レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ユーザーサポート
-
先日リリース関係のスレッドで御報告頂いたもの
タッチパッド(Elecom M-TP01DS, Windows 8標準で使えるもの)を入手し、枠外右側のスワイプ操作にて、チャームの表示が出来ることを確認しました。
その状態にて、のどかを、デバイスドライバモード、keyboard LL Hookモード、Mouse LL Hookモード、LL Hookの組み合わせで
試してみましたが、特に問題なくチャーム表示は出来ました。
のどかのもともとのタッチパッドサポートは該当するデバイスが無いので未使用状態です。
def option sts4nodoka, cts4nodoka, ats4nodoka の記述が無ければ、このタッチパッドサポート機能も未使用状態にできるはずです。
とは言え、のどかの終了にて障害がなくなるとの御報告なので、まだ何か条件があるものと考えます。
たとえば、お使いのWindows 8互換のタッチパッドあるいはタッチスクリーンは、Windows純正ではなく、独自のドライバなどを
使用していると言った情報はありますでしょうか?
以下、御報告頂いていた内容。
Windows8で利用させて頂いていますが、
タッチパッドの右エリア外からのタッチスライドで、チャームバーが表示される仕様なのですが、
のどかを稼働させるとチャームバー表示機能が動かくなります。
のどかを終了(タスクマネージャより)させると、チャームバー表示機能が戻るので、
何かしらの入力イベントのフック関連によって動作できなくなっているものと推測されますが、
確信がもてたわけではありませんが、タッチパッドやマウス関連だけをOFFにすることは出来ないでしょうか?
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板