したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

識符「東方シリーズ元ネタスレッド」  4発目

1名前が無い程度の能力:2010/11/26(金) 16:32:36 ID:G/G1YLRo0
弾幕の如く鏤められた元ネタを暴くスレ。

Wiki ttp://www.toho-motoneta.net/

前スレ
識符「東方シリーズ元ネタスレッド」  3.5発目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205947085/

過去スレ
3 ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1204421559.html(スレ一新により過去ログ送り)
2 ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1128251536.html
1 ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1093972584.html

2名前が無い程度の能力:2010/11/27(土) 03:53:04 ID:IAca5RbM0
求聞史紀の月の都に書いてある武器も
月都万象展の片手バルカンみたくアインハンダーのガンポッドネタなのかな

撃ったあと弾をコントロール出来るモスキートとか

3名前が無い程度の能力:2010/11/28(日) 19:25:50 ID:TRdIzV7Q0
おお移ってたのか乙。

地の霊夢装備、ぐわんげと関係あるかねえ。鬼、天狗、狐の縁者。
まあ河童も含め、基本の妖怪っぽい妖怪集めると、狙わなくてもこの辺りになるんだが。

4名前が無い程度の能力:2010/11/28(日) 19:55:26 ID:XSpwAG6Q0
一般に馴染みが深いのは鬼天狗河童が三強だろうしねえ

5名前が無い程度の能力:2010/11/28(日) 23:15:08 ID:2ESr/eHo0
三大妖怪だったら鬼(酒呑童子)、狐(白面金毛九尾)、天狗(崇徳上皇)だしな
王道チョイスだからなんとも

6名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 21:10:28 ID:bkzuDqj60
うしとらの白面って、固有能力というか独自の性質が藍様だと思うのだ。
素体は自身の一部だけど、式を載せて自律行動させられる程度。

記憶操作能力を追加とか、字伏を基準にとか、自然発生でああなるんじゃなくて、
分身のデザイン・構築は本体が意図してやってるっぽいし。

7名前が無い程度の能力:2010/12/13(月) 23:48:26 ID:uUWbETNI0
元ネタwikiのスペルカード名だけど、見出しのカード名に(Normal)とか(Lunatic)とかいちいち入れないといかんの?
「登場」の項目で紹介されていることと重複している上に、初出作品しか対応していないみたいだし。
(たとえば、ダブルスポイラーの「幻想風靡」から飛んだ先は「「幻想風靡」(Normal/Hard)」となって、
風神録以外からのリンクが考慮されていない)

8名前が無い程度の能力:2010/12/14(火) 04:58:18 ID:Q3wHVegk0
初出作品しか対応してないものは削除しといていいんじゃないの?

9名前が無い程度の能力:2010/12/14(火) 10:26:10 ID:UyJ/ewk.0
>>7
昔は複数作品に登場するスペカとかでも、上側に(萃:弐符)とか書く方向性で
後から登場作品欄に細かく書いて、上側はスペカ名だけにするようになったから
初出作品の頃に書かれたまま修正されてないだけだな

10名前が無い程度の能力:2010/12/18(土) 16:55:21 ID:z6LPL/8Y0
おくうの主が、球状に分離した眼を持ってる事と、鳥除けバルーンの間には何か関連があるのだろうか。

11名前が無い程度の能力:2010/12/24(金) 20:50:42 ID:5dquoFVE0
魔理沙ってアメリカ人かもと思った
金髪で西洋風の格好だしスペカ名は英語ばっかりだし
フランとの会話で英語喋ってたし
性格も軽くてジョーク言ったりするところがアメリカチックに思えるし
星をばら撒いたりレーザー(=線)を撃ったりするのは星条旗からかなーとか
魔法嫌いな魔理沙の父が娘の名前に魔なんて字つけないだろうし、本名はリサとかだったら英語っぽい
すごく既出っぽいうえにスレチかも知れなくてごめんなさい

12名前が無い程度の能力:2010/12/25(土) 22:11:46 ID:HH1N2ibs0
単純に霊夢の東方に対して西方(の魔女)の象徴だからじゃないの

まぁ魔+リサって発想は無かったな
旧作で魔法嫌いの父なんて設定はまず無かっただろうけど

13名前が無い程度の能力:2010/12/26(日) 00:29:16 ID:rN0CyU720
家出した後で自分好みの当て字にしただけじゃね、あの年頃にはよくあること
髪の色も他の東洋系金髪銀髪グラデーション髪キャラと同じで単にキャラ分けのためのもんだろう
西洋風の格好といっても東方キャラは大半がそうだし、性格も同じ、弾幕は単に派手だからだろうし
英語が混じるのは西洋魔術を勉強してるからそちらの方がしっくりくるとか、かぶれたいお年頃とか
既出とかスレチとか以前にその発想がそもそもなかった

14名前が無い程度の能力:2010/12/26(日) 19:17:48 ID:WINNHDFA0
マリサ、マリーサ、マリッサ (Marisa, Marissa) は、英語、イタリア語、スペイン語などの女性名。
ラテン語で「海の」を意味するmaris(マリス)から。marisは、聖母マリアの称号 stella maris(ステラ・マリス、海の星)の略。あるいは、マリアの変形とも。
英語での発音はMarisaでもMarissaでも同じで母音は伸ばさない。スペイン語、イタリア語ではMarisaとつづり、発音はマリーサに近い。
ポルトガル語ではマリーザ (Marisa)。英語などでの変形にマリス (Marise, Maris)。

以上、Wikipediaより

15名前が無い程度の能力:2010/12/27(月) 01:11:02 ID:XjE96hFM0
メリッサみたいな音だけど、LとRの違いで関係ない感じなんだろうね多分

16名前が無い程度の能力:2010/12/28(火) 00:22:26 ID:htCh2mjIO
金髪とかで外人にしてしまうと霊夢や輝夜意外みんな外人になってしまう
現実にあったらDQN名扱いな外人風名前や、日本人なのに金、青、ピンクな髪
どれも二次元の世界ではよくある話で一々気にしていたらキリがない

17名前が無い程度の能力:2010/12/28(火) 00:35:14 ID:N7kvnjmo0
由来はどうあれ、魔理沙が西洋風を意識しているのは事実でしょ

18名前が無い程度の能力:2010/12/28(火) 02:53:10 ID:0tG5.3dc0
魔理沙の家系は、日本人であるにも関わらず遺伝的に髪の色素中でフェオメラニンが優勢である。
その『日本人の常識』に外れた姿ゆえに幻想郷に入れた…なんて妄想をしていた時期がありましたw


話は変わるが、元ネタwikiをボ〜と眺めていて一つもの申したい箇所をみつけたので少し。
すんごく些細な…それも日本語の文章構成に関しての話なので、東方元ネタとはあまり関係はないのですが、一つ。

妖付属textの藍の項には
>実態は化けキツネ。橙同様、姿かたちは普段と変わりないが性格は丸い。尻尾がある。
とありますが、これを元ネタwikiの藍のページのように解釈してしまっては文章的におかしくおかしくならないか、と思ったのです。

というのも妖での藍の項本文を読んで頂ければ分かるように、ここはそれ以前の「式神藍」の説明から「化けキツネ藍」の説明に移る段落であり、
前後の文脈による主語の省略から考えて、「性格が丸い」のは「化けキツネ藍」でないといけないのではないか、と思えてならないのです。

ましてや橙と藍の式神の外れている時の姿や様子に関してはこのtext以外に情報がありません。
だからこそ橙の項のように、「式神橙」との比較から「化けネコ橙」の説明をする、という論法以外は基本的に不可能でしょう。(つまり逆が出来ない)
一つ例を挙げるならば…
「フウインボクはゼンマイと同じシダ植物である」という論法は可能ですが、
「ゼンマイはフウインボクと同じシダ植物である」という文章は、「フウインボク」についての細かな説明が以前に為されない限り不可能でしょう。

ゆえに橙の文章からの流れも踏まえるなら(事実「橙同様」という言葉がある)、
式神藍と比べて化けキツネ藍は〇〇である、という論法以外は無理があります。(式神藍の説明は以前に書かれてあるが、化けキツネ藍の説明は存在していない)
思うに藍にとっての「普段」とは、橙と違って「式神として紫に仕えている時」なのではないですかね?
もしくは…「普段も」を「普段と」と気付かぬ内に打ち間違えていた?(事実、そのすぐ後に「実態→実体」の誤変換もありますし)

すなわち、あの洒落的な韻にしても
「橙は式神が外れると、腰が丸くなる」
「藍も式神が外れると、性格が丸くなる」
が正しいと判断しました。

事実、儚小説版では妖出演時からは想像も付かないようなお堅い融通が利かない所を見せてくれてますし…
おそらく式神が付いて紫に仕えている時は、仕事への執着のせいか画一的でお堅い面(コンピューター的?)が強調されてしまいますが
式神が付いてない時、仕事の無い自由時間の時は、丸くて優しい少女としての地が表に出る…と捉えた方がすんなり行くような気がします。


なんだか場違いなレスを長々と申し訳ない。
おかしな文章を見るととことん長考してしまう性質なもので…

19名前が無い程度の能力:2010/12/28(火) 04:27:04 ID:N7kvnjmo0
なるほど、色々考えるのね
ただ、私ももの申したいところがあります
1.
> すんごく些細な…
> なんだか場違いなレスを長々と申し訳ない。
自分の意見がまともなものだと信じるのであれば、こういう事を書くのはあまり誠実ではないと思いますよ
折角長い文章読んで、最後にこれがあると、「場違いだと思うんなら書くな」って云われちゃいます。
そういう事言われたくないなら最初から書かないことです。

2.
> おかしな文章を見るととことん長考してしまう性質なもので…
おかしいと思うんなら、自分で編集してね。
ウィキは誰でも編集できるところです。
@ウィキにコメント機能ないせいで、ここはあるんだから、
編集なしで、ここに色々書き込んでも全く意味はない。

20名前が無い程度の能力:2010/12/28(火) 06:17:57 ID:jVS6T3mgO
まぁそう言ってやるなよ。
元ネタwikiへのご意見ご感想はここでしか書けんだろうからな。

>>18
藍様スレやニコニコ百科のレスでも同じような内容の書き込みがあった気がするな。きっとその解釈のが客観的に見て正しいってことなんじゃないか?
編集しても誰も文句はないと思うぞ。


>>17
魔女やら魔法使いの類いは本来何が起源だったっけ?
キリスト教?それとも古い土着宗教の方か?

21名前が無い程度の能力:2010/12/28(火) 10:35:57 ID:AjaR2BAs0
元々はドルイドやシャーマンなど土着宗教や民間信仰などが起源だな。
その後キリスト教が魔女という存在を付加して、いろんなイメージの魔法使いが発生するに至る。

22名前が無い程度の能力:2010/12/29(水) 10:57:13 ID:H2yhTRC6O
魔術等の知識を得ることをキリスト教では罪としているらしいが
それは土着の宗教を消し去って勢力を維持せんとするお偉いさん方の詭弁…と捉えるべきなのだろうか?

>>18
読み込んでみると確かに「普段も」を書き間違えたように見えるな。「実体」もそうだが、どうした神主。
しかし東方書譜やら香霖堂で「姿や性格は実態時も変わらない」みたいなこと断言されてるから、別にどうでもいいんじゃない?そんな細かいの。

23名前が無い程度の能力:2010/12/30(木) 22:12:44 ID:XsZfOmJg0
森博嗣の小説「すべてがFになる」に弓永という医師が出てくるんだけど
ふとこれは永琳が弓を持っているという元ネタのひとつなんじゃないかなと思った。

24名前が無い程度の能力:2010/12/31(金) 00:22:52 ID:FfMa/UEE0
そんなキャラ覚えているとは思えない

25名前が無い程度の能力:2011/01/01(土) 17:24:33 ID:QMSA6NDQ0
紅魔郷だったらもう少し説得力はあったかもしれないけど、永夜抄だからな

26名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 00:59:04 ID:ztS80su60
なんかwiki見たら元ネタ曲の記述が結構消されてるみたいだけどなんで?

27名前が無い程度の能力:2011/01/30(日) 17:02:55 ID:lN0S3yIc0
wikiにあった「幻想掲示板まとめ1」消えてる?
ttp://www.toho-motoneta.net/index.php?plugin=linkvote&refer=%3A%A5%EA%A5%F3%A5%AF%BD%B8%2F%B8%F8%BC%B0%C8%AF%B8%C0%2F1&vote_inno=0i&vote_B8B8C1DBB7C7BCA8C8C4A4DEA4C8A4E131=%C5%EA%C9%BC&digest=d9e41be090fad59040438243aee8d9fc&dist_url=http%3A%2F%2Fweb.archive.org%2Fweb%2F20050408091352%2Fgensou.s93.xrea.com%2Fworld%2Fqa0207.html

28名前が無い程度の能力:2011/01/30(日) 19:42:35 ID:0SUWJvxU0
>>26
明らかな間違いじゃなければ微妙な説でも備考欄に放り込んで残すのが基本方針だけど
wikiは誰でも編集できるので消した子がいれば消える

>>27
try again later

そのうちまた見れるようになる

29名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 14:10:32 ID:UsTncrrgO
かなこ+さなえ=かなえ(鼎)っていうのは・・・流石にないか
三柱でそれっぽいかなって思ったんだけど

30名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 14:47:46 ID:2KvzsCt20
すわこはどこに行ったw

31名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 15:10:54 ID:UsTncrrgO
>>30
早苗の先祖ってことでひとつ

32名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 14:47:15 ID:XLXSCId60
長文スマン

アリスの所を見ててちょっと気になったんだけど怪綺談ステージ3の魔界 〜 Devil's WorldのDevil's Worldって
魔神の世界って意味の方じゃないかな、魔界を創ったのは魔界の神の神綺だし魔神(魔界の神)が創った世界だから魔界って意味じゃないかな
わざわざEXのスタッフロールでルイズがDemon(悪魔)で表記しているし神綺の所にはGoddess of devil's Worldって表記になっているから
魔神の世界(魔界)の女神って意味だと特に違和感がないし、わざわざDemonとDevilで分けてるぐらいだし

それともう一つ幻想郷の6面道中曲Dream LandのことだがDream Land=夢幻世界ってことじゃないかな
夢幻はDreamで書けるみたいだし(参照ttp://ejje.weblio.jp/content/%E5%A4%A2%E5%B9%BB)
つまり幽香が逃げた先は夢幻世界で幽香を倒して帰ろうとしたら迷ってしまったのが幻想郷のEXじゃないかな
それだと、靈夢がなんでこんなとこにいるのかしら?って言ってたり夢月が勝手に入り込んできたって言うのも辻褄があうし

最後、これは完全に考察になるのだがアリスのデヴィリーライトレイのことだが上で書いたデビル=魔神とも呼べることから
元ネタのメガテンのアリスが魔人で魔神=魔人で魔人の光線と呼んで遠まわしに魔人=魔界人って言ってるんじゃないかなと思った
もういちど書くがルイズ(魔界人)の事をDemon(悪魔)って表記しているぐらいだし(魔人の英単語はない)

33名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 23:27:17 ID:lbek/AkY0
そもそもDevilやDemonやら悪魔なんてのは堕天使、魔神(異境の神々)、魔物等々、
宗教の教義に則さない存在や現象の総称なのだから何を今更って感じだが。

34名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 12:54:59 ID:JdywjHmE0
既出かもしれないけどひとつ

白蓮のモチーフに日蓮が関係しているのでは
・名前が一画違い
・白蓮=法華経、法華経は日蓮宗の経典(真言でも重要な経典だが)
・白蓮も日蓮も歯に衣着せぬ言動がチャームポイント
・聖について、日蓮も遊行僧時代が長かったと思う(辻説法?)
・曼荼羅風の豪奢な背景(曼荼羅は密教と日蓮宗が有名?白蓮に密教のモチーフがあるのは間違いないか)
・日蓮の出生地は小湊、星蓮船の一面は「春の湊に舟の影」で湊つながり?これはオマケ

雰囲気はすごく似てると思うんだけど、知識ある方はどう思います?

35名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 15:54:09 ID:mfbDUH9g0
うーん。全部仏教ではありがちな要素というか
「白蓮」が完全な造語なら有りなんだが、白蓮自体にいっぱい意味があるしね

36名前が無い程度の能力:2011/02/27(日) 04:47:09 ID:aYlMWeUY0
緋アリスルート限定でパチュリーが使う月金符「サンシャインリフレクター」は、
聖剣伝説シリーズで木の対属性が月と金な事が発想元になった
木属性のアリス特化スペル説を主張してみる

37名前が無い程度の能力:2011/03/02(水) 16:06:15 ID:Bhqj3cLA0
五行、七曜でも木に対抗するのは金と金の要素を持つ月だし、そっちは普通かな
アリス特化ってのはいい目の付け所だね。

そういえば、また新作の時期がやってきたが、体験版で先走りすぎないようにな
大黒天情報ばっかりで製品が出てから整合性があれだったし

38名前が無い程度の能力:2011/03/12(土) 16:59:31 ID:NqSlcJpk0
るなちゃとムーンチャイルドって何か関係あるかな

39<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

40名前が無い程度の能力:2011/03/20(日) 22:50:23 ID:NqgKajY60
超人が二つあるのは戴けない

41名前が無い程度の能力:2011/03/23(水) 15:25:57 ID:HxdQtymo0
超人は褌自衛官も友人たちもカラフルマントも含む幅広いジャンル。問題ない。

42名前が無い程度の能力:2011/03/26(土) 16:30:15 ID:OS4ziPuI0
大丈夫だ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板