レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
改造・制作スレ part7
-
ななあし様に要望です。
全身像列伝モードを実装していただいてありがとうございます。
しかし、通常の画面サイズで本体を起動した場合、
キャラクターの名前にカーソルを合わせると全身像列伝が表示される仕様のために、
画面左上に表示されている習得スキルの解説が隠れてしまい、読めなくなってしまいます。
つきましては、列伝が表示される条件、あるいは習得スキルの解説が表示される条件を、
例えばキャラクターのアイコンなど、他の場所に合わせた際に変更する事は出来ますでしょうか。
全身像列伝、習得スキル、どちらも表示させたく思っておりますので、
どちらも見られるようにする方向でご検討いただければ幸いです。
それから、以下は>>85の要望を見て思った事なので、私の方は強く望むものではありませんが、
立ち絵やユニットアイコンをスクリプトで制御できるようになると嬉しいです。
例えばclass構造体やunit構造体のimage(ユニットのアイコン)を、
以下のように画像を列挙することで、スキルのアイコンのように1枚のアイコンに出来るようにしていただき、
image = 画像, 画像, ‥
以下のような、指定したユニットの画像を変えられる関数を用意していただけると、
setUnitImage(ユニット, 画像, 画像, ‥)
ユニットを内部的に複数用意したりせずにキャラの見た目の変更が可能になり、
例えば、ある登場人物が、武器をただの剣から伝説の剣に持ち替える、というような表現を、
キャラのレベル、経験値、所持スキルなどを保持したまま出来るようになるかと思います。
他に利点を挙げますと、立ち絵、ユニットアイコンどちらにも言える事ですが、
仮に持たせる武器が3種類、盾が3種類、鎧が3種類あるとすれば(私はそこまでの物を作ろうとはしていませんが)
現状の仕様ですと、個別に素材を用意しようとすると1キャラクターに対して27枚、27ユニット必要になるので、
これらをスクリプトで制御できるようになると、作業量、容量、image.datの内容が圧迫されにくくなるかと思います。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板