したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

改造・制作スレ part7

1名無しさん@不意の鯖落ちにご用心:2014/03/28(金) 21:22:53 ID:???
改造・オリシナ制作などはこちらで。
過去に似たような質問があるかもしれないので、極力調べてから質問しましょう。

ヴァーレントゥーガまとめwiki シナリオ製作講座
http://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/411.html


改造・制作スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1250722590/l50
改造・制作スレ part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1282244590/l50
改造・制作スレ part3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1305281909/l50
改造・制作スレ part4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1331214703/
改造・制作スレ part5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1350187379/
改造・制作スレ part6
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1372172557/

465名無しさん@初春:2015/02/19(木) 12:46:11 ID:???
アイテム付与するユニット側に以下を設定する

>leader_skill = (文字列, 文字列, ‥)
リーダースキルの設定。
習得したスキルがリーダースキルになるだけなのでスキル習得は別途設定する必要があります。

あらかじめ装備可能なアイテムを書き込んでおけばいい。装備したらリーダースキルになる

466名無しさん@初春:2015/02/19(木) 13:13:02 ID:???
なるほどー。全ユニットに装備可能なLS装備をかいとけばいいのですかー。

467461:2015/02/19(木) 14:09:32 ID:???
ありがとうございます。皆さんの意見で何とかリーダースキル化することができました。
(主に>>465様の意見を参照)
ンで上記を踏まえてあともう一個聞きたいのですが。
一つ一つのクラスやユニットに、アイテムのリーダースキルを記述してたら、さすがにデータが膨大な量になる(何より面倒)
ので「class base/unit base」って一括しようかなと思ったんですけど(そしたら最低二つの記述量で済む)うまくいきません。

もしかして「base」って、「leader_skill」の関数(?)を受け付けないんでしょうか?

468名無しさん@初春:2015/02/19(木) 15:00:08 ID:???
:baseで引き継いでも
継承した側で記述あったらそっちが優先

469461:2015/02/19(木) 16:08:34 ID:???
>>468さん
あー、例えば

【ユニットベース】
leader_skill = (回復薬)(爆弾)

と作って、ユニット側で

【キャラA】(ベース反映キャラ)
leader_skill = (俺のげんこつ)

と記述した場合、
実際にキャラAに反映される「リーダースキル」が「俺のげんこつ」のみになるってことですか?
完全に上書きされちゃうということですか?

470名無しさん@初春:2015/02/19(木) 16:38:11 ID:???
Leader_skill=(俺のげんこつ) (回復薬) (爆弾)
とする必要があるな

471名無しさん@初春:2015/02/19(木) 16:45:08 ID:???
ユニット側で何かいてもきゃらAに何か書いたら
上書きされちゃうよ

472名無しさん@初春:2015/02/19(木) 16:51:20 ID:???
baseの方にLSになるスキルを全部書いて
人材の方のLSは空、skillで調整する荒業を思いついた

473名無しさん@初春:2015/02/19(木) 17:04:26 ID:???
>>470はユニットベースに回復薬 爆弾
きゃらAにげんこつ 回復薬 爆弾

のつもりで書いたんだが、これじゃ無理なのか

474461:2015/02/19(木) 17:14:16 ID:???
いろんな意見ありがとうございます。
>>470さん
まぁそうなんですけど、それだと
ベース側にやると、ほかのユニットにも反映されちゃうし、
ユニット側でやると根本的な解決にならなくなる。

>>472さん
それいいかもしれない!!けど、場合によって関係のないユニットにまでLSつけちゃうのはなぁ。
でもヒントは得た!
二つベースを作って、一つにはLSあり、もう一つにはLSなしにして、
ユニークLS(独自のLS)を持たない人材のみLSつきベースを反映させる!!
これで多少はましになるなうん。サンクス

>>473さん
それだと根本的な解決(データ量の制限)にはならない。てかそれならベースにLS必要ない。

やっぱ本家様に、「skill構造体」からステUP以外でもLS設定できるようになるよう申請すべきか。

475名無しさん@初春:2015/02/19(木) 17:25:12 ID:???
あー、全部のユニットでやりたかったんじゃなくて、一部のユニットでやりたかったのか
すまんかった

476461:2015/02/19(木) 18:27:12 ID:???
>>475さん
どの人か知らないが、こちらこそ説明がわかり辛くて申し訳ない。

一部のスキル(今回の場合はアイテムとして導入するスキル。上記の場合回復薬・爆弾)は全ユニット、クラスでLSになるようにしたいんだが、
それ以外のスキルは適正に割り振りたい(あるキャラにとってはLSだが、ほかのキャラにとってはそうでないなど。上記の場合俺のげんこつ)
そうするにはどうしたらいいかという話なんだ。
スキル構造体で、このスキルは誰につこうとLSになる、ならないを設定できれば
またはベースでのLS設定をうまく反映できれば一番楽なんだが、、、

477名無しさん@初春:2015/02/19(木) 19:19:38 ID:???
半端ない作業と膨大なデータになるのを覚悟して、一つ一つのクラスやユニットに
アイテムのリーダースキルを記述しても、雇用の関係次第でおかしくなりそうな
例えばデフォS7でホルス・デッドライトしか装備できないはずの神剣ラグラントゥーをデッドライトにLeader_skill設定したら
クトゥルフにも付与できてしまうみたいな

478名無しさん@初春:2015/02/20(金) 00:28:21 ID:???
その場合
>delskill = (ラグなんとか)
をクトゥルフ側に設定しておけば結果的に削除されます

>>476殿
わたしなら
アイテムスキル「俺のげんこつ(特定キャラ用LS仕様)」と「俺のげんこつ(通常仕様)」の二つ用意します
それぞれ細かくfriend指定が必要ですしデータ量が増えますが、一番簡単に思います

479461:2015/02/20(金) 11:20:17 ID:???
>>478さま
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

480名無しさん@初春:2015/02/20(金) 14:06:40 ID:???
すげー初歩的なこと聞くが、ある人材をある勢力に初めから入れるには、
どこの構造体をどういじればいいんだっけ?

481480:2015/02/20(金) 15:05:01 ID:???
(あとあと見たら、なんか言い方がスゲーエラそうだったんで訂正)

ものすごい初歩的なことをお尋ねしたいんですが、
ある人材をある勢力のメンバーとして初期配置させるには、
どの構造体をどのようにいじればいいんでしょうか?

wikiのパワー構造体、ユニット構造体を調べてもわからなかったので、ご教授願えませんでしょうか。

482名無しさん@初春:2015/02/20(金) 15:13:35 ID:???
spotの方

483名無しさん@初春:2015/02/20(金) 19:04:19 ID:???
すいません。質問です。
特定の人材の一部隊の定員数をゲーム中に増減することって可能ですか?

484名無しさん@初春:2015/02/20(金) 20:10:21 ID:???
ttp://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/411.html

485名無しさん@初春:2015/02/20(金) 21:03:53 ID:???
製作講座にaddMemberとかpushMemberとかあれば楽だったんですけどね・・・

486481:2015/02/20(金) 22:56:05 ID:???
>>482さま
おかげさまでできました!ありがとうございます。

487名無しさん@初春:2015/02/24(火) 00:13:13 ID:???
>>460
返信ありがとうございます・・・でも、プレイ中にキャラの列伝を変更したいんです・・・
特別な関数が無いと無理なんでしょうか

488名無しさん@初春:2015/02/24(火) 09:31:22 ID:???
列伝はユニットごと入れかえるしかない気がする
シナリオごとじゃないならねぇ

489名無しさん@初春:2015/02/25(水) 06:07:26 ID:???
特殊クラスにしてクラスに列伝書いて
クラスチェンジくらいしか思いつかない

490名無しさん@初春:2015/02/25(水) 14:56:15 ID:???
作成もプレイも楽しませていただいています。
要望なのですが、
yorozu = troopによって呼集された操作可能召喚ユニット(以下召喚ユニット)へのスキル付与について、
遠近回復召喚系については部隊長のleaderskillに従って付与されますが、ステータス系のtype = 1(アイテムスキル)をlsにした場合は適用外となっています。
これを他スキルと同様に召喚ユニットに付与されるようにして頂きたく思います。

騎兵指揮官ラムソンは呼集騎兵への能力補正を掛けられるが、呼集歩兵には能力補正が掛けられない。
例えばそれを実現しようとしても現在のLSでは実現できませんが、上記が可能になればfkeyとの併用で実現できるようになる、と意図しています。

491490:2015/02/25(水) 15:03:27 ID:???
連騰失礼、4行目が読みにくいのでもう一度
遠近回復召喚系がleaderskillに指定されている→召喚ユニットにもスキル付与される
Type = 1のステータス系スキルがleaderskillに指定されている→〃にスキル付与されない
後者も付与されるようになれば、という要望です。

492名無しさん@初春:2015/02/28(土) 13:47:34 ID:???
一般人材も放浪とか滅亡の際に
死亡とかリストから消える様にするにはどうすればいいの?

493名無しさん@初春:2015/03/01(日) 07:41:04 ID:???
状態異常(麻痺や混乱など)にかかっている時間を任意に変更することはできますか?
設定がscriptのどこにあるのか教えていただきたいです。

494名無しさん@初春:2015/03/01(日) 11:17:16 ID:???
>>492
放浪ならisRoamerとeraseUnit
滅亡ならisAliveとeraseUnit
このあたりでいけたはず

495名無しさん@初春:2015/03/01(日) 14:17:00 ID:???
>>493
麻痺ー80が麻痺0まで回復する行動数という意味なら固定値ですね
hprecみたいな状態異常回復量が内部値としてあるっぽいです
・contextのunit_status_hp
・ユニット/クラスのdext・consti・speed
・スキルの設計
この辺で調節していく形になると思います

496名無しさん@初春:2015/03/08(日) 11:13:23 ID:V/WVy2PY
storeMasterOfPower(複数の勢力が含まれた文字変数A, 文字変数B)
にするとBの方には1人分しか代入されないけど不具合かな?

497名無しさん@初春:2015/03/08(日) 22:48:23 ID:???
ウィンドウスキンの変更の仕方がわかりません。
どこをいじればいいんですか?

498名無しさん@初春:2015/03/13(金) 17:09:53 ID:Z8VRvi0s
質問です
modなどにおいてscenario構造体のworldなどに登録せずなおかつeventやroutine等のイベントを実行せずに起動しているイベント
(光の目のエデン強化+おまけ0503など)はどうやってするのでしょうか?
中身を覗いてみたりしたのですがわかりません
このmodを導入する際にファイルの上書をしていないのでおそらくそうだと思い質問させていただきました

検索できればよかったのですが検索単語がわからない上に確実ではないので過去に同じようなのがあればURLを記載していただいてもうれしいです

499名無しさん@初春:2015/03/13(金) 17:20:41 ID:???
story構造体のことかな

500名無しさん@初春:2015/03/13(金) 17:30:52 ID:Z8VRvi0s
>>499
どうやら見ぬかっていたみたいです
ありがとうございました

501名無しさん@初春:2015/03/15(日) 02:54:52 ID:j8/IYUaI
>>496
そういう系のやつは引数にが一つじゃないと機能しないのでindexで一つ一つ振らないとだめだよ

502名無しさん@初春:2015/03/16(月) 17:06:56 ID:???
ちょっとした要望ですが、
イベントを音楽と連動させたいのでテキストボックスの手動進行禁止と
時間指定自動進行があれば大変有り難いです。

503名無しさん@初春:2015/03/19(木) 10:51:29 ID:E1M4YBf6
>>502
同意。RPGツクールみたいな感じで0.4秒だけ文字をウェイトできたりしたらかなり使い勝手がよくなると思う

504名無しさん@初春:2015/03/19(木) 14:57:22 ID:???
もうあるんじゃないの?
最終決戦Fのイベントテキスト系そうなってるよ

505名無しさん@初春:2015/03/19(木) 17:19:09 ID:???
そんなんどうでもいいからバグどうにかして欲しい

506名無しさん@初春:2015/03/19(木) 23:38:14 ID:???
>>504
ない。なんとかタイミング合わせているだけ。

テキストボックスの時間指定は是非欲しいのと
BGMの1回のみ再生機能も欲しいです。

507名無しさん@初春:2015/03/20(金) 10:27:36 ID:???
むなしいさんのEDみたいにやったら?

508名無しさん@初春:2015/03/20(金) 12:16:14 ID:???
状態異常の時にユニットアイコンが変化しますけど、(石化なら石像に、麻痺なら色が青っぽく)
これを変更したいんですけどどこをいじればいいのかわかりません。
お手数おかけしますが、回答よろしくお願いします。

509名無しさん@初春:2015/03/20(金) 19:17:52 ID:???
AIのカスタマイズの幅が広がったら嬉しい
洋ゲーSLGと比べてそこだけ弱いんだよねヴァーレン

510名無しさん@初春:2015/03/20(金) 20:48:06 ID:po86UB2s
テキスト系も弱いと思う

511名無しさん@初春:2015/03/21(土) 15:22:34 ID:???
質問です。
曲輪仕様を活用しているシナリオとその箇所を知りたく思います。
いまいち配置の仕方がわかりませぬ...
これってスポットにcastle_battle = onが必要なのでしょうか?だとしたら戦闘イベントで活用できませんでしょうか?

512名無しさん@初春:2015/03/21(土) 15:48:10 ID:???
戦闘イベントでもcastle_battle = onは設定できますよ
使ってるとこ見た事はないですが…

513名無しさん@初春:2015/03/21(土) 17:36:21 ID:???
ありがとうございます、出先なので家帰ったら試してみまーす

514名無しさん@初春:2015/03/25(水) 00:08:05 ID:???
質問です。
能力低下スキルと自爆スキルの作り方がわかりません。
あるユニットが、突撃スキル発動後、敵の能力値をランダム
に下げ、そののち自爆するというスキルを作りたいのですがうまくいきません。
一応形としては。大雑把に言えば

「つなぎ用の突撃スキル」
↓next
「func=heal,str=magic*-nスキル」
↓next
「attack_us=7,str=magic*3000」

こんな感じにしてあるんですけど、試してみると敵を突っつくだけで何も起きません。
どう作ればいいんですか?

515名無しさん@初春:2015/03/25(水) 07:58:54 ID:???
>>514
デバフから繋げるんじゃなくてその前の辺り判定を取得するスキルからnext3とかnext_orderのnext2で枝分かれさせては?

516名無しさん@初春:2015/03/26(木) 16:23:43 ID:???
マップメーカーに塗り潰しが欲しい

517名無しさん@初春:2015/03/27(金) 23:16:47 ID:???
神アップデートがやってきましたよ
ステとかのラベル変更できるね、これで勝つる!

518名無しさん@初春:2015/03/28(土) 00:22:25 ID:???
unit/class構造体に、assist_skill = (スキル, スキル, ‥) を追加しました。メンバーからリーダーに付与できます。
leader_skill にスキルセット名が使えるようにしました
これらがでかいですね

519名無しさん@初春:2015/03/28(土) 02:44:10 ID:???
personal_battle設定が個人的にすごく嬉しい

520272:2015/03/28(土) 08:32:07 ID:???
leader_skillにスキルセット名が使えるようにしましたってあるけど
本体ver6.50dの時にはもう使えてたよね

521名無しさん@初春:2015/03/28(土) 12:36:03 ID:f3yVllsQ
storedeath、pushdeath関数が検索しても分からん

522名無しさん@初春:2015/03/28(土) 14:56:12 ID:???
spotを制圧したときに出る煙のエフェクトが正しく表示されなくなってしまいました…
imagedataにはちゃんと入っているのですが、どうやれば直るのでしょうか
もしスレチな質問だったらすみません

523名無しさん@初春:2015/03/28(土) 16:56:08 ID:???
スキルとしてちゃんとしてない
指定ミス
これくらいしか思いつかない

524名無しさん@初春:2015/03/28(土) 21:35:11 ID:???
storedeath、pushdeathシナリオ製作講座に載ってませんね。
本体の戦闘イベントのユニットに使われてるweaponに対する記述もないし
製作講座っていつから更新されてないのだろう?
あとcontextにあるこれなのだけれど
unit_image_right = (on / off)
省略時はoff
onにするとユニットアイコンの向きが反対になります。右向きのアイコン群を使用したい時に on にしてください。
contextに書いたんじゃ全部反対になるだけですよね?unitやクラスで個々に書けば反映されるのでしょうか

525名無しさん@初春:2015/03/28(土) 21:41:28 ID:???
自分でやってみればいいだけじゃん

526名無しさん@初春:2015/03/31(火) 17:59:57 ID:???
ウィンドウスキンと状態異常時の参照画像の変更ってどこいじればいいんですか〜。
助けてくださいよ〜。

527名無しさん@初春:2015/03/31(火) 18:16:01 ID:???
http://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/411.html

528名無しさん@初春:2015/03/31(火) 21:51:57 ID:???
不具合報告です。
最新版で、talkやmsgで@の記号を使った際に文章の区切りがスクリプトと実際の表示でずれるバグがあるようです。

(恐縮ながらハルスベリヤから引用)
talk(sutebia, 信仰が足りんぞ。@
祈れ!! 撃たれて足が止まるのは痛みを感じるからだ。@
祈りさえすれば弾なぞ当たっても痛くないのだ!!@
走れ!! 人間その気になれば馬にも追いつける!!)

上の例だと2番目と3番目の@のところでずれます。
「(前略)痛みを感じるからだ」
「。[改行]祈りさえすれば弾なぞ当たっても痛くないのだ」
「!![改行]走れ!!(後略)」
といった表示で、改行の位置自体に間違いはないものの、クリックごとに表示される文がスクリプトと異なるものになっています。

@の前後にあるスクリプト上での改行を除いてみたり、talkからmsgに切り替えてみたりしたのですが表示結果は同じでした。

529526:2015/04/01(水) 15:13:23 ID:???
>>527
何回も見たけど、どこに書いてあるかわからないんですよぉ。
もうcontextとsinarioを往復する作業とはおさらばしたいお・・・

せめてどこに書いてあるかぐらいは教えていただけませんか(懇願)

530名無しさん@初春:2015/04/01(水) 15:46:06 ID:???
http://www28.atwiki.jp/vahren_ency/?cmd=word&word=%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E5%88%A5%E8%AB%B8%E6%A7%8B%E6%88%90&type=normal&page=%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E5%88%A5%E8%AB%B8%E6%A7%8B%E6%88%90
ここのchipとimageみればいい
あとシナリオ製作講座のURLただはるのって意味なくない?聞く人は
そこくらいは見てるのだろうしさ

531526:2015/04/01(水) 16:52:43 ID:???
>>530
でけた〜〜〜〜(泣)
やっとウィンドウスキンの反映ができました!!ありがとうございます〜!
以前からウィンドウスキンはイメージフォルダに入れてはいたんですけど、なぜか反映されなくって。
スクリプトのどこかをいじる必要があるのかなと、ずっとスクリプトの攻略ばかりみてたんですよ〜。

でも実際は単に画像名に問題があっただけで「wnd6」って画像名を「wnd0」にしたら即反映されましたよ。
(これまでの苦労を返せってんだ)
ほんと助かりましたありがとうございます!!
提示していただいたページに、状態異常スキンに関するものもんのってるので、とりあえずは試行錯誤してみます。
本当にありがとうございました。

532526:2015/04/01(水) 17:02:43 ID:???
いろいろいじってわかったことですが、どうやら「wnd'K'」(Kは任意の数)
は’K’の数字ごとに対応するウインドウが決まってるみたいなんですね。
番号がいろいろあるのは、個別に設定できるようにしてあるんですね。
(じゃあ「6」はどこに対応してたんだ?)

このことは後日、暇ができたらいろいろ調べて、wikiのわかりやすいところにでも書いておきましょうか。
二の舞が起きないように。

ご迷惑をおかけしました。
しばらくROMってます。

533名無しさん@初春:2015/04/01(水) 17:19:28 ID:???
>>532
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1305281909/61-62

534名無しさん@初春:2015/04/01(水) 19:26:34 ID:???
あれ、それwikiにのってなくない?

535名無しさん@初春:2015/04/01(水) 19:56:41 ID:???
過去ログ検索もしないでふざけた書き込みしてたのか

536名無しさん@初春:2015/04/02(木) 15:05:13 ID:???
これだけの量いくらなんでも膨大すぎるわ

537名無しさん@初春:2015/04/02(木) 16:49:36 ID:???
板に検索と絞りこみ機能ついてるんですがそれは

538名無しさん@初春:2015/04/02(木) 18:42:44 ID:???
まじかよどこにあんの?

539名無しさん@初春:2015/04/03(金) 00:55:55 ID:???
>>535
さすがにそれは言い過ぎだなあ。
多少の問題でそこまで言うのは良くない。

確かに単純に教えて君ばかりになってくると困る面もあるが、それに対して優しく諭す選択も主体的に持てるが、カチンと来て一々強い言葉で非難してるなら、ある意味それも反応的な振る舞いだから教えて君と本質は似てしまう。

540名無しさん@初春:2015/04/03(金) 09:14:18 ID:???
ななあしさん関数の説明追加ありがとう・・・

541名無しさん@初春:2015/04/03(金) 09:34:04 ID:???
デフォ最新版テイマー人材が残念な事になってます
ヤヌークにとっては強化かもしれないけどw

542名無しさん@初春:2015/04/03(金) 22:36:04 ID:oveuFCDU
絞り込み検索ってどこだ?

543名無しさん@初春:2015/04/04(土) 00:59:35 ID:???
スレタイ検索しか見当たらんのよね

544名無しさん@初春:2015/04/04(土) 03:13:33 ID:???
542だけどここかな?
http://www.jouzu.net/bbs/#gsc.tab=0

それでも膨大だと思うから制作講座に追記しても大丈夫かな

545名無しさん@初春:2015/04/04(土) 09:43:08 ID:???
板の機能じゃないから537の言うのとは違うんじゃね?
どうして板に機能があるのに外部サイトに似たような機能があるのかは知らんが

546名無しさん@初春:2015/04/04(土) 10:17:34 ID:n0re.IfA
>>544
追記してもらえたら非常にうれしい。

547409:2015/04/04(土) 17:44:31 ID:???
ななあし様
picture2の実装ありがとうございました

548名無しさん@初春:2015/04/06(月) 09:18:23 ID:???
>>522ですが相変わらず上手く表示されません…
imagedata2を予備のものにさせましたがそれでもダメでしたので、恐らくは指定ミスだと思いますが、
私の力量ではどこを指定していないのかが全く見当もつきません
どなたかご教授お願いできないでしょうか?

549名無しさん@初春:2015/04/06(月) 09:28:15 ID:???
煙のエフェクトと同名のファイルがimagedata(2じゃないほう)にあるんでない?
デフォならo_chargeだっけ

550名無しさん@初春:2015/04/06(月) 12:18:50 ID:???
煙はスキルで発生させてるんじゃなかったっけ
スキル関連のスクリプト丸々削除してると予想

551名無しさん@初春:2015/04/06(月) 15:26:34 ID:???
デフォのskill9辺りにspot_fireてスキルある筈だからコピペしてみたらどうだろ

552名無しさん@初春:2015/04/06(月) 19:43:02 ID:???
皆様ありがとうございます、無事にエフェクトを表示させることができました。
>>551様の言われたとおり、占領時エフェクトをスキルに追加して
contextにspot_fireとして登録したところ、問題なく表示されました。
お騒がせしました。

ただ以前のテストの際はこの記述が無くともエフェクトが表示されていたので、
根本的な原因というのは分かりませんでした。
これからはspot_fireは絶対に必要ということでしょうか?
何にせよ、これで再び製作を続行できます。本当にありがとうございました。

553名無しさん@初春:2015/04/12(日) 03:40:18 ID:???
_assist.pngって何処に使われているんだ?

554名無しさん@初春:2015/04/15(水) 17:04:10 ID:???
相手から同盟を求められ、承諾した時に鳴るSEが拒否した時に鳴るSEになってる気がします

555名無しさん@初春:2015/04/16(木) 00:07:49 ID:???
内政ユニットのmerce変更について調べたら過去ログに
>内政ユニットのmerceの追加削除なら、次回の更新で実装しようと思いますので
>後日にwikiのシナリオ製作講座の「内政について」ページをご覧ください。

ってあったんですが、どこにも書いてないです
それらしき関数名を知っている方いましたら教えていただけると助かります

556名無しさん@初春:2015/04/16(木) 03:57:15 ID:???
製作講座の関数(文字変数への代入)に書いてるsetPM()storePM()のこっちゃないかな

557名無しさん@初春:2015/04/16(木) 10:40:09 ID:???
>>556
出来ました、どうもありがとうございます

558名無しさん@初春:2015/04/18(土) 02:11:46 ID:???
マップメーカー塗りつぶしとアンドゥきた!これで勝つる!

559名無しさん@初春:2015/04/20(月) 00:54:01 ID:???
クラスチェンジで種族変更ってできますか?
人間からアンデッドとかしたいんですけども

560名無しさん@初春:2015/04/20(月) 22:13:46 ID:???
スキルのimageがユニットの上レイヤーになるか下レイヤーになるかの指定ができたらなぁと思います

561名無しさん@初春:2015/04/21(火) 07:40:05 ID:???
>>559 人材そのものにクラスは設定しておかず、クラスのほうに種族を記述するようにすればいいはず。

562名無しさん@初春:2015/04/23(木) 06:14:53 ID:???
更新が続いているので今のうちに報告しますが
storePM()が全く機能してないと思います。(試してもなにも入っていない)
(setPM()を多用していると思うきのたけ等のシナリオのsciriptをgrep検索してもstorePM()がでてこない。)
また現状setud()で保存するぐらいしか代用を思いつかないので何か代用方法がある場合教えていただけると助かります。

563名無しさん@初春:2015/04/24(金) 01:15:30 ID:ANk3WNRo
失礼します。
VTオリシナをこれから作ろうとしている初心者なのですが、Face画像の自前で用意した素材への差し替えがどうしても上手くできず、表示されません。
スペルミスは何度も確認してみましたがありません。
また、画像の大きさもwikiの推奨どおりに設定しましたが、これも上手くいきません。
どうしても解決しなかったのでここで聞かせていただきます。
やはり画像に問題があるのでしょうか?
どなたかご助力、お願いします。

564名無しさん@初春:2015/04/24(金) 01:21:00 ID:???
スクリプトとその素材を見ないとアドバイスしようがない
スクリプト失敗してるのかもしれないし(たぶんこっちかな)
素材に問題があるのかもしれないし
両方かもしれない




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板