したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

東方の曲に歌詞をつけてみるスレ 第六

40 ◆AZLzHb81/.:2009/12/15(火) 19:03:05 ID:3Z58xc/M0
たまにはこうゆうネタもいいよね。次回作は大空魔術orメイドと血の懐中電灯かと思われ(ry
東方萃夢想 原曲「砕月」
「歯が痛いので...」
(0:02)
その瞳をゆらす 木漏れ日に
舞いし夢纏う蝶々たち

過ぎた日々に 笑いかけては
溜め息を一つついた

そよ風がはこぶ 花びらの色
肩にそっと降り止まる午後

空を映す 湖(いずみ)のほとりを
一人、歩いてみたい

誰も知らない 鬼(おのれ)の淋しさに
一人で泣きたい 時もある

いつか 溜め息の数だけ
きれいな涙を流そう

(0:45)
大空がどこまでも つづいている
その下に 一人 浮いていた

過ぎし日々に 微笑みかけていた
映せる 鏡がある

もう奇麗に光らないけれども 灯る鬼灯の堤燈で
いつまでも 萃(つど)う乙女らを  てらしていたいと

いつかの 自分にもおしえてほしい
怖れた過去は 砕き忘れよう

溜め息ついた数の分 きれいな涙を流そう

<END>
さて、久々のネタ歌詞でs・・・あれ?
テーマは「虫歯」、「過去」。使うキーワードは「溜め息」。
普通に見ればそれっぽい歌詞ですが、よく考えると虫歯を誤魔化して逃げてきた萃香が(ry
最初は「虫歯の萃香が〜」とゆう感じにしようと思ったら・・・どうしてこうなった。
あれだ、途中で読んだホットドックチャックの俄に影響されたからに違いない。うんそうだ。きっとそうだ。
そして恐らく、自分が作詞した中で一番まともな起承転結があった詞だと思う。

>>39
な、なんだってー!!!1
先行作品として参照させてもらったなんて・・・感激のあまりオラの目から全世界ナイトメア!
すみません、取り乱しました。
確かにこの曲(「悠久の蒸気機関」)はメロディラインが把握しづらく、解釈の幅があり、作詞する側も聞く側も十分楽しめますよね。
それ故に音の追い方にも違いあるのも一つの楽しみとして自分は捉えています。
「自分はこうゆう音の追い方だけどあの人のはこうゆう追い方なのかー」とゆう感じで(苦笑)
ただ「大人になる心境」については、自分はそこまで深く考えていませんでした。申し訳ない。
と言うのも、「大人になる心境」について>>38は色々な人から見た、それぞれの感じ方に考えを任せたのです(ぇ
簡単に言えば他人任せってことですね(ぉぃ
でも確かに「先」と言うより「来し方」って感じにも捉えられますね。つめが甘かった(何のだ
()の事については・・・まぁ、そのぉ、仕様でs(ウワナニスルヤメロ
正直に言うとバックコーラス的何かを意識して()を付けてみたのです。
そして指摘された通り()無しの方がより明確になった(笑)。でもそこは自分はこだわりなので譲れませんが(ぉぃ

長々と日本語でおkな文で失礼しました。失敬。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板