したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

困っています

1初心に戻る:2011/10/24(月) 20:48:47

ソフトバンクのFONを使っていますが
WPO?からWEPに変更する方法がわかりません
説明書もなくなってしまいました
助けてください
お願いします。

2初心に戻る:2011/10/25(火) 15:52:52
誰かお願いします・・・

3名無しさん:2011/10/25(火) 16:21:48
これでどう?
Wi-Fiのセキュリティー方式を変えたい
ttp://www.fon.ne.jp/faq/questions/131/Wi-Fi%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E6%96%B9%E5%BC%8F%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%81%9F%E3%81%84%E3%80%82

4初心に戻る:2011/10/25(火) 17:08:41
すみませんMyPlaceへ接続する方法がわかりません・・

5初心に戻る:2011/10/25(火) 17:12:46
それ以前にMyPlaceってなんですか?

6名無しさん:2011/10/25(火) 18:08:22
ttp://www.fon.ne.jp/sb/about/index.html

取説ならここで見れます
ttp://mb.softbank.jp/mb/support/fon/
少しは自分で調べましょう

7初心に戻る:2011/10/25(火) 19:31:29
ありがとうございます
アイフォンでインターネット接続先を
MyPlaceに変えてttp://192.168.10.1ここに
行ってプルダウンメニューのwifiを選択して
WEPモードにすればいいのですよね
間違っていたら指摘お願いします。

8初心に戻る:2011/10/27(木) 16:04:40
アイフォンで>>7をやったら
設定はWEPになったのに暗証番号が初期状態のままでした
もう一度やろうと思ったらロックマークがついていて
ワイファイ接続ができません
中を見るとルーター番号?が空欄でした
僕はそのルーターでFON_APをつないでいます
どうしたらいいですか?

9初心に戻る:2011/10/27(木) 16:07:42
パソコンでMyPlaceに行こうとしたら
何回やってもページを選択してください
といわれます

10みるく:2011/10/28(金) 16:49:34
なぜか解りませんが PCではMyPlaceには入れません

11初心に戻る:2011/10/28(金) 22:09:13
ありがとうございます。
今iPhoneでやってるんですけど
マイFONのルーターナンバーが空欄です
FON_の方はあります
1つのルーターでマイFONとFON_はつなげないのですか?
つなげないなら、マイFONにつなげる方法をおしえていただけませんか?

12名無しさん:2011/10/29(土) 21:36:03
>1
どんなんでも良いから有線LANがつながるPC持ってるか?

13初心に戻る:2011/10/29(土) 22:01:55
持ってます。

14名無しさん:2011/10/29(土) 22:06:48
>>1
手元にあればPCのLANとルーターのcomputerのポートを接続してPCのネットブラウザーで
192.168.10.1にアクセスしてみてください
そうすればルーター設定に影響されずに操作できると思います

ところで何でWEPにするん?

15初心に戻る:2011/10/29(土) 23:15:25
DSに接続するためです(^O^)/

16初心に戻る:2011/10/29(土) 23:50:05
〉〉14
ごめんなさい
意味が分かりません
僕のパソコンはこのようになってます
_ ___
l l)))) l pc l
l_l l___l. )=線
)
_)___
lルーターl
l____l

17初心に戻る:2011/10/29(土) 23:51:11
>>16
ミス

18名無しさん:2011/10/29(土) 23:51:15
なるほどね〜確かにDSはWEPじゃ無いとつながら無いか・・・
でもWEPは紙プロテクトだからIOとかバッファローのDS対応ルーターにしておいた方が
いいような気もするけど、まぁお金のかかることだしね
出来ればそうした方が良いよと言っておきます

19初心に戻る:2011/10/29(土) 23:51:55
ありがとうございます

20名無しさん:2011/10/30(日) 00:01:29
>>1
こういう事

(ネットルータ)----(fon)----(pc)

ネットルータからfonのinternetポート
fonのコンピュータポートからPCのLANポート

って格好でケーブルをブッ挿す(ケーブルが無けりゃネットルータとは繋がなくてもOK)
fonルータはPCにアドレスを自動で割り当てるんで設定を変更しても大体なんとかなる

21 ◆fxX/jFc8nM:2011/10/30(日) 00:02:47
したらばはトリ対応してるのかな?

22初心に戻る:2011/10/30(日) 00:06:02
ありがとうございます
なんとなくわかかりました
朝にやります
できなかったら、また投稿します
ありがとうございました(^O^)/

23 ◆DdsppDtoDA:2011/10/30(日) 00:07:07
ちと明日早起きの用があるんでトリつけて寝ます

>>1は頑張って接続試してくれ
分からないことがあったら書きこんどいてくれれば
時間のある時に順次答えて行きます

24初心に戻る:2011/10/30(日) 13:41:06
PCのLANポートが1個しかないんですけど
PCのLANポートが2個にできるコードってありますか
名前はなんていいますか?

25 ◆DdsppDtoDA:2011/10/30(日) 19:21:06
取り敢えずfonルーターの設定を決めてしまった方がいいので
何かLANケーブルが刺さっていたらそれを差し替えて使いましょう

26初心に戻る:2011/10/30(日) 20:40:23
どういうことですか?m(_ _)m
FONルーターに刺さってるLANケーブルを抜くだけ?

27 ◆DdsppDtoDA:2011/10/30(日) 20:56:24
こんな感じでケーブルを繋ぐです
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY7pqFBQw.jpg

28初心に戻る:2011/10/30(日) 21:29:28
どうやって画像載せたんですか?

29 ◆DdsppDtoDA:2011/10/30(日) 21:40:45
iPhoneのbb2cでUPしただけだよ?
タダだし使い易いんでオヌヌメ
やり方分かればしたらばも見られるよ

30初心に戻る:2011/10/30(日) 22:09:05
僕の場合
ノートじゃなくて
FON−ソフトバンクの何かーパソコン
になっているので
ソフトバンクの何かーパソコンーFONに ー=LANケーブル
すればいいのでしょうか?
そうならばパソコンのLANケーブルをさすところが
1つしかないので接続できません

31 ◆DdsppDtoDA:2011/10/30(日) 22:16:58
PCーfonルーターでOK
ソフトバンクの何かってのが良くわかんないけど(yahooBBのルーター?)
手っ取り早いのはPCとソフバンを繋いでるLANケーブルをソフバン側から外して
それをfonルーターのコンピュータポートに挿して下さい

32初心に戻る:2011/10/30(日) 22:21:28
繋いだらもうOK?

33 ◆DdsppDtoDA:2011/10/30(日) 22:27:44
Windows7だったら繋ぐとIPアドレスをfonルーターが自動で割り当てるんで
192.168.10.1につながるようになります
ダメだったらPC再起動してもっかい192.〜に行って見る

34初心に戻る:2011/10/30(日) 22:44:42
ttp://192.168.10.1に行くと
ページを選らんでください
とでていけません
ウィンドウズ7じゃないのでしょうか?

35 ◆DdsppDtoDA:2011/10/30(日) 22:51:26
そしたら(IE8なら)アドレスバーの右側に互換表示が有ると思うんで
あれば有効にするとパスワード入力画面になります

36初心に戻る:2011/10/30(日) 23:14:10
ありがとうございます(^-^)/
明日試します
おやすみなさい(( _ _ ))..zzzZZ

37初心に戻る:2011/10/31(月) 15:50:35
互換表示ボタン・・・・
ないですね
このパソコン、だいぶ古いんで無理かもです

38初心に戻る:2011/10/31(月) 15:56:05
IEのナンバー確認ってできますか?

39 ◆DdsppDtoDA:2011/10/31(月) 17:19:18
メニューバーのヘルプ→バージョン情報で見れるよ
IE8だったらメニューバーのツール→互換表示設定で
192.〜を追加してやればいい

40初心に戻る:2011/10/31(月) 18:47:37
ありがとうございます
いけました
けど前行ったときWEPに設定して
パスワードを変えたのに1414141414のままでした
今わわかりませんなぜでしょうか?

41初心に戻る:2011/10/31(月) 18:59:56
もしかして1つのルーターでFON_とマイFONはつなげませんか?

42 ◆DdsppDtoDA:2011/10/31(月) 20:29:09
基本的にfonルーターはプライベート用とパブリック用の無線を飛ばしていて
パブリックはFON_FREE〜、プライベートは初期状態でMyPlaceのSSIDを持ってます

んでFON_FREE〜のSSIDはネット接続が認識され無いと発信されません(後からでもネットに繋げば発信されます)
取り敢えず今はプライベート側を設定したいのでパブリック側は気にせず行きます

43 ◆DdsppDtoDA:2011/10/31(月) 20:42:35
あと、パスワードに関してはよく分からん
コマンドがきちんと送られてなかったんだと思う
まあ有線でキチンと設定すれば良い訳で気にしたら負けかなと思う

44 ◆DdsppDtoDA:2011/10/31(月) 23:32:34
あと、初めのうちは一遍に設定を変えると、どこで躓いてるのかがわからなくなるので
段階を追って(暗号化なしで接続確認→暗号化設定して簡単なPASS→英数大小混ぜたPASS)
設定していくといいよん

とりあえず何時でもいいんで結果報告ヨロ〜 ノシ

45初心に戻る:2011/11/01(火) 09:19:42
現在発熱中
返事遅くなるかも
ごめんなさい

46初心に戻る:2011/11/01(火) 12:15:00
ましになったから
えっとプライベートのMyPlaceのSSIDを
変更すればいいのでしょうか?

47 ◆DdsppDtoDA:2011/11/01(火) 22:15:37
そういやそのfonルーターはiPhoneと一緒にもらったヤツかな?fonアカウントは
ライナスになってる?エイリアンだったらルーターをアカウントに登録しておか無いと
誰かに乗っ取りされてるかも・・・

ともかくプライベート側の設定する順序は
>>44で書いた順でWEPで繋げられるようにする

iPhoneのMyPlaceの接続設定を削除する(接続設定の消し方はネットで調べると出てくるんでそれを参照)
それが出来たらSSIDを個人が特定出来ないような物に変更する

デフォルト名にしておくと外に出た時に他のfonルーターが有るとiPhoneが繋ぎに行こうとするんで
案外電池食いの原因になる

新しいSSIDでiPhoneの接続設定を作る

48 ◆DdsppDtoDA:2011/11/01(火) 23:14:32
こっからは貰ったFonルータの本来のシステムのお話

fonはネットワークの相互利用による互助システムの一つ

会員資格は国内だとエイリアン・ライナスがあり、通常fonに会員登録をすると
一律に「エイリアン」資格を取得する。エイリアンはそのままだと他の会員のfonルータを利用することができず
利用するためには一定額を支払うことによって利用が可能となる

そこで各種fonルータを購入or取得し、自身が所有するインターネット回線に接続し
自身のエイリアンアカウントに紐付け・他のアカウントユーザーに開放することにより「ライナス」資格を取得する
ライナスは前述の条件をクリアしつつける間、自身も他のfonルータを利用することができる

通常オフィシャル販売のfonルータは説明書どおり設置をしていくと自身のアカウントに購入したfonルータを
登録していくことになるが、ソフトバンクがiPhone購入者に配布しているfonルータについては
ルータ自身が説明書どおりの動作を行わず本来のルータ登録が行われないケースが発生している

この状態のfonルータはSSID「FON_FREE_INTRENET」へ最初に接続・ログインを行ったユーザーアカウントへ
ルータ登録を行ってしまう(いわゆるルータ乗っ取り状態)こうなると本来fonルータを所有していない
エイリアンアカウントでもライナスへと移行できてしまうことになる

こうなると本来のルータのオーナーはライナス資格の条件を満たしているにもかかわらずライナスになれない不公平が生じる
(ルーターの登録はfonジャパンへ連絡することにより取り戻すことが可能であるが時間と労力がかかる)
そのため一部のfonユーザはソフトバンクで貰ったルータを説明書の方法ではなくオフィシャル購入したものの
登録方法で登録することを推奨している

とまぁこれがfonの現状かな?これのほかに偽fon問題も出てきてるし マサヨシはほんま疫病神やでぇ

49初心に戻る:2011/11/02(水) 17:46:55
DSに繋ぐのは別料金いりますか?

50初心に戻る:2011/11/02(水) 18:01:33
))49
ごめんなさい調べたら無料でした
あとアイフォンでFON_FREE〜のほうの接続設定を消せば
プライベート用のルーター番号でますか?

51 ◆DdsppDtoDA:2011/11/02(水) 21:42:49
fonのパブリックとプライベートは両立可能です>>42で書いた通り

色々書き込んじゃったから混乱してると思うんで
先ずはdsが繋がるように設定しましょう

52初心に戻る:2011/11/02(水) 23:34:21
設定をWEPにしてSSIDもへんこうしました
けどアイフォンでそれに接続しても
WIFIが接続できないのですが大丈夫?

53 ◆DdsppDtoDA:2011/11/03(木) 03:04:33
>>52
忘れてましたiPhoneはwifiルータに良くある
オートチャンネル(wifiの同チャンネル通信による混信の防止機能)には対応していません
ので、もう一度fonルーターのwifi設定でチャンネルの項目を「オート」から任意のチャンネルに変更して下さい
それでiPhoneもDSも接続できるようになると思います

54初心に戻る:2011/11/03(木) 13:41:36
DSiで接続しようとしたんですが
WEPのパスワードも初期状態だし
それで接続しても
「IPアドレスが取得できません。
  アクセスポイントの設定を
    ご確認ください。
エラーコード:052001-1」
と出て何回やってもできません
なぜでしょうか?

55初心に戻る:2011/11/03(木) 14:10:54
今気になった
◆DdsppDtoDAと名無しさんは
同一人物?

56 ◆DdsppDtoDA:2011/11/03(木) 17:40:29
これはトリップって言って同一人物かどうか識別するための機能です
元のコードが分からないと名前欄に◆〜は表記できません
説明が長くなりそうだったんで途中でつけました>>12からはすべて自分です

うーんDSiか・・・DSライトしか持ってないからちょっとわかんないな・・・
iPhoneはつながってる?

調べてみたら(ttp://fon-wiki.maniado.com/index.php?%C0%DC%C2%B3%B5%A1%B4%EF#wb296c1e)
DS関係とはあまり相性がよくないみたいだね・・・
方法としては今度はiPhoneじゃなくDSiで>>42の手順を踏んでみてください

やっぱりDSやPSPをつなぐんであればIOとかバッファローあたりのかんたん接続・AOSS使ったほうが楽かなーとは個人的に思います
本体も接続ソフト乗せてるし・・・かといってiPhoneはかんたん接続・AOSS設定のアプリは出てないしなー
多少お金出して楽につなぐとしたら(DS・PSPは市販のWifiルータ)(iPhoneはFONルータ)で分けたほうががベストかな・・・
自分は軽くMなんで繋がらないと繋がるまでやる方ですが初心者さんだと心が折れると思うんです

57 ◆DdsppDtoDA:2011/11/03(木) 18:07:33
あ、なんか違った
バッファローのAOSS、NECのらくらく無線スタート
ほかのメーカーのWPS方式{やり方はここの(ttp://www.iodata.jp/promo/network/base/dsi.htm)上級者設定の方法参照}
がDSiに対応してるみたいだね

58初心に戻る:2011/11/03(木) 20:20:24
アイフォンも無理ですね・・・
ルーター欄が空欄何ですけど関係ありませんか?
これ多分パソコンからじゃないと無理
ttp://www.aa.bb/sota/ruta

59初心に戻る:2011/11/03(木) 20:23:52
>>58のURLつかえません
やっぱり画像の乗せ方わからない

60 ◆DdsppDtoDA:2011/11/03(木) 23:06:17
そうなると、設定を変更している間におかしくなった可能性が高いので
工場出荷状態からの設定し直しが良さそうですね

レジュメで書こうと思うんでfonルーターの型番は2305Eと2405Eのどっちかと、
前に書いたfonルーターとPCの接続が出来ているかを教えてください

61初心に戻る:2011/11/03(木) 23:13:07
型番号は、2405E
FONルーターとPCの接続は写真どうりにできています

62 ◆DdsppDtoDA:2011/11/03(木) 23:19:42
PCのブラウザからfonルーターの設定画面は見られますか?

63初心に戻る:2011/11/03(木) 23:34:19
見れます

64 ◆DdsppDtoDA:2011/11/03(木) 23:44:27

.工場出荷状態への設定
 192.168.10.1へアクセス、「システム」の出荷状態をクリック

.fonルータ・PCの電源は切った状態で
 インターネットルータからのLANケーブルをfonルータの白いコネクタへ、PCからのLANケーブルをfonルータの黒いコネクタへ

.fonルータ→PCの順での電源投入
 fonルータのランプの左:点灯、中央:点灯たまに点滅 になるまで少し待ってからPC起動

.

65 ◆DdsppDtoDA:2011/11/03(木) 23:45:04
書き込んじゃった無視してください

66 ◆DdsppDtoDA:2011/11/04(金) 00:55:58
できた まあ取り敢えずはこんな感じかな?うまくいかなかったらその箇所の報告ヨロ

設定手順

1.出荷状態へ戻す
 PCのブラウザから192.168.10.1へアクセス 「システム」内の出荷状態のボタンをクリック

2.LANケーブルの接続
 fonルータ・PCの電源を落としてLANケーブルを下のように接続する
 インターネットルータからのLANケーブルをfonルータの白いコネクタに
 PCからのLANケーブルをfonルータの黒いコネクタに接続する

3.電源投入
 まずはfonルータの電源投入ランプが点滅し始めるので左が点灯、中央が点灯たまに点滅するまで待ってからPC起動

4.fonルータの設定開始
 DSiも用意しておく
 PCのブラウザから192.168.10.1にアクセス初期状態のパスワードは「admin」
 ・まずはパスワードの変更
 ・再度ログインしなおしてWifiの設定
  ・SSIDを個人情報等が分からないような別なものに(例:MyWifi2405E)
  ・暗号化はまずは「なし」にしておく
  ・チャンネルは「オート」ではなく4〜8あたりに設定
  ・「完了」を押して設定を反映
 ・DSiから設定したSSIDへアクセスできるか確認
 ・暗号化の設定
  ・再度fonルターの「Wifi」へ移動
  ・「暗号化」を「WEP」へ「キー」は「4141414141」から「aを26個」に変更して設定反映
 ・DSiから接続確認(Wifiは一度offにしてから接続する)
 ・暗号強度の変更
  「WEPキー」のaを26個では推測されやすいのでランダムな16進数26桁の文字列へ変更する
  (ttp://www.losttechnology.jp/JavaScript/passwordgenerator.html ←のサイトとかが便利
   26文字・すべて小文字のみチェックして生成ボタン押すだけ)
 ・DSiから接続確認
 ・ここまできたらiPhoneでfonルータに接続してパスワードは「WEPキー」26桁を入力する

※ただしここ(ttp://fon-wiki.maniado.com/index.php?%C0%DC%C2%B3%B5%A1%B4%EF#wb296c1e)
 にもあるようにDSとfonルータの接続の相性はあまりよくない模様。やはりsoftbankがスマホからの
 ネットワークトラフィックを逃がすために配布しているためか?

67初心に戻る:2011/11/04(金) 17:12:42
4の暗号強化ができません
後昨日は寝落ちしてごめんなさい

68 ◆DdsppDtoDA:2011/11/04(金) 17:56:03
aを26個では繋がってる?

69初心に戻る:2011/11/04(金) 21:00:44
つながっています


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板