[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
幻想郷での生活を考えるスレ その3
1
:
名前が無い程度の能力
:2011/10/16(日) 00:58:37 ID:ibNwk0CA0
幻想郷での日常生活や食文化などを妄想したり考察してみるスレッドです
※前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1307106281/
83
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/04(日) 01:33:25 ID:6LFJWL620
神主から幻想郷の生活水準についての情報が出たが
幻想郷に電気製品が無いと思ってた人って多いのかな?
84
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/04(日) 03:36:06 ID:brvIgd..0
まぁ、基本的には明治時代ぐらいの物があって
現代的な電気製品はいくらか在るってイメージの人が多いと思う
俺もそんなイメージ
某道具屋にも現在の機器がいくつかあるしね
85
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/04(日) 11:34:16 ID:lT0FpB3.0
現代の生活水準レベルと言っても、場所によって大分変わるからな
そこらへんが曖昧だからよく分からないな
まあでも電気は一応有るという事は確定か
86
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/04(日) 12:13:00 ID:au4lh8GQ0
>>83
kwsk
87
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/04(日) 12:27:19 ID:6LFJWL620
>>86
昨日行なわれたコンテンツ文化史学会による、神主を交えた討論会みたいなもの
詳しくは以下神主スレのまとめ参照
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1322250894/540
88
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/04(日) 12:51:31 ID:au4lh8GQ0
>>87
ありがとう
あるとは言っても大規模な発電事業とかは茨歌仙の河童を見る限りできそうにないし、
やっぱり初期の発電機が点在している感じなのかなあ
神奈子が入ってきた後は変わってるのかもしれないけど
周波数が50なのか60なのかが気になる……
89
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/04(日) 21:02:13 ID:Zyxyl2dE0
地霊殿のエンディングで、にとりが方に担げる大きさの発電用タービン持ってたな
あんな感じのが里にもあるかも知れないってことだな
又、外から来た人間は電気のある生活がいかに便利か知っているから、
話を聞いてそれを再現しようと思う職人とかも居るんだろう
90
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/05(月) 07:44:08 ID:JDc9nFRs0
電気製品(古いラジオとか炊飯器とか)があるイメージはなんとなくあったんだが、何故かコンセントや電線がある光景はイメージできない。
不思議だ。
91
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/05(月) 07:49:38 ID:fm.kJ36A0
守矢神社や河童が電気を使っている事は以前から明らかだったし、
一般の人間や妖怪にまで普及しているという話が新しく出た訳でもないし、
どうして今回の件で幻想郷には電気があるみたいな騒ぎになるのか不思議
92
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/05(月) 14:29:01 ID:CirdcIH20
幻想郷に結界が張られて何年たったのかは分らないけれど
電化製品の製造が出来る人間が居るとは、ちょっと思えないなあ……
幻想入りした人に修理技能もちぐらいならいるだろうけれど、真空管はまだしもトランジスタ、最近の集積回路になってくると、製造するための設備だけでも偉い事になってそう
人里に出回るだけの電化製品が維持されているかどうか、ってのは大きい気がする
使うべき品が無きゃコンセントなんて危険な穴ぼこだろうし
93
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/05(月) 15:53:11 ID:kmkO6G5g0
昭和50年代ぐらいまでの叩けば直るクラスの家電までじゃない?
そういえばこの時の家電って集積回路が単純でやったら頑丈だった気がする。
94
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/05(月) 15:59:02 ID:hmjS6nbw0
幻想郷で作ることができるか、って言われると微妙そうだし、
香霖堂と魔理沙の実家つながりで手に入る製品が所々にある感じなんだろうか
確か阿求はレコード持ってるはずだよね
だけど俺もコンセントとか電柱とかがある風景をイメージできないなあ
さすがにエレキテルではないんだろうけど……
95
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/05(月) 16:53:14 ID:CFkLMuOc0
クルマのバッテリーにプラグ直刺しとか
電柱とか一般家庭電源は無さそう
96
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/05(月) 17:39:12 ID:yo6K5sJk0
>>94
阿求の持ってるものはホーンとハンドル見るに手回し式蓄音機じゃないかと思う。
大正時代には作られて存在しているから、結界張る前から所持してた可能性があるんだぜ。
動かすのにゼンマイだから電気いらないし、原理も結構簡単。
もしかしたら手回し式蓄音機デザインの、電気モーターで動く奴かもしれんがw
97
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/05(月) 19:37:02 ID:.WF75DpY0
手回し式でも、妖怪と言う凄まじい馬力の持ち主に掛かれば
電化製品を動かすぐらい何とかなるかも知れないな
98
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/05(月) 20:22:49 ID:bkPiMHU20
>>95
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%9B%E8%93%84%E9%9B%BB%E6%B1%A0
これを見ると一般家庭の電力としては使い勝手が悪そう
でも幻想郷に結構転がってそうだな(電池の状態がいいかどうかは分からんが)
99
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/05(月) 20:46:42 ID:iU2q.6qs0
とりあえず電灯ではありそうだ
100
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/05(月) 20:51:01 ID:aQ.BREIM0
生活水準に関する発言が出たけど
人間の里は明治時代ぐらい
そこに多少電気で動くものもあるイメージなんだけどなぁ未だに
外の文明を真似てる天狗や河童は結構高度だと思ってるけどね
月と岡崎教授の5世紀先の未来はまぁドらえもん世界
101
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/05(月) 21:45:03 ID:/gTtuhRY0
1.外の世界と普通に行き来ができなくなる1885年までの文明レベルはある※ただし、元々偏狭の地であったことを考慮する
2.外の世界で普及しているものは幻想郷で普及しない、外の世界で使われなくなると幻想郷に流入する可能性がある※例外除く
大結界前に普及した文化や、現在外の世界では存在すら忘れられるほど使われていない生活用品・娯楽用品は流入していても不思議ではない(洋文化、アーク灯、無声映画、蓄音機などなど
最近作られた商品でも、それがヒットせずそのままお蔵入り・・・なんてのも2の原理で流入してもおかしくない
逆に、昔作られたもので現在も使われている、例えば石油ストープなんかは流入され難い
早苗さんも「幻想郷の生活の基盤は外の"世界の物"で成り立っている」というのも重要
102
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/05(月) 23:35:58 ID:aQ.BREIM0
ゲーム機ならバーチャルボーイやドリームキャストはありそうだ
セガマークⅢとかメガドラやPCエンジンあたりもありそう
まぁ香霖堂でゲームボーイをゆかりんが持っていたしありそう
103
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/05(月) 23:46:39 ID:kmkO6G5g0
そもそも幻想になったものの定義が曖昧なんだよなー
もし今ほぼ使われていないものとなると汎用コンピュータ(パンチカード使用)や
オート三輪(旧ミゼット)とか該当するし
最も紫がある程度制御している可能性はアルんだろうが
104
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/05(月) 23:54:57 ID:aQ.BREIM0
三月精の電波塔の話は何度も読み返してるな俺は
あれこそ幻想郷の文明レベルというテーマに迫った話だし
魔理沙と霊夢は電波塔が何か分からない
霊夢は空から来る敵を迎撃する兵器かな?と勘違い
魔理沙はこれが通信するためのものだと紫様に聞かされて
想像した図は塔に登って「おーい!」とメガホン片手に大声出すものと想像
三妖精は糸電話で遊んでるし
幻想郷は相当科学が遅れてると思うぞ人里は
河童は光学迷彩とかやたらSFチックだけど
105
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/05(月) 23:56:22 ID:yo6K5sJk0
旧式ゲームボーイ見てゲーム機と認識できない道具屋主人って
里から離れているせいで文明レベルがズレてたりするんだろうか……
106
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/06(火) 00:26:46 ID:TPVAC2Lc0
携帯ゲーム機は蹴鞠のように使って遊ぶとかいう記述があったし、
人里でもゲーム機本来の用途なんて分かってないよ
107
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/06(火) 00:28:49 ID:7IesNUZU0
まぁゆかりんは普通に遊んでたようだけど
ゲームソフトはなんだろうか
テトリスかマリオランドあたりかな
108
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/06(火) 08:49:41 ID:O0lTRuok0
ポケット東方
109
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/06(火) 09:36:00 ID:d9b7sj6U0
俺は求聞史紀の挿絵が人里のイメージになってるなー
110
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/06(火) 17:43:33 ID:WktGRjYU0
幻想郷は新しいものと古いものが入り混じっているイメージ
ぱっと見は明治初期の風景なんだけど、ところどころに新しい何かが使われてるとか
ただ、それがただしく使われているかは物による
”幻想郷の生活の基盤は外の世界の物で成り立っている”
外の世界から来た早苗が幻想郷の生活を見た上でのこのセリフだから
外からは利用価値のあるものが流入してきているんだろうけど・・・具体的には何だろうか
111
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/06(火) 17:57:09 ID:mrsAK2Ho0
肥溜めとか幻想入りしてそう
有用ではあるんだろうが地味に嫌だな
112
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/06(火) 18:09:26 ID:TCpxfXek0
肥溜めは多分普通に残ってるかと
自給自足系の設備は隔離直後からの生命線だろうし
113
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/06(火) 18:27:13 ID:TtKWyFjE0
今でも山奥とかに住んでると汲み取り式トイレは使われているけど、幻想郷ではそれが一般的かもしれないね。
河童とかは短時間で排泄物を肥料に変化させるハイテク汲み取り式トイレとか使ってたり。(変な方向にハイテク)
114
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/06(火) 20:44:00 ID:TPVAC2Lc0
外の世界の由来物が、全て流入物とは限らん
食糧用人間だって外から拉致ってる訳だし、
里の人間用の生活必要物資も外から盗んできたものが供給されているのかも
人間の生活も妖怪が支えてるって話があった筈だし
115
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/06(火) 22:43:54 ID:VIEnw3..0
電力があるなら風呂は普通なんだろうか
116
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/07(水) 01:57:39 ID:y5wX/aBk0
電力の無い時代から風呂はあった
117
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/07(水) 13:01:44 ID:ALv1o6vM0
冬は電気こたつで丸まってそうだな皆
118
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/07(水) 17:50:57 ID:brRSba8s0
蒸気機関とか2サイクルエンジンとかも幻想入りしてるだろうけど
燃料は無いんだろうな
119
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/08(木) 13:52:51 ID:TCIAXv0E0
新しい公式書籍が来年発売されるみたいだな
これで生活水準についてもっと詳しく言及してくれると良いんだが
120
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/08(木) 20:28:18 ID:uOmeoN0s0
情報が出るのはうれしいが
その反面怖くもあるな
通説がひっくりかえるような設定が出たりするのだろうか
121
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/08(木) 23:10:31 ID:vhSStlK.0
そして妙に文明的に描かれる同人誌の人里
122
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/09(金) 19:36:57 ID:wyQ7UMd20
電波塔が入ってくるくらいなら木の電柱とか大量に有るんだろうな
それも配電線路がついた状態で
123
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/09(金) 19:49:15 ID:Nt2Fp0v.0
昭和の田舎町ぐらいの文明はあるんじゃないかな
124
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/09(金) 20:49:14 ID:0lyozzPA0
町並みは明治で家の中は昭和的な
125
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/09(金) 21:21:23 ID:ATGdIDmM0
インフラはどうしても大規模になるイメージが強くてなあ
発電と送電、それにそのメンテナンスを考えるだけでも頭が痛くなる
自分の家の電気がどこで作られてどういう経路を通ったものなのか、案外突き詰めて考えたことがない人もいるんじゃないか?
仮に河童が電気を作っているとしても、メリットもなしに人里まで電線引っ張ってくれるかっていうとちょっとなあ……
126
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/09(金) 21:28:04 ID:Nt2Fp0v.0
別に小規模なインフラならそこまで大規模にはならないでしょ
現実にアフリカとか水道無しで電気だけ通ってる様な地域もあるけど、設備は質素よ
河童は龍神像を勝手に細工するぐらいの奴らだから、ギークな心を刺激されればやるんじゃないか
127
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/09(金) 23:36:34 ID:1asePiAA0
現在までに描かれた人間の里の描写に、電線の類は無かった
人里の住人や霖之助も電化製品の使い方が分かっていないし、
魔理沙は電気を飼う方法を早苗に聞くなど、電気自体についてよく分かってない
今回のZUNの幻想郷に電気がある発言だけで、
人間の里にまで電気が普及していると考えるのはやはり無理があるよ
128
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/09(金) 23:51:42 ID:ATGdIDmM0
>>126
それも燃料があって、現代の割と性能も良さげな発電機があってのことなんじゃないの?
頻繁な停電はつきものだし、非常用の小型発電機だと石油を使うものも多いみたいだよ
逆に一足飛びで太陽電池が家の屋根に載ってる可能性はどうだろう
売電を考えなければ蓄電池で何とかできたりしないかな
まあどうやって生産するかはアレだけど……
129
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/10(土) 01:43:22 ID:CW4m0shI0
俺らの知ってる「電気」と幻想郷にある「電気」が同じものとは限らない
130
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/10(土) 01:51:15 ID:GCJL5.h60
電線の描写がなかったのは、俺らにとって重要な設定であっても、神主にとって”必要性がなかった”だけ、という可能性。
電線は外の世界でも必需だから、幻想入りする可能性がそもそも低いため、電線に代わる幻想郷独自の何かがあるのかもしれない。
電化製品も、全ての電化製品の用途がわからないなんて”描写はない”。パソコンは現代人でも分からん人はわからん
電気自体は、大結界前に既に海外で実用段階に至ってたので、
電気の存在と利用価値を、知っている人間、もしくは関連する書籍が幻想郷にあっても不思議ではない。
もしくは、電気というものを単に、雷より弱いエネルギー、と捉えているのかもしれない。
電気が”通っている””普及している”という表現が適切ではないのかもしれない。
人里では電気を利用する何かがある。それが外の世界からのものなのか、河童の発明なのかは分からないが、
人々の生活に影響を与えている可能性がある。
まぁ、はっきりとした答えを現段階で出すのは難しいだろうけど、妄想のしがいがあるな
個人的には、幻想郷って明治時代初期と大正時代が7:3の割合で合体したイメージだから、電気設定は受け入れやすい
131
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/10(土) 07:23:33 ID:vjRDIEXs0
電信柱の痕跡が残ったとして、ずっと未来の人にはそれが御柱や出雲大社の柱のような神聖なものに見えたりするのかなあ。
ふと思った。
132
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/10(土) 14:44:15 ID:mCZQmt.I0
しかし雷の化身とかも居そうなのが幻想郷だし
そういう連中からすれば電気が身近になり過ぎるのは嫌なんじゃなかろうか
133
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/10(土) 18:21:46 ID:GCJL5.h60
雷の化身…神様だと雷神、妖怪は雷獸かな
むしろ、電気の有り難さが広がれば、こいつらの株が上がるんじゃないだろうか
まぁ、金属の神様は、金属作っている人にさえ中々祀ってもらえなくなって寂しいみたいだけど
ところで、生活の水準は「妖怪≦人間」って魔理沙が言ってたところからすると
河童の科学力をもってしても、人間の方が豊かってことになる
人里は、土地の質や神様の恩恵で衣食住に困らず、かつ税収がないおかげだろうか
対して妖怪は、ギークな河童の発明が生活に役立つようなものじゃなかったり、生活の質に対して無頓着だからか
134
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/10(土) 18:45:12 ID:01ZXL/h60
>>133
群れてる人間に比べて妖怪側はピンキリだからじゃない?
生活水準が高い奴もいるけど、竹林で人襲うような妖獣は家を持ってません。とかありそうだしなw
ただ、働いてもいないし万能メイドに無理難題押し付けたりできるレミリアとかですら
人間と同程度の生活水準でしかないと捉えてるのを考えると
妖怪として見たら「「人間≦妖怪」だけど、人間視点だと人間が上に見える。とかかもしれん……
135
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/11(日) 13:40:09 ID:L6X9FX0k0
というかそもそも妖怪の価値観と人間の価値観は違うだろうし
自分がその生活に満足してるならそれで良いと思っているような奴らだと思う
普通の人間から見ると変人にしか見えない奴らばっかりだし
136
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/14(水) 10:14:11 ID:X1t7.2OUO
そう考えると慧音の価値観はどうなるんだろう?
人間達は食べていくので精一杯みたいなこと文の取材で言ってたけど
あれはただの愚痴みたいなもんなんだろか?
137
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/14(水) 11:43:37 ID:tSVZb1ig0
結局のところ、公式でどんな答えが出ようと「でも俺はこう思うからこうに違いない」でしか完結できないのがこのスレ
138
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/14(水) 12:27:04 ID:7mq3QujI0
萃夢想で3日に1回宴会やってたけどな
139
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/14(水) 22:21:27 ID:.ITDN6Mk0
求聞史紀読むと
P91 カフェがある
P110 サッカーが流行った。幻想郷は中途半端に外の世界に染まっている
とあるな。
サッカーで東方サッカーのことだよな
あれは二次創作ゲーのはずなんだが
公式にされている?
140
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/14(水) 22:27:20 ID:OBGMJp0g0
サッカーという遊びが現実に存在しているのに、
それが流行ったというだけで二次ゲーが公式化とか飛躍し過ぎだ
141
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/14(水) 22:45:47 ID:TKN73HL60
東方サッカー頒布が2006/5/21の第3回例大祭
神主の日記にある通りなら求聞史紀の原稿が終わりそうなのが6月16日で
8月発売予定だったけど結局遅れて12/27発売
噂だと絵が遅れたとか何とかで時期的にたまたまサッカーが被った可能性があり
東方サッカー猛蹴伝の頒布はその年の冬コミ
142
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/14(水) 23:04:04 ID:KDCQ/apE0
外来人から学んだのは普通のサッカーだったけど
幻想郷独自のルールを盛り込んだ結果があれなんじゃなかろうか
143
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/14(水) 23:23:52 ID:9ZDFd4HQ0
まあ時期的に2006FIFAワールドカップの方だろうな普通に考えれば
144
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/14(水) 23:30:08 ID:ZIDEPpoc0
少なくともオフサイドとかいうルールはないな
小学校でやってる遊びレベルのサッカー程度のルールしかなさそうだ
145
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/14(水) 23:45:33 ID:.ITDN6Mk0
何気にカフェがあるというのも大きい
コーヒーぐらいは普通に飲んでそうだ
まあ紅茶はレミリア達が飲んでるわけだしね
でも霊夢って霖之助に見せてもらうまでコーラを知らなかったよね?
146
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/14(水) 23:49:12 ID:OBGMJp0g0
大きいも何も、三月精でもコーヒーの話はあったし、
香霖堂でも幻想郷への海外文化の浸透についての話があったじゃないか
何を今更
147
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/15(木) 00:01:58 ID:BH6PA3/s0
そもそも紅茶やコーヒーとコカコーラは歴史が違うからな。
コカコーラの発売は1886年。
60年周期の逆算で結界貼られた(隔離された)のではないかって言われる年は明治18年(1885年)
しかも最初のコカコーラは医療品扱いでコカイン入りw
瓶のコーラが忘れられて中に流れ込む前は多分、コッチが入っていたんじゃないかと……
麻薬入り飲料水となので、紫が回収してた可能性が高い気がするぜ
148
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/15(木) 01:23:55 ID:dxp7ejg.0
中華そばがラーメンと認識されているのに、コーラを知らないのに違和感あったな
ラーメンと呼ばれるようになった少し後に、日本で瓶のコーラが発売されたはず、多分
まぁ、神主がそこまで把握して書くはずないという結論に至ったけど
149
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/15(木) 06:30:56 ID:ItTX.ltU0
外の世界の物や情報が、外の世界で広まった順番に入って来る訳ではないからなあ
コーラがあるんだから中華そばやその名前も既にある筈なんて保証は無い
最近までコーラが入ってこなかった、もしくは霊夢達は見た事が無かったというだけだろ
150
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/15(木) 09:47:47 ID:5JmCMnDs0
>>139
霖之助の項に書かれてるハード蹴鞠が
中途半端に染まった知識で行なわれる幻想郷サッカーなんじゃないかって説もあったな
151
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/16(金) 00:39:39 ID:hKUd8Pe20
>>148
中華そば=ラーメンって認識は外来人が伝えればいいだけじゃないか?
ラーメンは作り方さえ分かれば里で作れるだろうし……
だけどコーラは里じゃ作れないだろうから知らないって可能性はあるんじゃない?
152
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/22(木) 18:24:26 ID:1bVkwvKM0
幻想郷で人類にとって最も恐ろしい妖怪って、紫とか永琳とかじゃなくてヤマメだろうなあと思う俺
パンデミックマジ怖い
153
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/23(金) 00:55:53 ID:NuSn3ACU0
パンデミックが発生すると霊夢が流行神を祀って伝染病を封じ込めるので何とかなる
霊夢も香霖堂での話が最初ってわけではなさそうなんで
博麗の巫女の役割に、疫病を封じ込めるのもあるかも知れない
154
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/23(金) 02:10:54 ID:FH4b72O20
そもそもヤマメは地底暮らしで厳密には幻想郷の妖怪じゃないし
155
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/23(金) 05:34:49 ID:6IjkhRuM0
ヤマメ→(病原菌)→里→(金)→永琳→(金)→ヤマメ
156
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/23(金) 13:31:57 ID:5n73kPt.0
マッチポンプ…!
157
:
名前が無い程度の能力
:2011/12/27(火) 02:43:48 ID:W6S1jlWM0
金じゃなくて酒だったら完璧だったと思う
158
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/26(木) 22:48:23 ID:kXXTaaxk0
年が明けても書き込みがないとか過疎りすぎだろ
外来人の流入は検疫とか済ませてからなんだろうか?
下手するとスペイン風邪みたいな惨事になってしまうよな
(霊夢の疫病鎮めとか対策はあるんだろうけど)
159
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/27(金) 10:43:04 ID:nw56Ierg0
検疫以前に外来人はいきなり入ってくるからなぁ…
でも人口減ったら外から拉致ればいいんじゃね
160
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/27(金) 12:56:05 ID:DIA5TYW20
>>158
幻想郷に入った時点でいろんな自然法則も幻想郷のルールに従うから
病原菌もヤマメやら類似の妖怪の管理下に入るんじゃない?
ヤマメが新種を認識する機会がいつになるかは別として
161
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/28(土) 02:19:33 ID:DBqHVHNw0
病気に効くおまじない・迷信の類が幻想郷だと効果を発揮しそうだな
162
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/28(土) 06:32:59 ID:3icot2ZY0
……確かに。……しかしそうすると、八意さんの立場が……。
163
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/28(土) 12:14:32 ID:51t9jThM0
黒谷さんは病原菌を中和する能力も持ってるんじゃないか
病気(主に感染症)を操る程度の能力
↑操る能力だから
164
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/28(土) 12:19:59 ID:QMeMgSLU0
永遠亭が病院として、また売薬業者として活動できているのは一次情報だが
おまじないで全て解決出来るなら、そんな事は不可能だ
おまじないや迷信が一定の効果を発揮する可能性はあるが、
それで全ての病気を問題無く治療出来る訳ではないだろう
165
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/28(土) 17:33:15 ID:oGvnJOrE0
おまじないや迷信の類は対人間よりも対妖怪のほうが効果を期待できそう。
166
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/28(土) 18:02:56 ID:lmBZNuNk0
でも人間と妖怪じゃ罹る病気がそもそも違うからなんともなぁ…
我々人間から見てマジかと思うような治療法が妖怪にとってはごく普通の対処だったりするのかも
つまり真顔で鼻にネギを突っ込むゆかりん
167
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/28(土) 19:33:50 ID:0iLRTjPs0
妖怪は精神面の攻撃に弱いとあるから効果高いだろうな
168
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/29(日) 00:53:43 ID:IK3pXCME0
>>164
そもそも流行病で、病人が沢山出た(もしくは出そうだった)から霊夢動いたって可能性あるしな。
○○さんが風邪ひいた!程度で危険を冒して博麗の巫女を呼びに行くとは思えんし……
169
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/29(日) 02:11:12 ID:Tz1gyRF60
霊夢の尻にネギを突っ込もうとするゆかりんが浮かんだ
170
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/29(日) 15:38:20 ID:cHw1S6JE0
ヤマメが病気をうまく扱う妖怪なら地底には封じられないよな
幻想郷管理の重要なポイントを占めそうな気がする
それとも病気が流行るとすべてヤマメのせいにされ地底追放だったんだろうか
171
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/29(日) 20:03:40 ID:0J7b5saw0
流行病や重い病気の時は昔からそうであるように
陰陽師や祈祷師みたいなのが出てくるんだろう
だけど実際に根本的な解決をするのは医者なんだろうな
ヤマメはあまり病気を撒き散らす気は無かったみたいだけど
ただ危険だからって理由で地底に送られたんじゃないか?
172
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/29(日) 20:42:32 ID:m0yMI88E0
土蜘蛛は天狗が建築の際に招集する、ってダブルスポイラーであったから
完全に地下に追いやられたわけではなさそう
組織図はこうだな
鬼−−−−天狗−−−−−−−河童(技術)
|
|−−−土蜘蛛(建築)
173
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/30(月) 00:33:04 ID:/cG2UtP.0
>>171
陰陽師や祈祷師でも、本当に力を持っているなら解決できるだろう。外の世界ではまやかしだとして淘汰されてしまったが
単に「医学的な方法」で治療するのが永琳で、「神道的な方法」で治療するのが祈祷師ってだけで、どちらが根本的に治せるというのは無いと思うが
174
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/30(月) 01:03:43 ID:g7y6PnuE0
そもそも、そんなものが今も幻想郷にいるのかな
永遠亭の他に人里にも医者はいるようだし、
本来妖怪退治が仕事の霊夢がわざわざ動いていた事を見ても、
治療にあたる祈祷師なんていないんじゃないか?
175
:
名前が無い程度の能力
:2012/01/30(月) 19:42:02 ID:ssdQ0StQ0
矢部野彦麿「呼ばれ様な気がした」
176
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/01(水) 00:25:15 ID:5gpr0yZg0
食事関係が結構謎だよね。儚月抄では輪切り檸檬とか海老ピラフとかが出てたけど。
化学調味料とか加工食品が無いだけで案外食材は外界と変わらないのかもしれない。
魚介類に関しても、こっちで幻想入りしたり環境悪化で数が減ったりしたのが幻想入りして
普通に湖とか川に秋刀魚とか鮪とかが泳いでいる可能性が無いとは言えない。
177
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/01(水) 01:06:19 ID:DR1BV97I0
普通の魚はいいとして蛸とか烏賊の類ってどんな認識なんだろうな。
葛飾北斎の艶本『喜能会之故真通』の中で女性が蛸二匹にくんずほぐれずされてるものがあるんだが。
生の蛸を見て右往左往している幻想郷住民も見てみたい気がする。
178
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/01(水) 01:49:08 ID:Ryw.LZ7M0
ふうきみそとかタラの芽の天ぷらみたいに指定されている物を除いて
料理の描写は絵師任せだと思う
しかし、幻想郷に海老ピラフが無いとも言い難いね
179
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/01(水) 02:42:11 ID:vPKpGHYcO
案外川エビ辺りで作ってるのかもとか思ったけど、川エビって小さいからやっぱりザリガニ使ってるのかね
180
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/01(水) 07:02:11 ID:efzrnv8c0
川のエビでもテナガエビとかは大きいけどな
ピラフにしておいしいかどうかはわからないけど
181
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/01(水) 15:30:21 ID:lRD3KllA0
居るとしたらテナガエビ、ヒラテテナガエビ辺りで
10cmぐらいまで育つから、十分な大きさだと思う。
(ミナミテナガエビは生息地が河川の下流域の筈だから微妙)
泥さえ吐かせればテナガエビも普通のエビと味は変わらん。
ただ、寄生虫いる可能性あるから生で食うことはできんけどな……
182
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/01(水) 18:53:44 ID:NMg5bTkE0
レッドブックに登録されたのとか絶滅した魚とかいそうだけどな
三妖精だったかで霊夢がトキを食べたとかいってたはずだし
…なんかツチノコとかふつーにいそうな気がしてきた
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板