レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ユーザーサポート
-
調査ウインドウを出し、英数 キー、左Ctrl キーそれぞれでスキャンコードの調査、仮想キーの調査を行った結果(ログウインドウの表示内容)は以下の通りでした。
■英数キーを繰り返し押した時の、スキャンコードの調査結果
0x3a D-NL-英数
0x3a D-R-NL-英数
0x3a D-R-NL-英数
⇒1回目は「D」のみ、2回目以降は「D−R−」となり、キーを押す状態しか認識されていません。
■英数キーを繰り返し押した時の、仮想キーの調査結果
0xe5 &VK( D-PROCESSKEY )
0xe5 &VK( D-PROCESSKEY )
0xe5 &VK( D-PROCESSKEY )
⇒スキャンコードと同様、キーを押す状態しか認識されていません。
■左Ctrlキーを押した時の、スキャンコードの調査結果
0x1d D-NL-LeftControl
0x1d U-NL-LeftControl ⇒問題なし(「押す → 離す」が認識されている)
■左Ctrlキーを押した時の、仮想キーの調査結果
0x11 &VK( D-CONTROL )
0x11 &VK( U-CONTROL ) ⇒問題なし
■右Shiftキーを押した時の、スキャンコードの調査結果
(シンボルに USEFIXNLS を指定しているため、参考)
E0-0x36 D-NL-E0RightShift
E0-0x36 U-NL-E0RightShift ⇒問題なし
■右Shiftキーを押した時の、仮想キーの調査結果
0x10 &VK( D-SHIFT )
0x10 &VK( U-SHIFT ) ⇒問題なし
ログウインドウの「詳細」にチェックを入れた場合の、仮想キーの調査結果は以下の通りです。
■英数キーの1回目のタイプ(直接入力 → 日本語(ひらがな)入力 になる)
m_currentKeyPressCount:1
0x3a D-NL-英数
one shot modifier is NULL
> &OtherWindowClass
* Gen Modifiers {
}
=> 0x3a D-英数
m_currentKeyPressCount:1
0xe5 &VK( D-PROCESSKEY )
■英数キーの2回目のタイプ(日本語(ひらがな)入力 → 直接入力 になる)
m_currentKeyPressCount:0
0x3a U-IL-NL-IJ-英数
> &OtherWindowClass
=> 0x3a U-英数
m_currentKeyPressCount:0
* No key is pressed
* Gen Modifiers {
}
m_currentKeyPressCount:1
0x3a D-IL-NL-IJ-英数
one shot modifier is NULL
> &OtherWindowClass
* Gen Modifiers {
}
=> 0x3a D-英数
m_currentKeyPressCount:1
0xe5 &VK( D-PROCESSKEY )
m_currentKeyPressCount:0
0x3a U-NL-英数
> &OtherWindowClass
=> 0x3a U-英数
m_currentKeyPressCount:0
* No key is pressed
* Gen Modifiers {
}
原因分析する際に、更に必要な情報がありましたらご指摘下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板