したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ユーザーサポート2

31applet★:2016/05/22(日) 22:14:37 ID:???
>>30
お問合せありがとうございます。

IMEオン状態では、モディファイヤとして、IME関係のものが付いているので
Mod0をうまく認識できなくなっています。

ログを見ても
IMEオフでは、余計なモディファイヤはついていない。

m_currentKeyPressCount:0
* No key is pressed
* Gen Modifiers {
}
m_currentKeyPressCount:1
* Modifier Key
* one shot modifier
0x3a D-英数
m_currentKeyPressCount:1
m_currentKeyPressCount:2
0x1e D-M0-A
one shot modifier is NULL
* Ge?n Modifiers {
}
=> E0-E0E1-0x47 D-Home
m_currentKeyPressCount:2
m_currentKeyPressCount:1
0x1e U-M0-A
=> E0-E0E1-0x47 U-Home


IMEオンでは、以下のようにIL,IC,I,IWが付いている。

m_currentKeyPressCount:1
* Modifier Key
* one shot modifier
0x3a D-IL-IC-I-IW-英数
m_currentKeyPressCount:1
m_currentKeyPressCount:2
0x1e D-IL-IC-I-M0-IW-A
one shot modifier is NULL
> &OtherWindowClass
* Gen Modifiers {
}
=> 0x1e D-A
m_currentKeyPressCount:2
m_currentKeyPressCount:1
0x1e U-IL-IC-I-M0-IW-A
> &OtherWindowClass
=> 0x1e U-A

これら余計なモディファイヤを無視するために、各キー名の前に*を
付けた以下の設定ファイルではいかがでしょうか?

#

include "109.nodoka"

keymap Global

key F1 = &DescribeBindings

mod shift += !!Space #SandS設定
key R-*Space = &Ignore

mod mod0 = !!英数 #mod0を定義(macの「Controlキー」と同義)
#key *英数 =mod0


key M0-*P = ↑ #カーソルを上に移動
key M0-*N = ↓ #カーソルを下に移動
key M0-*A = Home #カーソルを行の先頭へ移動
key M0-*E = End #カーソルを行の末尾へ移動
key M0-*H = BackSpace #左側の文字を削除する
key M0-*D = Delete #右側の文字を削除する
key M0-*K = S-End Delete #カーソルの位置から行の末尾まで移動する
key M0-*B = ← #カーソルを左に移動
key M0-*F = → #カーソルを右に移動
key M0-*O = Enter ↑ #挿入ポイントの後に1行挿入する

key S-M0-*RShift = Enter
key S-M0-*LShift = Enter
key S-M0-*Space = Enter

以上よろしくお願いいたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板