したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

改造・制作スレ part8

760名無しさん@寒露:2017/11/15(水) 20:42:51 ID:???
>754
unit 構造体の名前(notlnt)と、ユニットの名前(ノータレ)の使い分けが難しいです。

wiki によると、setv は文字変数に文字列を代入します。
>> setv(@wanko,notlnt)
この行では @wanko に構造体の名前として「notlnt」を代入してます。

その一方で、storeUnitOfPower は「ユニットの識別子」を文字変数に代入します。そして、unit/classの識別子における文字変数要素とは name で指定した文字列のようです。
>> index(@bbb,idx,@bbb_get)
この行では @bbb_get にユニット名として「ノータレ」を代入してます。

>> if(@bbb_get == @wanko){
「notlnt」と「ノータレ」は異なるので、この比較で合致しない訳です。setv(@wanko,ノータレ) として、ユニット名で探したらどうでしょうか。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板