■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
    光の目 part130
    
        
                
        - 
            
             ■最新版ダウンロード: ver6.3
 http://ux.getuploader.com/illuminate/download/860/Illuminate.zip
 
 ■攻略情報:光の目@wiki
 http://www38.atwiki.jp/illuminate/
 
 ■アップローダ:光の目用小物入れ
 http://ux.getuploader.com/illuminate/
 
 ■前スレ:光の目 part129
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1464732374//
 
 ■MODの話題:光の目 改造、MOD総合 スレ part3
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1393888660/
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             ■現在のMOD一覧は下記URLで確認
 光の目 @ wiki http://www38.atwiki.jp/illuminate/pages/453.html
 
 本作品の改造は自由です。著作権にさえ気をつけて頂ければ、改造物を公開しても構いません。(作者見解)
 
 ■初心者質問用テンプレ
 プレイ中の勢力【 】(シナリオ名も含めて)
 難易度【 】
 経過ターン【 】
 領地数【 】
 状況【 】
 これまでにクリアした事のある勢力【 】
 
 分からないことはどんどん質問しましょう!プレイ内容を詳細に伝えれば伝えるほど、丁寧な返答も返ってきやすいです
 次スレは>>980が立ててください
 
        
        
                
        - 
            
             整備されてない道路と降雪……>>1乙無きスレは滅びます 
 
        
        
                
        - 
            
             新スレ!新スレは何処だ!……頭の中で>>1乙が響く!助けてくれ! 
 
        
        
                
        - 
            
             たて乙
 リデンはもうちょっと魔力高くして遠隔火力向上しても罰は当たらんよなあ。
 接近時の火力はバカにならんが、脆いのと足が遅いせいで近付く前に溶けるわ。
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             せめて光の壁と同じ移動力になるか光の壁が遅くなってくれれば 
 
        
        
                
        - 
            
             光の壁召喚できるのはメリットとしてはけっこうでかいよな
 あれ魔法兵多めだと圧殺される
 
        
        
                
        - 
            
             確かリデンプに遠距離攻撃賦与するmodがあったけどあれ今のverでも使えんのかな
 まああれやたら使い勝手がよくなってるから技の配置考えないと他の技使ってくれなくなるけど
 
        
        
                
        - 
            
             雷鳴さん的に考えると、相手の防御力は
 とても硬い:重装甲歩兵
 かなり硬い:デーン歩兵
 硬め:足軽
 普通:塩賊、下馬聖騎士
 柔らかめ:リデンプ、雷鳴
 それ以下:戦闘工兵、ガストラ、倭寇、など
 まあダメージ通らないのは重装甲歩兵くらいだから、足軽以下なら普通に倒せるな
 
        
        
                
        - 
            
             COMが混成兵科で人海戦術してくる中での雷鳴さんはかなりウザい 
 
        
        
                
        - 
            
             雷鳴さんを容易に片付けられるだけの火力を準備しているかどうか
 
 塩賊に関しては、魔法兵のバフのおかげですっかり影が薄くなってしまった
 
        
        
                
        - 
            
             見た目も名前も固そうなのに実際はペラペラだよね 
 
        
        
                
        - 
            
             雷鳴歩兵:雷が鳴り響く歩兵、何か素早くて破壊力ありそう
 塩賊:塩の賊?塩は生活必需品でその賊だから何か悪人そう
 
        
        
                
        - 
            
             専売品だから普通に重罪だしやってる連中は荒事慣れしてるよ
 三界伏魔大帝神威遠震天尊関聖帝君とかもやってたよ
 
        
        
                
        - 
            
             製塩設備+海路陸路の流通ルートを握ってる闇商人の手先どもが塩賊、であってるはず。
 まあ、なんにしても倭寇さんたちに蹴散らされ……。
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             鉄人兵に飛行移動とブーストと突撃銃付与する人材まだですか 
 
        
        
                
        - 
            
             ルノーって何気にステータスのバランスが凄くいいよね
 勇者タイプのステータス
 
        
        
                
        - 
            
             えっ…どちらかと言えばムキムキエリート斥候のステータスじゃ… 
 
        
        
                
        - 
            
             煙玉で動けなくしてからクルツぶちこむ勇者は嫌だな…… 
 
        
        
                
        - 
            
             細マッチョ系盗賊かな 
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             勇者を名乗るのならhpは5桁ないといかんでしょ(ポツダム感) 
 
        
        
                
        - 
            
             HPガチムチに増やして石器時代の勇者になろう(提案) 
 
        
        
                
        - 
            
             勇者リチャード
 なお戦闘力、指揮能力はそれなりの模様
 地域勇者クラス
 
        
        
                
        - 
            
             一瞬リチャードなんて光の目にいたっけ?と思ってしまった 
 
        
        
                
        - 
            
             光の目のリチャードさんは史実よりまともだから仕方ないね 
 
        
        
                
        - 
            
             著名でかっこよさげな死に方したろ! 
 
        
        
                
        - 
            
             敵前逃亡を画策する部下を殴り倒して、敵陣に突撃する脳筋の鑑
 エデン化する前に死ねたのはまだしも幸福だったね
 
        
        
                
        - 
            
             バルバロッサもおっさん絵の影響で性格が初期と変わった気がする一人だよなあ
 以前はひょうきんなイメージは全くなかった
 
        
        
                
        - 
            
             デフォシナでクール系なキャラの顔絵だったからなぁ……
 それが豪放磊落な雰囲気なった
 
        
        
                
        - 
            
             塩族はクールタイム化した地雷が時間経過で消えさえしなければ
 死ぬほど敷き詰めといて逃げたり閉じこもったり可笑しな存在になりそうなのに惜しいな
 
        
        
                
        - 
            
             塩族が話題にならないのは可愛い人材キャラがいないのが原因 
 
        
        
                
        - 
            
             地雷が無限設置可能になると北洋が更に悲しみ背負いそうだからなぁ
 バフ付与によるレベル上昇速度UPと防御強化直後の北洋勝率は酷かった
 
        
        
                
        - 
            
             光の目LINEスタンプ売れそう 
 
        
        
                
        - 
            
             陛下ってLiNEとかやってんの? 
 
        
        
                
        - 
            
             緑がLINEやってる姿原始した。ろくでもないことになる(確信) 
 
        
        
                
        - 
            
             二次三次創作で販売とか危ない危ない 
 
        
        
                
        - 
            
             二次創作に寛容な陛下でも金儲けに利用されると激怒されるであろう 
 
        
        
                
        - 
            
             「異端審問中」スタンプ
 「馬鹿な、不当だっ」スタンプ
 「あばばばばー!」スタンプ
 
        
        
                
        - 
            
             キャラグラ自体はヴァーレンの流用だから権利的にななあし氏になるのでは 
 
        
        
                
        - 
            
             四次くらいになるんじゃねーかな… 
 
        
        
                
        - 
            
             おっさん顔グラは陛下がもらったもの?扱いになるからまあ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>35
 見るだけで洗脳されるスタンプとか
 
        
        
                
        - 
            
             プロビデンスの目の図柄とか販売したら別の意味で危なそう 
 
        
        
                
        - 
            
             ベルンダでのLINEのやり取りは全部、秘密警察が監視してるだろうから、緑が使ってても大丈夫でしょ 
 
        
        
                
        - 
            
             緑「オッケーグーグル」
 
 緑「兵舎  動かし方」
 
        
        
                
        - 
            
             重歩兵,工兵,銃兵,砲兵の順で正方陣組ませて戦術単位として動かすのが好き 
 
        
        
                
        - 
            
             もしかして  曳屋 
 
        
        
                
        - 
            
             >>44
 思わぬところでオトラントとオータンの力関係の均衡が破れたな……
 
        
        
                
        - 
            
             多分資本的にはオータンが握っててそれを牽制するのがオトラントだと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             オトラント「陛下、オータンが職務中にツムツムで遊んでました」 
 
        
        
                
        - 
            
             フェデリコ「私のスコアを超えなければ問題ない」 
 
        
        
                
        - 
            
             国内の情報メインなのがオトラント
 国外の情報メインなのがオータン
 
        
        
                
        - 
            
             >>51
 オトラント「・・・(陛下のスコアが低すぎて、ヴラドより下だなんて言えないよな・・・)」
 
 というオチを妄想した
 
        
        
                
        - 
            
             戦場での会話イベントとか
 声が届くわけないからみんなラインとかツイッタで話してるのかもしれないな
 
        
        
                
        - 
            
             やだよ大公がツイートしたら夜中だろうと光の速さでふぁぼるモーデルなんて 
 
        
        
                
        - 
            
             みんなの偶像(アイドル)コロンビアさんが大変なことになりそう 
 
        
        
                
        - 
            
             いいねという名の世界信仰を集めたツイートがアストラルゲートを通じて顕現する? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>55
 くっそwww笑っちまったw
 
        
        
                
        - 
            
             神の見えざる手がいいねの実体を伴って物質世界に顕現するのか…胸が熱くなるな… 
 
        
        
                
        - 
            
             世界一のフォロワー数を誇るヴァレンシュタインさん
 大規模オフ会を開いたら半数以上が帰らぬ人に
 
        
        
                
        - 
            
             ザイドリッツ「オイイイイイイイッッッッス。どうも、ザイドリッツでーす。まぁ今日はオフ会、当日ですけども。
 えーとですね、まぁ集合場所の、えーブランデンブルクに行ってきたんですけども、ただいまの時刻は1時を回りました。
 はい、ちょっと遅れて来たんですけどもね。えー11時ちょっとすぎくらいに、えーブランデンブルクに行ったんですけども。
 ほんでーまぁブランデンブルクの全体の動画を撮った後に行ったんですけども。スィー。
 ほんでーかれこれまぁ2時間くらい、えー待ったんですけども参加者は誰一人来ませんでした。ガチャ(大剣を構える音)」
 
        
        
                
        - 
            
             陪 臣 0 人 
 
        
        
                
        - 
            
             アルブレヒト「すまない、超重装備で出発したため遅れてしまった」 
 
        
        
                
        - 
            
             トリニティ炸裂を合図にバーサと艦砲射撃を行い、
 突撃隊が浸透、ネイの騎馬隊が突撃し赤服による殲滅戦の最中
 バーブルさんが「火力が足りない!」って叫んでたが理想が高すぎませんか
 
        
        
                
        - 
            
             緑「なんだ、こんなちっぽけなものなのか」 
 
        
        
                
        - 
            
             バケモノ連中が蹂躙するさまを見たあとに自分の部隊を眺めて
 「火力が足りない!!!!」
 
        
        
                
        - 
            
             無敵の真空切りで何とかしてくださいよォーーーーッ! 
 
        
        
                
        - 
            
             (鉄砲並みの射程距離があれば)無敵の真空斬り 
 
        
        
                
        - 
            
             (銃兵並みの素早さがあれば)無敵の雷鳴歩兵 
 
        
        
                
        - 
            
             つまり雷鳴歩兵に銃を持たせればいいんですね! 
 
        
        
                
        - 
            
             光の目にもアイテム機能があったらポンコツ兵科も活躍したり? 
 
        
        
                
        - 
            
             ザイドリッツ「秘宝・・・マクラヌス・・・?」 
 
        
        
                
        - 
            
             ザイドリッツを雇って装備をはがす様が思い浮かんだ
 実際、ザイドリッツ一人であんなにたくさん持ってても仕方ないし
 
        
        
                
        - 
            
             お前ら更新 
 
        
        
                
        - 
            
             ……フサリアの仕様が変更だと? 
 
        
        
                
        - 
            
             ステ的にはHPの若干上昇
 火竜剣ⅢがAT*400%!!
 全ての攻撃を打ち消す必殺バリアスキル!
 クールタイム付きだが加速スキル完備!
 
 だが土ブレス等各ブレスを失った模様
 
        
        
                
        - 
            
             フメリさんが大罪倒した発言をネタ扱いされるクソザコ兵科だったからね、仕方ないね 
 
        
        
                
        - 
            
             なんで飛行してるのに剣で戦うんだよおおおおお 
 
        
        
                
        - 
            
             あれこれポツダム相手取るのがものっそいきついのでは 
 
        
        
                
        - 
            
             土ブレス使いこなしたら最高クラスの破壊力あったからね
 まだやってないけどそれが無くなったとしたら相当キツイ事になってそう
 
        
        
                
        - 
            
             ジェチポ著名見るに、フェデリコは統一戦争終わったらすぐに隠居したのか?
 
 アルカがどことなく暴走気味である。統一戦争後の詳しいイベントが待たれるな。
 
        
        
                
        - 
            
             フェデリコの目的は古い帝国を破壊する事だから
 戦争後のベルンダ地域の運営はヴェストファーレン組に丸投げしてるんじゃないか
 
        
        
                
        - 
            
             ポニャさん、意外とポンコツだったんだなw
 そしてアウグスト、アレはアレでカッコイイなあ。
 
        
        
                
        - 
            
             空前のアウグストブームでワロタ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>79
 著名の雪原の死闘めっちゃ難しくなってたから使い方次第じゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             8月だからね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>81
 真実の火の戦後あった帝国会議にも描写無いし即離宮引きこもりだろね
 
        
        
                
        - 
            
             ETPCの著名なんか不思議な感じだな
 てか一回失敗したら……
 
        
        
                
        - 
            
             ハルスベリヤで見たパターンだこれ・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             アウグストのフルネームはカール・アウグスト・ナイトハルトだった可能性が微レ存……!?
 
 新著名は竜騎士隊を突撃させればクリア自体は容易だけど、多分正攻法じゃないとは思うんですよね。
 
        
        
                
        - 
            
             ああ、前衛引き付けて裏回りしてバリア張って突入すれば、ヒエロさんがプチッと行くか。 
 
        
        
                
        - 
            
             最初は右に敵を引っ張って左から配置通りにそのまま竜騎士を突っこませようと思ったけど岩投げ軍団が怖いからやめた
 ちゃんと敵を誘導できれば右に残ってるのはクソザコ触手だけだから割と楽に横をすり抜けられる
 
        
        
                
        - 
            
             実際使って見たけど、バリアクソ強い。まさかフサリアで切込みができるとは……。 
 
        
        
                
        - 
            
             ええいそんなことよりフメリヌィーツイクィィさんを写せ 
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱ緑って糞じゃね?っていうのを再確認しました
 ジェチポの著名横からスルーっといってヒエロは倒せる
 
 ナレンシフつぶそうとしたけど無理だった、特にイベントが発生するわけでもないよね?
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘中のイベントはミュンツァーとドンブロフスキがやられた時のだけっぽい 
 
        
        
                
        - 
            
             アストラルゲート先に完成させる予定でした、ムカムカする
 とか緑がいってたけど、これ嫉妬してるん?
 
        
        
                
        - 
            
             緑にとっては自分が食べようとしていたお菓子を横取りされたような感覚なのかもしれない 
 
        
        
                
        - 
            
             あるいは、推理物の犯人を教えられたとか、から揚げにマヨネーズをかけられたとか。 
 
        
        
                
        - 
            
             ムカつく相手を排除するだけでなくそのまま新しいオモチャにする賢者の鑑 
 
        
        
                
        - 
            
             ファルネーゼが悪いよファルネーゼが! 
 
        
        
                
        - 
            
             単に先に盗られただけではそんなに怒らない
 それが緑の手が付けようがないほどに美しく完璧だったので嫉妬した
 
        
        
                
        - 
            
             あー、これってアクバルが村に入った時点でもう戦争は終わってるから
 列伝からするとプリムラも既に失踪済なんだな
 星新一みたいな話だゾ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             フサリアが騎兵してる!
 これはにわかにフメ(ry無双が現実味を帯びてきましたね……
 
        
        
                
        - 
            
             バリアあるとポニャさんで胸甲使うのも考えものだな
 カービンどころか飛行LSまで死にスキルになりそう
 
        
        
                
        - 
            
             黒い聖母の加護
 神の火や時空魔術すら防ぐとかすごい性能してるな
 
        
        
                
        - 
            
             竜とかよく考えたら神話生物だしそれくらいできても…許せる! 
 
        
        
                
        - 
            
             ただの大型ジェネレーターなんだよなぁ・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             ポニャ将軍は聡明な人かと思ってたのにヴィラール枠じゃないですか〜 
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱりセディエルクかわいい
 ヌドラークもいい性格してるよなwww
 
        
        
                
        - 
            
             なにげに弑逆の陰謀を企むあたりヴィラールよりはオツムが足りてそう 
 
        
        
                
        - 
            
             ヒエロニムスさん風の賢者に嵌められたあと時空の賢者に嵌められててもう嵌められる為に産まれてきた女くらいの勢いがあるな 
 
        
        
                
        - 
            
             ちょっと他のゲス賢者が目立ちすぎて
 火の賢者さんお株取られてませんか?
 
        
        
                
        - 
            
             時空→うんこの擬人化
 光→三光の賢者
 土→フランソワの覇道に加担
 風→口封じで冤罪
 火→バーベキュー
 
 ステンボック「まともなのは私だけか」
 
        
        
                
        - 
            
             ファル爺さんのやったこと、地球だったら良くある政治闘争とそのとばっちりの被害者で済むのにな。
 なまじ相手が有能で魔法が存在したばかりに……。
 
        
        
                
        - 
            
             発端はその事件だけどヌドラークが言及しているくらい高位の教団員だったみたいだし
 緑が嫉妬で余計な事しなければ平和に幸せに過ごせたと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>112
 ハメられるために生まれてきたとかいやらしい……
 
        
        
                
        - 
            
             ETPC新著名くりあ!
 以外に簡単だったな。不当さんの部隊がしぶとかった。艦砲射撃で長白の部隊仕留めておけばかなり楽?
 ウェーブが大活躍!
 
 クリアした後のイベントで「!?」ってなったけどまさかの夢オチ・・・・・・
 
        
        
                
        - 
            
             もろこしが歩み寄らない限り永久に戦い続ける事になるのが皮肉 
 
        
        
                
        - 
            
             第二次タージマハール辺りでで死んだであろう筋天使やティープがいてアレ?とは思った 
 
        
        
                
        - 
            
             ヒエロニムスさんが可哀想すぎて言葉も出ない…その分糞緑マジ糞緑
 そして更新ありがとうございます、陛下万歳!
 
        
        
                
        - 
            
             コーンウォリス「ラクシュミー、死んだはずじゃ!?」 
 
        
        
                
        - 
            
             残念だったなぁ
 筋肉(トリック)だよ
 
        
        
                
        - 
            
             ジェチポの新著名、最後にヌドラークと緑がえらく驚いてるけど
 あれは何?死に際に核爆発でも起こしたのか?
 
        
        
                
        - 
            
             単純にジェチポ組が自力でホムンクルスを撃退したことそのものに驚いてるだけだと思うよ 
 
        
        
                
        - 
            
             クリスタルウォールとフサリアバリアがぶつかると、相殺しまくるせいかやたら重くなるように感じる 
 
        
        
                
        - 
            
             ようやくフメリさんの大活躍が見られると思ったら
 戦闘前には一言喋るだけだし実際の戦闘ではフサリア全員でヒエロニムス狙い撃ちしただけ…
 何てことだ
 
        
        
                
        - 
            
             ちゃんと中枢突撃からの必殺技で大活躍できる余地はあるだろ! 別にフメリさんじゃなくてもいいけど。 
 
        
        
                
        - 
            
             ブレスが本体の中距離騎兵から
 バリアで突っ込むミサイルになったな、フサリア
 
 個人的にはよりピーキーな使い方になった気がするが
 顔なし集めて鉄砲玉にするのもありかも
 
        
        
                
        - 
            
             パッペンハイムがフサリア雇ったら使えるかもしれん
 黒い聖母からのカラコール戦術、ちょっと試してくる
 
        
        
                
        - 
            
             結構強かったので、パッペンは胸甲じゃなくてフサリアでも良さそう
 名無しフサリア集めるならパッペンはおすすめできる、
 
        
        
                
        - 
            
             新著名、緑が意味ありげにそれも一興とかいってるから
 ヒエロニムス接近させたらなんかあるのからなと
 おもったら何もなかった
 
        
        
                
        - 
            
             ジェチポスポリタ、クリアできなくなった
 実際難易度はどうなんですかね
 
        
        
                
        - 
            
             ポツダムの騎兵大群を止められなくなったのは辛いところ 
 
        
        
                
        - 
            
             しかし更新のたびに光の目メンツの性悪ぶりが増していくなwさらに白い方だとおもった風の賢者まで
 おまえなんか風邪賢者だw
 
 一方アウグストさんは列伝でがっかり化かとおもったら、仕事はキッチリこなす誠実派とは
 
        
        
                
        - 
            
             >>134
 カービン付与人材と河を信じるんだ
 
        
        
                
        - 
            
             本当はフサリア100ユニット揃えて突撃したい
 でもそんな資金がない
 
        
        
                
        - 
            
             ジェチポの著名はすげーよ
 力なき人々を守るために志ある者たちが集結し、立ち向かい、そして勝利したんだから
 光の目がこの世に生まれ落ちて6年以上たつが、このような話は未だかつてなかった
 
 …うん、敵の首魁が苛め抜かれた挙句に動く屍扱いされているヒエロニムスだと知らなければ、
 ただの英雄譚だったね…
 
        
        
                
        - 
            
             今の陛下なら北洋の皆さんもヤバイ奴等になりそう 
 
        
        
                
        - 
            
             逆にフロミスタやアルビオン王国連中の評価が上がったりしそう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>140
 アルビオン三馬鹿が憂国の騎士として活躍しそう
 
        
        
                
        - 
            
             モエシア操作での遅滞作戦とかこないかな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>138
 大丈夫、プレイヤーの俺ら以外は"知らない"ことになってるから。ジェチポ最大の英雄譚だよ!
 ファル爺さんの選択も、政治家としては至極まっとうなんだよなあ。かばっとけばアストラルゲートの技術独占できたかもだけど。
 
 ヒエロさんは間が悪かったんだ……。あと緑。
 
        
        
                
        - 
            
             クーデター前のフランドル政権がどれだけ非戦主義だったかによるな 
 
        
        
                
        - 
            
             ジェチポは最悪、同盟共闘でひたすら耐えて耐えてドラゴン量産で優勝できるから何とかなる 
 
        
        
                
        - 
            
             ナレンシフやっぱ強いな。新著名のフサリア軍団全員で突撃してようやく相打ちにできるとか強すぎる。
 尚ナレンシフ以外はホワイトドラゴン無双で全滅させられる模様。あと地味に怠惰動くのね超うざかった。
 
        
        
                
        - 
            
             そうか、フメリさんの部隊をホワイトドラゴンにすればよかったんだ 
 
        
        
                
        - 
            
             ポニャさんの必殺ブレスを通常スキルでもってるレベルだからな 
 
        
        
                
        - 
            
             それそこらを放浪してる雑魚士官の狩人のほうが適正あるんじゃ… 
 
        
        
                
        - 
            
             でもほら、リザードとかフロストにカービン持たせられるし 
 
        
        
                
        - 
            
             どちらかと言うとブラックドラゴンとブルードラゴンにカービン&リロードが付くと嬉しい
 ブラックドラゴンは近接の火力足りないし、ブルードラゴンはウェーブ狂いになれる
 
        
        
                
        - 
            
             強力なブレス吐きまくるドラゴン達が
 渡された小さいカービン銃にちまちま弾丸込めてる姿はさぞシュールだろうな
 ブルードラゴンはもう不可能な姿だろ
 
        
        
                
        - 
            
             しっぽとおくちがあるから… 
 
        
        
                
        - 
            
             超強力なフサリアの突撃をポツダムにかましたところ、ショットガンで近づけずに砲兵の混乱で自爆した。
 砲への対処能力がもはや壊滅的になったジエチポの明日はどっちだ
 
        
        
                
        - 
            
             コシチューシコー!早く来てくれー!! 
 
        
        
                
        - 
            
             コシチューシコってやたらと耐久力あるよね
 銃封印するとなんかすごく強い気がする
 
        
        
                
        - 
            
             イスファハーンさん、クロウボールとか拝火教に銃使わせるのやめてください 
 
        
        
                
        - 
            
             シチューさん距離稼ぎながら自分にヒール掛けて粘るのが健気で好き 
 
        
        
                
        - 
            
             名前がなんか卑猥 
 
        
        
                
        - 
            
             黒竜「確かにブレスは強力だが、威力を分散させてしまっているきらいがある」
 青竜「その点この銃は小さな塊に威力を集中させている、使いこなせば大いに役に立つだろう」
 
 こんな感じ?
 
        
        
                
        - 
            
             白竜「ホーリーブレスwwwwwwwwホーリーブレースwwwwwwwwwウェーイwwwwwww」 
 
        
        
                
        - 
            
             赤竜「白竜の苦手な堅い相手を焼き尽くさなければ」
 白竜「砲兵狩りならまかせろ」
 黒竜「たくましく成長したものだ…ここまで見守ってきたかいがあったと言うもの」
 
        
        
                
        - 
            
             あ、砲兵狩りは青竜の仕事だった、すまんな 
 
        
        
                
        - 
            
             この世界の銃は引き金を引く力(ATK)が強い程威力が高くなるから実は人外向けという 
 
        
        
                
        - 
            
             銃兵のATKは銃を扱う上手さだと脳内変換していたが 
 
        
        
                
        - 
            
             それはDextの役目だから… 
 
        
        
                
        - 
            
             ルテリエは構成人員が多いため耐久力があるが、銃の数が少なく威力が低い
 コロニアルガードは人員はそれなりだが、銃の品質が非常に高く、工業化による消耗品の大量消費も行う
 ラントヴェールは使う銃こそ帝国銃士隊と同じだが、構成人員の練度や用具が大違い
 
 こんなイメージ
 
        
        
                
        - 
            
             緑、(下痢)アルカ、もろこしの3人は凄く生き生きとしてる
 最近(ここ数年)はヌドラークが緑の副官としてキャラを見事に確立した
 
        
        
                
        - 
            
             ポニャ姉貴!空飛ぶランツェでポツダム軍を何とかして下さい! 
 
        
        
                
        - 
            
             同じく緑の世話係だったメルガルとどんな話するんだろうか
 愚痴で意気投合するのか
 根が緑信者なヌドラークが一方的に敵視(嫉妬)するのか
 
        
        
                
        - 
            
             ヒエロニムスさん哀れ過ぎるだろ
 救いはないのですか?
 
        
        
                
        - 
            
             こればっかりはないです 
 
        
        
                
        - 
            
             ヒエロニムスさんの人生とはなんだったのか 
 
        
        
                
        - 
            
             名も無き一般市民も上のクズ共に弄ばれる時代だからねやっぱりとっつぁんがNo.1 
 
        
        
                
        - 
            
             ヒエロニムスはな、もっと穏やかな研究や教育に力を注ぐべき人だったと思うよ
 それが時代の流れとは言え、
 ライデン大学で軍事研究に手を付けてしまったばかりに不幸になってしまったんだろう
 それがやるべきことをやったアウグストとの対比かな
 
        
        
                
        - 
            
             色欲「…俺が幸せにしてやんよ!!」 
 
        
        
                
        - 
            
             ヒエロさんは研究者としては優秀だけど政治的な立ち回りとかそういうのは無理なタイプっぽいからね仕方ないね
 ハフスそのものはヒエロさんには良い場所だっただろうけど糞緑に嫌われたのが運の尽き
 
        
        
                
        - 
            
             ゆうても人界じゃしがらみ多いとはいえハフスにいる時点で探究心と引き換えに倫理や常識どこかしら薄いだろうからまぁ… 
 
        
        
                
        - 
            
             中途半端に倫理観や名声欲、社会への帰属意識をのこしてるのがいけなかったんだよ!(強弁 
 
        
        
                
        - 
            
             >> 154 
 ショットガンはバリアーで相殺できてるはずだから問題は塹壕だろう
 砲兵は……理論上は装填投槍とフメリさんのウェーブでいける(グルグル目)
 
        
        
                
        - 
            
             雪原の死闘やってみたらのっけからフサリア共がバリアまといながら突撃してきて戦慄した
 難しくなったってほどでもないと思うけど、さすがに被害出るな
 
        
        
                
        - 
            
             こんなに聖母の加護に頼りまくりだとジェチポ領に接続するゲートからブラックマリアとか出てきそう 
 
        
        
                
        - 
            
             サタンマリアとかきそうだよな、たしかにw 
 
        
        
                
        - 
            
             フサリアバリアで無敵かと思ったら小規模連隊にバリアごと殲滅された。敵の銃兵が健在だと役に立たんな。
 今のフサリアのベスト指揮官はヘルマンかね。スーリアン秘術からのバリア突撃は強い。
 
        
        
                
        - 
            
             しかし、魔法主体の相手にはエグイなバリア……。さすがに前衛に突っ込んだら溶けるけど。
 召喚壁ができれば銃兵も消せる、かも?
 
        
        
                
        - 
            
             新著名ETPCで、騎兵突撃で砲兵を倒そうとしても、
 超絶スピードになった砲弾に吹き飛ばされ混乱するのが運命だとよく分かった
 もう胸甲騎兵も加速持ちしかそれほど役に立たない時代になったかな
 
        
        
                
        - 
            
             フサリアlv10まで銃だけで装填ないのか…… 
 
        
        
                
        - 
            
             当代最高さんに戦車作ってもらおう 
 
        
        
                
        - 
            
             久々にもろこしが大笑いするかと思ったら夢オチかよォ! 
 
        
        
                
        - 
            
             もろこしですら原住民をウンコの詰まった壷ごと吹き飛ばして笑ってた頃からこれだけ精神的な成長を遂げているというのにお前らときたら・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             シナリオジェチポスポリタ相当難しくないですか
 内政入れればなんとかなるんだろうけど、内政なしだとこの編成鉄砲玉しかおらんやんけ……
 
        
        
                
        - 
            
             初期立地のお隣は倒しやすくなった、気がする。肝心のポツダムがしんどくなったけどな! 
 
        
        
                
        - 
            
             ヒエロニムスは光の目では珍しい乙女やからなあ…
 仕事の成果を認められずに大泣きして、明日も仕事だから頑張らなくきゃと立ち上がる
 魔術の才能だけなら緑を超えてるやろ…メンタルが常人なだけで…
 
        
        
                
        - 
            
             sc1ジェチポ、いかんでしょ。
 加護は弱くはないけど、突撃したら帰ってこれないし消耗するわけにもいかんし、クリアできる気がしない
 
        
        
                
        - 
            
             リロードで育ててひたすら中距離でブレス・小銃を逃げ撃ちするといいよ
 新フサリアはジェチポ著名で敵殲滅出来るスペックある
 
        
        
                
        - 
            
             フサリア触りにちょっとだけやったけどもしかして味方遮断無くなってる?
 久しぶりにのめり込んでみようかな
 
        
        
                
        - 
            
             全部調べてないけど、一部の銃の遮蔽が消えてるな。騎兵銃は確認した。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>195
 サンクス
 
 レベル10以上と未満できっちり分けとかないと突撃できないのもつらい
 
        
        
                
        - 
            
             新フサリアと旧フサリアで別兵科として使えたらかなり強いかも? 
 
        
        
                
        - 
            
             傭兵のドラゴン騎士団が旧フサリアだった 
 
        
        
                
        - 
            
             ジェチポばっかり見てないで
 この機会にループシュタなんとかさんも活躍させてあげてね
 
        
        
                
        - 
            
             >>197
 遮蔽は全部消えてるんじゃなかったっけ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>194
 lv10以下のフサリアは真のゴミ、肉壁にすらならないのでlv10以上で雇おう(リロード奪われてるからバフスキル付与してもlv上がらない)
 まずは北部の貴族を手に入れて騎士団を叩くそしたらlvの上がったコシチューシコ(リロードとヒールキュア以外禁止)とフサリアで農民は倒せる
 ポツダムは騎兵の処理は騎兵銃もちで処理して戦闘工兵と擲弾兵は必殺突撃で処理あとはクールラントに行けば仙人バリアが手に入るのでなんとかなる
 
        
        
                
        - 
            
             更新きたー皇帝陛下万歳!! 
 
        
        
                
        - 
            
             新しい著名見たけど緑がクソ緑すぎて笑った 
 
        
        
                
        - 
            
             緑は最初からクソだからね、しょうがないね 
 
        
        
                
        - 
            
             ポニャ姉貴に空飛ぶランツェ隊を率いらせるしかねえ
 コシチューシコと顔無し人材フサリアと共に槍投げ祭りや!
 回復はヘルマン、ウルリッヒ、アウグスト辺りに騎乗聖騎士を雇わせて何とか…
 
        
        
                
        - 
            
             小物入れから光の目が消えてる・・・
 もしや更新来るか!?
 
        
        
                
        - 
            
             Ver6.45きたー
 更新!皇帝陛下万歳!
 
        
        
                
        - 
            
             v6.45
 ・防衛施設が残っていても戦闘終了するよう修正。(修正してたと思ってた)
 ・フサリア1クラス目に装填追加。
 ・「ウゴリーノの名誉を回復してほしい」しょうがないにゃあ……(S3イベント追加)
 ・実験的にきのたけ式の敵同士の(中立戦は除く)自動戦闘を軽量化するスクリプトを導入しました。
 ・報告のあった誤字修正。他も後で手を付けます。
 いまいちバグを把握していないので何か修正し忘れっぽいのがあれば再度報告願います。
 
 やっと誤字修正。まさかのウゴリーノイベ!?
 
        
        
                
        - 
            
             ・「ウゴリーノの名誉を回復してほしい」しょうがないにゃあ……(S3イベント追加)
 
 (アカン)
 
        
        
                
        - 
            
             これはウゴリーノかわいそう。まさか風の賢者の評価が落ちて、ウゴさんの人気が増々上昇するなんてことも・・・。 
 
        
        
                
        - 
            
             村人を助ける所で確かに名誉回復しましたねこれは・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             よかった、ウゴリーノさんは傭兵隊長ごときにアホ呼ばわりされるほど愚かな賢者ではなかったんだね・・・(虐殺から目を逸らしながら) 
 
        
        
                
        - 
            
             皇帝陛下万歳!万歳! 
 
        
        
                
        - 
            
             DD傭兵が初回隊長しか雇用されないのを修正してほしいにゃあ 
 
        
        
                
        - 
            
             村人を助けるウゴさんまじぱねぇ
 その後の対処もまじぱねぇ
 
        
        
                
        - 
            
             誰だよウゴさんの名誉回復とか願った奴 
 
        
        
                
        - 
            
             >>186
 ノックバック導入から騎兵ゴミ化の流れはあったよね
 
        
        
                
        - 
            
             そんな時代遅れの兵科がいつまでも通用するわけないだろ?
 (投槍から目を逸らしながら)
 
        
        
                
        - 
            
             皇帝陛下万歳! 
 
        
        
                
        - 
            
             めちゃくちゃ軽くなったなこれ 
 
        
        
                
        - 
            
             >全世界が陛下とって牡蠣であり
 ってこれ脱字だよね?にが抜けてる
 
        
        
                
        - 
            
             ノックバックはちょっとめんどくさい 
 
        
        
                
        - 
            
             一字抜けただけで世界がフランソワに牡蠣採りを求めているように見えた 
 
        
        
                
        - 
            
             牡蠣を扇動する男 
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱりカタツムリ食ってる様なやつはダメだな 
 
        
        
                
        - 
            
             なお、牡蠣が病気で壊滅してジパングから導入する模様 
 
        
        
                
        - 
            
             「フランソワってどんな王だった?」
 「性急な改革で身を滅ぼした阿呆さ」
 「だが偉大な王でもあった」
 「あんまり難しい話は苦手だったからよく知らないけど牡蠣が好きだったそうだ」
 「知ってる知ってる、牡蠣を一度に300個食べたんだっけ」
 「その話オレも聞いたことあるぞ」
 (中略)
 人々の思念の集合体として使徒フランソワ(牡蠣海女)が現出しました!
 
        
        
                
        - 
            
             魂と肉体の二重の意味で村人を救うウゴさん
 これは聖職者の模範となる存在ですね
 
        
        
                
        - 
            
             ふらんちゅ! 
 
        
        
                
        - 
            
             フランス人の海女で皇帝とかもうこれわけわかめ 
 
        
        
                
        - 
            
             牡蠣皇帝フランソワ 通称「海女のフランソワ(男)」
 
 かっこいいじゃん?
 
        
        
                
        - 
            
             カギ弄りが趣味の某国王のこと馬鹿にできないじゃん・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>227
 X星人乙
 
        
        
                
        - 
            
             新著名で糞緑がヒエロニムスさんに捕らえられて腹パンされている画像を下さい 
 
        
        
                
        - 
            
             「おまえがアストラルゲートになるんだよ!」パンパン 
 
        
        
                
        - 
            
             緑をアストラルゲートの向こうに追放だって!? 世界規模でえらいことになる(確信) 
 
        
        
                
        - 
            
             魔力10万・体力200の化け物になって降臨する 
 
        
        
                
        - 
            
             HP200万かと思ったら200かよw 
 
        
        
                
        - 
            
             ヒエロニムスは消滅した。つまり死んだかどうかは分からない。
 どこかの南の島にでもワープしてのんびり暮らしてるさ
 
        
        
                
        - 
            
             ヒエロニムス ナラ オレノトナリデ ネテルヨ 
 
        
        
                
        - 
            
             まーたゲート接続してしまったのか…… 
 
        
        
                
        - 
            
             シュトルッテンハイムが人間かと聞かれ定義的には人間ですよ
 と意味深な答え方をしている……
 
        
        
                
        - 
            
             1:混血
 2:改造済み
 3:中身が別物
 
 ……アストラルゲート使える人材だからなあ、割りと怪しい。
 
        
        
                
        - 
            
             ウゴリーノイベント割と重要なテーマに切り込んだ気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             フロミスタの解剖記録ってのは味方の遺体じゃなくて異端狩りの時のものなんだろうな
 ティリー大司教が人間の異形化に真っ先に勘付き本心からフェデリコの異形化を止めようとした忠臣である可能性が微粒子レベルで存在する・・・?
 
        
        
                
        - 
            
             というか魔族と人間の間に生まれた半魔族が妊性を得て(種を跨ぐと不妊)数世代も混血しているんだから
 ぶっちゃけ生物学的にはこの世界の魔族は完全に人間だよ、あくまで人種レベルの違い
 陛下がそこまで考えてるのか知らんけど
 
        
        
                
        - 
            
             同じ祖を持ち数千(百?)年前に分かれただけって作中で語られてるしそりゃ 
 
        
        
                
        - 
            
             寿命が世代レベルで違うとそりゃ生物学的には近縁とか言われても相入れませんわ
 優等種と劣等種がいて優等種の基準で同じ権利と義務を与えられたら淘汰されるに決まってんだろうがよぉ!
 
        
        
                
        - 
            
             だが長命ゆえ思考の変化がゆっくりなので、
 大家であるセディエルクですらぽっとでのヒエロニムスに劣ることもある
 
        
        
                
        - 
            
             アナルさん処女厨だったか・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             ウゴ「私は不潔な者共には決して負けない!」
 
 ウゴ「不潔な者共には勝てなかったよ・・・」
 
        
        
                
        - 
            
             思念体とつながってるってそれもう魔族なんじゃないの
 ウゴリーノ魔族説
 
        
        
                
        - 
            
             モンスメグの攻撃が影のようなエフェクトしか出てこないんだがこれどうすれば直るんけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             再DLかな 
 
        
        
                
        - 
            
             教会出身の魔術師が危ない
 ゲート持ちが怪しい
 
 シナリオじゃ全く出番のないベアトリーチェ枢機卿にフラグが立った!?
 
        
        
                
        - 
            
             ウゴリーノは魔族か半魔族だった可能性があるのか
 となると人間アストラルゲートのヴァレンシュタインも怪しいな
 ヴァレンシュタインってだけで圧倒的な存在感だが、
 シナリオには一切絡んでこないのがヴァレンシュタイン
 
        
        
                
        - 
            
             ヴァイルシュタインも居るからややこしい 
 
        
        
                
        - 
            
             そういえば更新点に書かれてた「ウゴリーノの名誉を回復してほしい」
 て誰が言ったんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             ベアトリーチェを神曲と無理矢理こじつけると
 魔族というか神族というかゲートの向こう側の住人みたいな?
 
        
        
                
        - 
            
             ウゴリーノの名誉…?
 そりゃテイリーと同格とみなされている時点で、
 名誉回復して欲しいと言われているのと同じことだろう
 
        
        
                
        - 
            
             人間愛に溢れた人格者の大司教さまと同格とは大変名誉なことですな 
 
        
        
                
        - 
            
             魔族の寿命って謎だよな
 魔族内でもかなり差がありそうだし上位魔族の基準とか何で決まってるんだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             ウゴリーノの名誉って
 光の目界におけるキチキャラっぷりで輝いてほしいってことじゃなかったのか
 
 焼却、虐殺っぷりで光の賢者さんにとって変わられた感が否めない
 
        
        
                
        - 
            
             >>260
 >>113だと思う
 
        
        
                
        - 
            
             セディエルクの名誉も回復してほしい 
 
        
        
                
        - 
            
             えっ、糞緑の名誉がなんとかって聞こえたんだが 
 
        
        
                
        - 
            
             アストラルゲートを先に完成させられたからってヒエロニムスさんを
 政治的、社会的に貶める糞緑の名誉がなんだって?
 
        
        
                
        - 
            
             >>266
 ということは今はここみてるんね作者さん
 
        
        
                
        - 
            
             アルカ列伝通りどんどん教条主義になってるし、教条主義の専門家さんは友人としてなにかしてやらないのか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>267
 またまたご冗談を
 
        
        
                
        - 
            
             セディエルクは魔術の探求に純粋なだけだよ
 クズだけど
 
        
        
                
        - 
            
             フェデリコひきもっちゃったから、一人ではなにもできない
 と言われたようになにか狂い始めたのだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             ティリーは信仰に篤いだけ
 コーンは文明化に熱心なだけ
 慰亭は国を強くしたいだけ
 
        
        
                
        - 
            
             むしろ何一つ狂いなくやってるからこそ狂ってるというか……
 アルカって要するに超ハイスペックなマニュアル人間
 数あるテンプレート(故事)の中から最適解を選択することしかできない
 
        
        
                
        - 
            
             その場その場で進歩の為に必要だと感じたら主義主張を真逆に切り替える狂人が教条主義になるのは皮肉だな 
 
        
        
                
        - 
            
             統一帝国正直シュトッテルンハイムがいなくなったらヤバそう 
 
        
        
                
        - 
            
                  ……悪魔が私の胃を喰らっている(直喩) 
 
        
        
                
        - 
            
             政治が安定して文化が成熟して…とびっきりのイデオロギストがいなくなってしまった
 みんな地道に頑張ってる、たまに若いもんが暴走するけど、
 現秩序に比べると低レベル過ぎて話にならない、自然と大人しくなっていく
 まあ…のんびりいこうや
 
        
        
                
        - 
            
             シュトッテルンハイムもミュンツァーもアナファルタラルも、
 ドラベスクスもナミエルスもコーンウォリスもセディエルクでさえも、
 みんなみんな丸くなってしまった。
 丸くなれなかった奴ら、トンガリすぎてた奴らはみんな死んでしまった、殺してしまった。
 でもまあ…平和だからいいよね
 
        
        
                
        - 
            
             ところでニルス君(畜生)が准将に昇格したらしいのでネタにしてほしいです陛下 
 
        
        
                
        - 
            
             妹様のじゃあ死ねよイベントの再来か 
 
        
        
                
        - 
            
             ニルス君死んだら二階級特進で中将待ったなしじゃん 
 
        
        
                
        - 
            
             >>281
 ドラべもんとナミエルスのとっつぁんをその面々に加えるのはやめて差し上げろ
 
        
        
                
        - 
            
             一つの帝冠の、ETPCが出現するMAP(大東海中部)がやたら狭い開拓地になってるけど、前からこうだったっけ 
 
        
        
                
        - 
            
             再インスコしても砲弾の不具合が治らない…同じ現象が起こった人おらん? 
 
        
        
                
        - 
            
             よく状況わからんけど砲弾自体の画像は変わってるぞ
 それとは違うの?
 
        
        
                
        - 
            
             キャプチャがこれです
 http://imgur.com/a/1ejBY
 何らかの不具合かと思っていたのですがこれがデフォルトなんですか?
 
        
        
                
        - 
            
             ほげっ…画像の貼り方まちげえた
 http://imgur.com/TZocNYp
 
        
        
                
        - 
            
             >>286
 戦闘軽量化の不具合っぽいね
 
        
        
                
        - 
            
             >>290
 デフォ
 ちょっと前の更新で砲弾と銃弾にブラー効果かかって弾速早くなってる
 
        
        
                
        - 
            
             スキル画像がめちゃめちゃ荒いのね
 直し方としては「汎用銃撃.dat」を開いて
 art1もしくはart2、art3それぞれ
 image = b_ball_eff  →image = b_ball
 h = 32        →h = 24
 
 多分バウンドした時のブレを表したかったんだろうけど発射も変更しちゃったのかな
 
        
        
                
        - 
            
             別にこれでいいと思うけど直したいなら直せばいいんじゃない 
 
        
        
                
        - 
            
             それはまえまえからの仕様だね 
 
        
        
                
        - 
            
             ゴキブリみたいに見えてあんまり印象良くないかな 
 
        
        
                
        - 
            
             ちょっとゴキブリの卵思い出した 
 
        
        
                
        - 
            
             じゃあ、砲弾銃弾の画像を緑に変えよう
 そうすれば万事解決だ
 
        
        
                
        - 
            
             >>290
 http://i.imgur.com/9XP6QJv.jpg
 チョコベビーに見える
 
        
        
                
        - 
            
             >>299
 これはきのたけ側が光の目に来るMODフラグ
 
        
        
                
        - 
            
             好きなお菓子と勝手に同盟組みそう 
 
        
        
                
        - 
            
             南斗傭兵砲弾! 
 
        
        
                
        - 
            
             弾速早くなったのは銃魔の影響かな?と今更言ってみる 
 
        
        
                
        - 
            
             ウゴリーノはバシリカで死んだのか
 エデンの洗脳に巻き込まれてたんだ
 
        
        
                
        - 
            
             著名な戦争、最大の癒しであるアルデンヌの森の砲撃も楽しいことになってるぞ
 最近少しばかし評判を下げた風の賢者は一瞬で消え去る
 史実ではシャルル太は死んで風は生き残ったけど、著名では逆やね
 
        
        
                
        - 
            
             まあでも風の賢者って昔から評価高くはなかったよな 
 
        
        
                
        - 
            
             速やかに共和制に移行させたことくらいしか功績と言えるほどのものもなかったし 
 
        
        
                
        - 
            
             サンダー連射が結構強いよ
 赤服キラー
 
        
        
                
        - 
            
             あとなんらかの変異したあたり、あのショタ天使が……まさか…… 
 
        
        
                
        - 
            
             だめだ、ウゴさんの賢者要素が見つからない 
 
        
        
                
        - 
            
             火力が凄いんだよ火力が 
 
        
        
                
        - 
            
             風の賢者の称号はナイナハリ様に委譲されました 
 
        
        
                
        - 
            
             風の賢者は部下を育てるのがうまいんだよ
 その証拠にあんなにみんなでサンダー撃ってる
 
        
        
                
        - 
            
             >>306
 むしろ昔はグロスターが真の風賢者扱いされてたからね
 
        
        
                
        - 
            
             銃と砲変わりすぎ
 ちょっとしかやってないけどハルスベっぽくなってる?
 
        
        
                
        - 
            
             銃は変わってないんだよなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             皇帝陛下万歳! 
 
        
        
                
        - 
            
             銃も変わってるんだよなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             パックルガンもロケット砲も変わってないんだよなぁ・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             著名のBGMは確実にハルスベ化が進行している。いや嫌いじゃないんだけどね? 
 
        
        
                
        - 
            
             黒き女神の加護の範囲を30から200にしてみるとノックバックずれでもダメージを受けなくなったが擲弾・砲兵の混乱で壊滅する
 フメリさんに混乱耐性をつければポツダムを1部隊で壊滅させるやもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             さすがにその範囲だと
 フサリア一人のバリアで後衛全部守れちゃうな
 
        
        
                
        - 
            
             ハルスベ化もなにもフリー素材ですし
 ちょっと視野狭いんちゃう?
 
        
        
                
        - 
            
             え?銃かわってないでしょ
 何がかわったん?
 
        
        
                
        - 
            
             閲兵するニルス准将の愛らしい姿
 http://imgur.com/vdWT6K8
 http://imgur.com/rxqRMLH
 http://imgur.com/BA3hJpm
 http://imgur.com/lUAxtY0
 
        
        
                
        - 
            
             出世街道を猛進するニルス准将最高! 
 
        
        
                
        - 
            
             ニルス元帥の誕生も近いな
 ところで元帥になったら元帥杖が賜与されるんだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             つよそう(こなみ) 
 
        
        
                
        - 
            
             殉職したら国葬やるのかな 
 
        
        
                
        - 
            
             そもそも戦場に出ないから大丈夫でしょ。人間の軍人でも戦場以外で死んだら戦死とは数えられないし 
 
        
        
                
        - 
            
             殉職(公務中に事故に巻き込まれる) 
 
        
        
                
        - 
            
             もしなんらかの事故でニルス准将と人間の佐官が死にかけていたらどっちを優先して助けたらいいの? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>332
 准将に殉じてヴァルハラまでお供する
 
        
        
                
        - 
            
             ニルス准将は寛大なお方ゆえ佐官を先に助けるよう望まれるぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             え、そんなん重症の方からでしょ(BJ) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>315
 銃弾と砲弾に特殊効果かけたのは銃魔が元だし
 戦闘軽量化スクリプトはきのたけの流用だし
 フサリアがバリア突撃するのはハルベリの影響だし
 他にもあるかも知れない
 
        
        
                
        - 
            
             ニルス君は順調に出世してるのに英首相官邸ネズミ捕獲長ラリー君と来たら仕事もしないでライバルの外務省ネズミ捕獲長パーマストン君と喧嘩ばかり 
 
        
        
                
        - 
            
             アウグストの英雄譚は未来永劫語り継がれそうですね・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             光の目はヴァーレントゥーガ二次創作の始祖の直系だからな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>338
 ヴィスワ川の奇跡て呼ばれそう
 
        
        
                
        - 
            
             光の目がかつて、竜騎兵が登場するシナリオと呼ばれていた時代もあったな…… 
 
        
        
                
        - 
            
             新フサリアどうなん?
 データだけだと方向性が変わったけどめちゃ強くなった気がする
 
        
        
                
        - 
            
             銃兵と砲兵に近づけなくなった一般近接騎兵よりは使える
 しかし近づかなくても相手を倒せていた土煙ブレスと竜巻ブレスを失うほどの価値はない
 
        
        
                
        - 
            
             正直バリア使っても銃兵相手だと被害が出るから、高難易度だと辛い
 一方近接スキルのない相手には強い
 エデンの天使相手でもワンチャンあるで
 
        
        
                
        - 
            
             天界の軍勢に突撃するフサリアの図 
 
        
        
                
        - 
            
             これは救世主ですわ 
 
        
        
                
        - 
            
             ランシナとかで1、2部隊使うなら間違いなく有用
 しかしほぼ全員フサリアであるジェチポにとっては最悪
 
        
        
                
        - 
            
             突撃で仕留めきれないと帰りまで加速続かないのが辛い 
 
        
        
                
        - 
            
             ヌドラークってサラセンの時はなかなかキチったことを言ってたけど
 今回の著名では、無実の人々を災害から守る程度の良識はあるんだな
 
        
        
                
        - 
            
             ヌドさんは時代が変化したからだろう
 サラセンの頃は組織はボロボロ、状況はまだまだ流動的、余裕あまりないです。
 新著名は戦争終結、勝ち組決定、むしろアルカの冷淡な対応に罪悪感。
 そんな感じ
 
        
        
                
        - 
            
             あれはナミエルス派のカチコチ頭にダマスクスを奪われた私怨も入ってるから
 一応アストラルゲート暴走させる事についてはサラセンの時点で怒ってるしな
 
        
        
                
        - 
            
             サラセンも言うほどキチってなかったような(ハフス脳なのは置いといて) 
 
        
        
                
        - 
            
             緑の何がすごいって身内にすらドン引きされるようなクソっぷりなのに部下は尽きない点 
 
        
        
                
        - 
            
             部下も本質的にはキチガイばっかりなんだよなぁ
 尚常識人だったメルガル・ヌドラークは去っていったもよう
 
        
        
                
        - 
            
             間違いなく優秀な研究者だけど、あまり長く側にいると毒される 
 
        
        
                
        - 
            
             ハフスの研究者同士仲良くやっているっていうのは気合の入ったオタサーみたいなもんか 
 
        
        
                
        - 
            
             緑オタサーの姫説 
 
        
        
                
        - 
            
             今回の著名で洗脳強制加入もあり得ることが判明した以上、モブを含めて教団員=クズの図式も必ずしも成り立たなくなってしまった
 しかもハフスの洗脳魔術はメルガルがいた頃に成熟したと考えると、かなり以前からあんなことが
 
        
        
                
        - 
            
             かわいいかわいいリアムス様を葬ろうとする時点でクズ確定なんだよなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             あの一件で緑が一気に嫌いになった 
 
        
        
                
        - 
            
             おれたちのこの怒りはこのボール(砲弾)でぶつけよう 
 
        
        
                
        - 
            
             リアムスは緑が手を下さなくてもそのうち自滅してそうではある 
 
        
        
                
        - 
            
             旦那が生きてるうちは大丈夫だと思うけど。その後は知らん。 
 
        
        
                
        - 
            
             リアムス様もやってる事は大概なのにこの扱いの差はいったい… 
 
        
        
                
        - 
            
             緑って地震で本に埋もれて息絶えてそう 
 
        
        
                
        - 
            
             リアムスはベビーカステラ好きだったり助けられて泣いたりするけど
 クソ緑にはそんな人間らしさがかけらもないからやろ
 
        
        
                
        - 
            
             キチをも嵌めるキチ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>366
 テトラグラマトン好きだったりヌドラークに引っ張られて泣いたりするよ
 
        
        
                
        - 
            
             自分は研究敵に使われて知らんぷりするけど
 他人は許さない辺り
 
        
        
                
        - 
            
             緑もピンク髪にすれば評価が上がる可能性が……? 
 
        
        
                
        - 
            
             ヌドラークさんの出番が増える一方で「飲んどる場合か!」の人の所在が気になってくる 
 
        
        
                
        - 
            
             自動戦闘軽量化のせいか赤福ロケット駐留のロンドンを平気でドーフィネが落としていったぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             狭い所に押し込められて
 絶対に一定距離飛んでしまうロケットちゃんは
 画面外にしか撃てないもんな
 騎兵が密着してスタートとかネイさん大歓喜だし
 
        
        
                
        - 
            
             レベル差があるなら勝機あるけど、ないなら絶対おかしいね 
 
        
        
                
        - 
            
             ジェチぽ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>370
 そういやこの世界ピンク髪キャラが全然アホの子じゃないな
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもこの世界アホがあんまいない 
 
        
        
                
        - 
            
             知性と引き換えに人間性を捧げた 
 
        
        
                
        - 
            
             まるで作中随一の知性を持つ緑が人間性を欠いているかのような 
 
        
        
                
        - 
            
             まるで作中トップクラスの政務能力を持つアルカさんが人間性を欠いているかのような 
 
        
        
                
        - 
            
             まるで作中屈指の人間性を持つ安楽帝が知性を欠いているかのような 
 
        
        
                
        - 
            
             >>379
 >>380
 >>381
 こいつら全員ウンコもらす姿が似合いそうなのはなんで?
 一人もう漏らしてるけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>382はベルンダ特殊警察に処理されました
 ____
 | |    |                 _
 l Λ _Λ|                r'ー...`ュ
 | (>>382)            __ }、ェァ::ソ
 {ミ 三三 }             ゚ー=Qユ}゙l'~~ ヽ
 {ミ 三三 }                 `ソ | /_
 {ミ 三三 }              / / {Oソ
 | し'^ J.|             j_,人_~_
 L_|__..|              `し' ̄ ヽ_)
 
        
        
                
        - 
            
             オトラント「罪状は国家機密漏えい罪ですね」 
 
        
        
                
        - 
            
             随一トップクラス屈指と微妙に表現が違うのが笑う 
 
        
        
                
        - 
            
             クソだけに漏洩罪 
 
        
        
                
        - 
            
             でも開幕ゲート出そうとしたら目の前に突撃隊放り込まれてぱんつをぐしょぐしょにしながらわ、わ、わする緑は見たいかも! 
 
        
        
                
        - 
            
             アルカ「私が漏らしたのではない、アレが時代の流れについてこれなかっただけだ」 
 
        
        
                
        - 
            
             魔族って寿命が長いから人間と色々違うところありそうだけど普段何食ってんだろ?
 緑がまともな飯を食ってるところが想像できない
 
        
        
                
        - 
            
             人を食ってるってよく言われる 
 
        
        
                
        - 
            
             魔王様は割を食ってる 
 
        
        
                
        - 
            
             メロンパン食ってる 
 
        
        
                
        - 
            
             女子力が高いのでお茶飲んでる 
 
        
        
                
        - 
            
             あの耐久力で熱いお茶は命に係わるんじゃ・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             ズゾわ、わ、わ 
 
        
        
                
        - 
            
             熱いお茶で死ぬ緑
 唐辛子で死ぬ緑
 梅干で死ぬ緑
 かき氷で死ぬ緑
 わたぱちあめで死ぬ緑
 あー一面のクソミドリ
 
        
        
                
        - 
            
             アストラルゲートの向こうから全人類の無意識を汚染する緑だって!? 
 
        
        
                
        - 
            
             このスレ何処を見ても緑ばっかりだな
 
 あー、一面のクソミドリ
 
        
        
                
        - 
            
             確かに緑の部隊の耐久力はクソカスとしか言いようがないが、
 わんわんお!よりも高いHPを持っている
 
        
        
                
        - 
            
             わんわんおとファックできる程度には丈夫なのか
 それともあの世界の犬が虚弱体質なのか
 
        
        
                
        - 
            
             犬の身でありながら敵陣に向かって特攻する
 ボイエ氏ともども、この世界の犬はまさに素晴らしい忠犬と言わざる得ない
 
        
        
                
        - 
            
             植民地兵やら傭兵やらも死ぬまで戦うからなこの世界
 ゲームシステム上仕方ないんだけどどんだけ忠義深いんだよと
 
        
        
                
        - 
            
             雇われ(召喚)は最期まで戦うのに、正規軍は体力が減ると逃亡し始める始末
 正規軍の利点とはいったい……うごごご
 
        
        
                
        - 
            
             基本的にマスター信用度を下げないし下がらないから死ぬまで戦ってくれるけど、信用ない君主の軍は脱走兵が増えるのでまあ、現実世界とそこは同じでしょう 
 
        
        
                
        - 
            
             ユニットが維持できなくなるほどにモラルが損壊したら消滅するイメージなので、
 召喚が最後まで戦うのは、ユニットの中の構成人員が見えないところで逃げまくってるイメージ
 対して正規兵がHPが減ると逃亡するのは、部隊を維持したまま逃げてるイメージ
 
        
        
                
        - 
            
             1ユニット=1人か否かで戦場の景色変わりそう 
 
        
        
                
        - 
            
             童帝「1人なわけないです」
 ザイドリッツ「1人です」
 
        
        
                
        - 
            
             緑と肩を並べることのできる魔道師は存在しないため緑は単一で一ユニットを形成している
 その為緑は流れ弾一発でも致命傷になるのだ
 
        
        
                
        - 
            
             ラクシュミーや将軍様も一人なんだろうな
 石器時代の勇者は組織化された近代軍を完膚なきまでに撃ち滅ぼす
 
        
        
                
        - 
            
             緑は一人ではない
 緑をお世話するユニットが相当数付随しており、それゆえ耐久力が皆無に等しい
 でもザイドリッツだけは本当に一人だと思う
 
        
        
                
        - 
            
             一応無理やり考えるとドーフィネOPで「国境に22万5千の兵」云々言ってるので
 仮にこれが20部隊MAXに相当するとすると
 1部隊当たり1万人=一個師団
 1ユニット当たり1200人=半個旅団
 
        
        
                
        - 
            
             デビルとか魔族は明らかに人数少なそうだし、ルテリエとは多そう
 LVUPすると指揮能力が上がって密度が増えて構成人員が増えるパターンもありそう
 LV1重装甲歩兵は50人くらいだけど、LV30パイク兵は300人くらいとか
 
        
        
                
        - 
            
             一万頭のドラゴン軍を操る農民たち 
 
        
        
                
        - 
            
             戦闘力のことが人材を除いた所属人数に近い数字と勝手に考えてる 
 
        
        
                
        - 
            
             1ユニット=一人と考えよう
 総動員しても100人位しか集まらない
 経済が困窮するような数字じゃないから世界は平和
 
        
        
                
        - 
            
             あの世界地図も実は東京23区くらいの広さということにしよう
 破壊面積も小さくて平和
 
        
        
                
        - 
            
             それキノタケじゃないですかやだー 
 
        
        
                
        - 
            
             その規模だと愚者の地がゴミ処理場問題みたいなレベルになるんですが… 
 
        
        
                
        - 
            
             ハハッ 
 
        
        
                
        - 
            
             1ユニットごとの人数ってクラスごとに異なるだろう
 銃兵(一部のクラス名が「連隊」だからひとつ1500人前後でそろってると思う)でも小規模連隊とかあるし
 
        
        
                
        - 
            
             明るいEDでやってよかったような気にさせるの上手い
 帝国最良の日々とか言われるとグッとくる
 
        
        
                
        - 
            
             そういえばフェデリコって丘の上のイベントでモエシアが
 略奪されてるのみて意味深な反応してたけど
 後で魔軍に砲を運ばせないためにモエシアを自分で
 焦土にするという
 やっぱフェデリコってクズだわ
 
        
        
                
        - 
            
             なんせ師匠がアルカだし 
 
        
        
                
        - 
            
             師匠がナミエルスのおやっさんだったら綺麗なフェデリコだったろうに 
 
        
        
                
        - 
            
             戦時においては苛烈な手段で義務を果たさなければいけない。
 つまり戦時でもないのに苛烈な手段が平然と行われている、
 教会と帝国は焼き尽くされ生まれ変わらなければならない。
 
        
        
                
        - 
            
             新著名リアムス様にセリフあると思ったら
 ただ可愛いこと言ってるだけじゃないか!
 
        
        
                
        - 
            
             >>422
 フェデリコは
 「自領の民を虐殺されてキレるのはいいが八つ当たりはやめろ」
 「辺境の町略奪してもたいして旨味ないのに実行する賊の頭が理解できない」
 ってだけで虐殺されてる民に関しては特に何とも思ってないからな
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱりシチリア生まれってクソだわ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>427
 あ、そういうことなのね
 なるほど、流石光の目世界の住人だぜ
 
        
        
                
        - 
            
             その点うんざりしているエデッサ王はまともだね! 
 
        
        
                
        - 
            
             ハレム解体されたのはほんとかわいそうだとおもった 
 
        
        
                
        - 
            
             溺死さんみたいに俗っぽいっのはまともな一般人ってことだから
 世界の英雄たちは現実の世界でも光の目みたいなイカレ超人が多かったんだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             貴族を扇動し現地民から奪った聖領をさらに奪い建国し国王になる一般人
 一般人ってなんだ
 
        
        
                
        - 
            
             現実の英雄はイカれ一辺倒じゃなくてもっとパターン豊富だから… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>277
 風見鶏は風がないと向きを変えられない的な感じなんかね?
 それが王者の風なのかマジキチの風なのかは知らんが
 
        
        
                
        - 
            
             etpcの新著名今更気づいたけど勝った時と負けた時とでイベント違うのな
 無限ループって怖くね?
 
        
        
                
        - 
            
             あれはコーンウォリスが無間地獄に落ちてる皮肉だよね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>426
 リアムスは光の目世界の唯一の癒し
 
        
        
                
        - 
            
             あの夢は他のキャラも巻き込まれてるっぽいから
 東方勢の「全力で戦争したい」って思想の集合だと思ってた
 
        
        
                
        - 
            
             あの中で違和感を覚えているのは全員生存しているメンバーだっけ?色々考察できそうだな 
 
        
        
                
        - 
            
             全員夢に巻き込まれてるのかとも思ったけど、後イベントでアクバル特に何も言ってないしな 
 
        
        
                
        - 
            
             ふつうにコーンの夢以上のものではないと思ってた 
 
        
        
                
        - 
            
             あの違和感覚えてるセリフは単にこの戦いがおかしいものですよ
 ということをプレイヤーに伝えるだけの意味なのか
 それとも全員巻き込まれているのか
 
        
        
                
        - 
            
             火の賢者のイベントしかりコーンの新著名しかりヒエロニムスのアストラルゲートの云々しかり
 なんというか「境が曖昧になる」ってテーマが少し現れている気がする
 だからなんだという訳じゃないが
 
        
        
                
        - 
            
             陛下が最近リアルで何か境が曖昧になる出来事があったのかもしれないな・・・労働とプライベートの境が曖昧になったとか・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             陛下がついにアストラルゲートを完成させたのか・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             著名追加調整はいいんだけど本シナリオが置いてけぼりと言うかカオスな展開になってる件 
 
        
        
                
        - 
            
             S3以降で発生すること
 ・市民革命
 ・一部人材の人外化
 ・正帝崩御(少なくとも机の足に挟まった生前のメモが無事取り上げられる程度には近い未来)
 
        
        
                
        - 
            
             なんか本シナリオと矛盾発生してたっけか 
 
        
        
                
        - 
            
             敵同士の戦闘軽量化で異様に軽くなったけど戦闘結果が多少おかしくなってる
 具体的に言うとマップが狭いので近接系が強い
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームバランスがカオス 
 
        
        
                
        - 
            
             華々しい戦果を挙げていた私の騎兵隊を返してくれ 
 
        
        
                
        - 
            
             全騎兵にライフル持たせたらまた来てくれ 
 
        
        
                
        - 
            
             うっとおしいノックバックといい最近向かい風しか吹いてないからなあの国 
 
        
        
                
        - 
            
             召喚術師「私バフ使えるようになったんですけど・・・」 
 
        
        
                
        - 
            
             塩賊「君、それはとてもじゃないが最近とは言えないよ」
 象さん「混乱に弱くなってからどれだけの時間が経っただろうか」
 
        
        
                
        - 
            
             魔法使いは使い勝手が本当に強くなった
 重歩兵と騎兵を殺すのは魔法兵の仕事になってる頑張れば銃兵もいける
 騎兵?高lvで数が揃えば強いよ揃えば
 
        
        
                
        - 
            
             騎兵強化案
 ・騎馬移動属性をもっと高性能にする
 ・全体的に500くらいHPをあげる
 ・きのたけみたいな加速スキル追加
 ・抜刀突撃以外の近接スキルの強化
 ・あわせて重装歩兵の対騎兵耐性強化
 
        
        
                
        - 
            
             騎兵は時代遅れだから仕方がない
 ユニットごとのバランスが悪いことにより、
 逆にゲームバランスが上がって面白くなることもある
 つまり…近接騎兵は犠牲となったのだ…
 
        
        
                
        - 
            
             歩兵と同じで雇用費さえ下げてくれれば構わん
 使い捨てる用法に文句はないから使い捨てられるようにしてほしい
 
        
        
                
        - 
            
             え?騎兵って今ので十分強いよな? 
 
        
        
                
        - 
            
             さてどうだか
 「相対的に」弱くなったのは事実なので、それが十分なのかどうかは人によるとしか
 
        
        
                
        - 
            
             正直、移動力高くてそこそこ固いだけで攻撃釣れるからそれで十分といえば十分 
 
        
        
                
        - 
            
             >>463
 それだと象さんでも十分強いことになるんだが
 
 モロコシ著名modでラクシュミー指揮下の加速もち前衛象は馬鹿みたいに強かったから
 迂闊に速さを上げると突撃もちはゲームバランスを崩してしまう
 
        
        
                
        - 
            
             騎兵は貧困プレイヤーが使うより高難易度の敵軍のメイン脅威みたいなところがあるから
 人材が無双しまくらないくらいに強化してもいいような気もする
 
        
        
                
        - 
            
             >>448
 正直市民革命が失敗したのって多分ジェチポが今回の教会への礼でロシア軍の役割を果たしたからだと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>460
 馬は高いんだぞ、貧乏人の命なんかよりも
 
 >>464
 象さんはそこそこ強いよ、混乱さえしなければ
 
        
        
                
        - 
            
             「忌むべきタルタロスの秩序よ!」とか詠唱すると薛禪とか湧きそう 
 
        
        
                
        - 
            
             馬1頭の価値はイングランド王国と同等だからなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             そこでシバーヒですよ
 リッチーちゃんのリビングデットで赤服やらの銃兵を固めて急接近して火魔法で焼く簡単な作業
 若干混乱に弱いけど後ろに騎乗聖騎士でもいればもう万全
 
        
        
                
        - 
            
             騎兵:消耗する前提で配備できれば強い→銃兵によって消耗速度が加速→消費に供給が追い付かず役立たずになる
 史実通りという悲しみ
 
        
        
                
        - 
            
             加速付くだけで消耗かなり減るけどね 
 
        
        
                
        - 
            
             フサリアの加速&バリアを近接騎兵全部に付ければいいよ 
 
        
        
                
        - 
            
             市民革命云々ってどのイベント? 
 
        
        
                
        - 
            
             本来三兵戦術が現れた時代は対騎兵特化のパイク兵が隅に追いやられた騎兵復活の時代なんだけどな
 光の目は銃兵の弾幕が機関銃並みなばっかりに…
 
        
        
                
        - 
            
             戦列通常技化&超強化
 通常射撃超弱体化
 
 で騎兵の天下が来る?
 
        
        
                
        - 
            
             ルフェーブルの助言を整理すると
 歩兵を伴い、砲兵の援護を受けて、敵の方陣が崩れるまで、待機して待て
 
 つまり敗走兵の殲滅でしか騎兵突撃してはいけません
 
        
        
                
        - 
            
             つまり、歩兵が前進しやすいように、砲兵が援護しやすいようにまず突撃をし、敵の方陣を崩したのちに再度突撃すればよいのだな? 
 
        
        
                
        - 
            
             パードゥン? 
 
        
        
                
        - 
            
             普通のやり方
 銃兵どうしで距離を詰めながらドンパチします
 さらに後方から砲を撃ち込んで相手の隊列を崩します
 隊列が崩れ火力が落ちた敵目掛けて騎兵が突撃しますここまで出来れば勝利は目前です
 
 ネイ将軍のやり方
 銃兵どうしがドンパチしやすいように騎兵が真っ先に突撃します
 さらに後方から撃ち込まれる砲によって崩れた隊列をさらに崩すため再度突撃します
 ズタボロになった敵軍目掛けて三度突撃してトドメを刺します
 
        
        
                
        - 
            
             銃兵どうしで距離を詰めながらドンパチします
 ↑
 銃兵だけでドンパチするより騎兵がいたほうが有利
 突撃するのが正しい
 
 さらに後方から砲を撃ち込んで相手の隊列を崩します
 ↑
 砲撃だけより砲撃と突撃のほうが隊列を乱せる
 突撃するのが正しい
 
 隊列が崩れ火力が落ちた敵目掛けて騎兵が突撃します
 ↑
 元から騎兵の役割
 突撃するのが正しい
 
        
        
                
        - 
            
             まあUMAなら問題ないよね 
 
        
        
                
        - 
            
             光の目のやり方
 敵が突撃してくるのを待ちます
 敵が目の前まで迫った瞬間一斉に塹壕を掘ります
 遅れ来る後衛に高高度爆撃します
 召喚を撒き散らしつつ半包囲して蜂の巣にします
 騎兵を回り込ませて退路を断ち一切を殲滅します
 
        
        
                
        - 
            
             >>475
 銃兵のノックバックが強すぎるのかね
 銃のノックバックを落としたらパックルガンとの棲み分けにもなるし丁度いいかな?
 
        
        
                
        - 
            
             威嚇射撃で恐慌させてからフサリア突撃するのくっそ楽しい
 ただ銃剣で被害出るのがなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             最前線の横90度くらいの位置で、敵の射程ギリギリで反復横とびしてムダ弾釣ってやると味方と召喚が長持ちしたりする
 インフレシナリオのUMAにはこの戦法で助けられる事が稀でもなくよくある
 
 UMAの住む世界では、銃砲兵が騎兵を支援するのではなく、騎兵が銃砲兵を支援する!
 
        
        
                
        - 
            
             フサリア系列だけ対騎属性耐性あがるとかなり脅威になりそうだがどうだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             対騎属性上げるなら防御そのものを下げるか銃耐性を下げないとバランスとれなくなりそう 
 
        
        
                
        - 
            
             ちょっとー、これ以上弱くなったらどうやってジェチポでポツダムに勝てばいいんですかー!
 光の目やってるのはDD廃人ばかりじゃないんですよっ!
 
        
        
                
        - 
            
             ノーマルでやればいいんやで(にっこり) 
 
        
        
                
        - 
            
             ホワイトレッドブルーを作るんだ 
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもジェチポ自体DD廃人御用達勢力では 
 
        
        
                
        - 
            
             共闘で援軍がなかった頃のS2ウルドゥルとか、
 全方位同盟なし、敵は共闘のS2西方藩鎮とかの方がやりがいがあった
 
        
        
                
        - 
            
             内政縛れば全体としては難易度高い方だけどそれはフサリアがとっつきにくいのとリカバーし辛いだけで弱くはなかったからね 
 
        
        
                
        - 
            
             廃人用にDDなら1ターン目から愚者が出てくるようにすればいいんじゃないですかね(適当) 
 
        
        
                
        - 
            
             その場合ナレンシフいないから加護で混沌の目を強行突破して東進、仲征服でかえって難易度が下がるまである 
 
        
        
                
        - 
            
             じゃあエデンも1ターン目でいいよ(錯乱) 
 
        
        
                
        - 
            
             最初からポツパク出せば解決 
 
        
        
                
        - 
            
             >>498
 銃剣を失った擲弾兵と近接能力のないグスタフドーラなど今のフサリアの前にはゴミ同然よ
 尚大量黒騎士の加速突撃への対処は不可能なもよう
 
        
        
                
        - 
            
             銃剣の代わりにパイクを持たせよう 
 
        
        
                
        - 
            
             バイク?(難聴) 
 
        
        
                
        - 
            
             フサリア「10レベルまで!10レベルまで待って!!」 
 
        
        
                
        - 
            
             ポツダム戦闘工兵「いいよ!」 
 
        
        
                
        - 
            
             黒騎士は辛うじて土ブレスで対処できてたけど今となっては打つ手なしなのか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>504
 黒騎士どころかマリエンブルグの対処すら厳しい
 ポンコツ銃はlv上げのリロードを付与する以外価値はなく、頼みの火炎ブレスは短射程の癖に長いクールタイムがつく始末
 地形適合の騎兵に対して勝ち目が無いのが今のフサリア
 
        
        
                
        - 
            
             グラムロック系に塹壕っぽい召喚スキル持たせればいいじゃないか(暴論) 
 
        
        
                
        - 
            
             そういえば最近のテキストに魔導って言葉が登場しだしたね
 何か意味があるのかよくわからんけど
 
        
        
                
        - 
            
             グラムロック「俺が塹壕になる!」 
 
        
        
                
        - 
            
             軽騎兵の兵種が重騎兵の胸甲騎兵よりも足遅いのおかしいよね 
 
        
        
                
        - 
            
             馬の質がいいんじゃね?
 それに胸甲騎兵は重騎兵だけど、鎧の重さ自体はどんどん軽くなっていったらしいし
 
        
        
                
        - 
            
             まだ竜騎兵を加速させたいと仰るのですかルートヴィヒ大公どの 
 
        
        
                
        - 
            
             この世界の魔術師とか魔族とかの戦闘力ってどれくらいなんだろうね
 アルカなんかは戦場で全然役に立たないらしいけど
 
        
        
                
        - 
            
             以前から魔導って使われてなかったっけ
 防衛施設とか
 
        
        
                
        - 
            
             アルカはマジで弱かったからなあ、度重なる更新で相当強くなった
 あとアルカは単体戦闘力が弱いってだけで、軍事的な才能がないわけではないだろう
 フェデリコ部隊が戦場ではベルンダ帝国皇帝にふさわしい戦闘能力を発揮するのと一緒
 逆に安楽亭は…どんだけやばいんだよ…
 
        
        
                
        - 
            
             でもアルカは最高権力者なのに帝国の著名な戦闘全部前線出てるから役立たずでもそこは凄いと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             兵士(邪魔だなあ・・・) 
 
        
        
                
        - 
            
             あれでも高位魔族だ、砲弾が当たったくらいでは死なんよ 
 
        
        
                
        - 
            
             どこかのワンマンアーミーのせいで人間の方が頑丈なイメージ 
 
        
        
                
        - 
            
             知ってるか、フリードリヒ大公はかつてはモーデルの下位互換だったことを……
 
 いまさらだがフサリア更新で農民がハードになったな。魔法銃兵濁で凌いだが、初めて
 拠点収入さがる銀行国策使った……
 
        
        
                
        - 
            
             フェデリコもかつては白服だったのだ…… 
 
        
        
                
        - 
            
             一年ぶりぐらいに見に来たけど皇帝陛下は未だに更新続けてるのか(困惑) 
 
        
        
                
        - 
            
             皇帝陛下は連隊旗とともにあるから不滅だよ 
 
        
        
                
        - 
            
             同人ならこれくらいまったりモードになってれば長期継続はよくある事 
 
        
        
                
        - 
            
             別ゲームのwikiの荒らし騒動に巻き込まれて
 公開停止にまでなったのに取り消して更新までしてくれるんだから感謝しかないわ
 
        
        
                
        - 
            
             エルビラ攻略の著名みると多分銃魔の手伝いはしてたんだろうなと思う。無関係とは言っていないし。 
 
        
        
                
        - 
            
             重駆逐戦車三銃士とかいう作者以外ありえないような
 名前があったからまあそうなんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             重駆逐戦車三銃士が実在している可能性も微粒子レベルで 
 
        
        
                
        - 
            
             皇帝陛下万歳! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>526
 流石に草
 
        
        
                
        - 
            
             逆に陛下が三人分業体制の可能性 
 
        
        
                
        - 
            
             コラボMODとか作れてるしきのたけも手伝ってるんじゃないかな
 これおっさんより陛下っぽいなってテキスト多いんだよなあれ
 
        
        
                
        - 
            
             実は陛下はアストラルゲートを発展させてこっちの世界にやってきた緑だよ
 各地のハフス職員や弟子から受け取った情報を纏めてゲーム化したよ
 
        
        
                
        - 
            
             遠くない未来に世界の危機が訪れるからNG 
 
        
        
                
        - 
            
             銃魔とのコラボmodとかもいつか作ってくれないかなぁ
 民衆による革命を叫ぶサラリーマンを皇帝陛下の威光をもって粉砕し
 才能によってあらゆることをこなすショタコンを当代最高の魔術で撃滅し
 国家のために戦争を行うエリート公務員を国が滅びようとも戦う狂信者の肉弾をもって否定したい
 
        
        
                
        - 
            
             おっさん=陛下 
 
        
        
                
        - 
            
             それはありえない 
 
        
        
                
        - 
            
             ありえないです 
 
        
        
                
        - 
            
             陛下は謙虚でいらっしゃるからな
 作中のユニットは己惚れの心に満ちている者もいるが、
 それ以上の謙虚さがこの作品の端々から滲み出ている
 これだけ謙虚な作品に、大量の粘着荒らしにまとわれつかれることはないだろう
 
        
        
                
        - 
            
             なんなのだこの流れは 
 
        
        
                
        - 
            
             ブロントさんみたいな扱いはやめて差し上げろ 
 
        
        
                
        - 
            
             八旗すごいですね 
 
        
        
                
        - 
            
             俺がどうやって陛下だって証拠だよ 
 
        
        
                
        - 
            
             帝国の盾はどこですか 
 
        
        
                
        - 
            
             黄金の鉄の塊でできた雷鳴歩兵が 
 
        
        
                
        - 
            
             光の目だけじゃなくて塹壕放り投げ必殺持ち全般に言える事なんだけど
 必殺スキル残ってる状態で召喚ボタン押すと何もスキル使えなくなるの何とかならないのかな
 召喚必殺にしたら敵が移動開始後にいきなり使っちゃうんだよな
 
        
        
                
        - 
            
             俺はお前が俺の親のダイヤの結婚指輪のネックレスで俺を殴るの見たぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             植民地化すると金になるんか! 
 
        
        
                
        - 
            
             いずれ金食い虫になるゾ 
 
        
        
                
        - 
            
             じゃけん人権はそこいらのドブに捨てて奴隷量産しましょうね〜 
 
        
        
                
        - 
            
             啓蒙とは
 文明化とは一体
 
        
        
                
        - 
            
             ちゃんと自国の民は啓蒙するよ
 文明化を阻害する障害取り除いただけだよ
 
        
        
                
        - 
            
             奴隷制度自体が非文明的なんですがそれは 
 
        
        
                
        - 
            
             どっかの合衆国がつい最近までドヤ顔でやってたんだし多分文明的だよ! 
 
        
        
                
        - 
            
             奴隷によって作られた古代ローマは非常に文明的だったし(震え声) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>545
 そういうスキル持ちのユニットには召喚を指示しないのが無難だけどスクリプト弄って無判定の攻撃スキルから召喚に繋がるようにするんでもいいかもね。
 
        
        
                
        - 
            
             光の目だと召喚するにしてもノーム呼ぶのかシルフ呼ぶのか、銃兵呼ぶのか歩兵呼ぶのか逐一選択するから、召ボタン滅多に使わなくなったなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             2段階目3段階目の召喚覚えても下位召喚スキル残ってるけど
 苦労ボールかシェードの選択以外は1段階目消しちゃっても良いんじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>554
 ローマでの奴隷って鎖と鞭でこき使われる奴隷ってよりは
 強制的丁稚奉公みたいな感じらしいな
 
        
        
                
        - 
            
             召喚一段階目の中でもジンだけは位置取りと足回りのバランスが良いと思う
 ノームやクロウボールほどの射程はないけど悪路でも持ち場を維持して動き回ってくれる
 なにより追ってくる敵の目前で謎Iターンをキメるシルフ特有のAIにキレる心配がない
 
        
        
                
        - 
            
             信で光の目初プレイ中なんだけど、銃兵召喚付与ニキに悪魔崇拝者付けたら強いと見たが誰も雇えない
 これどうすりゃええんや?進めてたらそのうち誰ぞ悪魔崇拝者雇える奴が掘れるんけ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>560
 悪魔崇拝者雇える人材ユニット手に入れたら
 そいつで一般悪魔崇拝者雇用して、雇用出来ないけど配下に出来る人材ユニットのとこに移動させるんだよ
 時堯にくっつけるとリーダースキルで信の銃兵召喚出来るようになるからめちゃくちゃ強いんだ
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱ雇える奴を探さにゃならん感じか、ありがとう 
 
        
        
                
        - 
            
             あと土地ごとに雇えるユニットがある
 タメルラーノ地域の南西辺りで雇えるよ
 悪魔崇拝者を配下にできるユニットをその土地にやって雇用欄開く
 
        
        
                
        - 
            
             悪魔崇拝者(鉄砲鍛冶) 
 
        
        
                
        - 
            
             本人が悪魔崇拝者なだけで部下は銃兵だから… 
 
        
        
                
        - 
            
             エデンやってて気づいたんだけど
 見た目もステも全く同じだけど内部的には違うホムンクルスが2パターンあって
 配置される版、と雇用出来る版で雇用が違ってぐちゃぐちゃになってるな
 
        
        
                
        - 
            
             あの地域の悪魔崇拝者は火の扱いに長けてるから…… 
 
        
        
                
        - 
            
             アストラルゲートから銃兵をコピーした悪魔を召喚します 
 
        
        
                
        - 
            
             あかん三笠にランクアップする 
 
        
        
                
        - 
            
             >>559
 風系召喚獣って使えるの?
 風系だけ足が速くて、単体で突っ込んで壁にならずに死ぬから禁止してたけど
 
        
        
                
        - 
            
             他の属性を召喚できるユニットなら、優先して召喚する必要はないと思う
 >>559が正しいとしても、まず足並みが揃わないし
 
        
        
                
        - 
            
             ジンは敵と絶妙に距離をとる、相手次第ではうざい 
 
        
        
                
        - 
            
             突っ込んですぐ死ぬとはいえ素早く肉薄して敵の前進を遠くのほうで止めてくれるから結構助かる
 さすがに多すぎると困るけど全召喚中1/8くらいは居てほしい
 
        
        
                
        - 
            
             ジン「近接兵の足止めなら任せろー、バリバリー(エレメンタルサンダー)」 
 
        
        
                
        - 
            
             突っ込んで死ぬといえばAIデビルはなんで突撃してしまうんだろう
 中距離で遠隔攻撃し続けた方が強いと思うんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             ユニットには距離を取るように設定されてるんだけど
 スキルに発射すると突進する「前進」が設定されて台無しになってる
 
 設定を解除すると魔軍で最後まで生き残り
 上手く散開し画面端で下がれなくなるまで粘る
 ただし、戦功はほぼ無いというよく分からないユニットになる
 
        
        
                
        - 
            
             敵全く倒せてないじゃないですかやだー
 距離とるとダークウェーブ当たらないからdpsがゴミになるんだろうなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             よし、デビルにもダークレイを覚えさせよう
 ……あれ?クロウボールでよくね?
 
        
        
                
        - 
            
             え?クロウボールにダインスレイフを? 
 
        
        
                
        - 
            
             コロニアルガードや悪魔崇拝者を放り込んだ奴らに軒並み裏切られて絶叫しつつ信クリア
 戦略勝利?になったんだが、これエンディングとか無い感じだろうか。それとも戦略勝利だから無いとか?
 
        
        
                
        - 
            
             ミニシナはともかく通常シナリオにはエンディングないよ
 前はベルンダにだけあったけど今どうだったか
 
        
        
                
        - 
            
             無いのかぁ……よし、次はミニシナリオに生きる事にしよう 
 
        
        
                
        - 
            
             ed有りって書いてある勢力をプレイするんだedが無い勢力も幾つかあるからね
 オススメedはフロミスタ大司教領だぞ!!このゲームの製作者の思想がはっきりわかるぞ!!
 
        
        
                
        - 
            
             つまりハーレムでゆっくり休みたいってことか 
 
        
        
                
        - 
            
             役得を得る一番の方法はマップ外勢力で居ることって教訓が得られるな 
 
        
        
                
        - 
            
             フロミスタEDはま、まさか・・・の辺り楽しくてしょうがないw 
 
        
        
                
        - 
            
             列伝もめちゃくちゃイケメンになった王の中の王 
 
        
        
                
        - 
            
             オアスンじゃ主人公みたいなイケメンが妹とラブラブEDを迎えるのに
 馬鈴薯にご満悦の大公ときたら・・・
 
        
        
                
        - 
            
             すでにデレ100%の参謀がいるからな
 きょぬーな外交官に馬の合う神話時代の住人もいるし
 そっち方面はすでに事欠かないんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             犬とフルートにしか興味が無いんじゃなかったっけ 
 
        
        
                
        - 
            
             犬になれば興味を持ってもらえるよ 
 
        
        
                
        - 
            
             モーデル「犬・・・嬉ション・・・いや、しかし・・・」 
 
        
        
                
        - 
            
             なんか足んねぇよなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             モーデルならためらわず、わんわんお!にクラスチェンジするだろう
 絵師殿チラッ
 
        
        
                
        - 
            
             「狂犬モーデル」を召喚スキルとして習得しました 
 
        
        
                
        - 
            
             大公、モーデルの帽子の中にはピコピコ動く犬耳がですね 
 
        
        
                
        - 
            
             まぁ待て、まずは尻尾をズブリとだな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>597を大砲で発射すればいい音色が出そうですな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>583は罠として一番陛下の思想を代弁してるキャラってどれだろう
 やっぱ出番の多いシュトッテルンハイム?
 
        
        
                
        - 
            
             そもそも作者であるHRE皇帝藤原ラコヴィツア吉宗二世(欧州藤原氏)さんが滅多に自分を出さない以上どれだけ考えても憶測の域を出ない 
 
        
        
                
        - 
            
             フェデリコの観劇みたいなウンコの塊みたいなエピソードの一部は本人の体験に基づいている気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             教会に恨みがあるのはガチ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>602
 フリゲ2010の作者コメントの制作秘話ほんと好き、クリエイターの鑑
 
        
        
                
        - 
            
             だが待って欲しい、カトリック教会征伐や創世神討伐を妄想するのは
 男子の成長の過程としてはごくありふれているとおもうんだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>602-603
 これ始めて見たけど最近大法官中心に教会へのフォロー入り始めたのと併せて草生える
 
        
        
                
        - 
            
             >>605
 年取ると神様の有り難さがわかるからね
 
        
        
                
        - 
            
             図書館地下2階のコロポックル
 HRE皇帝藤原ラコヴィツア吉宗二世(欧州藤原氏)
 ネタバレに対する異端審問と戦うホセ1世
 重駆逐戦車三銃士氏
 
 ちょっと作者偽ってるの多すぎない?(すっとぼけ)
 
        
        
                
        - 
            
             運子ネタが消えていったように作者も落ち着いてきたという事なのだ
 これ某漫画家ってヒラコーじゃねえかw
 
        
        
                
        - 
            
             >>607
 HNに一定の傾向があるな
 無駄に長くて意味不明だ
 
        
        
                
        - 
            
             逆に某漫画家が光の目にインスパイアされて大乱闘偉人ブラザーズ描き始めた可能性 
 
        
        
                
        - 
            
             ないだろ
 光の目出る以前に以下略でfateネタにしてるからあるとしたらそっち
 
        
        
                
        - 
            
             ベビーカステラを触媒にリアムス様を召喚するわ 
 
        
        
                
        - 
            
             ワイはスーパーヴァーレン大戦がやりたい
 フェデリコ、ライオネル、ゴート、ルマンダとかが一堂に会して一つの勢力の初期メンになってるの見たい
 
        
        
                
        - 
            
             敵でベルフェゴール&アルケーちゃんの黄金タッグとか見られるんです? 
 
        
        
                
        - 
            
             ムクガイヤとセディエルクの元凶魔導師同盟 
 
        
        
                
        - 
            
             公認ヒロインの緑はヒロイン同盟にとも思ったけど
 ヒロイン定めてる作品あんまないか
 
        
        
                
        - 
            
             私たちはお腹が減ってるんで噛むわよ! 
 
        
        
                
        - 
            
             光 緑
 以下予想
 デフォ デッドラ
 むなしい セルシウス
 きのたけ 白いの
 ハルスベリヤ アルケー
 
        
        
                
        - 
            
             一番下が虐げられつつもわりとまとまりそうな勢力でわろた 
 
        
        
                
        - 
            
             デッドライトさんが統率してくれそう
 ただし住民は死ぬ
 
        
        
                
        - 
            
             ヒロインズと戦い世界を救う勇者チーム
 光 フェデリコ
 本家 ゴート→ホルス
 むなしい ライオネル
 きのたけ 棒読み
 ハルスベリヤ叙事詩2 マローラ?(アルケーに対抗して)
 
        
        
                
        - 
            
             マローラが勇者だとロマ様がヒロインか 
 
        
        
                
        - 
            
             ロマ様いずれマローラ(最も強く一番大切な存在)を殺すのが夢らしいとはいえ宿将っぽいけど違うんだよな 
 
        
        
                
        - 
            
             ヒロインがちゃん聖下ならアルケーちゃんが勇者だよ
 マモレナカッタ…からの覚醒イベントがあるから間違いない
 
        
        
                
        - 
            
             光 リアムス
 デフォ ポポイロ、レド
 よし!
 
        
        
                
        - 
            
             ライオネルの代わりにレイクくんにしてやってくれ 
 
        
        
                
        - 
            
             愚者と遠隔召喚とゲートの壁の向こうに構えるヨグソ
 ハピハピ並の壁の向こうからトンネルが飛んできて
 召喚に紛れて各死霊人材が攻撃してくるとかいうランシナボス
 
 
 に対して童帝が光魔法がどうこうまで想像した
 
        
        
                
        - 
            
             サヴォナローラとアダミュークロットとウェネドラ
 酷い殺し合いになるかめっちゃ意気投合するか
 
        
        
                
        - 
            
             アダミュークロットは教皇の言うことしか聞かないからステビアにしよう 
 
        
        
                
        - 
            
             光の王子陣営は非業の壊滅遂げるのがファーレン時代からの伝統だからな
 きのたけやここの王子どもはマジで運のいいやつらめ
 
        
        
                
        - 
            
             王になるべき血筋から権力を握った人達の末路か…
 ・フェデリコ
 父親は廃人、兄弟も奪われ、親戚は概ね敵、トラウマ持ち、戦勝後は引きこもる
 ・シャルル
 命からがらフランドルに亡命して、フランドル王となるも敗死
 ・グスタフ
 軍事的才能に溢れるも失明まで猶予がなく、乾坤一擲の賭けに出て敗死
 ・金璧輝
 祖国のために全てをかけて働き、祖国再興に成功するも、薬物中毒の治療に失敗、自殺する
 ・安楽亭
 ゲーム開始時点で死が確定している
 
        
        
                
        - 
            
             童帝はあんな性格だし兄弟居ても対立してそう 
 
        
        
                
        - 
            
             昔はきっと可愛い子だったんだよ政争でひねくれただけで
 まさか生まれた時から進化論やら帝王学の話はせんだろ、仏陀じゃあるまいし
 
        
        
                
        - 
            
             ・プガチョフ
 もちろん先王と血は繋がっていない
 
        
        
                
        - 
            
             戦後のヴァレンチーノがよくわからない
 ミニシナウィトゥルスEDこないかな
 
        
        
                
        - 
            
             甲冑コスプレ世界大会やるらしいんやが
 誰出す?
 
        
        
                
        - 
            
             レーヴェンハウプト 
 
        
        
                
        - 
            
             アルブレヒト 
 
        
        
                
        - 
            
             ヴァレンシュタイン 
 
        
        
                
        - 
            
             緑 
 
        
        
                
        - 
            
             甲冑着せたら重みで死にそう 
 
        
        
                
        - 
            
             義輝 
 
        
        
                
        - 
            
             審査委員長ルートヴィヒ 
 
        
        
                
        - 
            
             世界一美しい甲冑 
 
        
        
                
        - 
            
             審査後に着せろとゴネる審査委員長 
 
        
        
                
        - 
            
             秋の甲冑コレクション
 カリスマデザイナールートヴィヒが送るこの秋流行の戦場装束
 銃耐性付きの防具でライバルに差をつけろ
 
        
        
                
        - 
            
             >>583
 ノーマルだから余裕だろうと思ってたらクッソ苦労したゾ。何でどこ滅ぼしてもベルンダ強くなっていくんですかね……
 そしてクリアしたが、EDはティリーやウゴリーノの末路って感じでは特にないじゃないか!誰だこのエデッサとやらの……誰だ!
 
        
        
                
        - 
            
             完全な外野なんだよなぁ・・・
 ウゴリーノの末路はシナリオⅢのザルツブルクの左にあるイベントで見れる
 
        
        
                
        - 
            
             sc3のウゴさんイベント見ると、フロミスタ戦略概況の「焼く順番の違いでしかない」発言が重く感じられる 
 
        
        
                
        - 
            
             ラクナウってセポイの大反乱の激戦地なのか 
 
        
        
                
        - 
            
             ベルンダプレイはとりあえず進軍してると
 次々仲間が増えてって邪魔なくらいだよな
 
        
        
                
        - 
            
             バルバロッサ誰だ扱いは草
 一応序盤の頃にイベント出たやろ!
 その後はまあうん
 
        
        
                
        - 
            
             バルバロッサはウェーブ付与だけの男さ。やはり煙玉付与のルノーさんの方が強い(つよい) 
 
        
        
                
        - 
            
             ETPCの新しい著名の?ってなんぞ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>647
 お疲れさま
 他オススメedは信、ドーフィネ、オアスン
 特に信のedは驚かされるよ
 
        
        
                
        - 
            
             間違えた647じゃねぇ583だ 
 
        
        
                
        - 
            
             バルバロッサの真価は、乱戦時のポートプ・シュフェツキ
 消費MPは60、バルバロッサのMP回復は59(レベル35)、インクィジターのMP回復量は64(レベル40)
 撃ち続けられるし、魔法の威力も高い
 ……なに、聖騎士の魔力は微妙?我慢しようか
 
        
        
                
        - 
            
             >>654
 著名のステージは基本光の目の史実に即してるけどこの著名だけは実際には無かった白昼夢だから「?」ってついているんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>658
 なるほど
 thx
 
        
        
                
        - 
            
             恐らく2012年くらいの光の目だと大反乱は起こってた
 でも2016年の光の目だと起こらないだろう
 これはもろこしがすっかり丸くなってしまったことを意味する
 
        
        
                
        - 
            
             丸くなったのはもろこしじゃなくて陛下なんじゃ… 
 
        
        
                
        - 
            
             触れる物皆傷つける陛下であってほしい 
 
        
        
                
        - 
            
             陛下はきっとアカシックレコードに到達して丸くなったんだよ 
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱり陛下は緑だった?(錯乱) 
 
        
        
                
        - 
            
             カープ優勝したんで今からETPCでプレイしまーす
 
 おどりゃ糞緑!
 
        
        
                
        - 
            
             日本共産党誌とか日教組誌で連載されてた漫画のセリフかな 
 
        
        
                
        - 
            
             緑「ギ、ギ、ギ」 
 
        
        
                
        - 
            
             トリニティはただ大爆発するだけじゃなくてポツポツ黒い雨が降る演出がヤバいよね 
 
        
        
                
        - 
            
             本当に恐ろしいものを作ってくれたもんだ 
 
        
        
                
        - 
            
             でも緑はその被害に心を痛めて徐々に威力下げてるから 
 
        
        
                
        - 
            
             黒い雨は、チリが舞い上がった後に雨降らせてるから黒い
 つまり緑は魔法で雨を降らせることができる、しかも砂漠でもOK
 …うどんゆで放題?
 
        
        
                
        - 
            
             トリニティは昔の威力に戻ってほしいなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             敵味方区別なく吹っ飛ばしてHP回復1になるまでデバフしようぜ 
 
        
        
                
        - 
            
             「我が意に反すは全員ぶっ殺してやりますよ!!シュッシュッ! 」
 
 かわいいwwww
 
        
        
                
        - 
            
             -10 -10 
 
        
        
                
        - 
            
             セディエルクを豆腐の角にぶつけ続けると死ぬ。これってトリビアになりませんか?(迫真) 
 
        
        
                
        - 
            
              豆腐の面にぶつけても死ぬのでウソビアに認定します 
 
        
        
                
        - 
            
             ???「>>676のトリビアの種、つまりこう云うことになります」
 ???「セディエルクは豆腐で殴ると(ん゛んー)回で死ぬ」(アルカイックスマイル
 
        
        
                
        - 
            
             初期HP200……20回か
 と思ったけど10ダメでおさまる保証がどにこも無かった
 
        
        
                
        - 
            
             耐性:豆腐に無敵 
 
        
        
                
        - 
            
             今回、豆腐で殴る役はオアスンのグスタフさんにお願いしております 
 
        
        
                
        - 
            
             グスタフはattackそこまで高くないしここは将軍様に 
 
        
        
                
        - 
            
             砲に豆腐を詰めてキャニスター豆腐 
 
        
        
                
        - 
            
             緑ならただ豆腐を丸ごと口に突っ込むだけで死にそうだが 
 
        
        
                
        - 
            
             窒息はまた別だろ! 
 
        
        
                
        - 
            
             将軍様のATKはなんていうか、斬撃力みたいなとこあるし… 
 
        
        
                
        - 
            
             どんなに柔らかいものでも超高速でぶつければ死ぬ
 問題は豆腐は柔らかすぎて空中分解が免れないと言うことだ
 つまり緑を倒せて、豆腐は分解しないぎりぎりの速度が必要となる
 そのような器用な技術を持つユニットがいるのか?
 
        
        
                
        - 
            
             よし、発想を逆転させて緑を高速で豆腐にぶつけよう
 ……しかし分解した1個あたり10ダメ出るならいっそそっちの方が楽に逝かせるのでは
 
        
        
                
        - 
            
             いや、豆腐はいったん忘れてパチンコ玉を音速くらいで射出する術を考えよう
 
 と思ったけどこれ緑じゃなくても普通に死ぬな
 
        
        
                
        - 
            
             …?撃たれたのか? 
 
        
        
                
        - 
            
             ふむ、発想を逆転…
 そうか、そもそも豆腐をぶつけて人を殺すことは不可能なので、
 不可能なことに緑を挑戦させることで魔力負荷限界を突破させればあるいは…
 
        
        
                
        - 
            
             緑は豆腐ぶつけるどころかアサリ食って砂噛んだら死にそう 
 
        
        
                
        - 
            
             200くらいのダメージを受けた時の反応→「わ、わ、わ」
 髪を引っ張りまわされた時の反応→「ああああああ!」
 
 マジでデコピン一発で死にそう
 
        
        
                
        - 
            
             何故豆腐を緑にぶつけようと考えるのだ
 緑を豆腐にぶつければ良いではないか
 
        
        
                
        - 
            
             仲の中華料理に舌鼓を打つ
 だが緑は麻婆豆腐が辛すぎてお亡くなりになられた
 
        
        
                
        - 
            
             豆腐に魔力を込めて緑に射出すればいいんだよ!!! 
 
        
        
                
        - 
            
             それはもう豆腐やない、魔力豆腐弾や 
 
        
        
                
        - 
            
             魔力込めたら結界で止まりそう 
 
        
        
                
        - 
            
             じゃあ破城属性の豆腐だ! 
 
        
        
                
        - 
            
             味噌汁に入れるように豆腐1丁を20個に切り分けぶつければ
 豆腐属性の20連射でレベル1緑なら確実に殺せるはず
 
        
        
                
        - 
            
             だれか豆腐スキル作って(他力本願) 
 
        
        
                
        - 
            
             パックル「つまり四角い弾を射出すればいいんですね」 
 
        
        
                
        - 
            
             豆腐は神聖属性だった・・・? 
 
        
        
                
        - 
            
             豆腐なら人道的にも許されるだろうしやはり天才… 
 
        
        
                
        - 
            
             このSoyなBulletを見てくださいよ 
 
        
        
                
        - 
            
             豆腐は穢れた食物
 コーランにもそう書かれている
 
        
        
                
        - 
            
             遺伝子組み換えは嫌だなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             高野豆腐なら砲弾にも出来るし長持ちするから兵士達のレーションに出来る全て解決 
 
        
        
                
        - 
            
             トルステンソン「これは食える!」 
 
        
        
                
        - 
            
             持ち運びも楽だしレザーカノンよりよっぽどいいじゃねえか
 高射砲ならぬ高野砲が新時代を撃ち抜くかもしれん
 
        
        
                
        - 
            
             問題は敵にも兵糧を与えてしまうことだな 
 
        
        
                
        - 
            
             高野砲はなんか普通の野戦砲みたいで草 
 
        
        
                
        - 
            
             レザーカノンから高野豆腐を撃ち出せば超々軽量砲兵が誕生する 
 
        
        
                
        - 
            
             なおタメル地方にて高野豆腐を兵糧食にした一個大隊が水不足で全滅した模様 
 
        
        
                
        - 
            
             フリードリヒにパトクル陪臣で入れると本当に超スピードで買収しまくってくれて面白いな。
 真の貴族の強さを見た。
 
        
        
                
        - 
            
             銃弾の代わりに金銭を発射するのがパトクル 
 
        
        
                
        - 
            
             おまけにアホみたいにレベルが上がるから
 デーン歩兵というより倭寇並の技術でどんどん買収してくれる
 お姉さまよりも金の権化だろ、コイツ
 
        
        
                
        - 
            
             お姉さまは金のために戦ってるので勝つために金を使いまくるような戦い方をすると死ぬよ 
 
        
        
                
        - 
            
             わざわざ1戦ごとに傭兵雇いまくる傭兵王とか見たらあまりの浪費っぷりに失神するんじゃないか
 そしてリロードしたら金が湧いてくるその仕組みに失禁するんじゃないか
 
        
        
                
        - 
            
             資本家は金を殖やす
 貴族は金を遣う
 
        
        
                
        - 
            
             傭兵どもは金に使われる 
 
        
        
                
        - 
            
             ETPCのお嬢様方たちのほっぺたを札束で叩きたい
 ……あの世界にお札があれば
 
        
        
                
        - 
            
             買収(現地徴収)
 買収(権利書)
 買収(空手形)
 
        
        
                
        - 
            
             この世界の金は投げると
 紫色のガスが噴き出て身体が麻痺したり幻覚を見たりする訳だ
 
        
        
                
        - 
            
             金色に塗装された毒ガス弾なのでは…… 
 
        
        
                
        - 
            
             亜光速で投げるから着弾時に重金属が蒸発して身体に悪いんだよね 
 
        
        
                
        - 
            
             装填で金が湧いて出るなんて冷静に考えてみるとおかしい
 銃弾が金として扱われていると考えるべき
 
        
        
                
        - 
            
             ヤーコプ「そら拾え拾え〜www」
 マリア「おいやめろ」
 
        
        
                
        - 
            
             MPってマジックポイントとかマネーパワーとかマッチョパワーとかマスケットポイントの総称で
 しかもマジックポイントとして回復しようがMPに落とし込めばマッチョパワーその他として活用可能という夢のエネルギー通貨だろ?
 きのたけで白リが言ってたから間違いない
 
        
        
                
        - 
            
             つまりMP回復スキルは増刷にあたるわけだ
 世界の経済壊れちゃ〜う
 
        
        
                
        - 
            
             >>727
 光の目メトロ2033世界説…これは有力説ですね間違いない
 
        
        
                
        - 
            
             アルビオンがドーフィネと敵対するのはドーフィネの土地に魔力が豊富だったからか 
 
        
        
                
        - 
            
             リロードとか言ってるけど銃弾の代わりに硬貨を詰めても撃ち出せる、そう、光の目ならね 
 
        
        
                
        - 
            
             銃弾を換金すれば金になる
 はだしのゲンかな
 
        
        
                
        - 
            
             ジネテスの魔力吸収はカツアゲだった? 
 
        
        
                
        - 
            
             ジズヤ 
 
        
        
                
        - 
            
             イェニチェリの鍋叩きは路上パフォーマンスだった・・・? 
 
        
        
                
        - 
            
             パフォーマンスする側が金を払うのか(困惑) 
 
        
        
                
        - 
            
             イリュージョン(カツアゲ) 
 
        
        
                
        - 
            
             鍋を叩くことで補給を催促しているのだ 
 
        
        
                
        - 
            
             レーションまだー? チンチン 
 
        
        
                
        - 
            
             実際、朝起きたらイェニチェリが家の前で鍋叩いてたらケツの毛まで差し出さざるを得ない 
 
        
        
                
        - 
            
             ガンガンガンめちゃめちゃうるせえと思うんだが
 なぜ攻撃力が上がるのか
 
        
        
                
        - 
            
             セリム三世乙 
 
        
        
                
        - 
            
             モノリスとかいう金のなる木
 そらおねえさまも接収しますわ
 
        
        
                
        - 
            
             >>743
 言うてドラなんかも状況次第では騒音にしかならないからね
 軍部で鍋が軍楽器として受け入れられてさえいれば無問題なんじゃない
 
        
        
                
        - 
            
             鍋の音なんて銃と砲に比べたら心地いくらいのもんよ 
 
        
        
                
        - 
            
             でも緑のわ、わ、わ、も心地いいんですよね?(マジキチスマイル) 
 
        
        
                
        - 
            
             緑を鍋で叩けば一石二鳥 
 
        
        
                
        - 
            
             緑を鍋にして叩けば完璧じゃね? 
 
        
        
                
        - 
            
             鍋どころかスプーンで叩いてもわ、わ、わ 
 
        
        
                
        - 
            
             敵陣のわわわとか聞こえないんですけど 
 
        
        
                
        - 
            
             突撃隊に志願すれば聞けるぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             ビッグバーサの中でも確かに響くわわわ 
 
        
        
                
        - 
            
             ザイドリッツなら怒号だけで周囲の兵コロせそう 
 
        
        
                
        - 
            
             味方に恐慌を付与しながら戦うユニットならザイドリッツの設定も生きるかもな 
 
        
        
                
        - 
            
             うわー(よっしゃザイドリッツが来たぞ)
 きゃー(あいつに任せて休もうぜ)
 
        
        
                
        - 
            
             ランシナ限定とはいえコロンビアやナレンシフが隣に居て普通に戦えてる軍隊って頭おかしいな
 なんであいつら恐慌状態にならんのだ
 
        
        
                
        - 
            
             ふわふわした感じのなのだろう 
 
        
        
                
        - 
            
             前方のバケモノと後方の督戦隊
 どっちが恐ろしいのかな
 
        
        
                
        - 
            
             督戦隊 みんなで逃げれば 怖くない 
 
        
        
                
        - 
            
             ナレンシフ身内とか頼もしすぎて士気上がるでしょ 
 
        
        
                
        - 
            
             いくら強くても蝕っぽいのを引き起こす味方はちょっと…… 
 
        
        
                
        - 
            
             かわいい女の子が指揮官なら士気があがるよ! 
 
        
        
                
        - 
            
             つまり頼もしくて可愛いセディエルクが身内で指揮官なら最高ってことだな! 
 
        
        
                
        - 
            
             身内なら確かに頼もしくて可愛いが、お前は陪臣だオラァ!
 そして敵ならおどりゃクソ緑シゴウしたる
 
        
        
                
        - 
            
             理想:「おらクソ緑、働け働け!」
 緑:「イシュタルイシュタルイシュタル」
 現実:「ああ、ほら、落ち着いて・・・怖くないから落ち着いて・・・だめだこりゃあ」
 緑「わ、わ、わ」
 
        
        
                
        - 
            
             理想:「おらベルフェゴール、働け働け!」
 ベル:「イシュタルイシュタルイシュタル」
 
 現実:「あ、あ、あ・・・ハレルヤハレルヤ」
 ベル:「イシュタルイシュタルイシュタル」
 
        
        
                
        - 
            
             >>763
 機械音声みたいなので延々と天界の栄光や神の裁き云々を唱え続けてる大型決戦兵器だけど
 たまにコロンビアで正解してわっほいしてたりするから不良猫みたいに許せるんだよ
 
        
        
                
        - 
            
             そのコロンビアさんどんがらで自爆しそう 
 
        
        
                
        - 
            
             契約金はしっかり取ってく神 
 
        
        
                
        - 
            
             慣れれば見た目は怖くなくなると思う、まあ信用はできないけど
 むしろ東方支部の偉い人とか生理的に気持ち悪くて近づけなさそう
 
        
        
                
        - 
            
             砲弾くらいではくたばらないカルト教祖
 砲弾で肩を吹き飛ばされた副魔王
 どこで差がついいたのか
 
        
        
                
        - 
            
             中原三国志、いつあいつらが裏切るかと戦々恐々で進め
 だいたいノッブの腹心しか使わず、本編で裏切った記憶のある奴はだいたい左遷し単騎で放置し
 何か妙な縛りプレイと化したが銭ゲバ戦以外苦労もせず天下を統一……ここでか!こういう感じか!何の意味も無かったな俺の警戒!
 
        
        
                
        - 
            
             俺と全く同じことしてて笑う
 
 リアル君主が疑心暗鬼になる気持ちが理解できる
 
        
        
                
        - 
            
             東洋全土征服したんだからもう少し空腹を我慢してくれませんかね成美さん 
 
        
        
                
        - 
            
             仲間が餓死するか、現地徴収で原住民を餓死させるかなんだよなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>773
 リアムス様はデビル、
 ルースナムはジネテスだ
 で、リアムス様のレベル5の防御は80、
 ルースナムのレベル5の防御は64
 
 初っ端から差がついてるんだ・・・・あきらめろ、ルースナム
 
        
        
                
        - 
            
             ナイナハリ「当たり所が悪くて死んだとしても…仕方ないよね」
 リアムス「やめて」
 
        
        
                
        - 
            
             >>777
 東方の回天の中で十分な量をどれだけの期間徴収出来るのかって意味でも絶望的よね
 
        
        
                
        - 
            
             >>655
 ッシャア全部終わらせたぞ!ついでにベルンダとポツダムも!
 ドーフィネ難易度非常に高い、で怖かったけどノーマルならフロミスタの方がむずかしかったです(小並感)
 
 ドーフィネのEDは衝撃的だったが、信はどっちも予定調和じゃないかしら
 オスアンのクレイジーサイコブラコン好き
 だんだん世界が掴めてきたので次は燃える砂でベビーカステラさんと戯れてくる。お勧めありがとう
 
        
        
                
        - 
            
             おつおつ
 信はまあ、信長の最期と旧日本軍の最後は(フランス帝政とかに比べりゃ)よく知られてるから、感じかたと違うかもね
 
        
        
                
        - 
            
             ちゃんと信長大勝利させてあげた?ノブは一人でも強いよ 
 
        
        
                
        - 
            
             タメル勢はのんびりしてるとすぐに赤服が大挙してくるから
 急いで国内平定しないと!と急かされる感覚が楽しい
 
 その後は北上して東方世界統一してもよし
 海を超えてドーフィネをボコるもよし
 魔領に突っ込んで帝国を食い散らかすもよし
 
 結構自由度高いよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>783
 死ぬほど苦労した
 ノーマルプレイヤーにあのイベント戦は鬼畜過ぎる
 最終的に一人で軍艦沈めて回ってた天魔様マジ苦労人
 
        
        
                
        - 
            
             なんと、ノーマルプレイヤーで勝利したのか!
 これは立派なDDプレイヤーになれる
 
        
        
                
        - 
            
             著名・イベント戦って難易度設定関係ないよな(エレファント重駆逐戦車は除く) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>781
 edイベ戦に引っかかってくれてなにより
 一通り本編シナリオed見たら著名な戦闘やストーリーつきのrtsなんかも是非やってくれ
 このゲームで表現された物語には、はずれが無いからね
 
        
        
                
        - 
            
             騎兵が装備しているパットンセイバーってパットン将軍がデザインしたM1913騎兵用サーベルのことだったんだな。
 スキルの説明文の『ライン川で小便』は彼の公約だったらしい。
 
        
        
                
        - 
            
             パットンセイバー持ちの女性キャラは、やった事があるかないかはさておき、
 全員がライン川で小便したい願望の持ち主だと思うと何か滾る
 
 部下にライン川放尿願望を植え付けるパッペンハイムとか高レベル過ぎる
 
        
        
                
        - 
            
             しかしこの謎地図でライン川は何処にあるのか 
 
        
        
                
        - 
            
             皆の心の中にある 
 
        
        
                
        - 
            
             ライン川に小便をするのではない、小便をしたところがライン川なのだ 
 
        
        
                
        - 
            
             すべての小便はライン川に通ず 
 
        
        
                
        - 
            
             非常に高い威力を持つが特定の場所でしか放尿出来なくなる魔剣
 もしライン川から遠く離れた地域で振るえば膀胱が破裂して死ぬこととなる
 騎兵を戦術に据える国にとってライン川を制圧することは最重要課題とされる
 
        
        
                
        - 
            
             それだとライン川周辺でしか騎兵使えないじゃん 
 
        
        
                
        - 
            
             きっといつか重駆逐戦車三銃士とパットンの第三軍がチャルディラーンで激突するエクストラモードが実装されるんだろうなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             ルー大公やエマヌエルをライン川に連れて行って
 理不尽に込み上げてくる放尿衝動にモジモジする二人を見たい
 
        
        
                
        - 
            
             軍人だからなあ…ルー大公とかは割りきってそうだけど 
 
        
        
                
        - 
            
             我慢できず地面に水たまりを作ってしまったルートヴィヒさんの周りを飛び跳ねながら囃し立てたい 
 
        
        
                
        - 
            
             このゲームの台詞、銀英伝のやつが多のは気のせい?
 最近始めたけど聞いたことのある台詞がチラホラと。
 我々が前進すれば〜、とか、深追いするな、敵は反撃してくるぞ、とか。
 流石に勝利の女神は〜、のくだりはなかった…。
 (光の目の勝利の女神って誰だろう…。)
 
        
        
                
        - 
            
             ルターの書簡から淫夢まであちこちから台詞取ってるからな 
 
        
        
                
        - 
            
             こっちの勝利の女神(正帝)の下着は・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>801
 戦場の汎用台詞はデフォのヴァーレントゥーガからの流用が多いからそもそもそこが銀英伝だらけだな
 
        
        
                
        - 
            
             「えっ!?というか今、状況的には私がプレイヤーの扱いなのでは?」
 からの、ストップ。はじめよう。のかっこよさ
 
        
        
                
        - 
            
             勝利の女神といったらリアムスさまに決まってんだろこのだらず 
 
        
        
                
        - 
            
             負けてるんだよなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             人生の勝ち組だから… 
 
        
        
                
        - 
            
             人魔の寿命差でバッドエンドにしか見えない 
 
        
        
                
        - 
            
             セディエルクあたりが解決するやろ
 モノリスに埋め込むとか
 
        
        
                
        - 
            
             無限にベビーカステラを生み出す決戦兵器 
 
        
        
                
        - 
            
             緑が遂に人助けをするか!? 
 
        
        
                
        - 
            
             テレパシー・モノリス淫都イスファハーン「プシュー……」 
 
        
        
                
        - 
            
             >>804
 ちなみにそのヴァーレンの汎用セリフの一部は多分歴史隆々っていうフリーゲームから引っ張ってこられてる
 
        
        
                
        - 
            
             あのゲームとそんな似通ってたかなちょっと微妙な説な気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             緑とリアムスとナイナハリのロリババァ三人衆が屋台で飲み明かすだけ 
 
        
        
                
        - 
            
             ナイナハリはシャンパンでも飲んでそうなイメージがあるが、リアムス様はスーパードライのイメージしかない 
 
        
        
                
        - 
            
             ナイナハリ…カクテル、シャンパン、ワイン
 リアムス…日本酒、焼酎、ビール
 緑…アルコールは一口でわ、わ、わ、
 
        
        
                
        - 
            
             緑は酔わせたら最後ゲート開きまくったりして街一つくらい滅ぼしそうなイメージ
 下手したらトリニティの試し撃ちとかしかねない
 
        
        
                
        - 
            
             アストラルゲート・吐瀉物展開 
 
        
        
                
        - 
            
             緑をうんことかゲロキャラにするのはやめてください
 こんな可憐な美少女が嘔吐するワケナイジャナイデスカ
 
        
        
                
        - 
            
             緑といえば今更だけど新著名の緑酷すぎない?
 今までは列伝通りの急進的な革新主義者としか見てなかったけど今回のはさすがにクソ緑呼ばわりも仕方ない
 
        
        
                
        - 
            
             緑が負の感情をぶつけてる相手ってヒエロニムスだけだからね
 魔法に関すること以外は世界の趨勢含めて興味がないから怒らないし悲しまない
 でも魔法は自分が興味あることだからヒエロみたに自分を超えるようなやつは憎くてたまらない
 現実の芸術家や研究者でもこういうタイプはいっぱいいる
 彼らと緑の違いは憎んだ相手をためらいなく殺すことができるだけの倫理観の欠如と実行力だけだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>823
 正帝「ネタバレしたら殺されかけたんですけど…」
 なお難易度によってはネタバレして殺した模様
 
        
        
                
        - 
            
             ギャグパートだから(震え声)
 まさか自分より優秀なやつを殺すほど入れ込んだ魔道よりも小説のネタバレのほうが重要ってことはないだろ
 もしそうならヒエロニムスに救いがない
 
        
        
                
        - 
            
             >>822
 クソ緑呼ばわりで何か問題でも?
 
 緑にそもそも倫理とか自制とかないからな
 緑自身がクッソ優れてるから人類の99.99%は相手にする価値もないだけで、相手するに値する天才がいれば、凡人が凡人を陥れるのと同じように陥れる
 
        
        
                
        - 
            
             ネタバレに即死なので、ヘタな魔術よりよっぽど命にかかわる危機的状況だった可能性 
 
        
        
                
        - 
            
             ベビーカステラも始末しようとしたしかわいい天才はキャラ被ってるから緑は極力始末したいんだよ 
 
        
        
                
        - 
            
             だが、ちょっと待って欲しい
 ヒエロニムス関連は全てヒエロニムス視点だし、著述トリックの可能性は無いだろうか
 実は聖人の可能性もある
 
        
        
                
        - 
            
             >>823>>826
 そういう見方もあるのか。
 
 俺としてはクソ呼ばわりそのものというかクソと呼ばれる所以が気になったんだ。
 今まではぶっとんでて色々と元凶になってるからクソ呼ばわりされてるだけで、全くではないにしろその呼び名ほどヘイトがあるようには思えなかったんだよね。
 でも今回のって俺の記憶が正しければ元々知的好奇心の為にゲートを閉じ切らなかっただけのはずがただの私怨になってて純粋にクソなことに戸惑った。
 まあ緑がワガママプーなイメージは俺もあったんだけど列伝での物分かりの良さを見るに進歩や発展より私怨を選ぶのが少し意外に感じたんだ。
 
 と、ここまで書いて思ったけど列伝はあくまで外部記録だから丸くなったと見せかけて裏で何か企ててる可能性もあるのか。
 
        
        
                
        - 
            
             ドーフィネEDでトリニティ爆弾使っといて一番平然としてた筑紫だから 
 
        
        
                
        - 
            
             ぶっちゃけ他ならぬ神(作者)の中でキャラの評価が揺れ動いているんだよな
 バルバロッサやアウグストみたいな苦労人が滝登りなのだ
 
        
        
                
        - 
            
             ハフスのトップは緑だけど、実質はアルカなような気がしないでもない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>832
 まあぶっちゃけその辺りも要因だよね
 
        
        
                
        - 
            
             両津勘吉も1巻見るとドクズだし、ま多少はね? 
 
        
        
                
        - 
            
             最新の歴史学だと武田騎馬軍団も信長の鉄砲隊もいなかったし
 小早川秀秋は最初から東軍だったらしいし
 時間が経つ事で真実が変わるのも歴史の面白さと言える
 
        
        
                
        - 
            
             んーでも>>828の件があるから緑についてはブレてるのかと言われると 
 
        
        
                
        - 
            
             バルバロッサやらアウグストはけっこう変わったけど
 緑は一貫してクズのような気がする
 進歩のためなら何でもするけど、自分に都合のいいように
 他者を攻撃するっていう人間らしさが垣間見えただけで
 
        
        
                
        - 
            
             >>837
 あえて信仰という言葉を使うけどその対象が違うからだと思う
 早い話緑にとって神学なんかはゴミのようなものということ
 実際ハフスのOPからして個人相手ではなく神への信仰そのものに嫌悪感を示してるしね
 
 つまりリアムスへの行いは思想に由来する動機であって、ヒエロニムスに対するただの私怨とは根本が違うという主張
 
 だから今まで緑の過激さは自尊心も含め全て思想に由来すると思ってたので、まさか自尊心が独立して先行するとは思ってなかった
 (それはそれとして自尊心もかなり強そうではあるが)
 
 まあ俺が勝手にそう思ってただけで陛下にとっては最初からそうだったと言われたらそれまでだけどね
 
        
        
                
        - 
            
             >トリニティ爆弾使っといて一番平然としてた
 あれお姉様以外全員鬼畜だったじゃないですかやだー!
 
        
        
                
        - 
            
             教会勢がやってるような信仰と、リアムスがやってる歴史・民俗学に近しい神学を一緒くたにするのはさすがに乱暴すぎないか 
 
        
        
                
        - 
            
             緑の名誉回復イベントが次で追加されるから 
 
        
        
                
        - 
            
             というか緑は何をすれば名誉回復できるの……? 
 
        
        
                
        - 
            
             ちゃんと世界滅ぼせば緑の悪評流す生物もいなくなるぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>836
 それも少し古い認識だと思われ
 武田騎馬隊はいなかったは鵜呑みにするべきじゃない
 それと信長の鉄砲隊がいなかったんじゃなくて三段撃ちがなかったな
 小早川は…うん
 とはいえ合戦前からあからさまに東軍よりだったわけではないけど…うん
 
        
        
                
        - 
            
             >>841
 信仰のあり方の問題じゃない気がするなぁ
 むしろ民俗学の要素を多分に含むからこそ毛嫌いしそう
 
 アルカに語った神の火の件で言えばリアムスは実際に存在せずとも神を語ることの有用性を説いていたわけだけど、
 緑からすればそれが「ある」か「ない」かが重要で存在しないものに意味を見出すような考え方は真理追求の妨げになるくらい考えるんじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             てかごめんこの話終わらなそうだし止めた方が良いかな?
 
 別に緑が最初から一本糞って設定でも辻褄合わせられるしそれがダメってわけじゃないんだ
 ただ俺みたいなイメージを持ってて戸惑った人がいないのかなって気になっただけなんだ
 
 結果からみてどうやらかなりのマイノリティだったようだけど
 
        
        
                
        - 
            
             小早川 親密(同盟中)
 
 小早川に6ターンの同盟を求めます。よろしいですか?
 ニア はい
 
 小早川は同盟を拒否しました
 
 
 あっ・・・(察し)
 
        
        
                
        - 
            
             大図書館防衛のイベント戦でもあれば緑も涼しい顔してられないはず 
 
        
        
                
        - 
            
             開幕ビッグパーサ不可避 
 
        
        
                
        - 
            
             一本糞とか誰が上手いこと 
 
        
        
                
        - 
            
             >>847
 いや、そこまでマイノリティじゃないぞ
 困惑したというより、びっくりしたが近い
 進歩のためならそういう感情無視するかと思ってたしね
 
        
        
                
        - 
            
             >>843
 ウゴウゴも名誉回復しましたと言いながら
 全然名誉回復してないどころか死亡確定アンド魔族にされたから
 緑も「陛下の感覚で名誉回復」して欲しいな
 
        
        
                
        - 
            
             アウグストの列伝も変わったとき「突然キチガイ化した」とか言われてたけど
 追加イベント見るとあれ陛下的にベタ褒めしてたっぽいからな・・・・
 
        
        
                
        - 
            
             大図書館防衛戦からのニダハラスとのロマンスですか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>853
 ウゴさんは燃やすのが楽しくてやってるだけの人じゃないのでセーフ(アウト)
 
        
        
                
        - 
            
             初代魔王ってウゴウゴとおんなじ状態だったのかね? 
 
        
        
                
        - 
            
             だいたいそう思っていいんじゃない 
 
        
        
                
        - 
            
             名誉よりもトリニティの威力を回復してほしい 
 
        
        
                
        - 
            
             トリニティより騎兵銃の正確さを復活してくれ 
 
        
        
                
        - 
            
             騎射の精度が悪くなるのは当然なんでリアルではあるんだが… 
 
        
        
                
        - 
            
             史実の竜騎兵はエリート部隊で与えられた銃も当時最高の物だったらしいけど命中制度はどうだったんだろうね? 
 
        
        
                
        - 
            
             じゃあ狙いを定めるためにいったんストップしてるってことで停止+発射ラグを付けよう 
 
        
        
                
        - 
            
             当時最高だとしても、次世代最初に劣っちゃうんだよなあ… 
 
        
        
                
        - 
            
             竜騎兵って活躍した話聞かないけど
 何か重要な役割果たした戦場ってないの?
 
        
        
                
        - 
            
             >>861
 割とリアルな挙動が売りのはずなのに騎乗射撃がスナイパーの狙撃と同等レベルの精度なBF1の悪口はそこまでだ
 
        
        
                
        - 
            
             カラコールがカッコいい程度でまともな活躍はないといっていいような 
 
        
        
                
        - 
            
             >>865
 スペイン継承戦争やフリードリヒ大王の頃は突撃の先鋒として大活躍してる。
 特にアンスバッハ竜騎兵が精鋭として知られている。(ヴェストファーレンの人材が竜騎兵だらけなのはそのせい)
 http://gunka.sakura.ne.jp/mil/ansbach.htm
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95
 
        
        
                
        - 
            
             銃兵としては精鋭だけどコストきつすぎるから・・・
 時代錯誤なとこはあるけど重騎兵ぐらいに役割はっきししてないと
 
        
        
                
        - 
            
             >>868
 サンクス
 ちゃんと働いた竜騎兵もいたんだなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             ヨーロッパじゃないけどアメリカの南北戦争ではゲリラ戦とかで竜騎兵滅茶苦茶活躍してるよ 
 
        
        
                
        - 
            
             カラコールというとダメなイメージばかりあるけど
 パッペンハイムみたいな名将に率いられた竜騎兵は十二分に強かったよ
 
        
        
                
        - 
            
             竜騎兵使うぐらいなら戦車でいいだろ
 あっちは正しく運用されてる
 
 竜騎兵の活躍って大抵鍛えぬいた精鋭は強いで終わるし
 その方向でいくならフサリアやらに代表される重騎兵のほうが
 
        
        
                
        - 
            
             騎兵=強い
 銃=強い
 なら両者を合わせれば最強じゃん!の精神
 
        
        
                
        - 
            
             愛すべき兵科なのです? 
 
        
        
                
        - 
            
             重装甲騎兵にパイクと弓を装備させて大砲を牽引させたら最強 
 
        
        
                
        - 
            
             そういや光の目ワゴンブルクいないね
 AOE3とかでも大活躍なのに
 
        
        
                
        - 
            
             乙女戦争か 
 
        
        
                
        - 
            
             人材追加MODでなら居た記憶>ラゴンブルク 
 
        
        
                
        - 
            
             ハルベリのマスター部隊にワゴンブルク居たな。一般部隊にするには強すぎるが 
 
        
        
                
        - 
            
             ライフリングと塹壕の戦場に装甲馬車は厳しいのでは 
 
        
        
                
        - 
            
             大砲撃ち込まれて終わり!閉廷! 
 
        
        
                
        - 
            
             ヌドラークの台詞がどんどん増えてうれしい 
 
        
        
                
        - 
            
             ウルリッヒ「塹壕があるから突撃できないというのは嘘吐きの言葉なんです、途中で止めてしまうから無理になるんですよ」 
 
        
        
                
        - 
            
             黒騎士だけにブラック 
 
        
        
                
        - 
            
             ミステリアーレ「すいませんまだ胸甲騎兵なんですよ・・・」
 
 フサリア「行くぞてめーら、突撃だ!」
 幼龍使い「突撃?冗談でしょ?」
 騎馬武者「そ、そうだな(震え声)」
 
        
        
                
        - 
            
             つまり加速効果があって狙ったところに飛んで銃属性も減衰もなく突撃もこなせる雷鳴歩兵がナンバーワンってことでいいな! 
 
        
        
                
        - 
            
             素早さが2倍くらいあったらな 
 
        
        
                
        - 
            
             「雷鳴歩兵がやられたようだな…」
 「ククク…奴は四天王の中でも再弱…」
 
        
        
                
        - 
            
             高難易度で50レベル近い雷鳴とかはヤバイ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>889
 東方なら残りは前衛象と幼龍と火炎放射器で鉄板だな。西方の最弱四天王はどうなんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             デビル!リッチー!ジネテス!ヴァンパイア! 
 
        
        
                
        - 
            
             デビル:機動力があるので守りに入ると強い、攻めは苦手、銃兵には近寄りたくない
 ヴァンパイア:デビルより遅いが堅い、銃兵以外は割と得意なので、守りに入ると強い
 ジネテス:即死技でヒットアンドアウェイできる
 リッチー:射程は短いが威力は最高、リビングデッドを使いこなすと圧倒的に便利になる
 
 結論:銃兵がいなければとても強い
 
        
        
                
        - 
            
             前時代の遺物じゃないですかやだー! 
 
        
        
                
        - 
            
             銃兵のいない聖軍にもボコボコにされる哀しみ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>888
 自分で言っといてなんだけど雷鳴歩兵は射程と銃耐性がなぁ・・・
 
 
 リッチーはリビングデッド活かそうとすると操作忙しいから別にしてもジネテスの魔吸は普通に使えると思う
 それよりパックルガンの使い方が分からない・・・オルガン砲は使いやすけど
 
        
        
                
        - 
            
             魔族は東方を攻めるべきだった 
 
        
        
                
        - 
            
             デビル:MP回復が低すぎ、メインのボム撃てず火力ほぼ0魔王様も同じくMP不足
 ヴァンパイア:ステが総じて低い、魔の波動のダメは大体10
 ジネテス:必殺撃ったらあとはMP吸収撃ってろ。多分一番強い子
 リッチー:紙切れみたいな耐久であの射程はクレイジー
 
        
        
                
        - 
            
             パックルガンは大砲というより成長型トーチカと思ったほうがいい
 敵の進軍ルートに設置して足止めが主な仕事
 その合間を縫ってクロウボールで打撃を与えたり大砲の護衛役を務める
 
 攻勢火力としてはいまいちだけど
 アンスバッハとかで一般でポツダムと戦いたい、と言う時には結構使える
 
 ああ、攻勢にも使えるガチムチパックル軍団は考慮の外でお願いします
 あれは騎兵を殺しつつ魔法兵殺せる変態仕様だから
 
        
        
                
        - 
            
             パックルの配下にパイク兵人材詰めて、敵に近づいてパックルガンって楽しいよね
 パックルほか数人は死ぬけど、それを差っ引いても効果あって楽しい
 
        
        
                
        - 
            
             パイクルガンと名付けよう
 
 >>898
 魔王様はイリュージョンⅡ持ってるからMP不足なんてないぞ?
 
        
        
                
        - 
            
             とっつぁんはイリュージョンからのメテオ連発が定石だよな 
 
        
        
                
        - 
            
             ガンガンレベル上がるから忙しい時はメテオ選択してるだけでも十分強い 
 
        
        
                
        - 
            
             >>899
 まあ砦とかだと便利よね
 あるいは両翼に上手く配置すれば敵を封じ込められる・・・のかな
 
        
        
                
        - 
            
             デビルのボムは普段は使用禁止して一斉正射するものじゃないの 
 
        
        
                
        - 
            
             魔王様は高レベルでのバチカルだけでDDでも敵を半壊できるからな 
 
        
        
                
        - 
            
             俺操作が下手だから、良い位置でイリュージョンすると魔王様が冠を重たがる
 召喚を壁にしないとやっぱ駄目かなあ
 
        
        
                
        - 
            
             とっつぁんは基本引き撃ちよ?
 そもさんメテオはイリュージョン前提じゃないから
 数を減らしつつ、敵が突っ込んできたらイリュージョン
 それで混乱したらメテオ再開が基本戦法
 
 むしろとっつぁんが無理にあてに行くスキルはバチカル以外存在しない
 
        
        
                
        - 
            
             イリュージョンはメテオのためのMP吸収必殺技扱いでもいい 
 
        
        
                
        - 
            
             イリュージョンは射程500+200だし、射程500の距離にいる召喚獣に当てて、その200後ろの敵本隊を巻き込めれば十分MP吸収できる
 敵本隊との距離を500〜700取ってれば、魔王様の耐久力ならそうそう死なないと思う
 
        
        
                
        - 
            
             足はそこまで遅くないから召喚や塹壕に紛れて接近するのも悪くない 
 
        
        
                
        - 
            
             みんなありがとう
 俺、がんばって魔王様の冠を保持してみるよ
 
        
        
                
        - 
            
             回る炎の剣は置けばいいのについ突っ込んで使いたくなる 
 
        
        
                
        - 
            
             パックルガンの使い方分からないと言った者だけどもしかしてル・テリエや魔法銃兵と相性が良い?
 上手く組み合わせると間合い管理がグッと楽になった気がする
 
        
        
                
        - 
            
             パックルガンより銃の方が使い勝手が良いからなあ
 小規模連隊と組み合わせた方が便利で強い
 やっぱりオルガン砲を使いこなしてこそのパックルガンって感じがする
 
        
        
                
        - 
            
             擲弾やら細菌爆弾やらがクールタイム制になってやばい性能になったから
 パックルガンもオルガン砲をクールタイム制にしたら強すぎたヒーラーいないと混乱で何もできなくなるね
 
        
        
                
        - 
            
             モエシアでせっせと一万送り続けて土下座してたのに平気で襲い掛かってくる銭ゲバ
 やっぱブリカスって糞だわ
 
        
        
                
        - 
            
             ポツダム銃兵の擲弾、スキル順のせいかプレイヤー操作だとほぼ使ってくれないな 
 
        
        
                
        - 
            
             せっかくのクールタイム制だから前の方に欲しいよな 
 
        
        
                
        - 
            
             むしろプレイヤーだけが有効活用できる状態とちゃうんか? 
 
        
        
                
        - 
            
             それなら旧版の必殺制が一番有効活用出来たでしょ 
 
        
        
                
        - 
            
             918だけど、そういうわけでスキルの順番色々変えてみた。
 script/スキル/内のファイルを弄ったんだけど、これは配布してもいいものなのかな?
 
        
        
                
        - 
            
             まあ大丈夫だろうと思うのであげた。
 http://ux.getuploader.com/illuminate/download/894/skillorder.zip
 
        
        
                
        - 
            
             魔族4人とかブリフラLSとかはいつになったら優先になるのかなといつも思ってる
 シュトッテルンハイムが雷S持ってるとか知ってる人少なそう
 あと莞爾が雷Sと高レベルなったら火S覚えたりとか
 
        
        
                
        - 
            
             >>924
 >>923で全部やっといたので良かったら使ってくだちい。
 
 優先度上げ
 メテオ・ブリザード・ブリザードフラッシュ・ライトニング・イシュタル・精密狙撃・投擲
 優先度下げ
 ラッパ・鍋バフ
 
        
        
                
        - 
            
             >>920
 COMは必ずしもスキルの並び順に従わない
 少しランダムに使うんだったか、相対距離を認識して使うんだったか、そんな動きをする
 
        
        
                
        - 
            
             CPUはある程度有効な攻撃を選んでいるフシはあるよな、イェニチェリが魔法優先したりとか
 まぁ低倍率だけど強いスキルとかは無視されがちなので、CPUグロスター辺りは割と残念挙動になるが
 
        
        
                
        - 
            
             ちょうどイェニチェリが引き合いに出てるけど闇魔法のランダム性は顕著だよね
 
 プレイヤー用に発動距離が同じもの同士でまとめたランダム発動のスキルとか作ると一部に需要ありそう(他力本願)
 
        
        
                
        - 
            
             修正きとるべ 
 
        
        
                
        - 
            
             更新きたぞぉ!! 
 
        
        
                
        - 
            
             これから寝ようとおもったのにまた睡眠時間が奪われてしまうのか・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             万歳!!万歳!!皇帝陛下万歳!! 
 
        
        
                
        - 
            
             今回のイベント追加で
 フランソワの列伝が後世に伝わる人物評的な物になってしまった感がある
 
 リアムスは必殺技を追加して欲しくなるな
 
        
        
                
        - 
            
             VT作品で理想を追い求める王族はやっぱり死の運命にあるんやなって 
 
        
        
                
        - 
            
             今回のフランソワ追加に地味に誤字あるね
 建国「依頼」になってる
 
 やっぱりリアムスちゃんは可愛いなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             イェニチェリは象さんをけしかけると一斉にコンフュージョン連打してくるのは知ってる 
 
        
        
                
        - 
            
             …!?皇帝陛下万歳! 
 
        
        
                
        - 
            
             魔領に待望のEDじゃないか!素晴らしい!
 ちょっと魔王で世界を火の海に沈めてくる
 
        
        
                
        - 
            
             フランソワ、エルビラ再征服では自信満々なのは、みんなの前だからなのか? 
 
        
        
                
        - 
            
             エルビラでも側近の前ではメンタル駄目です状態だったと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             フランソワのメンタルはボロボロ 
 
        
        
                
        - 
            
             ヴェストファーレンにED追加、やったぜ。 
 
        
        
                
        - 
            
             でもでもイスファハーンなら勝てるでしょ?
 可愛い
 
        
        
                
        - 
            
             ・魔軍 vs 聖軍
 かなり良い勝負をする、戦術次第でどちらが勝ってもおかしくない。
 ・銃兵 vs 魔軍 vs 聖軍
 銃兵の勝ち。
 
        
        
                
        - 
            
             リアムスと秋穂、どうしてイベントで差が付いたのか…慢心はない、環境の違い 
 
        
        
                
        - 
            
             同じ方向目指しても仕方ないし突き抜けた方がいい
 一方はより可愛く
 一方はより緩く
 
        
        
                
        - 
            
             先祖還しかっこよすぎて泣いた 
 
        
        
                
        - 
            
             魔領のEDがネタルートでワロタwww 
 
        
        
                
        - 
            
             ダークマター相殺属性追加って何? 
 
        
        
                
        - 
            
             神の雷光→サンダー2になるように
 
 オールキュアオール→オールヒールオール→キュアorヒール
 (ヒールとキュアどっち優先したいかは割と意見分かれそう)
 
 デス&デスシックル→ライトニング→メテオ
 (デスとデスシックル両方使える人材は諦めるしか無いかな?)
 
 デス&シックル→ブラッドファイア→他
 
 他になんかあったっけ
 まぁ個人的にはメテオの後ろにマインドヴェノムが欲しいけどこれはちょっとな・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >949
 ダークマターが結界等で消されるようになった、多分(今まで素通りしてた)
 タイミングかもしれないけど対応早いと嬉しいなぁ、wikiの不具合報告に挙げた件だこれ
 
        
        
                
        - 
            
             あくましんかんwwwザオリクオナシャスww 
 
        
        
                
        - 
            
             >>951
 サンクス
 
 個人的には射程短いからそのままでもよかったかも
 もしくはもう少しだけ射程が延びてほしいなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             変えた方が良さげな気がする奴
 買収優先 ヤーコプや八旗の人とか
 闇S優先
 トルステンソン LSで砲撃優先
 
 
 どうかなと思うが個人的に変えてた奴
 土S
 不当 LSで火炎放射優先
 仙人 ブレードバインド優先
 雷魔法 麻痺の奴優先
 補助魔法 スピード(素早さ)を優先
 
 あとは時斉とメルガルがちょっとおかしい様な
 
        
        
                
        - 
            
             魔領ED途中までクッソシリアスだったのに途中突然ギャグ化して混乱したまま終わった 
 
        
        
                
        - 
            
             だがテムヘムと魔王様は真面目なのだ
 クソ真面目にしてることでも、異文化から見るとおかしく見える一例ではないのだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             ルー大公の物語りの幕引きに涙 
 
        
        
                
        - 
            
             でもルートヴィヒ普通にフェデリコと同じタイプのキチガイだと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             ナミエルスのとっつぁん……
 イェニルームのEDやポツダムの方がましという
 
        
        
                
        - 
            
             ヴェストファーレンEDは皇帝と革命軍でもありえなかったドーフィネ勝ち組EDなのでは 
 
        
        
                
        - 
            
             皇帝陛下万歳!女帝ルートヴィヒ陛下万歳! 
 
        
        
                
        - 
            
             魔領ED
 ほんとに童帝死んじゃったんか・・・?しかも三大公も・・・。やはりイェニのようにはいかんか。
 
        
        
                
        - 
            
             普通に死んでると思う
 アルカの言う通り話し合いで解決なんて上手くいく筈がない
 
        
        
                
        - 
            
             >>960
 それな
 
        
        
                
        - 
            
             ぼくもリアムス様人形ほしいです! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>963
 みんな賢いから、頭では理解するだろう
 でも、感情という暴走機構が理解より優先される
 にんげんだもの、シカタナイネ
 
        
        
                
        - 
            
             リアムス人形描いてくれる神絵師がどこかから現れないだろうか…… 
 
        
        
                
        - 
            
             デーン歩兵の投擲に前進型がついてないから接敵せずにうろうろするようになってるね
 デーンの投擲からはsortkey外して近接攻撃の後ろに置くか、前進型つけた方がいいかも。近接不可は必要かわからない
 
        
        
                
        - 
            
             ジェチポの著名、
 コシチューシコがコシチェーンコになってるな
 フメリさんは間違ってないのにかわいそう
 
        
        
                
        - 
            
             ちょっと卑猥だな 
 
        
        
                
        - 
            
             全然気が付かなかった…これわざと仕込まれてね? 
 
        
        
                
        - 
            
             なっ!回想で名前をっ……?$口無き魂に対してあまりな侮辱だ! 
 
        
        
                
        - 
            
             リアムスちゃんやりますねぇ!
 統治能力が高いのは文官的な能力かマスコットだからと思ってたが
 成る程ネクロマンシー……教祖としては実に相応しい
 
        
        
                
        - 
            
             やったー傭兵の復活だー
 これで今のDDジェチポでも勝つる
 
        
        
                
        - 
            
             ジェチポはドンブラコさんがフサリアをどんどん育てられるようになったから大分楽になったと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             ジェチポリタンの名前ってなんであんなにわかりづらいの 
 
        
        
                
        - 
            
             元が宗教的にも人種・文化的にも東西混じってるからとかじゃないの 
 
        
        
                
        - 
            
             新イベント見たわ・・・リアムス様とナイナハリかわいいなぁ・・・
 ちょっと久々に灰羊でプレイしてくる。
 
        
        
                
        - 
            
             エルビラ再征服のヴィラールの演説ってなんか元ネタあんのかね?
 元ネタだらけでどこからオリジナルなのかわからんから興味ある
 検索してもそれっぽいのはでなかった
 
        
        
                
        - 
            
             いつの間にかポツパクの6体の顔なし人材以外は上位雇用するようになってるな 
 
        
        
                
        - 
            
             魔領DDクリア
 
 予想を大きく超えてヴァンパイア集団が大活躍した
 やってて分かったけど銃兵1とヴァンパイア1だとヴァンパイアが圧勝なのね
 騎兵と銃兵を悪路に誘い込んで問答無用で吸い殺し
 とっつぁんのメテオとバチカンとルーム火薬で一掃
 デビルはlv20以上のみ雇用してクロウボール量産、ヴァンパイアを壁に削り役
 
 ジュパンノポリスについたら北上してオアスン・ヴェストを吸収して南下
 ベルンダ吸収出来たら後は楽勝だった
 
 EDなんだけど、これ日本の悪政の一つ植民地融和政策が元ネタかね
 (第2次世界大戦においてマンパワー不足を解消するために
 政府は積極的に外国籍と日本籍の結婚を進めていた
 中国において氏名強制も日本人と同化させるための政策)
 
 あくまだいしんかん「ううう・・・」
 ボートワン「そんな姿と肩書でお笑い種ですな」
 あくまだいしんかん「猫耳の癖に笑うなー!!」
 
        
        
                
        - 
            
             元ネタはおそらくデヴシルメ制だと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             イェリチェニおるしな 
 
        
        
                
        - 
            
             肉体を書き換えられたらもう人間として生きていくことはできないから改宗とかよりよっぽど恐ろしい 
 
        
        
                
        - 
            
             魔改造がなんだ実害はないぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             ヴラドになるかヤーノシュになるか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>982
 はぇ〜すっごい博識
 強制徴用ってまんまの事が関連で出てきたゾ
 
 アルカの名誉の源が消えていく(意味深)台詞は帝国が帝国である拠り所が消えて
 魔族も受け入れられていったという事なんだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             ほむ、少年を強制徴用、スルタン個人の奴隷(意味深) 
 
        
        
                
        - 
            
             光の目の歴史ネタ、歴史オタク特有の基礎知識ちりばめと
 フィクションのファンタジー世界としてのバランスが取れてると思う
 それでも歴史オタクでない人には深いマイナーネタに見えるんだろうが
 
        
        
                
        - 
            
             地図オタクには細かい地名がポロポロしててわくわく 
 
        
        
                
        - 
            
             中東の国際都市とかな 
 
        
        
                
        - 
            
             オマーン 
 
        
        
                
        - 
            
             リアムスの新イベントの発生条件って何ですか? 
 
        
        
                
        - 
            
             S1の勢力選択画面に居る可愛いリアムス様をクリック 
 
        
        
                
        - 
            
             あの歌、ウマル・ハイヤームの歌か 
 
        
        
                
        - 
            
             次スレなかったから立てた
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1475074919/
 
        
        
                
        - 
            
             >>996乙 
 
        
        
                
        - 
            
             乙 
 
        
        
                
        - 
            
             フメリ 
 
        
        
                
        - 
            
             ヌ 
 
        
        
    
 
    
        ■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■