[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
東方の曲に歌詞をつけてみるスレ 第六
59
:
◆AZLzHb81/.
:2010/01/01(金) 23:51:59 ID:P.f2trHA0
新年早々一番を取りたかったのと、本末転倒してみようと思って本気出してで頑張った。
東方萃夢想 原曲「東方萃夢想」
仮題「幻想、年のはじめ〜朝陽の唄〜」
(0:01)
童(わらべ)(※乙女)の唄はやがて風になり 星火(ほしび)の夢の如し
(0:17)
おぼろに霞むその先に 何かが翳っている
同じいつもの景色が かみのように頼りない
(0:32)
いま、夢と散る 想い萃めた その幼手が紡ぐもの
絆の生糸は 途切れずに 阻む翳をひろげた
(0:48)
その永劫も その刹那(みじかき)も 所詮は泡沫の∞(ムゲン)
淡く散る胸の火花も 吾が身照らす灯り
(1:04)
遥か東方 山際(やま)を昇り往く 朝陽(ちょうよう)の唄の 萃夢想
<END>
古文のようで古文ではない・・・あれ?
コンセプトは勿論「年の初め」と「絆」。
※・・・童と読んでも乙女と読んでもいいですみょん。
――解説?――
(0:01)部分
もうすぐ年の明ける事を歌った村の童(若しくは乙女)の唄。
何故歌詞を「夜」ではなく「星」にしたのかは、ただ遠回しに夜を連想させたかったのです。
星火は造語ですか、意味は輝く星の「輝いている」を「燃えている」に例えたもの。
(0:17)部分
愛読している某漫画から引用しましたが、ちゃんと自分なりの意味も込めています。
(0:37)部分
絆とは時にその身を縛る鎖もなると言うことから。決して絆は友を繋ぐものではないと言うこと。
(0:48)部分
絆から基づいた、輪廻について。
(1:04)部分
年の明けた新しい朝を(宴で)歌い迎える様子。
>>58
感想乙です。
2010年あけましておめでとうございます。今年もまた宜しくお願いします。
早速、
>>40
ですが「食=ハーゲンダッツ」になってしまうので封じました。
でも゛食゛に関する単語が無くてもいいと思った。その゛アンニュイ゛と言う言葉に惹かれて・・・
>>51
に関しては・・・自称妄想の達人と言っても良い様な気がしてきた。
「無駄に壮大に、そして懐かしく」、「幻想的かつ現代的」が達成できた賜物としてそのあだ名を頂戴します。
宇宙に憧れるのは皆同じなのでしょうかね?自分も憧れていますが同時に恐怖も感じます。
無重力に抗えぬことえの恐怖や暗い空間をイメージさせる恐怖からだと思います。
次に神綺様をアホ毛って言ったらこの俺が許さない!
でも、神綺の搾乳ならちょっと見てみたいかも・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板