[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
SSの実力向上を目指すスレ 第8話
38
:
9
:2013/05/15(水) 21:32:19 ID:NVs3JCdg0
>>37
最初に読んだときには4000点台だったのが、今見たら7500近くになってますね。伸びるなあ。
と、それはさておき。
>ただ、アドバイスというか感想の部分で〜月に帰るという設定はありましたっけ?
というか、あれで帰ったのでなければ何だったのという感じですが、もしや 「消滅した」 という表現だったのですか。
あるいは 「淀み」 のことを見抜いていた? いや、それなら天子さんに伝えているはずだろうし。
いずれにせよ、あれが 「死」 に相当する行為だったのだとすると、それはもう完全な説明・描写不足、
かつ 「死にたくても死ねない」 という蓬莱人の設定も台無しで、ますます話がおかしくなってしまいます。
妹紅さんとは厳密には種族は違うし (人間vs月人)、この作中ではいろいろ設定が違うのかもしれませんが、
妹紅さんはそれなりの時間をかけて薬を作ってもらってそれを飲んでようやく 「終われた」 のに、
この二人は 「実はその気になれば消滅できます」 って、それはちょっとちゃぶ台が宙返りしてないでしょうか。
-----
この点に関しては原作設定がどうこうという話ではないと思いますが、
一応その辺も俺が認識している限りで確認しておきますと、
まず、蓬莱人が滅びる方法が本当に無いのかどうかについての厳密な言及はありません。
確実に示されている、あるいはそこから自然な流れで導き出せるのは、
・蓬莱人は肉体ではなく魂が本体となり、肉体を殺してもそれが終わりではない。
・魂は不滅。でも三途の川に落ちたら消滅っぽい話もあるので、ちょっと怪しい部分も。
(というか、魂とか魂魄とか幽霊とか、その辺の設定が東方世界でどうなっているのか不明瞭な点が多い)
・あの三人以外で蓬莱人化した存在である嫦娥は、当時から月に幽閉され続けている。
(月の住人が本気で取り組んだことがあるのかどうかはともかく、簡単に滅ぼせる存在ではないことの強い示唆)
・一口に 「神」 と言っても由来その他で細かな違いがあり、信仰が失われたら消滅 、というのはその一部。
口授の記述によれば、妖怪のような存在になるだけのパターンもあるようです。
・輝夜と永琳 (と、てゐ) は神としての側面を持つことが示唆されているようですが (天則)、
いずれもどこかで祭られていることを匂わせる情報はなく、そして何より、彼女らは肉体を持った存在です。
つまり、信仰されていようがいまいが、それが原因で 「消滅」 するというのは非常に考えにくいです。
こんなところでしょうか。
しかし繰り返しますが、原作設定に忠実であるかどうか、そして俺の↑の認識が正しいかどうは本質ではありません。
たとえ↑が全部正しかったとして、それを読者が同じように認識していると前提にできるわけではないですからね。
兎にも角にも、作中でのあの場面が 「消滅」 であるという示唆が弱すぎるのが問題です。
仮に、彼女らが神であり、滅びゆく幻想とともに信仰心が失われ、
よって消滅が可能であるほど存在が弱まったとするのであれば、
・実例として、(誰かを生贄にしつつ) 弱って消えていく神の姿を描く
・輝夜らもまた神であることを読者にほのめかす
・蓬莱人として死ねなくとも神としてなら、という滅びの道を見出したことを示唆する
という一連の流れが必要だったでしょう。
そのような提示が一切無く、一緒に来ないのだとか去るものを見届けるとか言われたら、
そら普通に帰るんかなと思いますね。俺でなくとも、多分それなりの数の読者が。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板