レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ユーザーサポート
-
>>576
迅速なご対応ありがとうございます。
以前と変わりないnShell(引数2)の挙動が確認出来ました。
ありがとうございます。
当方では問題が起きていないのですが・・
安定動作が確認出来ましたら、
Setpup.exeの更新もして頂ければ嬉しく思います。
(OS再インストール時等で、nShellだけ後から差し替える手間を省く為)
ところで、NICOLA配列についてですが
具体的な症状としましては、
現在の所、下記を確認しております。
●●のどかをインストール時に、
NICOLA配列の専用ドライバを破壊する事があり
→症状が出た際には
専用ドライバを再インストールする事により、
解決するので、特に問題無し。
●●一部のキーのキーコードが取得不可能
→通常のキーボードではF1〜F12がありますが、
FMV-KB613では、F20まであります。
そのF13〜20に関しましては、キーコードの取得が不可能です。
→このF13〜20の取得に関しましては、以前、私がプログラムを組んだ際に
取得出来た覚えがありますので、対応は比較的容易かもしれません。
(ですが、私も普段は使いませんから無理に対応して頂く必要はありません。)
●●一部のキーのキーコード取得は問題が無い物の、挙動に問題あり
・キーコードの取得は問題は無いのですが、
実際にはキーが機能しない。
→具体的には、キーボード左上(”Q”の上にある)の1を、
Shiftを押しながら押した際の正常動作では、”?”が入力されます。
(これがキーボード配列本来の仕様)
NICOLA配列におきましては、日本語入力時には、
キーを押しても反応しない状況にあります。
ただし、ATOKを「無変換」モードにした状態では、
感嘆符が入力されます。
(これはキーボードの仕様として正常です)
●●かな打ちが不可能
→NICOLA配列が「親指シフト」と呼ばれる最大の特徴である
親指キーを用いたかな打ちモードでは、
全てのキーが入力を受け付けない状態となります。
つまり、何を押しても意味をなさず、この状態になると
かな打ちモードからローマ字打ちモードに戻すには
マウス操作でATOK、IMEを日本語入力モードを
解除する必要する他にすべが無い状態となります。
(この状態でも、キーコードの取得だけは正常に行えています。)
●●その他
→ついでに、もう一点、御報告させて頂きます。
少額でしたので、対して問題視していなかったのですが・・
Visa決済(JapanNetBankのワンタイムデビッド利用)で購入させて頂きましたが、
決済額が「1,861円」となっていました。
61円、余分に引き落とされています。
普段からワンタイムデビッドを使っていますが、
過剰請求は初のケースとなります。
もしかしますと、原因をお調べになった方が良いかもしれません・・。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板