したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ユーザーサポート

720らんたん:2013/07/20(土) 01:59:23 ID:cXJOx4os
要望です。
&WindowMonitorTo(current, 1, true, true)で
ウインドウを次のモニタに移動する時の移動順を、
Windowsの「画面の解像度」の設定で
モニタを並べている順番にできないでしょうか。

モニタが2つならmonitorが1でも-1でも同じ動作で問題なし、
モニタが3つなら、monitorが1か-1の
どちらかが必ず右回り、もう一方が左回りになるので問題なしなのですが、
モニタが4つの場合、のどかが認識するモニタの順番が
1 3 2 4のように飛び飛びになってしまうことがあって、
こうなるとmonitorをどう指定しても
ウィンドウをモニタを並べている順番に移動させることができません。

Windows7のAeroスナップ有効時のWin+Shift+カーソルキーなら
「画面の解像度」でモニタを並べている順番に移動します。
ただ、これはのどかのadjust_sizeと似た動作をするのですが
縦幅を縮める時にはみ出していない横幅まで同時に縮めてしまうので
実用になりません。

そこでのどかに「画面の解像度」でモニタを並べている順番に
ウインドウを移動できる機能を要望させていただきます。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板