したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

UTAU@英語部

125魅亜:2009/06/17(水) 10:46:06 ID:gyJeKxm60
>>122
こちらこそお世話になってます。DOS/Windowsの世界にはとても疎いので助かりました。
MacやUnix系なら慣れてるのですが。

>二重母音
ああ、stpの存在をすっかり忘れてましたよ!
これで音符ごとでの先頭カットができましたね。

ただ、あれからもうちょっと考えた結果、
今は単体の/A/と滑らかにつながる/Ai:/が作れれば、(←実はとても難しい)
ユーザーの使い勝手的にはその方が簡単なんじゃないかと思っています。

この場合(音節先頭以外なら)
・先行発声=遷移完了時
・オーバーラップ=遷移開始直前
と設定しておけばノート長の設定だけで自在にタイミングコントロールできるので。

#LHZ 2009-6-13の原音調整も基本的にこれに近いコンセプト。

>子音終わり
無音後にダミー母音を入れるのは無声子音単体とか息とかでもうすでに大量に使ってますw
気にしているのはたとえば/iS/ ('finish'の'ish')みたいなやつで、
譜割りの上では「/i:/で伸ばしてノートの最後に/S/」になってほしいパターンです。
原音がどうあれ音符単位の各種調整で作れるのは作れるんですが、一番いい原音はどういう形かなあと。

>>123
ちなみに私はSM57に洗濯ネットかぶせて斜め上から当てました。
ケーナ録る時のマイクの当て方で、声に正面から当ててないのはNGですが
そのへんは声量でカバーw

>>124
>声の安定
男性なら(肺活量と腹筋があるから)腹からちゃんと声出すだけでそこそこ安定すると思いますよー。

>スペイン語
readme.txtが読まれてないということはよく分かりましたw

>二重母音
ピッチ/パワー維持に集中し過ぎて弱母音が強い音に化けないように注意だ!
弱母音と短母音をUTAU向きに長く発声するのはすごく大変だ!(少なくとも私には)


……なんか「英語部」というより「音源のための発声練習スレ」になってる気がしてきたw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板