レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ユーザーサポート
-
>>492
お問い合わせありがとうございます。
設定ファイル名は、拡張子さえ、.nodokaにして、現在お使いの設定ファイルが置かれた場所
C:\Users\自分の名前 に置けば、設定画面でファイル名を入力する際、フルパスではなく
ファイル名だけで良いです。
だから、dot2.nodoka 2nd.nodoka us.nodoka なんでも良いことになります。
確かにhelpのどこを読んでも、includeするために、いくつか異なる名前の設定ファイル
の記述はありますが、具体的にどんな名前が使えるかや、includeじゃない最初の
設定ファイル名は、dot.nodoka 以外指定できるなんてことは記載が無いですね。
次回、追記したいと考えます。
設定ファイルが置ける場所の解説は、下記となります。
http://www.appletkan.com/nodoka-doc/CUSTOMIZE-ja.html#include
Windows 7の場合、コマンドプロンプトを開いて、set[Enter]と入れると
現在定義されている環境変数が表示されるので、通常ならば HOMEPATHあるいは
USERPROFILEが、C:\Users\自分の名前 になっているわけです。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板