[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東方で商業アニメ、ゲームを妄想するスレ
1
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/03(月) 10:28:36 ID:RXAW/Gmo0
前に求聞史記のアンケートにあったような(ZUN氏がアンケートした訳ではないけど)
ゲーム、漫画、アニメ化した場合、オリジナルをやるor過去の作品を商業化する
そんな感じで妄想していきたいと思います。
ZUN氏が体力的な面で今後商業をやることは無いと言っていた等の
つっこみは無しで^^;
アニメの場合、自分はZUNさん合意の上、前作のテキストや求聞史記などを参考に
東方のBGMを使ってテンポよく、キャラ紹介は芋夢想のように名前、二つ名、能力をテロップで出して
個人的にレールガン(長井龍雪氏)スタッフでやって欲しい。
2
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/03(月) 10:34:48 ID:RXAW/Gmo0
よく考えたらレールガンって原作者の鎌池氏のプロットを作る能力が凄かったから面白かったような気もする。。
3
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/03(月) 10:48:49 ID:mOEf1fvUO
>>2
プロットは重要だよな
それ一つで作品が生きるか死ぬかが決まる
4
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/03(月) 12:24:59 ID:HJvys96s0
クソスレ?
5
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/03(月) 12:38:33 ID:pKRvOv0M0
良スレ
6
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/03(月) 13:41:25 ID:TQGHCMOoO
ひデブの例から緋想天をPSPに移植的に考えてみた
十字 移動
× 打撃
□ 弱射撃
△ 強射撃
○ スペルカード
L ジャンプ
R カード送り
十字の→二回 ダッシュ
十字の←二回 バックステップ
左下の丸い奴で↑+L ハイジャンプ
↑+L 飛翔
7
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/03(月) 14:14:28 ID:7uV/mTCM0
>>1
アニメだとオムニバス形式、1話完結方式の方が受けは良さそう
もう長編は儚月抄で散々言われてるしね
アニメで儚月抄みたいなのやられると間違いなく視聴者おいてけぼり
8
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/03(月) 14:29:54 ID:7.h3yD8U0
プロットを角川春樹に任せれば大丈夫!
内容についていけなくても雰囲気は楽しめるよ!
9
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/03(月) 14:32:24 ID:7.h3yD8U0
プロットじゃなくて演出
10
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/03(月) 17:42:54 ID:TasDW2jk0
絶対伸びないスレ
11
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/03(月) 19:00:30 ID:5.PQAQkAO
>>6
ぞっとする程操作しにくそうだな
普通の格ゲーで考えればジャンプは十字↑だろうし、打撃□ 弱射△か× 強射○ 飛翔は△か×使ってないほうだろう
スペルカード関係はLR。
キーコンフィングできるのがベストだが
12
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/03(月) 20:13:19 ID:RXAW/Gmo0
>>6
芋、緋、非がPSPで本家がDSと言うイメージが
>>7
自分も1話完結が思います。
儚月抄に関しては評価が人それぞれのようで僕は黒歴史のような気もします。
個人的にはテキスト、求聞にキャラの設定が多いので1話完結でやって
紅霧異変、春雪異変とかの長編で、次回に跨いだとして二話くらいでやって欲しいかなと思ってます。
全キャラを出すのは無理だから2クールで紅、妖、永、花をやるとか
>>8
今度空をかける少女今度見てみます。
13
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/03(月) 20:34:10 ID:wXFE1A920
サンホリの星の記憶だかってアニメが中古屋で百円だったから思わず買ってしまった
うん…うん…舞風すごかったんだなあ
14
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/03(月) 21:06:36 ID:ZCjMqDzc0
>>13
おいやめろ
15
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/03(月) 21:34:03 ID:pKRvOv0M0
あの東方活動写真ってのはどうなの?
16
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/03(月) 21:50:54 ID:7.h3yD8U0
>>15
可愛いよ
17
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/03(月) 22:45:06 ID:RXAW/Gmo0
>>15
可愛いですね。第2幕になって絵とか色々うまくなってますし。
あれは音楽とPVなのでストーリーになるとまた違う気もしますけど
東方には戦闘シーンが含まれてて欲しいような気もします。
18
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/03(月) 23:03:46 ID:RXAW/Gmo0
>>13
星の記憶は出た当初叩かれまくりだったな
舞風さんは凄かったですね。
絵とストーリーが残念だった気もしますが。
19
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/03(月) 23:21:42 ID:JxJWXqJw0
商業ゲーム化するならキャラの立ち絵は他の絵師に任せた方が良いんだろうね
神主絵でも個人的にはおkだけどスルメ絵過ぎて新規ファン獲得は難しいだろうし
でも紅魔郷をリメイクするならイラスト担当は小島文美を所望する
吸血鬼的に考えて
20
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/03(月) 23:37:53 ID:7.h3yD8U0
GA:元絵とあんまり変わらない気がする
WORKING:漫画→アニメで大分絵が変わった気がする
ローゼン:あの絵をアニメでやろうとしたら劇メーションになると思う
ZUN絵って、動いてるところが想像できないんだよなぁ
ドット絵は良く動くんだけど
21
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/03(月) 23:58:53 ID:dCGwuyfQO
天野で
22
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/04(火) 08:08:17 ID:zlmG2JaY0
>>19
悪魔城
僕は2次創作なら黄昏のAlphasさんとか赤りんごさんの絵が好きですね。
世界樹の影響で日向悠二さんも好きですがロリっぽくなりそう。
>>20
絵は上手いアニメーターさんとZUNさんとの間で決めるのがいいと思いますね。
>>21
天野こずえさんですよね。喜孝さんじゃないですよね。
23
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/04(火) 08:30:12 ID:6WKQcRYo0
アニメ化すんなら三月精が一番無難だと思う
内容は完全ファン向けで
24
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/04(火) 09:22:46 ID:GKBCklzc0
なんでこの人全レスしてるん?
25
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/04(火) 09:41:12 ID:l3POUOlwO
坊やだからさ…
26
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/04(火) 09:41:49 ID:OcbaXVC60
仮にアニメ化等するなら紅魔ファンはドキドキだろうな
客寄せのために間違いなく紅魔組は出るんだろうから
逆に花、地、星辺りのキャラは脇役か未登場だろうから該当ファンは気が楽ね
27
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/04(火) 17:13:30 ID:zlmG2JaY0
三月精は微妙かな。あんま好きじゃなかった。
28
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/04(火) 17:31:45 ID:044tVgcM0
じゃあうどんげっしょい
29
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/04(火) 17:48:01 ID:krC7oQ8I0
まぁ、三月精がいいって言う人も少なくはないだろうけど
人を選ぶっちゃぁ選ぶかもしれない、それなら主人公である
魔理沙と霊夢視点からのストーリーのが良くないか?
主人公が嫌いなら東方しないと思うし(多分
>>26
ファンだからこそ出して欲しいのでは?
30
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/04(火) 18:10:03 ID:qK/APjqM0
ぶっちゃけOPだけ見て満足する
31
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/04(火) 18:19:13 ID:dAvKhDDUO
>>26
紅魔嫌いだからどうでもいい
32
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/04(火) 18:26:46 ID:zlmG2JaY0
BS2でやってるMAG・ネット 〜マンガ・アニメ・ゲームのゲンバ〜のZUNさんのインタビュー見てちょっと考え変わった。
ZUNさんにとっても、ファン(一部?)にとっても東方の設定をガチガチに固めると面白くなくてそこを想像するのが
面白かったりするんですね。
アニメの話とか出てたけど設定をガチガチに固めた最終地点がアニメだったり。
それでもアニメで見てみたいと前から思っていたりしてますが。
ひぐらしも一時期わからない部分があるからそこを補完しようとしたりして話をするのが面白いって人もいましたが
アニメ化して変わったのかな?アニメは見ましたが、ファンが増えた減ったの内情はあまり知らなかったり。
33
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/04(火) 18:27:30 ID:xXHrVoAY0
好きなキャラには出て欲しい
たとえ池沼にされようとも
34
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/04(火) 19:28:46 ID:3fIdsOTk0
ストーリーは原作通り、1話1面で紅と妖合わせて全12話1クールだな
ExはDVD特典
35
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/04(火) 20:14:43 ID:S4fcV8SA0
>>20
「東方 kamS」でググってみ
36
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/04(火) 22:21:37 ID:A5I.ZmBw0
三月精のような内容で、主人公を霊夢や魔理沙にしたものが一番ベターだと思う。
ゲームのアニメ化は多分想像するよりもつまらない。
37
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/04(火) 23:23:59 ID:.CrOzlvM0
やるとしたらそれこそOVAの形態にして、3〜4ヶ月に1巻ペースだろうね。
間違ってもクール式アニメとかにしてはいけない。
38
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/04(火) 23:25:24 ID:zlmG2JaY0
紅、妖、永、花あたりはストーリーとして結構面白かったから面白くなると思いますけど
ゲームの台詞まわしを全部そのまま引用すればつまらなそうかも(イギリス牛とか滑りそう)。
妖夢の「みょん」とか小町の「きゃん」等は残して欲しいですが
取り敢えず、永琳が咲夜をみてどうしてびっくりしたのかとか、第1次月面戦争の様子とかメリーと蓮子の事とか
モヤモヤする部分を取り上げてくれればいいかな。
39
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/04(火) 23:25:46 ID:oKKq8teQ0
まぁ実際商業アニメ化したら昨今の萌えアニメ同様のノリになるだろうな
毎週うどん文咲夜あたりのパンチラをローテーションで見ることになるよ
40
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/04(火) 23:29:12 ID:zlmG2JaY0
パンチラ多用するアニメこそ面白かったものが殆ど無かったような
魔王は面白いですが。
41
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 00:08:50 ID:p2eAW80o0
監督は誰よ
42
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 00:32:29 ID:uJE7cGh6O
まさかの新房
43
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 00:34:09 ID:mw0uBX86O
スカートは鉄壁だからこそ萌えるのではないかと、今年のプリキュアを見ながら思う俺だったり。
44
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 00:51:30 ID:OwVBtVHA0
>>38
ゲームで面白かったからといって、アニメにしても面白いとは限らない。
原作ゲームのストーリーをそのままに、面白さを保ってアニメにしようとしたら、一作品1、2話で終わっちゃうと思う。
>>39
萌えアニメとエロアニメを一緒にしないで頂きたいっ!
45
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 01:18:48 ID:d6.3uG6M0
>>44
特にギャルゲー物は顕著だよなぁ…。どれだけの作品が犠牲になったことか。
46
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 01:22:14 ID:YkIichIs0
気が付いたら原作で一行も描いてない、空の鍋かき回したりしてるから、
実はそれ以前の問題かもしれないw
47
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 01:44:16 ID:70j4SSD20
>>32
「中秋の名月」って言うけど、この時期は昔から天気が悪いのが普通で、
10年のうち9年は雨が降ってみられないと言われているのですが
昔の人は雨が降って月が隠れても雲の上の名月を想像してお月見を楽しんだそうです。
名月そのものを見るより、月見団子のような丸いものを見て名月を想像するのが風流とされていたそうです。
昔の人は、実物より想像のほうが何倍も大きく何倍も美しいことを経験から知っていたみたいですね。
東方をアニメ化して設定を固めてしまうというのは、
強引に雲を散らして月を直視するような、
コアな東方ファンにとっては無粋な行為であると感じるわけです。
48
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 03:02:13 ID:XDXp2zhs0
アニメにするんだったら、制作会社や脚本家、監督とかを複数使って
ZUN監修の下で作って欲しいと思う事が良くある。
特に同人アニメを見ているとね。
そうじゃないなら、しっかりとZUNと意見交換をした上での
オリジナル話を作って欲しいかな。
49
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 08:12:22 ID:/ijsYaWc0
>>29
真月譚 月姫というアニメがあってだなあ・・・
好きな人もいるんだろうけど残念に思った人が多いのも事実
やるんなら劇場版でやるといいように思える
紅、妖、永、花、風、地、星で7部作にできれば理想的
型月のラノベは7部作やってたので、例の無い話ではない
各EXははDVD特典として提供
まとめ買い特典で芋、緋をつければたぷりお金を使って作品を作れるだろう
50
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 08:52:18 ID:i68jKu9c0
アニメで紅魔郷やら三月精って言ってるけど、神主は確かアニメやるなら
完全新作で過去のゲーム、漫画からのアニメ化は無さそうだけどな
51
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 09:22:28 ID:yWqHfumI0
>>41
長井龍雪さんが好きです。
レールガンの13話以降はオリジナルでおかしくなりましたが
>>50
三月精、儚月抄みたいなので通用するとは思えない(個人的な意見ですが)。
香琳堂はあまりわかりませんが。
月姫はあまり見てませんでしたが話の展開の早さって大事だなって思いました。
52
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 09:32:49 ID:yWqHfumI0
>>47
アニメをもしやるとしたら設定とかガチガチにせずに作れるのが一番いいと思うんですけどね。
実際は面白くなるのか、できるのかわかりませんが。
前に竜騎士さんがひぐらしは設定が完全で無いものをファン同士で話して楽しんでいるとかテレビでやってましたが、
アニメになって設定がガチガチになったのかな?成功はしたと思いますが。
53
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 09:45:25 ID:Vx3ROnVcO
まあせいぜい30分×2のOVAが限界でしょう
1クールとかやりようがねぇよ
54
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 10:07:11 ID:zfe63/pA0
>>47
この話聞くたびいつも思うのは
実際は綺麗な満月見ながら団子食べたいと皆思ってたし
そっちの方が風流って事にでもしとかないといけないだけだった
ってだけじゃないかといつも思ってしまう
55
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 10:11:10 ID:zfe63/pA0
そんな俺はもしアニメやりなら15分x2本立てで日本昔話みたいに
一つの妖怪にスポットを当てたオムニバス形式にしてほしいな
んで、1個1個で完結はしてるけど全体で見たときに微妙に交わったり
している群像劇にしてほしい、ってか俺ならそうする
56
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 10:58:22 ID:70j4SSD20
>>52
ひぐらしは良く分からないですけど、舞風が作った東方の同人アニメは悪くないと思いました。
程よいゆるさと、作り手が東方好きなんだなってのが伝わってきましたから。
これが商業になると、作画がどうとか声優の人選がどうとか
東方と直接関係無い、無粋な議論が増えてしまう気がするんですよね。
>>54
実際に自分も公式の商業東方アニメが出たとしたらそれは見てみたいって思うしきっと見ると思いますよ。
でも、そこから「東方好き」以外の何かが入り込んできそうで怖いです。
57
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 11:24:49 ID:Ao87ZVrs0
いっそジブリと宮崎駿がアニメ化してくれたなら、
諸手をあげて喜べるんだがなぁ…。
58
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 11:52:08 ID:/ijsYaWc0
宮崎→早苗で前向き主人公。王道っぽい話になる。レミリア・紫辺りがラスボス化
富野→輝夜or白蓮が主人公で鬱展開。終盤でキャラがぽんぽん死ぬ
押井→霊夢主人公で無気力系。魔理沙と香霖堂でだべっている時間がやた長い。紫の電波説教も長い
石原→紅魔勢中心にキャッキャウフフ
新房→とにかくキャラを出しまくってカオスに
谷口→さとり主人公で対地上復讐譚に。死ぬキャラも結構でる
59
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 12:09:36 ID:OwVBtVHA0
香霖堂はやり方次第ではそのままアニメ化しても面白くなりそうだ。
近年、主人公のセリフ・独白がやたら多い小説原作アニメがやけに目立つ印象があるw
今期なら四畳半神話体系。
60
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 12:52:01 ID:uJE7cGh6O
>>57
アシタカのいないもののけ姫、ハクのいない千と千尋を幻視。
61
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 13:47:41 ID:yWqHfumI0
こーりんが何とかしてくれる?
>>56
言わせておけばいいと思います。
ニコニコが出た時も無粋な連中は増えましたが(他作品に東方を持ってくる人とか)、
上手いシューターさんが増えたり、二次も盛り上がって良くなったと個人的に思ってますから(賛否両論?)
すみません。作画については例のキャベツみたいによっぽど酷いと僕も気になったりします。
62
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 16:29:04 ID:JZuNb0BA0
地のキャラは出ないでほしい
なんかきもいし
63
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 18:07:38 ID:qn.5CmEkO
竹の森の無職
迷いの森の猫
64
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 20:46:49 ID:d6.3uG6M0
>>49
そんなスパゲティ喰うシエルさんの出てる月姫なんて知りません。
まぁ、細かな設定ミスとかやらかしそうな予感がするんだよねぇ。東方でそういうミスやると漏れなく袋叩きだしな。
65
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 20:47:32 ID:aMMFcjcQ0
そんなことより・・・
飲酒シーンどうするんだ?
66
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 21:04:25 ID:KE1xvs060
そんなもん瓶のラベルに水道水って書いておけば問題無いだろ
67
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 21:14:35 ID:nykQy9d.0
見た目幼女の三月精ですら飲んでるのはどうしたもんか
68
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 22:13:11 ID:yWqHfumI0
アメリカのワンピースでサンジの煙草がチュッパチャップスになるみたいに
飲酒シーンカットかジュースになりそうな感じだな
69
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 22:35:07 ID:SoKFxB1k0
登場人物の年齢が20歳以上に引き上げられるという苦肉の策
70
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 22:54:52 ID:/ijsYaWc0
飲酒しているシーンが直接写ってなければ大丈夫なはず
霊夢たちは何やら透明な液体を持ってたり、ついだりするだけにして
飲むのは大人っぽい外見のキャラに任せておけば宴会シーンも可能
萃香なんかはそれだと流石に寂しいけど、時流だからなあ
米国じゃ成人の飲酒シーンまで禁止されているという・・・
71
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 23:16:34 ID:yWqHfumI0
20歳以上にするのはちょっとな
ZUNさん確かキャラの年齢12歳(忘れましたが?)位とか行ってたような
覚えている人いらっしゃいますかね。
72
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 23:31:22 ID:etbsE8SoO
>>59
間違いなくマニア向けになるな
30分丸々霖之助に語ってもらいたい
73
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/05(水) 23:52:54 ID:uJE7cGh6O
お酒と言う名のジュース、ワインと言う名のジュースにすれば良い
74
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/06(木) 00:26:59 ID:.vMEbC6.0
実年齢はともかく公式なら見た目は基本未成年の少女ばかりだぞ
三月精辺りが頭身とか身長比とか神主に詳しく聞いてやってるらしいんで分かりやすい
仮にアニメ化しても二次の印象でキャラメイクされたら萎える
75
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/06(木) 02:05:16 ID:Sgkgkdio0
そうですよねぇ。
これは東方に限った事じゃないけど、原作つきのアニメを作るのだったら、
原作者と十二分に打ち合わせをしてくれないといいものはできない。
まぁ、原作者のせいで悪くなる事も在り得るのだけどね。
76
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/06(木) 03:43:13 ID:j88Pj.4k0
東方キャラの声を夢想してみるスレ2.7 〜Whisper of the Heart〜
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1235828416/
一応関連スレかな?
キャラ絵は大方の人が納得するのはおそらく
ふたばとかでたまに見るgifアニメのやつの絵柄だろうなあ
77
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/06(木) 06:41:04 ID:uj.AqmwY0
取り敢えず
ゆっくりは勘弁して欲しい
78
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/06(木) 06:51:10 ID:uj.AqmwY0
紅、妖、永、花の後に三月精とかこーりん堂とか加えたら(面白ければ)2クール行けるかも?
79
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/06(木) 07:50:38 ID:jmS.IjsYO
MMDとかフィギュアでも、原作から離れた美人体型のものも人気あったりするしね
そもそも原作自体、自キャラ時とボス時でドット絵の体型がry
>>68
こーりんの水煙草やもこの煙草はカットされそうだなぁ
>>58
細田→少女たちの交流や個人の家庭の複雑な事情多め、弾幕ゲームがバーチャル化
水島→みんなやたら眉間に皺が寄ってる
アミノ→戦争なんかくだらねぇ!私と弾幕勝負しろ!
80
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/06(木) 08:41:28 ID:N1iFIiDo0
蓮子とメリーを主役に毎回一話完結の地獄少女みたいな作品にするのが一番無難では?
本編から出るのは紫一人くらいに留めておいて
81
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/06(木) 10:08:38 ID:Nqsev/BQO
>>69
一万とんで六歳の非実在青少年がヒロインのエロゲー思い出した
82
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/06(木) 11:32:01 ID:zA20hXIwO
ファンの間で考えるとどうも高望みが過ぎちゃうな、夢想するスレだからいいんだけど…
OVAとかの場合ってどこまで規制緩くなるのかね、
バイオレンスな部分やお色気的なものは何と無くわかるが
未成年の飲酒は…無理かなぁ、やっぱり
83
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/06(木) 12:29:51 ID:jmS.IjsYO
細田→早苗「幻想郷にパソコンなんてあるわけないじゃないですか!」
酒は全部甘酒かカルピスという事にしてみては
84
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/06(木) 18:30:26 ID:RPUUR3qI0
酒が駄目なら萃香は絶対アニメに出られないな
常に酒の入った瓢箪を持ち、飲んでいない時は無い。
常に酔ってる状態で、素面の状態を見たことが無いって
85
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/06(木) 18:43:16 ID:igEo02c2O
萃香の枠がまるっきり姐さんに代わりそう。盃に入っている液体は酒かどうかはアニメ中では語られない感じで行けば何とかなるか?
86
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/06(木) 18:48:26 ID:uj.AqmwY0
>>84
萃香は実年齢結構行ってるからおk
問題は萃夢想だと思う
宴会に酒なし??
87
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/06(木) 19:14:25 ID:RPUUR3qI0
人外設定の実年齢で行けるなら誰出てもOKだろw
三月精とか萃香はどうみても子供幼児なのに飲酒は無理があるんじゃね
88
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/06(木) 19:14:35 ID:jmS.IjsYO
幻想郷の女の子はみんなジュースで酔っ払う体質です
幻想郷出身でなくても、幻想郷の空気を吸っているうちにそうなります
とか
89
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/06(木) 19:42:50 ID:uj.AqmwY0
とあるの小萌先生は幼児体系なのに酒煙草やってるシーンあるから大丈夫
90
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/06(木) 19:48:20 ID:66GZCjgwO
石原やアグネスどもがあんな下らん条例を審議し出さなきゃ、
たかが飲酒シーンでこうまで騒ぐ必要もねえのになあ……
なんて愚痴はさておき、
東方が商業アニメ化するなら、やっぱりOVAが一番あり得る線かな。
いっそのことシェアードワールド・システムを導入して、
アニメ監督を複数使って、見比べてみるって楽しみ方を提供するとか。
(「利き酒」ならぬ「利きアニメ」?)
確かにアニメ監督を複数使うのは人件費的な問題があるだろうが、
受け手と作り手の見方によってさまざまな姿を見せるのが、
東方の東方らしいところだろうし、
その東方らしさを活かすなら「これだ!」っていう決定版の商業アニメを作るのは、
逆効果のように思えるんだよな。
91
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/06(木) 20:00:58 ID:w4fzQbNYO
作画はわざと古めな感じにしてほしい
あとはそうだなぁ夢子ちゃん出てくれればいいや
92
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/06(木) 21:56:15 ID:uj.AqmwY0
自分はアニメはアニメ。原作(ゲーム、漫画など)は原作と分けて考えていますが
(オリジナルストーリーなどもあるため)。
結構アニメの設定=原作と思っている人が多いのかな??
OVAも良いけど財布に優しいのは地上波だったり、ほぼ毎週見られるのも地上波だったり
>>90
シェアードワールド・システムちょっと面白いと思いました。
93
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/07(金) 00:13:07 ID:RJejWzTg0
神主が昔言ってたようにゲーム、漫画、アニメと媒体毎に表現方法が異なるというスタンス
ゲームならゲームの物語、漫画なら漫画にアニメならアニメに適切な物語
だからアニメ化しても今までのゲームや漫画のストーリをそのまま持ってくる事はないだろうな
94
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/07(金) 07:46:23 ID:r6/Cw.WgO
アニメに適切というと…
ご新規さんのハートを掴むキャラアピールや
画面を効果的に使った動きのある展開が必要だろうか
スカートをはためかせて飛ぶ自機キャラを斜め下から(ピチューン
95
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/07(金) 13:03:46 ID:tqT4DvmM0
>>94
いると思う
新しいアニメで凄いのがたまに出る。
96
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/07(金) 16:46:41 ID:.vAcE9W.O
RPGのゲームを作ってほしいな
早苗の冒険とかどうだろう
早苗が主人公で神奈子と諏訪子が合流して3人パーティーで異変を起こした魔王を倒しにいく
魔王候補はいくらでもいるけど、まあ紫かな
97
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/07(金) 16:55:13 ID:uzjatpbQ0
真東方転生ってわけか
星が一気に凶悪になりそうだな
龍の眼光〜メギドラオン4連発
98
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/07(金) 16:58:03 ID:FISsXqkEO
>>94
しかしそのスカートは鉄壁だったりするわけですね分かります
東方がアニメになる際、もっとも気を付けるべき視覚効果は弾幕じゃね?
あの弾幕をどうやってセル画に起こすかで、評価も相当変わってくると思う。
これがドット絵なら、スパロボのスタッフあたりに任せれば最高にして最良の安牌なんだろうけど。
99
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/07(金) 17:24:06 ID:lcaTq0.A0
これスレ立てた奴が張り付いてageてレスしてるのか
100
:
名前が無い程度の能力
:2010/05/07(金) 18:32:18 ID:tqT4DvmM0
>>96
早苗の超特急はRPGと言うよりシレンに近いアクションRPGですがアクアスタイルから出る予定です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板