされてて
 人材部隊は細かく制御されてるけど、一般部隊は距離に応じた減速スキルで基本制御されてるみたいね
 パックルガンだけが突っ込んでくるのは進軍中に勝手に使う緊急展開で減速スキルが上書きされるからだな
 戦闘シナリオには敵モンスメグ隊もいるけどこっちは人材部隊だから軍楽隊の制御下にあって突っ込んでこない
 
 どうしようもない仕様なんだろうけど期せずして波状攻撃になってるのと、敵の将軍が増えると敵軍の規律が上がっていくみたいでいいと思う
 
        
        
                
        - 
            
             AI強化って先陣切って死ぬAI大公が直ったん? 
 
        
        
                
        - 
            
             治ってるよ、特に守備時 
 
        
        
                
        - 
            
             パックルガンは元の速度が120あるせいで他の砲兵より突撃しやすい
 モンスメグとかは足の遅さで適当なところで止まりやすい
 
        
        
                
        - 
            
             パックルガンの移動力をモンスメグに合わせるのが一番手っ取り早いかも 
 
        
        
                
        - 
            
             ペンギンを蒸すのはちょっとした練習になりますねえ 
 
        
        
                
        - 
            
             バックステップ的な必殺を用意してクールタイムで調整して
 物凄い勢いで突進→機関銃撒く→バックステップで瞬間的に退避とか
 
 どの辺がパックルガンなのか分かんなくなっちゃうけど
 
        
        
                
        - 
            
             AI強過ぎない?
 前進後退前進後退前進後退前進ああああああああってなる
 召喚出し切ってからの粘りがうざいわ、どうしても被害出るようになった
 
        
        
                
        - 
            
             むしろ今までのが弱すぎたんだ 
 
        
        
                
        - 
            
             スレが大盛り上がりで久々に光の目遊びたくなった 
 
        
        
                
        - 
            
             今までが弱過ぎと言われれば否定は出来ないけども
 難易度でAI変えるってのは採用されるのかな
 イージーノーマルは今までのやつで最近のはハードDDで
 いっそのこと召喚も小出しに出来ると強いかも
 
        
        
                
        - 
            
             DD廃人でも戦力が同程度だとぼろぼら被害出るレベルだから初心者は大変な事になりそう 
 
        
        
                
        - 
            
             初心者お断りの高難易度ゲーになってしまうん?
 ・・・今までもそういうとこあったけど、さらにそうなってしまうのか
 
        
        
                
        - 
            
             ヴァーレン系列のどれか既プレイなら平気平気
 easyとかなら騎兵・歩兵で突撃→上位雇用だけで勝てるから低難易度なら余裕でしょう
 ヴァーレン初心者なら優秀なチュートリアルがある銃魔とかからやるべきで光の目のDDにいきなり手を出させてはいけない
 
        
        
                
        - 
            
             高難易度の今までのAI前提の資金レベル補正は見直さないとマズイかもな 
 
        
        
                
        - 
            
             新verでクロウボールくんがクッソ有能になってて困惑してるわ
 敵が散開して距離を詰めてこないから置き魔法が以前よりやりやすくなった
 射程ギリギリから位置指定ダークレイ撃ってるだけで敵がバカスカ死ぬ
 
        
        
                
        - 
            
             ルベル銃の時代がきてしまうのか…! 
 
        
        
                
        - 
            
             整然と陣形を組んだ相手に圧力を掛けるのは大砲の役目じゃあ・・・
 
 AIの一連の動作を一まとめにした戦術セットを作っておいて
 兵科比率やAI側マスター(あるいは現場の最高指揮官)の性格によって選択される戦術が変化すると面白そう
 プレイヤーはAIが何をしようとしているのかを部隊の動きから察知して
 そのメタとなる動かし方をすると有利になるような感じで
 
        
        
                
        - 
            
             最高指揮官がマリア様だと自分からは絶対進軍しないのか 
 
        
        
                
        - 
            
             そこまでできたらプレイヤー同士で自分の戦術を組み込んだ疑似AIを用いた疑似対戦が実現しそう
 八幡名人AIとか作れると楽しそう
 
        
        
                
        - 
            
             ネイやシャルルやウルリッヒだと開幕から突撃突撃突撃とか、
 フェデリコや工兵人材だと要塞線を設置してそこから出てこないとか、
 モエシア人材だとひたすら嫌がらせのような攻撃をして露骨な時間切れ狙いするとか・・・
 
 でも、これやろうとしたら陛下が過労で大変なことになってしまうな
 
        
        
                
        - 
            
             >>269
 信長の騎馬武者が少ないときは敵陣に突撃せずにつゆ払い的な動きして
 ネイの胸甲騎兵多めなら三面同時突撃かましてくるとか?
 なんか書いてて嫌になってきた
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘AIモードを別に投入しても良いレベルかな? 
 
        
        
                
        - 
            
             著名の難易度がヤバい事になってるwwww 
 
        
        
                
        - 
            
             一応クリアできる難易度にはなってる 
 
        
        
                
        - 
            
             AI変わるのは本編のプレイヤーマスター時だけの筈 
 
        
        
                
        - 
            
             今はまだ粗が多いから勝てなくはないが
 DD廃人の案をどんどん取り入れながら強化され、いずれ自分で学習するようになって勝てなくなる棋界のパターンだよな
 
        
        
                
        - 
            
             そのうちプレイヤーがAIを用いて不正するように 
 
        
        
                
        - 
            
             バランス調整中に開発者のスキルが上がってきて
 どこまでいってもぬるく感じてしまうゲーム開発あるある
 
        
        
                
        - 
            
             あんまり行き過ぎると本家と同じ道やぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             むしろヴァーレンのシステムでそこまで作り上げられたら誇っていいだろう
 どうせ限界は出るからやれるだけ強くしてみればいい強すぎたらAIなし、初期AI、完成AIと難易度ごとにAI変えてやればいいだけだし
 DDは本来クリアを諦め絶望するものなのだ
 
        
        
                
        - 
            
             本家はAIが強いんじゃなくて調整の問題で
 能力値でムリゲーになることがあるというだけ
 
 まあむず過ぎてできないっていうのは同じだが
 
        
        
                
        - 
            
             敵が後退して散らばるから騎兵隊の価値が復活しましたね・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             難しくなったとはいってもチートをしているわけじゃなくて
 純粋に戦術面が強くなっただけだからな・・・
 
        
        
                
        - 
            
             ここはあえてプレイヤーに超資金ボーナスを与えて、人海戦術のプレイヤーvs戦術のCPUという逆転現象をおこしてみてはどうか(提案) 
 
        
        
                
        - 
            
             AIが強くなって夢が広がっていく感じ好きなんだけどな…
 みんなそうじゃないの?
 
        
        
                
        - 
            
             AIに負けるのは腹立つからなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>287
 ツイッターとか見てみると分かるがデフォでもNGTでも難しいってボヤいてる人は結構いる
 当たり前だがそういう人からしたら敵のAI強化されても嬉しくないだろう
 
 あとまあ俺はAI強化って書いちゃうと同じなんだが、コンテキストの数値いじってチューンしたい派なんで
 今回の更新は発想はすごいと思うが、わくわくするかと聞かれると返答に困るかもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             撃ちあいしてるのに器用にひょこひょこ動かれるのは頭にきますよ
 あまりにもうウザかったからウェーブ厳選したわ
 
        
        
                
        - 
            
             Easy、Nomarlはデフォルト、Hard、DDは新AIに分けるといいかもね
 さらにHardは有視界、DDは戦場の霧有みたいに分けて
 
        
        
                
        - 
            
             俺はAIが強いぶんには嬉しい
 まあそのぶんCPUチート減らせよ不公平だろオラァ感はあるけど
 
        
        
                
        - 
            
             チートは別にいいけど、もうちょっとプレイヤー側も即戦力を補充しやすくなると
 被害に対する許容範囲が広がる気はする
 
        
        
                
        - 
            
             ゆうて突撃隊とか砲艦射撃とか十分なプレイヤーチートもあるからなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             突撃隊も艦砲射撃もAI組めばええんやで(ゲス顔) 
 
        
        
                
        - 
            
             と、いうか突撃隊や艦砲射撃(を的確に撃つこと)はチートと言うのだろうか
 資金やレベル引き上げ、セーブ&ロードなどどちらかだけが持つシステム上の特権のつもりで書いていたのだが
 
        
        
                
        - 
            
             この手のゲームはAIが弱くてプレイヤーチート対CPU補正チートみたいになっちゃうのが弱点だったからなあ
 強化でほんと夢が広がる
 問題があったら>>291-292みたいにすればいいんだし
 
 >>295
 いいなそれ
 
        
        
                
        - 
            
             混乱しやすい所とか柔らかい部隊に向けて、開幕ビッグバーサや艦砲射撃をするAIとか面白そうだな 
 
        
        
                
        - 
            
             部隊順いじって被害担当Lv1後衛の場所作れば避けられるだろうけど
 そういった編成作業増大か人材部隊か前衛軍団かが対応になると楽しいかは微妙そう
 
        
        
                
        - 
            
             長年DD廃人でAI変更後も普通に対応できてるけど、
 さすがにCPUが的確にビッグバーサしてきたら投げる
 
        
        
                
        - 
            
             うん、ちっとも面白くないよなそれ 
 
        
        
                
        - 
            
             AIがおバカなプレイヤーなのも上手なプレイヤーなのも良いと思う。
 が、操作量的にプレイヤーには不可能な動きをしてくるのはぶっちゃけ何かヤダ
 
        
        
                
        - 
            
             突撃隊やビッグバーサはぶっぱされたらどうにもならんところがあるからなぁ
 空撃ちさせれる今の仕様のほうがいいと思う
 
        
        
                
        - 
            
             デーン主軸の圧迫戦術やクロウボール、青服主軸の散開戦術を覚えれば
 的確にビックパーサや突撃隊撃たれても対応できるよ?
 
 騎兵の動きはいっぺんに来なくなった分対応しやすくなった感もあるし
 それこそ後衛にデーンかパイクを張り付かせとけばすべて迎撃できる
 むしろ二面攻勢を意図的に掛けないだけまだマシ
 
 反論が酷いことになるから先に言っとくけどさ
 敵の銃兵が散開攻撃をかけつつチクチク突いて来て
 意図的に攻勢を誘ってその間に戦場の霧を使って大回りに敵の後方に移動
 その後一斉突撃かますようになったら
 ビックパーサを効果的に使うことなんてどうでもよくなる位やばいよ?
 
 そしてこの先そうなりそうな空気がプンプンするわけで
 (そっちの方がプログラムは組みやすいだろうし)
 決戦兵器の主軸と如何に効果的な打撃を持ち込めるかがカギになる
 
        
        
                
        - 
            
             もっと酷い事が可能だから酷い事はアリやろというガバガバ理論 
 
        
        
                
        - 
            
             一番脆い所を狙うだけのAIなら適当な召喚を先行させておけばそれで終わるんじゃ
 糞緑がいる?知らん
 
        
        
                
        - 
            
             まあそもそも有効な散兵戦と騎兵突撃ができるだけのバランス取れた兵科編成で攻めてくることが滅多にないんですけどね 
 
        
        
                
        - 
            
             AIいいねー
 プレイヤー側はロードがあるしなんの問題もない
 それこそcpuが人材に最適な兵科を率いるようになっても面白いよね
 ついでにスキル順もより有効に変わればかなりプレイヤーとの差は無くなる
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもAIで何ができて何は不可能なのか我々は知る必要があるのではなかろうか?
 戦闘中に随時防御数値や耐性・HPの低い集団を認識し続ける事が可能とは思えないのだが
 
        
        
                
        - 
            
             プレイしてると修道会士だけ孤立してるなんてこともあるし(騎兵で轢いた)、強くなる一方でもないな 
 
        
        
                
        - 
            
             すぐ攻略法発見されるよ
 今はみんな慣れてないだけ
 
        
        
                
        - 
            
             >>306
 戦場の霧無視で弱いところ狙えるのに開幕即にしない前提だと弱いところ狙える意味がかなり薄まるからね
 
        
        
                
        - 
            
             突撃隊や支援砲撃の開幕は理不尽だからAIでそのへんもいじるならいっそ射程を1000位にすればいいんじゃないですかね。 
 
        
        
                
        - 
            
             開幕が嫌なら戦闘開始時に一定時間特定のスキルを発動しないような処理挟めばいいよ 
 
        
        
                
        - 
            
             逆転の発想で届くやつは全部ブッパしよう(ヤケクソ) 
 
        
        
                
        - 
            
             余談だけど現状CPUで一番効果的なビックパーサ系の指定先はプレイヤー本隊
 団子状に固まる戦術は元より
 その付近には大体本隊が存在するし
 回復がいなければ前衛も混乱に陥って大打撃を与えられる
 加えてメインシナリオで的確に回避できるのは騎兵であるルートヴィヒのみ
 
 CPUが単純なら私だったらそこを狙わせる、緑系なら一番刺さる仕様だし
 
        
        
                
        - 
            
             対策の方法がお祈りするぐらいしか無いのが開幕が理不尽に感じる原因だろうけど
 プレイヤーも始まった直後に必殺押せば同じ事できるわけだから
 これを理不尽と感じるのならそもそもスキルの性能が良くないという話になってきてしまう
 
        
        
                
        - 
            
             開幕パーサはありだと思うよ、DDに限るけど
 やっぱ難易度に見合ったAIがいい
 6.621やってないけど特に6.61からの仕様はハード以上でやって欲しい動きではある
 
        
        
                
        - 
            
             ごめん、これじゃ説明不足でした
 厳密にはプレイヤー本隊の一番手前の部隊
 上が赤で下が青の隣の一番手前の部隊
 
 これにマーキングさせて狙わせるようにする
 いなければその隣、という風にするスタイル
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱりここは極まった廃人の巣窟なんやなと畏怖の念を覚えている 
 
        
        
                
        - 
            
             何にせよ更新きてるのが嬉しいので感謝のハルスベリヤプレイしますね 
 
        
        
                
        - 
            
             プレイヤーの開幕必殺はCPUよりワンテンポ遅れるはず
 経験値稼ぎすんだからやめろやオラァンな味方の開幕全体バフを防げないのと同じ理屈
 
        
        
                
        - 
            
             目標を評価する処理が入っていないと結局今までどおり誘導できちゃうから
 本当に合理的にバーサ撃たせたいなら目標を中心としたバーサのダメージ範囲内に居るユニットを評価して
 一番評価の高い目標に対して使用させるようにしたほうがいいよ
 
 目標からダメージ半径内に存在するユニット1体につきスコア+1
 効果的なユニット1体につきスコア+5
 緑が居るならスコア+10000みたいに評価して
 一番スコアの高い目標に対して使用させる
 
        
        
                
        - 
            
             めちゃめちゃめんどくさい事を随分簡単そうに 
 
        
        
                
        - 
            
             バーサで弱い所狙い撃ちにするよりAIの視界もプレイヤーと同じようにした方が戦略的には面白そうだと思う
 突撃隊や増援とか以外で別動隊で背後から不意打ちとかの戦略も可能になるし
 
        
        
                
        - 
            
             普通視界有り戦闘って双方見えないもんだよな。そうじゃなきゃ意味ない
 伏兵待ち伏せ諸々で戦術が広がるのが本来のシステム
 慣れたプレイヤーにとっては視界有りのが簡単っていう
 
        
        
                
        - 
            
             >>323
 緑を狙い撃つのはヤメロォ
 
        
        
                
        - 
            
             難易度にあった動きで分ける必要アルカ?
 敵のレベル自体がそもそも低いし数も少ないじゃん
 死んでも余裕で補充できるのがイージーのいいとこなんだから早い内から調きょ・・・慣れさせた方がいいのでは
 
        
        
                
        - 
            
             >>324
 pushv(count, army)
 while(count > i){
 index(army, i, a)
 set(score, 0)
 while(count > j){
 index(army, j, b)
 if(getDistance(a, b) < ダメージ半径){
 score = (bの基底クラスとかからスコアを加算)
 }
 add(j, 1)
 }
 if(max_score < score){
 setv(target, a)
 set(max_score, score)
 }
 add(i, 1)
 }
 target = 一番効果的な目標
 
 AI制御のフロー内で既に防衛施設や召喚を除外したユニットが格納されているから
 それ使ってwhile文で一通り見ていけば簡単に理想的な目標を求められると思うけど
 
        
        
                
        - 
            
             わかったわかったそれで緑と脆いプレイヤーのユニットを抹殺して楽しいのかなと 
 
        
        
                
        - 
            
             ちょ、ちょっと待って
 ひょっとしてなんだけど、多分陛下の欲しがってる情報って後衛にビッグバーサ撃つとかプレチ返しじゃなくて
 敵が綺麗に陣形組んで前進するにはどう制御すればいいか、じゃないのか・・・?
 
        
        
                
        - 
            
             ひえーなんで即座に作れるんだよこえーよ
 本当に全廃人スキルもちAI作れそう
 
        
        
                
        - 
            
             >>331
 そらそうよ
 
        
        
                
        - 
            
             どうせ処理で重くなるとかアホなことにしかならん 
 
        
        
                
        - 
            
             開幕バーサを最適化されて喜ぶような奴なんて数人もおらんだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             緑が開幕で一撃わわわしないように調整しよう! 
 
        
        
                
        - 
            
             支援砲撃では死なないくらいには硬いげばせーさんが神ユニットに 
 
        
        
                
        - 
            
             尚、突撃隊に粉砕される模様 
 
        
        
                
        - 
            
             >>329
 すごいな、ネタとして緑が戦場にいた場合だけビックパーサ打つようにしても
 いいかもしれん
 
 まじめに言うと、陛下は>>331のいうようなことを求めてるので
 そっち方面で何か役に立つことを思いついたらぜひスクリプトを
 書き込んでくれ
 陛下が喜ぶ
 
        
        
                
        - 
            
             AI特有の召喚獣勝手に突撃せず常にまとわりついてる動作が出来るんだから
 今陛下がやってるみたいに動きを制御しようと思えば出来るんだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             まあせっかくの戦列歩兵なんだしきれいに陣形組んで戦いたいよな 
 
        
        
                
        - 
            
             召喚されたやつが最初待機してる動作のことなら
 敵が一定距離に来るまでスリープする設定付け足せばプレイヤーでもできるぞ
 まあこのやり方だと遠くから囮出すのが面倒になるので一長一短だが
 
 ヴァーレン自体のAIの仕様がオープンになって
 誰でも改造できるようになるといいんだがなあ
 
        
        
                
        - 
            
             戦史に疎い俺氏、戦列歩兵らしさというものが全く分からず沈黙の一手を選択 
 
        
        
                
        - 
            
             >戦列歩兵らしさ
 プレイヤーが使える横陣隊形を維持したまま後退したり前進したりって所じゃない?
 ただそれをするとなると戦闘面AIだけじゃなくて戦略画面上でのユニット管理とかもしなくちゃならないんじゃないかな
 手っ取り早く銃魔やエスティールみたいに部隊数多くすればそれっぽくなりそうだけど
 
        
        
                
        - 
            
             むしろ1ユニットの画像的な人数を増やせば戦列歩兵してるように見えるかもしれない 
 
        
        
                
        - 
            
             ところでこの強化AIの原理って各部隊リーダーの軍楽隊で召喚された軍楽隊を自部隊化、
 軍楽隊の前進スキルを利用して間接的に操作してるって事でいいの?
 
        
        
                
        - 
            
             誰がそのドットを描き下ろすんですかねぇ
 その方針なら人材ユニットが「我々は完璧な戦列歩兵だ」ってセリフを吐きながらバラバラに前進するのが一番ローコスト
 
        
        
                
        - 
            
             【戦列歩兵中】
 ♪      ∧,, ∧            ♪
 ♪          ∧,, ∧ ・ω・)
 ∧,, ∧ ・ω・)   )
 ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
 ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
 ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
 (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
 (    )  Οノ 'ヽ_)
 (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
 ♪    ミ  ヽ_
 
 こんな感じだよ(真顔)
 
        
        
                
        - 
            
             >>346
 見た感じはこう
 
 
 戦闘前処理
 
 storeRectUnitで青軍・赤軍を抽出、騎兵をクラス単位で別途抽出してそこから除外。(重歩兵を抽出している形跡があるけど現状何も使われてない様子。)
 ↓
 青軍・赤軍のユニットを一体ずつすべて見て回って
 ①部隊リーダーにスキルform_regroup1、 form_regroup2を追加(range_minとrangeを階層的に使い分けた減速スキルで、一定距離で”部隊が詰まる”ようになってる。)
 ②部隊リーダーにs_form_dummy0-50を追加(軍楽隊召喚。51個の召喚スキルと軍楽隊(人材ユニット)が別個用意されている。)
 ③部隊リーダーを@form_general0〜@form_general50に登録。
 ↓
 次に騎兵ユニットを一体ずつすべて見て回って
 ①全ユニット(配下含む)にform_regroupcavを追加(非常に重い減速スキル。敵が距離800以内に来るまでは殆ど動かなくなる。)
 ②騎兵部隊リーダーを@form_generalcav0〜@form_generalcav25に追加。
 ↓
 保険の為かプレイヤーユニットから上記の整軍スキルを全削除。
 赤軍・青軍からそれぞれ1ユニットを敵位置検索用の「目標指定用ユニット」として抽出。CPUが赤の場合は青、青の場合は赤が抽出される。
 
 
 
 戦闘中処理
 
 即自爆する特殊軍楽隊を時間50経過でCPU陣営として座標1.1に召喚。(CPUはユニットが攻撃されると動き出すので恐らくガン待ち防止用。)
 ↓
 カウント20ごとに以下を実行
 
 ・CPUが赤(攻撃側)の場合
 @form_general0〜@form_general50を自分が召喚した軍楽隊まで移動する(smoveTroop)
 ↓
 60%の確立で各軍楽隊0〜36が12ユニット単位で集結する
 ↓
 90%の確率で軍楽隊の一部が目標指定用ユニットまで進軍する
 ↓
 40%の確率で全ての軍楽隊が一か所に集結する
 *ただし以上は全て時間300経過していない場合に限る(要するに300経過すると陣形無視して突っ込む)
 
 ・CPUが青(防衛側)の場合
 @form_general0〜@form_general50を自分が召喚した軍楽隊まで移動する(smoveTroop)
 ↓
 80%の確立で各軍楽隊0〜36が6ユニット単位で密集する
 ↓
 40%の確率で軍楽隊の一部が目標指定用ユニットまで進軍する
 ↓
 80%の確率で全ての軍楽隊が一か所に集結する
 *ただし以上は全て時間600経過していない場合に限る(要するに600経過すると陣形無視して突っ込む)
 
 ↓
 カウント20ごとに部隊長の生存確認、1人でもやられたら全部隊長からform_regroup1とform_regroup2とを削除する。
 (ここのスキル削除なんかおかしい記述があるので確認した方が良いかもしれません。)
 ↓
 カウント20毎に@form_generalcav1〜25が@form_generalcav0まで移動する。移動元と移動先のどちらかがやられていれば無効。
 CPUが赤ならば時間250経過でform_regroupcavを削除して突撃。青ならば時間250経過およびカウント20ごとに20%の確率で同じく。
 
 
 
 戦闘後処理
 @form_general0〜50から対応する軍楽隊召喚スキルを削除。
 全ユニットからform_regroup1、form_regroup2、form_regroupcavを削除。
 
 
 
 その下に軍楽隊のクラス設定
 基本銃兵のステータス流用、HPが3000で移動力90。stealthで攻撃ターゲットにならない。
 距離750を保つようになっており、距離300まで迫られると自爆する。
 
        
        
                
        - 
            
             召喚で対象が増える度に各支援砲撃持ちにそんな処理されてたら俺のスペックじゃゴリゴリ落ちそう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>335
 部隊並べ替えで適応出来ないレベルに最適化するともう人材部隊か前衛部隊しか対処法無いからね
 そうなると勝つこと自体はそう難しくなくても相手が高度な動きするようになったのに作業感が増すという…
 
        
        
                
        - 
            
             そうすると操作性の悪さがめだっちゃうね 
 
        
        
                
        - 
            
             CPUは加速持ち以外の重歩兵を突撃させないで銃兵魔法兵の壁役させるほうが強いと思う
 特にデーンが手榴弾で引き撃ちしたらアホみたいに強いと思う
 
        
        
                
        - 
            
             と言うか全体的に投擲が遠くまで届きすぎなんだよ
 近代化する必要ないとか何度言われてんだ
 
        
        
                
        - 
            
             まぁ射程を実兵器に揃えると大砲・魔法以外の兵科が産廃な射程になるから多少はね? 
 
        
        
                
        - 
            
             追尾性能付きの土以外の魔法もなんであれほどの精度と射程なのか 
 
        
        
                
        - 
            
             軍楽隊同士が距離を取ったり密集したりってことは出来ても
 それに追随するユニットは無造作に集結して陣形にはならんってことか
 敵側だけradius_press外してradius大きめに設定すれば一定の間隔だけは保つか?
 
        
        
                
        - 
            
             人材じゃない一般ユニットに戦闘イベントのmoveが効かないから一般部隊は軍楽隊で制御出来てないんだよね 
 
        
        
                
        - 
            
             press消すと見た目の間隔は保てるけど、ぎゅうぎゅう詰めで渋滞する範囲が広がるし乱雑さが消えるわけでもないんで
 多分陛下の求めてるものにはならんと思う
 
        
        
                
        - 
            
             まあそりゃダメだよな
 一般ユニット動かないって奴は
 軍楽隊が味方に当たる引き寄せスキルという豪快な手しか思いつかん
 
        
        
                
        - 
            
             いっその事、一般部隊という概念を捨てて
 全ての陣営は雇用可能兵科なしで顔無しユニットを腐るほど増やそう
 
        
        
                
        - 
            
             士官充足率は大事だもんな 
 
        
        
                
        - 
            
             まあ一般部隊をなくすのは無理として
 当座の対策として無名人材を増やすのはありそう
 
        
        
                
        - 
            
             一般ユニットの野獣をオォンにすれば自分も操作効かなくなるから敵味方共に人材の部下以外はまともに動きませんみたいな仕様っぽくして誤魔化すとか 
 
        
        
                
        - 
            
             簡易戦闘の問題点って治ったんだっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>361
 顔無し士官を内政点消費して雇うとかどうよ
 追加で内政点支払えばlsとか付与できるようにしてさ
 
        
        
                
        - 
            
             流石に一般部隊廃止は変更が大きすぎるからそこはそのままで一般部隊を制御する方法を考えた方が良いと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             冗談で言ってんのか本気で言ってんのか分からん改悪案は混沌の目になるからヤメロォ!(本音)
 
 結局CPU側でユニットの種類が偏ったら歩兵盾にして銃撃みたいな特定の戦術は効果がないし
 編成偏った場合でも意味のあるユニット種類毎のAIにするしかないやろ
 まあこれ言い出したら銃兵なんかは引き撃ちするしほぼ完成してるが
 
        
        
                
        - 
            
             前衛から順に重歩兵、射撃兵、回復兵の3つに分けてそれと騎兵でそれぞれAIを設定するのはどうだろう 
 
        
        
                
        - 
            
             人の案を改悪案と罵るのはどうかと思う…… 
 
        
        
                
        - 
            
             わざと言ってる冗談の案をそのうち本気にとる人がいてスレが混沌としてるって言ってるだけなんだけど
 そんな気に障った?俺は罵ったつもりじゃなかったから言われて気に障ったが
 難しいね
 
        
        
                
        - 
            
             >冗談で言ってんのか本気で言ってんのか分からん改悪案
 は
 >わざと言ってる冗談の案
 だと理解してるとは読めないよね
 
        
        
                
        - 
            
             「冗談で言ってるのを勘違いして書き込むな」と直載に言ったらそこで角が立つだろう
 特定のレスを指して書いたわけでもないから、誰かを不快にさせることはないと思ったんだが
 改「悪」の一文字が気に障る人がいるなら難しいもんだねと思う
 
 というか誰かを不快にさせ得る言葉を禁止するようなこと言うなら、
 こちらとしては揚げ足とるようなこと言われたら不快になるからやめて欲しいよ
 
        
        
                
        - 
            
             トリニティが落とされる前に口をつぐむことだな 
 
        
        
                
        - 
            
             同盟国の援軍に行ったらなぜかプレイヤーの軍隊にも軍楽隊が湧いたゾ
 軍楽隊が勝手に移動タイプを固定から手動に切り換えやがるしスゲーうっとうしかった
 
        
        
                
        - 
            
             援軍即撤退にキレた同盟国が戦闘を強制しようとしている可能性が微レ存 
 
        
        
                
        - 
            
             >>375
 CPUターンは赤側がCPU判定が出てるから
 プレイヤーが援軍を出して攻撃側になるとバグるな
 
        
        
                
        - 
            
             >>376
 軍楽隊を派遣して統制しようとするあたりまだ平和的だな
 
        
        
                
        - 
            
             軍楽隊から督戦隊にしよう(提案) 
 
        
        
                
        - 
            
             自軍後方に督戦帯が湧いて、味方に当たるノックバック攻撃で自軍を前に押し出して来るんです?
 ……そんなの他シナにも居たなぁ。何か自爆兵を風魔法で押し出して来る奴
 
        
        
                
        - 
            
             陛下もそうだけどプログラム云々は置いといてよくそんなアイディア思いつくなスゲェ 
 
        
        
                
        - 
            
             勝利のために味方殺しスキル作って督戦隊を皆殺しにしなきゃ(使命感) 
 
        
        
                
        - 
            
             味方「それ近くにいたら俺らも皆殺しじゃないですか・・・?」 
 
        
        
                
        - 
            
             このバグ撤退指示も効かないのかよw 
 
        
        
                
        - 
            
             督戦隊に「おまえらより敵の方が怖いんでな!」といって襲い掛かる胸熱展開か(違) 
 
        
        
                
        - 
            
             とっつぁん「貴様の信ずるものから目を離せ(バチカル発射)」
 混乱した兵「おまえらより敵の方が怖いんでな!」
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘時間が伸びて、ゲートが時間切れになることが増えましたね 
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱり傭兵王がナンバーワン! 
 
        
        
                
        - 
            
             一戦ごとにどれくらい散財してるんだろうな 
 
        
        
                
        - 
            
             命を懸けた職場だから日当五万として(すごく安いかもしれないけど)
 一戦200〜400人くらい召喚するから
 平均300人として仮定して一戦1500万円位かな?
 
 月でだと戦況如何次第だけど、一月1回会戦するとしても継戦時間は4〜6日位だと仮定する
 (一月丸丸無休の総力戦なんて世界大戦でないとやらないと思うし)
 月5日と仮定しても一月の人経費が7500万円
 これに大砲やらなんやら加わるわけだから一月総額一億5千万円くらい?
 
 まあ、マジレスするならヴァレンシュタインは最大12万5000人もの軍勢を率いてたらしいから
 桁が二桁か三桁足りないかもしれないがね
 
        
        
                
        - 
            
             ※略奪で補填しています 
 
        
        
                
        - 
            
             後払い制説 
 
        
        
                
        - 
            
             ヴァレンシュタインって軍隊の維持費は皇帝名義で支払わせてたんじゃなかったっけ?
 ハプスブルク家に金貸してたらしいし暗殺の際は借金帳消し&謀反疑惑で私財没収とかされたらしいし
 光の目でも金持ち説をあげておこう
 
        
        
                
        - 
            
             童帝宛てに請求書が届くわけか 
 
        
        
                
        - 
            
             まあ童帝ならどれだけ請求書の山に埋もれさせてもいいかなって安心感はある 
 
        
        
                
        - 
            
             じゃけん傭兵王の私財でトリニティの研究しましょうね 
 
        
        
                
        - 
            
             アルカの胃袋がトリニテイしちゃう 
 
        
        
                
        - 
            
             私財だったらヴェストファーレンの街々を廃墟にする必要はないわけだし
 その徴税方法をベルンダ帝国が参考にすることもあるまい
 
        
        
                
        - 
            
             トリニティをちらつかせて脅しながら軍税徴収していくスタイル 
 
        
        
                
        - 
            
             革命が起きたら確実に帝都にトリニティが落とされちゃうやんけ! 
 
        
        
                
        - 
            
             報復としてフランデンブルグとアーヘンとロンドンにもトリニティ落としますね 
 
        
        
                
        - 
            
             神がおられるならばなぜ糞緑などにトリニティを与えたもうたのか 
 
        
        
                
        - 
            
             塩族の地雷バラマキ作戦ちょっとたのしい
 下馬さんは相変わらず産廃だけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>402
 コロンビアとかなんも考えてなさそうだし……
 
        
        
                
        - 
            
             >>402
 神という名のナニカ「あれくらい基地外の方が暇つぶしに最適だし」
 
        
        
                
        - 
            
             そういやエデン勢には
 ユーザーのもっと混沌とした様がみたいという願望を具現した
 外道クジラ(を元ネタにした奴)がいるもんな
 
        
        
                
        - 
            
             外道クジラってなんぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             ルドラサウム 
 
        
        
                
        - 
            
             どんなに戦闘で破壊してもこのゲーム経済値下がらないからってメタ発言確かあったよな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>402
 増えすぎる人口を制限するためでは?
 
        
        
                
        - 
            
             トゥルフゼスの言い訳か! 
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘フィールドはそもそも戦闘じゃ破壊されないからなあ
 経済値下がる訳が無い
 
        
        
                
        - 
            
             フィールドの市街地には破壊すると経済値が減少するユニットを設置しよう 
 
        
        
                
        - 
            
             壊すと経済値がアップする当たりも混ぜよう(錯乱) 
 
        
        
                
        - 
            
             攻撃すると経済値が下がる市民ユニットを盾に使えば有利に戦えると思うんですけど(名推理) 
 
        
        
                
        - 
            
             CPU「関係ないね」 
 
        
        
                
        - 
            
             20XX年、世界はトリニティに包まれなくても滅びた 
 
        
        
                
        - 
            
             市民を盾に?そりゃあいい考えだ(EDF脳) 
 
        
        
                
        - 
            
             AOEでもコサックスでも市民は戦闘員だしまぁ多少はね? 
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘の最後に敵軍のフリードリヒを討ち取った
 いつも真っ先に死んでたから終盤にチョロチョロしてるの新鮮だな
 
        
        
                
        - 
            
             今更ながら、脳内物質クールタイム化で超弱体化してるじゃねーか
 ザイドリッツのHPが回復しねえ
 
        
        
                
        - 
            
             6.6以後のバージョンに切り替えるの怖くてまだ6.5なんだけどどっちの方が現状は面白い?
 最新のはスレ見る感じまだ調整不足っぽいけど
 
        
        
                
        - 
            
             ほぼ安定してるよ 
 
        
        
                
        - 
            
             より面白くなったかどうかはともかく、いわゆるクソ仕様はない 
 
        
        
                
        - 
            
             つか不可逆のアップデートでもあるまいしとりあえずやってみりゃいいのにw 
 
        
        
                
        - 
            
             いつものヴァーレンと違って敵兵の動きが変わってるからなー
 でも、なかなかおもしろい仕様変更だよ
 
        
        
                
        - 
            
             回復スキルを最優先にしたらAI強くなるかな? 
 
        
        
                
        - 
            
             防御施設に戦力配備しないでおいて攻め込まれると戦闘が一瞬で終わるな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>421
 クールタイム制で加速全般が使いづらくなった
 LS移動力上昇つまり軍楽隊が最強になりルートヴィッヒ独走体制がより顕著になってしまった
 
        
        
                
        - 
            
             加速クールタイムなら一般騎兵に加速付けても良いような 
 
        
        
                
        - 
            
             加速は持続時間かクールタイムで性能上げてくれると嬉しいな 
 
        
        
                
        - 
            
             今まで4ターン分加速出来るのに毎ターン連射してたからな
 もう1ずつクールタイムを減らせばちょうどいいかも
 
        
        
                
        - 
            
             >>432
 クームタイムは加速性能には影響与えてないってこと?
 なら脳内物質の回復量だけ調整してほしいなあ
 
        
        
                
        - 
            
             じぇちぽ 
 
        
        
                
        - 
            
             イシュタル3もクールタイムになってほしいなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             クールタイムにするなら100位に設定してもらわんと召喚支援砲撃なしの国は詰む 
 
        
        
                
        - 
            
             会わないように立ち回れば良いのでは 
 
        
        
                
        - 
            
             それを言っちゃあ 
 
        
        
                
        - 
            
             おしまい以前にあんまり現実的ではないな 
 
        
        
                
        - 
            
             召喚や支援砲撃がなくても騎兵さえあれば何とかはなる
 騎兵もなしだとさすがにつらいものがある
 
 もしないなら
 攻略は少なからずこちらの壊滅的損害か消滅を覚悟する必要はある
 
        
        
                
        - 
            
             まあとりあえず緑しね 
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもイシュタル1をバカスカ撃たれるだけでも十分驚異だから対処法含めてたいして変わらん気もする
 もちろんクールタイムが短ければ別だけども
 
        
        
                
        - 
            
             射程と誘導性能が段違いです 
 
        
        
                
        - 
            
             今の引き撃ち戦闘AI的に発動から発射まで時間差があるイシュタル3通常化は危険物過ぎるw 
 
        
        
                
        - 
            
             おうトリニティ味方に当たるようにするんだよあくしろよ 
 
        
        
                
        - 
            
             緑が単騎でも戦える魔法使いから単騎でしか使えない移動型魔法砲台にジョブチェンジすることになる 
 
        
        
                
        - 
            
             コミュ障にお似合いのボッチ状態 
 
        
        
                
        - 
            
             イシュタル3クールタイム制に
 → 緑を増やして順次撃てば実質解決する
 トリニティを味方に当たるように
 → 緑を敵に配置すれば解決する
 
 つまり、緑を量産化することですべて解決する
 
        
        
                
        - 
            
             トリニティが味方に当たったらAI時ゴミってレベルじゃないんですがそれは 
 
        
        
                
        - 
            
             AI時には自爆する様にすれば安全 
 
        
        
                
        - 
            
             フジヤマヴォルカニックヴァイパーみたいなノリで良いじゃん
 ベルンダ自身ももっと緑のせいで苦労するべき(真顔)
 
        
        
                
        - 
            
             ヴィシュヌのクリシュナとはそういうものだ 
 
        
        
                
        - 
            
             本来好きな場所に投射出来る魔術兵器という設定だからまぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             トリニティの指定砲撃化だって?
 緑無双が緑無双になるな
 
        
        
                
        - 
            
             昔は指定砲撃だったよね確か
 まじで緑一人で敵軍撃破余裕でした
 
        
        
                
        - 
            
             むかし……? 
 
        
        
                
        - 
            
             召喚一切無しでっていう意味では 
 
        
        
                
        - 
            
             フリードリヒ「ほう、一人で」 
 
        
        
                
        - 
            
             >>456
 多分MODのブランデンブルクの奇跡の方かもしれん
 ポツパク兵科乗り回し放題や最初から世界の敵プレイしたいときなどにお勧め
 ただ今の奴でやると戦略配置が中途半端な感じになってて
 思ってるような絶望感はない
 
        
        
                
        - 
            
             やり始めたころは緑・突進公・大公・モーデル・騎兵神・お姉さまあたりは戦場で会うだけで恐怖したけど対処法が分かった今恐れるべき人材も居なくなって寂しい
 もう一回光の目を頭からアンインストールしてあの絶望を味わいたい
 
        
        
                
        - 
            
             日向もね
 支援砲撃ないと対処できない
 
        
        
                
        - 
            
             そんなMODでも作ってみたらどうだろう
 今のverの怒りの日みたく条件ととのえて
 
        
        
                
        - 
            
             ニルス君怒りの反撃:旧オアスン王とその妹君を一般兵として雇用するようになりました。無限のクリスタルウォールとブレードラッシュをご堪能ください。 
 
        
        
                
        - 
            
             ランシナ遠征軍って理論上最速何ターンで全制覇クリアできるんだろう
 もっとも制覇しやすい場所とは
 
        
        
                
        - 
            
             フルスクリーンにするとカーソルが表示されないんだ。
 通常サイズだと画面下が切れて満足に操作もできないし、
 色々調べてカーソルの軌跡をOFFにしても改善されなくて…。
 誰か助けほしい。
 
        
        
                
        - 
            
             通常サイズのスクリーンは上にあげられんのか 
 
        
        
                
        - 
            
             きのたけとかにサイズが色々あるのあったよね?
 それをテキストで開くと1000×500とか起動サイズが書いてある、書き換え可能だったはず
 それ元にコピったりしてサイズ変えてみてはどうか。うろ覚えだから先に謝っとく
 
        
        
                
        - 
            
             言うまでもないけど試すのはコピーにしとけよ! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>467
 言う通りに新しくパッチファイル作ってサイズいじったら出来たよ!!
 本当ありがとう。
 
        
        
                
        - 
            
             人材プレイで灰羊に仕官してリアムスさまを救おうとしてるけど赤服が強すぎて大勢をどうしようもない
 やっぱ銃兵ってクソだわ
 
        
        
                
        - 
            
             かおなし人材ならオアスンのデーン歩兵か小規模連隊人材なら救えるかな? 
 
        
        
                
        - 
            
             赤服で思い出した
 誰か相殺について詳しく教えてくれ
 赤服相手にヴォーバンのアースウォールを連発して
 これで銃はシャットアウトだと思ったら後ろの青服がバタバタ倒れるんだが
 
 相手は赤服オンリーだし威嚇射撃も使われていない
 無論壁はずっと発生してるしその少し後ろに密集隊形だった
 100%カットじゃなくて、たまに貫通したりするという事なのかな?
 
        
        
                
        - 
            
             人材プレイの対赤服対策は支援砲撃だな
 面白いように混乱してくれる
 
        
        
                
        - 
            
             通常魔法のアースウォールは土の柱一本が銃弾1発とぶつかるごとに打ち消しあって(両方消滅して)るんで、同じ弾道でほぼ同時に2発以上撃ち込まれれば2発目以降はすり抜ける
 見た目には壁が発生しててもアニメーションが残ってるだけのこともある
 必殺技のアースウォールは銃弾を一方的に打ち消すのでそういうことがない
 ということだと思う
 
        
        
                
        - 
            
             相殺判定は常にあるわけじゃなくて等間隔で発生するから、銃弾のスピードとサイズだとその合間に通り抜けちゃうこともあるだろうね 
 
        
        
                
        - 
            
             天使のビームが二重結界貫通するのも同じ理屈なの? 
 
        
        
                
        - 
            
             あれはそもそも相殺してないのでは? 
 
        
        
                
        - 
            
             天使のビームは相殺できないから属性相性やステータスでごまかすしかない 
 
        
        
                
        - 
            
             そこでこのリデンプ先生の出番ですよ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>474-475
 必殺と通常魔法ではそういう違いがあったのか
 ありがとう、勉強になった
 
        
        
                
        - 
            
             そういや何か陛下と連絡とる手段無いんかな
 SNSなんかやってたら絶対分かると思うんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             ない
 その無意味な話題何度目よ
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱり無いんか
 すまんな
 
        
        
                
        - 
            
             童帝と連絡とる手段ある? 
 
        
        
                
        - 
            
             偏在する秘密警察を介せばフリーパスよ 
 
        
        
                
        - 
            
             フェデリコいうほど童帝じゃなくない?普通に二十代に見える 
 
        
        
                
        - 
            
             別に今連絡とらなきゃいけない事態でもないでしょ 
 
        
        
                
        - 
            
             童帝の称号は童顔から来てるわけじゃなくて女性経験が無さそうって話だから 
 
        
        
                
        - 
            
             ルルーシュと同じか…
 セディエルクはCCに見た目が似てると思う
 
        
        
                
        - 
            
             今って旧顔グラにできないんだっけ?
 そっちではかなり童顔でもあるよね
 
        
        
                
        - 
            
             旧人材グラフィックbatで出来るよ
 
 旧顔グラだとフェデリコには女の子嫌疑がかけられたり、男でも一向に構わんむしろそっちのほうがいいとかいう人がいたから
 フェデリコが青年顔に描くようおっさんに要請したのかもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             ハッピーハロウィンなセディエルクは反則だと思う
 クソ外道でガチで死んだ方が良い奴筆頭なのに可愛い
 
        
        
                
        - 
            
             味方のヒロインより、
 敵幹部のクソゲス女のほうが美人美少女だったりするからね
 しょうがないね
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘高速化してPCの戦闘見てるんだけど、
 ちょくちょく高速化マップじゃないとこがあるのな
 
        
        
                
        - 
            
             >>494
 更新履歴に書いてあるで
 
        
        
                
        - 
            
             >>491
 おっさん絵っておっさんが勝手に描いただけじゃないの
 
        
        
                
        - 
            
             ネタにマジレスやめてやれ 
 
        
        
                
        - 
            
             ランシナポツダムとエデンにLVUPが付いてボス勢力らしさが出てきてるな
 だけどそんな両国を相手に真正面からぶつかって
 一進一退の攻防の出来るうへーはもっとやばかった
 
        
        
                
        - 
            
             >>495
 ほんとだ、ありがとう
 ちなみに、俺が見たのはバイロイト、アンスバッハ、イル・ド・ドーフィネだけ
 ほかにもあるんかな?
 
        
        
                
        - 
            
             ロード画面緑はどれもかわいいのでついつい許したくなってしまう 
 
        
        
                
        - 
            
             あんな外道でも可愛く思えてくるとロード画面の緑には緑を崇拝するように特性の魔術でも仕込んであるのではないかと思えてくる
 そういえばお弟子さんが洗脳魔術の権威でしたね
 
        
        
                
        - 
            
             「セディエルク可愛い」というサブリミナルが仕込まれている可能性も 
 
        
        
                
        - 
            
             要塞即堕ち対策で軽量化されないようになってるのか
 そしたら多分テッサロニキとかもじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             リアムスとセディエルクの可愛さのせいで毎回旧人材版で起動してしまう 
 
        
        
                
        - 
            
             おっさんリアムスは道を踏み外しかけるくらいかわいいと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             セディエルクは旧版の方が好きかな
 他はおっさんグラのが個人的に好き
 
        
        
                
        - 
            
             エレオノーラとヤーノシュは明らかに旧版の方が好きだな 
 
        
        
                
        - 
            
             おっさんエレオノーラは
 「じゃあ、死ねよ」に合わせたような表情だからなw
 地獄で仲良く国盗り完了している辺り(怒りの日)
 王族という柵がなかった方が幸せだったのかもしれん
 
        
        
                
        - 
            
             天国にYHWHがいるなら地獄は誰がいるのか 
 
        
        
                
        - 
            
             悪魔や魔王があの程度の強さならエンマ大王とかヌルゲー 
 
        
        
                
        - 
            
             悪魔や魔王があの程度の強さならエンマ大王とかヌルゲーだろうな 
 
        
        
                
        - 
            
             閻魔相手にしたら政治家も指揮官も皆少なからず嘘吐きだから舌を抜かれて人材ユニットは皆常時沈黙にされて銃兵や魔法兵がポンコツになるよ
 でも正直者の緑は舌を抜かれずにイシュタル連発しちゃうよ
 
        
        
                
        - 
            
             地獄ではベアトリーチェの元カレが自分探しの旅してたよ 
 
        
        
                
        - 
            
             元カレ最終的にエデンの仲間入りするじゃないか 
 
        
        
                
        - 
            
             緑は嘘ついてないけどクズだから地獄行きなんだよなあ当然貧弱な緑が地獄の扱きを耐えられるわけもなく 
 
        
        
                
        - 
            
             地獄にだって選ぶ権利はあるんだよなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             そしたら辺獄行きだなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             東方支部の偉い人「勘弁して」 
 
        
        
                
        - 
            
             天国からも地獄からも排除された緑
 彼女は永遠に現世を彷徨うのであった
 
 なんて迷惑な奴
 
        
        
                
        - 
            
             今、リピータークロスボウでフサリアやっつけたんだけどさ、
 聖母の加護で突っ込んできても、弩のエフェクトに触れると死ぬのな
 加護だけその場にしばらく残って、何の皮肉かと思ってしまった
 
        
        
                
        - 
            
             聖母「うちのシマじゃクロスボウ禁止だからノーカン」 
 
        
        
                
        - 
            
             わりとよくすり抜ける 
 
        
        
                
        - 
            
             やはりOMIKATAが最強か… 
 
        
        
                
        - 
            
             ニコニコ動画の方にある迫真戦記で光の目のAi制御の改良がされてるね
 ノックバックで横列陣形再現とか一般隊長を人材にすり替えて制御とか色々試しててめちゃくちゃ動きが良くなってる
 
        
        
                
        - 
            
             救いはそこにあったのか 
 
        
        
                
        - 
            
             なぜネットで有能な奴にホモの割合が高いのか 
 
        
        
                
        - 
            
             ホモは生殖という非生産的な行為を求めず、次世代でなく当代たる自己のみを研鑽することに一生を捧げるため優秀であるって論文で読んだ 
 
        
        
                
        - 
            
             淫夢シナってネタじゃなくて確かきのたけのスタッフが加わってるガチシナだからな 
 
        
        
                
        - 
            
             当代最高(意味深) 
 
        
        
                
        - 
            
             ネタ抜きで言えば流行し過ぎて粗製やテンプレ乱造になった萌えだのが多いジャンルの揶揄と
 それらの対極にあるような本来忌避される素材で良質な創作して説得力出すことから流行ったジャンルだからだろね
 
        
        
                
        - 
            
             光の目もうんこ大好きだし多少はね? 
 
        
        
                
        - 
            
             うんこ(みたいな性格の緑)大好き 
 
        
        
                
        - 
            
             うんこみたいな性格の緑が可愛いなら
 緑みたいな性格のうんこもまた可愛いってことだよね
 
        
        
                
        - 
            
             ALK「で、出ますよ」 
 
        
        
                
        - 
            
             ALK「で、出ますよ」 
 
        
        
                
        - 
            
             ALK「で、出ますよ」 
 
        
        
                
        - 
            
             緑の性格がうんこなんだから緑の性格のうんこってうんこの性格のうんこじゃないか 
 
        
        
                
        - 
            
             うんこの性格のうんこは緑の性格の緑つまり緑であり俺の尻から出るのも緑だった? 
 
        
        
                
        - 
            
             いや、緑は外見だけは可愛いという論旨なので君の尻から出るのは純粋にうんこだ 
 
        
        
                
        - 
            
             緑の価値は見た目だけはっきりわかんだね 
 
        
        
                
        - 
            
             グロスター先生によれば
 きれいはきたない
 きたないはきれい
 よって外見が綺麗な緑は野獣先輩である
 QED 証明終わり
 
        
        
                
        - 
            
             緑は戦闘力も価値あるだろ!いい加減にしろ! 
 
        
        
                
        - 
            
             緑が居ないと敵に勝てないかと言われるとほぼ全くそんな事は無いが
 逆に、敵に緑が居ると場合によっては勝てない
 つまり緑の戦闘力は負の価値しか持ってない可能性が微レ存……?
 
        
        
                
        - 
            
             緑は綺麗というよりかわいい
 よってその説は崩壊する
 
        
        
                
        - 
            
             野獣先輩アルカ説の方が作りやすそう 
 
        
        
                
        - 
            
             ベルンダのヒロインはボロボロ 
 
        
        
                
        - 
            
             真のヒロインはアルカで緑はハフスのアイドル(偶像)だからセーフ 
 
        
        
                
        - 
            
             アルカは女性でもなく男性でもない印象を受ける 
 
        
        
                
        - 
            
             童帝とアルカでダブル主人公、ライバル役はフリードリヒであって、
 その中で取り合いになる(領土的な意味で)ルー大公がヒロインであるのは確定的に明らか
 
        
        
                
        - 
            
             童帝に心酔していく癖にフリードリヒにもヨリを戻したいそぶりをする
 そう書くと確かにルー大公はトレンディドラマのヒロイン向けに思えてくる
 
 そしてそれらを横目に壁ドン(アンスバッハ攻略的な意味で)で掻っ攫う間男グスタフ
 
        
        
                
        - 
            
             正規ルートの途中で出会うサブヒロイン:ティリー&アナファルタラル 
 
        
        
                
        - 
            
             ツンデレ系ヒロイン魔王様
 最初はつんけんと戦闘を仕掛けてくるがある程度陥落させると一気に堕ちる
 
        
        
                
        - 
            
             (領土的に) 
 
        
        
                
        - 
            
             帝冠で最後に魔王領を一マス一マス塗っていく面倒さといったら 
 
        
        
                
        - 
            
             ポッキートリニティの名前で笑ってしまった
 でも怖くて食べられない
 
        
        
                
        - 
            
             魔王領の先っちょにエデンが一応いるから
 ラスダンっぽい雰囲気はあるだろ!!
 
 面倒なのは同意
 
        
        
                
        - 
            
             光の目の女性はたくましい人多いからヒロインと呼べる人がいるかどうか…。 
 
        
        
                
        - 
            
             ベルンダのヒロイン:名実共に悪魔
 魔領のヒロイン:そもそも本国に居ない
 ポツダムのヒロイン:鉄面皮の軍人
 ドーフィネのヒロイン:脳筋の軍人
 ETPCのヒロイン:差別主義の軍人
 信のヒロイン:裏切る
 仲のヒロイン:メンヘラ
 灰洋のヒロイン:可愛い
 
        
        
                
        - 
            
             ヒドインだらけの優しい世界 
 
        
        
                
        - 
            
             グスタフはアンスバッハ落としたとして維持できるんですかね?
 上からも下からもヤバい奴等来るけど
 
        
        
                
        - 
            
             東にもヤバイ奴がいるんだよなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             残り領地4兵数2桁まで追い詰めたベルンダが
 どさくさに紛れて巨大化したヴェストと隣接した瞬間
 領地10なんぼの一大勢力として復活した。なぜ降伏した。
 
        
        
                
        - 
            
             兵力に降伏したのではない、皇帝に平伏したのだ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>560
 ゲーム的にはともかくシナリオ的には落とすタイミングが早ければポツダムと開戦せずに済む可能性もあるっちゃある
 
        
        
                
        - 
            
             クールラントDDはSC1と帝冠で最初のヴァレンシュタイン戦の難易度違うね
 レベルが5か10かで全然違うから内政歩兵雇用安定なんだけど
 それはさておきクールラントDDで初手ヴァレ取りに行かないでどうやって進めるのか気になる
 
        
        
                
        - 
            
             宣教師がいるからなんとかなるっちゃなる 
 
        
        
                
        - 
            
             宣教師が召喚50%なんだから
 リッチーちゃんは90%くらいにならないかな
 
        
        
                
        - 
            
             リッチーの召喚は出てくるものが弱いから100%でも正直そんなに怖くないよね
 ナイナハリの不死者が強くなるくらい?
 
        
        
                
        - 
            
             傭兵リッチーにも適用されるなら、ヌドラークのクロウボール召喚付与が頑張れそう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>558
 ポツダムにそこまで言われるような恥知らずがいたっけか
 
        
        
                
        - 
            
             粗相して外交ぶっ壊しても素知らぬ顔で戻ってくるポンコツ狂犬ならいるぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             イェニチェリって弱い?
 後半のインフレに攻撃力がついて行ってない
 
        
        
                
        - 
            
             強かったらベルンダに勝つじゃん
 そういうことだよ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             闇魔法を信じるんだ 
 
        
        
                
        - 
            
             あれはどちらかというと前衛で闇魔法の使えるバフ持ち術師
 銃兵としては魔王領で聖軍相手にする時くらいしか出番はない
 
        
        
                
        - 
            
             厳密にスペ比べるならわからんが自分で使う分には強い兵科には入れてる
 クールタイム制になってからはやってないがランシナだと鍋でレベル上げやすいのもよかった
 
        
        
                
        - 
            
             イェニチェリは早熟型だからな
 序盤は戦力になるけどゲーム後半はバフ撒く肉壁ぐらいの認識
 
        
        
                
        - 
            
             ノーリロードで攻撃し続けられる点を使いこなせるとしぶとく戦える 
 
        
        
                
        - 
            
             成長が早いので気兼ねなく前衛に置ける
 青服も成長は早いが前衛に置くのはさすがに脆すぎて辛い
 
        
        
                
        - 
            
             後半のイェニはマジで弱いからバフ撃ったら撤退くらいでも良い 
 
        
        
                
        - 
            
             後半でもプレイヤーが使えば十分に活躍するが他と比べるとね 
 
        
        
                
        - 
            
             イェニチェリはダークレイ撃てれば最強だった 
 射程短い闇魔法じゃね・・・
 
        
        
                
        - 
            
             ダークレイのおかげで対赤服に何気に活躍するスペンサー君 
 
        
        
                
        - 
            
             イェニチェリの闇魔法は敵前衛を止められない時の切り札になる
 言い換えれば敵前衛に迫られないだけの戦力が調ったらほぼ用無しになるってことなんだが
 
        
        
                
        - 
            
             赤「序盤って大変だよねー」
 青「後半用済みなんてヒドイ話だねー」
 ラント「後半は大変だもんねー」
 
        
        
                
        - 
            
             白「は?」 
 
        
        
                
        - 
            
             イェニチェリは、スラビアブと組み合わせるとETPCは追い返せる
 でもベルンダは多彩すぎて無理
 アルカと緑がいなければだいぶ楽になるだろうが、その二人がいないベルンダはベルンダじゃないんだよなあ
 
        
        
                
        - 
            
             白さんはS1モエシアで大活躍したし多少はね?
 このゲームでは銃兵であるだけで強いということが良くわかったよ
 
        
        
                
        - 
            
             銃兵が居ない時は白でも何でもいいからくれと思うが、白以外を使うとやっぱゴミやなと思うそんな彼ら 
 
        
        
                
        - 
            
             報告ページのクッソシンプルな「新キャラ出してください」要望は流石に草 
 
        
        
                
        - 
            
             最近ニルス君が二人追加されたじゃないか 
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱコミュニケーションの基本はわかりやすさだよな 
 
        
        
                
        - 
            
             畜生はアイコンがないけど人間の方はアイコンもあるし顔グラもあるし普通に追加されそう 
 
        
        
                
        - 
            
             本編でエレオノーラに辺境の地にとばされたキャラが
 登場するのかもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             白服は犠牲を考えずに使い潰せるから好き
 魔軍は作戦魔王様みたいなところあるしイェニチェリ弱くてもまぁしゃーない
 
        
        
                
        - 
            
             作戦魔王様は草
 作戦天魔様だと三笠衆みたいなのが生まれるんやろうな
 
        
        
                
        - 
            
             追加人材は
 ・ティムールに捕まってた土豪
 ・ポンテコルヴォに焚き付けられてた貴族
 ・フロミスタに来たけどループシュタインとトゥルフゼフの喧嘩に巻き込まれて逃げた人
 ・皇帝馬車爆破未遂犯
 辺りでどうだろう
 
        
        
                
        - 
            
             もし増えるなら、人材の少ない勢力に欲しいなあ。東部軍とか東部軍とか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>597
 のんびり暮らしたいっす
 しかセリフないとか三銃士未満じゃないですかー
 
        
        
                
        - 
            
             うへー 
 
        
        
                
        - 
            
             マヴコロなんとかさんとか
 イプシなんたらさんとか
 グァーフグバッテン士官さんとかに台詞を
 
        
        
                
        - 
            
             新キャラ…農民だな! 
 
        
        
                
        - 
            
             安楽帝を追い詰め、エレオノーラを撲殺し、ミュンスターの街を廃墟にしてみせた伝説のNOUMIN 
 
        
        
                
        - 
            
             安楽亭はニンジャの犬にも負けそうな糞雑魚ナメクジだしミュンスターは泥沼の殺し合いだからともかくとして
 護衛に囲まれていたであろうエレオノーラを単独で撲殺したのは並みの兵では不可能きっと加速もちで耐性も多く範囲攻撃技も持っていたに違いない
 
        
        
                
        - 
            
             (無線故障中) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>597
 仲の無能役人とか欲しかったり、能力マイナスばっかで
 後で切りたくなるような人材っていないよね
 
        
        
                
        - 
            
             ドーフィネにナポレオン戦争時の軍人とか、
 エルビラに同時代のゲリラ指導者とかチェ・ゲバラとか
 ヴェストファーレンに同時代のオーストリア軍人とか
 ・・・ランペルールのやりすぎだな俺
 
 >>606
 そういう人物は人材とは言わんだろ
 
        
        
                
        - 
            
             >>607
 最悪の障害となるのは有能な敵より無能な味方……後は分かるな?
 無能も才能の内なのだ
 
        
        
                
        - 
            
             なかなかそういう人材って表現しにくいよな
 後方に下げて使わないとかピッカラしてしまえば大体デメリットないし
 
        
        
                
        - 
            
             安楽亭ですら維持費が高いとかのデメリットないしな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>608
 じゃあ俺を採用してくれ
 
        
        
                
        - 
            
             毎ターン滞在地域の経済値低下&放浪した(解雇した)時に滞在していた地点を中立化とか……? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>609
 せいぜい緑の部隊スキルぐらいだしそも光の目はそういう方向で人材作ってなさそうだからね
 
        
        
                
        - 
            
             緑のもネタスキルっつーかフレーバーみたいなもんだしな 
 
        
        
                
        - 
            
             例えば、雇用しなくても勝手に転がり込んできて、莫大な維持費を食い、性能はポンコツ以下。誤射判定あり経験値0の銃スキルをLS・AS付与とかしちゃう勢い
 敵が雇うと覚醒して強ユニットになるのに、自分で雇うとイベントで弱ユニット化
 
 そんな人材を何人か放り込んでみたとしてゲームがより面白くなるだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             下馬聖騎士の使い方がよくわからん
 ヒール要員として扱うのもなんだかなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             回復しつつ接近するごく普通の前衛として使うだけ
 自分で使えば第一線でも使えるけど他があるならそっち使いたい兵科のひとつ
 高難易度ランシナだと魔法ある分ダメージソースやレベル上げの点で(ほぼ)近接オンリー兵科よりは好む人もいるかも
 
        
        
                
        - 
            
             盾が足りなけりゃ盾に
 魔法が足りなけりゃ魔法戦力に
 回復が足りなけりゃ回復要員に
 全部できるが全部不十分なのが愛すべき下馬
 
        
        
                
        - 
            
             史実でも器用貧乏兵科は淘汰されたけどゲームでも一時しのぎ以上の働きはできないんだよなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             銃砲に対して無力過ぎるのがほんときつい 
 
        
        
                
        - 
            
             確か対騎属性の武器もなかった気がするから騎兵にもほぼ無力だったような 
 
        
        
                
        - 
            
             まぁ、魔族を殺すための兵科だから人間相手に弱いのは致し方なし 
 
        
        
                
        - 
            
             騎馬に強いはずのリデンプショニスツも普通に牽き殺されるという 
 
        
        
                
        - 
            
             リデンプに騎馬に強いなんて設定は無いだろう
 耐性は歩兵ユニット共通の特徴に過ぎない
 
        
        
                
        - 
            
             デーンとかの後ろに居れば役には立ってる
 光魔法で敵の魔法を打ち消し、状態異常を直し、回復もするで手が空かない兵科
 馬鹿でけえ盾持った重歩兵がなんであんなに撃たれ弱いのかは知らない
 
        
        
                
        - 
            
             げばせーとデーンを両立できる勢力ってシナリオで有りましたっけ?
 さらに言うなら足が遅いせいで修道会士つれ歩くのと大差ないし
 
        
        
                
        - 
            
             一般デーン人材はその辺に落ちてるから出来ないこともなさそう
 下馬さん混乱して同士討ち始めるのほんときらい
 
        
        
                
        - 
            
             同士討ちする時ぐらいにしか役に立たない、やたら高倍率なメイスとかいう武器 
 
        
        
                
        - 
            
             下馬はキュア覚えてからが本番
 支援砲撃の混乱即座に回復されて鬱陶しいのなんの
 
        
        
                
        - 
            
             下馬聖騎士と戦って脅威に感じるのなんて現環境のフサリアくらいやろ
 突撃で死なない程度の耐久とlv差があれば数に任せて無理やりダメージを通す手榴弾そして弾切れしない魔法の3拍子
 これが騎兵と共にやってくるとかジエチポを滅ぼすためにあるとしか思えない
 
        
        
                
        - 
            
             フサリアは移動で勝ってるし引き撃ちすれば勝てそう 
 
        
        
                
        - 
            
             フサリアは銃持ってるからな、撃ち合ったら普通に勝てるよ
 突撃も火竜剣も強いから、殴り合っても勝てると思うけど
 
        
        
                
        - 
            
             フサリアの銃って、ちゃんと敵に命中してるのか怪しい 
 
        
        
                
        - 
            
             フサリアはブレスが当たれば多分強い 
 
        
        
                
        - 
            
             下馬さんとリデンプさんの無名人材をベルンダなどの強国家との国境地帯に集め解雇します→解雇した国境地帯から戦力を撤退します→強国家がその地帯を占領し下馬さんとリデンプさんを雇用し弱体化します
 
 高難易度だとMAXまで部隊数入れてるので雇用しないことがあるのでさらに自軍戦力を後退する必要があります
 
        
        
                
        - 
            
             DDの敵が高レベルで運用すると非常に鬱陶しいのが下馬なので大して弱体化にならんのでは
 ベルンダオールスターに比べりゃマシだが同じ事やるにしてももっと柔らかい兵科の方がいいだろう
 
        
        
                
        - 
            
             それな
 lv40超えた当たりから射程ギリギリの引き撃ちじゃ倒せなくなる
 ヒットエンドランを繰り返そうにも自己回復しやがる
 そして>>629の言うように必殺技も対処されるようになる
 
        
        
                
        - 
            
             雷鳴にさえ超高レベルで攻撃LS乗っかって
 真空切りバシバシ撃たれると前衛が崩れかかるから辛い
 
        
        
                
        - 
            
             リデンプも高レベルは中距離から強力な火炎ぶっとばしてくるから
 歩兵や騎馬のひき殺し時に思わぬ事故の原因になったりするので一概に楽にはならない
 
        
        
                
        - 
            
             歩兵はLv上がってくると普通に厄介だよな
 突っ込んでくる歩兵の処理に気を取られてるうちに敵後衛の射撃が飛んできて崩れかかるとかよくある
 まあその頃には自軍も人材集まってるから実際は大して脅威にはならんけども
 
        
        
                
        - 
            
             城壁にへばりついた統一国の下馬はレベルもあってめっちゃ硬かったな
 時間切れさせられた
 
        
        
                
        - 
            
             追撃戦で「竜騎士隊、抜刀せよ!」と叫びながら
 距離を保つ為バックしながらマスケット撃つルードヴィヒさん
 いいから得意の突撃してください
 
        
        
                
        - 
            
             すみません、光の目本編の更新履歴が見られる場所をご存知ないでしょうか?
 6.3までは遊んでて、その後何が変更されたのか追いたいと思ったのですがwikiには6.5以降しか載ってないためその間の更新記録を見たいのですが
 
        
        
                
        - 
            
             ないかなー 
 
        
        
                
        - 
            
             更新点ファイル入ってましたね失礼しました 
 
        
        
                
        - 
            
             ルー大公エンドが見たくて一つの帝冠やってるけど難しい。
 いつも内政銃兵と装甲兵に頼ってたから、火力足りなくて攻城戦がキツい…。
 青服強い、白服弱いが改めてわかった。
 
        
        
                
        - 
            
             >>646
 砲兵が足りない、もっと砲兵を雇うんだ
 前衛はランツェか竜騎兵でいい、歩兵も銃兵も砲兵が狩ってくれる
 とにかく砲兵だ、砲兵を生かすためのその他すべてだ
 
        
        
                
        - 
            
             最終兵器ヴァレンシュタイン先生に装填付けて援護してたらいつか抜いてくれる 
 
        
        
                
        - 
            
             傭 兵 王 コ ン ボ 
 
        
        
                
        - 
            
             ヴェストで青服が強いってことは対オアスンかな?
 あそこは物理だけじゃきついから魔法兵もうまく使うといいよ
 ドラベスクスのクロウボール隊で射程ギリギリからダークレイ超オススメ
 
        
        
                
        - 
            
             >>646
 ヴェイゼンブルク、モエシア両勢力と同盟を結んで資金を稼ぎながら
 人材を集めてオスアンに攻め込むといいぞ。
 ルートヴィヒにランツェを率いらせると強いからオススメ。
 
        
        
                
        - 
            
             ランツェはデーン歩兵その他もろもろのピストルであの世に行くようになってしまったからな…
 でもピストル強化前のランツェは万能度が若干高すぎたから、
 ゲームバランスは良くなったと思う
 
        
        
                
        - 
            
             正直魔軍一般兵って使いづらい
 ジネテスとカーティブは使いやすいけどリッチーとか射程短い育ち辛いで扱いに困る
 デビルとヴァンパイアは前衛にしては脆いし
 イェニチェリは同じ親衛隊のラントとどこで差がついたのか
 
        
        
                
        - 
            
             ヴァンパイアはともかくデビルは中衛だから仕方ない
 ヴァンパイアは地形を生かせばまあまあ役に立つけど周りがほとんど草原とかだと結構きつかった気がする
 
        
        
                
        - 
            
             イェニチェリは状態異常狙わせようそうしよう 
 
        
        
                
        - 
            
             デビルはリロード付与もらうと銃兵をポンポン殺してくれる強兵科になれるんだが素だと火力低すぎる 
 
        
        
                
        - 
            
             火力というか回転率がな
 MP回復が追い付かない
 
        
        
                
        - 
            
             カーティブにマジックリカバーを付与したら多少は改善するかな? 
 
        
        
                
        - 
            
             イェニチェリは銃と魔法使い分ければ有能
 銃も魔法も効かなければ鍋を叩くしかないがそれはそれで
 
        
        
                
        - 
            
             リッチーさんはいつでも1部隊入れたい
 帝冠やってると傭兵王コンボに頼らざるを得ない
 
        
        
                
        - 
            
             デビルはダークボム禁止しておいて銃兵が近づいたら2〜3部隊で一斉発射すれば憎い銃兵が殺せるんでまあまあ有能
 ヴァンパイアは……騎兵に近づかれたらパージして使い捨てておけばいいんじゃないですかね(適当)
 
        
        
                
        - 
            
             イェニチェリは放って置いてもレベル上がりまくるからな
 同レベル対決では劣っても総合的には結構役立つ
 
        
        
                
        - 
            
             白服系の銃は信用出来ないからラントですら使ってないわ 
 
        
        
                
        - 
            
             ヴァンパイアで本当に騎兵どうにもならない草原オンリーの戦場あんまり無いけどね 
 
        
        
                
        - 
            
             育てた大砲と傭兵王さん、ドラベスクスと途中にいる銃砲耐性つけた竜騎兵を前衛に。なんとかオスアンに勝てました。
 だいたい同じ編成でポツダムにも勝てて驚き。大砲は光の目でも強かったのか…。
 教えてくれてありがとう。
 
        
        
                
        - 
            
             光の目の大砲は広範囲混乱で前衛まで殺せるから他のシナリオより強い気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             白服の銃は良くはないけど悪くもない普通すぎる銃
 しかしラントヴェール以外は素のステが低くて撃ち合いに勝てない…
 
        
        
                
        - 
            
             クールタイム制になってから初めてプレイしたけど相変わらずランツェが強い
 あと騎兵の突撃が強くなったから塹壕投げれる工兵の価値が上がった気がする
 AIが賢くなったからか共闘軍がそこそこ粘って削ってくれるのが嬉しい
 
        
        
                
        - 
            
             仲の銃兵って強いの? 
 
        
        
                
        - 
            
             銃兵としては微妙だけど十分使える
 進化せずに曲射だった方が良かったとか言ってはいけない
 
        
        
                
        - 
            
             火槍はまとまって当たればクソ強い 
 
        
        
                
        - 
            
             キレイに横にズレるんじゃなくて
 縦横にランダムに着弾だったら強かった
 攻撃のステが低いんで後半は微妙になるのは微妙兵科の定め
 
        
        
                
        - 
            
             周辺地域なら普通
 外国と当たるなら微妙
 
        
        
                
        - 
            
             拝火教神秘主義者と一緒で
 銃を禁止して部隊に1〜2部隊混ぜると悪くない
 良くも悪くもその程度
 
        
        
                
        - 
            
             もうこれ銃兵じゃねえな 
 
        
        
                
        - 
            
             まぁ兵科的には火槍の時期のが長いからな 
 
        
        
                
        - 
            
             弓矢と魔法に対して割と強いが、銃兵同士の撃ち合いには勝てない… 
 
        
        
                
        - 
            
             火葬うんぬんより北洋にガチムチ前衛が足りないのが悪い 
 
        
        
                
        - 
            
             北洋で人材縛りするとガチムチが止められんな
 召喚銃兵+火炎放射で止めるか八旗無双か
 
        
        
                
        - 
            
             オール八旗で編成して毒まみれにする 
 
        
        
                
        - 
            
             MP回復200くらいにして適当に撃たせたら
 戦功トップはデビルちゃんlv30だった
 ステも尖ってないのに意外だな
 
        
        
                
        - 
            
             ダークボムは強いからねえ
 飛距離は長いし、弾速は速すぎないし、範囲攻撃だし、威力は強いし、加速しながら撃てる
 距離600辺りで高速で撃つ退く撃つ退くを繰り返されるとコロニアルガードでも砲兵でも勝てない
 
        
        
                
        - 
            
             スカンデルベクの率いるデビルは地味だけど結構凶悪 
 
        
        
                
        - 
            
             時々密集のなかのデビルだけ全滅するのはご愛嬌 
 
        
        
                
        - 
            
             リッチーにダークレイやデビルも闇魔法も使えるようにしたら
 魔族もだいぶ強くなるよね
 
        
        
                
        - 
            
             いや、強すぎる 
 
        
        
                
        - 
            
             リッチーなんか今でも一線級でしょ 
 
        
        
                
        - 
            
             リッチーはリビングデッドだけでも価値がある。レベルはなかなか上がらんけど 
 
        
        
                
        - 
            
             そしてかわいい 
 
        
        
                
        - 
            
             人間の弱点つける闇属性ってだけで強いからなあ
 クロウボールの魔力であの威力なのにそれ以上のリッチーに使わせたらえらいことになりそう
 
        
        
                
        - 
            
             悪魔崇拝者が必死の退き撃ちしたらコロニアルガードも倒せるからな
 もちろん部隊は半壊するが
 
        
        
                
        - 
            
             サドヴァでダークレイ無双する快感
 密集したツンナール銃兵がぬるぬる溶けていく様など絶頂すら覚える
 
        
        
                
        - 
            
             >>691
 象さんを盾にすればいい
 何故象さんが耐久力高くて大砲撃てるのかと言えば
 召喚クロウボールと併用して使うためだと断言できる
 
 騎兵の突撃も一度なら止められるし
 クロウボールと悪魔崇拝者と合わせて使えば
 対等なレベルなら象さんが数体死ぬだけで敵を全滅できる
 
 ただよく混乱するし、DDだとその組み合わせじゃ負けるから
 抜本的に戦闘体系変えないといけないけどね
 
        
        
                
        - 
            
             魔法系スキルor召喚スキル付与する人材の配下誰にする?ってなった時に
 大概悪魔崇拝者になる現象はなんとかならないかな
 
        
        
                
        - 
            
             スキル付与持ちで悪魔崇拝者雇える人材ってそんなうんざりするほどいるかね 
 
        
        
                
        - 
            
             前衛の象さん使えばええんやー 
 
        
        
                
        - 
            
             久々にやったけど銃の遮断無くなっててめっちゃ気持ちいい〜
 そして相変わらず最終決戦は神ゲーだった
 
        
        
                
        - 
            
             >>693
 混乱に弱くなったから前衛象は止めたんだよなあ…
 混乱に弱くなる前は強くはないけどそれなりに便利だったんだよ…
 
        
        
                
        - 
            
             みんなお気に入りの著名とかある?
 BGM好きでエルビラ再征服、アルカの演説が好きで最終決戦
 とかよくやるわ
 こういうセンスほんとほしい
 
        
        
                
        - 
            
             真実の火 
 
        
        
                
        - 
            
             上海防衛戦
 3拍子の音楽が好き
 
        
        
                
        - 
            
             前衛的戦争芸術はやってて楽しいよね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>702
 わかる
 パッペンハイムを止めたら後はしっちゃかめっちゃかよ
 
        
        
                
        - 
            
             戦争芸術は一番安定しないわ
 まずハッペンハイム止めるところすら鬼門だし
 
        
        
                
        - 
            
             最終決戦が圧倒的NO1、最終決戦が出た当時の驚きやね 
 
        
        
                
        - 
            
             部隊数多くなると俺の腕前的に引きうちしか出来ないからあれなんよね
 戦争芸術位までならなんとかなるけど
 というわけで左翼右翼勝手に戦ってドラマも生まれやすい最終決戦が好きです
 
        
        
                
        - 
            
             誘因に引っかからなかった場合の冷静なネイさん好き 
 
        
        
                
        - 
            
             昔はそれやるとネイがルーさんの前で謎の一時停止して死ぬパターン多発したから中央突破した方がよかったという… 
 
        
        
                
        - 
            
             今のverだときちんと敵前衛の対騎兵陣形殲滅して突撃しても
 敵本隊倒しきれないんだよね
 一番うまくいくのはルー大公にぶつけるルートという
 
        
        
                
        - 
            
             昔は極稀にネイさんが中央突破成功してたけど今も? 
 
        
        
                
        - 
            
             うろ覚えだがver5.6?くらいだとむしろ毎回中央突破してたんだけど
 今は無理になった、経験則だけど
 
        
        
                
        - 
            
             というより非誘い込み時の中央突破は今も昔も敵中央軍のレベル高い後ろ半分をプレイヤーが撹乱してやれるかどうか 
 
        
        
                
        - 
            
             ルー大公にぶつけるルートが安定してるわ
 ネイと後半のスルトが頼もしい
 
 左翼はほぼ確実にデーンに喰われる
 
        
        
                
        - 
            
             昔に数回やってクリアした時は、ネイがルー大公に突撃するパターンだったな。
 中央突破パターンになるとネィが無駄死にする悲しみ。
 
        
        
                
        - 
            
             左翼は頼むからもう少しねばってほしい
 長ビームを固まってるところにくらうとほぼ全滅だし・・・
 
        
        
                
        - 
            
             竜騎兵をチラつかせて中央のランツェを誘導しながら撃退
 中央部隊が接近してきたらこちらの操作部隊を当てるってやり方でクリアできた
 ほんと当代最高さんさまさまな感じ
 
        
        
                
        - 
            
             最終決戦のせいでヴィラールは雑魚のイメージしかないんだよな 
 
        
        
                
        - 
            
             大軍が正面からぶつかるから銃兵が回復しても焼け石に水になってるのかな 
 
        
        
                
        - 
            
             LSでガッチガチになったデーンがぎっしり突っ込んでくるんだもんよ
 火力がショボすぎる水色銃じゃ止められないし
 最初の簡易ビームで後方の大砲が壊滅してる
 
        
        
                
        - 
            
             ル・テリエを赤服に置き換えればワンチャンあるのでは?と思って差し替えて眺めてたけど、
 時空砲に八割方消し飛ばされるから何の意味もなかった
 
        
        
                
        - 
            
             バージョンが古いのか解らないけど
 自分の場合ヴィラールが存外しぶといことに驚いてたけどね
 
 いや、まあ最終的には全部中央軍が始末せにゃならんのだけど
 大砲生き残らせたかったらエクゾゼ入れるしかないと思う
 まあそれでも損害恐れないデーン集団が突っ込むとなれば
 どの道大砲も死んじゃうんですがね
 
        
        
                
        - 
            
             俺の最新版ではヴィラール強いよ
 援護0だけど全滅はほぼない
 
        
        
                
        - 
            
             棟梁のデーン軍団が来る前の初戦なら左翼は勝ってるverのが多いからね
 ネイをどこに突っ込ませても安定しないverだと森使える左翼援護が一番安定してたぐらい
 
        
        
                
        - 
            
             左翼が皆殺しにされることはほぼないけど中央突破して助けに行くころには8割方死ぬことはよくある
 いや残り2割で敵を押しとどめるのがヴィラールのヴィラールたる所以だけどね
 
        
        
                
        - 
            
             僕も悪魔大神官になりたい! 
 
        
        
                
        - 
            
             森地形に篭って出なくなるとまず負けない(デーンに勝てるとは言ってない) 
 
        
        
                
        - 
            
             右翼と左翼を入れ替えたら
 難易度上がるよな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>725
 まずは官僚になるところからスタートだな
 
        
        
                
        - 
            
             >>725
 まずはトラックに轢かれて緑に異世界召喚されるところからスタートだな
 
        
        
                
        - 
            
             悪魔大神官になった後はミュンツァーに噛みつきに行くんだな…。 
 
        
        
                
        - 
            
             最終決戦の最高パターンはネイが正面突撃しようとして何故かスルトの方へ行くパターン
 非常にごく稀に起こる
 ルー大公含め敵の援軍殲滅してもスルト隊もネイ隊も充分生き残ってるからめっちゃ楽
 
        
        
                
        - 
            
             まだきのたけとむなしい努力しかやってないVT初心者なんだが
 光の目を初見プレイするならどの勢力がオススメ?
 戦闘面よりもストーリー面で作品に入りやすい所がええんやが
 光の目はストーリーが難解そうで及び腰になってるんや
 
        
        
                
        - 
            
             ストーリー的には最終シナリオで生き残ってる大国なら基本的にはどこでも?
 まぁETPCとか本筋に一切かかわってないきするけど
 
        
        
                
        - 
            
             EDがある勢力があるとこがいいと思うから
 一つの帝冠でベルンダとか選べばいいんじゃなかろうか
 EDありって書いてあるもの以外EDはないから
 
        
        
                
        - 
            
             ふと疑問に思ったんだがVT系列では本シナにedがほぼ無いのにミニシナにはedがあるっていうのは特殊なのかね? 
 
        
        
                
        - 
            
             本シナは正史というにはやはりかけ離れた様相を呈するからね 
 
        
        
                
        - 
            
             本編が本編っていうより正史の全体の流れマップ、あるいは全乗せお祭り編の様相を呈している 
 
        
        
                
        - 
            
             >>732
 どこでもいいけど、初見プレイで分かりやすいとなると、信長さんの所かな
 難易度的にも終盤に向かって難しくなっていくから、やりがいがある
 『中原三国志』の信がオススメ!
 
 まあ、ストーリーはてきとーに表面だけ読んでても楽しめるから、大丈夫やろ
 よく分からないところでも、雰囲気だけは掴めるようになってるし、掴んどけばOKだからな
 西方「ベルンダ帝国なる超でっかい文化圏があるけど、行き詰ったから改革するぞ!」
 東方「技術レベルに差がある西方の軍艦がきて、てんやわんや!黒船来襲だあ!」
 を中心に繰り広げられるストーリー
 
        
        
                
        - 
            
             各キャラの言い回しが難解なだけでストーリーは別に難解じゃないから大丈夫
 難解な言い回しは超褒めてるか超貶してるかのどっちかだからそのことさえわかればいいし
 
 とりあえずSC1とか2とかついてないミニシナ(地域シナ)やったらいいよ
 信かポツダムあたりで
 
        
        
                
        - 
            
             忘れてたけどチュートリアルさんってローヴェレさんだったんだな
 異端者・・・大虐殺・・・うっ
 
        
        
                
        - 
            
             Sのついてないシナリオで大勢力を選べばいいんだな
 この皇帝と革命軍ってやつの最大勢力やってみよう
 キャラも多いし初期レベルも高いし楽しそう!
 
        
        
                
        - 
            
             ドーフィネとか信とかポツダムはそんなに難解じゃないからおすすめ
 ベルンダは変人勢揃いしてるから理解不能
 
        
        
                
        - 
            
             アーカードに比べたら少佐やアンデルセン神父はわかりやすいみたいな感じか
 頭がおかしくなるな
 
        
        
                
        - 
            
             >>740
 ...:―-:::..._
 , ´::::::::::::::::::::::::::::...
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::::::::::::::: |
 /:::/:::::::::\::::\/:::::::::|::l::r‐、::::: |: |
 /// :::::::::::::<\:r'|,.イ::::::: |::|::| ' )) |::|| |
 ./  l:::::/:::::::::\'弋 l\::: |::|::|- ':: |::|| |
 |:::/:::::::::::: ヽ::\   \|::|::l ::::l::|::|}/
 ∨l::::〈::::::::::::ノ⌒  ,  N/\;|::|::|
 ト、∧::::〈:::\ ∠' //::  `ヽ:jミ} 、
 \::\:::>/_ /::  ヽ / ,7//\__
 ⌒// /j`{ニ}_////   / /: ̄ :ヽ
 // /r'´ メ 八三彡'//   / /: : : : : : :\
 // / 「\ノ _j! {-―'//   / /: : : : : : : : : :
 // / /: : : :\⌒\://   / /: : : : : : : : : : : :
 // / / : : : : : //\ //   / /: : : : : : : : : : : : :.
 
 「はっはっは!異端者を焼く以上に楽しいことがほかにあるわけないだろう?」
 
        
        
                
        - 
            
             新規に紹介するときは初手ベルンダだと人材加入に対応しきれなくて挫折するって一番言われてるから 
 
        
        
                
        - 
            
             燃える砂ETPCが簡単だと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             世界史で気に入ってる地方でやると元ネタがわかりやすくて楽しめそう 
 
        
        
                
        - 
            
             ロシアを気に入ってる人は 
 
        
        
                
        - 
            
             愚者 
 
        
        
                
        - 
            
             愚者と言えば最近俺の中でアーソンが熱い 
 
        
        
                
        - 
            
             愚者ってモンゴルじゃなかったっけ
 ただし、欧州側の偏見入ってるけど
 
        
        
                
        - 
            
             どこの国ってより東スラブ系の集合体なのでは 
 
        
        
                
        - 
            
             チンギスとアッティラさんだと思ってた
 
 世界地図の位置と破壊と略奪を繰り返してるという点ではまさにそのものだし
 
        
        
                
        - 
            
             以前は黒死病も入ってるんじゃないかって意見もちらほらあったね
 個人的には宇宙人も元ネタのひとつじゃないかと思うんだ(真顔)
 
        
        
                
        - 
            
             つまり宇宙人の技術を与えられた兵士が畑から湧いてくるステップ民族ってことか 
 
        
        
                
        - 
            
             元ネタのひとつというか強欲系統だけ明らかに宇宙からの使者だし……
 堕落者じゃなくて侵略者だし……
 
        
        
                
        - 
            
             大罪毎に違う元ネタな気はする
 たくさん産むロリは…
 
        
        
                
        - 
            
             もちろんロリ=チンギスだろ
 子孫の数的な意味で
 
        
        
                
        - 
            
             ロリ=チンギスこと薛禪ちゃんがいるじゃないか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>757
 エカテリーナ2世じゃないかなと思う
 
        
        
                
        - 
            
             アダムスキーはポーランド系アメリカ人だしなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             愚者って強いの? 
 
        
        
                
        - 
            
             遊牧民に略奪や虐殺を受けた人々の思念体とか誰か言ってなかったっけ?
 定住民から見た遊牧民のイメージって感じでだいたいあってると思うんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             遊牧民や植民騎士団が例として挙げられてただけじゃなかったけ
 
 >>762
 強い部類には入るけどピーキーでどっちかというと強いより楽しい勢力
 
        
        
                
        - 
            
             少なくとも間違いなくヒエロニムスの作品が元ネタとして混じってきてるし
 ほかに何が複合してるかって話よ
 
 >>762
 人間勢力の常識に縛られない性能してるから慣れ次第
 
        
        
                
        - 
            
             幼女の無限召喚を盾にしてフライングロッドの長距離ビームとアイドラーの岩投げで淡々と敵を潰すゲーム 
 
        
        
                
        - 
            
             愚者は堕落者縛りが無くなってようやく楽しめるようになった
 それ以前はレベルが高いだけの餌勢力でしかなかったな
 
        
        
                
        - 
            
             触手で堕落者繁殖させるのが楽しい
 強いとは言ってない
 
        
        
                
        - 
            
             いや?めっちゃ強いよ?愚者
 
 脆くて召喚が多くてアウトレンジから殴れる勢力
 少なからずポツダムオールスターと愚者オールスターが殴り合ったら
 案外勝ってしまうくらいには
 
 ただどれも従来の人間勢力の戦法が全く使い物にならず
 加えて雇用費が高いから全滅食らうと再起がとても厳しいので
 慣れない人にはとてもつらい勢力
 
        
        
                
        - 
            
             混乱食らって大損害みたいにはならないの? 
 
        
        
                
        - 
            
             移動力ゼロで永遠と岩を投げ続けるアイドラーといい
 無限召喚出来るけど自力のLV上げがしにくいロリといい
 COM勢力の仕様に最適化されたような連中だわな
 
 そのお陰か、ランシナだと誰がマスターでもそこそこの強勢力に成長する
 
        
        
                
        - 
            
             >>770
 ポツダムがプレイヤーサイドだからこそできる芸当と思ったほうがいい
 召喚能力が意外と高くて届かないうえに
 混乱し所が悪ければ触手が超が付くほど大量発生する
 
 まともな弱点って実は強制送還しかないんだよね
 ただ全体的にバランスが悪いから、そうは見えないだけで
 
        
        
                
        - 
            
             敵に回復役がいたら大体勝てないのが愚者 
 
        
        
                
        - 
            
             人操作なら遠隔召喚とか岩投げで回復役を処理できるんだけどね
 AIの愚者はほんとに物量戦しかないから
 
        
        
                
        - 
            
             愚者のみで終盤に農民系勢力に当たったらどうすりゃいいんです? 
 
        
        
                
        - 
            
             縛り解除すればいいんじゃないですかね?ランシナでヒエロがいないなら知らん 
 
        
        
                
        - 
            
             マスターを狩る 
 
        
        
                
        - 
            
             今の戦線の進退に忙しいverだときつそうだな、愚者 
 
        
        
                
        - 
            
             農民軍なら状態異常撒きに徹した方が良さそう
 ホワイトドラゴンHP回復しかできないし
 
        
        
                
        - 
            
             農民軍団の技術、LV30時点
 レッドドラゴン438 ホワイトドラゴン399 ブルードラゴン399 ブラックドラゴン360
 さらにビーストテイマー410が技術15%アップのLSを所持
 ホワイトドラゴンはキュアオールを使える
 
 堕落者ネクロフォビアでも状態異常を入れるのは簡単じゃあない農民軍団
 
        
        
                
        - 
            
             そういえば塹壕削りで増えなくなった悲しみの嫉妬君の救済とかまだですか 
 
        
        
                
        - 
            
             嫉妬は怪力線とかわけのわからない強さだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             色欲を操作してスキルを敵に当てて召喚しまくるのは楽しいが
 ちっとも強くないというバランスはいいよね
 
        
        
                
        - 
            
             高難易度ランシナの初期人材とかにいると本当に助かるけど終盤はどうしてもね
 
 >>782
 眷属の方でしょ
 残念ながら救われていません
 
        
        
                
        - 
            
             召喚スキルそのものが序盤向けだから仕方ない(プレイヤーによるタゲ逸らし除く) 
 
        
        
                
        - 
            
             コンフュージョンは強いんだけどなぁ突撃しかできないやつは耐久がゴミすぎて…… 
 
        
        
                
        - 
            
             大罪と一般愚者と堕落者で操作性違いすぎて割と混乱する 
 
        
        
                
        - 
            
             エンヴィーにスーリアン秘術を付けよう
 しかしCPU操作だと確実に召喚が腐るな…
 
        
        
                
        - 
            
             CPUでもやたら勢力拡大するから多分強いんだろうと思う。
 召喚は人海戦術で使ってるよきっと…。
 
        
        
                
        - 
            
             シェードのティアマット召喚って何の役にたってるんだろうか
 大抵シェードが先行して先にやられてティアマット消えちゃうじゃないか
 
        
        
                
        - 
            
             戦力詐欺には使える 
 
        
        
                
        - 
            
             対魔族とかなら使えるけど、相手は大抵銃兵とかだからすぐ死ぬ 
 
        
        
                
        - 
            
             それでもわんわんおよりはよっぽど有用なんじゃないかな 
 
        
        
                
        - 
            
             わんわんをは移動速度以外の能力がゴミすぎて視野を確保する存在として割り切って運用できる
 平均的なステータスをもつより特化型のほうが使いやすいのは召喚獣もユニットも一緒
 
        
        
                
        - 
            
             召喚は肉壁としてしか考えてないから蝙蝠とかシルフみたいに高い移動速度持ってるやつは要らないと思ってる 
 
        
        
                
        - 
            
             進軍を乱す召喚獣はごみ 
 
        
        
                
        - 
            
             エンジェルとかいう召喚者を盾にする召喚獣の恥 
 
        
        
                
        - 
            
             そんなこと言われてもウチ ウィルオウィスプやし 
 
        
        
                
        - 
            
             なら許す 
 
        
        
                
        - 
            
             光魔法Sとかいう平和主義者の鑑 
 
        
        
                
        - 
            
             平和主義者(正統教義で狂った人×2) 
 
        
        
                
        - 
            
             宗教・法に対する反逆者が絶滅して平和になるから平和主義者が苛烈で過激なのは至極全う 
 
        
        
                
        - 
            
             ウゴとかローヴェレとかそんな感じか 
 
        
        
                
        - 
            
             アンデッドはもっともっと頑丈にしないと役に立たないと思うの
 銃弾一発で倒れるゾンビとか無価値じゃん・・・
 
        
        
                
        - 
            
             必殺技とか塹壕無駄撃ちしてくれたらそれでいい 
 
        
        
                
        - 
            
             アンデ強化は教祖様が喜ぶからやりなさい・・・やれ(豹変) 
 
        
        
                
        - 
            
             教祖様の必殺ででてくるゾンビどもは優秀だから単体で正面からくる分には雑魚で集団で襲ってくる場合は脅威になるいいバランスの強さだと思う
 あれをメインの召喚獣として採用したリッチーたちは馬鹿なんじゃないかとおもうけど
 
        
        
                
        - 
            
             ぶっちゃけリッチーがダークボムかダークボールを撃てるかシェードを出せたら悪魔崇拝者が死ぬし… 
 
        
        
                
        - 
            
             リッチーにダークレイとクロウボール召喚を付与できる有能傭兵がいるらしい 
 
        
        
                
        - 
            
             心当たりがありませんね…… 
 
        
        
                
        - 
            
             しかし戦力としては微妙でも人も精霊も損耗させない召喚をメインにするのは魔族らしいとも思わなくはない 
 
        
        
                
        - 
            
             戦争にエコの精神を持ち込む魔族はやはり格が違った 
 
        
        
                
        - 
            
             アンデッドはもったいない精神の完成形だからね、しょうがないね 
 
        
        
                
        - 
            
             SF「うわああ!ゾンビだああ!くそ!銃が効かねえ!逃げろおおお」
 
 銃兵「ハイ戦列威嚇射撃」
 ゾンビ「うわあああ!敵だああ!逃げろおおお!」
 
        
        
                
        - 
            
             やめてください!ゾンビだって生きてるんですよ! 
 
        
        
                
        - 
            
             そういえば召喚獣って戦闘終了後は収納か元居た場所に帰還するのかな?
 折角戦場を生き残ってもあとは自壊するしかない運命なら不憫すぎる
 
        
        
                
        - 
            
             ずっと呼び出されてるほうがいい迷惑でしょ
 別の位相をアストラル体で漂ってたらいきなり魔力の器にぶち込まれるのだし
 
        
        
                
        - 
            
             術者が魔力供給なりを止めれば自然とこの世界での肉を失って元どおりになるといえばなるのだろう 
 
        
        
                
        - 
            
             人間ユニットも召喚元潰したら消えるのは何故なのか 
 
        
        
                
        - 
            
             雇用主がいなくなるから 
 
        
        
                
        - 
            
             塹壕が消えるのは説明が流石につかない 
 
        
        
                
        - 
            
             雇用主がいなくなるから 
 
        
        
                
        - 
            
             塹壕は岩の召喚獣だから 
 
        
        
                
        - 
            
             塹壕が召喚獣ならもしかしたら無限に塹壕がでるゲートも作れた?実用性は皆無だけど 
 
        
        
                
        - 
            
             開拓や休耕地の回復に使えそう 
 
        
        
                
        - 
            
             無限に堡塁出てきたら強そう 
 
        
        
                
        - 
            
             永久堡塁ってそういう・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             塹壕が敵の方に向き直ったり悲鳴を上げて死ぬのは実装初期のお約束
 中に何か入ってるんですかね……?
 
        
        
                
        - 
            
             2,3度、拠点防衛用施設がタスケテーとか言ってるのを見た
 お前らそれじゃいかんだろ…
 
        
        
                
        - 
            
             保塁や拠点防衛施設にだって中の人がいるんですよ 
 
        
        
                
        - 
            
             アイドラーちゃん 
 
        
        
                
        - 
            
             戦場では能弁になるマゼッパのことは触れないお約束だ 
 
        
        
                
        - 
            
             光の壁はあの姿で接近すると剣攻撃をしてるから
 内部に人がいるのは確実
 
        
        
                
        - 
            
             クロウボールⅡすら可愛く見えてくる人類の所業 
 
        
        
                
        - 
            
             ドラベ可愛いだろ? 
 
        
        
                
        - 
            
             エルビラでリプラヴィアーノス雇用は妄想が捗る
 あれだけ人間嫌いだった副魔王様がどういう心境の変化を起こしたのか
 
        
        
                
        - 
            
             エルビラはタカ派タカ派言われるけどイベント的には同胞殺されたのが原因なだけで理性溶けてたり戦争好きではないからなー
 シナリオ1だともう疲れてるし(双方ある程度)妥協したのだと思ってる
 
        
        
                
        - 
            
             妥協できないと、著名みたいに「なんとまぁ、哀れな生物でしょうか」って言われるんだな 
 
        
        
                
        - 
            
             テイリー「異端者と魔族を殺すのに妥協するものもまた異端者、魂を浄化し救わねば」 
 
        
        
                
        - 
            
             ウゴ「異端審問の時間だ〜!」
 トゥルフゼス「ヒャッハー!」
 
 ルー何とか「もうヤダこんな職場…」
 
        
        
                
        - 
            
             ウゴリーノは最近イベントで救済されたじゃないか…(白目) 
 
        
        
                
        - 
            
             悲痛な過去が生えてくる事が救済とは光の目世界でもブッダはとんだゲディストだぜ! 
 
        
        
                
        - 
            
             ウゴリーノさんマジでアホだからなあwww 
 
        
        
                
        - 
            
             半年ぶりくらいに光の目をDD帝冠オプティマトンでプレイ
 緑が籠ったハビヒツブルクが落とせないという…速攻でポルタデラモルテ発動しやがる
 
        
        
                
        - 
            
             キジルってレベル上げてマイナススキル打ち消してあげるとこんな強いんだな
 いままで糞脆くて弱いと思ってたけど役に立つね
 
        
        
                
        - 
            
             ルースナム配下のキジルはエルビラの生命線ですし 
 
        
        
                
        - 
            
             別名空飛ぶ筋天使
 ただ防御力は並でHPの高さでタフさを出しているから
 割とすぐに回復残量が枯渇するのが欠点
 
        
        
                
        - 
            
             初DDプレイをアルビオンでやってるけど本当難しい
 なんか自分は16部隊までしか一都市におけないのに敵は22部隊もおいてるのは仕様?
 
        
        
                
        - 
            
             あとDDってもしかして速攻するべきなのかなタメルラーノくらいまで制圧したら信とオプティマトンとドーフィネ相手に防戦一本でジリ貧になりそう 
 
        
        
                
        - 
            
             慣れない内は主力固めて一勢力ずつ地道に潰すのがいい 
 
        
        
                
        - 
            
             自分がプレイした時の副魔王軍はリイサンが全てでしたね・・・
 キジルはルースナム配下でもなんだかんだ死ぬし
 
        
        
                
        - 
            
             アルビオンは思い切って同盟破棄してドーフィネに侵攻するのが面白い
 エルビラかエデッサと藩鎮辺りを後半まで残して最後に掠め取って終わり
 
        
        
                
        - 
            
             プレイヤー操作だと海上マッブ抜かれることまず無いから全力で東征できるな 
 
        
        
                
        - 
            
             ddじゃしらんけどハードぐらいなら全方位戦争吹っかけられるくらいには強いよね 
 
        
        
                
        - 
            
             魔領はオプティマトン
 ドーフィネはロンドンないし海MAPで足止めすればいいし
 信は最悪タクラマカン砂漠・タージマハール・ハイデラバードの三角地帯で嵌め殺す
 
 赤服勢は回復役がロクにいないのが唯一の欠点
 高難易度だと召喚を小出しにしたりして肉壁を少しでも維持する時間を長くするのがコツ
 あと赤服ばかりに頼らずきちんと砲兵も用意しておく
 タメル系人材は付与と必殺が優秀だからちゃんと活用する
 
        
        
                
        - 
            
             竜騎兵って前衛の端に置いてるんだけどやっぱり後衛のほうがいいのかな? 
 
        
        
                
        - 
            
             どの勢力でどう運用するかにもよるけど基本前でいい 
 
        
        
                
        - 
            
             前は後列狙いで騎兵突っ込んでくるAIだったから後列にした方が優位な事はあった
 今は知らん
 
        
        
                
        - 
            
             隊列と切り離して遊撃させるからどっちでもって感はある 
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘開始時に横に間延びしまくってた時は全後列それぞれ一番端が敵援軍から即挟撃受けるので
 その対策に前後衛それぞれ歩兵をサイドに置くようにはしてた、今は横に広がらない代わりにごっちゃになってるけど
 
        
        
                
        - 
            
             民衆十字軍Wikiで見たけどなんだこの略奪集団(ドン引き) 
 
        
        
                
        - 
            
             殺してぶんどるために戦争やっちょるんで 
 
        
        
                
        - 
            
             三歩も歩けば全部どうでもよくなる烏頭共に
 近代軍規や国際条約を叩き込む事の虚しさだ……
 
        
        
                
        - 
            
             つまり歩行禁止プレイ?開幕固定ボタンポチー 
 
        
        
                
        - 
            
             デビル「飛べばええんやな?」(スイー 
 
        
        
                
        - 
            
             アイドラー「飛んでいることだけに甘んじず動くこともしない我々こそ至高」 
 
        
        
                
        - 
            
             愚者は名前の通り愚者なのかというかそもそも知性があるのか? 
 
        
        
                
        - 
            
             ランシナエデン有り、アウトデフェが戦死するとバグって落ちません? 
 
        
        
                
        - 
            
             自由農民連合放置してたらターン22くらいにドラゴン軍団の襲撃を受けた
 ホワイトドラゴンのブレスに召喚が吸い込まれていった
 
        
        
                
        - 
            
             >>869
 どうしてそんなになるまで放っておいたんだ!
 三           三三
 /;:"ゝ  三三  f;:二iュ
 三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
 /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
 〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
 ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
 . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
 };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
 
 oノ oノ
 |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
 
        
        
                
        - 
            
             >>868
 心当たりがない
 
        
        
                
        - 
            
             農民と倭寇系国家は
 領土増えてLV補正入るとほんと手がつけられない
 
        
        
                
        - 
            
             倭冦はまだ柔らかいけどドラゴンはね・・・
 Lv40ドラゴンとかいう地獄
 
        
        
                
        - 
            
             >>861
 >>862
 民衆十字軍はまだマシな方だったらしいぞ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             第4回十字軍とかヒャッハーそのものだからね、しょうがないね 
 
        
        
                
        - 
            
             ヴェネチアが悪いよヴェネチアがローマ皇帝だろうが金にしか見えてないんじゃないだろうか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>874
 弱いからね
 
        
        
                
        - 
            
             暴走も略奪もしないドラゴンとそれを統率するテイマー、超有能 
 
        
        
                
        - 
            
             暴走も略奪もしないかもしれないが、戦闘後にはペンペン草も生えてなさそう 
 
        
        
                
        - 
            
             農民が原始共産制まで後退させるつもりならそのうち緑で溢れるからヘーキヘーキ 
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱりドラゴンも引退後は家畜としての最期を迎えるのかな 
 
        
        
                
        - 
            
             ドラゴンステーキとかになるんじゃないか。美味そう 
 
        
        
                
        - 
            
             一番食べてみたい使徒はノレドラサウム 
 
        
        
                
        - 
            
             好き勝手増える愚者を食用に転化できれば
 エネルギー問題も食料問題も解決
 
        
        
                
        - 
            
             触手は酢醤油で頂くのが最近のトレンド 
 
        
        
                
        - 
            
             腹の中で増殖して腹を食い破って出てきそう 
 
        
        
                
        - 
            
             エデンの尻尾のほうが美味しそう 
 
        
        
                
        - 
            
             嫉妬一味はヤモリの黒焼きみたいなもんかもしれないし 
 
        
        
                
        - 
            
             侵略者はイカみたいな見た目だし食べれそう 
 
        
        
                
        - 
            
             仕方ないな。ワイは幼女で我慢するわ! 
 
        
        
                
        - 
            
             近づいたら石化してそう 
 
        
        
                
        - 
            
             うわあ幼女食ってる……グロ 
 
        
        
                
        - 
            
             スターベーションとか食べたら即座にスターベーションないし堕落者になりそう 
 
        
        
                
        - 
            
             憤怒はトカゲだから普通に調理できそうだし怠惰はマシュマロみたいで美味そうだけど暴食はどう食ったものか 
 
        
        
                
        - 
            
             洗ったら松茸出て来るとか 
 
        
        
                
        - 
            
             この話題ナチュラルに狂ってる 
 
        
        
                
        - 
            
             みんな緑に狂わされたんだ…! 
 
        
        
                
        - 
            
             成美「噛むわよ!」モグモグ 
 
        
        
                
        - 
            
             上海決戦で天魔様生き残らせてみたけど
 意外とまともというか常識的な〆で拍子抜けした
 キチガイ2名に唆されて信長の野望〜回天〜が始まるのかと思ってたのに
 
        
        
                
        - 
            
             上海決戦の時点で半分くらい正気にもどって
 このような地獄を作ってしまったのかって後悔してるくらい
 だからまあ多少はね?
 
        
        
                
        - 
            
             ベルンダ皇帝「所詮は西洋の真似事、そこで終わりか」
 新オアスン王「信長の後頭部を殴る気概のある国民が居ないとかやる気足りないでしょ」
 ドフィーネ皇帝「辞めたいときに辞めれるってズルくない?」
 
        
        
                
        - 
            
             >>901
 光の賢者「ギロチンはめて、祈れ」
 
        
        
                
        - 
            
             >>900
 信長は元々外征が最終的には失敗をする可能性が高いのも理解してたしね
 その時はまだ信が破滅しても東方の回天が成せればいいと判断するご機嫌な状態だったけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>899
 それやるなら天魔様だけじゃなく莞爾真之の生存も必要じゃね?
 
        
        
                
        - 
            
             真之きゅんをキチガイの加害者側にするんじゃねえ 
 
        
        
                
        - 
            
             ぽりぽりしていたと思ったら
 いつの間にか洗脳されて支援砲撃係になっていた
 何を言っているかわからねーと思(ry
 
        
        
                
        - 
            
             信長は正気では事を為せないので、あえて狂気に奔ってるからな
 目的を達成するための手段としての狂気であり、目的と手段を履き違えてない
 信長様は本当に素晴らしいお方
 
        
        
                
        - 
            
             人を捨てるか…… 
 
        
        
                
        - 
            
             せやせや 
 
        
        
                
        - 
            
             好古と秋穂のフラグってどこのこと?上海防衛戦? 
 
        
        
                
        - 
            
             正直、好古の窮地に駆けつける真之の方がフラグたってますよね 
 
        
        
                
        - 
            
             闇落ちフラグなら既に立ってるんだよなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             信長がよくわからん
 東方を西方の侵略者から守るために外征するはわかるんだけどそのあと東方の文化を破壊するのはなぜ?
 信長は東方の何を守りたいの?
 
        
        
                
        - 
            
             国民を守りたいに決まっとるやろ
 強い国家になるには優秀な国民が必須
 軍事・経済ともに東方に対し優位な西方を超えるにはそれらを生み出す基盤である文化や思想で東方に国民が囚われていては不可能と判断し焼いたのだ
 現実でも現代の哲学体系は東方由来のものではなく西方由来のものが基本になってしまっている
 
        
        
                
        - 
            
             まぁ最初の方の信長は東方が西方の植民地にされるのを防いで以後も西方に侵略されないように東方を進歩させねばならないってぐらいで思想やら文化やらには寛容だったんだがな… 
 
        
        
                
        - 
            
             だーれが信長様を変えちまったんだろうなー 
 
        
        
                
        - 
            
             西方からの侵略に立ち向かうために、とにかく力が必要だった
 信長が破壊すればするほど、それを阻止しようとする力も大きくなる
 大信帝国で起こった内乱では、反体制派が信長を倒せるほどの軍事力を手に入れていた
 もし信長が改革を行っていなければ、反体制派がこれほどの力を持つこともなかった
 そしてそれだけの力があって初めて、西方からの侵略に立ち向かうことができるのだ
 
 信長は否定し破壊することで、口先ばかりで無力な者どもを駆逐し、目を覚まさせ、
 本当に文化を、故郷を守れる者たちを育てあげたのだ
 
        
        
                
        - 
            
             何を守りたかったのか、という問いに明確な答えはないと思うよ
 現実世界でも明治維新やww2で今から見れば文化財だったものを犠牲にしたりしてきたわけだし
 初めはみんな守りたかったんじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>916
 ヘリオガバルス時代の太陽神信仰や神皇正統記のせいだな!
 つまり悪いのは過去の人間と信長公本人
 しかし主君を諌められなかった家臣にも責任の一端はあるので隠棲します
 
        
        
                
        - 
            
             守りたいのにどうして破壊してるの?ってのは一般人として当然の疑問だわな
 そこを理解できてしまったらキチガイの仲間入り
 
        
        
                
        - 
            
             >>917
 なお政信は壊す必要のないものまで壊し
 莞爾は潰す必要のない思想信仰まで潰した模様
 
        
        
                
        - 
            
             >>921
 悠長なことをしてたら間に合わないから仕方ないね
 取捨選択の判断基準は、強いか弱いかだ、信長が負けるのなら、杞憂だったのでそれはそれで良い
 まずは狂気に等しい理性で強くすることだけ考えて、最後に狂ったところをぶっ壊したら素早く形が整う
 それまでに多くのものを失うだろうが、そうしないともっと多くのものを失うので、鬼か悪魔か神になって頑張るしかないよ
 
        
        
                
        - 
            
             なるほど、ミゼリコルジアや仲の寺院というものは弱かったのか 
 
        
        
                
        - 
            
             シュエダゴンパゴダにぃ、ETPC来てるらしいっすよ
 
 じゃけん破壊しに行きましょうねー
 
        
        
                
        - 
            
             エデンになっても弱いミゼリコルゼア集団
 なんと雑魚のアンデットになって復活
 恐らく近づくことすら出来ずプレイヤーに再度駆逐されたろう
 
        
        
                
        - 
            
             ポツダム帝国がCPU列強最弱とか許せない!って思ってscript弄ってたら
 CPU操作でもエデンとかパクハイトに真正面から殴り合える俺TUEEEな国になってしまった
 一回頭冷やしてこよう
 
        
        
                
        - 
            
             ポツダムは兵科の雇用比率が微妙なのとそも雇用兵科がCPU向けじゃないのが悪いだけだし
 あと相手
 
        
        
                
        - 
            
             騎兵の割合減らして擲弾兵雇わせよう→ベルンダに惨敗
 ラビ徴兵とともにラビ一般雇用有りに→ベルンダ惨ry
 異常回復役+前衛に下馬騎士つけるぞ→ベルンダry
 変態時に領地に経済値ボーナスだ  →ベルンry
 ええい、カーティブ雇用もつけちゃう→ベry
 
 ベルンダ強すぎワロリン
 
        
        
                
        - 
            
             オアスンとヴェストファーレン人材全員とアンスバッハ取れればイケるやろ何かしら手を加えんとまず実現しないだろうが 
 
        
        
                
        - 
            
             さらにビッグバーサを一般スキルに! 
 
        
        
                
        - 
            
             もう何年ぶりかわからないぐらい久しぶりに光の目やったけど
 未だにキズィルバーシュは最強なんだなあ
 昔8Tで灰羊40国クリアとかやったけど、今のパッチでもできる気がする。
 
        
        
                
        - 
            
             もう何年ぶりかわからないぐらい久しぶりに光の目をやったけど
 未だにキズィルバーシュは最強であった。
 昔は灰羊で8Tで40国クリアとかやったけど、今でもできる気がする。
 騎兵神は最強のままであった。
 
        
        
                
        - 
            
             あ、書き込みミスったと思って連投してしまった。
 失礼しました。
 
        
        
                
        - 
            
             安くて強い!
 牛丼みたいな騎兵
 
        
        
                
        - 
            
             毒矢持ってて火魔法持ってて素早さ攻撃バフ持ってる騎兵
 万能なスキルの代わりに愚鈍になった下馬騎士が泣いてます
 
        
        
                
        - 
            
             キズィルバーシュを下馬させたらどうなるのっと 
 
        
        
                
        - 
            
             なぜかヒールを覚える 
 
        
        
                
        - 
            
             序盤のパフレバーン突撃は犠牲覚悟するレベルで恐ろしい 
 
        
        
                
        - 
            
             シナリオ上だと赤服に粉砕されるから影薄いけどランシナで当たるとめんどくさい奴 
 
        
        
                
        - 
            
             やはり銃には勝てない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>930
 そんなんされたらイシュタルⅢ一般スキルにするわこっちも
 
        
        
                
        - 
            
             ヴィスヴァヴァーンは直属だけじゃなく全軍に銃調達してくれよなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>941
 どうせならアストラルゲートを一般スキルにしてみよう
 
        
        
                
        - 
            
             展開速度マックスの一般アストラルゲートから傭兵王とモノリスが際限無く沸けばええんやな? 
 
        
        
                
        - 
            
             久しぶりにDDウルドゥルやった
 クールタイムでさらに強化されたジェノヴァ傭兵団をみんなでサポートするゲームだった
 
        
        
                
        - 
            
             正直敵味方共に壊れスキルが増えれば増える程死に要素が増えるだけだからなあ
 こっちが適度な縛りプレイしてデフレ化させた方が面白い
 
        
        
                
        - 
            
             つまりベルンダをどこまで弱くすればポツダムが勝利できるかだな 
 
        
        
                
        - 
            
             ラントヴェールの一般雇用をやめさせるのが一番簡単かな? 
 
        
        
                
        - 
            
             また白服時代に戻るのか 
 
        
        
                
        - 
            
             逆にインフレさせよう
 メモ帳の置換機能でhp = をhp = 10あたりにしてしまおう
 熟練兵の貴重さとありがたみ、レベルの大切さ、混乱や即死の恐ろしさ・・・
 色々分かるようになる
 
 上位雇用?もちろん禁止で
 
        
        
                
        - 
            
             擲弾兵を強くしちゃえばいいんだ 
 
        
        
                
        - 
            
             射程700でボム投げちゃえばええんや! 
 
        
        
                
        - 
            
             モンスメグの存在価値が消えてなくなるんですがそれは 
 
        
        
                
        - 
            
             砲弾を直接投げよう(混乱)
 擲弾のクールタイムを無くそう(錯乱)
 
        
        
                
        - 
            
             パックルに擲弾を装填すればいいと思いました(小並) 
 
        
        
                
        - 
            
             DDポツダムCPUの雇用なんで騎兵ばっかなんだろう
 擲弾兵全然雇わなくない?
 
        
        
                
        - 
            
             内部スクリプト的に、「擲弾1:砲兵1:工兵1:騎兵2」の雇用比率になってるからな
 軍事に傾倒した国家はつぶれるとでも言いたいのか…
 
        
        
                
        - 
            
             東方不敗か何か? 
 
        
        
                
        - 
            
             ポツダム勝たせたいのなら、擲弾兵1:砲兵1で雇うようにすればいいんじゃね
 ラントヴェールの雇用比率が低いから、これなら世界征服できるだろ
 
        
        
                
        - 
            
             まあ騎兵積極雇用するように設定されてる時点で意図的なものを感じるな 
 
        
        
                
        - 
            
             フサリアって仕様が変わってからどんな感じ?
 敵として出てきてもまったく脅威じゃないんだけどプレイヤー的には良ユニットなんか?
 
        
        
                
        - 
            
             前のほうが強かったけど今の方が使いやすくはあるんでないの
 あとフサリア感というか騎兵らしさは僅かながら増した
 
        
        
                
        - 
            
             マゼッパ配下の人材フサリアの一斉突撃があれば1戦線の主力にはなる 
 
        
        
                
        - 
            
             恒例のランシナおみくじ
 マスター:アルブレヒト
 配下:ザイドリッツ
 フッテン
 ヴラド
 ニダハラス
 
 野郎だけというのは置いといて、妙に脳筋揃いだな
 間違いなくニダハラスさんのストレスがマッハ(回復要員的な意味で)
 
        
        
                
        - 
            
             あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいいたします。 
 
        
        
                
        - 
            
             今年は全力疾走だな 
 
        
        
                
        - 
            
             ランシナくじでマスターがルター様で配下全部無名人材だったから宗教改革します 
 
        
        
                
        - 
            
             おみくじ
 マスター薛禪
 少筌、コーンウォリス、ヘッツェンルドルフ、ラクシュミー
 
 武闘派同士が同勢力
 色々な火種はあるけれど、何とかまとまるという神託
 
        
        
                
        - 
            
             それはもはやただの大元帝国なのでは 
 
        
        
                
        - 
            
             今更だがおみくじ
 マスター  エリザベス
 ジッキンゲン  好古  バルバロッサ
 なんつーか性能も性格もバラバラやな
 どう受け止めればええんやろか…
 
        
        
                
        - 
            
             俺なんかマスター憤怒やぞ
 怒りの日ならぬ怒りの年か?
 嫌だなあ
 
        
        
                
        - 
            
             ランシナおみくじ
 好古マスター
 フェデリコ・伯函・ヴァレンチーノ・暴食
 革命起こして上司を裏切って暴食の限りを尽くさなくきゃ(使命感)
 
        
        
                
        - 
            
             やったーS1ハードオアスンでクリアした褒めて褒めて 
 
        
        
                
        - 
            
             DD安楽帝クリアせんお 
 
        
        
                
        - 
            
             おめでとう 
 
        
        
                
        - 
            
             おめめめめ 
 
        
        
                
        - 
            
             やるじゃん 
 
        
        
                
        - 
            
             光の目ってエンディングないの?
 難易度DDハフスでようやくクリアしたのに本家と同じBGMが流れるだけで終わった。
 寂しい。
 
        
        
                
        - 
            
             パラドックスの前でも同じこと言えんの? 
 
        
        
                
        - 
            
             edが見たいならミニシナの方をやるしかない
 作者的にはどうなるか予測できない本シナではedを書きたくないそうだ
 
        
        
                
        - 
            
             ポツダム護帝侯領がジェチポスポリタ王国を併合し、
 かの国の領土としました。
 国際社会はこのような暴挙を許さないでしょう……。
 
        
        
                
        - 
            
             大変結構! 
 
        
        
                
        - 
            
             国際社会の素敵なメンバー達
 ・世の中金だよETPC
 ・侵略戦争おいしいですドーフィネ
 ・信仰とは殺すことと見つけたり教皇庁
 ・進歩のためなら大量虐殺ベルンダ
 ・進歩のためなら文化破壊大信帝国
 
        
        
                
        - 
            
             新年会かな(すっとぼけ 
 
        
        
                
        - 
            
             この世界だと国際連盟できなさそう 
 
        
        
                
        - 
            
             トリニティ不拡散条約という名のアンチ緑同盟ならできる 
 
        
        
                
        - 
            
             次スレなかったから立てた
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1483589133/
 
        
        
                
        - 
            
             >>987
 乙!
 
 
 結局アンチイェニルームになるんだよなあ
 
        
        
                
        - 
            
             フ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>980
 得心がいきました。
 どうもありがとう。
 
        
        
                
        - 
            
             メ 
 
        
        
                
        - 
            
             リ 
 
        
        
                
        - 
            
             ー 
 
        
        
                
        - 
            
             ク 
 
        
        
                
        - 
            
             リ 
 
        
        
                
        - 
            
             ボ 
 
        
        
                
        - 
            
             ッ 
 
        
        
                
        - 
            
             チ 
 
        
        
                
        - 
            
             元 
 
        
        
                
        - 
            
             帥 
 
        
        
    
 
    
        ■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■