したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.24

1専用ブラウザに不具合が出ている人は板トップを見てください:2013/12/13(金) 08:21:03 ID:xox/Bjcs0
東方Project 第14弾「東方輝針城 〜 Double Dealing Character.」

ストーリー
「霊夢、魔理沙、咲夜の各人の武器が何故か勝手に動き始めた。
 それと同時に各所で大人しい筈の妖怪達が反逆を始めてさあ大変。
 彼女達は武器を手にとって闘うか、それとも武器を捨てるのか……?」

【公式ブログ】
ttp://kourindou.exblog.jp/20469044/

前スレ 東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.23
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1379282010/

◆ 注意:次スレは>>950以降最初に宣言した人が立てましょう。
宣言してもすぐにスレ立てせず、自分より前に宣言がないか必ず確認しましょう。

◆新作ネタバレ(スレタイに名前入り含む)解禁について
新作の話題の解禁は、体験版・製品版共にイベント翌日の正午です。

☆2013年5月26日例大祭において体験版配布開始。
体験版のネット配信は2013年7月19日から開始されました。

☆1.00bパッチが公開されています。忘れずに適応しましょう。
ttp://www16.big.or.jp/~zun/html/th14dl.html

81名前が無い程度の能力:2014/01/05(日) 20:22:43 ID:7tKL/Ldw0
ばかめそれは偽者だ

82名前が無い程度の能力:2014/01/05(日) 20:26:44 ID:r/Be0bys0
ずっと張ってたのかよ怖

83名前が無い程度の能力:2014/01/05(日) 20:45:37 ID:AHBO.oJg0
チル裏常駐民なら同じ板のスレの更新は気づきやすいしね

84名前が無い程度の能力:2014/01/05(日) 21:06:46 ID:r/Be0bys0
スコアボード見る限りではまだこのゲームやってる人は居るみたいだね
俺は後半年は続けるつもりだけど

85名前が無い程度の能力:2014/01/05(日) 22:30:00 ID:9eDFfQiQ0
>>84
ごめんなさい
新年から古巣に帰ってます
新パターン思いついてるとこあるんだけど御蔵入りに…

86名前が無い程度の能力:2014/01/05(日) 23:08:52 ID:9eDFfQiQ0
連レスになるけど、今年新作出るか否かで
輝針城プレイ人口は大きく変わるんだろうなぁ

87名前が無い程度の能力:2014/01/05(日) 23:22:28 ID:NpnMQUPM0
もう新作の体験版の季節なのか…今年早すぎない?

88名前が無い程度の能力:2014/01/05(日) 23:50:23 ID:r/Be0bys0
もうゆっくりしてられんな

89名前が無い程度の能力:2014/01/05(日) 23:59:43 ID:U.WXskeA0
新作でるなら輝針城みたいなエクステンド方式で
ものごっつ難しい弾幕ってゲームにしてほしいなー

90名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 00:06:57 ID:PhRwUJ2I0
難しい弾幕もいいけど、ある程度パターン化できる弾幕じゃないと辛い
影狼みたいな弾幕は勘弁
ルナのスコアタが流行らないのは殆どあいつのせいに違いない

91名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 00:12:44 ID:w/x98mbM0
ゴリ押しせずにクリアできる感じがいいな

92名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 00:20:30 ID:4.R3ki8M0
弾幕美がウリなのにランダムばかりでボムゴリ押し
弾幕なんて数秒しか見ないとか本末転倒だしなぁ

93名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 00:22:59 ID:beVcuAO.0
パターン7:気合3くらいの割合が好き
気合10割だと弾幕の攻略感薄くなるけど、パターン10割だとただのパズルだからなぁ…

94名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 00:25:45 ID:UYmDRjYY0
スリーストライクとかいい感じのバランスに思える

95名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 01:13:30 ID:6FA8KDKI0
新作は個人的に操作してて面白い自機にして欲しい
地霊殿の自機って全部独特で面白かったんだよな
また星蓮船みたいに難しいシステムにして欲しいかな

それい以上にきになるのが魔理沙のリプズレだな
神霊廟でもズレてたし魔理沙の仕様に手を加えないと次もズレると思う

96名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 01:39:51 ID:A..qfBLc0
十分極端な性能だとは思うけどねぇw
th15は果たして出るのか。2月の日記が楽しみだぜ

97名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 06:22:33 ID:ix7bDznc0
地並みにボスが固いと集中力続かない老体には紅のように速攻できる方がありがたいので、
咲夜砲とか神妖夢の溜め斬りみたく高火力叩き出せる機体が欲しい
これらは火力こそ反則レベルでも、どこでも使えるわけではない(=パターン把握の必要がある)点で良バランスだったと思う

98名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 06:29:52 ID:apWeXx920
地の機体性能は良かったな
機体性能に差を作ると今回のボム魔理沙みたいにバランス崩れちゃうこともあるけど
地では機体性能にかなり差がついてるのにバランスはちょうどよい奇跡の出来だった

99名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 06:35:37 ID:XjRUPTIg0
地は機体性能いいのに紫以外のボムが弱すぎる

100名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 06:54:17 ID:vB0whREM0
癖はあるが、どのボムも使いこなせばそれなりだと思うがなあ…

101名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 07:33:27 ID:HvP0ThNQ0
文やアリスのボムは神性能だろ
萃香ボムだけは擁護出来ないけど

102名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 07:42:11 ID:t4E27eeA0
うん、擁護できないのは萃香だけだな
あとは決めボムとか使いこなせばなんとか

103名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 08:06:13 ID:A..qfBLc0
地霊殿はボムればボムるほどジリ貧な癖に道中とかお燐がエグイからなあ…
ただグレイズ回収がおいしいから、これと
輝のアイテムボーナスシステム組み合わせればあるいは…

104名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 09:40:02 ID:6FA8KDKI0
輝のオプションって霊夢Aを除けば使い回しだよな
そろそろ新しいオプションで遊びたい

105名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 13:34:56 ID:Q9CnrFBU0
機体性能に大きな違いがあってもステージ攻略方法に差がなければあまり意味ないからなー
簡単か難しいかって話にしかならないなら強キャラしか使わ(え)ないってなるし
かと言ってスペルで変なことになったら文句も出るだろうし
雑魚妖精が基本の道中じゃやれることも限られると思うから難しいんだろうな

106<font color="green">名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)</font>★:2014/01/06(月) 15:12:40 ID:???0
ボムや残機でゴリ押しできない程度のエクステンドシステムがいいよね
紅の緊張感は好き

107名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 16:05:27 ID:fgSQjsKg0
ただ神霊廟ほど残機が出ないのは寂しいのだw

108名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 18:44:34 ID:1k2PQ7tI0
神と輝のシステムは好きだったな。
地はカスりに行って事故連発する苦い思い出があるので、グレイズ強制システムは勘弁かな。
星はシステムが複雑という以上に、ベントラーの色や軌道が僅かな出現タイミングで変わるせいでパターンが安定しないのがきつかった。

エクステンドのチャンスは沢山あるけど、残機が多い程ボムが弱くなるとかペナルティがあるシステム出ないかな。
攻略法に幅も出る気がするし、残機全部回収する前提じゃない分一回の取り逃しの影響力が小さくなると思うし。

109名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 18:51:15 ID:qqDucSoI0
>>108
地霊殿の残1→0でフルパワーが出る仕様についてあなたの感想に興味がある
あれは特にアリス装備で影響が大きかった

110名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 18:58:05 ID:PhRwUJ2I0
今年の人気投票で輝針城のアンケート結果がどうなるか楽しみ

111名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 19:25:43 ID:ExjJU7g60
今回はドヤ顔でLクリアにチェック入れられるから楽しみだ

112名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 19:38:14 ID:OI0OBZvUO
Lなんてバグマリで一回クリアしたことあるだけだわ。
咲Aはいい線行くけどあと一歩が届かない。

113名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 20:09:26 ID:1k2PQ7tI0
>>109
地アリスはいい気になって霊撃打ちまくるとジリ貧になる典型的な機体だしねえ。
アリスでEx攻略きつかったけど霊力管理は楽しかった。まあもう一度やりたくはないけどw

どういう感想を期待してるのかわからんけど、ジリ貧救済系のシステムは基本賛成かな。
気合を要請される箇所悉く失敗した時にリカバリできないと、そのプレッシャで取れるスペルもミスったりするし。

114名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 21:55:47 ID:Aw4JNdLQ0
ただのクリアラーだった俺だが地霊殿ではグレイズの楽しさを、神霊廟では前に出る楽しさを、輝針城ではパターン化する楽しさを教えてもらったのでみんな好きです

>>96
残念ながら今年の例大祭も5月なので4月後半まで日記は音沙汰ないと思われる
新作出すかどうかくらいはどっかで言うかも知れんけど

115名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 23:13:51 ID:apWeXx920
ハブられた星蓮船カワイソス

116名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 23:37:06 ID:t4E27eeA0
全部パターン化する楽しさなんですがそれは

117名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 23:40:19 ID:fgSQjsKg0
六ボスを前にしてやられる楽しさ

118名前が無い程度の能力:2014/01/06(月) 23:57:33 ID:bIL4LQ0o0
紅魔郷で尻撃ちを、永夜抄でマリス砲を、星蓮船で常識を、輝針城で咲夜砲を教えてもらったので全部好きです。

119名前が無い程度の能力:2014/01/07(火) 00:36:09 ID:ZP.62xQo0
輝針城は、おおむね好評なんだけど
今のとこ輝針城が一番好きだって人は少ない気がする

120名前が無い程度の能力:2014/01/07(火) 00:46:23 ID:WP6hG0mk0
機体性能で言えば輝の魔理沙Bが一番好きかも

121名前が無い程度の能力:2014/01/07(火) 10:46:38 ID:ZfNM1xZ20
アイテムボーナスの音が快感だって人もいるんじゃないかな(レイプ目
ああ、また1.6倍…

122名前が無い程度の能力:2014/01/07(火) 12:27:51 ID:C693hhZA0
この時期にこのスレに残ってる人って大体STGやり込み層かな

123名前が無い程度の能力:2014/01/07(火) 16:09:41 ID:ZfNM1xZ20
咲夜Bやり込み勢だよきっと

124名前が無い程度の能力:2014/01/07(火) 18:54:03 ID:ygPVK70A0
いつもはN全キャラクリアしてExtraボス拝んで終わりの僕。今回は違いました!

このシューター養成ギプス咲夜Bのおかげでモリモリ上達、
ExとHardを5機体でクリア、Lunaで3機体クリアもできたんですよ!

今では妹紅、紫、こいしといった前のExボスにもモテモテです!ありがとう、咲夜B!

125名前が無い程度の能力:2014/01/07(火) 19:08:30 ID:ruAjfKxk0
hard5機体って…あっ(察し

126名前が無い程度の能力:2014/01/07(火) 19:37:28 ID:ZP.62xQo0
高難易度の咲夜Bは本当に繋げるのが辛い機体で、
1回通せてしまうと、モチベが切れてやり込む気がなくなる程の破壊力が有る
咲夜Bのプロになるには、極めてSTGの能力が高い人か、
輝針城が本当に好きな人でないと難しいでしょう

127名前が無い程度の能力:2014/01/07(火) 22:46:45 ID:9YmlEDWo0
スコボのルナ咲夜Bなんか見てると溜息しか出ない
これぞまさしく鬼神級の腕前なのかと

128名前が無い程度の能力:2014/01/08(水) 01:12:59 ID:VvZ592pg0
咲B10億達成できた!・・・Normalだけどw
スコア重視プレイは初めてやったけど下手糞なりに目標設定してやると楽しいもんだね

129名前が無い程度の能力:2014/01/08(水) 02:32:38 ID:FfT92Emg0
>>128
おめでとう!
スコアタはそうやって目標を少しづつ上げ、パターンを再編成しながら上達していくもの
たとえ回避能力は低くても、パターンをしっかりこなすのが好きな人はスコアタに向いてるのよ

130名前が無い程度の能力:2014/01/08(水) 21:49:03 ID:82LXu.xk0
逆に咲BでHardクリアまでパターン固めちゃうと、強機体でLunaが先に進まん。
被弾しても余裕くらいのつもりで行けばいいんだろうけど、どうも咲Bの感覚が残って、つまらない被弾でモチベが切れる。
てか、俺には、霊Aも魔Bも使いこなせん。

131名前が無い程度の能力:2014/01/09(木) 00:12:50 ID:IHz2Jzjc0
霊夢Aはともかく、魔理沙Aは地味な火力のくせに光って見づらい八卦ファイアと
カリポリみたいなイリュージョンレーザーの所為で道中が終わってるんだよなあ…

132名前が無い程度の能力:2014/01/09(木) 00:23:12 ID:eY77MDzs0
霊夢Aは歴代最強の霊夢って感じ
どの作品に出ても無双できそうなイメージ

133名前が無い程度の能力:2014/01/09(木) 00:36:12 ID:Jm2NUxCQ0
火力的な意味で紅針巫女も強いイメージ

134名前が無い程度の能力:2014/01/09(木) 00:37:06 ID:jC7wtFKA0
火力だけなら風霊夢Bもなかなかだった

135名前が無い程度の能力:2014/01/09(木) 02:17:01 ID:g1Y7RN760
風はバグマリのおかげでほかの高火力がかすんでしまった
後実質打ち放題の霊撃が強すぎてショット性能とか割とどうでもよかった

輝の針はどうしてこうなった…ボムは最高に使いやすいけど

136名前が無い程度の能力:2014/01/09(木) 08:24:03 ID:mwiIUnSA0
>>130
L咲Aクリアラーにとっても、咲Aはボス戦で咲夜砲使えるよう極力死なないプレイを心がけるのに対し、
魔Bは残機の多さに任せて被弾しまくるうちにだんだんプレイが雑になり、
最終的に被弾回数>エクステンド回数になって力尽きる
残機1機の重みがあまりに違いすぎて感覚が狂うというか……

137名前が無い程度の能力:2014/01/09(木) 08:42:48 ID:QiPhgTAM0
この作品の霊夢はショットもボムも最も火力高いんじゃねーの

このゲームはSTGとしての不満は幾らか合ったがBGMとしては不満無いな
1〜3面のBGMは飽きるほど聴き過ぎたな、1ボスと3道中が良かった。
4〜Ex面は殆どお気に入りだな、特に4ボスExボスが好きだExが一番かな

138名前が無い程度の能力:2014/01/10(金) 02:13:53 ID:cozbO8Po0
1面はパターン崩れやすくて高速リトライループに嵌るから、まあ多少はね。

地味に今まで弱かったホーミングアミュレットが、
今作では最強の火力と使い勝手を誇ってて胸熱。
単発火力が針より高いから、道中が強い強い。
お祓い棒は言わずもがな。

139名前が無い程度の能力:2014/01/10(金) 03:04:35 ID:mx30EBc60
>>137
本作の最高火力は近距離なら咲A、中距離では霊A、画面最下部だと魔B
クローズアイ(ろくろ首)や月下の犬歯、逆針撃、反転系などは咲夜砲で弾避けせずに倒せる

140名前が無い程度の能力:2014/01/10(金) 21:44:47 ID:cF2wWhmEO
ようやく咲Bハードクリアしてハード制覇した
咲Bだけでプレイ回数1000回、2ヶ月かかった…
で、その咲Bで培ったパターンが錆び付かないうちにと思ってルナに咲Aで挑んでみたがチルノで終了

普通に咲Bハードよりムズくね?
雑魚が撃ち返してくるわ、弾速くて認識出来ずに死ぬわでかなり無理ゲーっぽいのだが…

141名前が無い程度の能力:2014/01/10(金) 22:00:45 ID:D/QvxbUQ0
Lunaに挑戦するときは咲夜Bで組んだガチガチパターンに囚われてはいけない

1面道中前半からボムったって大丈夫、1つくらいボム欠片減ったって大丈夫
後半ほどHardとの難易度差減るから、序盤を抱え落ちせず切り抜けるんだ

142名前が無い程度の能力:2014/01/10(金) 22:11:12 ID:ykjOyOrc0
ボスの攻撃は通常含め全ボムでもOK

143名前が無い程度の能力:2014/01/10(金) 22:48:46 ID:GqZuFiWA0
いや、咲Aだったらまず咲夜砲じゃないの?

144名前が無い程度の能力:2014/01/11(土) 00:47:11 ID:tnthObZI0
>>140
L1面道中は撃ち返しが激しいので、上部回収の際はショット撃たないのがコツ
チルノと姫のスペカは全部決めボムでも可

咲Bに慣れてるとボム節約する癖がついてると思うけど、Aなら逆にガンガン使うといい
咲Aは道中の1ボム2度回収のおかげでエクステンドしやすいし、
フルパワーで戦える2ボスからは咲夜砲が使えるので、2面道中まで乗り切れば一気に道が開ける
咲夜砲のコツについては攻略wikiの機体性能、使いどころはリプレイ博物館参照

145名前が無い程度の能力:2014/01/11(土) 11:01:23 ID:53l1qW3Y0
ルナはアルティメットブリザード難しいからな
あれ完全に安定するならノーミスノーボム狙えるレベル

146名前が無い程度の能力:2014/01/11(土) 13:14:26 ID:J86kgiDQ0
それはねーよ

147名前が無い程度の能力:2014/01/11(土) 17:53:53 ID:i6gPvjUs0
K・G

148名前が無い程度の能力:2014/01/11(土) 23:13:25 ID:3jel5arc0
俺も>>140と全く同じ状況で、L咲Aが進まない。
とりあえず、1、2面はもっとボム使うようにしたのはいいが、咲夜砲はキーボードにはきついな薬指吊るw

149名前が無い程度の能力:2014/01/11(土) 23:50:54 ID:3MeIRgG.0
咲夜Aは短剣だけに近距離が得意か
って言いたかったけどどっちもナイフ持ってるな

150名前が無い程度の能力:2014/01/12(日) 00:04:29 ID:bZD.Ud.g0
H咲Bがクリアできるなら実力的に絶対L咲Aはクリアできる
どう考えても後者の方が簡単でクリアも安定する

151名前が無い程度の能力:2014/01/12(日) 00:25:10 ID:B5CiFxPw0
>>148
マリス砲系の低速連打はコントローラ使った方が楽だと思うけど、
どうしてもキーボードでやりたいならいっそ咲夜砲使わないのも一つの手
サーチショットのおかげで普通に撃ってもダメージ期待値は高めだし、鈍足効果で易しくなる弾幕も多くて結構何とかなる

152名前が無い程度の能力:2014/01/12(日) 02:07:11 ID:/upVEH.s0
うーむ、やっぱキーボードで咲夜砲むずいわ。クローズアイショットで練習中だが全然安定しない
てか、皆、刺さってる銀剣の数って把握しながらやってるん?そこまで処理する脳容量がないわ

153名前が無い程度の能力:2014/01/12(日) 02:54:37 ID:81X8WGy60
キーボードでもこの程度は出来るよ

ろくろ首飛来 ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu636.rpy
輝針剣 ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu637.rpy
もっと大きくなあれ ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu638.rpy
アヤノツヅミ ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu639.rpy

L安定級の人たちがどうやってるかまではわからないけど、一般人は
爆発の大きさとキーのリリースタイミングを感覚で覚えるしかないと思う
キーボードと言うかキーの反応にもよるから、タイミングはかなりハードウェア依存

154名前が無い程度の能力:2014/01/12(日) 11:44:37 ID:Z0Jbsdgc0
同じくキーボードだが、クローズアイショットなら5秒台までは行けるね
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu643.rpy

咲夜砲については色々考えたけど、結局どういうやり方がベストなのか分からん
あと銀剣把握しながらやるのはまず無理だと思う

155名前が無い程度の能力:2014/01/12(日) 12:51:28 ID:6qlBSvic0
>>153-154
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu647.rpy
タイミングやっとなんとなくわかったけど、かなりシビアなのね
一度リズム狂うと戻すのはかなりきびしい

156名前が無い程度の能力:2014/01/12(日) 13:29:07 ID:81X8WGy60
>>155

タイミングずれたら立て直すより一旦止めて最初からやり直したほうがいいと思う
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu648.rpy

仮に失敗して接近戦終わっても遠距離砲も使えるよ(途中途切れてるのは察してください
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu649.rpy

157名前が無い程度の能力:2014/01/12(日) 20:30:25 ID:QzPvWwxo0
逆針撃が安定しなさすぎる
なんとかして・・・

158名前が無い程度の能力:2014/01/12(日) 22:40:01 ID:B5CiFxPw0
>>157
逆針撃は機体問わずA装備なら張り付いて速攻がお勧め
霊A魔Aは第一波避けたあたり、咲Aは初弾が来るかどうかぐらいのタイミングで倒せる
Bは決めボムで

159名前が無い程度の能力:2014/01/12(日) 23:29:36 ID:o9mdhtgU0
霊A咲AでH何回かクリアして、これならN咲B余裕になったんじゃね?と思ったがそんなことはなかったぜ
5面から残機が溶ける溶ける
最終的には初クリアと変わらずギリギリのクリアだったとさ

160名前が無い程度の能力:2014/01/13(月) 08:08:47 ID:6tv2BhBE0
三強のH〜Lは近接攻撃 or 錬金とボムゲーで徹底的にガチ避け拒否するのに対し、
咲Bは反復練習で避けスキルを養って真っ向勝負と、攻略のベクトルがまるっきり正反対なので、
どちらか一方をクリアできてももう一方をクリアする腕は身につかないと思う
上でH咲BクリアできてもL咲Aはダメという人もいたし

161名前が無い程度の能力:2014/01/14(火) 08:14:31 ID:eYHgg9aUO
魔理沙Bのボムポイントを覚えないとな
他機体と同じ感覚でやってたらラスボス戦で満身創痍になってしまった

162名前が無い程度の能力:2014/01/15(水) 21:33:07 ID:Ttk38RNc0
だれか古館風に実況してくれ

「おお・・・っと!!ここで中ボスチルノ登場〜〜〜!!!」

みたいなやつ

163名前が無い程度の能力:2014/01/16(木) 23:49:25 ID:vLg49hDk0
やっと魔理沙AでLunaticクリアできた…
あとは咲夜Bか…

164名前が無い程度の能力:2014/01/21(火) 16:24:30 ID:Od10brFc0
輝針城って紅魔郷より難しい?

難しいとしたら何倍なんですか?

165名前が無い程度の能力:2014/01/21(火) 16:43:04 ID:ffrBCzBg0
ノーマルならかけら稼ぎに慣れてボムの使いどころ覚えれば紅より簡単じゃない?
咲Bや高難易度は知らない

166名前が無い程度の能力:2014/01/21(火) 21:31:19 ID:AzztybMM0
>>164
紅魔郷の0.7倍くらい。残機増えすぎる。

167名前が無い程度の能力:2014/01/21(火) 21:33:05 ID:7/4ApFlE0
輝針城の最強機体なら紅魔郷を鼻で笑えるレベルだけど
輝針城の咲夜Bよりも紅魔郷の方がダントツで難しい

168名前が無い程度の能力:2014/01/21(火) 22:08:04 ID:zw3f.vwg0
紅魔郷は残機の少なさと当たり判定のでかさがきついからな
3面までは一番簡単なのに

169名前が無い程度の能力:2014/01/21(火) 23:19:40 ID:tk6eCyy20
弾幕そのものの難易度もさることながら、最近のユーザライクな基本システムに慣れちゃうと、
昔のがやりにくく感じる、っていうのもあるな

クリアしてない面のプラクティスができるとか、敵体力ゲージの位置とか、
常時上部回収可能&低速で周囲アイテム回収とか。

170名前が無い程度の能力:2014/01/21(火) 23:20:00 ID:lsnhTO.M0
紅と輝はボスに気合弾幕が多い上に判定大きくて、まともに付き合うと危ないので、
道中練習してボスはひたすらボムで飛ばすバランスがよく似てる

紅は残機少ないけど、ボスの宣言後の無敵が無かったり(特にレザマリはいつボムってもいいのが大きい)、
道中で一見ランダムな弾も実は大半が自機狙い=チョン避けでいけるなど、分かれば楽になる部分も多い
輝Nがクリアできるなら紅Nも霊符か恋符あたりでいけるんじゃないかと

171名前が無い程度の能力:2014/01/21(火) 23:20:16 ID:5pO7ORq20
>>167
咲夜Bのクリア難易度よりも
紅魔郷の方がシステム的に難しいということか

調べてみたら紅魔郷は自機のあたり判定表示されないのね・・・

172名前が無い程度の能力:2014/01/21(火) 23:31:07 ID:7/4ApFlE0
>>171
システムは紅の方が難しいかもしれないけど、紅の方が単純だよ
あと、上でボスの弾幕が気合避け多いって出てたから補足すると
道中を見た場合には紅の方がパターン色濃いかな。初見ムリだが分かれば避けられるつくりが多い
当たり判定についてはアレだけど…魔理沙なら背中の白い点がだいたい当たり判定と同じ大きさだから分かるっちゃ分かる

173名前が無い程度の能力:2014/01/21(火) 23:46:36 ID:tk6eCyy20
というかそもそも>>164は、何があって紅と輝を比較しようと思ったのだろう。
紅〜永辺りはやってて、輝にも興味があるけど、難しいって聞いて躊躇してるとか?

174名前が無い程度の能力:2014/01/22(水) 00:53:08 ID:FsZbeybY0
ID変わっていますが>>164です

>>173 そうです。win三部作(紅・妖・永)は一通りやったので、新作やってみようと思ったのですが、躊躇していました(体験版ダウンロードできないので、買うしかないんです)

比較的簡単だという意見が多いので、やってみることにします

175名前が無い程度の能力:2014/01/22(水) 12:30:14 ID:3M43cdTs0
紅はシステム面が不自由なだけで道中もボスも妖や永よりぬるいと思う
残機少ないから抱えだけは厳禁だけど

176名前が無い程度の能力:2014/01/22(水) 12:49:43 ID:LYny6AvM0
どれか一つの機体でクリアするだけでいいのなら、N〜Lまであまり難易度じゃないよなぁ。
さくやA強いし。高難易度には魔理沙Bがいるからね。
もしやってないなら、風神録もいいと思うよ。クリア難易度は低めだし、評判もいい。
地はN初クリアがなかなか難しい。地は本編よりEXが好きだった。
星はハード以上の難易度が鬼。評判はちょっとイマイチか。慣れてくると面白いんだけどね
神は・・・自分は微妙だと思った。評判も微妙。弾幕がやさしめで、簡単ではある。

177名前が無い程度の能力:2014/01/22(水) 13:15:45 ID:gRLamLMcO
神は被弾でトランスパターンぐちゃぐちゃになってしまうからなあ
星はまだ虹色ベントラーでリセットしたりしてパターン戻すことも可能だけど、
神の場合はどうしようもない

178名前が無い程度の能力:2014/01/22(水) 14:36:01 ID:QkPBAEHA0
突然スレが伸びる辺りお前等日々監視してるのな

179名前が無い程度の能力:2014/01/22(水) 15:23:19 ID:lXKpssJw0
日々監視て専ブラ使えよ
書き込みあったときしかみにこねーよ

180名前が無い程度の能力:2014/01/22(水) 20:26:38 ID:Ux8AEeTE0
早苗使ってたからかもしれんが、俺はトランスシステム好きだったけどね。

神は予想外の被弾すると確かにパターン崩れるが、
星は倒し損ねるとかだけで崩れるから、俺は星のが苦手だな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板