■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
きのこたけのこ戦争・IF part6
-
現在 ver.0.67 公開中
共同制作ブログ【ブラウン・シュエダゴンパゴダ】(ダウンロードもここから)
http://ukonmanaho.blog.fc2.com/
おっさんのtwitter
https://twitter.com/ukonmanaho
きのこたけのこ戦争・IF wiki (作成中)
http://kinotakeif.wiki.fc2.com/
前スレ
きのこたけのこ戦争・IF part5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/computer/42292/1399732115/l30
-
所詮スレ建て>>1乙だ 派手にイこうぜぇ?
-
効率的に>>1乙しろと言われれば、こうもなります
-
明日彼らを>>1乙しようではないかと言われたら
なぜ今日>>1乙しないのかと言う
今日の5時に>>1乙と言われたら
なぜ1時に>>1乙しないのかと言う
-
キノはスゴイセンになってエビセン達と殴り合えば思いが正しく伝わるんじゃないかな
-
逆に考えるんだ。街ごと>>1乙しちゃってもいいさと考えるんだ
-
>>1乙の涙の為に、私は戦う
-
直射砲にフライコーアっていうライバルがいるのが悪い
範囲攻撃があっても召喚と威力の差で巻き返されてしまう
-
ありがとう!!!>>1乙に心のこもったお礼を!!
-
>>1乙することは悪いことじゃない ただし、同じ乙はするな!
-
ビースのvoiceにちょっと励まされて悔しい
-
>1000ならグンマー原人出現
原人レベルで侵略してくるってどんなぶっとんだ身体能力なんだ...
-
キノコ砲兵についてだけど、キノコは防戦特化なイメージだから、その方面で強化したいな。
固定砲台を召喚できるとか、衛生兵を召喚できるとか、初期から塹壕を召喚できるとか
騎兵に接近されたときの対抗手段を持つとか、胞子手榴弾を持つとか。
-
葡萄弾とパックルガンの実装か
-
>>12
そらまあ野獣並みなんじゃね
ほらちょうど顔絵で3枚ほど余ってるのが
-
キノが夜の殴り合いでタケと分かり合う展開
-
>>1乙
たこぶえの元ネタだれか教えてくれ
-
キノコ砲兵は菌糸で増える
-
物理で正しく思いを伝える方法教えてください
-
キノコハンマーで殴る→胞子が付着→キノコ兵になる
-
人種もくそもねえな
-
???「きのこっのこ〜のこ げんきのこ♪」
-
「おー。えりんぎまいたけぶなしめじぃ〜」
-
おいし〜いキノコは
_ ___ ,., __ _ __. _
__/ // rニ∠ '_ / .r' ゝ ` .' ・´ ネ
/_ // __/ /,∠ / / ───‐,,'===___===,'
/ // / _ , .7∠′ ' ァ/ ,=, ァ /Z,_'─'~__,.ゝ
_/ // / / _ ,-' / / / / //二 ゛ ゙二/
/ .// ' ‐ラ ̄ / / / ' /,-' //二.゙, ,゙二/
z三'__.//___/´ , .. -' / / // / ,...-' /
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ ̄
-
ブルボンハードでやってたらオイコット出てきた。 今のところ奴等が初手で行動開始すると勝てないが一回だけ動かずにバフしてたときは犠牲は出たが勝てた。 というかオイコット安定して勝つ方法がわからん。 魔抵抗低いから魔法ブッパしようにも長長距離から爆撃で開幕横回避移動しても後衛の被害でかすぎて火力足らなくてジリ貧。 というか一回勝てたのもほぼジャッジメントとグランドシェーカーとメテオストライクのごり押しだからこいつら死ぬと火力不足になる。 どうすればやつらに勝てるだろうか? 後領地は既に47だから最悪無視すればクリア自体は多分出来る
-
オイコケッコの一番怖い敵は緑色のロケット砲兵だ。
開幕は位置指定で囮召喚すると必殺空撃ちさせやすい、
その後、本隊はできるだけ後退して敵戦線を引き延ばし、別働隊の騎兵を用いて
孤立している緑色の砲兵をケツの毛一本も残さないように毟り取る(騎兵被害無視)
残りの敵は、召喚小出しに盾にして長距離射程の魔法とか銃を撃ってだいたい勝てる
-
オイコットをぶっ殺してゲームクリアという新たな勝利条件を自分に作ればいい
-
セーブデータあげたらいいんじゃない?(適当)
いつも大拡張するからおいィコットみたことない
-
ところで皇国が一番人材流出しちゃってるかな?
モビー一党とか6さんとか。
-
モビー達なんて3人で小国作ってても良いレベルの強さだし
有能人材追放した皇国アホすぎるw
-
牟田口一派は実質アルフォートに対する戦力供与みたいな感じになってんな
まあ他の兵士の手前追い出さざるを得なかったんだろう、多分
-
>>25
ブルボンなら地形選ばず地形突撃できるから何とかなる(但し突撃した奴は大体死ぬ
>>26の言ってる通り囮部隊を使ったりして敵を出来るだけ分散させるんだ
後は後背地が多いなら領内深くに誘い込むのも有り。
人材がいない領地を狙って敵ユニットを削り続ければその内資金が枯渇する。
一般ユニットの数が少なくなってきたら騎兵ごり押しでも倒せるはず
-
オイコット兵科は、雷がダメージ通りやすいから、
ルーベラとコボールさんで
ビッグサンダーマウンテンを形成すれば一層光輝く(金色)
-
オイコットは
二方面から攻めるのが鉄掟
位置によっては開幕必殺を全て一部隊に勝手に打つ紅い豚とか王子とかカールさんは最適
-
ありがとう。とりあえず>>26の試して無理なら、オイコット開幕でぬっ殺すのじゃなくて領内に誘い込んで兵糧攻めしてみるわ。それで駄目ならカールをレベル30迄あげて必殺覚えさせよう・・・
-
http://fast-uploader.com/file/6955862298038/後、セーブデータはこんな感じです。 あげるの初だから出来てるか不安
-
>>36
今やってきたけど普通に引き打ちしながら必殺ぶっぱで楽勝だったぞ
土の賢者が敵を石化させまくりだったw
-
>>29
ルマンダだと思う。
グリーンファミリーにカールとボーヤー、アルフォー党にフィットチーネとバスキン
在野にフロレンティーナの5人が流出しているから。
ついでにガトーズフリートのロールちゃんもルマンダ国軍から追放されていた模様。
-
うちブーランデュールが原因なのが1人
-
ちなみに開幕爆撃は召喚回避で犠牲者ウァテス系の一般兵一人
最終的な犠牲は手動にしたままだったから豚やブロントさん達が前に出て死んでた
-
元々はこの大陸はほぼ西のブルボン1強で
他にきのこ、たけのこ、教会(カルビン派じゃない)あたりがあって
弱体化、分裂、腐敗で今の状態ってのであってる?
列強も皇国、化学会、カルビン派あたりは新鋭だし
-
モビーの強化イベントの条件てなんなん?
-
>>37ふんむ。成る程。じゃあそんな感じになってみる。
-
相変わらずオイコットの爆撃による処理落ちはやばいな…
うちの8年ほど前のオンボロPCじゃまともに操作できないレベル、マウス操作受けつけねぇwww
開幕爆撃自体は回避できるけど、早いとこ陣形整えないとごり押しされて後衛が死ぬな
足が遅いユニットが多い上、浸透戦も無いからこっちが隊列揃える前に敵が前進してきてボロボロに、ってパターンが多いんじゃないか?
ダンバイ、ブロントさんを前に出して盾になってもらってる間に陣形組めばそんな酷いことにはならないと思う
後はルマンド、リエール、ブーランテュール、イマキを遊撃させて後衛狩りすれば問題ないな
-
おかげで三回やって三回ともオイコット北の奴等勝てるようになったよー お世話になりました!!
-
まさか初のオイコット戦が自分のデータでなく他の人のデータでやる事になるとはw
いつも終末しかでてこないんだよなー
-
ランシナやるといつでも戦えるよ!
シナリオだと15Tで出てくるのにランシナだと
2T、10T、20Tとかから動き出すタイミングを選ぶから
引き次第ではあるけどキツいかヌルいかで極端なんだよな
15Tから動き出す選択肢追加して欲しい
-
マジキチとか祭りだ急げ!とか、レベル系以外で勢力に有利に働く選択肢が
大体混沌寄りなんだよな……
-
wikiでずっと徳庸のアイコン拡大して凝視してたんだけど脇のところ開けすぎだろ
あんな格好で踊るの?脇どころか横乳見えるだろあれ
-
布教(意味深
-
踊り(意味深
-
>>49
そもそも何故そんな奇行に走ったのか
-
ヴァ−レンのマップってひし形だから、
実は上下より左右の方が距離がある
敵が開幕で攻撃を仕掛けてこない時は、
左右のどちらかの端に陣取れば敵の戦線は伸びやすい、
敵の攻めてくる角度も鋭角で限られてくるので、
その分火力も集中しやすい。
本隊は前衛横列、後衛密集で固定し、スキル指定してそのまま放置、
後は騎兵操作のみでヒット&アウェイが自分が好きな戦法でゴザルよ。
皆はどんな戦法がお好き?
-
布面積の少ない者同士は引かれあうと言う事か・・・
-
胸が小さければどんなに腋見えても横乳は見えない。 つまり
紱庸はリエールや白ロリ、キノなどと同じ貧ny・・・・・・・おや、誰来たようだ
-
元ネタの徳用チョコは実質うまい棒チョコ味の詰め合わせであるからして
徳庸ちゃんが立派なうまい棒♂をお持ちである可能性が微粒子レベルで存在する……?
-
個人的に密集陣形はあまり見た目が美しくないからやらないな
騎兵複数部隊で正方陣形組んで縦列突撃するのが大好き(強いとは言ってない
-
正方の方が強いイメージあるしな
ただ密集は防衛でごちゃっとした要塞からまとめて脱出するときに必須
-
おいこっとは会長と永沢がM&M落とすからこの2人がいないところを狙えば処理落ちの心配なし。
「本当に卑怯だな」って言ってるお前が一番卑怯だこの玉ねぎ野郎w
-
思考停止密集陣形いいですわー(戦果をあげられるとは言っていない)
-
正方は部隊間の機動力がなー
横列のほうが楽だと思うんだが、パイク多いと結構スマートになるし
-
永沢くんは元ネタからして、藤沢くんに続いてわりと卑怯なキャラだからなw
-
人外になりそうなお菓子・・・ゴディバ・・・
-
正方だと前衛少ないと前衛の壁からはみ出すんだよな後衛が
密集だと前衛と後衛の距離が勝手にわりと開くのも都合いい
実装されてから活用したことないけど陣形ボタンってどう使うのアレ
-
射程1200で倍率×1%とかのスキルつくれないかね
偵察兵みたいな感じで
敵が近づいてきたらわかるような
-
人の子よ。好きな形に部隊を配置したあと、モードを陣形にしてドラッグし、マウスを押したまま数字の1キーを押すのだ。これは神意である…。
-
肉引きは黒糖部隊も
も最初に司令部壊しに一緒にいったほうが確実に勝てるように思う
激励で回復できるし
-
衛生兵がやたらと引っかかる
これは密集陣形だからとかじゃないな
竜機兵1部隊の上を衛生兵1部隊通過しようとしただけで引っかかった
-
>>65
猟犬召喚がその役割なんじゃね
-
カキノってvガンのカガチがモデルだと思うんだが違うのかね
-
>>66
どの神かわからないけどありがとうございますパイク神
-
きのこ砲は命中したら1割くらいの確率できのこが生えてくるマタンゴ仕様でいいんじゃね
デフォシナのドワーフの亜種みたいな感じで
-
>>69
だってわんわんかわいそうだろ!
-
2ターン目の中立のあの犬強すぎて嫌になるわ
lv1じゃ撃退できなかったりするんだよなあ
-
科学会はパイクの正統進化が主力なあたりパイク教徒の亜種である公算が高い
より強力なピストルと禁止の手間が半分になった槍に様々な角度から出る召喚で擲弾のチャンスを大幅に増やす
-
召喚特化のはずのデュエリストの召喚の影が薄い
前にも誰かがいってた気がするけどファッティ召喚とかできないん
-
>>56
いい加減しつこすぎてきもちわるい
-
気持ち悪いだけで被害はないんだから無視してやれよ
自分が寒いことに気付かされることほど逆上のきっかけになることはないぞ
-
自分の感性と合わないものはスルー推奨です
-
・暴走するプレイヤー
我がスレの住人の一人が自らの性癖を暴露し始めました。
欲求不満から発狂し過激なレスを繰り返す彼のせいで、住民は不快感を強めています。
このニュースにどう対処しますか?
・主要プレイヤーを密室に集めよ
・NGだNGだNGだ!
・レスを返しちゃ、いかんのか?
・男の娘?同調しなきゃ(使命感)
-
密室に集められる主要プレイヤーはえらい濃そうだな
-
デスニート三銃士を連れて来たよ。
-
みんな聞いてくれ、俺は凄い発見をした
「バッカニア」って10回言うと「馬鹿にゃ!」って猫みたいになる!可愛い!
-
なぜか突然性癖晒し大会となり信用度が-70されましたが、陰で素晴らしい戦略が練られ全軍のLvが+5されました
信用度が+20されました
別スレとの友好度が-20されました
フィッツ、ベビネロの雇用費が0に設定されました
-
何を言っている?私がパイク神だ
-
まだらでおっかないスレ模様
-
え?ニート三銃士?(難聴
-
全員規制やってもらってさ、終わりでいいんじゃない?(棒読み)
-
カーチャンユニット化でクラスアップするとニートが放逐されます
-
>>83
ビックくだらねぇこと言ってないでさっさとホワイト山に突っ込んで来い
-
J( 'ー`)し「ごめんね、カーチャン弱いからタイマンでタケさんとヘーゼルさん倒すのがやっとだったよ、タカシごめんね?」
-
.
_ 〔^^〕
J( 'Д`) し i |
(⌒ ー 一 r.、! 〉
ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
〔勿\ ヽ
) r⌒丶 ) ドカ
ドカ ドカ / ! |'´
ドカ / /| |‖ ドカ
( く ! ||‖ ドカ
ドカ \ i | ‖|‖|
,__> ヽヽ从/
竜騎兵
-
飛行騎砲兵のピストル消し忘れ疑惑
-
カーチャンはニートが必殺で召喚するんですね
-
カーチャンはニート固有国策とかの方がなんか笑える
-
なんかいい感じの面白いランシナの組み合わせとかない?
シナリオ大体やってあきてきた
-
飽きるまでやったら無理に続けず暫く寝かすのもいいぞ
更新も溜まるしな
-
召喚される猟犬ってよく見るとミスタードーナツのぽんでらいおんだよね
-
たこぶえって良く見るとT-34だよね
-
ハセレ子爵は「凡愚」か「傍若無人」のどちらかということは
ミソアニートみたいなのが数十年おきに現れるんだろうなあ……
-
親の遺産で不労所得で暮らせたら誰だって腐るんだよなぁ・・・
-
しかも大地主の地代収入ではなく交易都市の関税・通行税による収入なので
領地経営の手腕もいらず、領民の調停もしなくてよく、景気に応じて収入もフレキシブル
OPの「ぐうの音も出ない不労所得」という表現はぐうの音も出ない正論やな
-
S2で改心した綺麗なニートが見れる可能性が・・・?
-
都内に駐車場持ってるようなもんだもんな
-
>>103
部下にも見捨てられ爆死したとみられていたが実は生きていたニート
死の商人が生の商人になったように、それを機に彼は改心するのであった
これまでの我儘の象徴であった装甲スーツを脱ぎ捨て
ただのクソザコ小鬼兵となったニートが戦場に立つ……!
-
爆死じゃなかったらニートも週末入りしてたのかね
-
さすがにマシーンゾンビは…
-
ニートさん副官スキルとやらが追加されたら大きく株落としそうだな
-
毎日が日曜日
-
永久の日曜日「ババア キチント セイビ シトケヨ」
-
フルノラさん並みの勝ち組ゾンビになりそうっすね
-
http://ux.getuploader.com/vahren/download/3701/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%EF%BD%B6%EF%BD%B0%EF%BE%81%EF%BD%AC%EF%BE%9D.zip
ニートのカーチャン作ってみた(雑)
-
どうせ雑とか言いながらちゃんとできてんだろコノヤロとか思いながら開いたらほんとにクッソ雑だった(47字)
-
これ以上ない再現性とも言える
-
タケ→エリーゼ ターナ→アイボグズ ビーノ→カキノ エマ→マクダミア マーチャ→イノミ カフェラテ→No6
あたりの特殊雇用が気になる
ていうか雇用ページ作ってくれた人ありがとう
-
エマとマクダミアは列伝的に波長が合いそうではある
でもエマにはNo.6雇用がないよね
ランシナで悲しい思いをしたぜヘイヘーイ!
-
謎特殊雇用はなんとなく気が合いそうでわかるのが多いんだけど、一番謎なのは ポテルカ→キャラメル だと思う
勤務地も人種も性格もファイトスタイルも性癖も違う
元ネタで何か繋がりがあるのか、これからイベント追加される予定なのか
-
そういえばここまで来てだが、光の目に比べると大砲の種類多いな。
やはり想定時代が1世紀先なせいか
-
DMカナガウワー、ボンブーレ、コイケヤをクリアしたので
ついにデスニートをやってみたんですよ…
4ターンで詰んだ、っていうかもう先に進めるビジョンが見えない
こんなのクリアできる人は頭おかしい(褒め言葉)
立地もさることながら雇える一般兵科がいやーキツイっす
いかに重騎兵と衛生兵に頼ってたかわかったよ
-
>>42
亀だがモビーlv30以上、モビー・ショコフ・アーグを同拠点に置いてターンエンドしたら次のターン発生
-
科学会でキノコと戦ってたら、目の前に戦力値10万位だけど一般だけの領地があって、試しにNo.6さん一人で行ってきてもらったら虐殺楽しかった
-
ボスのためだけに碧素使いたいけど、消耗抑制が邪魔なんだよね
-
これ勢力マスターとして、の雇用兵科のところって一般をリーダーに出来る兵科だけ書けばいいのん?
-
>>119
キャンディパイクを信じるのです...
ボンブーレができるならそこまで難易度は変わらん印象、グリ攻略なんだがルマンダほど騎兵はキツくない
司令部の予備軍やステマはふわりんかの必殺でほぼ完封できるので最初の騎兵捌けばなんとかなる
グリ吸収したらドウリルと死闘しておわり、三国同盟は維持で
-
>>119
グリコは対歩兵国家なのでキャンパイ主体のニートには絶望しかない
同盟破棄してタケノコ襲ってファーリンカで人材確保した方が楽だった
-
>>120
ありがとう
なかなかいいイベントだった
-
集団で死にたくない、たすけてー って言いながら敵人材が弾幕使ってきた
CPUも高度な戦術を使うようになったもんだな(白目
-
>>124
ボンブーレと難易度変わらないとか
ちょっとなにいってるかわかりませんね、けして煽りではなく
だってボンブーレは1レベルでも役立つ神兵科重騎兵と
前衛の耐久力をお手軽に向上させる衛生兵がいくらでも雇えるんですよ
そいつらの存在を歯牙にもかけないとはやはりキャンディパイク教信者は格が違った
-
以前デスニート初手5方向とか
15ターンで戦略勝利とか報告されてたけどマジなんすかあれ
-
デスニート 祝典開催で
タケノコ襲う方が楽とかマジか・・
大分前に一回やって
あ、無理だ(白目)ってなったから
諦めたけど 以外と頑張ればいけるものなのか?
カードEXPが重たいと思うんだが
-
初手5方向とかちょっと信じられませんね
5方向ってことは1方面に割ける兵士は16/5部隊程度になるわけだろ
lv1の3部隊じゃ中立地帯の敵を時間内に殲滅することすらもう物理的に無理ゲーだと思うんだが
-
大量の射突兵が突っ込んできてその対応に追われる隙にタケの突撃くらって終了の未来しか見えない
-
>>129
マジマジ
フルノラと共闘で自分のターンの前にガトーズ戦して
ビター隊を狙って殴ればアホほどレベル上がるから
それで 新宿と四方向で5
技術革命も狙えばマクダミアとアルモンデも付いてきて6・7方向いける
けど 4時間掛かった
-
なるへそ共闘利用すんのね
-
15ターン戦略勝利は
フィビヤのドゥリル軍が配下になる不具合とランダムイベント厳選したらそうなった
しかし それでもルマンダ方面はジリ貧だったし ドゥリル吸収あたりでちょっとモチベーションが下がったから
もっと早く出来る人はいるとおもう
-
アルフォー党のチューリップイベントって何?ビッカラ解雇せなアカンの?
-
デスニート三国同盟維持って
回せる金もないしフルノラ消し飛ぶしボンブレは兵を置いてないと裏切るんだが・・・
カーチャン助けて、
デスニート安定しないよー
-
ランダムイベント厳選で難易度下げるのはさすがにセコい気がするな
デスニートリロード禁止でクリア出来た人っているかな?
-
せこくはないと俺は思うぜ? ランダムイベ厳選するの割ときつい気がするし。
-
>>138
一回出来たよ
浸透 机上で
初手ハラジュとニューコーウェンとかそんな感じだった
4ターン目くらいでガトーズ落として
グリコとやってるときに
ドゥリル開戦して何度もリロードしようか悩んだ
最終的にタケちゃんがハラジュまで突出してきたお陰でなんとかなった記憶
しかし それを達成するまで3回ほど最初からやり直した模様
-
>>136
たしか収入120000超えで初期配下がみんないたら発生だった気がする
イベント後全自領の経済値が-400されちゃうから、イベント発生避けるために一番弱いピッカラ解雇するやつもいるって話
-
>>140
スゲーw
-
成る程・・・じゃあ収入120000超えるまではそのままで良いのか。一応どんなイベか見たいし
-
あのイベントのピッカラ超かわいいのに
-
そもそもピッカラがかわいいから絶対解雇しない 絶対にだ!
アルフォートでやったら経済値減少してもその頃にはクリア確定直前とかだし問題ない
以前の−800の時は流石に驚いたが
-
収入か、経済値が一定値以上だったかな?忘れた
まあノブリス採ったらそのうち発生する、採らなかったら発生にはかなり領土拡張が必要だと思う
上にも言ってる人いるけどイベント自体は萌えるから見るべき
-
>>140
攻略のポイントとかあるなら聞きたい
-
萌えのためならある程度の打撃は仕方ないな。 というかアルフォートおぜうも可愛いからモチべ上がってきた。
-
デスニートなぁ
一応 セオリーとしては
クラシエ傭兵からファーリンカ雇用
ガトーズ戦は一回で落とす
グリコ、ドゥリルの順で落とす
ハゥンマーとの同盟も視野に入れる
ルマンダは真面目に相手せず
新宿で逃げ回り防衛
あんまりゆっくりしてるとボンブーレに後ろから刺される
皇帝砲用に囮パイクも用意しておく
とかとか
誰でもクリアできる
デスニート攻略ページ待ってるぜ(無能)
-
>>140の時は
新宿で15レベパイクを机上で量産する作戦で
グリコ戦の時はとにかくパイクで領地を限界まで埋めながら戦ってた
後 ランダムイベントで怪盗が起きたのもでかかった
コパンが居なかったら ドゥリルとの決戦の時 後衛が壊滅してたと思う
-
グリコ戦で一番驚異だったのは
プーティン部隊とジャイトコーン元帥と司令部各種
どちらもニートじゃ倒しきれないから ロールで殴る必要がある
必殺は当たったらラッキー
俺の時は2回くらい前に飛んで当たった
ドゥリル戦では皇帝砲の撃つタイミングをちゃんと見ること
開幕は大体避けられる
無理だと思ったらパイクを4人ほど犠牲にする
後 最初のターンで雇ったパイ投げは大事にした方がいい
こいつらがファーリンカの次くらいに働いたと思う
-
自分もデスリスカはクリアできたけど、
デスニートは、グリコを消耗しつつ追いつめたが、
ドウリルに対抗できる戦力が用意できなくて蹂躙されたトラウマががが…。
国策は浸透と銀行でやってたが、浸透と机上にしてもう一度頑張ってみるぞ
-
あのピッカラちゃんは本当可愛いな。
イベント自体の文も面白い。
経済史全然知らないけど楽しめた。
-
悪い。ageた
-
デスニートってランダム厳選でマジキチ引っ張ってくるのはどうなん?
すぐにはメテオうてないからあかんか?
-
ランダム厳選までするなら
技術革命で
マクダミアと赤い彗星引けるから
それよりもマジキチの方が使いやすいのなら・・
しかし 終末を出すのが面倒くさいからおすすめしないなぁ
-
単純にマジキチ引っ張ってくるのは普通にいいと思う
ある意味 デメリットも終末さんだけだし
回復手段も確保できるし単純に強いし
-
領土の経済値がいつのまにか上がってることない?気のせい?
-
技術革命でマクダミア引けるってどういう意味?
-
カード+5でフライコーアを呼べる
召集したユニットはマスター所在地に追加されそのターンに行動可能
後は分かるな?
デスニートノーリセはじめたら1ターン目に大爆発で特攻隊
5ターン目にほうき星でマジキチミステリーが追加されたでござる
不退転の覚悟を決めれば状況は自ずと好転する(迫真
-
>>160
なんですかそのTAS状態は
そこまでなったら もうクリアしたも同然だな!(錯乱)
-
wikiのクラスのページに性別をいれてもらえると凄く俺得なんだけど
汎用だと 男or女 みたいな
どうだろうか
-
男なのってスゴイセン、バリスタ、機甲兵、それからオイコットのだけかな?
-
スギノコの歩兵と銃兵も男だったような
-
>>162
wikiなんだから自分でやってもいいんですよ?
-
なんとほぼ消耗品の小鬼やパイクまで女性で構成されてるんだよなぁ
移民惑星オムニかな(困惑)
-
説1.さきの大戦争で男性のほとんどは死に絶えたので女性兵が主力
説2.何らかの理由で性転換した元男性が戦っている
説3.そういえば古代生化学というので同性の間でも子供ができるらしいです
-
きのたけの世界では
昆虫とかと同じで女性の方が
筋肉が付きやすく狂暴であり
男性は家を守っている説
-
肉挽きガイドの息子って何だったんだろうね。
さまよえるスゴイセンが混じってたのかな
-
世界は美しくなんかない!だから…!
デスニートを諦めるという英断!!
モウリロードスルノニツカレタヨ…。
-
wikiトロバイ作っちゃうぞ?止めるなら今のうちだぞ?
-
魔法系全部埋めてもええんやで?(歓喜)
-
wikiを作ってくださってる方々のことを思うと信仰で胸がいっぱいです
-
>>169
司令部をいくつも破壊した
チート難民がいるじゃないか
あとは 防衛拠点の中に入ってたとか
-
肉挽き器 列伝縛り
キャラメルは皇帝砲3門
クーヘン部隊は司令部を3つ以上落とさなければいけない
あとなんかあったっけ
-
クーヘンちゃんペロペロ。
列伝には陣地を片っ端から破壊して回ったとあるので、司令部を壊す必要はないだろう。
しかし肉挽きの女性率の高さよ。
-
ビック、コクトウ、ヘーゼル、コボール、赤い彗星、アムロ、アルモンデ、紅の豚
26人中 8人男
ここで気付いたが男人材って強さの水準はかなり高そうな
-
ア ミ ジャ
-
せやな!アミジャとかいう無能はいらんかったんや!
-
アミジャ=特警LV30部隊×3の貴重な引換券だから(震え
-
更新きた
-
ほんとやんけ
-
ミカドの画像差し替えられててワロタ
-
更新乙!
今回は副官スキル、罠オブジェクトの実装か
水計もできるなんてオラワクワクしてきたぞ!
-
>基本性能は塹壕と一緒ですが、破壊時に爆発し、敵に固定ダメージ3000を与えます
!?
-
こらまた大きな更新きたなあ
-
3、4発当てれば大抵のユニットは死にそう
ハート様の拳法殺しが捗るな
-
砲として使いにくいと言われたらミサイル化するのか……(困惑)
-
さっきコンビニいったら「ホワイトロリータ プレミアム」と
「ルマンド プレミアム」が売っていたのでつい買ってしまった
あっいや、このシナリオとは何の関係も無いんですけどね?(すっとぼけ)
-
塹壕で敵を埋めて殺す
-
ニートの副官吹いたwwwこれは絶対、プラリネさんとこに
組み込まれた状態だなwww
-
副官スキルのせいでモビーよりニートのがまともな奴に見える不思議
ニート、リーダーの足は引っ張らんのやなwww
-
ハインもだけどツミタラが結構やばい
ダンバイの下に入れて不沈船ダンバイとかやって遊んでるけど本人的にはいいのか
機動力とか異常耐性とか大切だからルマンドとか捕まえて入れたら相当いい盾になりそう
-
>>192
「一致団結して頑張る高校生のクラス」に一人「引きこもり」がいても
みんな引きこもり抜きで楽しくやってるだろ?そういうことさ(過去の自分を見ながら)
-
頑張る無能より怠ける無能のほうが害がないということやな(白目
-
いやwむしろニートが副官になる時って大抵装填持ちの下でフルブラック勤務強いられてる状況だから
ある意味反抗する気力を失ってへとへとになってるんじゃねw
-
ニートの死因がいつの間に放置されて餓死から爆死になっとる
-
>>191
ttp://livedoor.blogimg.jp/ebipira/imgs/7/5/759fc24e.jpg
-
先輩なにfaceフォルダに紛れてるんですか!まずいですよ!
-
ミカドちゃん改二ですかやったー
可愛いじゃないですかヤッター!!
-
見た感じうんこの擬人化キャラかな?(無知)
-
申し訳ないけどお菓子のシナリオにウンコの擬人化はいらないんだよなぁ・・・
-
只今絶賛デスニート中
運良くランダムイベントでスゴイセンが手に入り
回復ができるようになったので、ガトーズ滅ぼして
それなりに領土を拡張したけど、グリコが強すぎる
高レベル騎兵がいないと司令部潰すのとんでもなく大変だなー
-
ロリスくん顔絵も増殖してますね・・・(困惑)
faceフォルダの侵食はやめろォ(建前)ナイスぅ(本音)
-
wikiにキノコが主人公勢力って書いてあるけど
テンプレ王子枠のブルボンが主人公勢力だと思ってた
-
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23550578
DM廃人の操作量やべえな・・・
-
見応えありすぎてワロタ
陣形登録1とか2とかどういう意味?
-
自分の好きな陣形に出来る。たとえば前衛横列に後衛密集にして、そのまま戦いたくてもいちいち陣形変えるの面倒くさいやろ?だからその状態で陣形ってとこ押して右クリック押したまま1を押すとそれが陣形1として登録される
-
自分とはレベルが違いすぎたwww
わけがわからんwww
-
ヘーゼルって被害無しで倒せるのか・・・
-
使えると中々便利なんだけどなぁ。 俺の言い方が悪いのかもしれぬ・・・陣形でスレ抽出すればもっといい説明してくれてる人居るかもしれないけど・・・ ごめんなさいぬ
-
最後爆撃を司令部にひとつずつ当てれば
もっと早く終わったのにね
-
あの動画の人は相変わらず別格やな…
お、おれのオンボロPCじゃ処理落ちして一時停止禁止とか無理ゲーだから
スペースキー連打もしかたないね(震え声
-
副官スキル全部見たけど部隊・個人スキルと名前が違う副官スキルを持ってるのはターナ、ハイン、ミソアニートの3人
オイザックだけ副官スキルが無い。多分書き忘れだと思う
イマキの副官スキルお稲荷様の加護:MP・魔力・魔抵抗 +20%$耐性:砲 無敵化 は何かに悪用できそう
-
デスニートはグリを落とすのが定石なのか・・・
グリときのこと同盟して3国同盟は裏切って吸収
きのこと共闘してルマンダ落とした後、きのこと開戦したら膠着してる間にお嬢に経済勝利される
ってのが限界だったのだが
-
あとキノの副官スキルもユニット構造体の方間違ってるせいで反映されてないね
-
そもそも一時停止なしってのが…ちょっと意味わかんないっすな
-
実戦のRTSには一時停止などないのだ
-
エマがヒャッハー汎用voice_typeから固有になったけどやはりヤバイ(再確認)
-
ピース公の副官スキル・・・何かに生かせないものか
-
しかし修造の超必殺強いな。運用難しい上に条件そろえないといけないが
その分の価値はおつりで帰ってくる。
-
ランシナでフェットチーネ人材プレイで修造とハインとイマキとベジップとアイボグズを陪臣にして
俺TUEEすればいいんじゃないかな
白リちゃん完全にネタキャラじゃないですかー!やったー!
-
ミッキンカンの副官スキルMP+25%で
修造がLV30くらいでもフジヤマ撃てるようになるで
-
副官スキルって配下分有効なのか
人材部隊なんか作ると隊長が人間やめちまうな
-
厳選した人材部隊作れる頃には戦う敵がいない
-
ミカドさんはあと5回位顔グラ変わるよ
-
ハピハピで即死耐性の無敵化スキル持ちを
シックスにつけようと思ったら
誰も配下にできなかった
-
やっぱりそううまくはできてないか……
でも即死に無敵なNo.6さん見たい
-
誰も死にたがりのNo6を改心させられないんやね(´;ω;`)ブワ
-
ハインは恐らくタナエの下に入れてナイトにしたいんだろうけど
性能的にババアの介護をさせられてしまうという不本意な結果に
-
狂気の沙汰ほどおもしろい…っ
という状態じゃないと本来の戦闘力を発揮できないんだろうな
終末バージョンの方はあれでも大分手抜いてるんだろう
-
エリーゼの配下にロアンヌをいれるとすごいシナジーで召喚しまくる気がする。
でももったいない気もする。
-
機甲兵に射突ブレード付与する人材ほしいな
-
コイケでハードやってるけどきっついな
もともときついのに商会がほぼ100パーセンドリルと連合しちゃうからかなり無理ゲ
-
肉引き機やっぱキャラメル頼みなんだよなあ。
そうだ。禁止してみよう(錯乱)
-
水門発見できた人いる?
-
>>234
wikiに攻略あるよ
もっとみんな色んな勢力書いてくれよなー、頼むよー(無能)
-
wiki攻略法と全然違うことしてると間違っているんじゃないかと心配になる俺
まぁクリアできるなら全部正解ってのが本当なんだろうけどね
そう、コイケヤのことです
-
世界観はWW1直前あたりらしいけど、奴隷や農奴はもういないのかな
基本的に軍人以外だとリベラルな価値観のキャラが多い感じがする
-
発見?というかなんか施設っぽいの壊したら広範囲ウェーブみたいなのが出てきて殆どの部隊が壊滅した
-
人材は今後大幅に弄らないって話だから、人材部分は大分書きやすくなるかも
-
コイケ攻略あるけど最近はまず間違いなくドリル軍と共闘取ってくる
ってことが抜けてるんだよな。攻め込むたびに司令部やらタケやらが10万単位
の戦力で援軍出してきてどうにもならんわ
-
>>240
おお、どのスポット?探してるんだがなかなか見つけられんのよ
-
ワンマンアーミー配下のお婆ちゃんが
ワンマンアーミーと化してる
-
兵器のレベルはWW1あたりだが世界観まではWW1とは言われていない
-
>>243
私がやられたのはオウィー。
LV20以下あたりだと壊滅するね。
-
間違えた。隣のセントフットだ。スマン
これ初期位置から攻撃届くから、始まって即勝手に攻撃して部隊が壊滅しちゃう
個人的意見だけどももうちょいねったほうがいいかも
-
いかにドウリル軍と言えど海上戦なら海賊に分がある
主力人材全員と司令部3つとかいう鬼畜編成で援軍に来ることも少ないしな
パイク率いたタコスで遊撃すれば司令部も特に問題無いと思う、散開陣形がないと皇帝砲がきついけどね
アルフォート主力の不在を狙ってティーバーを取れれば援軍経路は封鎖できる
ティーバーは防衛施設による戦力値が滅茶苦茶高いからか、部隊が配置されていないことが多い
戦力値3万前後の少数部隊を配置して空き巣狙いが有効だと思う
テンノスアイルは大抵の場合ロッテンガム領のままになってるからこれでドウリルとはしばらく戦わずにすむ筈
-
オートにも水門あるね
大勢決したから自動にしておいたらいきなり何人か死んで何事かと思った
-
土管がドカン!
-
>>250
誤爆ですゴメンナサイ
-
>>250
お前異端審問されなくて良かったな
ここはキノタケだからハピハピデスマ狂信者only外交しばりで科学勝利位で許してやる
-
>>247>>249
ありが㌧早速やられてみる!
-
このスレには何かが足りないと思っていたが、そうか。AAがまだないのだ。
というわけで職人、お願いしますっ(無能)
-
lヽ i i ,
yヽ'  ̄ ̄ ̄ ̄ー´ レー'´
j§:::...::. ;;;... レ ´
j ;;;;;;;;;;, ::.: ,;;;;;;;;,j
j ;;;;;;;○';;';;○;;;;;),,
jヽ;;;;;f -y´;;;
ヽ (;;;,(;;;),;;;) | ;;;;
ゝヽ´ ̄`' i ';'
\` ̄ __'、
` ̄ ヽ_
-
ヴォー・・・
-
できたよー! だいにんきマスターのAAだ
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 働いたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
-
サクマの副官スキルがリーダースキルより劣化してないのは仕様かな? かなり強いと思うんだけど・・・
-
副官として優秀だっていいじゃないの
リーダーとしては優秀でも副官としては名無し以下もいるんだから
-
殿下は仕方ない
-
ヘーゼルの副官スキルもやばいな
まったく劣化していない
-
肉挽き機攻略動画の陣形登録で
前衛 前衛
後衛後衛
後衛後衛
にしてるのを見て成程とおもった
これなら前進してても前衛狙った砲撃とかが後衛に当たらないわ
-
ターナのセリフの囮に神敵が釣られている隙に〜が長すぎて改行されて見切れてるな
-
イマキの副官スキルやばすぎprpr
砲撃無敵化とかprpr
-
砲に無敵とか肉挽き機の時にキノの副官してれば
もっと余裕で勝てたのにな
-
防御主義って評価が芳しくないみたいだが個人的には悪くないと思う
確かにレベル1だと攻撃魔力低下はレベリングに響くけど、レベル15くらいならメリットも多い
後衛ユニットが流れ弾程度じゃ死ななくなるし、普通は前衛にしづらいユニットを前衛に出来るのはありがたい
塹壕線取らないのにあえて取る価値はあるのかと言われると疑問符がつくけど、
上位国策の前提としては悪くない性能なんじゃないだろうか
-
>>198
まんまじゃねーか……w
-
てっきり防御は別にそこそこだけど消耗抑制がゴミだから塹壕構築までがいやなんだと思ってたわ
まぁ俺は10領地獲得までが遠すぎると思ってるから使ったことほぼないんだけどさ
-
中盤に取るなら塹壕線が四枠とか五枠目になるから、結果的に不必要な感じがする
序盤に取るなら攻撃力低下のデメリットがあるから、
序盤から有用な攻勢・中央集権→OODAとか、浸透・国立とかの方が序盤ブーストできる分結果的に得するんじゃないか
あと消耗抑制がめちゃくちゃ使いにくい
碧素も結構良いと思うんだけどね
-
消耗抑制に関してはデメリットの方が大きいのは間違いないと思う
ただ防御主義もデメリットオンリーという風潮みたいだしそこまで酷くはないんじゃないかと
白状すると塹壕線とったことないんだよな
取ろうと思ってプレイしてても取得可能になるころには勝利が見えてる場合が多くて…
取るなら領土10で取るようにしたほうがいいんだろうなぁ
ただ弱小勢力ほど領土10が遠いし難しいもんだ
-
防御はそんな悪くないと思う
逆に攻勢は後衛が死にやすくなるからあんまりよくないと思う
浸透は移動もだが技術アップがおいしい、30lvでもステマとかは明らかに恩恵受けてる
-
使えなくはないけど枠は有限だからな…
-
防御はそれなりで消耗がゴミ、塹壕が神でバランスは取れてる
ハゥンマーとか銀行やら浸透やら他のあんま必要ないし固有取ったらすぐに目指していいと思う
弱小で中立きつい人材きついとなると選択肢は中央銀行浸透に限られてくるけど
-
DMパクハイトリロード縛りやったとき 塹壕使ったけど 結構よかったぞ
主力攻撃技みたいになったし
アルフォートも海上で撃破できたし
まぁ 少々 操作がもっさりするけど
-
塹壕線はもうちょい射程短くならないかね
こっちの前衛にゴリゴリ被せて塹壕掘られるのはちょっと
塹壕というより投石だわ
-
これ以上 キノコが弱体化すると肉挽き器が大変なことになりそうなんですがそれは
-
最近始めたんですけど初心者にオススメの人材とかいます?
wikiもまだ初心者向けページがなさそうだしシステムに慣れるのに一苦労してます
-
操作は面倒だけどミル・クランゲでドウリル士官人材プレイとかいいかも
部隊ごと高速で動けるし射程も有る
-
人材プレイは想定されてないのでチュートリアルやるべき
その次にトゥーハートあたりの機甲兵で圧殺するのに慣れたらゲームにもなれる
いきなりハードとかデスマーチやったら大変なことになるかもしれんからせめてノーマルかイージーで
-
レッドホット
-
戦闘シナリオオンリーのその時歴史が動いたを先にやるのもいいかもね
-
強勢力である
ハゥンマー
ドゥリル
アルフォー党
グリ公国
ブルボン朝ルマンダ国
このあたりのマスターは皆強くて楽しいからお薦め
特にドゥリルマスターのタケは
敵を1部隊で無双するくらい強い
騎兵の扱いを覚えるならルマンダがお薦め
-
その時 歴史が動いたは
DM廃人がおかしいだけで
救済以外 結構難しいんですがそれは・・・
-
ヴァーレン自体が初めてなら前衛歩兵系人材でやるのがいいだろうな
騎兵、魔法兵、砲兵あたりは操作にある程度の慣れがいるからおススメしない
ミル・クランゲ・リヒトホルン、バナナあたりがストレス無く入れるんじゃないか
-
無双したいならUHAやな(すっとぼけ)
-
光の目の大量召喚物量バトルになれすぎて他シナの召喚なしとか怖くてうまく出来なくなった
そんな時に現れてた光の目のシステムを受け継ぐきのたけ
-
救済→クリアはできるけど簡単過ぎてダメそう
南方→いい感じだけど時間が足りなさそう
動く森林→やや難しくてちょうどよさそう
緑→まずむり
マムルーク→むり
不滅→やばい
肉挽き→だめ
十一段→これがいけたら最初からDMいける
-
ご回答ありがとうございます
きのたけ自体人材プレイあんまり向いてなさそうな感じですね…
シャアで始めてみたもののハッピーパウダーの大量召喚がトラウマになりそうです
-
光の目と比べると召喚壁、あるとことないとこで差が大きいのと
前衛が光の目ほど頑丈じゃないのが違いかな。あとレベル30の頭打ち
-
パソコンのスペック高いなら、個人的に科学会って割とおすすめなんだけどなぁ……
いかんせん召喚多すぎてスペック足りてないと重すぎて辛い
-
初心者向けページか…また光wikiからお借りしてくるべきか
-
このとき歴史が動いたでこれが出来たら廃人とか上級者とか指標があると目標とか自分のPSの参考になりやすそうだなとふと思った。
-
そういえば初心者Q&Aとか
充実してたなぁ
きのたけもそういうの必要になってくるのか
-
ウィキに不滅はガトーズだけで云々言われてるけど不滅ってそんななん?
-
縦列の位置取り調節して圧殺する上手さもあれば、絶妙な騎兵操作で無双する上手さもあるからなあ
なかなかスパッとは分けられない気がする
-
なんかページ重くて全然DLできねえ…なんてこった
-
個人的には
初級者 イージーorノーマル安定
中級者 難易度低めのその時安定
上級者 ハード安定
肉挽き器、十一段崩しクリア可能
DMプレイヤー DM安定
DM廃人 リスカ、ニートクリア可能
ニートマスター デスニートリロード無しクリア可能
みたいな
その時歴史が動いたを全部クリアして
DMコイケヤ、Sweets、パクハイト辺りをクリアできるなら
DMプレイヤーの中でも上級者だと
思う
-
テレホタイムかな?
-
逆に言えばビターとロールだけじゃどう足掻いても無理じゃね?
-
ビター、ロール、傭兵騎兵団団長なら廃人向けだな
-
正直 不滅の刃の
ガトーズ生存はかなり難しいと思う
てか、騎兵の扱いに慣れてないとクリアできない人も結構いるだろう
-
不滅の刃ガトーズなしとか気が狂いそう
-
かわりにカールおじさん使っていいなら楽勝なんだけどな
-
ガトーズ生存はマグスがやらしいからなー
腐っても重歩兵であると実感する
-
不滅ガトーズなしで全滅は無理だろうな(フラグ)
-
不滅の刃は騎兵に慣れてたから案外あっさりクリア出来たな
ガトーズで大体なんとかなるし
-
科学会は弱体化で難易度1じゃなくなったと思う
友好的な勢力少ないし列強がすぐに接近してくるから
他の列強に比べて戦力不足になりやすい
-
騎兵のみでも倒さなきゃいけない3人はいけるが中央の魔術王率いるマグスがキツすぎる
魔術王は残り2人の擲弾で倒すとして多分全力ぐらいで操作してマグスを弱らせとかないと騎兵のみだとウァテスもマグスもどうにもならんまま散っていく
-
生存したらガトーズも戸惑うくらいだしな
勝てたのか…(困惑) みたいな
-
俺も召喚ないと心細くなるなー
光の目がまだ竜シナ仮だった時に最初使った勢力が当時難易度高だった緑だったからかな
-
すまんけど俺のPCが悪いだけなのか知りたいから
誰か今最新版ダウンロードできるか教えてくれ
-
出来るぞ
キャッシュけすやつとかじゃない?しらんけど
-
むしろ ヴァーレンからやったから召喚が多すぎて凄い驚いた
あと
人材の能力インフレのせいか
画面一杯のエフェクトが無いと
落ち着かなかったりする
せやから 肉挽き器の司令部を後
3つくらい増やしてええんやで?
-
>>312
そうかありがとう
ヤフーBOXまでは問題なく開くんだがダウンロードボタン押したら固まるわ
-
俺の環境ではIEでも火狐でも普通にDLできる
-
俺のPCがおかしいらしい
いろいろ試してみる、どうもすみませんでした
-
これは・・・ハート様とかリスカプレイ時の最大戦力になったんじゃないだろうか
-
塹壕で埋める
↓
後退
↓
ヘイヘーイ!
-
ガトーズ単騎で突っ込んで大喝→みんなで突撃で中央の魔術王部隊以外潰す
一撃で壊滅しないよう騎兵を魔術王を囲むように配置してみんなで魔術王に騎兵銃撃ちながら突撃して倒す
このとき部隊ごと突撃するより一人一人魔術王に突っ込むように操作するとより確実
念のためガトーズはみんなと大喝突撃して激励かけた後は速攻逃した方がいい
魔術王さえ居なきゃ後はガトーズ一人でも丁寧にやれば死なさずにクリア出来るはず
-
ブロントさん副官スキルもすごいですね
-
それほどでもない
-
怪盗にアイコン出来てたのねprpr
-
なーんか 顔グラフォルダにきたないのが増えてますねー
これは人材追加されるのかー? グンマーか?
-
そんなガチムチ歩兵いらんのです……
-
ん?これ副官スキルはメンバー中最大の物を参照するんじゃなくて、合計ですらなくて
乗算なのか?やべぇ、修正される前に完全保存版にしなきゃ(使命感
なお保存してある司令部の消費MP増加前で遊んだことは無い模様
-
30%アップを6人配下につけたら482%になる
防御力とかだとやばいな
-
最後のガラスをぶち破れが副官としてなかなか優秀だな
-
どう考えても修正対象です 本当にありがとうございました
-
でも最大を参照だと
最強部隊の夢がないから加算にしてほしいな
普通にプレイする時は戦線の問題で
一部隊にそんなに人材詰め込めないし
-
皆LS持ちで部隊長としても強力だから7人人材詰め込んだ部隊作る時点である程度のリスクは背負ってるしな
-
副官スキルの効果を個別にしたら、メンバー中最大の物になるはずだけど
複数のをまとめたら乗算になるようになってるのかな
これはこれで使えそう
-
乗算とか加算って本体の仕様?
だとしたら修正難しい気もするけど……
-
基本的に一部例外を除いて強力な副官持ちは同時にリーダーとしても優秀だからな
つまりミッキーを副官にすればおk
-
そこまでして1ユニット強化する必要があるかどうかだな
普通に戦うと苦戦するラスボス相手なんかには完全究極体を何人か用意するのがいいんだろうけど
-
ヘーゼルさんに適当に人材放り込んだら支援砲撃が大変なことになるんだが・・・
-
そういやシックスにつけれる
耐性付与スキルの人材って誰がいるんだろう
-
・・・不滅の刃クリアしたときの方法一番最初に魔術王暗殺しに行くのってもしや俺だけ?
-
一部隊に強力な人材7人使うと確かに強力な1部隊が出来るが
かと言って1部隊で戦線が維持できるかって言うと難しいラインだな
戦線安定させるだけなら、人材ばらけさせて8部隊にした方が良いだろうし
ロマンとセオリーの二択をプレイヤーに投げてる感じだな
-
別の方法があるならWIKIの不滅の刃のページに加筆してもええんやで
クリア方法はたくさんパターンがあったほうがいいって誰か言ってた
-
強い弱いよりも組み合わせを考えるのが楽しいんですよ!もっと尖った奴とか出ないのかな
-
そうか。じゃあ後数回やって最も自分が安定するの細かくやったら更新してみるわ。火曜テストだからちょい後になるかもしれないけど。テストじゃなきゃDMとか肉挽きチャレンジしたいんだけどなぁ
-
HPを二倍にする奴がいたような気がする
-
魔術王さんの土魔法は連射できんから
撃たせて逃げた後すぐに突っ込めば普通に轢けるのよな
-
ルーゼルの支援砲撃はテンポ悪くてあまり場所指定でけへん
連続使用不可だから連続してぶちこみたいのを10秒弱我慢するしかないのか
-
マグスに捕まらね?序盤で孤立するタイミングがあるのかな
-
(なんで攻略法を別に書かせようとしてるかって?)
(そりゃ実は2回試しただけで書いたんだよね、あの攻略法)
-
画面閉じたのに眼の前をちらちらたけのこが飛び交っているような幻覚が見える・・・
-
(不滅の刃以外の攻略法も結構適当やから書いてええんやで?)
-
魔術王城内に来るときは爆弾でいけて楽なんだけどな
-
モビーのイベント良かったなぁ
あれだけ優秀な人材を放浪させたハバネロ無能
-
副官スキルおもろいなー
BTDさんとか結構優秀なの持ってておもろい、とはいえレベリングしづらいから
仕方なくロアンヌにつけたところかなりいい感じ
-
序盤全部隊を城内の左に配置。その後少しすると奴等は城に入り始める。ウェルタースは初期位置が一番後ろでしかも初手で償還するから後ろに居る。から大体の敵部隊が城内に突入した後に後ろのほうにウェルタースが居ることになる。そこをグラシェ空打ちさせて突撃すると割りと暗殺成功する。利点としては山場のウェルタース暗殺を初期に挑戦できるから終盤にやってミスって死ぬより時間の効率がいい。 只俺はさっき一回やって何故か最後の残ってた城突入のウェルタース部隊にガトー殺されたった
-
ちなみに>>352は>>345な ぶっちゃけまだハードと不滅ぐらいしかクリアしてない雑魚だから間違ってたりしたらスマソ
-
>>350
追放した時は無能だったんだから仕方ないやん!w
-
ロリポーとかウメネみたいなwiki編集されなさそうな奴に固有ボイス付いててワロタ
-
ヘーゼルって 条件下でドゥリル加入って聞いたけど
それってなんぞ?
あと パクハイトのイベントってのも気になる。
-
ヘーゼルは5ターン目ぐらいに勝手に加入する
-
なるへそ ありがとう!
-
>>352
おおう丁寧にサンクス
後ろに回り込もうとして先行するマグス引っ張ってたのかも
-
副官スキルって部隊リーダーだけに影響されるのか・・
まあバランスって難しいよね(´・ω・`)
-
そういえばきのたけって魔族とか亜人族とか居ない
純粋な人間同士の戦いだね
なのに この大火力はなんなんだ・・・
-
お、 ヘーゼル復帰イベント発見
イベント名 魔王召喚・・・・
-
オウ・・・ロアンヌinBTDでOODAと合わせた結果ロアンヌの素早さが242にw
社長砲がポリンク兄弟並みの素早さで連射される・・・つぇぇ
-
そこらの魔王とかぶっ潰せそうな人材ばかりなんですがそれは
-
イマキちゃんは純粋な人間なのか?…
-
ビックに副官スキルなんて必要なかったんや!
-
ビックの家にタケちゃん行ったことアルノカー そうなのかー・・
まぁ ビックアホっぽいけど優秀だからなぁ
-
アディショナルワンとゾンビがいるような・・・
まぁどっちも人工物だから一応元人だけど
-
今コイケンデレヤでモビーイベント起こしたら軍にモビーがいるのに同じ場所で放浪状態のモビーも現れた
雇っても複数にはならなかったけど副官が陪臣状態になったよ
-
やっぱ カーミラが一番かわいいなぁ・・・
-
うわ カーレムをうち間違えた
これは恥ずかしい
-
????????「この戦いが終わったら…… わし、結婚するんじゃ……(嘘」
-
そういえばボイス追加されてるんだな
ミカドの金剛化が加速している
フニャ××ども! ダラダラしてっと●×■にグレネード突っ込むぞ!
ところでエマちゃんは言葉遣いちょっと汚すぎやしませんかね……
-
エマちゃんは汎用voiceのが汚いと思ってたら 予想を思いっきり飛び越えた
「××○△×●$■×▲○□×●△!!$(放送禁止」
「そのキレイな信念とか言うのを吹っ飛ばしてやる!」
でも 巨乳のミニスカが言ってるなら
これはこれで燃えるな
-
デスニートで、グリコと戦争中に国策枠3つ目が解放されたんだけど
何をとりゃいいのか悩み過ぎてヤバい
今は集権と浸透(集権は銀行にすればよかったと後悔)
やっぱグリコたけのこ対策に散開陣形安定かな
-
ボイス追加されたの誰々なのかわかる?
-
>>376
ストロベリー、シロリ、メルコン、オットー、ラサダ、
タコス、エマ、ロリポー、カーレム、ウメネ、クルッツ、
イカちゃん、プーティン、ミカド、サー・ブロトン、アズキルシュタイン
多分
-
メルコンの元ネタ、バイザーと口調からスパロボのシオ・アルジャンっぽいと思ったが
確証がなかったんだが、追加されたvoice見るに間違いないっぽい
-
>>377
ありがとう
メルコンちゃん 〜だし! だけじゃないんだね
-
白リのボイスがカオス過ぎる。
このままでは元ネタ欄がすごいことになってしまう!
-
カーレムもすごいカオス
-
ハート様、セブレ、ガリーナとか渋いとこが強化されたなw
-
無双人材つくるか部隊つくるか
難易度は下がったけど遊び方は広がった
いいと思う
-
>>356
パクハイトも適当にやってたら数ターンでカーレム強化イベントがある
詳しい発生条件はしらん
-
メルコンのボイスすごい違和感あるし
いつもだしだし言ってる娘だと思ってたし!
-
池田ァ!!
-
ピギャッ!
-
俺も池田系だと思ってたから、なんつーか一気に愛嬌がなくなったよな>メルコン
まあスパロボに元ネタがいるってんなら仕方ないね
-
世にある二次元キャラの二次創作を網羅し尽くしたら理論上は万以上の人材を作れそうじゃね?
-
オイコットはゲスト軍を思いださせる連中だったな
最近スパロボにああいう敵軍出てこないし
-
>>389
おっさんのデスマーチ(現実)不可避
-
カーレムのvoice、SIRENの名(迷)台詞だらけ
しかもそれらの固有名詞がそのままだ
生前の記憶が曖昧であろうカーレム
彼、あるいは彼女の放った支離滅裂な言葉が
たまたま完全に一致したのであろう
-
副官採用によりデスニートの難易度下がったかな?
ロールとか配下にしたニートは自宅警備隊最強・・・!!
-
ロールさん部隊スキルの防御・魔抵抗45%ダウンがきついから副官向きだよな
-
取り敢えず サクマさんとロールさんを副官にすれば1.5倍くらいの威力のミサイルが撃てる
これはすごい
-
wikiの白リの元ネタ欄が、充実している!?
書いた人グッジョブ!
-
リスカ→ハゥンマー潰して満足
シンエイ→同上
コイケヤ→ドウリル
パクパ→クリアした
ボンブレ→外交勝利発動して満足
UHA→科学会
あとはウェルテルとデスニートか
今までの法則性からいうとデスニートは最後まで楽しめるかもしれない
-
こっち40万、敵が1万ぐらいになって逃走し始めたから自動で追撃してたら
レベル30超えのユニットがどんどん死んでいく謎な状態になったんだがこれが新要素?
どこから攻撃されてるか全くわからなかったんだけど
-
水門アカン
開幕の操作できない一瞬で破壊してしまって部隊が壊滅する
とりあえずチェリートレントでそれを確認
-
ちなみにシメキタザワからの攻撃
水門自体は面白いんで場所変えてくださいオナシャス! なんでもしますから!
-
敵が逃亡して自動すると味方が死ぬってまるで孔明の罠だな
-
HP6万、魔抵抗655、水に超強
水門の攻撃には勝てなかったよ・・・
-
城郭マップと平野マップみたいに、水門もマップのバリエーションと思えばアリはアリだが…
慣れんせいもあるけどどーも理不尽感が拭えない。
-
広範囲状態異常とかなら、とか考えたが回復の有無で差が出過ぎるか
-
召喚獣ぽんぽーん出してたらいつの間にか起動して半壊してたりするのはビビる
どの戦闘マップにあるのか分からないのもキツイ
-
未だ水門に遭遇したことのないワイ将、高みの見物
話を聞いてる感じだとノーリセットプレイに新たな関門の出現か
-
ノーリセは知り尽くしてからやるもんだから案外障害にはならんかも
どっちかって言うと初見殺しの類やね
-
まだ見てないけど壊したほうの勢力は無傷になるようにしたらいいんじゃね?
-
科学会が科学勝利発動させたとき遠く離れた場所でも
カードとかでなんらかの阻止手段が欲しい。6マス以内にいないと事実上ほぼ終了で悲しい
-
ノーリセは初見プレイでこそ面白いと思うけどなぁ
初プレイはルマンダデスマーチノーリセでランダムイベントにもおっかなびっくりだったわ
2ターン目に大爆発イベントが起きて被災者救済を選んだら大負債を抱えるはめになってしまったり
初めて相対したドウリル司令部にボコボコにされて精鋭が半壊、戦線縮小を余儀なくされたり
フィビヤにドウリル人材を追い込んだらクダラサモンイベント発生で駐留部隊40とかいう凄まじいことになってしまったり
しかし水門はどうしようもない場合があるみたいだから精神的ダメージが大きそう
何度も遭遇したら心が折れてしまうかもしれん
-
>>410
readmeとかにも書かれてるが、光の目の経験者なら問題ないだろうな
ある程度のバランスを把握しつつ、きのたけ特有の部分を手探りで開拓してゆくにはノーリロが楽しそう
-
あらゆる勝利条件を無視して、
大陸全制覇を目指してみてるんだが
これ果てしなく長い道のりだな……
ようやく敵が残り2陣営くらいになった
-
ストロベリーは気合い入った設定に固有必殺に固有ボイスに戦闘シナリオで主人公やってるのにまだ記事が無い不人気は何故なのか・・・
-
科学会の科学勝利にしても初見だと防げないかもしれないけど次以降は警戒する
ゲームオーバーになって学ぶというのも大いにアリだと思う
科学勝利発動は多分20ターン目だったと思うから猶予は26ターンまでか
以前はアルフォートが速ければ20ターンで経済勝利してたことを考えればまだ余裕があるほうじゃないか?
同じ勢力でのプレイでも2回目以降なら20ターンもあれば安定までもっていけそうだし
-
>>413
ワイは好きやで
キャラ性能はドウリル勢ではちょっと微妙だが戦略ミサイルは強いし
かわいいし
-
初見だとユニットの相性知るのも一苦労
属性の弱点や耐性だけでは分からない、トリッキーな挙動の技が多すぎて楽しすぎる
-
>>413
ドリルOPの演説の熱狂的信者みたいなイメージしかない
-
南方電撃戦は楽しいし音楽好きだしいちごちゃん可愛いしで何度かやった
できるだけ早くクリアしようと思うと意外と手こずるんだよね
司令部がいう事聞くなら下2つの都市はすぐ落ちるんだけど
-
>>412
支配下の地域も荒れ果て、有力な将軍は軍閥化を始め、兵士は望郷の念に駆られ更なる遠征に反対しています。
正直に申し上げて、最高司令官のあなた以外の全員がうんざりしています。
-
完全に環境のせいでおかしくなっちゃった子だから同情しかないんだよなぁ・・・
-
ストロベリーはたぶんこのゲームやって一番初めに顔と名前が一致したキャラ
生き様も性格もロックだしイカス
-
・不幸属性
・かわいい
要件は十分
悲しいのは最も活躍する場面が主にウェルテル人の2国に18000で雇われて偉大なるドウリルの司令部にミサイルをブチ込む時であることだろうか
-
なまじ人気があると「自分がやらなくても誰かやる」「自分よりうまく扱える人がいるに違いない」
「自分は完璧に元ネタを把握していないのでは?」といった心理が働くものです
なお僕はプラリネさんの方が好きです
-
ポロが腐女子キャラとか記事見て初めて気づいたわ
鈍いな俺
-
プラリネって優秀だよな
指揮官としてだけでなく本人もえらい速度で狙撃してる印象がある
-
科学会で拾える副官専門人材みたいなのターナにつけたいのはやまやまだけど結局ポタポタおばさんを守らせてしまう
-
プラリネの射撃速度副官スキルで限界まで上げてみたらどうなるんだろ
多分一巡して弱体化しそう
-
ポタポタにそっくりな女子が大学の同級生にいるんだが
ポタポタが大学生妻な可能性が(ry
-
射撃速度って一定値こえたら一定になるとかあんの?
光の目でパックルの速度999にしてもそんなに早くならなかった記憶あるんだけど
-
スキルにディレイとか設定されてると、それ以上の攻撃間隔には残念ながらならない
-
ポタポタはそのまま使うかボーヤーの下で働かせるかまよう
-
よかったなボーヤー、みんなだいすきなおねショタだぞ
-
そういや板のトップにきのたけwikiのリンクないよな
-
ちょっと前にクリアしたデスリスカをまたやってみたら難しくなっててワロタ
昔のハゥンマーは初手でガモスとダボイオークのどちらかを攻めてたけど最新版だと何回リロードしてもガモスを攻める
初手でガモスを取られるパターンだと3ターン目終了時にシンエイが併合されるから3ターン以内にシンエイを撃破する必要がある
救済措置のアイボグズ加入イベントもグリーンファミリーの全力攻撃を一度は防がないと起こせないし
-
クルッツって元ネタからすると結構しょぼいな
財政値すら無いし
-
水門は防衛側しか破壊できなくて防衛側ノーダメくらい思い切った方がいいかも、なんにせよ今の状態だと爽快感にかける
-
大丈夫だ・・・ハート様がつよくなったから・・・
-
ぱ、パクランキがうつくしすぎる……もはや元ネタなどどうでもよいのだあああああああ!
俺はパクランキでプレイするぞ、キノーーー!!!
-
現状の水門を上手く使うとしたら、空襲で誘爆狙いかパイクで引きつけて自爆さすか…
こうちょっと壁で囲んだり普通に進撃する分には接触しない位置取りにしたり、もう一工夫あると一気に面白くなりそうだが
-
射撃スキルに減衰がどうのこうの書いてあるけどあれどういう意味?
距離によって威力変わるとか設定できんの?
-
>>438
唐突になんだと思ったらおっさんのツイートで描き下ろし絵か
パクちゃんおっさんのお気に入りとかイイゾ〜これ
-
本家wikiのシナリオ制作講座のスキルのとこ見てこい
-
はへぇやっぱりお気に入りキャラなんですねぇ
-
なにこれクッソかわいい
しかしアレが元ネタなのにお気に入りなのか……(困惑)
-
>>440
光の目やったことないのか?
-
パククネが元になってるのは雇用台詞だけだろいいかげんにしろ
まあキリシマも大概なキャラだけど
-
>>444
おいおい、クランキーチョコおいしいじゃないか。サクサクで香ばしくて
他に何か元ネタなどありましたかな?
-
>>445
あるけど全然覚えてないわ
-
>>440
距離によって威力変わる
減衰ないと長距離射撃戦で超有利
-
実在の人物とは一切関係ない、いいね?
-
無双しようとしたが途中で敵が勝ってしまった・・・さすがにS1は無謀か
ヘーゼルが手に入ればリカバー含めてHP回復1000超えの化け物が誕生したのに
しかしフェットチーネ1人では物量がどうしようもなかった
-
無双したいならランシナ放浪スタート人材プレイオススメ
マスターによって国策偏ってるから自分と相性のいいところに仕官すれば捗るぞ
-
雇用台詞さえ変われば・・・
なんとかあのセリフを好意的に解釈できないものかな
-
まぁ人材雇用費とお給料が低すぎる問題のせいでまともに人材プレイなんかできないのが正直なところ
雇用リンクも他のシナリオより厳しいし、まぁこれは本編が落ち着くまでは放置でしょうから早くても数か月はどうしようもなさそう
しかしこれ思ったほど人材詰めてもバランスブレイクにはならんよーな気がしてきた
-
結局戦争は数って感じだよね
-
あとクリアまでのターン数が短いのでそんなじっくり強化してらんないってのもあるか
-
最強人材ですら単騎無双は難しいもんなぁ
-
ガトーズにラサダとぶっ治療とタケとその他人材詰め込んで無双するのが楽しい
46万のきのこの軍勢をガトーズ一人で撃破して脳汁ドバッドババッ
-
光にもあったけど戦功使えるシステムとスキル付与するシステムがあれば戦える
まあ個人的には人材プレイいらんけどもしかしたら実装あるかもね
まあパクネキ可愛いしちょっとウェルテルDMやってくるわ
-
ガリーナ強化もあってウェルテル楽になったの
まあ元々宇宙大将軍と兄貴の火車前衛運用にあとちょっと重歩兵対策あれば無敵最強だからね
ハセレ以外はどの陣営もなんだかんだ楽だわ
ハセレだけは激戦が続く、2ターン目が辛くグリとの初戦が辛くドウリルも中々辛い
-
シナリオでは勝負20ターンには決まるもんなあ
人材プレイはランシナ用て形になるのかも知れん
-
エリーゼみたいに前衛に置いて砲台にしたいけどちょっと防御に不安があるくらいのキャラに
サポートで補強みたいな運用もあるな
-
>>434
ハゥンマーより先手が必須だがいけるぞ
シンエイ吸収前にハゥンマー倒す戦法、浸透必須
2ターン目は北と南を必ず取る、南はマイワーあたりのトドメさす人材と武装難民ちゃん弾幕だけで落とせるから北頑張る
北の防衛は過剰に戦力おかずまたマイワー、肉壁の難民、必ず砲兵の内どっちかできれば汎用の方を連れてく、全力は大抵防げるはず
カールとキュア係は離れるので砲でカールに沈黙入れて肉壁や弾幕で時間稼ぎながら砲で後方のキュア係等を倒せば全力でもなんとかなる
アイホグスと残りで出来ればダイボオーク南でハゥンマーに先に攻めてもらう、肉壁でキャラメルキノ隊の投擲と怒号をだしてもらいポタ部隊の歩兵近接で倒す、ハート様の塹壕もあれば完璧
ダイボオークで勝てたらホワイト山でもまず勝てる、そろそろ収入好転するしあとは楽勝
-
ポタさん騎兵でどうやってキノコの歩兵殲滅すんだよう
なんどやってもノックバックと麻痺でボコされてチョークテックできないんだよおお
-
どこどこ攻められるってのは前に誰か言ってたけど1ターン目の配置次第みたいなとこあるからやり直したらヌルくなると思う
が正直ニート以外はそういうリロ縛りは怠いとかいうかしない方がギリギリで楽しいってとこあるし
ニートはまあ怠いからリセットしないけどきつい、たまにふわりんか取られるし、デシャスは滅多にガトーズ攻めないし
周りの中立は強いし、大陸東北部のヌルさが羨ましい
-
>>464
全力で引き撃ちして数減らさないとキツいよ、アイホグス徳庸部隊が必須だと思う、足遅いから更に後方に置いた方がいい
こっちが防衛側なのを活かして召喚小出しすれば相当粘れるはず
重歩兵はそれでも止まらないけどもう本当あと少しのとこで弾幕出して召喚も出して止まったとこにポッキー出せば消せる
重歩兵消したら打ち合いと砲撃で勝てる
司令部人材全部きたけどいけたからなんとかなるはず
-
重騎兵は重歩兵に弱いっていうけどどうだろう
召喚突破してきた敵重歩兵をすぐに排除出来るのって人材抜きだと重騎兵だけだと思う
突撃だけで勝負を決めるのは時代遅れなのかもしれんが予備隊としてはいまだ最強感あるよね
逆に突撃するにはノックバックと状態異常がキツすぎる、ガトーズ強いのも大喝おじさんだからだし
-
>>466
ありがとう ・・・精進します
-
減衰で思ったんだけどさ、キャンディパイクの銃って距離400で2連発の減衰無しだけど、これだと銃兵の立場なくね?
本職の小鬼なんて単発(連射せんの?)の上に350で減衰ですよw
射程や射撃速度とか考えるべきところはあるけれど、
キャンディパイクの射撃能力は重歩兵としてちょっと高すぎるんじゃないかと思いました(いつもお世話になってます)
-
小鬼の本体は弾幕だからね
パイクのピストルは優秀だけどやっぱ400は短いから敵前衛以外には当てづらいし最小射程も辛い
前衛という役割上活かせる事が多いだけ
パイクに小鬼銃もたせたら分かるけどそこまで減衰ひどく無いし射程はやっぱ正義
小鬼は小鬼が弱いんや、でも弾幕は強いんや
-
そら騎兵操作は爆撃の位置指定以上にプレイヤーチートだからねー
後衛潰すなり切り離すなりして前衛料理するなんてCPUにはできんわけで
それでどうにもならんほど重騎兵を重歩兵に弱くすると多分産廃化する
-
重騎兵のチョークテックを騎馬突撃にするだけで相当弱くなると思う
最も今のバランスで不満ないのに何でいじる必要があるのかってのがあるけど
-
重歩兵単体では騎兵を倒すことはできないが重歩兵で止まった騎兵は後衛からの集中砲火に耐えられない
バランス的にはそれで十分だな
しかし飛行猟騎兵の突撃の混乱付与は本当に重歩兵キラーっすね 強い
-
まぁ、滅茶苦茶強いけどブルボンじゃなきゃ雇用人材限られてるから。 というか列強で総合的に強いのって個人的にはブルボンだと思う。ガトーズ入手過程でウェルタース手に入るし、初期人材も強キャラ揃いで白ロリは雇用範囲も広いし。何よりガトーズが簡単に手に入るし総合的には一番だと思うんだ。
-
やっぱり鉄竜の兄貴が最強ってことだな
-
姉貴だった
ほんとこの世界の男不足は深刻やで
-
全員飛行+浸透戦術の快適さと圧倒的優位性は一度使ってみるとヤバさを実感できる
-
男人材は数少ないけど全体的に強い気がする
-
>>476男キャラより女キャラのほうが基本的に作る側もやる側もモチべあがるからね。しょうがないね
-
ランシナでもまな板騎兵か殿下を取れたら 海上戦がかなり安定するからなぁ
空飛ぶ騎兵さんぱねーっす
-
前にデスニートではグリコ→たけのこの順で倒すのが良いって
書いてあったんだけどその間たけのこはどうするんだ?
グリコがカナガウワー吸収するせいでどう頑張っても滅ぼすのに10ターン前後かかるような気がする
もしかして2正面作戦?それとも外交?
どっちにしろ無理くさいっす
-
>>481
シメキタワザの辺りで分断吸収を狙うのがおすすめ
ヤクモユカを主力で落として
グリコを誘い込んで分断
ここで傭兵雇用を使って追い討ちすると少し楽
ただ、リロード許容してない場合は
リスクが高いから
ドウトンポリス辺りまで全力でグリコを追い込んでからドゥリルと2正面した方がいいかも、
流石に修造が神奈川まで逃げ込んだら諦めるしか・・・
-
ステート・アマ強いな
こいついたら銃兵いらないんじゃ・・・
-
スアマ君は重歩兵なのに砲属性攻撃が使えるのがスゴイ
ステータスがやや低いから国策の能力固定値上昇の恩恵がでかく感じるスゴイ
ただ敵の弾幕とかの恐慌がちょっと怖いかもしれない、技術低いし
-
筋肉モリモリマッチョマンなのにすぐにビビッて逃げ惑うステマ君かわいい
-
筋肉モリモリマッチョマンではない。
マッチョウーマンだ。
-
ステマは器用金持ちって感じの性能がいいね
何しても専業には勝てないけど騎兵槍兵砲兵の真似事が出来て竜騎兵並の機動力があるからすごく便利
-
ステマ君は耐性とノックバックの関係でちと騎兵に弱いから、銃兵置きかえるなら対策いるね
重歩兵の定義が壊れるなぁ
-
デスニート初めてクリアできたーーー!
グリコもタケノコも攻め入る必要なんてなかったんや!
-
中射程の対騎と
長射程の砲持ってて
騎兵並みの機動力と耐久力
雇える人材も優秀という
ハイブリッドだなぁ
-
ハイブリッド人材の器用貧乏と万能を分ける分水嶺はなんだろう
-
>>489
攻略法はよ
-
>>491
印象に残る:万能
印象に残らない:器用貧乏
じゃないか?
-
>>489
おめ
どの勝利条件?
-
ベビネロ男性とか絶許
-
勝臥後衛ってさびしくないか?
スゴイセン系にでもクラス変更して前衛にしたらいいのに
-
固有にステ決められてる人材ならクラスなんて飾りだし
-
ノックバックの有無は結構でかいと思うんだよねぇ
(KBされ続けて固有スキルの存在が無かった事にされる某ウァテスを見ながら)
-
>>497
そうなんだけど後衛配置なのはちがうくね?
部下の関係上後衛になってるんだろうから前衛クラスにしたらいいのに、ってこと
-
自分でクリックすりゃええがな
-
でも握撃は発動前に撃ち抜かれるし岩盤割りは後衛からでも余裕で届くから前衛にいるメリットが・・・
-
ハインを配下に置くとしたら誰がいいかな?
エヴィセンにしてるけどスキルが俺を喰えとか貴方を護って云々とかホモっぽくてちょっと…
-
>>489です
外交勝利 26ターン(23ターンに併合後、静観プレイ)でクリア
ガトーズ(4ターン時)→デシャス(8)→ブルボン(16)→キノコ(21)
と滅亡させていきました。
国策は
1中央 2浸透 3平和 4散開 5国民皆兵
攻略法では無いけど、意識した点は、
・デシャスと同盟切れる前にキノコと同盟、ドウリルはシンクジュンでキノコと共闘で防衛
・グリコと接触しないように、ドウリルにシメキタワザを取らしておいてグリコと争わせる(同盟切れる時に外交工作)
・ボンブーレとは同盟と共闘を続ける
てな感じ?
途中で敵の化学勝利のカウントダウンきたけど、ハッピーの本拠地占領して防ぎました。
ちなみにリロードは、下手糞なので少なくとも300回はしたと思います(白目)
-
>>502
ポロ「やったぜ。」
-
>>500
それじゃCPUの時後衛になっちゃう
-
>>502
ターナ守れらせてやればええやん
-
ハイン強化されたけど結局ワンマンアーミーではないですね…
-
ブロトンさんの配下にハインをつければブロトンさんとお互いに固くなってよりメイン盾になるかもしれない。
まぁシナリオだと遠いし攻撃力が死ぬしアッー!なのは変わってないし
結局ポタポタでいいんじゃないかな。
-
>>505
勝臥はラクシュミー的なポジションがいいな
加速持ち出し
かわいいし
-
>>509
荒川アンダーザブリッジにそっくりなのいたよな
-
>>505
CPU操作なら前衛後衛の配置は特に関係ないんじゃないか?
搭載されてるAIが突撃型なら後衛ユニットだろうと突進してくるし
-
>>511
そうなんか
じゃあ自分で操作するとき個別で動かしてあげたらいいのか
-
駐屯騎士のクラス説明ってルー大公の戦闘台詞かな?
それともさらに元ネタがあるんだろうか
-
なんかの本にあったような
-
性格の違いって大きいよな
エビセンは接敵したら即ぶっぱ
勝なんとかさんはなかなか打ってこない
-
>>510 どっちかっていうと某超高校生級の格闘家だろうな。
あっちも女性だったし。
-
カードで領地放棄とか欲しい
外交勝利前に調整したい時に
レベルあげ道場が欲しいときに
何度でも略奪したいときに
消費1か2で
-
恐らくそっちが元だろうな
しょうがとおうがだし
-
>>513
元は戦略ゲーだったはず
-
>>503
おお結構スマートだな
ただ人材たんなくてルマンダ戦がキツそう、共闘とれるなら圧殺できる分グリ攻略よりは楽か
-
魔力up系を部下にすると白ロリの魔力が5千を超えてしまったぞ(驚愕
-
複利は最強の力なのよねぇ
-
俺の借金も来年から複利がかかるから最強になるな!
-
ニートやボンブーレでブルボンと戦う時は運が絡むと思うわ
リセット許容なら分断放浪狙える地形が多いからなんとかなるけど、
海に逃げ込まれるとこちらからじゃ手が出ない
ボンブーレで塹壕線とってみたら厭戦感情込みで移動力が悲惨な事になってワロタ
海に引き篭もられて手間取ってる間にグリコと開戦、ドウリルとも隣接してしまった
-
ブルボンって召喚壁薄くなりがちだけど、ペガサス騎兵強いし白リに加えガトーズや魔術王拾えるからかなり強いんだな
-
ブルボンの真価は全員飛行のひき撃ち
マジこれだけでいい
-
>>513
オスプレイメンアットアームズってググるとAmazonのリストが出てきて商品説明に甲冑着ないクズとかかかれてるけど光の目がこれを参考にしたかどうかは不明
-
オスプレイメンアットアームズは
俺みたいな知識不足のミリオタにはありがたすぎる図版付き資料集
-
>>520
ルマンダは、キノコとボンブーレと共闘できる時は楽だよ。
敵の魔法系の部隊をパイ砲で暗殺できれば、後はパイクの対騎銃無双だから。
ちなみに、15ターンになるとCOM人材はLv35まで上がるから戦力値100万超えのルマンダの本気が見れる。
-
ふと思ったんやけど
グリ国策のスポーツ大会の様子が気になる。
宿敵以外の勢力は皆参加してアスリート派遣してるんやろか。
正直選手より外交官のほうが集まってそうだが。
-
>リスト作成者のコメント:
> "マイ・レギオン欲しい・・・"
> "近代軍。甲冑を着ないクズども"
> "甲冑着ないんですね・・・"
> "甲冑着ろって・・・"
なかなか分かってるお人ではある
-
(夜の)スポーツ大会
-
>>503
成る程 キノコ同盟で
ルマンダ方面に侵略か
デシャス(8)ボンブレ共闘ってことは祝典開催は無しか
取り敢えず
キノコはノーリセで同盟できるかな?
できるなら ちょっと試してみようと思うが
-
キノコ気紛れだからノーリセで同盟は難しいかも
-
駐屯騎士(特に人材)って近接と魔法に耐性あるからキノコと戦うときのデコイとして丁度いいね
自動にしておくと塹壕に埋まりながらあらゆる攻撃に耐えてくれる
稀によく死ぬけど
-
なんかモビーが二人になった
ロードすると消えるけど
-
ホームランたのむでエルたそ〜
-
>>537
誤爆すみまぬーん
-
ポケットを叩くと無能が二人…
もう一回叩くと無能が三人…
-
モビー覚醒イベントをスキップすると覚醒前のモビーが放浪してる
-
うーむ 確かにキノちゃん気紛れだねー なかなか 好感度が上がらない
ニートじゃいかんのか?
-
水門は戦国大戦の大筒的なことしたかったのかなーと思う。
ところで騎馬人材って大喝もちのガトーズとカールがTOP2だけど3番めって誰が来る?
-
最下位はマウマ
かわいい
-
更新したら金剛ちゃんがミカドになってた・・・な、なにを(ry
提督さんたちがお怒りにでもなったのん?
-
ランシナで援軍に来てもらった修三が国策で高まってたMPでフジヤマ撃って自軍が壊滅した
援軍も修三以外焼き殺されて修三だけ残って袋だたきにされてるしなんなのこれ
-
>>542
そら世界最強のギャルド・レピュブリケーヌ軍楽団を率いるリエールさんよ
-
重騎兵に限っても
騎兵キラーのミニセヌ。総合力の高いポタージュ
ボンボン付与のブーランテュール。マシンガン付与のシュネッケン
このあたりからプレイヤーの得意戦術や状況から変わってくるのではなかろうか?
-
マウマはどうすれば救われるのか
-
>>543
マウマは一部隊で対都市同盟戦線の一つを維持できるんだぞ!
敵が一般だけだと攻勢に出ることすら可能なんだぞ!
ばかにすんなー!
-
便利なのはブランチュールかな
-
そして商人の拳銃が案外痛いって教えてくれるマウマちゃんprpr
-
水上だとガトーズよりマウマの方が活躍するし
騎兵で落とせないやつらが多い時ははミニセヌが活躍する。
てか マウマを馬鹿に出来るとかおかしい
-
皇国でプレイすると1部隊でどんどん海上領土広げてくれるマウマさん優秀やで
-
ってかまぁ、重騎兵みんな優秀やで。ほんま
マウマはもちろん、まだ出てないけどゼウスも強いし。
-
マウマの海上での活躍は激励もなく耐性もそんななくブーランのような補助投擲もないから特攻ミサイル的になりがち
まあ重騎兵なだけで強いし陰陽師も雇えるし弱いはずはないが同僚が強過ぎる
後かわいい
-
ここまでの流れ:竜騎兵は弱い
-
マウマにはピュレを付けてあげればいい回復薬が一人いるだけで安定感が違う
一般トロバイリッツでもいいけど
-
ゼウスさんはサンダーの付与を活かして竜騎兵率いてドウリルの突撃兵止めるとかも良かった
まあ初期配置の竜騎兵邪魔だったからの苦肉の配備だったけど
-
マウマのフリーズって要らないよなあ、恐慌耐性欲しいわ
バスキンとの絡みいいよね
-
結構本格的な百合イベントを戦闘シナリオ丸々1つ使って描写されてるのに
全く話題にならないバスキンさん
-
人を虫けらを見る目で眺めちゃうからしょうがないね
あのイベントでマウマとバスキンむっちゃ好きになったわ
-
ていうか重騎人材みんな強いし渋カッコイイわ〜
ひとりはフ○○クしたいくらいカワイイし
-
フリスクしたい?
-
普段は百合とか全く興味ない勢だが百合らしからぬバスキンのアプローチには不覚にもやや興奮した
-
確かに重騎3番手が誰か、っていわれたら迷う
個人的にはやっぱ健脚でかいしポタ首相かなあ・・・申し訳程度の遠距離攻撃もあるし
-
重騎は操ってて楽しいから愛着わくよね
-
普通にブーランテュールさんじゃないか?
大激励を加味すると殿下も捨てがたいが・・
-
重騎兵3番手はポタージュではないかな。足回りと対騎兵耐性が優秀過ぎて突撃と引き打ち両方出来るとか強いでしょう。
ただTOP2が強烈過ぎるために地味ではある
-
殿下はペガサスだから除外しとるよ。
ペガサスも入れるならそりゃ殿下リエールの方が強い。
-
>>542には騎兵人材って書いてるしペガサスも入るんじゃないか
-
陣営での活躍ならポタージュ
ランシナで引くならミニセヌ、恐慌ばらまきが強い
-
>>563
俺もそう読んだわw
-
そういやナビスコ系人材って誰がいる?
-
オレオーーーーーーーーーーー!
-
ナビスコは海外勢
-
そうだったオイコットにいたな
-
ペガサス入れていいなら殿下はプレイヤーチート的な意味でTOP2にも匹敵するんじゃないかねえ
敵にしたら大して怖くないけどね
-
相手にすると
ペガサスより重騎兵のオッサンの方が
固くてうざったい
耐久力にそんな違いあるのか知らないけど
-
パスキンさんはマウマの話になると急に饒舌になり、
たとえ敵対してもまったく意に介さない親友の鏡
-
この二人には個別ENDてきなものがほしいです
-
一方マウマは恐怖を感じてる模様
-
スマホで東ハト勢見てるんだがビーノが酷過ぎて笑える
アイコンかわいい
-
よく考えたらカールは素で飛べるからTOP2に匹敵はないわ
-
ポタさん確かに強いけど陣営だと無双(しなければならない)人材だよね
-
ハート様が覚醒したから()
-
そう言われてみるとカール,ガトーズも無双(しなければならない)人材だな
騎兵の宿命なのか
-
カールの必殺技って農民やってただけに
「刈り取る」って感じの気持ち良い必殺技だよな
-
勝臥の部下にウメネをつけたら
HP33750
MP583
攻撃858
防御231
魔力495
魔抵抗352
素早80
技術300
HP回復118
MP回復23
移動力200
とかいうBBAが誕生した
ちなみにレベル26なのでまだのびしろある
BBA怖い
-
ババア=イケメン>ジジイ>美女>その他
きのたけ動かぬ法則
-
つまりババア呼ばわりされている先代ハセレ子爵夫人は・・・・・
-
おばさん的な意味のBBAはきっと枠外なんだろう
-
糞強い白ロリとかいうBBA
-
おっさんはやたら多いけどイケメンは少なめだよね
フィッツやベビメロはわぁいだけど、イケメンとはなんか違う気がするし
-
イケメン王子は棒読み気味だしな
-
殿下、ポテルカ、ハイン、オットー、ダッツダーヴァ…くらいか?
ダッツからは残念臭が漂ってる気もするけどw
-
ビ・クレマン、サルミアッキ、シュネッケンあたりもイケメンじゃないだろうか
コッアラは個人的にはイケメンだと思うが賛否分かれそう
P・リングは……どっちかというとかわいい系か
-
ガトーズは元ネタ通りなら25歳かつイケメンでもないんだが…
…いやおっさんくせぇな
-
かわいい娘がくっそ多いから、相対的に少なく見えるだけかもしらん
-
シャ・・・赤い人もイケメンやないかぁ
-
あとロリコンも顔だけはイケメンだな
-
グリ公国の一番偉い人がイケメンだけど変顔
-
バナナイケメンだと思ってたが違ったのか、性別
-
フロレンティーナさんが一番イケメンだよね
-
いや、ミクスリームさんだな
-
しょうがでしょ。
-
サー・ブロトン(小声)
-
結局どこが強いんだ?
-
敵としてなら速攻で経済勝利をしてくるアルフォー党か科学勝利で詰ませてくる科学会の2強
プレイヤー勢力としてなら中立領地を獲得する権利を一番多く持ってるグリ公国が一番強いんじゃね
中立を多く取れるっていうのは収入も増えるし戦略/外交勝利を速攻で狙えるって事でもあるから
-
つかってて強いのは戦線増やしやすい科学会かな
-
>>607
新世界の民
-
魔術師メインでプレイしてるとフライコーアが強敵すぎる・・・
-
狙撃持ちの強さは異常
一人がバンバン撃ってくるだけならちょっと厄介なくらいだけど部隊単位で撃ってくると砲耐性ある騎兵ですらゴリゴリ削られる
スギノコの強さの8割は遺民志願銃兵なんじゃないかってくらい強い、一般のクセに塹壕4つも撒くんじゃねー1個でも十分だろてめー
砲兵に対し不利とか言いながら召喚ばら撒きつつ砲の射程外から砲兵ぶち抜くのやめろってんだよォ!
-
難易度設定の割にコイケヤが難しいんだよなぁ
デシャスとかは反対だけど
-
難易度ねえ
攻略法が大体わってきた今多少前後するかな
3
シンエイ
デシャス
sweets
カナガウワー
3.5
カルビン
ボンブレ
ノーベル
UHA
4
コイケヤ
ウェルテル
リスカ
4.5
グリーン
5
ハセレ
芫露院はやったことないから分からん
見た感じ3.5か4かな
-
タコスの新必殺は強いよな
-
>>542
ボンブーレよりもウェルテルのが難しいだと・・・
そしてどう考えてもグリーンは3
パクハイトは3.5くらいだと個人的に思う
-
3.5
パクパ
4
ロッテ
抜けてた
グリーンはリスカ次第で速攻でハゥンマーの塹壕に埋まるからキツいと思ってたけど初手リスカでいいのか
ボンブレよりウェルテルの方が実力は上だと思うがドウリル相手がつらい、ロッテもそれ
あとニートは7ぐらいだと思う
-
そういや弱小だけど可愛いから助けてやりたいみたいな勢力ないな
ニートとか勝手に滅んでろよって感じだし
-
クールラントは躱す派です
-
パクランキ「チラッ」
カール「チラッ」
ヴィーシー「やめて! ワシに酷いことするつもりでしょう!?」
-
意外に列強のマスターが常識あるやつばかりだから
善良な小勢力は報われる感じだよね
神奈川とか完露院とか
え? カール? あれはボーヤーをひき潰せるから±0だろ
-
ヴィーシーを伝統主義白リみたいな見た目にして性格そのまま
これは絶対受ける
-
そういえばきこりの切り株が元ネタのキャラっている?
-
わからないがいなければブラックサンダーみたく作ってもらえばいいじゃない(シリアス顔)
-
>>621
そうだな島ごと爆撃するアルフォートの方が野蛮だよな
-
この副官システムやばすぎや
オイコットが瞬コロとかワロスw
-
調子ぶっこいた連中を瞬殺して近代軍に負けてNDKできる良システム
-
ルマンドプレイしてたら火炎放射兵にヒールを付与できる衛生兵がいて、敵の微妙兵科を有効に活用して云々と妄想した
-
マグスのくせに! 産廃時代遅れ兵科のマグスのくせに!
不滅の刃で苦渋を舐めさせられまくって悔しいでしゅぅぅぅぅぅうぅう
-
パイクにLSで銃を付与させて戦ってると
銃兵が銃剣でパイクの役割を兼ねるようになってパイク兵科が役割を無くしたっていう
戦術の歴史の流れと逆行させてる感覚がして少し感慨ある
-
銃の先に銃剣を着けるのではなく、パイクの先に銃を着ける時代が来る可能性が微レ存…?
-
長さ六メートルの銃身に、銃口から火薬と弾を詰める重労働
-
王子に騎兵人材パイク人材詰め込むだけで
大陸の平和は私が守る! 状態になった
-
チュートリアルが想像以上に作り込まれててワロタww
初心者向けページはこれHTMLテキストにするだけでほぼいけんじゃね
-
step1:easyモードを選択します
step2:チュートリアルを選択します
step3:ブルボン朝ルマンダを選択します
-
雇用兵科が多い=個人も優秀な人材
だから 人材部隊作りやすい奴ほど
無双しやすいな
主にクラスが騎兵とか歩兵のマスターがほとんどだけど
-
スフレールちゃんがもし無能だったらハピハピにいそうだなぁ と思った
後 かわいい
イベントでピッカラみたいにおろおろしてくれないかなぁ
-
きこりの切り株のキャラ、名前は・・・キリコ
つよい(確信)
-
キリコはもうおるで
ボンブーレに
-
>>639
キリコじゃなくてラビドリードッグやないか!
しかも馬やないか!
-
パイクの神に 愛されて
名前だけでキリコっぽいとこは無い気がするな
もっと混ぜてくると思ったが
-
kissチョコの人材がほしい
-
カード政策の砲射程+100は使ってるって人多いけどそれ以外の強化系高コスト政策(無煙火薬とかコンバットブーツとか)って使ってる?
-
コンバットは余裕があれば使う
他は使わない
もうちょっと効果強くてもいいと思う
-
無煙火薬とか騎兵のHPアップとかつかわないなー
-
EXP下がったし今くらいで丁度いいと思うけどな、プレイヤー特権だし
無煙火薬は正直微妙だけど他はそこそこ使えると思う
携行式魔力炉なんか魔法兵主体でプレイするなら相当な恩恵がありそう
ちなみに竜騎兵は無煙火薬と奇跡の血量両方の効果を受けられるぞ
-
魔力炉はランシナスギナやるなら是非ともほしいな
ジプシー魔力回復低いし
-
魔力炉は結構使う。
-
皇帝砲散開戦術とってないとウザ過ぎてうんち出そう、取った次のターンじゃなくて自分のターンにならんといかんのね
フロレンティーナさんとかいう騎兵神が司令部割ってくれて無かったら発狂してた
-
敵司令部有なら司令部・新兵器開発とって司令部以下全部空港にするのが一番楽だな
射程無限で焼き払える
-
司令部は列強しか雇えない
しかし列強なら司令部に頼らなくても敵司令部に楽に対処できるという
-
傭兵空軍欲しいっす
-
ルカ姐さんが来てくれる事をパイク神に祈るしかないな
-
キリコにおっさんが反応しとるやないかw
そしてまさかの無能生存体大尉にむせる
-
お菓子かアレ?いや好きだけどさw
-
ちょっと質問
ルマンダの所属人材がみんな自己再生持ってるのは何かの国策の効果なのですか
-
CPUも国策選ぶからそのせい
スキル系は放浪したら削除される
ちなみにランシナでもマスターの性格にそった国策選ぶ
-
無神論 + 工業育成 = 生命工学の実用化
これだけどルマンダが取ってるの見たことないな
ランシナか正史OFFでやってるのかな
-
ありがとうございます
ちなみになんという国策ですか
-
>>658
ありがとうございます
でも正史モードで、確認できるのは古代生化学と防弾チョッキなので妙ではあります
-
CPUは前提無視で上位国策とってくるのよ
-
>>658
ある程度拡大したらかな、中盤以降にあたると大体持ってる
現バージョンは確認してないけど放浪させても消えないから印象に残る
上位国策はたまに消えないのがあるなぁ
科学会の碧素実用化とか、ランシナで国民的英雄の選出も残ってた
-
なるほど、そういや拡大したルマンダとまともに戦ったこと無かったかもしれん
-
了解しましたありがとうございます
以前なんとなくヴィーシーの記事作った時に何の気なしにスキルに自己再生入れてた気がするので消してきます
-
国策で取ってても部隊スキルの横に表示されないやつもあるからな
ルマンダの自己再生もその一種、多分領土20で取得するんじゃないかな
キリコを出すなら特別なスキルを持たない重歩兵だけど異様にHP回復が高いキャラとか?
きゃーたすけてーとか言いながら退却したと思ったら数秒後に戦線復帰
-
wiki編集してて改めて思ったけど
M&M's第三種兵装はほんま汚いクラスだわー
-
wiki編集してて思った
好きなキャラいるなら、説明文とかの欄書けなくてもとりあえずデータ関係埋めてページ作ってみるもんだね
ページさえ作ったら文章をどんどん書いてくださる方々がいてほんとありがたい
-
データ拾い上げるのが一番大変だから
そこの障壁を突破してしまえば、ま、多少はね?(無能
-
全般・操作方法・敵対時対処法の欄は書けん
ドヘタだから自信ないYO
-
操作方法は気になる
俺なんて全員選択で突撃か一部隊選択で突撃かの2択しかないもの
ニコニコの肉挽き器なんでどうやって操作してるのかまるで分からん
-
オットーのボイス見るだけで笑えるw
-
ニコニコの肉挽き器で陣形登録が楽しくなった
戦闘しながらとっさにパイク前に出したり、今まで使ってなかったのが悔やまれる
-
部隊操作なんて出来るか!俺は人材プレイをするぞー!
(あ、これ1部隊じゃ勝てないな、あそこは攻められてもまぁ大丈夫だしパイク2部隊、騎兵2部隊、回復3部隊連れてくるか)
(・・・あれ?)
-
今陣形覚えたんだからこれからもっと楽しくなるってことだな
-
陣形覚えると見える世界が変わるよねー。 前衛横、後衛密集陣形取るときいちいち陣形変えなくて棲むし。
-
10部隊ぐらいなら横列陣形に前列後列のグループ分けだけで基本快適に戦えるんだけどそれ以上は陣形使わないと辛い
-
うるせえチュートリアルでシロリが正方が良いって言ってただろ
俺は正方でやる!!
ああ〜
-
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5075576.jpg
丸太騎士やらその他人材詰め込んだら酷いことになった、流石にナイトは格が違った
-
正方は後衛が縦に長いので火力が低く前衛が密着してる上に後衛に近いため耐久に欠けユニット同士が絡み合うので機動力が著しく損なわれるすごい奴
正方がいいっていうのはスパイの情報かな?
-
強そうだけど機動力がしょぼいな
HP半分でいいから2倍欲しい
-
>>まさにメイン盾。ブロントさん防御すごいですね
-
皆が今まで水門こえー言ってる意味がいまいち解らなかったけどやっと解ったわ・・・範囲広すぎい威力高すぎい・・・
-
>>680
盾は機動を捨ててひたすら耐久に振るんだよ
-
オイコット戦同盟国の援軍がチート爆撃全部食らってくれて楽に倒せてワロタw
-
あれ?ヘーゼルの副官スキルってHP+30%とHP回復+10?
説明間違ってるのは0681では直ってるの?
-
ランシナ人材モードでシゲキックス様から丸太を雇おうと四苦八苦してるんだけど
雇用が遠くて辛いわ
一回ギャルドパイクの駐屯騎士からギザ、エビセンで繋がるかと期待したんだけど
マスターがミクスリームだったから普通に押し込まれて頓挫
欠点全部消せるやつがそこにいるのに雇えないっていう
-
ハインって誰の下に付けるのがおすすめ?
いつもポタポタがハインを喰らってるんだけど
-
喰らう(性的に)
-
信仰で胸がいっぱいいっぱいです
-
LS的にはターナとポタポタはMP、魔力、魔力回復はハインには必要ないからハイン自身の能力はほとんど変わらないんだよな
そして彼は今日もおばあちゃんの介護か某クラシエ大歓喜な状況になるという
-
キリコと聞いて美人の妹がいるツギハギ先生の商売敵の安楽死医師を思い出したのは俺だけか?
-
ブラックジャックかボトムズだろうなとは思ってた
-
世の中には強さ無視してターナの部隊に入れてあげてる人もいるみたいだし、ハインがんばれ……
-
定数値上昇だったら後衛キャラ全般の防衛向きって感じになったんじゃないか
誰にもココロを開かない挙句ババアの介護とかかわいそすぎる……
-
まずボトムズなんだろうがフリゲにもキリコっていたわ
-
どんな状況でも生存する異能生命体で敵陣に単騎特攻しては自前の注射で敵を安楽死(即死属性)させるシュールレアリズム芸術家
クソ厄介そう
-
アルフォー党科学勝利でDM初勝利(司令部オフ)
DMでも戦略勝利いけるやろ〜とか適当やってたらドウリルがLv35の兵隊を湯水の如く出してきて、無理だコレと思って切り替えた
海軍はアルアケ周辺の海マップならやりたい放題、たいちょーなら20倍の戦力値をも跳ね返してくれる
これ戦略勝利とか出来る気がせんな、ましてや司令部オンや弱小勢力など・・・
-
アルフォー党ただでさえ強い戦艦が新兵器を配下できるから司令部ありの方が楽そう
-
敵のレベルが上がる15ターンまでにケリをつければいいのだ。
俺はDM列強しかしてないヘタレだがアルフォートなら無秩序に戦線広げまくって侵略しまくってもいけるだよ。
コイケヤとロッテとウェルテルとパクハイトと皇国を飲み込んだ辺りで戦略勝利だよ。
なおヘタレなので、タケノコとは同盟継続した模様。
-
デスマといえど15ターンまではハードと大差ないし
15ターン以内に戦略勝利しちゃえばへーきへーき
-
アルフォートは色んな選択肢があって楽しいな
早い段階で領土拡張できるから手頃に4つ目の国策枠開放できるのもいい
チューリップイベントの経済値低下もそこまで痛くなくなったから経済勝利も充分視野に入る
中央集権、ノブレス、工業育成あたりをとって世界のフィクサーを気取るのも楽しい
ドウリルや皇国が攻めてきたら報復として経済封鎖乱打した上で外交工作よ
いかな強国と言えどこれでガタガタ、あとは自滅していくのを眺めているだけ
戦場で戦うだけが制覇への道ではないというのが実感できてとても良い
-
せやせや
デスニートだろうがデスリスカだろうが
15ターンまでに決着つけとけば戦略勝利は楽勝、楽勝
-
アルフォートは軍事訓練も気持ちいいで。
砂糖王や商人のレベルが上がるし、早い段階で31レベル量産からアイスクリームで主力はガンガンレベル上がる。
気持ちいいで
効率? しらんな。
-
デスニート以外はノーリセで15ターン以内に戦略勝利できる
デスニートは
-
はえ〜色々できるもんだ
言われてみれば防衛に徹していた戦線もあったし、少しもったりしすぎていたかも
-
アルフォートは強いからな
DMカード縛りしてオイコットだしても22ターンぐらいで全世界制覇楽勝だし
-
アイスクリームあるし
ランダムイベントでも海軍レベル上昇あるし
ピッカラかわいいしポテルカ良いカラダしてるし
ミッ・・たこぶえと海賊っていうエサもあるしで
なんだかんだキノコより強いと思うアルフォート
-
たこす「略奪で経済すり減らしてもいいんだよな?」
-
ラスボス勢力の出し方がわからん…… wikiにも載ってないしこれもうわかんねぇな
-
自軍強化系のカード効果を複数回使用可にして欲しい
あれを複数回使う余裕があるとかもう趣味の領域だし
延々と時間をかけてこれはひどい状態にしてから遊びたい
-
>>709
シナリオなら秩序値(中央上の数値)が
悪い方に振りきれたら
終末の使者(屍人集団)
いい方に振りきれたら
オイコット(重火力集団)
-
>>709
ハード以上の難易度で登場
-
踏んでほしいきのたけドS令嬢
ファーリンカ様
エリーゼ嬢
ブラッディマリー少将
-
>>711、>>712 ありがとうナス! よーしパパオイコットの侵略者共を37564にしちゃうぞー
-
>>711
スギノコ軍団のことじゃないの?
たしかにWikiにも載ってない
-
上でもでてたけど、チェリートレントの水門は鬼畜だと思うわ
シメキタワザから攻めるとほぼ100%発動する
-
>>715
まだあれ未実装じゃなかったっけ?
-
うん 実装されてないよ
-
スギナちゃんを腹パンしてから土下座させたいなー
更新に期待
-
スギニーちゃんは当然だが
徳用、お狐さま、キノ。あたりもS御用達かなあと思った
-
人材プレイでお勧めって誰ですか?
-
中立スタートならリヒトホルンの赤い方・レッドホット
勢力スタートならポテルカ・ミニセヌ辺りかな?変則でカーレムも楽しい
-
ミニセヌでやってみます。
ありがとうございます。
-
キリコで盛り上がったらおっさんが反応したのでここにネタ案を書けば人材ができる確率が少しでも上がるのか…?(期待)
神羅万象チョコ人材は見たところいないよな・・・プラカード入りだし召喚決闘者で固有召喚持ちぐらいが無難な所か
だがもし、斑鳩の主人公のネタを入れてあんな感じの性格で武骨でカッコいい兵器に乗っていたら俺、たとえそいつが男でも弱くても人材プレイして世界獲るわ・・・
-
ちょっと変則的になるがガトーズフリートでプレイ
↓
ルマンダに合流して人材プレイが最強だと思われる
飛行付き大喝おじさんならデスマーチでも無双は夢じゃない
まあ面倒だけど
-
旗揚げでDMクリアするなら誰がやりやすい?
-
勝負が早いシナリオだから結構限られてきそうやな
シャアでタケノコから中立人材横取りして旗揚げならいけそう
-
>>724
ゼウスいるぞ
-
ん?あれ?副官のHP回おかしくね?なんで+25%(サクマ)と+15%(ビック)つけて107→118にしかならないんだ?
一応だがランシナのタケちゃん人材プレイな
-
カーレム+陰陽師強すぎる
ビームが一回も途切れない
-
ビームイベントって結構最近実装されたのかな?
俺が以前のverでやったときは無かったような気がする
-
ヘーゼルの一個前に実装されたイベントじゃないかね
-
あー なるほど
それじゃあ知らないわけだ
そういう強化イベントの実装で昔のverのが難易度高いんだよなぁ
デスニート安定したらこれからどうしよう(白目)
-
無視される更新点.txtちゃんかわいそう
-
カーレムはもっと前からあったはず…と思って確認したら4/11(ver0.62)更新分の模様
ちなみにきのたけの公開が4/6
-
なんでここに+25%のぶっ治療さん入れたら185になるんだよwwwww
計算式どうなってるの・・・
-
>>735
マジかよ
じゃあ絶対 そのイベントがあるときにパクハイト戦略勝利してるわ・・・
あ、あれー?
実はイベントが起きてるのに適当にクリック連打してたのか・・・
-
まぁ なんかの記憶違いだろう
教えてくれた人サンクス
-
>>728
ゼウスってビックリマンとかだろ
-
踏んでほしい令嬢に入ってたが
エリーゼ様は言葉責めな気がする
-
そういやポストルー猫先生はいるが、t_elf3枠はいまのところ居ないんだな
……
近頃、民族融和と称し、キノとタケがちゅっちゅする本をばら撒いている
連中がいるそうです。このニュースにどう対処しますか?
1.風紀の乱れを正すため都条例を制定しよう
・世界秩序が回復しました(+10)
・しかし国内の紳士たちが元気をなくし経済値が−20
さらになぜかアルアケの経済値が大幅に減少しました(-1000)
2.あてつけに薔薇本を2万部ほど発行しよう
・世界秩序が大いに乱れました(-15)
・あなたの処置に感動した薔薇本の大家、ルー猫先生が
海を越えて仕官してきました。
3.同性愛はいかんぞ、非生産的な。紳士向けを増刷せよ
・世界秩序が大いに乱れました(-15)
・しかし国内の紳士たちはハッスル!経済値が+20
さらになぜかアルアケの経済値が大幅に上昇しました(+1000)
4.ここにキマシタワーを建てよう
・世界秩序が大いに乱れました(-15)
・あなたの処置に感動した自称エルフが海を越えて仕官してきました。
-
ルーネンいつのまに猫とかになったんや
なんかのネタ?
-
ルーネンの同人活動のペンネーム
-
ww1ぐらいの世界観ならそういうのは徹底的に弾圧するのが一番よさそう
まあ時代設定はともかく実際にはそんなシビアな世界観じゃないけど
-
>>743
mjd...全然しらんかったわ
ありがとう
-
ネルネルネルーネンとかいう名前で参戦しよう(提案)
-
すいません、質問があります。
このゲームは嫌がるタケちゃんを捕まえて無理矢理子供を産ませることは出来るでしょうか?
私の今後の人生に関わってきますので大至急回答お願い致します。
-
自己批判しろオラァ!!
-
まったくだ反省しろボケッ!!!
タケはぼろぼろの本国を立て直すため、キノに夜の和平交渉を……
-
>>747
できません(血涙)
-
だいたい我々貧弱一般人などタケさんの前に立った次の瞬間
消し飛ばされるというのに・・・
-
それどころかモブキャンディパイクの怒号だけでアウトだろう
-
ベビネロを捕まえて無理やり子供を産ませたい(錯乱)
-
可愛い娘の怒号…我々の業界ではご褒美です
-
マシーン化してるニートは置いといて凄く弱そうなアミジャでさえ超人レベルなんだろうしな。
-
怒号は麻痺った竜騎兵lv10一部隊がキャンディパイクlv1一部隊の怒号で即死するぐらい強い
竜騎兵一般人説
-
>>737
カーレム強化イベントはターン制限あるから戦略勝利でも見落とす事はあるぞ
俺も戦力に余裕が無くてバミューダ砂漠を後回にしてたら見逃したわ
-
カルビンってハード以上だと一国だけ異常に人材のレベルが高くなってること
よくあるけどなんか理由あるのかね
-
エリーゼとサルミアッキの技術+15とか+20に%が付いてないのは誤字かな?少なくともエリーゼは15%上がってる気がする
ってか不具合ってここでいいのか?一応スレも見てるとかいう話はあったけど
-
パクハは国策的な意味じゃない人海戦術が楽しい
コーアとパイクをひたすらぶつければドウリル一回は止まるからなんとかなる
ガリーナさんのトラップもあるしもう誰にも遠慮せず拡大し放題
てか国策の人海戦術も国民皆兵も前提として以外は完全に死に国策だよなあ
一般クラスが安くなる国策とか欲しいわ
-
レベル15パイクを8部隊ほど正方陣形で後方に待機させてたらペガサス騎兵が突撃してきたことがあった
別部隊を操作してて気付くのに遅れたんだが、怒号で弾いてから迎撃しようと思ったんだ
そしたら次の瞬間、8部隊のパイクが一人残らず消滅した
画面右のゲージがHP満タンの青から一瞬で真っ黒に変化した
あれは混乱したパイクが全員で一斉に怒号発動したからなのか
密集してたから物凄い勢いで多段ヒットして消滅したように見えたんだろうか
いやほんとに青→赤→黒じゃなくて青→黒になったからマジでびびった
バグ発生か、駐屯騎士に浮気したことに怒ったパイク神の鉄槌かと思った
-
>>758
勢力固有国策のエリート教義の影響かと思ったけど3ターンにつき2上昇だからそんなに上がらないか
-
タケ(陪臣のバフ込み) HP40000 攻2500 防1600 魔抵抗800 素早さ289 技術1600 HP回復495 移動313 健脚
前衛の素早さを上げまくってもHP回復にしか役に立たない事実を忘れてた
そしてやっぱり単騎無双より戦いは数だと確信した
-
>>763
なんかもうスパロボみたいなステータスになってるなww
-
>>762
それもある思うけど上限の35どころか20ターン超えるくらいにはエヴィセンあたりは
大抵レベル50とかなってんだよな。もしかしてCPUだとエリート主義のレベル上限がないのかも
-
収入上げる方法って人頭税と工業育成くらいしかないよね?
他にあったっけ?
-
ノブリスオブリージュ
-
クダラサモンの説明にある「マジの戦線」ってやつ
誤字なのか誤字じゃないのかすんごい微妙
-
スギナランシナマスターでプレイしてるけど、遺民志願銃兵が強すぎる
人材なんていらんかたんや!
-
>>766
人頭税って金を巻き上げて経済値低下させるやつじゃなかったか
-
収入を上げると経済値を上げるは分けて考えた方がいいね
-
トラップ塹壕の実装で、ますます塹壕は敵に投げるものになったなぁ
-
ランシナでオイコット潰して人材使って遊んでるけどさすがにイタチはジャンなんかと違ってつえーなw
敵の中に飛び込むまでは一緒だけどイタチは敵の中で暴れまわった後もちゃんと帰ってくるし
ジャンは飛び込んだらその時点で昇天するもんなー
-
主な シナリオ序盤放浪人材
ルカ つよい
サクマ つよい
レッドホット つよい
ビ・クレマン つよい
ジャン ゴミクズ
-
ジャンは集中して丁寧に操作すれば強い
そんな暇はない
-
加速率を300%に下げる代わりに移動方法を通常の加速にしよう
キャラのイメージ?知らね
-
サクマさんに怪しい古代兵器の必殺技とか追加されないかな
-
爆発塹壕は敵が使っても厄介だから困る
セブレとか空飛んで逃げるくせに騎兵で追っかけたら塹壕で爆死とかやべぇよやべぇよ
-
ジャンみたいな一撃離脱戦法は雑魚狩りや少数相手には強い。ジャイアントキリングや乱戦は無理
らしいっちゃらしいな
-
エビセンほんとうぜぇ
-
立体起動加速装置とかいう危ない玩具を禁止すれば、顔なし士官よりはいくらか強いジャン
-
モブ特警より使いづらいBTD
-
菓子の発売日的な意味で年寄りなのはサクマドロップかビスコあたりであってる?
-
BTDは射程がな…
-
>>782
モビーとかに入れて
前衛にしてあげるといいよ
必殺はなかなか便利だし
-
BTDは元ネタの技のワイヤーとか入れたらジャンの二の舞になりそうだな
-
本当BTD使いづらい。どっかの書き込みでBTD陪臣にすると社長砲強くなるって言うから試そうとしたらBTD射程短すぎてレベルが全然上がらないって言うW
-
素直に狙撃付与の先生のとこで鍛えておくといい
ところで肉挽き器クリアしたんだが、マスカットとバナナの救助(意味深)イベントが
発生しないんだがバグ?魔王倒してないから?
-
BTDはホント脆いわ射程短いわ大して足速くないわノックバック効くわ突撃スキルがないわで個人としては非常に使いにくい
現状必殺撃ったらもうお役ごめんになりがち。せめてリロードがあればショコフ隊に入れるとかできたんだが
-
BTDは本人はともかく部下の特高が優秀
ショタと合わせて2部隊いればドウリル重歩兵で怖いのはタケだけ
-
ジャンはカルビン近接ごり押しプレイやった時は滅茶苦茶輝いてた
足の速い駐屯騎士は強い(確信
なお皇国
-
>>765
そういやドリルDMで30ターンかけて全領土制覇したときに、エビセンの奴らだけLv50になってたわ
何かの強化イベントが発動してると思ってたが・・・
ところで全領土制覇した後のクリアBGMとかは流れないんですかね?(チラッ
-
BTDは副官するための人材だから
-
>>788
すいませんそれまだ実装してないんですよ
-
S1のCOMエヴィセンはレベル上がるようになってんのかね?
S1だとすぐ40超えてるけど
ランシナでマスターやってたエヴィセンは40ターン超えてもレベル30台前半だったわ
-
エビセンは科学会相手にひたすらレべリングするから余裕の30越えなんだろ
-
エヴィセンは固くて死なない上に科学会で経験値稼ぎまくるからな
-
カルビン主義lv50はよく見るけど、まあ結局気をつけるのは岩盤割りだから大して変わらん
恐ろしいのは皇国が吸収してショーガとえびせんで攻めてくること
-
科学会に吸収された時も厄介だな
信者のせいで速攻暗殺できない
-
信者の大群に混じってホーリーレイ撃ってるエビセンさんとか涙出るな
-
徳庸はワキ出すし、クーヘンはヘソ出すし、アイボグズは言わずもがな、リスカの女子組は何かおかしい、これだけは真実を伝えたかった。
-
貧乏だから…節制の一環だから…
-
>>801
立ち絵でもあるのかな?と思ってたがユニットよーくみてみると
確かにそうなってる
-
あんな借金と難民まみれの国に何を求めているんだ・・・
-
男子組にもひとり凄い露出度の方がいますね。
-
アイボグズは普段穿いてないんだよなー
あー・・・飛行移動してくれねーかなーとか色々考えてたけど
女ばかりの世界だしそこまで恥ずかしいもんでも無いのかな
むしろ男の方が肩身の狭い思いをしそう
-
アイボグズちゃん凍死に注意とかいいながらはいてない
-
氷の賢者だから・・・
耐性があるから・・・
寒くないんですよ!(キリッ
-
魔法使いの弟子コエッダ
氷の賢者アイボグズ
都市同盟の党首エリーゼ
コエッダは修行してそうだが
他二人はそうは思えんな
-
エリーゼはお金積んで説明書読んだから古代魔法使えるんだろう
ついでに耐性もつきました
-
コエッダ魔力高いけど
エリーゼはそうでもないしな
-
小枝 HP1400 防御44 魔抵抗938 素早さ75 MP回復81 魔技1654
エリーゼ HP3500 防御196 魔抵抗645 素早さ156 MP回復98 魔技1736
魔法使いェ・・・
-
お嬢は携行式魔術炉たくさん持ち歩きつつ
お供もたくさんいての技術なんだろう
そういうの全部失った無能お嬢を想像したら興奮してきた
-
言ってもエリーゼは列強のマスターなんだし、
小国の1人材より強くて当たり前じゃない?
-
単純に魔法戦力としてならコエッダの方が強いな
しかし雷魔法と水魔法の重要性は結構なものだな、雷は弱点持ちが多いし水は塹壕溶かすのに便利
雷魔法は麻痺効果もあって使いやすくてすきです
-
>>812
魔力ないところを技術で補ってるんだから
妥当じゃないか
技術が高いのはなんとなくわかるし
-
いやコエッダの方が魔力が高いと言われてちょっと気になってなぁ
ブレザードカレスもタイダルウェイブも魔力×技術スキルだからさ
-
魔力は高いからいいんじゃね
-
エリーゼは魔法1回使うたびに金が100減るなら廃課金してるから仕方ないとして許そう
-
金持ってる奴が強い(確信
-
金を消費する強化イベント実装
初期状態だと召喚の無い難民レベルの能力
-
魔族ポジションがスギノコだから魔王はと聞かれると
ヘーゼルよりスギナちゃんなのか…?
-
ベビネロ即位後は列伝見る限りかなり魔王っぽい
-
きのたけで一番魔王っぽいのはフランじゃね
見た目も強さも
-
>>812
お嬢の方がLvアップも早いんだよなー
なんせリロードあるんで・・・
ただ雇用の広さって意味ではコエッダの方がかなり頼もしいが
-
コエッダちゃんが師匠から秘伝の魔法を教わるイベントを
-
ジャッジメントレイ持ちにフィッツ突っ込んで擬似サンダークラップとかいいよね!
-
氷魔法最強はネズミの必殺だからな
全魔法最強だと修造かな
-
リーダーにスキルを付与できる陪臣スキルは無いのかな?
それがあれば人材プレイの幅が広がりそう
-
ステータスキチガイは作れるけど思ったよりは強くないんだよな
バランスがとれているいえるかもしれないけど
ダッツダーヴァ強くしてのムーンライト連射は強かった
-
コエッダはまだ中学生くらいに見える
一番若いんじゃないか?そのわりには十分強い
-
(メルコン…)
-
ヘビネロは若いとおもう
最年少だとボーヤーとか
サクマとかアンドロイド系はわからないなぁ
あれ? もしかして幼女いない?
-
コボールがロリコンである可能性が…?
-
お嬢何歳くらいなんだろうな
顔絵だけなら結構幼く見えるが
-
役得だよな
合法的にコエッダに肉体魔法かけられるし
-
いいなぁ
俺もチョコボール向井になりたいよ
-
役得というとコクトウとビックは
羨ましいなぁ
コクトウにはマーチャがいるし
ビックも家を片付ければタケちゃん来てくれるんだぜ?
-
クーヘンちゃんマジでヘソ出してた。
ていうかへそどころかビキニみたいになっとる
-
エマちゃんは何歳ですか
>>830
ダッツダーヴァは陰陽師と組ませると一人攻城兵器ですわ
シナリオだと近くにヨーカンがいるからすぐに出来るのも評価高いよね
-
ボーヤーは芋くさいから幼く見えるけど中学高校あたりの年だろ
-
雇うのにカフェラテが要るから近くて遠いんだよなぁ
-
おっさんの描いた立ち絵が待たれるな...
-
>>840
21だって俺の中の何かが言ってる
-
キノ20歳はほぼ確定?
成人か20歳ならだけど。
この世界の大学というものがだいたい何歳で卒業するものなのかわからんけど、
おそらくキノよりターナのほうが年上?
-
そういったよろしくない(硬派)服装はドットの人にも責任があるんじゃないの?
おっさんとかが全キャラの服装から原案出してるならほぼ無罪だと思うが見る限り裁量ありそう
まあそういった話はともかくリスカ勢の資料開示は作ってでも可及的速やかに行われるべきだと思う
-
公開されてるぶんのラフ絵設定の細かさから、たぶんおっさんが全部作ってるんでしょう
かりにドッターの趣味だったとしても、、お手柄だよグッジョブ
-
可及的速やかっていうかASAPはこの場合更新ほっぽり出してもっていうニュアンスが本当の意味になるな
まあ冗談としての言い回しとして問題ないと思うけど
-
ドット拡大すると新たな世界が見える
QBとかポロの胸がでかかったりするし
-
ドットはブヒブヒ的な意味でも大切なのは言うに及ばずガロチースタとかかっこいいのも大切や
世界観のせいでよくわかんないの多いけどちょくちょくかっこいいのいて楽しい
-
恵まれたグラフィックからお菓子のような武器
ありだな
-
竜騎兵とタルカンはよくみるとスイカバー装備してたり世界観との密接な連携が共同の強みだな
よく見ると結構楽しい
-
>>846
お前絶対硬派じゃないだろ!
ドットならオラガ村系とかロボット系かっこいい
大半のユニットは女の子だしかわいい系だけど
あと、リヒトホルン兄はドットだとグラサン付けてないよね?なんでだろう
-
農民系ユニットはウサギぐらいしかみらんけど無駄にかっこいいよな
スキルの飛行機とかも結構かっこいいしグラフィックはほんといいね
-
ランシナの夢の国やらマジックファンタジアは防御主義、塹壕線構築との相性が良すぎて笑える
たこぶえがめっちゃ硬くなるわ召喚壁は多いわ魔法は強いわで楽しい
-
召喚クラスのなんとなく評価をつくってみたよ
1伝道士(レベル30からが本番だけどそれ以前も十分強い)
2武装商船員(ただし調子に乗って比率増やしすぎると召喚全滅後に死ぬ)
2フライコーア(強さ成分のほとんどが長射程高火力なのである意味ランク外)
2隊附衛生部員(一戦線に一部隊必須。安い。足遅い召喚が引き撃ち中の肉壁になって死んでいく可愛い)
3狂信者(召喚できるパイクとか弱いはずがない)
3秘密警察(絶対近づけないロボマジ絶対近づけない)
3ロメロマニア(召喚レベル低いのが痛いけど1番融通効く)
4ヴァテス(強いけど高いのが痛い)
5決闘式召喚者(弱いのがたいしたことない量出てくる)
5武装難民(レベル30が遠い。なれば強い)
-
決闘者は魔法付加すると強いのと回数と展開速度が売りだな
付加してとか召喚以外の性能考えると俺的には
1商船員、警察、狂信
2ロメロ、伝道、ウァテス
3ジプシー、サポーター、コーア
4難民、決闘
5衛生
ジプシーはすんごい強いと思いきや意外と平凡な活躍しかしない
付加考えると装填、高技術>純魔法使いという現実
あと難民ちゃんは誤解があるようだが30になっても別に強くならない
まあ費用とか考えると衛生は序盤必須だしランキングという行為自体やや無理がある気がしなくもない
雇いにくさとかもあるしね
-
高いとかあんま気にならんけどね
後衛なんてあんま死なないし
高くても強い方がいい
-
サポーターは忘れてたの気付いたけどジプシーはマジ忘れてたわ
3サポーター(多過ぎると辛いけど適度にいるといい。縁の下の応援役)
4ジプシー(安いヴァテスと書くとすごそうだけど使う機会がほとんどない。安さが生かされないヴァテス)
リロード覚えた難民ちゃん強いは違うかもしれないけど便利だろ!
無理があってもいいじゃないか主観上等で
-
召喚の強さなのか兵科の強さなのかよくわかんね
-
そこはなんとなく評価だからなんとなくでいいよ
明日評価すれば違う評価かもしれんくらいの
気持ちでつくったものだと思ってくれればいいよ
-
いやむしろ難民ちゃんは弾幕展開と召喚しかもってないようなもんだから最初から完成してるといっていい
ジプシーは強さじゃなくてコスパだな、そんな雇えないけど
ロメロ、伝道師とか強いけど人材の部下としては特高と商船員に食われてるよね、特にロメロ
そしてステータス見ようと思ったらwikiのロメロのページなかったから作ってくる
-
衛生兵は武装商船員メインならいらんな
武装商船員自体が15Lvからヒール覚えるし、召喚から看護士出てくるし
-
BTDはロアンヌ配下にして砂糖王の召喚の影でサンダー連射すると結構強い
パクハイトでは対皇国戦で結構活躍してた
-
[急募]
ボスを即死に強くしてくれる副官いますか?ヘイヘーイ
-
6はハインとホモルートに入れれば多分死ななかった
-
>>864
皇国自体アルフォート人材と相性最悪なんでお嬢とかいたら普通に圧倒できるのが・・・
ポテルカ+ロメロ大量、セーベイカ+ロメロ大量、お嬢+バスキンin砂糖王
分割しても三方面で圧倒できるのが・・・
つまりパクハイトのラスボスはアルフォート
-
しかし攻勢主義は最高やな!
魔法人材にリロード付加するのがめっちゃ輝くわ
-
その発想はなかった
魔法系にリロード付与人材集まるのが遅くなりがちなのが痛いな
-
皇国は個々の戦闘力は高いけどムラありまくりだし何より値段も高いからな…
ポテンシャルは確かに高いけどガタガタ
-
皇国はCPUだと維持費が物凄いことになってることが多いよな
プレイヤー国だと固有兵科を優先して雇用すると広がった戦線に手が回らなくなったりする
どうしても小鬼、パイク、クラシエ、決闘者あたりを併用していくハイローミックス的編成になるな
序盤の敵の弱いうちに汎用兵科の頭数を揃えておきたい
国忠会の夫婦のおかげで毎ターン安定してレベリングできるのは大変ありがたい
クラシエを安定供給できるから普段は出来ない魔術兵使い捨て運用が出来たりするのは素敵
-
皇国のACって高くて脆いのに真っ先に突出してくるからな
光の目の小規模連隊みたいな動きをされると厄介そうだが
まあ現状でもランシナでは普通に繁栄するし問題ないだろ
-
試作機甲兵系は倒した時の音を聞きのが快感
-
機甲兵が引き撃ちAIだったら禿げそう
-
ACなだけにピョンピョンバッタみたいに跳ねながら周囲をまわりつつ引き撃ちするAIにしよう。
-
皇国って科学会相手にそこまで相性良くなかったりするのか?
碧素実用化があるからACの即死も特高の状態異常も入らずに苦戦してる気がする
科学会が発狂モード入ると高レベル狂信者にごり押しされてるのをよく見かける
-
皇国距離詰められると厳しくなるからなぁ。機関銃で突き離せないのがでかいのかも
-
一芸足りんよなぁ、ACは
人材じゃないと召喚もないし手りゅう弾も持ってないし
-
機関銃の威力3倍にして減衰距離32とかにすれば…
-
近接使用不可なんですがそれは
-
CPUの場合ブーストが逆効果に思える
>>872の言うとおり、ブーストで突っ込んでくるもんだから各個撃破されてしまう
-
COMのAIって射程の長さとか機動力をまったく活かそうともしないからな
宝の持ち腐れ
-
皇国は重二なんて作ったのが敗因
軽四とガチタンを追加してあげよう(提案)
-
中沢ハバス四脚はアカン
-
\O
○\ <私の出番だな!
< \
-
誰だか知らんけど四八マン連れてこいよ
-
申し訳ないがトーラス系はNG(コジマ的な意味で)
-
こうなったらMPを消費して各種攻撃を相殺するプライマルアーマーを追加するしかない(錯乱
AC自体は今のままでも充分強いんだけどCPUだと使いこなせないんだよな
銃兵とは思えない物理耐久があるから銃砲には強いんだけど、突出すると集中砲火浴びるから普通に撃墜される
皇国は攻勢主義でただでさえ低い魔抵抗をさらに低下させるから魔法直撃すると即死
おっさん的にはこれ以上大きくユニットバランスを弄るつもりはないみたいだし、皇国にテコ入れがあるとしたら人材追加かな
-
面倒が嫌いな男とかナニカサレタ男とかドミナントな男が追加されるんですかねぇ
-
商人辺り入れてバフ面強化するだけで相当強くなる気もする
-
ACは戦車に乗って更に機関銃も装備したコーアみたいな感じ
弱点の魔法には後衛並みの耐久しかない自走砲のような兵科で飛行があるから機動力にも優れる
コーアの距離で戦うようになるとAIでも最強になるだろう
やめてほしい(本音)
-
サクマさんとラブラブちゅっちゅっしたいです(願望)
-
AC味方だとくっそ強いんだけどなw
敵だとただのカモ
一方面軍に二部隊ほど配置できると大活躍するんだがなぁ
-
ちょっと質問なんですが
グリ公国プレイ時のSWEETS兵団吸収イベントって
どのタイミングで起こる?
リベルタニア占領時? その次のSWEETSターン?
-
1.長槍方陣戦術と火器が重騎兵を駆逐する時代(=竜騎兵がゴミな時代)
2.銃剣兵が長槍を無力化する時代
3.歩・騎・砲の三兵戦術が単純な火器部隊を粉砕する時代
4.機関銃が騎兵を蜂の巣し歩兵を塹壕のモグラにする時代
5.機動兵器と航空機が「戦線」を電撃的に破壊する時代
きのたけは欧州軍事史上の重要な転機がだいたい詰め込まれてるんだよなあ(尊敬)
-
>>894
リベルタリア占領時だったはず
-
むしろ次の相手ターンにならないと起きない併合イベってあったっけ
ハゥンマーのシンエイ・リスカ吸収はターン開始時だっけ?
-
シンエイ、リスカ、カナガワ、ガトーズ、ボーヤは隣接してターン跨ぎだね
-
前は小池屋吸収もその場で起きなかったから
都市同盟で海賊潰す→大金(人材一人2万〜3万ぐらい)で雇う
ポリンキー以外に持ち逃げされる
って事も起こってたよな
-
ちょくちょく吸収イベントが正常に作動しない
リスカがなぜか隣接しても生き残ってたり
-
wikiではじめてロメロマニアのlv30を見たけど、一気に露出増えてるのね…
-
ロールさん凛々しい顔立ちしてるから男だとばかり思ってたわ……
貴重なオネエ人材だーとか思っててすいませんでした
-
むしろ俺は生姜が女だったことに驚きだw
-
グリ公国プレイ時のSWEETS吸収イベントの件なのですが
リベルタニア占領時にイベントが起こると思っていました。
SWEETSが中立オーサンヒルをせめなかったので
滅亡させないために、ヤクモユカとジェミニリバーを取らせた後リベルタニアを落としたのですが
吸収イベントが発生しません。
何か条件があるのでしょうか?
-
おちんちんブラブラブーランテュール!
-
SWEETS吸収イベントは、リベルタリアを落としていて
なおかつ、その時点で敵の領地が1個になってないとダメっぽい
ただ、リベルタリアを保有してれば、その後で敵の領地を1個にしても
その時点で発動するみたいね
-
スレの上の方に掛かれてた陣形登録について質問なんだけど
これって前衛と後衛それぞれで別の陣形を登録出来るっていうこと?
それとも、前衛の中でも部隊ごとにバラバラの陣形を作れるのかな?
-
多分登録できる陣形って一つなんじゃないか
-
>>906
ありがとうございます!
のこり領地1が条件だったのですね。勉強になりました。
攻めるのをやり直してまいります
-
ガトーズフリート併合の条件って何?
ルマンダと隣接したんだけど併合起きないことが多々ある
-
陣形登録と部隊登録は別物
移動指定(右クリック)中に1〜4のどれかを押すと部隊が緑に光って音が鳴って登録完了
[陣形]ってのを押して移動指定すると登録した時の配置に移動してくれる、これが陣形登録
1〜4どれを押しても効果は変わらんし、1つしか登録できん
部隊を緑色選択している時に右下の4つの長方形のいずれかを右クリックすると絵柄が変わり音が鳴って登録完了
長方形をクリックすると右クリックした時に選択していた部隊を素早く選択できる、これが部隊登録
4つの長方形はキーボードの1〜4に対応しているから4つまで登録できる
-
ちなみに>>206の動画は陣形登録は一切使ってないよ
部隊登録は鬼のように使ってるけどw
-
部隊登録のやり方はほんとこの半年くらいで気がついた。めっちゃ便利だけどどこかにやり方説明してあるっけ?これ
-
はー、なるほどなるほど…
完全に部隊登録と陣形登録をごっちゃにして頭捻ってましたわ
丁寧な説明ありがとうございます
双方とも練習して戦いの幅を広げられると楽しそうだなぁ
-
一時停止縛るときは部隊登録しないときついような
なお 別に縛ってないなら正方だけでも問題ない模様
-
もしかしてガルボが来る前に司令部全撃破いける?
-
ガルポ来る前に司令部全撃破=砲撃による遠距離撃破が出来ないため、タケやアルモンテ等の部隊も相手にしないといけない
ってことは、誰かしらが司令塔の前にいるそれらに攻撃させ始めて、動き始めさせた後に、
司令塔の防衛部隊が余りいなくなった状態で、キノやキャラメル等で司令塔に突撃すればいい
タケとかは、魔法部隊で適当に処理して、後は頑張ればいけるはず
-
キャラメル部隊の内3人をカフェオレ部隊の所に加速で一気に近づき、必殺技撃って退却
他のキャラメル部隊の内3人を中央より加速で特攻、タケの前辺りに塹壕敷きつつ、アルモンテの方に神風特攻
生き残っているキャラメル部隊で、左から右一気に司令塔を全て殲滅して終わり(道中ストロベリーがいるが、3人ほど先にいかせ、塹壕撃たすだけであと放置)
他の部隊は、キャラメル部隊にバフかけたり、瀕死近くなったら一度戻って大激励で回復する位
あれ?あいつらに1部隊任せておけばいいんじゃね?
-
ニコニコに十一段崩しの動画あげました
先駆者がいますが参考になれば幸いです
-
乙。結構やりかた違うもんだね
-
NO6っていかにも狂信者雇えそうなのに雇えないんだな
やとえればハイン入れて最強なのに。しかしこいつ投石くらいじゃ
絶対死にそうもないが
-
不滅の刃9100カウント位でクリア出来た
案外ゴリ押せるもんだな
-
>>921
戦場で石投げられても平気だろうが
無防備な状態で拳サイズの石を四方八方から投げられて無事な奴なんてきのたけ世界の超人たちでも存在しないだろ
-
エヴィセンとか普通にピンピンしてそうで困る
-
戦場では隕石に耐えられても
無防備だと投石で死ぬ
ようは気の持ちようってことですかね・・・
-
やめろやめろー!
-
投石前の下拵えとして粉いっぱい盛っておけば良いんじゃないかな
-
投石(即死10%)
これなら死ねる(確信)
-
へいへーい!(投石)
あれ、投げてる側の人間やないか。
-
即死0.1%でも、ハピ粉の力を信じる1000人が順番に投げれば単純計算で100%やで(無学)
-
投石とは言っても人間が投げるとは言ってない
投石器のようにカタパルトで殺したという可能性もあるぞ
-
そうだ! No6を投石器で敵陣に打ち込めばいいんだ!
-
打ち込まれると一番やばい勢力ってどこだろ
カールおじさんの通り道かな?
-
夢の島
-
それじゃゴミ捨て場になっちゃうだろ!
-
Wiki見て思ったけどプラズマ砲の属性が砲撃表記なのに実際は雷と火なのは不具合かも
-
黄金の鉄の塊でできたナイトならともかく皮装備のジョブなら石を何十発もぶつけられれば頭がおかしくなって死ぬ
-
プレートメイル装着した駐屯騎士でも、反撃不可で石投げられ続けたら脳震盪起こしそう
-
投石機によって放たれた空から降る一億のビース公爵
-
降りはしなくても、MP350の公爵が投石器で射出されて
敵陣ファイアー!まで読んだ
-
そのあと残り火で味方壊滅するのはパピさんでも流石に読めなかったようで
-
ランシナやってたら友邦国から援軍射出されたビースが
国策で高まったMPからフジヤマぶっぱして自軍が壊滅した
-
なにそれこわい
-
>>545にも報告あるしもはや核兵器ですね…
-
流石に修正不可避レベルじゃねこれは
援軍呼んだら自軍焼かれたってのは自業自得の範疇に入らないと思う
自爆技はNPCは使用しないとかできないかな
-
俺としてはスリルがあって楽しくていいけどな
回避可能なことだし
-
しゅうぞうボムはまだいいとしても開幕水門はどうしようもないからどうにかしてほしいな
-
発動距離を200くらいにすれば開幕どっかんは減るんじゃね
ビースの弱体化が気になるなら最優先で15人くらい召喚させて時間稼ぎさせればいい
熱に当てられて勝手に参戦してきた的な召喚方法ならネタ的にもおいしいだろう・・・
-
基本的に修造Lv36またはMp350以上に援軍されるのはあんまりないケースだからな……
修造はこのままの方がいい(懇願)
しかしゲームでの修造は列伝見る限り、器でかいな。マジギレしたり
腑抜けた戦いに喝を入れるシーンがみてみたい。
-
開幕水門は確かにどうしようも無いよなぁ
知らないとどうしようもないし・・・
-
修造といいルーデルといい
元ネタ再現でキャラがたっているという凄さ
-
元ネタ再現で存在感がすごいやつと言えばヴァルタース
-
そ、そりゃ特別な存在だからな・・・
-
ブロントさんも名かなk存在感あるとおもうんだが?
-
そういやヴァルタースの大魔法のディレイめっちゃ長くなった?
陰陽師もいるのにさっぱり撃たないんだけど
-
更新点に書かれてなかった気がするけどいつからか連続使用不可になったね
火力的には割と微妙
-
昔は戦艦の大砲も陰陽師でばかすか撃ててなかったかね?
-
今までタイトルで食わず嫌いしてたけどこのゲーム面白いな
-
やっと十一段崩しクリアできた。確かにこれは肉挽き器より難しいな
単純にKB無効騎兵で突っ込んでくるだけだから逆に対応が難しい
マップ左下端にこもる戦術をとった場合、序盤にいかに敵をまとめて倒すかが攻略の鍵になる気がする
砲兵以外を密集で選択して、塹壕で敵を埋めつつ肉薄して位置指定で集中放火すればまとめて消せるから楽になる
-
うーんキノが来る前に肉挽きクリアが出来ない
シンエイが来る前なら出来たんだがなぁ
-
ちょっと何言ってるのかわかんないですね
-
暇をもてあましたってレベルじゃねーぞ
-
まだ水門見たことないけど、破壊可能オブジェクトなんでしょう?
それを開幕で勝手に破壊して大損害になると。
有効かどうかわからないけど、水門を歩兵近接以外に無敵にしてみるとかどうだろうか?
-
DM廃人はもう人間やめてるな・・・
-
>>963
水門って水の中にあるからそれじゃ必要な時にすぐ壊せないからダメよ
位置少しずらせばいいと思う
-
なんでオイコットはwikiが出来てすぐページ作られたのに
終末の使者のページは俺以外手を出さないんや・・・
-
大口叩いたけどマグレ勝ちなんだ、勝率なんて5%もねぇよ!!
-
モラリストを気取ると終末二手が出せなくなるんだよ きっと
-
可愛い子がいないからじゃない?(投げやり
-
wikiの考察欄って簡潔に短く書いたほうがいい?
-
どこの考察かにもよるが、まあ一般的には冗長な物より簡潔なものの方が望ましいな
-
あんまり冗長なら誰かが簡潔にしてくれるし無理に意識しなくてもいいんじゃないかな
簡潔が一番だと思うけど難しいしね
-
やっぱりそうだよなぁ
俺が書くとどうしても長ったらしくなってしまう
三行でまとめられる文章力が欲しい
-
人の添削を待たずともまず自分で冗長な文書いて、一日ほど開けて自分でその冗長な部分切るだけで随分スマートにできるよ
一度に書くのはそれこそ上手い人じゃないとできないと思う
-
あとで編集入れられるしとりあえずページが増えるのは良い事だと思う
-
とりあえず作るだけ作ってみるの姿勢は大事だと思います
-
まぁ足りないよりは多い方がいいんじゃないか?
-
>>971は簡潔にかけるならそら簡潔に書いたほうがいいというだけで、
簡潔にかけないなら書くなという意味ではないということを念のため言っておこう
萎縮させちゃってたらごめんね。wiki編集してくれるならそれだけでありがたいことだぜ
-
自分としては、全人材少なくとも「全般」欄は3、4行くらい書いてあったら嬉しい。
腕前に自信がないと書けないからなあそこらへんは
長くて困るなんてことは、ゲームに役立つ情報ならよっぽどじゃないと無いと思うぞ。今のところ嫌に感じたことはない。
-
オイコットはアメリカンな連中に混じってるイタチがなんか浮いてる気がする
-
ピギャッ!!!?
ageちゃったごめん
-
次スレ
きのこたけのこ戦争・IF part7
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1400946173/
そのスレの間に変わるだろうし現在verは外したけど必要ならまた次スレ以降復活で
-
アルフォー党とかゆうチート勢力なんとかしやがれ
20ターン以降で動くスギノコ並にたち悪いお
-
アルフォート、科学会、ハゥンマー
大陸東部によくある召喚物量作戦系は事故死も多いし見てるだけで胃がキリキリする
-
水門はあんな放射状に回るんじゃなくて決まった方向に流れるようにしたほうが自然なんじゃないか
-
デリュージだっけ?
あんな感じなら自然だよね
-
水門は特別な人材が戦場イベントでスキルとして使えるようにした方がいいような
-
あぁMAPが海地形に変わる感じか
-
美と知略の男の出番ですね・・・
-
ランシナマスターやるとしたら全人材相性100のサクマか一般くそつよいスギナとたこぶえか
-
ランシナやる時たこぶえはいつも入れてるわ
あいついないとボス倒す楽しみないし
-
オクトパイプが意外と強くて吹く
-
たこぶえは敵にするとそれほどでもないけど味方にするとクッソ強いんだよな
浸透とれば機動力は確保できるし、敵召喚獣からMPもらってパレード引き撃ちで大体の敵は倒せるし
-
なんでも引き撃ち製造工場の浸透戦術だけ異様に強い印象
-
たこぶえが強いのではなくて浸透が強いのでは(名推理)
-
さて、このスレも埋め埋めしようか。
-
銃剣の花束だ。
-
スレ埋めなんかちっぽけなこと!大事なことは本気だったかどうかだ!
-
1000ならおっさんが人材として参戦
-
ハハッ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■