したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東方輝針城 〜 Double Dealing Character. Part.24

133名前が無い程度の能力:2014/01/09(木) 00:36:12 ID:Jm2NUxCQ0
火力的な意味で紅針巫女も強いイメージ

134名前が無い程度の能力:2014/01/09(木) 00:37:06 ID:jC7wtFKA0
火力だけなら風霊夢Bもなかなかだった

135名前が無い程度の能力:2014/01/09(木) 02:17:01 ID:g1Y7RN760
風はバグマリのおかげでほかの高火力がかすんでしまった
後実質打ち放題の霊撃が強すぎてショット性能とか割とどうでもよかった

輝の針はどうしてこうなった…ボムは最高に使いやすいけど

136名前が無い程度の能力:2014/01/09(木) 08:24:03 ID:mwiIUnSA0
>>130
L咲Aクリアラーにとっても、咲Aはボス戦で咲夜砲使えるよう極力死なないプレイを心がけるのに対し、
魔Bは残機の多さに任せて被弾しまくるうちにだんだんプレイが雑になり、
最終的に被弾回数>エクステンド回数になって力尽きる
残機1機の重みがあまりに違いすぎて感覚が狂うというか……

137名前が無い程度の能力:2014/01/09(木) 08:42:48 ID:QiPhgTAM0
この作品の霊夢はショットもボムも最も火力高いんじゃねーの

このゲームはSTGとしての不満は幾らか合ったがBGMとしては不満無いな
1〜3面のBGMは飽きるほど聴き過ぎたな、1ボスと3道中が良かった。
4〜Ex面は殆どお気に入りだな、特に4ボスExボスが好きだExが一番かな

138名前が無い程度の能力:2014/01/10(金) 02:13:53 ID:cozbO8Po0
1面はパターン崩れやすくて高速リトライループに嵌るから、まあ多少はね。

地味に今まで弱かったホーミングアミュレットが、
今作では最強の火力と使い勝手を誇ってて胸熱。
単発火力が針より高いから、道中が強い強い。
お祓い棒は言わずもがな。

139名前が無い程度の能力:2014/01/10(金) 03:04:35 ID:mx30EBc60
>>137
本作の最高火力は近距離なら咲A、中距離では霊A、画面最下部だと魔B
クローズアイ(ろくろ首)や月下の犬歯、逆針撃、反転系などは咲夜砲で弾避けせずに倒せる

140名前が無い程度の能力:2014/01/10(金) 21:44:47 ID:cF2wWhmEO
ようやく咲Bハードクリアしてハード制覇した
咲Bだけでプレイ回数1000回、2ヶ月かかった…
で、その咲Bで培ったパターンが錆び付かないうちにと思ってルナに咲Aで挑んでみたがチルノで終了

普通に咲Bハードよりムズくね?
雑魚が撃ち返してくるわ、弾速くて認識出来ずに死ぬわでかなり無理ゲーっぽいのだが…

141名前が無い程度の能力:2014/01/10(金) 22:00:45 ID:D/QvxbUQ0
Lunaに挑戦するときは咲夜Bで組んだガチガチパターンに囚われてはいけない

1面道中前半からボムったって大丈夫、1つくらいボム欠片減ったって大丈夫
後半ほどHardとの難易度差減るから、序盤を抱え落ちせず切り抜けるんだ

142名前が無い程度の能力:2014/01/10(金) 22:11:12 ID:ykjOyOrc0
ボスの攻撃は通常含め全ボムでもOK

143名前が無い程度の能力:2014/01/10(金) 22:48:46 ID:GqZuFiWA0
いや、咲Aだったらまず咲夜砲じゃないの?

144名前が無い程度の能力:2014/01/11(土) 00:47:11 ID:tnthObZI0
>>140
L1面道中は撃ち返しが激しいので、上部回収の際はショット撃たないのがコツ
チルノと姫のスペカは全部決めボムでも可

咲Bに慣れてるとボム節約する癖がついてると思うけど、Aなら逆にガンガン使うといい
咲Aは道中の1ボム2度回収のおかげでエクステンドしやすいし、
フルパワーで戦える2ボスからは咲夜砲が使えるので、2面道中まで乗り切れば一気に道が開ける
咲夜砲のコツについては攻略wikiの機体性能、使いどころはリプレイ博物館参照

145名前が無い程度の能力:2014/01/11(土) 11:01:23 ID:53l1qW3Y0
ルナはアルティメットブリザード難しいからな
あれ完全に安定するならノーミスノーボム狙えるレベル

146名前が無い程度の能力:2014/01/11(土) 13:14:26 ID:J86kgiDQ0
それはねーよ

147名前が無い程度の能力:2014/01/11(土) 17:53:53 ID:i6gPvjUs0
K・G

148名前が無い程度の能力:2014/01/11(土) 23:13:25 ID:3jel5arc0
俺も>>140と全く同じ状況で、L咲Aが進まない。
とりあえず、1、2面はもっとボム使うようにしたのはいいが、咲夜砲はキーボードにはきついな薬指吊るw

149名前が無い程度の能力:2014/01/11(土) 23:50:54 ID:3MeIRgG.0
咲夜Aは短剣だけに近距離が得意か
って言いたかったけどどっちもナイフ持ってるな

150名前が無い程度の能力:2014/01/12(日) 00:04:29 ID:bZD.Ud.g0
H咲Bがクリアできるなら実力的に絶対L咲Aはクリアできる
どう考えても後者の方が簡単でクリアも安定する

151名前が無い程度の能力:2014/01/12(日) 00:25:10 ID:B5CiFxPw0
>>148
マリス砲系の低速連打はコントローラ使った方が楽だと思うけど、
どうしてもキーボードでやりたいならいっそ咲夜砲使わないのも一つの手
サーチショットのおかげで普通に撃ってもダメージ期待値は高めだし、鈍足効果で易しくなる弾幕も多くて結構何とかなる

152名前が無い程度の能力:2014/01/12(日) 02:07:11 ID:/upVEH.s0
うーむ、やっぱキーボードで咲夜砲むずいわ。クローズアイショットで練習中だが全然安定しない
てか、皆、刺さってる銀剣の数って把握しながらやってるん?そこまで処理する脳容量がないわ

153名前が無い程度の能力:2014/01/12(日) 02:54:37 ID:81X8WGy60
キーボードでもこの程度は出来るよ

ろくろ首飛来 ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu636.rpy
輝針剣 ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu637.rpy
もっと大きくなあれ ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu638.rpy
アヤノツヅミ ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu639.rpy

L安定級の人たちがどうやってるかまではわからないけど、一般人は
爆発の大きさとキーのリリースタイミングを感覚で覚えるしかないと思う
キーボードと言うかキーの反応にもよるから、タイミングはかなりハードウェア依存

154名前が無い程度の能力:2014/01/12(日) 11:44:37 ID:Z0Jbsdgc0
同じくキーボードだが、クローズアイショットなら5秒台までは行けるね
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu643.rpy

咲夜砲については色々考えたけど、結局どういうやり方がベストなのか分からん
あと銀剣把握しながらやるのはまず無理だと思う

155名前が無い程度の能力:2014/01/12(日) 12:51:28 ID:6qlBSvic0
>>153-154
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu647.rpy
タイミングやっとなんとなくわかったけど、かなりシビアなのね
一度リズム狂うと戻すのはかなりきびしい

156名前が無い程度の能力:2014/01/12(日) 13:29:07 ID:81X8WGy60
>>155

タイミングずれたら立て直すより一旦止めて最初からやり直したほうがいいと思う
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu648.rpy

仮に失敗して接近戦終わっても遠距離砲も使えるよ(途中途切れてるのは察してください
ttp://replay.royalflare.net/replay/th14_udu649.rpy

157名前が無い程度の能力:2014/01/12(日) 20:30:25 ID:QzPvWwxo0
逆針撃が安定しなさすぎる
なんとかして・・・

158名前が無い程度の能力:2014/01/12(日) 22:40:01 ID:B5CiFxPw0
>>157
逆針撃は機体問わずA装備なら張り付いて速攻がお勧め
霊A魔Aは第一波避けたあたり、咲Aは初弾が来るかどうかぐらいのタイミングで倒せる
Bは決めボムで

159名前が無い程度の能力:2014/01/12(日) 23:29:36 ID:o9mdhtgU0
霊A咲AでH何回かクリアして、これならN咲B余裕になったんじゃね?と思ったがそんなことはなかったぜ
5面から残機が溶ける溶ける
最終的には初クリアと変わらずギリギリのクリアだったとさ

160名前が無い程度の能力:2014/01/13(月) 08:08:47 ID:6tv2BhBE0
三強のH〜Lは近接攻撃 or 錬金とボムゲーで徹底的にガチ避け拒否するのに対し、
咲Bは反復練習で避けスキルを養って真っ向勝負と、攻略のベクトルがまるっきり正反対なので、
どちらか一方をクリアできてももう一方をクリアする腕は身につかないと思う
上でH咲BクリアできてもL咲Aはダメという人もいたし

161名前が無い程度の能力:2014/01/14(火) 08:14:31 ID:eYHgg9aUO
魔理沙Bのボムポイントを覚えないとな
他機体と同じ感覚でやってたらラスボス戦で満身創痍になってしまった

162名前が無い程度の能力:2014/01/15(水) 21:33:07 ID:Ttk38RNc0
だれか古館風に実況してくれ

「おお・・・っと!!ここで中ボスチルノ登場〜〜〜!!!」

みたいなやつ

163名前が無い程度の能力:2014/01/16(木) 23:49:25 ID:vLg49hDk0
やっと魔理沙AでLunaticクリアできた…
あとは咲夜Bか…

164名前が無い程度の能力:2014/01/21(火) 16:24:30 ID:Od10brFc0
輝針城って紅魔郷より難しい?

難しいとしたら何倍なんですか?

165名前が無い程度の能力:2014/01/21(火) 16:43:04 ID:ffrBCzBg0
ノーマルならかけら稼ぎに慣れてボムの使いどころ覚えれば紅より簡単じゃない?
咲Bや高難易度は知らない

166名前が無い程度の能力:2014/01/21(火) 21:31:19 ID:AzztybMM0
>>164
紅魔郷の0.7倍くらい。残機増えすぎる。

167名前が無い程度の能力:2014/01/21(火) 21:33:05 ID:7/4ApFlE0
輝針城の最強機体なら紅魔郷を鼻で笑えるレベルだけど
輝針城の咲夜Bよりも紅魔郷の方がダントツで難しい

168名前が無い程度の能力:2014/01/21(火) 22:08:04 ID:zw3f.vwg0
紅魔郷は残機の少なさと当たり判定のでかさがきついからな
3面までは一番簡単なのに

169名前が無い程度の能力:2014/01/21(火) 23:19:40 ID:tk6eCyy20
弾幕そのものの難易度もさることながら、最近のユーザライクな基本システムに慣れちゃうと、
昔のがやりにくく感じる、っていうのもあるな

クリアしてない面のプラクティスができるとか、敵体力ゲージの位置とか、
常時上部回収可能&低速で周囲アイテム回収とか。

170名前が無い程度の能力:2014/01/21(火) 23:20:00 ID:lsnhTO.M0
紅と輝はボスに気合弾幕が多い上に判定大きくて、まともに付き合うと危ないので、
道中練習してボスはひたすらボムで飛ばすバランスがよく似てる

紅は残機少ないけど、ボスの宣言後の無敵が無かったり(特にレザマリはいつボムってもいいのが大きい)、
道中で一見ランダムな弾も実は大半が自機狙い=チョン避けでいけるなど、分かれば楽になる部分も多い
輝Nがクリアできるなら紅Nも霊符か恋符あたりでいけるんじゃないかと

171名前が無い程度の能力:2014/01/21(火) 23:20:16 ID:5pO7ORq20
>>167
咲夜Bのクリア難易度よりも
紅魔郷の方がシステム的に難しいということか

調べてみたら紅魔郷は自機のあたり判定表示されないのね・・・

172名前が無い程度の能力:2014/01/21(火) 23:31:07 ID:7/4ApFlE0
>>171
システムは紅の方が難しいかもしれないけど、紅の方が単純だよ
あと、上でボスの弾幕が気合避け多いって出てたから補足すると
道中を見た場合には紅の方がパターン色濃いかな。初見ムリだが分かれば避けられるつくりが多い
当たり判定についてはアレだけど…魔理沙なら背中の白い点がだいたい当たり判定と同じ大きさだから分かるっちゃ分かる

173名前が無い程度の能力:2014/01/21(火) 23:46:36 ID:tk6eCyy20
というかそもそも>>164は、何があって紅と輝を比較しようと思ったのだろう。
紅〜永辺りはやってて、輝にも興味があるけど、難しいって聞いて躊躇してるとか?

174名前が無い程度の能力:2014/01/22(水) 00:53:08 ID:FsZbeybY0
ID変わっていますが>>164です

>>173 そうです。win三部作(紅・妖・永)は一通りやったので、新作やってみようと思ったのですが、躊躇していました(体験版ダウンロードできないので、買うしかないんです)

比較的簡単だという意見が多いので、やってみることにします

175名前が無い程度の能力:2014/01/22(水) 12:30:14 ID:3M43cdTs0
紅はシステム面が不自由なだけで道中もボスも妖や永よりぬるいと思う
残機少ないから抱えだけは厳禁だけど

176名前が無い程度の能力:2014/01/22(水) 12:49:43 ID:LYny6AvM0
どれか一つの機体でクリアするだけでいいのなら、N〜Lまであまり難易度じゃないよなぁ。
さくやA強いし。高難易度には魔理沙Bがいるからね。
もしやってないなら、風神録もいいと思うよ。クリア難易度は低めだし、評判もいい。
地はN初クリアがなかなか難しい。地は本編よりEXが好きだった。
星はハード以上の難易度が鬼。評判はちょっとイマイチか。慣れてくると面白いんだけどね
神は・・・自分は微妙だと思った。評判も微妙。弾幕がやさしめで、簡単ではある。

177名前が無い程度の能力:2014/01/22(水) 13:15:45 ID:gRLamLMcO
神は被弾でトランスパターンぐちゃぐちゃになってしまうからなあ
星はまだ虹色ベントラーでリセットしたりしてパターン戻すことも可能だけど、
神の場合はどうしようもない

178名前が無い程度の能力:2014/01/22(水) 14:36:01 ID:QkPBAEHA0
突然スレが伸びる辺りお前等日々監視してるのな

179名前が無い程度の能力:2014/01/22(水) 15:23:19 ID:lXKpssJw0
日々監視て専ブラ使えよ
書き込みあったときしかみにこねーよ

180名前が無い程度の能力:2014/01/22(水) 20:26:38 ID:Ux8AEeTE0
早苗使ってたからかもしれんが、俺はトランスシステム好きだったけどね。

神は予想外の被弾すると確かにパターン崩れるが、
星は倒し損ねるとかだけで崩れるから、俺は星のが苦手だな。

181名前が無い程度の能力:2014/01/22(水) 20:36:48 ID:CjtqzabQ0
星は
 ・UFO持ちの敵を倒す(ほとんどの場合余裕だけど)
 ・欲しい色以外のUFOを取らない
 ・狙ったタイミングで3つめのUFOを取る
 ・アイテムをきちんと一定量吸わせる(3面以降は大抵何も考えなくても出来るが)
 ・適切なタイミングで破壊する
UFOパターン構築した上でも、この5つの工程のどれかが崩れるとアウトだからな
しかもコレを何回もやらないといけないし、辛いと思う人はいるだろう

182名前が無い程度の能力:2014/01/22(水) 23:37:35 ID:LYny6AvM0
星はNなら、UFOパターン意識しなくてもたいして難しくない。地Nとか紅Nのほうが難しいんじゃないかな。
HとLになると、狙ったタイミングで破壊して、決まった場所で決まったタイミングで、時には濃くて速い球を避けながらとらなくてはいけなくなるからきつい。
ボスも1ボスから最後まで強いから、ボムゲーしないと厳しいんだけど、道中稼ぐのにがっちりしたパターンになれなくちゃクリアできない。
パターンといっても、ただ組むだけじゃ不十分で、慣れるまで練習が必要なほどシビアなのが場面が多いのがきつい。

183名前が無い程度の能力:2014/01/22(水) 23:41:23 ID:lXKpssJw0
UFO倒しそこねてもそこまで崩れないいくらでもUFO出るし
全部倒しそこねたなら別だがそんなのありえないし

184名前が無い程度の能力:2014/01/22(水) 23:42:04 ID:JakHc5sc0
星Nより紅Nの方が難しいはないわ
5面の難度が違いすぎる

185名前が無い程度の能力:2014/01/23(木) 00:39:52 ID:7Na4DYuI0
星はNまでは簡単だし、UFOもパターンとかあんま考えなくてもクリアは容易だから
ノーパターン出たとこ勝負で普通に楽しめる。

神はシステム的にゆゆ様に抱きつけっつってるのにそれやると事故死するクソゲー。


クリア目的で言うなら、
紅は決めボム箇所絞っていくシンプルな良ゲー。
妖は森羅結界を回しつつ安定スペルを地道に増やしていく優良ゲー。
永は適当にやってもガチでやっても楽しめる神ゲー。スペプラも楽しい。
花は文句なしの神ゲー。
風はお手軽お気軽にプレイでき、ステージ背景とBGMが最高峰のふいきんゲー。
地はボムの性質と残機システム理解しないとマゾゲー、理解できてもマゾゲー。でも悪い意味ではなくいい意味でのマゾゲー。

186名前が無い程度の能力:2014/01/23(木) 12:27:29 ID:SSvQcOVs0
>ノーパターン出たとこ勝負で普通に楽しめる。
凄いな
俺は無理

個人的に星Nは地Nの次だと思う
難易度比較スレでもそれくらいの評価だった気が

187名前が無い程度の能力:2014/01/23(木) 13:11:28 ID:iNZIZ0aQ0
星蓮船から稼ぎシステムが複雑になったのは
低速チートを使う者達への対策らしいな

これからは地霊殿みたいにカスり重視の単純なゲームは出ないかもな

188名前が無い程度の能力:2014/01/23(木) 14:54:59 ID:Cf1ITvDU0
撃破時間も地味に減速プレイ対策されてるよね。


輝針城のアイテム回収に慣れると、他の作品で回収ライン上に居座りがちになるね。

このゲーム面白いんだけど、初見さんにはどのくらいアイテム集めたのか、画面にアイテムがいくつあるのか
エフェクトで表示されないからわかりにくくて不親切って所がネックかな。
あと次に何のかけらが出るかとか。
そこも覚えるポイントって言われちゃうとそうなんだけど、やっぱりコンフィグで表示できたほうがよかったよねぇ…

189名前が無い程度の能力:2014/01/23(木) 16:50:19 ID:zFy29rwc0
新作以外の原作スレは統一した方がいい気がしてきた

190名前が無い程度の能力:2014/01/24(金) 04:50:45 ID:T3U0jTWc0
魔理沙Aで無計画にボムると無敵終了直後に被弾する事が多くて困るぜ
中途半端な腕前でスペカ取得狙っちゃいかんね
上手くいってる時にやらかすと心が折れそうになるわ…

191名前が無い程度の能力:2014/01/25(土) 02:58:22 ID:ZMFKmmig0
アレ結構見づらい装備だからなあ…。
発光する弾使って来るスペルだと本当に取りづらいよ。
影狼とか便々とか正邪とか

192名前が無い程度の能力:2014/01/25(土) 08:38:19 ID:0Gl8Krh6O
影狼の通常2が弾が発射されるときのエフェクトと被って辛い

193名前が無い程度の能力:2014/01/25(土) 08:57:21 ID:jOwT/JTA0
影狼はマジあかん
ボム持ったままでは避けたくないな

194名前が無い程度の能力:2014/01/25(土) 09:56:58 ID:wJyyEuII0
被弾率が1割以上の通常やスペカが来たら迷わずボムった方が良いな
でも道中で残機とボムを稼いでボス戦でボムゲーと楽してたら
弾を避ける能力が育ちませんでしたマン

195名前が無い程度の能力:2014/01/25(土) 10:26:17 ID:it2HkSW.O
被弾率1割以上だとほぼ全部じゃないか
さすがにそれではボムが足りなくなる

196名前が無い程度の能力:2014/01/25(土) 10:27:37 ID:6k7bU1sw0
わりとそれはあるあるだねルナまでパターン組んでボムゲーでクリア
避けようとすると当たって困るし ボム初期値に戻ったらパターンの意味もなくなるしなぁ

197名前が無い程度の能力:2014/01/25(土) 11:29:57 ID:wJyyEuII0
魔理沙B「被弾率0%でも迷わずボムれよ、わかったな?」

198名前が無い程度の能力:2014/01/25(土) 11:38:53 ID:jOwT/JTA0
魔理沙Bは4面以降のボス通常にボムぶつけるとンギモヂイlィってなるな

そういえば久しぶりに咲夜Bでノーマルやったら割と楽勝だった
反転操作に慣れるとかなり違うね

199名前が無い程度の能力:2014/01/25(土) 11:45:52 ID:Gr0o74u60
ボムゲー速攻ゲーでLunaをクリア→咲夜BではHardもクリアできない

200名前が無い程度の能力:2014/01/25(土) 11:57:57 ID:wJyyEuII0
弾避け苦手でも道中次第でLクリア出来るなってるって凄いよな
ある程度道中のやり込みが必要になるけど
道中かボス戦どっちかを頑張るかの選択肢がある

201名前が無い程度の能力:2014/01/25(土) 11:58:56 ID:nQe0.kdk0
正邪の左右反転は何とかなるけど上下反転が頭おかしくなる
なぜか左右まで逆の操作にしたくなるんだよな。なんでだろ
あと最後のスペカのワインダー撃ってる最中に反転するのやめてください正邪さん…

202名前が無い程度の能力:2014/01/25(土) 12:12:46 ID:jOwT/JTA0
自機を見ないようにすると混乱しない気がする

203名前が無い程度の能力:2014/01/25(土) 13:39:53 ID:LhD.l6Z20
低速にして当たり判定だけを意識してると円形には上下がないからわりと何とかなった
ちょっと意識散って自機全体を見ちゃうと左右逆に動かしちゃうけど

204名前が無い程度の能力:2014/01/25(土) 14:24:32 ID:ZMFKmmig0
正邪は倒した後にも悪あがきで回転してくるから
6面突入時のやる気や集中力が削られる所が地味に怖い


ワインダー中の回転についてはどうしようもないんで、
そうされる前に打ち込んで終わらせるか、ボムで回避するしかない
腕に自信があれば斜め移動で避けるという手もあるけど

205名前が無い程度の能力:2014/01/25(土) 20:41:37 ID:gkL4zCnQ0
攻略wikiはかなりいい加減なこと書いてるから参考にしないほうがいいよ
特に5面正邪の項目はひどすぎる

206名前が無い程度の能力:2014/01/25(土) 20:45:54 ID:oLkzAYd20
チェンジエアブレイブは慣れ。ワインダー列の入射角度ごとに横移動と斜め移動の割合をパターン化すれば、
キーボード咲Bでもそれなりに避けられるようになる。まあ、Hでも本番では1、2ボム使うけどね

207名前が無い程度の能力:2014/01/25(土) 21:43:58 ID:oLkzAYd20
L咲Aの攻略が進まないなあ。ボスで旨く咲夜砲が使えないのもだが、それ以上に、道中が全く安定しない。
シルバーブレードの即効性がないのと、ボム展開直後の硬直時間が地味にきつい。
半ホーミングのために目の前の敵だけを倒せないから、道中での回収も思ったように行かないのも辛い。

咲Bに慣れ過ぎてしまうと、霊B咲B以外は癖が強すぎて使いにくく感じてしまうなあ。

208名前が無い程度の能力:2014/01/25(土) 22:57:32 ID:2aXTT3qo0
咲夜砲は正邪以外はムリして使わなくてもいいんじゃない?スペカボーナスにこだわる程のスコアタとかならともかく
どれだけボスにめり込めるかとか各スペカでいつまで張り付いていられるか把握するのもかなりの手間だしね
ホーミングは制御しにくい部分もあるしいっそ道中はほとんど高速で捌くってのも一つの手だよ

209名前が無い程度の能力:2014/01/26(日) 00:35:38 ID:gZCAtmx60
>>207
霊B咲Bに慣れてるなら、ボス戦は咲夜砲抜きでも十分いけそう
咲夜砲使わない=張り付き・フルパワー維持しなくていいと考えれば気が楽になるだろうし

それ以外に覚えておきたい点をいくつか……

・脆い敵(人魂など)は低速連打で
・向日葵妖精はメインショット+中程度の爆発でほとんど弾撃たせずに倒せる
・固い敵に銀剣刺そうにも他の敵が邪魔な場合、周囲の敵を高速ショットで倒すか決めボムで
・上部回収は安全な場所だけにして、他はボムの自動回収×2に任せる
・ボム使用〜硬直切れた少し後まで無敵なので、花みたく硬直中に周りを見ておくと態勢立て直しやすい

リプは博物館にて
1面と抱え落ち箇所以外は割と安全運転になってると思う

210名前が無い程度の能力:2014/01/26(日) 08:26:50 ID:8feQCOY.0
少し上で言われてたが原作STG総合スレってのが合っても良いかもな
ここに残ってる人は大体の作品はクリアしただろうし人が多い方がアドバイス貰えやすい
そしてここのスレは消さずにそのまま置いておくのが良いな

211名前が無い程度の能力:2014/01/26(日) 08:48:40 ID:TOt.rzNQ0
とりあえずで作ってみてもいいかもね

212名前が無い程度の能力:2014/01/26(日) 09:52:08 ID:8feQCOY.0
駄目だったら駄目でまた検討したら良いと思う

213名前が無い程度の能力:2014/01/26(日) 12:28:09 ID:tD9N7LAE0
自分も統一した方が人が集まる気がします

214名前が無い程度の能力:2014/01/26(日) 13:53:57 ID:qDw9pvTI0
で、いつ作るの?

215名前が無い程度の能力:2014/01/26(日) 14:08:30 ID:8feQCOY.0
じゃあ今立てて来るわ
5分待って

216名前が無い程度の能力:2014/01/26(日) 14:17:55 ID:8feQCOY.0
シンプル

東方原作STG総合スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1390713440/

217名前が無い程度の能力:2014/01/26(日) 14:38:33 ID:TOt.rzNQ0
>>216

さてどうなるだろう

218名前が無い程度の能力:2014/01/26(日) 16:07:17 ID:qDw9pvTI0
>>216

他スレに周知も頼む

219名前が無い程度の能力:2014/01/26(日) 16:10:01 ID:8feQCOY.0
他スレと言うとそれぞれの原作スレかな

220名前が無い程度の能力:2014/01/30(木) 21:17:52 ID:GhN0F8PU0
Nシューターの僕もフエール・マリサさんのおかげでルナクリアできました。
おかげで仕事もうまくいき彼女もでき頭髪も再生しました。

221名前が無い程度の能力:2014/02/15(土) 00:43:34 ID:w545zRlM0
輝針城のインタビューだって
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira032305.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira032306.jpg

222名前が無い程度の能力:2014/02/15(土) 01:17:46 ID:8Pd7oe0w0
続編を作るか作らないかってあるけど…今年は続編無いと見て良いのかな
寂しいな

223名前が無い程度の能力:2014/02/15(土) 02:24:05 ID:x.puZISU0
去年の10月のFebriインタビューを何で今更
てっきりどっかで新しいインタビューでもあったのかと思って少し読んじゃったじゃないか

224名前が無い程度の能力:2014/02/19(水) 00:56:24 ID:ApzVjiTE0
復帰age
今年も新作の季節かぁ。
輝針城のソース流用するとしたら高解像度版は引継ぎなのかな

225名前が無い程度の能力:2014/02/19(水) 01:04:00 ID:IFzFiwKU0
昨晩のニコ生で「超会議3が多分マスターアップの日。ゲームできなかったら超会議のせい」
って言ってたから新作はゲームで出るのほぼ確定やで

226名前が無い程度の能力:2014/02/19(水) 01:17:53 ID:yTJvqO1o0
というか例大祭で完成版が出るのか、それとも体験版のマスターという意味なのか

227名前が無い程度の能力:2014/02/19(水) 01:18:51 ID:bnkQYpzM0
そりゃ体験版だろうw

228名前が無い程度の能力:2014/02/19(水) 01:35:06 ID:tvs3OwYI0
外伝系ならいきなり完成版もありえるぜ
ダブルスポイラーは例大祭頒布だったし

229名前が無い程度の能力:2014/02/19(水) 01:54:03 ID:bnkQYpzM0
ああ外伝が来るかもしれないのか…今回は勝手に永夜抄系譜の大作が来るだろうと考えてたw

230<font color="green">名前が無い程度の能力(au-net.ne.jp)</font>★:2014/02/19(水) 02:09:28 ID:???0
あんま既に修羅場ってるように見えないから
いきなり完成版はないかな

231名前が無い程度の能力:2014/02/19(水) 10:51:12 ID:zvkzqqIE0
いきなり完成版だすなら長くアップデートパッチ取って欲しい
でないととんでもないバグを残したままになる

232名前が無い程度の能力:2014/02/19(水) 13:01:57 ID:X3grE1x60
え、体験版っぽいとはいえもう新作来るの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板