したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

UTAU@英語部

160魅亜:2009/07/03(金) 10:51:42 ID:8fQbg4Og0
>>158
音素名/ファイル名などはこちらもまだ試行錯誤中なんで
アドバイスや提案いただけると助かります。

今はen/ja/esで共通しているため重複する音をどこにどう置くかなどが課題です。
(母音の発声を揃えるため個別に録ってるのでダブる。混ぜるのは危険か?)
単音程ならディレクトリ分ければいいですが、ここにさらに音程分けが入るとNG。

英語の音数はフルセット1,103(GenAmに限定して[e][E]縮退させれば951)、
複合子音を省略したミディ版で515に落ち着いてきました。
(複合子音の単体をどれだけ入れるかで多少増減)
>9さんのが最終的に200〜250音前後に落ち着いてくれば
数の面ではいい感じに住み分けられそうですね。

>>159
> 「さ」を部分再生すると、す+た+あ になると思います。
あれ?そうなの? と思ってしばらく試してみたけど、
もしかして>87氏は「さ」を[Ta]か[tsa]っぽく発音してるのかな。
私は(録音聞けば分かるけど)[sa]で発音してるからゆっくりにすると
[s-@-a]か[s-z-@-a]みたいになります。
>9氏は[s-{-a]になるようですね。
ニホンゴムツカシイネ

この辺中の人の癖に合わせたチューニングが必要だと大変なので
そうならないといいですね。

#話ずれるけど、こうした子音バリエーションを複数入れてるからうちの音リストは
日本語がなぜか200音超えてます。「さ」は[sa]だけですがw

> 立ち上がりの弱い、結合専用の母音
>>94あたりでも触れられてますが、多くの音で音節先頭用と中間/末尾用で
複数の原音設定を準備する必要があると思っています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板