したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ヴァーレントゥーガ オンライン化を妄想する

298名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 17:42:04 ID:???
きのたけはヴァーレン屈指のシナリオだと思うし俺も何度も遊んだけど、やっぱ作風としてはマッチョなんだよね
こういうのを遊ぶ層はたぶんSteamで出会うまでも無く既にふれてる気がする
ロステクは色々と言われてるところはあるものの、ヴァーレンとしては新しい雰囲気を持ってたのは確かやね

299名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 18:02:37 ID:???
アガハリ氏が絵を担当した最初のゲームで
しかも立ち絵はすべて水彩絵だからな
アガハリ氏作のゲームでも水彩絵メインでキャラがわらわら出るゲームはないし
アガハリ絵ファン垂涎物の作品だったのは間違いない

300名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 19:24:55 ID:???
ヴァーレンに女性プレイヤー層を多く引き込んだ実績は実際大きい
定着したのかは分からんが

301名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 19:29:55 ID:???
定着はたぶんしてないんじゃないかな
ピクシブから設定画消えてアガハリさんはロステクとは2014年の年末以来
もう関わってないと表明されたときにまずいなくなって
その後小説でまた引き込んだけど
小説いきなり消えてもういなくなった感じでは?

302名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 19:53:42 ID:???
きのたけを商業展開する気があるならおっさんならもう既にやってそう

303名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 20:04:31 ID:???
>>291
今はソシャゲの時代だしな

304名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 20:11:58 ID:???
いや大丈夫だと思うRTS部分では完成度高いし
持ち込みでまだ売れそう

305名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 20:17:42 ID:???
RTSが売れるジャンルと評価される気がしない
企業が作ろうと思えば作れるんだし

306名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 20:19:45 ID:???
ななあしさんに売り込む気があるんならとっくに売り込んでるんじゃない?
あとあとさんみたいにゲームプログラマーになってるかもしれないし

307名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 20:33:45 ID:???
業界からは銃魔のダウンロード数、書籍の売り上げ
ロステクの売り上げでヴァーレンが稼げるシステムかどうかが判断されてそう

308名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 20:42:43 ID:???
AOEとかスタクラとかコンシューマーのRTSは基本的に対戦前提だしなあ

>>307
結果的にとはいえ判断基準が悪すぎる…
きのたけとハルスベをカンパ可にして総額と、ハルスベ書籍化の売り上げだったら…ってこれじゃどう考えても過大評価になるな

309名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 20:51:28 ID:???
カンパウェアに企業が乗り気になるほど、カンパが集まった例ってあるの?
きのたけ、ハルベリは素晴らしい作品だけど
フリゲの中でメジャーというわけでもないし
今手軽に稼げるコンテンツといえば文章力が凄い作品じゃなくて、なろうだから、
ハルベリが書籍化されたとしても308が思うほど売れるかは厳しい気がする

310名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 20:54:39 ID:???
銃魔も新進気鋭の作家のカルロゼンさんの作品なんだから
ハルベリが書籍化されたら絶対銃魔より売れた、と考えるのは安易じゃないかな

311名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 21:08:30 ID:???
フリゲ好きなら絶対知ってるレベルのファンアートも4桁はある作品でプロ作家が書籍化したけどって例もあるしね、、

312名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 21:15:52 ID:???
どうなんだろう、ゲーム会社に持ち込んでお小遣い稼ぎとか
3ds向けに出るとかないだろうか?

同人が商業になった例もあるし

オンラインは実現して欲しいけど厳しいかな?

313名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 21:26:24 ID:???
持ち込む気があるかとか本人にしか分からないことをここで聞いても無駄では……
そして貴方にオンライン化を実行できる権力なりコネなりがあるのでない限り
本人に聞けても無意味でしょう。
(あと随分前にオンライン化の予定とかはないいて解答あった気がする)
オンライン化はお金も時間もかかる。どう考えても簡単じゃないです

314名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 21:31:06 ID:???
銃魔が一番商業とかオンラインとかに近いと思う
他の作品から商業化とかないかな?

315名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 21:33:24 ID:???
乙女ゲームのクラウドファンディングで200万目標のところ、400万近く集まったのを見たことあるな
一人で100万出したコレクターも確かいた
フリゲもアニメ化とか映画化したのは女性人気もある作品やし
女性人気があるゲームは強いみたいだな

316名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 21:37:25 ID:???
個人的にはオンラインと言うよりも商業化で何とかしてほしいですね
作者さんゲーム会社に持ち込みとかしてほしいよ

持ち込んだゲームのクォリティーアップの過程でシナリオも完成されるだろうし
オンラインとかも実装されるかもしれん

317名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 21:38:12 ID:???
商業化に近いも何も銃魔は書籍化してるしドワンゴから出てるじゃん
ロステクもplayismからsteamで売られてるじゃん
オンライン化はななあしさんにソース公開してもらう必要があるから他の作品からオンライン化はないんじゃない
レミュ金みたいになる作品はないんじゃない

318名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 21:41:39 ID:???
そうそう。もう商業化作品はあるんだよね

319名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 21:49:25 ID:???
オンラインになれば草原騎兵が無双するのが目に見えるぜ
ソース公開してくれよ、そうすればやる気のあるやつがオンライン化するだろうし

320名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 21:51:34 ID:???
これまで公開してない以上、大事に開発してきたものを軽々しく公開しろというのはあんまり良くないと思う

321名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 21:54:02 ID:???
厚意でフリーで使わせてくれてるだけで、システムはななあしさんの財産だからね

322名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 21:56:04 ID:???
財産なら金に変えてくれw
ストーリー完結とかいろいろ商業で出せば良いと思う

323名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 22:02:02 ID:???
ななあしさんに請願するならふりーむかデフォwikiの方がいいのでは

324名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 22:06:08 ID:???
ストーリーはマジ完結してほしいな
最近エター気味でもう企業持ち込みとかして外注で完成させればいいと思えてきた

325名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 22:23:26 ID:???
>>308
ロステクは売れてると思うけど

326名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 22:45:21 ID:???
なんでいきなりこのスレ伸びてるんだ

327名無しさん@寒露:2018/10/16(火) 22:47:27 ID:???
久しぶりに書き込みがあってageられたから

328名無しさん@寒露:2018/10/17(水) 01:24:34 ID:???
バグは自己責任でいいんで説明だけでもAI設定公開して欲しい

329名無しさん@寒露:2018/10/17(水) 23:23:01 ID:???
>>298
ピクシブのランカー絵師、有名作曲家、有名歌い手、芸人、プロ声優
人脈がすごかった
実は企業のテストゲームだったのかなと思うくらい

330名無しさん@寒露:2018/10/18(木) 01:37:20 ID:???
今思うとほんと謎の人脈だよな
どうやってそんなコネ作ってきたのか知りたいぐらいだ

331名無しさん@寒露:2018/10/18(木) 20:00:50 ID:???
48: 名無しさん :2011/11/29(火) 20:34:27 ID:???
VTオンライン化したら一生遊べるな

49: 名無しさん :2011/11/29(火) 20:45:42 ID:???
オンライン化したらどこにでもあるクリックゲーになりそう

50: 名無しさん :2011/11/29(火) 22:43:46 ID:???
他人の作ったシナリオもオンラインで出来たら画期的すぎて一生遊べるな



久しぶりに過去ログ見たけどまさにこれ
オンラインで遊びたいからソース公開してくれってところだな

332名無しさん@寒露:2018/10/18(木) 20:19:41 ID:???
祖国と銃とや銃魔はhoiより楽しくなる気がしてならないな
オンラインは

333名無しさん@寒露:2018/10/19(金) 15:24:58 ID:???
hoiって何のことだ?

334名無しさん@寒露:2018/10/19(金) 15:29:14 ID:???
略文字でggったら

Hearts of Iron

と出てきた。歴史ゲームで有名なデベロッパー製の戦略ゲーのことだったのね。
ギフトに付いてきてsteamに登録してる筈だけど、いかんせんやる気がせん

335名無しさん@寒露:2018/10/19(金) 18:17:06 ID:???
HOIもMOD作製が可能でエイリアンが攻めて来るMODとかあったりするね
たぶん祖国銃なんかも大いに影響受けてるんでないかな

336名無しさん@寒露:2018/10/21(日) 17:40:24 ID:RVQxf.gM
商業化しないかな?
プレイヤーにも製作者にもwinwinだと思うけど

今でも少し手を加えれば売れると思う
オンラインは別にして

337名無しさん@寒露:2018/10/21(日) 18:57:25 ID:???
オンラインになれば攻める場所はおのずと決まってきて
序盤不可侵とか結ぶんだろうなぁ

ムクガイヤは四面楚歌だからフェリル島へ進出できる海賊とは不可侵だし
騎士団とは草原の覇者を巡って宿敵同士になるだろうし

リザードマンは相性の良い海賊を狙って沼地から出たいけど3方相性悪いので
悪魔と永久同盟を結んでリューネを殺してからルートガルド攻めだろうな

338名無しさん@寒露:2018/11/02(金) 17:05:40 ID:???
トカゲさんトカゲさん不可侵しませんか?私砦から出てこないので

339名無しさん@啓蟄:2019/04/18(木) 17:44:49 ID:wTCk9Kto0
これオンラインで出せないかな?
ゲームバランスはオンライン向けではないけどロールプレイがはかどると思う

VTはもちろん光の目、むなしい努力、銃魔とかオンラインでやりたい

340名無しさん@啓蟄:2019/04/18(木) 18:01:10 ID:???S
前も同じこと言ってなかった?

341名無しさん@啓蟄:2019/04/18(木) 21:21:48 ID:???0
オンラインの予定はないでしょう

342名無しさん@啓蟄:2019/04/19(金) 02:32:59 ID:???0
スレタイやぞ

343名無しさん@啓蟄:2019/04/19(金) 17:29:56 ID:???0
オンライン化したら改変シナリオを回して一生遊べそう

344名無しさん@啓蟄:2019/04/27(土) 21:03:52 ID:???0
ネアトンで王都攻略戦ドン勝するまで耐久配信

345名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/05/07(火) 12:21:05 ID:???
祖国と銃とオンラインとかいう誰が先に核配備出来るかゲーム
まるでリアル世界みたいだあ(絶望(

346名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/05/09(木) 20:48:16 ID:df3zqgkw
むなしい努力とか詰んでいる勢力少なくてオンライン向けかもしれない
本家はゴブリンとトカゲは誰もINしなさそう

347名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/05/09(木) 21:41:05 ID:???
ゴブリンは女性陣の可愛さ次第ではFF11のタルタルみたいなポジションになれそう
むしろドワーフがどうキャラクリしてもおっさんしか出来ないせいで人気が低いと思う

348名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/05/10(金) 00:37:58 ID:???
岩なげる
斧振る
皆オッサン



349名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/05/10(金) 21:46:38 ID:FPabl/bo
光の目とかも大国は詰んでないからオンライン向けかもしれないが
レッドコート強すぎるんだよなぁ

350名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/05/12(日) 15:42:09 ID:???
ドワーフの希望はナチガリアとロステクかなあ…
なおナチガリアは長期メンテ中で現在は人間と悪魔以外使えず、ロステクはキャラクリの割にゲームシステムが薄味と言われそうな気がする

351名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/05/12(日) 18:06:57 ID:???
ロステク内でもドワーフ人気あるようには見えなかったけど

352名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/05/12(日) 19:43:52 ID:???
むなしいのドワーフのグロリアとか、
人材縛りプレイ動画で選ばれてたし人気あるんじゃないかな

綺麗な絵はすごい強みになるけど、
愛されるには、画力が突出していなくても、
キャラに記号さえあればよさそう
東方原作とかひぐらしとか昔の型月作品とかみるに、
記号がすぐれてるかつ発展途上感のある絵の方が
長く広く愛されていくこともあるし

353名無しさん@(Cp)★:2019/05/19(日) 23:48:34 ID:???
オンライン化するとなるとFPS25縛りが逆に役立つなー

354名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/05/23(木) 09:34:21 ID:???
>>350
今ナチガリア公開してもプレイ人口どれくらいいるのかなぁ・・・
最盛期のプレイヤーの層が10代半ば〜20代前半だとしたら、その層が今20代〜30代になってるわけだし
ヴァーレンプレイヤーの高齢化が止まらんばい。高齢化してても人数いたら寂しくないんだけどね
新規ドバドバな感じのハルスベプレイヤーは他のシナリオはあまりやらない印象だし
・・・まぁ最初から最後まで全部憶測だけど

355名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/05/25(土) 22:11:22 ID:???
ロステクきのたけ銃魔でも新規入ったし、ロステクスチーム版やってる海外勢入れればまだまだいるでしょ

356名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/05/26(日) 16:17:59 ID:qSuzZQv.
銃魔ペガサス騎兵が強いけど四面楚歌だし良い塩梅なんだろうな

357名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/05/26(日) 16:25:06 ID:???
ペガサスリンドスゲーだったな

358名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/05/26(日) 22:09:06 ID:???
ペガサスの圧倒的高軌道と中々の魔法火力にそれなりの硬さがあるの単一編成で運用すると負ける気がしなくて楽しかった。

359名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/05/26(日) 22:15:51 ID:???
魔法使い階級が特権持ってる理由が出来る強さではある
実際ペガサス部隊は運用の幅も広くて楽しい まさに万能兵科

360名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/05/26(日) 22:16:21 ID:???
理由ができる → 理由が納得できる

361名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/05/27(月) 17:20:48 ID:LuGz0Id2
でも四面楚歌なんだな
周りのペガサス騎兵獲得競争で詰んでいるw

362名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/05/27(月) 17:26:19 ID:???
競争も何もペガサス騎兵はコモンにしか居らんでは?
エアプなのだろうか(´・ω・`)

363名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/05/28(火) 18:56:48 ID:???
周辺国がペガサス獲得の為に共謀して分割しようとしてくるってことでしょ
ポーランドだけに

364名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/05/28(火) 19:18:08 ID:k26g58/k
立地的にもオルハンが一番強そう

365名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/01(土) 14:00:58 ID:???
オルハンは兵科が腐ってるから・・・

>>363
エスティールみたいに探索でペガサス掘れたら
コモンウェルスの領地争奪戦になりそうやね

366名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/01(土) 14:52:30 ID:???
言うて土地が豊かで魔法アカデミーがあってペガサス馬の牧羊地があって……と、とことん充実してるからなぁ
ペガサス騎兵が作れるから領土が維持できてるのであって、ペガサスいなかったらとっくに侵略されてると思う

てか書いてて気付いたんだけど、ここ銃魔スレじゃないんだな 勘違いしてた

367名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/01(土) 16:52:06 ID:???
ペガサス騎兵は強いが周りと結託されてまで勝てるとは思えないな
2方面3方面は不可侵結んでないと詰みそう外交が物を言うだろうなオンラインでは

逆に革命軍はゴブリン枠でどうすればいいのだ
人気はありそうだが弱そうw

368名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/01(土) 17:11:41 ID:???
物量で攻めてきて凶悪っていうときのたけの科学会とか光の目の愚者
祖国銃のソヴィエトみたいな奴なんだろうけどね・・・
革命軍はアルシカとか中華民国みたいな2流系のへっぽこさを感じる
人材で補えないとどうしようもない系

369名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/01(土) 17:18:37 ID:???
まあ大砲の火力は良好だから一撃死もあるしそこは悪くない

370名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/01(土) 17:21:18 ID:???
物量勢力って壁出しまくって後は人材が全て解決しちゃう初心者向けか
量は居ても完全にクソザコナメクジしかいないので
とんち利かせないと攻略不能な上級者向けかの両極端やね

371名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/01(土) 17:24:22 ID:???
革命軍の大砲は強いぞ壁出して砲撃すればペガサスでも脅威になる

372名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/01(土) 17:34:59 ID:???
オンライン化されたら砲兵使うの上手い人絶対いそうで困る

373名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/01(土) 17:38:19 ID:???
砲兵は戦場の神と言うだけあって
上手く使えば無類の殲滅力を持つからな

374名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/01(土) 17:41:37 ID:???
革命軍は地雷があるから防衛では無茶苦茶有利そう
拠点も星形化されており抜くのが手間だし

375名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/01(土) 17:42:31 ID:???
某シナリオの砲兵、攻撃判定が敵味方無差別だから扱いが難しかったけど
名無しの雑兵でも極一部のチート無双人材以外は等しく消し飛ばせるから
クソ雑魚勢力でも戦況ひっくり返せる性能で新鮮だったなぁ

376名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/01(土) 18:40:10 ID:???
シナリオの宣伝になることもからシナリオ名を出してもええんやで
(実際なんのシナリオか思い当たらないし)

377名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/01(土) 22:20:50 ID:???
>>370
民と戦のサマイン家はレイモンドの必殺がそこそこ強いぐらいで、
召喚数と後衛の火力を生かした物量戦での圧殺がメインになるからちょうど中間ぐらいかな?

378名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/02(日) 00:41:15 ID:???
>>376
敵味方無差別に当たる砲撃は関統動乱位しか思い浮かばんな

379名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/02(日) 00:41:15 ID:???
>>376
敵味方無差別に当たる砲撃は関統動乱位しか思い浮かばんな

380名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/02(日) 10:59:54 ID:???
二重投稿スマンorz

381名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/02(日) 11:44:18 ID:???
>>379
関東動乱の方は等しく消し飛ばすほど強くなかったと思うが…
銃魔の皇帝砲じゃないか? 必殺砲撃は無差別だし、超火力だし。

382名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/02(日) 14:56:59 ID:???
関東動乱で合っとるよ
チート級の前衛人材じゃなきゃ当てれれば普通に消し飛ぶじゃん

383名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/02(日) 15:47:41 ID:???
光の目の砲兵は他と比べて弱いよな
レベルも上がりづらいし、でも歩兵を狩るのに必要なバランスなのは良い

384名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/02(日) 16:04:54 ID:???
ティリーおじさんでプレイすると
近代兵科が如何に大事か身をもって教えてくれる
その辺うろついてる名無しの砲兵士官ですら神に見えるし、オアスンの面々拾ったら完全に別ゲーと化す

385名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/02(日) 16:14:10 ID:???
誰かオンライン作ってくれよ
最初は戦闘なしでも良いから

386名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/02(日) 16:20:16 ID:???
キャラメイクだけで半日溶かしそう

387名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/02(日) 16:46:25 ID:???
光の目の砲兵は移動後停止が無くて、パーカッシヴがあった頃はもっと強かったんだがなあ
今はシャープネルで後衛を狩り、前衛を混乱させるのが仕事だと思ってる

388名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/03(月) 17:49:39 ID:???
「馬」ユニットの操作は「上手」い奴に任せたいよね!

389名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/04(火) 15:21:03 ID:???
ブリザードやめろ

390名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/05(水) 18:18:11 ID:???
改造制作スレ的にはオンライン出来るって言っていたので
早く実現して欲しいですわ

391名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/07(金) 17:23:43 ID:???
人材プレイでは嘆願書作成(課金)しないと仕官先に脳死采配されます

392名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/07(金) 19:31:02 ID:???
窓際族として奥地で練兵係やらされるのとどっちがマシだろうか

393名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/07(金) 21:35:19 ID:???
練兵係やらされてるとムナード厨とか煽られそう

394名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/08(土) 20:09:59 ID:???
大量の人で人材プレイをオンラインでやるのは楽しそうだけど
普通に負荷が高すぎるからマスタープレイしかできないと思う

395名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/08(土) 20:43:42 ID:???
1ターン進めるのにめっちゃ時間掛かりそう

396名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/06/15(土) 16:57:57 ID:???
革命軍は砲兵と地雷で防衛戦において最強

397名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*):2019/08/22(木) 15:58:27 ID:QguJmgfg
神々の黄昏やってみたけど
オンライン化したら楽しそうだけど会社事のバランスがな

空母一強だし


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板