[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東方で商業アニメ、ゲームを妄想するスレ
642
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/31(火) 09:04:38 ID:exxEqlIs0
有名じゃないって何言ってんの?
643
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/31(火) 12:22:43 ID:7bZBzo5c0
昔ならともかく現状のSTG本家知名度で有名でないとかないわー
あくまで初見の範囲が広がっただけ、本家へは楽に辿り着けるだろ
644
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/31(火) 18:57:58 ID:GWRonfE.0
有名云々は比較論での話
まあ例に出したものがまずかったのかもしれんが
645
:
名前が無い程度の能力
:2010/08/31(火) 20:52:05 ID:v6x1zEd.O
まあ本家STGはキャラの名前をニコニコとかYOUTUBEで調べてみればすぐでるからな。
普通にGoogleとかで調べるより動画を見たほうが東方がどういうのかわかるはず。
646
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/05(日) 13:41:30 ID:89cdLZEk0
「有名でない」を悪口と勘違いしちゃったんだね。恥ずかしいね。
647
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/06(月) 18:02:32 ID:YuZsHGFk0
STRONG WORLDみたいにZUNさん総監修で2時間半くらいの映画を作ったら絶対見に行く
映画用のBGM、OP・EDはZUN作曲で
648
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/09(木) 17:10:33 ID:MqG4TVhwO
>>647
中々意見が合いそうだ。
ただ、2時間30分で話しを纏められるか微妙。
649
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/19(日) 19:43:15 ID:ZDWd2eg60
東方って実はメディアミックスされたのって文花帖くらいだな
その文花帖も半分はアンソロジーだし
(ここでいうメディアミックスとは
元々一つのメディアでしかやってなかったものを
別のメディアでやるということ。
儚月抄は元々漫画、小説、4コマの三本立てなので除外)
『東方』自体で見れば色々な分野に出てるが
紅魔郷の小説化、妖々夢の漫画化、儚月抄のゲーム化、等のように
ゲーム原作や漫画原作があとから別メディアで展開するという事がないし
650
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/19(日) 20:49:51 ID:d4mwCAPU0
妖精大戦争が出たばかりじゃないか
今じゃ三月精の帯に「祝ゲーム化」みたいなことが書いてあるのに
651
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/20(月) 00:02:46 ID:5Kpn71HYO
昔は「三妖精を二次創作の一つだ」とか言う奴いたけど、ゲーム化したから何も言えなったな。
今考えたら三月精って凄いをだな。
652
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/20(月) 01:08:40 ID:jN73yTAc0
>>649
文花帖はマジでアンソロの企画が元だったんだよね
それに神主が絡んで今の文視点の公式設定集みたいな感じになった
それを知らされていなかった作家達が阿鼻叫喚w
公式本に空気読めずに百合カプ載せる事になったのがトラウマになった作者がいた筈
653
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/20(月) 03:23:02 ID:bUf72QQE0
流れぶった切ってまたアニメの話になるんだけど
もしも東方が商業アニメとしてテレビ放送されることになったら、
シナリオ構成では昔のウルトラシリーズ(マン・セブンや平成3部作)みたいな感じでやればいいんじゃないかと考えた。
具体的には霊夢と魔理沙を主人公(レギュラー)として、他のキャラがゲスト的に出演。
基本は一話完結方式にして、毎回誰かが何か問題行動を起こす→霊夢と魔理沙が絡む→弾幕ごっこ→めでたしめでたし
というのを4クール位の長期スパンでやる。
これに10〜13話に1回程度のペースで原作ゲーム(異変や異変に準ずる事件)の映像化作品を2〜3話使って盛り込んでいく、と。
スタッフ面では、製作チーム全体を統括する総監督・シリーズ構成者を置き、その下に複数の脚本家と演出家を起用して、
それぞれの持ち味を活かした話作りをしていくことで、単なる美少女バトルアニメに留まらないバラエティ豊かな内容を目指す。
Win版以降のキャラだけでも70人以上居るし、界隈の二次創作の多さでも示されているように一人のキャラに対して色んな切り口が存在するから
丸々1年やってもそうそうネタに困ってマンネリ化するということは無さそうに思う。
まぁ先日買ったウルトラセブンのDVD見てて思いついたんだがね。
よくもあんなに色々なアイディアが出てくるものよと。
654
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/20(月) 04:26:42 ID:UE2y4rzA0
駆け足1クールアニメ
第1話 幻想郷 〜 Lotus Land Story.
第2話 怪綺談 〜 Mystic Square.
第3話 紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil.
第4話 妖々夢 〜 Perfect Cherry Blossom.
第5話 萃夢想 〜 Immaterial and Missing Power.
第6話 永夜抄 〜 Imperishable Night.
第7話 花映塚 〜 Phantasmagoria of Flower View.
第8話 風神録 〜 Mountain of Faith.
第9話 三月精 〜 Strange and Bright Nature Deity.
第10話 緋想天 〜 Scarlet Weather Rhapsody.
第11話 地霊殿 〜 Subterranean Animism.
第12話 星蓮船 〜 Undefined Fantastic Object.
最終話 非想天則 〜 超弩級ギニョルの謎を追え
655
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/20(月) 07:53:03 ID:mH3ablYQ0
>>652
実はやったことない人がある意味一番驚いたかも知れん
神主の関わらないアンソロならともかく
原作者が絡んだものでそういう事を言ったら・・・
656
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/21(火) 22:13:34 ID:eHt.Dc1E0
30分アニメで落とし込む紅霧異変
アバン:紅霧発生。被害を受ける人々ややる気のない霊夢などが描かれる
Aパート:色々あった後霊夢出動、チルるみゃはカット。紅魔館正門で美鈴と対峙して終了
Bパート:美鈴に勝利しこあパチェとも戦い勝利、咲夜&レミリアと対峙して終了
次回予告:紅霧異変解決
657
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/21(火) 22:46:13 ID:zrax3uO.0
TFのアトランティス浮上!を思いだした
658
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/22(水) 18:57:25 ID:1smjZLk60
>>656
30分枠に落とし込めてないじゃないかw
原作を映像化する場合、Ex(妖々夢はPha)をどう扱うべきかしら?
紅魔郷だと霊夢VSレミリア、魔理沙VSフランで同時並行するってイメージ持ってるが
659
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/25(土) 17:15:28 ID:Ok67/CjgO
アニメ店長とコラボだそうだ
ttp://www.animate.co.jp/aniten/10th_box03.html
660
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/26(日) 00:59:32 ID:gGpD/mbU0
アニメ店長自体は嫌いじゃないが、
東方とは雰囲気が全く違う作品だから、どうコラボするんだろうね。
まあ、ZUN関わってないけど。
661
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/26(日) 07:30:02 ID:pHMMeEdM0
黒歴史決定
662
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/26(日) 07:31:40 ID:qZVtGuXM0
>>661
星の記憶「お待ちしておりました。席を暖めておきましたのでお座り下さい」
663
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/26(日) 12:51:45 ID:vy6yfABU0
アニメの話題で気になっていたので少し
どなたかがお酒の紹介の時出せばいいんじゃないって言ってましたがマジでそう思いました。
ツイッターのようなスーパーにしてミニキャラが紹介する形。
キャラクターについては以下を(ry でさりげなく宣伝
または5分間で日常の一コマ+設定を加えたもの(長くかつ世界観の奥深さが味わえる仕組み)
ファンが知ってることを出すだけで結構な量になるかと。
弾幕ごっこはゲームで表現してもらえればいいかなと 一番は黄昏の新作
無双かスマブラ系がやりたいなという感じ(スマブラはスカイファイトが一応あるけど)
RPGは二次のゲームで完成度の高いのを商品化してくれればいいです。
無双なんてSTG・格闘の良さを存分に表現できるいいツールだと思いますけどね。
ガンダム・北斗ときて東方に出来ないわけがない(笑)
664
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/26(日) 22:46:54 ID:jche8Puc0
>または5分間で日常の一コマ+設定を加えたもの(長くかつ世界観の奥深さが味わえる仕組み)
>ファンが知ってることを出すだけで結構な量になるかと。
立木あたりのナレ「ルーミアは、幻想郷をあてもなくただよう妖怪である!」
立木あたりのナレ「闇を操る程度の能力を持ち、普段は自分の周りに光度ゼロの闇の空間を作っているが、」
ルーミア. 「あいたっ」
立木あたりのナレ「自分でも前が見えないのが玉に瑕である」
って感じのをギャグマンガ日和くらいのテンポでやるのを想像した。
665
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/27(月) 08:07:18 ID:sqYSfq9g0
>>659
公式で出番さっぱりなフランがチョイスされるとはな・・・
666
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/27(月) 16:54:20 ID:5263OKdoO
東方無双とかあったら是非PS3の高画質でやりてぇ。
いつになったらPC以外東方のゲームは出るんだ・・・
667
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/27(月) 22:43:57 ID:J/nCVbKo0
>>666
同人って既存のゲーム機でゲームはないのでしょうか?
無双ならコーエーと黄昏(もちろん神主許可+声なしで)の共同作業で出来ないかなあ・・・
その前に弾幕格闘ゲームのハード移植が先になりそうですが。
東方+無双は見てみたい、というかやってみたいなあ。 どうにかならないものか。
本家三国無双4をやってて強くそう思いました。
668
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/27(月) 23:04:52 ID:Wsm.9Vmw0
「山田ぁぁぁ!」と叫ぶ映姫様がなぜか浮かんだ
669
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/27(月) 23:08:18 ID:n4UoDYcg0
>>667
ゲーム機の場合は基本的にハードメーカーにロイヤリティ払わないといけないし許可も必要になる
開発環境の問題もあるけど同人ゲーがPCでしか出さないのは自由に作っていいからというのが大きい
670
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/27(月) 23:08:46 ID:Lu3Y9qLo0
チルノ「最強なのにやられたー!」
671
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/28(火) 00:37:51 ID:fCOUdGCY0
>>669
前例があればいいんですけどねえ・・・
無いと本当に机上の空論になってしまう。
意外にミニアニメの方が早く実現したりして(お酒紹介の)
672
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/28(火) 00:41:29 ID:xLgnRu/Q0
凄いオリジナル新作とかは別にまだいいので
DSでどこでも気軽に妖精大戦争やりたい
673
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/28(火) 00:56:55 ID:zkkD0mno0
>>671
逆の方の前例ならあるんだよね
マジコン起動のDSゲームを出そうとしたサークルがいたんだけど差し止め受けてた
まあ18禁だったことの方が要因として大きかったのかもしれないけど
674
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/28(火) 01:22:36 ID:ZtIPJWs60
>>671
前例も何も商業でのゲーム展開、しかも本家STG移植ではない物なんて相当難しいぞ
神主が自分で構成できる公式漫画や小説、適当に二次同人に許可出すのとはわけが違う
商業展開してるカラオケやフィギュア関係は本当に許可だけ出す形で販売元に全責任負わせるやり方なんだよ
どうしてもそういうのをやりたいなら二次同人のPCゲーに期待するしかないと思う
675
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/28(火) 02:00:30 ID:fCOUdGCY0
>>673
>>674
どもです。
>どうしてもそういうのをやりたいなら二次同人のPCゲーに期待するしかないと思う
まあ最終的にはそうなるだろうと思ってます。 ただあの無双シリーズのハイクオリティーを同人サークルが再現できるかなという不安が・・・
需要は間違いなくあると思いますが要望をどこに言えば聞いてもらえるでしょうか?
そもそも今のところそういう計画すらなさそうで・・・
676
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/28(火) 02:15:51 ID:vYisaDqo0
確かマイクロソフトに年1万円ぐらい払って何かの会員になると個人でも箱◯用のゲームが作れるというのは聞いたことがある
ただそれをお金をとって売ると違法になるかもしれないが
677
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/28(火) 11:32:02 ID:ZtIPJWs60
>>675
神主は需要とか要望とか関係ない我の人だし
公式に近くなったり興味があったりすると自分で関わりたい人だから商業アニメ化も以前から蹴りまくってた訳で
商業になると柵が増えて自由にできなくなるからね難しいよ
神主含めプロのクリエイターの同好の志が集まってそういった二次同人作る方がまだ期待できる
678
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/28(火) 11:57:07 ID:fCOUdGCY0
>>677
分かりました。
そういう要望ってどこかに訴えれば届くのならぜひ行動に移してみたいですがそういう場所ってないかなあ・・・
679
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/28(火) 12:02:49 ID:2hXC5WzU0
それって只の他力本願じゃ・・・
680
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/28(火) 12:19:15 ID:FfGm4oYk0
只の他力本願とか言ってやるなよ
酷い他力本願だよ
681
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/28(火) 13:11:14 ID:fCOUdGCY0
願望しちゃイカンのですか!?
というのはともかくどうして噂すら聞かないんだろうってのが疑問です。 他力本願ですが
682
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/28(火) 14:23:06 ID:HBYzKCDk0
アニメ化されたら、原作と二次をゴッチャにしたスタッフのせいで
ゆっくりが博麗神社のマスコットキャラになっていたり、
原作キャラと融和しない、ウケのみを追求したアニメオリジナルキャラを出して
霊夢以上に活躍させたせいで原作ファンから総スカンを食らい、
黒歴史化してキャベツのごとくネタとしてのみ引っ張り出される、そんな結末を夢想した。
683
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/28(火) 14:48:21 ID:HBYzKCDk0
1つ忘れていた。
「OPは有名アーティストのタイアップ曲、EDは声優ユニットのアイドルソングで、
放映開始前から関連スレッドは葬式状態」
だな。
684
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/28(火) 17:38:42 ID:lKhEXjcg0
>>682
新紋章の謎のbrkさんは二次ネタに侵されかけてる気がするな
それ以前にも暗黒竜→紋章の謎の時点でマチスがバカ兄貴にされたりカシムが詐欺師にされたりしたが
あれは原作者が直接二次のネタを採用したものだからいいのか
685
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/28(火) 20:00:06 ID:zkkD0mno0
>>681
それは誰も企画していないからじゃないかな
仮に企画されていたとしてもそうホイホイ情報が漏れてきちゃいかんでしょう
というかPS3の無双なんてガンダムや北斗みたいによほどの売上が見込めなきゃ作れないんだし
686
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/29(水) 01:02:29 ID:OlpK2P36O
流れブチ切って悪いけど
今日とあるゲームをやってたらイベント名が
「信仰は儚き女神の為に」ってやつでそのステージのボスがミジャクジ様(容姿は蛇?でいいのかな)って名前だったんだ。
なにが言いたいかというと東方自体は駄目だけど、東方の事をほのめかすような事なら商業でも取り上げるられるってことが言いたかった。
687
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/29(水) 05:28:58 ID:4RHKYjAg0
>>686
kwsk
688
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/29(水) 06:41:20 ID:P9XtOQKo0
超次元ゲイム ネプテューヌか
ちょっと調べてみたがゲーム内容がパロディで溢れかえってるみたいだな
あと「弾幕はパワーだぜ!ってか」って台詞もあるようだ・・・
689
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/29(水) 17:01:00 ID:OlpK2P36O
ネプテューヌって神主に許可とったのかな?
てか許可とればゲームに出していいのかな?
690
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/29(水) 18:56:47 ID:INhR5leo0
ズバリそのものだったらともかくパロディ系は別なのかも
それを言えば東方だってジョ○ョとか○闘士○矢とかの許可取ったのかと言えてしまう
691
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/29(水) 21:11:05 ID:SQ4n9AgU0
ネプテューヌってゲーム業界パロとは聞いていたが同人ネタも使ってるんだ
692
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/29(水) 21:48:26 ID:lOywHE0YO
とあるゲームでキャラ構成に
・九尾の狐
・橋姫
・河童少女
・人間化した白澤で名前が佐久夜
・ツチノコ少女
が含まれてるゲームがあったのを思い出した
まぁskmdyなゲームなんだが
693
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/29(水) 22:17:34 ID:INhR5leo0
『輝夜』という名称の付いた黒髪長髪少女も見かけるな
(苗字として使われてるとか蓬莱山さんとは性格が全然違ったり)
あとなんかのゲームの劇中作品でマジカル庭師という
イザークっぽい少女が二刀流で盆栽の手入れをするのがあったりとか
ほかにも早苗っぽい見た目の巨乳巫女とかもあるゲームで見たな
後者は考えすぎかもしれんが中者はけっこう意識していそうな気がする
694
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/29(水) 22:40:04 ID:OlpK2P36O
東方も案外広い範囲で緩いんだな。
見た目そっくりで名前が一文字違いのキャラが出ても大丈夫な日が来るのも近いな。
695
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/30(木) 01:18:24 ID:OFGGSwxo0
他人の創作に文句つけたくはないが、パロディ通り越してパクリに近い物作って楽しいのかね?
696
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/30(木) 08:56:04 ID:CAAnclzQ0
>>695
その言葉は東方側にも十分なダメージを負わすんだが・・・
まぁ人によってパロディとして楽しんだりパクリとして叩いたり違ってくるから
細かい事は気にしたら負けよ
697
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/30(木) 13:53:07 ID:v6RhIUgM0
わかりやすい基準。
バレると困る = 盗作、パクリ。
バレてくれなきゃ困る = オマージュ、パロディ。
698
:
名前が無い程度の能力
:2010/09/30(木) 17:13:11 ID:Fp63oaL60
自分の嫌いな作品が他から何かを引用=パクリ
自分の好きな作品が他から何かを引用=オマージュ
大体こんな感じかも
酷いのだと嫌いな作品を貶めるために
元々は昔の神話の作品の名称や一般的な英語ですら
自身の嫌いな作品からの引用で更にむかつくとか
こじつけでパクリとかいう人もいるし
(な○は二期で出てきた名称を種系のパクリと言って叩いたりとか)
本来は一次創作であったのに二次のものと思って二次創作をパクったとかいう人も出てきそうだ
作中ではその時点ではそんな口調ではなかったのに
いろいろな二次が出た後一次もそうなるとか(妹紅の口調とか)
699
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/02(土) 01:23:15 ID:xIh8OkIY0
妹紅は最初から半々くらいで使い分けてたろう口調
まあ二次から公式にフィードバックされてると思い込むお目出度い奴がうざいのは同意
700
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/02(土) 01:30:41 ID:YGwXTVKk0
俺はもこたんといえば「むきー」の人ってイメージが強い
701
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/02(土) 09:01:34 ID:zx7d1Lm20
霊夢だって異変解決で裕福なはずなのに二次設定と同じ貧乏になってるし
(永は霊夢が解決した訳じゃないからお礼はもらえなかったのかもしれん。
風は別に誰かが迷惑を被ったわけじゃないし)
702
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/02(土) 11:12:49 ID:xIh8OkIY0
神社に金(賽銭)が無いのはWin最初期からある設定
それでも生活が裕福なのは生活が裕福な妖怪の恩恵を受けているから
これもかなり初期からの設定
703
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/02(土) 11:18:37 ID:xIh8OkIY0
>>702
に追記で生活が裕福というのは金関係じゃなくて
酒が勝手に追加されるとか衣食住関係で普通の人里の人より恵まれているという裕福なんだろうたぶん
緋想以降辺りから何か公式でも貧乏プッシュが多くなった様な気もするけど
704
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/02(土) 16:52:12 ID:KF13BRpU0
金は無くとも食べ物には困ってないよな。
少なくとも紫が差し入れしてくれるし。
705
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/02(土) 20:00:02 ID:7IgXf4yA0
人里から貰える税とかはないのかな?
あったとしても税金じゃなくて物資だと思うけど。
706
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/15(金) 05:55:26 ID:HIUpkTBM0
ミルキィホームズのスタッフで、砕けて床に落ちたうまい棒の残骸を必死に吸う霊夢が見たい。
707
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/24(日) 22:16:33 ID:zPjBHqDA0
ttp://www.youtube.com/watch?v=BTe1JMTlwwc
こういう弾幕が見たい
708
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/25(月) 18:02:49 ID:P8RUXzMI0
>>707
これは俺も手本にしてほしいなと思う出来だと思いました。
ただあまりに短すぎるのが残念・・・
続編あるなら見てみたいなあと。
これを見て思ったのは声がないアニメというのがいい試みではないかと思いましたね。
声がなければイメージが個人の持っているイメージが損なわれないで済むので。
709
:
名前が無い程度の能力
:2010/10/29(金) 21:26:17 ID:x2ZuPP3w0
上げます
710
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/06(土) 09:18:54 ID:/E3nYI1c0
同人じゃなく公式でアニメ化したら
アニメ塗りのZUN絵キャラがぬるぬる動くのかね
711
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/06(土) 17:33:03 ID:ZrmMadrY0
そんな最高な事をしてくれるスタジオがあるかな
良くて三月精の比良坂絵、妥当で二次みたいなそこの基本形萌えアニメ絵柄になるんじゃないかな
712
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/08(月) 19:20:35 ID:cmG6PfPE0
ぶっちゃけ原作再現=最上とは限らないわけで・・・
『To Heart』は原作寄りの絵(二期)よりも
アニメ風にアレンジした絵(一期)の方がいいという意見も見たことある
それと上手な絵は大抵手間をかけている以上アニメのような枚数が多いと苦しいし
昔マンガ家がキャラデザインした作品で作画の質が低くていろいろアレだったという話も聞いたことあるし
まあ最近なんて最初からキャラデザが原作に劣っていたらそれだけで作画崩壊と言っちゃう人もいるが
713
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/08(月) 21:47:16 ID:me4cR5YE0
魔理沙の実家の話
美鈴がなんの妖怪か
咲夜を見て永琳が驚いた理由
妖忌がいなくなった理由
幽々子の生前没後の話
レイラの話
永琳、輝夜の地球逃亡までの話
マエリベリー・ハーンと紫の関係
この辺を映像化して欲しい
714
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/09(火) 15:44:02 ID:acDIH6Jo0
オリジナルキャラが幻想入り。
↓
霧雨の親父さんに世話になる。
↓
魔理沙と親父さんの橋渡し役として活躍。
↓
ハッピーエンド。
ファンに受け入れられるようなオリジナルキャラを作れれば、の話だ。
715
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/15(月) 14:37:34 ID:aU21rM3Y0
ttp://www.nic○video.jp/mylist/19297756
ZUN絵が上手、という評価のされ方をしている人ではないが、ZUN絵をそのままアニメにするんだとしたらこんな雰囲気になるんだろうなと個人的に思っている。
716
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/15(月) 23:16:11 ID:naXbsOkk0
何これ超面白い。
俺はここまで本格的でなくても十分だと思いますけどね。 これはストーリー性も高そうだし。
けど無音はやっぱり合ってますよ。 雰囲気も特徴つかめてますし・・・・
それかミニキャラとして簡易化ですね。
717
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/16(火) 00:08:01 ID:Rhl3z6rMO
アイレムが横シュー化
718
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/17(水) 03:50:24 ID:ism.RAUIO
絶体絶命幻想郷
719
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/20(土) 17:27:49 ID:QJPVqYQE0
オリジナルで面白いアニメってあるの?
720
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/20(土) 19:45:08 ID:DeJ2I7tgO
アニメ店長とコラボのやつ見に行った人いるかな。
CVがあったら気になる。
721
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/28(日) 19:42:39 ID:/J6MciaA0
>>720
つ感想レビュー
ttp://enmei.sblo.jp/article/41795600.html
面白いようだ
722
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/28(日) 19:56:32 ID:dffd3a7U0
神主出てたのかw
723
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/28(日) 19:56:43 ID:rgTKWXjkO
レビュー見てきたが、にとりや萃香と一緒に神主が酒呑んでたのかよw
映像化するらしいが見てみたいな。猛烈に拒否反応起こす人もいるだろうが
724
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/29(月) 23:40:25 ID:tFqflOi.0
>>723
二次創作なんだから、そんなに肩肘張らないでいいと思うんだけどね〜。
自分は凄く見たいわ。
725
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/29(月) 23:54:56 ID:kI.5GwQA0
ttp://www.youtube.com/watch?v=jm0k4SQgePw&feature=related
35秒辺りから予告編があるね
最後のざわつきが凄い…
この前出たFebriって雑誌にこれの特集があるんだけど
ZUN氏に意見貰ったりコンテやシナリオを本格的に見て頂いたらしい
726
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/30(火) 07:23:29 ID:V4ulp/u20
本格的に、なんてどこで言われてた?
正直、同人作品のコンテやキャラ表見せられたから感想を言った、までがZUNの認識で、
それを(言い方は悪いが)勝手に参考にして内容に反映させたから製作側は「関わってる」と主張、
みたいなこじれ方の話な気もする。
727
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/30(火) 07:51:57 ID:jhl68MfI0
そうかもしれないし
そうじゃないかもしれない
728
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/30(火) 15:40:49 ID:6335x37s0
全ての真相は麹の中に
729
:
名前が無い程度の能力
:2010/11/30(火) 21:12:59 ID:yEgqv7XY0
本格的じゃなくて基本的の間違いだったorz
確かにそういうこじれた話ってこともあるか…
神主が酒飲んでるシーンがあるらしいから、そこの出演許可もらうついでにシナリオやらも見てもらいましたって感じかなぁ
730
:
名前が無い程度の能力
:2010/12/01(水) 14:52:07 ID:iXkdun2E0
スレの主旨からは少し外れるけど、舞台版イナズマイレブンや、舞台版銀河英雄伝、その他もろもろの
企画ものAVのごとき演劇のサイトを見ていて、「舞台版東方○○○」というのを想像してしまった。
映画一本くらいの脚本で良いし、なんとなくアニメやゲームよりも企画が通りやすそうだし、
とりあえず東方なら売れる今、いつ出てきてもおかしくない気がする。
「神主描き下ろしの脚本!」とかなら、キャストがイマイチでも、コスプレが不自然でも、チケットが高くても
ファンは見に行くだろうし。
問題は神主の脚本執筆能力だけど、監修だけするっていう手もあるしな。
731
:
名前が無い程度の能力
:2010/12/01(水) 21:43:48 ID:kWxdqnCs0
設定(元ネタ等含む)の深さは相当のものだと思ってるので神主さん監修で誰かに脚本を委託すれば面白いものができそうな・・・・
声はありなしどっちでもおkです。
プログラマーづてにいい脚本家とか知ってそうな気がする。 一度見てみたいよなあ・・・・
732
:
名前が無い程度の能力
:2010/12/03(金) 01:37:57 ID:aNVl6/qsO
商業ベースに乗せるなら、変に設定や脚本に拘るよりも、適当に萌えな絵柄でドタバタさせとく方が、リスクは少なくリターンもでかい
733
:
名前が無い程度の能力
:2010/12/03(金) 08:26:38 ID:UsjH/O5g0
>>732
kwsk
734
:
名前が無い程度の能力
:2010/12/03(金) 11:31:51 ID:cGssMRCY0
三月精見たくしとけってことだろ。
ただでさえZUNは長編苦手くさいし。
735
:
名前が無い程度の能力
:2010/12/03(金) 11:38:04 ID:hQIO9C.s0
ほのぼの日常パートと、板野サーカスばりの弾幕遊びとか見てみたい
736
:
名前が無い程度の能力
:2010/12/04(土) 00:52:46 ID:I8kTu7hQ0
非想天則が出る回だけ明後日の方向に力を入れまくるスタッフ
737
:
名前が無い程度の能力
:2010/12/06(月) 20:47:25 ID:XvcFtgK20
商業アニメはまぁ置いておいて
二次創作でも段々とアニメ作るとこが増えてきて、技術の進歩を感じる
例大祭SPでPV出してた満腹神社も本編作っているようだし、あのままのクオリティで
本編作ってくれたら凄いと思う。後は銀森とコラボするとことか
738
:
名前が無い程度の能力
:2010/12/12(日) 19:15:49 ID:MULPdSEo0
昨今のプロが参加した綺麗なアニメ作品が続々出てきてるのはまあ結構なんだが、
素人の人が研究して作ったようなアニメのほうの盛り上がりを期待したい。ただの感情論だけど。
短編ならニコニコ動画とかに結構な数が出てるが、夢想夏郷みたいな中長編はほとんど聞かないし。
739
:
名前が無い程度の能力
:2010/12/30(木) 20:03:28 ID:pizA5wps0
紅魔城伝説ⅡのOPと声優陣が好みだ。
十六夜咲夜……沢城 みゆき
レミリア・スカーレット……喜多村 英梨
紅美鈴……佐藤 聡美
パチュリー・ノーレッジ……力丸 乃りこ
フランドール・スカーレット……金元 寿子
博麗霊夢……佐藤 利奈
霧雨魔理沙、橙……新谷 良子
八雲藍……小林 ゆう
八雲紫……遠藤 綾
魂魄妖夢……広橋 涼
西行寺幽々子……椎名 へきる
アリス・マーガトロイド、小野塚 小町……戸松 遥
740
:
名前が無い程度の能力
:2010/12/30(木) 21:00:32 ID:vkpuuyz.0
もしも年末ジャンボで一等当たったら二次創作アニメ作りたいねぇ
自分が見たいために作るわけだから、声優陣やスタッフは自分自身でプロデュースしたい
出来れば1クール分(30分×13話)くらいの量が欲しいけど、無理なら2時間映画くらいのを
どうせ作るならいいものを作りたい(てか自分が見たい)から、多少時間かかっても作画や演出はクオリティ高く
演技は不自然でなく東方キャラが本当に生きているかのようなものを
毎週特定の日にネット配信して、全話終わったらコミケや例大祭なんかでDVD頒布
売り上げが大きければ第二弾の企画・制作に入る、と
……誰かお金持ちの東方ファンがやってくれないかなぁ(チラッ
741
:
名前が無い程度の能力
:2010/12/30(木) 22:21:08 ID:FY296OSc0
>>740
規模にもよるが、好きな声優陣&スタッフにもそれ相応のモノが必要だから
施設と機材、あと広告にも金がかかるから3億じゃ厳しいかも試練
だがやるなら俺もお布施させてもらう
742
:
名前が無い程度の能力
:2010/12/30(木) 22:30:58 ID:b8qTbUYw0
声優無しアニメでもいいと思うのは俺だけでしょうか?
キャラのイメージって結構大きい気がする。
743
:
名前が無い程度の能力
:2010/12/30(木) 22:49:03 ID:FY296OSc0
>>742
ボイスなしってことか?
クレイアニメならいいかもしれんが、キャラの造形がはっきりとしたアニメで
それやると前衛的すぎて人を選ぶかも
744
:
名前が無い程度の能力
:2010/12/30(木) 23:07:11 ID:8OczVxO60
ニコの手描きアニメの「東方海奇譚」みたいな感じを想像した>ボイスなしアニメ
745
:
名前が無い程度の能力
:2010/12/30(木) 23:09:15 ID:b8qTbUYw0
>>744
あれとか満腹神社のPVですね。
PVのほうは本編作るらしいけど・・・・
見てると意外といける気がする。
746
:
名前が無い程度の能力
:2010/12/31(金) 01:05:11 ID:vksuFvpw0
ボイス無しは短編ならいいけど30分以上見てると飽きそう
結局声優もアニメの魅力の一つだしキャラのイメージが大きいと言っても
簡単に削れるものではないと思う
747
:
名前が無い程度の能力
:2010/12/31(金) 02:19:16 ID:PbVhwWBE0
>>746
も言ってるけど、ボイス無し自体はいいものだが短編以上のアニメには向かないと思う
どちらかといえばやはり音楽PVとか数分程度のショートショート向きの表現技法
アニメの場合、例えば30分なら30分の間視聴者を釘付けに出来るものが良い作品なわけで
それには映像の視覚効果に加え、キャラクターがしゃべるという聴覚効果がどうしても必要になってくる
まぁこの辺は「どんな映像作品を創りたいか」で人によって変わってくるとは思うけど
ただ、商業にしろ同人にしろ今まで声が無かった既存キャラクターに新しく声を当てるのは、やっぱ難しいわな
これは東方に限らず漫画や小説など非映像メディアの作品を映像化(アニメ・実写含め)する時にはどうしても付きまとう問題だし……
結局のところ、製作者のイメージがどれだけ大勢の視聴者に対して説得力を持つか、つまりセンスの問題になってくる
ま、もし俺が東方の二次創作アニメ(商業・同人問わず)作るとしたら勿論俺自身のイメージで声優さんを選ぶだろうし、
それが誰かのイメージと合致せず批判されたとしてもどうしようもないわけで、
どんなに叩かれても「俺の中では○○(キャラ)の声はこういうのなんだ!」と主張し続けるしかないという
ああむつかしい……
748
:
名前が無い程度の能力
:2010/12/31(金) 03:08:25 ID:k/EIzr46O
商業で声優使うなら、全部神主が声優名伏せた状態で聞き比べてして審査決定してほしいな
とはいえ完全に金のなる木状態だから、サイレントに挑戦するくらいの気概がない状態でアニメ化してもコケそうだ
新キャラ主人公にして、そいつのナレーションだけで進めるとかなら、上手くやればできそう
749
:
名前が無い程度の能力
:2010/12/31(金) 03:23:22 ID:d1RUmIdg0
満腹神社の実態は元請けクラスのアニメ会社だぜ
同人だと思っている人がいるみたいなので一応補足。
750
:
名前が無い程度の能力
:2010/12/31(金) 09:29:25 ID:vksuFvpw0
短編でブツブツに区切ってしまうとサイレントでできるだろうと思ったけど
繋げてDVDにしたらやっぱり飽きるかなと思った。
恋姫含めオリジナル路線を行くより、ひぐらし、CLANNAD、シャナ、ゼロの使い魔みたく
原作重視で言ったものの方が面白いのが多いと思うのは自分だけだろうか
To Heartはわかりませんが
>>748
刀語の声優無しをイメージした。
751
:
名前が無い程度の能力
:2010/12/31(金) 16:42:57 ID:7AkGmZX20
まあアニメ化した場合は神主の考え的に過去の作品をそのまま別媒体へはほぼ無いだろうから結局アニメ用の新作にはなると思うけどね
752
:
名前が無い程度の能力
:2011/01/10(月) 05:12:43 ID:VyyU/GgY0
話が物凄く外れますが、
二次創作の東方キャラにも魅力的なのが結構いたりしますよね?
753
:
名前が無い程度の能力
:2011/01/10(月) 12:14:28 ID:3MEOsa2MO
アリオーシュは確かに可愛いな
754
:
名前が無い程度の能力
:2011/01/10(月) 12:41:26 ID:ypAvwsLw0
該当スレあるんだからココじゃなくてソコでやれ
755
:
名前が無い程度の能力
:2011/01/10(月) 17:29:21 ID:xSoGL/l20
内容はショートショートの方が受けそうな気がする
756
:
名前が無い程度の能力
:2011/01/10(月) 21:10:39 ID:Q/XvR8mgO
あれだけ多いと出演するキャラも限られてくるだろうな
757
:
名前が無い程度の能力
:2011/01/12(水) 17:37:51 ID:DsGsZEjo0
話に直接関わらないモブや背景としてなら結構出せると思うけどね
三月精や儚月抄みたく
758
:
名前が無い程度の能力
:2011/01/17(月) 10:02:40 ID:vJKXRKP60
モブも多分女ばかりだろうな(それもあんまりかわいくない)
モブが可愛いと既存のキャラそっちのけになることがあるし
759
:
名前が無い程度の能力
:2011/01/19(水) 03:17:06 ID:6UIIEbt60
儚月抄のモブはウサミミオッサンとか居たぞ
あとは求聞史記の里とかはなんかIKEMENが居座ってるし
760
:
名前が無い程度の能力
:2011/01/24(月) 12:59:57 ID:dYgOBjQk0
GBで見た目男の子で名前も男の子なのに
原作者に実はそういう名前の女の子と言われたキャラがいたな
その後ドラマCDで男性声優が声を当てていたけど
761
:
名前が無い程度の能力
:2011/02/18(金) 12:48:42 ID:xfPf4KT.0
で、現状では完全に願い断たれたわけだが
762
:
名前が無い程度の能力
:2011/02/18(金) 17:56:41 ID:8SsbqZbU0
神主が日和ったからなあ
763
:
名前が無い程度の能力
:2011/02/19(土) 11:16:11 ID:Dls6PyF2O
これからも妄想に留めておいて欲しい気もする
764
:
名前が無い程度の能力
:2011/02/19(土) 19:02:55 ID:LM/KHL/k0
日和った…?
765
:
名前が無い程度の能力
:2011/02/21(月) 20:22:56 ID:SHLNQIZMO
東方の弾幕が無い純粋な格ゲーをやってみたい
766
:
<激写されました>
:<激写されました>
<激写されました>
767
:
名前が無い程度の能力
:2011/03/30(水) 12:56:40 ID:uM8ClT/A0
>>765
MUGENでやれ
768
:
名前が無い程度の能力
:2011/03/30(水) 13:20:22 ID:faS1h20QO
東方キャラに声優を当てるなら誰が適当か考察するのはこのスレでいいのか?
それとも既に出涸らしと化したネタだったか
769
:
名前が無い程度の能力
:2011/03/30(水) 13:38:51 ID:DvpOHSBoO
声だけなら専用スレがあったような
770
:
名前が無い程度の能力
:2011/05/25(水) 20:06:13 ID:MEYikWjs0
>>768
ここにいってみなよ
↓
東方キャラの声を夢想してみるスレ2.8 〜Whisper of the Heart〜
771
:
名前が無い程度の能力
:2011/07/02(土) 07:17:11 ID:o9TZxJvQ0
最近、ワンピースやハガレンがCMに出たり、エバのパチンコが出たりしてるけど、
なんだかキャラの言わされてる感や無理矢理感あふるる様子見で、金儲けの道具にされてる感じが半端なかった
商業化するっていわゆる"ゴロ"の専門家集団にキャラを差し出す、そういうことなのかもしれんね
772
:
名前が無い程度の能力
:2011/07/09(土) 17:03:26 ID:kMeH1yUU0
商業と同人ゴロとの違いは製作側の興味が薄くてもそういう仕事だから仕方ない部分も多少あるという事かな
ノベル系なんかだとただのアニメ化でもは原作とは別物として見ろが基本だし
773
:
名前が無い程度の能力
:2011/07/12(火) 03:13:16 ID:myB5bdwk0
3dsでカラス出るらしいから、3dsで東方をやってみたいと思った。
シューティングだから難しいと思うけど、背景を奥にして、キャラを少し前に出して、
キャラとの掛け合いの時やスペカ発動のカットインの時に3dを上手く使えば
面白いかもね。あと、難易度別にノーコンすればおまけ程度にキャラの3d画像が見られる
ようにしたりさ。
774
:
名前が無い程度の能力
:2011/07/25(月) 19:20:35 ID:yTZQ6b7s0
創想話に原作にできそうな話たくさんあるね
775
:
名前が無い程度の能力
:2011/07/25(月) 22:59:37 ID:npDwQ4X60
二次度が高すぎるのはちょっとなあ
776
:
名前が無い程度の能力
:2011/07/26(火) 18:03:32 ID:uiUgH/AE0
仮に商業アニメをやるとしたらどこで放映するのがいいだろうか?
NHK衛星放送とかCSアニメ専門チャンネルとかならマニア向けの濃い作品作れそうだが
777
:
名前が無い程度の能力
:2011/08/09(火) 12:01:31 ID:7x16BgmI0
WOWOW
778
:
名前が無い程度の能力
:2011/08/11(木) 14:17:57 ID:oEiOxygk0
>>771
コナンが「B'zのお二人」とか、しんのすけが「PUFFYのおねいさんたち」とか言うときに感じたあの違和感か。
いや、これは主題歌歌っている人だから別に変なことではないか。
779
:
名前が無い程度の能力
:2011/08/25(木) 00:35:46 ID:KJu1Ea1.0
東方の弾幕が無い純粋な格ゲー・・・
何かKOF風味とか3rd風味とかやってみたいな
780
:
名前が無い程度の能力
:2011/08/25(木) 00:48:12 ID:fqcCYC2IO
逆に弾幕が主人公のものを見てみたい
「被弾させるのは私だー」みたいな
大弾は男勝りな性格で小弾は真っ直ぐで素直な性格だと思うんだ
781
:
名前が無い程度の能力
:2012/02/27(月) 18:36:42 ID:LZvNFK9U0
どっかでやってた東方ジュマンジとか。
桃の青年が本当に苦手な萃香って面白かったな。
782
:
名前が無い程度の能力
:2012/05/01(火) 18:26:44 ID:kfVGtRdgO
こいしちゃん主人公でMGS
ダンボールすらいらないぜ
783
:
名前が無い程度の能力
:2012/07/29(日) 15:56:07 ID:rMulXbJg0
ワゴンさん……
784
:
名前が無い程度の能力
:2012/08/04(土) 00:16:27 ID:myQvdQkw0
散々言われてるだろうけど、仮にアニメ化するならやっぱオリジナルストーリーになるだろうな
メインキャラも霊夢魔理沙にオリジナルキャラで
785
:
名前が無い程度の能力
:2012/08/04(土) 10:22:04 ID:X3MP.tFs0
僕らのヒソウテンソクというサンホリが頒布したアニメPVがあるからそれを原案(神主のは原作)
にしてやれそうだけどな。
敵は最初はレイマリで、レイマリが仲間となり外の世界を含む別世界から来た敵(オリキャラ)を倒す等々てのもアリだな
786
:
名前が無い程度の能力
:2013/01/25(金) 09:05:07 ID:tIAsAa/QO
お空育成計画
3日起動しないと全部忘れるの
787
:
名前が無い程度の能力
:2013/03/27(水) 18:08:14 ID:Y646eM16O
アニメ化しないのは同人としての東方であって
もともと商業ベースな書籍系はアニメ化あるんじゃない?
現行の茨歌仙と鈴奈庵は普通に人気あるしな。
788
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/06(土) 04:37:58 ID:./Vy7AXk0
とりあえず今期アニメで今のところ一番おもしろかった恋愛ラボのキャラで
莉子→霊夢
夏緒→早苗
莉子の友達→魔理沙
で脳内変換するという楽しみ方を得た
789
:
名前が無い程度の能力
:2013/07/22(月) 13:55:52 ID:gj7sxJdEO
スーパー妖怪大戦
☆は初参戦
ゲゲゲの鬼太郎
妖怪人間ベム
どろろんエンマくん
鬼神童子ZENKI
☆でろでろ
地獄先生ぬ〜べ〜
☆東方projectシリーズ
物語シリーズ
うしおととら
☆ぬらりひょんの孫
妖怪仕置人
鬼切丸
☆あやかしびと
790
:
7月30日 6:00-18:00 したらば掲示板利用不可です。詳細は板トップのお知らせへ。
:2013/07/27(土) 16:15:49 ID:Z0mr.jGQ0
某サイトの息がかかってなけりゃアケSTGとか出して欲しい
791
:
名前が無い程度の能力
:2014/01/30(木) 04:45:14 ID:rnyRv6xY0
再利用
792
:
<激写されました>
:<激写されました>
<激写されました>
793
:
<激写されました>
:<激写されました>
<激写されました>
794
:
<激写されました>
:<激写されました>
<激写されました>
795
:
名前が無い程度の能力
:2014/02/20(木) 09:58:43 ID:UmxPR/0I0
幻想万華鏡以上のアニメーションは無理だ…
霊夢にまんげって言わせてえ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板