したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

リリース関係

1applet★:2008/10/16(木) 22:32:21 ID:???
リリース関係のご案内は、こちらのスレッドに記載することにしました。

2applet★:2008/10/16(木) 22:48:51 ID:???
こんにちは。

4.04からは、paypalだけでなく、Vectorのシェアレジでも御購入いただけるようになりました。

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se459338.html

zipファイル内の、nodoka.zip のzipパスワードがライセンスキーという形で、メールで連絡されますので
そのパスワードを用いて、nodoka.zip内の正式版のnodoka.exe を取り出し
のどかを終了後、インストール先に上書きでコピーすることで正式版がご利用になれます。

以上、よろしくお願いいたします。

3applet★:2008/10/29(水) 01:15:14 ID:???
こんにちは。

のどか 4.05をリリース致しました。
ユーザーの方々には、公開した旨 御連絡致しましたが、メールが届いていない場合には、お知らせください。

また、Vectorシェアレジで購入された方で、メールアドレスを御連絡頂いていない場合には、直接御連絡する手段が
無いので、別途メールにて、購入時の お申込番号を書き添えて、御連絡頂ければ幸いです。

修正内容は、下記となります。
詳細はヘルプの改版履歴をご覧ください。
http://www.appletkan.com/nodoka-doc/MANUAL-ja.html#HISTORY

なお、ソースコードの公開は、10/29の夜 以降となります。あしからず ご了承ください。

 2008-10-28 「のどか」4.05をリリース
・$NodokaVal 引数置換 変数追加し、ShellExecuteで クラス名とタイトル名を渡せるようになった。(お試し版)
・任意のウィンドウに対してメッセージを送る &SendMessage()の追加
・起動時の c0000005(アクセス違反)の解消 (のどか 4.02 からの潜在バグ)
・起動時に 操作不能になったり、シフトキーが押されたままになったりすることを解消するワークアラウンド追加 (窓使いの憂鬱の潜在不具合)

以上

4applet★:2008/10/29(水) 02:05:55 ID:???
ソースコードもアップしました。
http://svn.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/?root=nodoka4

5applet★:2008/11/23(日) 17:08:37 ID:???
こんにちは。

のどか 4.06をリリース致しました。
ユーザーの方々には、公開した旨 御連絡致しましたが、メールが届いていない場合には、お知らせください。

また、Vectorシェアレジで購入された方で、メールアドレスを御連絡頂いていない場合には、直接御連絡する手段が
無いので、別途メールにて、購入時の お申込番号を書き添えて、御連絡頂ければ幸いです。

修正内容は、下記となります。
細かな修正内容については、ヘルプの改版履歴をご覧ください。
http://www.appletkan.com/nodoka-doc/MANUAL-ja.html#HISTORY

 2008-11-23 「のどか」4.06をリリース
・&SendMessage()を廃止し、任意のウィンドウに対してメッセージを送る &SendPostMessage()の追加 (お試し版)
・&SendMessage()の引数に PostTrayを指定して、通知領域のアイコンに対してメッセージを送る機能の追加 (お試し版)
・Windows SDK 6.1 cdebug optionの不具合を修正してビルド。

6applet★:2009/03/23(月) 23:20:59 ID:???
こんにちは。

のどか 4.07をリリース致しました。
ユーザーの方々には、公開した旨 御連絡致しましたが、メールが届いていない場合には、お知らせください。

また、Vectorシェアレジで購入された方で、メールアドレスを御連絡頂いていない場合には、直接御連絡する手段が
無いので、別途メールにて、購入時の お申込番号を書き添えて、御連絡頂ければ幸いです。

修正内容は、下記となります。
細かな修正内容については、ヘルプの改版履歴をご覧ください。
http://www.appletkan.com/nodoka-doc/MANUAL-ja.html#HISTORY

 2009-03-23 「のどか」4.07をリリース Visual Sudio 2005でビルド
・&SendText() 任意の文字列入力
・&WindowResiseMoveTo() ウィンドウのサイズ変更と移動を同時に行う
・&SetForegroundWindow() 指定したウィンドウを最前面にする
・&SetImeConvStatus() IMEの入力モードの設定を行う
・Alpsのタッチパッド対応と、タッチパッド左右を別モディファイヤーキー化。
・カナロックの取得方法の修正

7halt:2009/05/15(金) 09:48:14 ID:aOgxp7aI
Vista Ultimate 64bit SP2でのどかをインストールすると
再起動後に一切のキー入力をうけつけなくなってしまったのですが
他に同じような症状にあったかたはいますか?
インストールしたのどかのバージョンは4.07です。

現象としては
http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=3682&tid=13302
に似ているのですが、4.03でなおっているという事なので
困っているところです

8applet★:2009/05/15(金) 21:39:00 ID:???
書き込みありがとうございます。

4.07 で確認しましたが、特に問題は発生しませんでした。

デバイスドライバは、署名付きではありませんのでx64なOSの場合

ヘルプの 3. インストール の項の 2に記載しているように
下記のような手順が必要となります。

、Windows ブートメニュー表示時に、F8キーを押して
「ドライバ署名の強制を無効にする」を選択して起動させてください。

これは、通常使用時でも同じです。もしも、これを忘れると、マウス/キーボード操作が出来ないまま
ログイン画面となり、打つ手が無く、電源を切るぐらいしか できなくなります。

もしも、それは実施済みだという場合には、ご連絡ください。
なお、このスレッドは、リリース告知用のスレッドであり、ユーザーサポートの方を
ご利用ください。

以上、よろしくお願いいたします。

9applet★:2009/06/18(木) 00:43:20 ID:???
こんにちは。

のどか 4.08をリリース致しました。
ユーザーの方々には、公開した旨 御連絡致しましたが、メールが届いていない場合には、お知らせください。
また複数届いた方には、大変申し訳ありません。送信途中でエラーとなったために、再送させて頂きました。

また、Vectorシェアレジで購入された方で、メールアドレスを御連絡頂いていない場合には、直接御連絡する手段が
無いので、別途メールにて、購入時の お申込番号を書き添えて、御連絡頂ければ幸いです。

修正内容は、下記となります。
細かな修正内容については、ヘルプの改版履歴をご覧ください。
http://www.appletkan.com/nodoka-doc/MANUAL-ja.html#HISTORY

 2009-06-18 「のどか」4.08をリリース
・環境変数 NODOKA の追加
・&SendText用の遅延時間設定 def option SendTextDelay の追加
・ゲームパッドサポート用の gamepad.dll, def option gamepad の追加(実験実装)
・設定ファイル読み込み中、砂時計になるようにした。

 2009-04-12 「のどか」4.07aをリリースし、4.07における下記不具合を修正した。
・ &LoadSetting を Shiftキーを用いたキーアサインで用いると、Shiftキーが押されたままとなる。
・ &HelpMessage が XPでは動作しない。

ソースコードの公開は週末となります。
以上、よろしくお願いいたします。

10applet★:2009/07/26(日) 17:54:01 ID:???
こんにちは。

のどか 4.09をリリース致しました。
ユーザーの方々には、公開した旨 御連絡致しましたが、メールが届いていない場合には、お知らせください。
また複数届いた方には、大変申し訳ありません。送信途中でエラーとなったために、再送させて頂きました。

また、Vectorシェアレジで購入された方で、メールアドレスを御連絡頂いていない場合には、直接御連絡する手段が
無いので、別途メールにて、購入時の お申込番号を書き添えて、御連絡頂ければ幸いです。

修正内容は、下記となります。
細かな修正内容については、ヘルプの改版履歴をご覧ください。
http://www.appletkan.com/nodoka-doc/MANUAL-ja.html#HISTORY

2009-07-26 「のどか」4.09をリリース
・パーセントで指定する&WindowResizePer, &WindowResizeMoveToPerの追加
・IME ON時にキャレットの点滅時間を変更するdef option CaretBlinkTimeの追加
・nodoka.exe終了時に SendMessageTimeoutで WM_NULLを送り、nodoka.dllの解放を実施

以上、よろしくお願いいたします。

11applet★:2009/10/04(日) 13:12:11 ID:???
こんにちは。
 お問い合わせ、ならびに、シェアウェアに御賛同を頂き、大変ありがとうございます。

 「のどか」の次のバージョンは、4.10となり、64bit版のWindows (XP, Vista, 7)への対応と
 アプリケーションならびに、デバイスドライバへのコードサイニングを実施します。
 もちろん、32bit版Windows(2000, XP, Vista, 7)への対応も、そのまま継続します。

 シェアウェア購入者へのバージョンアップ版の入手は、従来通り無料です。

 4.10のリリースは、マイクロソフト社のWindows 7リリースに合わせて
 10/22前後を想定していますが、遅延するあるいは早まるようであれば、また、こちらで
 御案内いたします。

 Vectorで御購入された場合で、E-Mailアドレスをご連絡されていない。あるいはアドレスが変更なっているなどありましたら
 4.10リリースに合わせて、御連絡頂ければ幸いです。

 「のどか」は署名が取れたら、シェアウェアにする理由が無くなるのですが、コードサイニングは期限付きのものであるため
 サポートを継続させるために、有料のままとなります。

 Windows 2000への対応は、SDK,WDKが、Windows 2000へのサポートを取りやめているために、いずれ
 断念することになりますが、Vista向けのSDKで作ったものが7と2000の両方で動いている限り、サポートできるであろうと考えます。

 以上、よろしくお願いいたします。

12applet★:2009/10/10(土) 22:57:33 ID:???
こんにちは。

合同会社アプレットを設立し登記を済ませました。コードサイニング証明書の取得申請を
来週行う予定です。あと一息となりました。

13applet★:2009/10/13(火) 22:13:02 ID:???
こんにちは。

コードサイニング証明書を本日取得しました。デバイスドライバおよびすべての実行ファイルに署名を付け、インストールテストしました。
まだ、ヘルプができておらず、インストーラやgamepad64.dllなどに問題がありますが、無事 Windows 7 x64 RTM上で動作しております。
予定通り、10/22までにはリリースできる予定です。

14leta:2009/10/15(木) 14:32:23 ID:QaPmuoxs
Vectorシェアレジでもクレジット払いのみのため申し込めません...
法人化されたようですので、口座振込も取り扱い出来ませんでしょうか。

15applet★:2009/10/15(木) 19:54:21 ID:???
こんにちは。お問い合わせ大変ありがとうございます。

現在、法人口座取得手続き中ですので、遅くとも今月中には
御案内できると考えます。今後とも よろしくお願い致します。

16applet★:2009/10/18(日) 16:11:46 ID:???
こんにちは。大変お世話になっています。

この度、コードサイニング証明書を付与し、署名付きとし、かつ あらたに Windows 7 x86, x64に
対応致しましたので、汎用キーバインディング変更ソフト「のどか」のVersion 4.10をリリースいたしました。

デジタル署名付与のために、シェアウェアに御賛同頂いた方々、大変ありがとうございました。
ユーザーの方々には、公開した旨 御連絡致しましたが、メールが届いていない場合には、お知らせください。

今しばらくは、「のどか」は無償バージョンアップ可能ですが、コードサイニング証明書は、期限があり、有料であるため、
この次(Windows 7の次)のWindows に対応する際には、有償バージョンアップを予定しています。
あしからず、御理解頂けますようお願いいたします。

また、ソースの公開、Webの更新は、Windows 7リリースの10/22までにと考えております。

サンプル版は、こちらとなります。
http://www.appletkan.com/download/nodoka-4.10_sample_setup.zip

短い修正履歴
(詳細はヘルプの改版履歴をご覧ください。細かな修正があります。)

2009-10-18 「のどか」4.10をリリース
・コードサイニング証明書をデバイスドライバ、実行ファイルに付与し、署名有りとした。
・管理者権限アプリへの操作(クラス名の取得など)を可能とした。
・x64に対応

17applet★:2009/10/21(水) 22:33:38 ID:???
こんにちは。大変お世話になっています。

sourceforge.jpへのソースコードのアップロードですが、明日10/22までにと考えていましたが、遅延しています。
手元の開発環境からは、うまく接続できないというのが理由です。
土曜日には普段の環境が使えるので、土曜日にはと考えます。大変申し訳ありません。

バグや御要望については、チケットとして登録しました。
また、Vectorでも最新版(評価版)がダウンロード可能となりました。
法人の銀行口座については、月曜日に申し込み済ですが、まだ連絡がありません。

以上、よろしくお願いいたします。

18applet★:2009/10/31(土) 19:19:59 ID:???
法人の銀行口座ですが、申請が受理され、来週11/5ないしは11/6には御案内できる運びとなりました。
実際には、曜日の関係で、11/9から御利用頂けるようになると考えます。

10月中に用意するつもりで進んでおりましたが、遅延してしまい大変申し訳ありません。

19nodokaユーザ:2009/11/05(木) 11:27:57 ID:uq4b/Bls
はじめまして、便利なソフトの公開をありがとうございます。

PayPalでそちらに送金をしたのですが、領収書を発行してもらうことはできるのでしょうか?

20applet★:2009/11/05(木) 20:00:19 ID:???
>>19
お問い合わせ大変ありがとうございます。

領収証は、大変申し訳ありませんが、お出ししておりません。
PayPalの場合には、クレジットカードの利用明細などを、領収証の代わりに御使いになることが可能です。
また、来週あたりからは、銀行振り込みによる送金が可能ですが、こちらの場合も、銀行振り込みの控えが、領収証の代わりとして
御使いになることが可能です。

以上、よろしくお願いいたします。

2119:2009/11/05(木) 20:55:44 ID:AYbKNnm6
>>20
了解致しました。
ご回答ありがとうございました。

22ガゴメ:2009/11/07(土) 19:04:17 ID:C4IPlw/k
初めまして。
どこに質問したらいいのかわからないので、こちらにしました。
のどかを使い、ctrlと英数字を入れ替えたいので、のどかを購入しました。
osはwidnows 7 64bitです。
ダウンロード後解凍、インストールは指示通り行いました。
タスクトレイにアイコンができたので、ここで設定を選び、デフォルト通りホームデレクトリーにコピー。
その中のdos.nodokaに次のように書き込ました。

include "109.nodoka" # 109 キーボード設定
keymap Global
key 英数 = LCtrl
key LCtrl = 英数
これでいいと思われるのですが、いっこうに動作しません。
あとどのようにしたらいいのでしょうか。

altimeを入れてありましたが、削除後レジストリー等からも削除してあります。
以上よろしくお願いします。

どこが間違っているでしょうか。

23applet★:2009/11/07(土) 19:43:35 ID:???
御買い上げ大変ありがとうございます。

include "109.nodoka" # 109 キーボード設定
keymap Global
key 英数 = LCtrl
key LCtrl = 英数

ヘルプの6.チュートリアルの 「vii. モディファイヤになっているキーを置き換える」
の後半に記載しているように、下記となります。

mod control += 英数
key *英数 = *LeftControl
mod control -= LeftControl
key *LeftControl = *英数

以上、よろしくお願いいたします。
追伸。こちらは、リリース関係の掲示板となるので
サポート関係は、下記をご利用ください。

http://jbbs.livedoor.jp/computer/41517/#2

24applet★:2009/11/07(土) 20:23:13 ID:???
銀行振り込みに関して

法人の銀行口座が取得できましたので、下記を御利用下さい。
なお、振り込まれる前に、applet@bp.iij4u.or.jp 宛てに、予定日と金額、商品名を御連絡ください。

住信SBIネット銀行 法人第一支店 普通 1021771 合同会社アプレット
第一支店の支店番号は 106。また、口座名義のカタカナ名は、 ド)アプレツト となります。

なお、領収証は、お出ししておりません。あしからず、御了解ください。

25ガゴメ:2009/11/08(日) 09:01:47 ID:C4IPlw/k
>23
早速のご回答ありがとうございます。
ご指摘のように訂正したところ、すんなりいきました。
また書き込んだところを間違え、ご迷惑をかけました。
お詫びいたします。この次から「ユーザーサポート」の方に書き込みます。
ありがとうございました。

26applet★:2009/12/15(火) 22:42:45 ID:???
「のどか」4.11リリースのお知らせ

こんにちは。大変お世話になっています。
いくつか、不具合の修正を致しましたので、汎用キーバインディング変更ソフト「のどか」のVersion 4.11をリリースいたします。
ユーザーの方々には、公開した旨 御連絡致しましたが、メールが届いていない場合には、お知らせください。

サンプル版は、こちらとなります。
http://www.appletkan.com/download/nodoka-4.11_sample_setup.zip

修正内容は下記となります。
短い修正履歴
(詳細はヘルプの改版履歴をご覧ください。細かな修正があります。)
2009/12/15 4.11
1) バグフィックス
・実行ファイル、DLL間の情報共有をレジストリから共有メモリに戻し、性能向上させた。また、その結果不要となったレジストリを削除するようにした。
・設定ファイルの文字コードがUTF-8のものを読み込むとアプリケーションエラーとなるのを修正した。
・DLL Detachの際、SendMessageTimeout()使用をやめて、SendNotifyMessage()とし、未開放なウィンドウを残すアプリ終了時に、そのアプリがアプリケーションエラーとなることを解消させた。
・Windows 7 x64において、上書きインストールが失敗することがあることを修正した。
・インストール時に のどか が動作中であった場合、終了できるようにした。
・nshell.exe が、Windows 7 x64環境では、のどか の制御が出来なくなっていたのを修正した。

2) 互換性向上
・&MayuDialog, &CancelPrefixを追加し 、窓使いの憂鬱プラグインの読み込みも可能とし、窓使いの憂鬱及びYAMYとの互換性を高めた。
YAMYの著作権表記を追加した。

以上、よろしくお願いいたします。

27applet★:2009/12/17(木) 19:32:48 ID:???
「のどか」4.11公開停止のお知らせ

1例ではありますが、Windows 7 x64環境にて、上書きインストール後、キーボードが操作できなくなる
不具合が報告されました。

取り急ぎ、4.11の公開を停止しております。
上書きインストールでなければ、大丈夫と考えます。
なお、すでに、インストール済で、動作している場合には、setup.exeだけの問題ですので
そのまま御使い頂いてかまいません。

原因究明、障害対応および、修正後、再度公開となる予定です。
大変申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

28applet★:2009/12/17(木) 21:34:35 ID:???
「のどか」4.11aリリースのお知らせ
 御世話になっています。下記の修正を施し、4.11aとして、リリース致しました。
 御迷惑をおかけして、大変申し訳ありません。

 サンプル版は、こちらとなります。
 http://www.appletkan.com/download/nodoka-4.11a_sample_setup.zip

 4.11a の修正内容
 ・Windows Vista x64環境にて、上書きインストールに失敗し、キーボード操作できない事例が報告されたので、4.10の公開を停止した。
 修正としては、Setup.exeでの上書きインストールのソースコードを、4.10以前と同様に戻し、ドライバが登録済であっても再度、登録し直すようにした。
 その結果、Windows 7 x64環境において、上書きインストール時に、デバイスドライバの登録に失敗するケースが発生することがあるが
 PC再起動後、再度インストールすることが可能となります。

29applet★:2009/12/19(土) 23:33:31 ID:???
こんにちは。

デジタル署名付きソフト配布プロジェクトで、公開しているWinCDEmu ですが、最新版の 3.1を公開しました。
なお、Windows Vista x86では、安定動作しない(CDイメージをマウントできない。シャットダウン時にブルースクリーンになる。)ことが
確認されたため、x86, x64両方対応ですが、デジタル署名付きの各ファイルがインストールされる setup も同梱し、無償配布することにしました。
(ただし、デジタル署名の有効期限は、2010/10/14までのものです。)

http://www.appletkan.com/digitalsined.html#WinCDEmuJ_3.1

Windows 7 x86, x64ともに、Vistaで発生するような不具合には遭遇していませんが、まだ安定度は低いと御考えください。
Version 2.3版については、そのまま残しています。
以上、よろしくお願いいたします。

30roswell:2010/01/13(水) 21:43:08 ID:ez79Nzk.
nodoka 4.11a を使用しています。

Windows XP Vista(Note PC)
key HHK 通常
C-\: 0x7d D-C-NL-YenSign D-C-YenSign
C-a: 0x1e D-C-NL-A D-C-A
a : 0x1e D-NL-A D-A

HHK: Happy Hacking Keyboard Lite2 PS/2 の場合、
'NL'が追加されるようで、Emacs風のkey操作が動作しない。
Control Panelキーボードのプロパティでは、101/102英語キーボードまたは
Microsoft Natural PS/2キーボードと表示されている

どうすれば、HHKでもEmacs風のkey操作ができるようになりますでしょうか?

.nodoka は以下のように記載しています。
define USE109

define USEdefault
#define AppleWirelessKeyboard

# まずキーボード定義を読み込む
if ( USE104 )
include "104.nodoka" # 104 キーボード設定
if ( USE109on104 )
include "109on104.nodoka" # 104 キーボードを 109 キーボード風に
endif
else
include "109.nodoka" # 109 キーボード設定
if ( USE104on109 )
include "104on109.nodoka" # 109 キーボードを 104 キーボード風に
endif
endif

if ( USEdefault )
include "default.nodoka" # Emacs ライクなさまざまな設定
endif

keymap Global
...
のようにしております

31applet★:2010/01/13(水) 23:22:33 ID:???
>>30
 こちらは、リリース関係のスレッドですが、このまま続けます。
 確認ですが、キーボードは、日本語配列ですか? それとも英語配列ですか?

 109.nodokaをお使いのようなので、デバイスドライバも
 日本語 PS/2キーボード(106/109キー) にすべきではと考えます。

 HHK NumLock でWebを検索しても、同様の事例は見当たりませんでした。

32roswell:2010/01/13(水) 23:38:01 ID:ez79Nzk.
書き込むスレッドを、誤ってしまいました。申し訳ありません。
デバイスドライバを変更して、確認してみます。

33roswell:2010/01/16(土) 15:03:57 ID:LpPRUVe.
自己解決しました. 
アンインストールして再インストールしたところ症状が改善されました。
原因は、4.11a 試用版をインストールした後、それをアンインストールせずに、4.11aをインストール
してしまったからだと思います。
お騒がせしました。
後、リリースの掲示板に書き込んでしまった事を、お詫びします.

34applet★:2010/01/16(土) 15:17:31 ID:???
>>33
解決されたとのこと、何よりです。
試用版アンインストールせずに、正式版インストールでも問題無いはずですが
トラブルを避けるには
ヘルプには、アンインストールせよと書くべきなのかも知れません。
御報告ありがとうございました。

36applet★:2010/03/31(水) 00:22:17 ID:???
「のどか」4.12リリースのお知らせ

お世話になっています。主に英語圏のユーザ向けに、小修正を行いました。
修正内容は下記となっています。

登録ユーザへの御案内メールは、これから お送りいたしますが、届いていないなど
ありましたら、お問い合わせください。

サンプル版は、こちらとなります。
http://www.appletkan.com/download/nodoka-4.12_sample_setup.zip


以下、修正内容を示します。

2010/03/30 4.12
細かな修整
・設定ダイアログを開いた際、現在選択されているものが、隠れずにリストビュー上で見えるようにしました。
・Setup起動時にキーボードフィルタドライバが検出された場合、共存できず、不具合が発生するなどの要因となるため、事故防止のためにインストールを取りやめるようにしました。必要であれば、そのキーボードフィルタドライバを使用するユーティリティプログラムをアンインストールしてください。
・上記の変更に伴い、Setupダイアログ上の文言を修正しました。
・engine.cpp resume()において、デバイスドライバが無い(m_device == INVALID_HANDLE_VALUE)時に、open()を実行しており、条件が逆だったので修正しました。
・engine.cpp において、ReadFile/WriteFile時に不要なタイムスタンプがログとして出力されていたので削除しました。
・英語環境にインストールした際、設定ファイルの名前として、English 104 Keyboard (109 Like, Emacs Like)が2個あったので、片方を English 104 Keyboard (109 Like)に改めました。
・また、dot.nodokaデフォルトファイルに日本語が含まれており、英語環境では文字化けし、意味不明なので、doten.nodoka, dotjp.nodoka を準備して、それぞれの環境で、それぞれのファイルが dot.nodokaデフォルトファイルとしてコピーされるよう修正しました。
・ヘルプのQ&A において、Q20,21,22 を追加しました。また日本語ヘルプの漢字コードを JISから、Shift-JISに変更し、ヘルプ内で、設定ファイルを表示させたときに、エンコードが異なり文字化けする問題に対応しました。
・コードサイニング証明書(デジタル署名されたデバイスドライバや実行ファイル)の期限は、2020-12-22に延長されています。

以上、よろしくお願いいたします。

38applet★:2010/05/04(火) 19:21:33 ID:???
「のどか」4.13リリースのお知らせ

お世話になっています。

 この度、マウスイベントフックの対応、キーリピート高速化対応、GUI Editのトライアルなどや
バグ修正など、大規模な機能追加や変更を行いました。


 登録ユーザへの御案内メールは、送信中ですが、届いていないなど
ありましたら、お問い合わせください。

サンプル版は、こちらとなります。
http://www.appletkan.com/download/nodoka-4.13_sample_setup.zip

 以下、簡単な修正内容。詳細はヘルプの修正履歴を御覧ください。
 http://www.appletkan.com/nodoka-doc/MANUAL-ja.html#HISTORY

2010-05-04 「のどか」4.13をリリース
- 追加 マウスフック、GuiEdit, キーリピート, デスクトップアイコンListView表示, FocusChange検出。
- 修正 gamepad.dllメモリーリーク, BOM無しUTF-16設定ファイル読み込みアプリケーションエラー, KL-モード検出。
- その他、細かな修正

40applet★:2010/06/07(月) 19:28:22 ID:???
「のどか」4.14リリースのお知らせ


こんにちは。合同会社アプレットです。大変お世話になっています。

 「のどか」の新しいバージョンをリリースいたします。
 Keyboard LL Hookや、複数キーボード対応や、マルチディスプレイ間マウスポインタ移動などとバグ修正などを行いました。

試用版はこちら。
http://www.appletkan.com/download/nodoka-4.14_sample_setup.zip

 登録ユーザへの御案内メールは、送信中ですが、届いていないなどありましたら、お問い合わせください。


 修正内容は下記となります。
 http://www.appletkan.com/nodoka-doc/MANUAL-ja.html#HISTORY

2010-06-07「のどか」4.14をリリース
修正
・def option KeyboardDelayによるリピート設定時に、リピートしたままとなることがあったので抑止した

変更
・起動時引数のicon colorオプションは -cが必要となりました。

追加
・起動時引数に -m, -k を追加し、それぞれMouse LL Hook, Keyboard LL Hookが有効となります。
・&ampMouseMoveTo(), &ampMouseMonitorTo(), &ampMouseMonitor()
・複数キーボードに対応するモディファイヤー -K0から-K3を追加しました。
・dotnet_starter.exeを用意して、スタートアップに登録することで、GuiEdit.exeが少し高速起動するようになりました。
・104.mayu, 109.mayu, 104on109.mayu, 109on104.mayuを追加し、窓使いの憂鬱の設定ファイルの変更を不要としました。

41applet★:2010/11/09(火) 21:19:20 ID:???
「のどか」4.15 リリースのお知らせ

 こんにちは。合同会社アプレットです。大変お世話になっています。
 こちらへの御連絡は、遅くなってしまい大変申し訳ありません。

 「のどか」の新しいバージョンをリリースいたします。
 TSF対応や、いくつかのバグ修正などを行いました。

 試用版はこちら。
 http://www.appletkan.com/download/nodoka-4.15_sample_setup.zip

 修正内容は下記となります。
 詳細な改版履歴はこちらです。
 http://www.appletkan.com/nodoka-doc/MANUAL-ja.html#HISTORY


2010-11-07 「のどか」4.15をリリース
- 修正 setup.exeダイアログを小さくし、x64環境にて上書きインストールが失敗しないようsetup64.exeを追加。
nodoka.exe, nodoka64.exe ユーザの切り替えを実施した際、キー入れ替えやマウスフックが機能しなくなる問題を修正。

- 変更 setup時にngen.exeを実行することでGuiEdit.exeのネイティブコード化を実施。

- 追加 TSF(Text Services Framework)対応 モディファイヤ IH-,IK-,IJ-,IW-の追加。
&WaitKey キー出力、Function実行時の時間間隔指定
sts4nodoka64.dll Synaptics x64環境タッチパッドをサポート。
起動時引数の追加
-p 設定をロード後、すぐに一時停止状態に移行。あるいは一時停止のトグル。
-r メニューの表示

 以上、よろしくお願いいたします。

42applet★:2010/11/15(月) 23:19:32 ID:???
「のどか」4.16 リリースのお知らせ

 こんにちは。合同会社アプレットです。大変お世話になっています。

「のどか」の新しいバージョンをリリースいたします。

 他のアプリケーションプログラムへ影響を及ぼしていたため、短期間でありますが
対策版をリリースすることにしました。不具合御報告を頂いた方々大変ありがとうございました。
すでにインストール済の方々にとっては煩雑になってしまい大変申し訳ありません。

 試用版はこちら。
 http://www.appletkan.com/download/nodoka-4.16_sample_setup.zip

 修正内容は下記となります。


2010-11-15 「のどか」4.16をリリース
- 修正
sirius_hook_x86,x64.dll
IE8などのいくつかのアプリケーションプログラム起動時にエラーを引き起こす不具合があり
SHGetMalloc(), allocateCommonValue()が失敗した場合、抜けるコードを追加しました。

- 変更
nodoka.dll, nodoka64.dll
機能していないフックであった callWndProcRet() をから取り除きました。

nodoka.exe, nodoka64.exe
sirius_hook_x86,x64.dllの初期化に失敗した場合、共有メモリであるpCvのアクセスは
エラーを引き起こす可能性があるので、アクセスしないようなコードを追加しました。
なお本件は予防措置であり、この不具合には遭遇していません。

- 追加
nodoka_helper.exe
終了時に、WM_NULLを送るようにしました。これは、他のexeでは実施しておりましたが
漏れておりました。x64環境において、nodoka.dll, sirius_hook_x86.dllが解放されて
いないケースを救うものです。

以上、よろしくお願いいたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板