したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ルーターの登録ができない!

1me:2009/02/05(木) 21:53:34
ルーターの登録画面に移行しなくて困っています。。。
説明書の通に、WI−FI接続できないPCの部分をみてアクセスしてみました。
ログイン画面でログインすると、ルーターの登録画面ではなくて、マイFONの画面になってしまいます。
そしてエイリアンのままです。
登録の仕方分かる方教えてください。

261名無しさん:2011/12/06(火) 18:15:06
俺つたない英語で I can't be Linus. please! って書いて IDとmacアド(写真なし)
貼っただけで、数時間後linusなったよ。 
お礼してなかったけど、ここ見て一応やった。

262名無しさん:2011/12/06(火) 19:54:38
>>259
日本の場合、Linusになるにはルータを正しく設置していることが条件!

サポセンからfonルータ稼動の確認が出来なければダメだと思われる、ルーターのランプ緑が2つ点等していること。
MACアドレスの再確認する。

263名無しさん:2011/12/06(火) 20:00:55
×点等
○点灯

264名無しさん:2011/12/07(水) 02:18:37
海外サイトのサポセンだとあっという間に対応してくれた!
3時間も苦戦したのはなんだったんだというくらいあっさり登録できました。

265259:2011/12/07(水) 09:47:35
>>260
写真は添付してないわ
添付しなおして再度お願いするほうがいいかな?

>>262
実家に設置したんだかもしかしたら両親に
fonルータの電源切られてるかもしれない


なんせ週末にならないとどうしようもないから週末まで処理できずだわ

266名無しさん:2011/12/07(水) 16:21:01
>>265
コメント追加出来るからそこに添付。

267名無しさん:2011/12/08(木) 00:55:08
海外サポートまじでGoodJob!
5分で対応してくれたよ!

268259:2011/12/08(木) 08:55:40
>>266
昨日 夜にサポからメール来て無事に登録できました。
みなさんありがとう。

良スレに多謝!

269名無しさん:2011/12/08(木) 12:47:15
>>258
3日前にヤフオク2405Eが届き2日前に設置。
それまでにこのスレ他ブログなどあれこれ見ていて、resisterAP直入力など何度か試しましたがダメ。
昨日の夜思い切ってUKサポートに文章お借りして送りました。
1時間後にログインてみたら、いきなり位置情報登録画面にたどり着きました。
サポートからのメールも届いていて、無事開通です。

みなさんの好意がうれしくて初スレ入れました。
ありがとう!

270247:2011/12/08(木) 22:07:05
みなさん、よかったですね。

でも、ここよりも海外サポートの方に”お礼の返信”を忘れないようにお願いします。
日本からのサポート受付、お断りになったら困りますよね。
では、失礼します。  v(´∀`*v)ピース

271たばこはECHO:2011/12/09(金) 08:53:58
私も無事完了。

FON@ソフトバンクルーター専用ヘルプデスクに電話するも、
2405EはIPODで原則利用できないとのこと。原則のところを
突っ込むと嫌がっていたw

仕方がないので、ENGLANDのサポートにメールで問い合わせ。
半日後にサポートから返信。日本のFONにログインしたら
ルータの位置情報を登録する画面が出た。

これから訪れる人たちにも幸あれ!!

272名無しさん:2011/12/09(金) 09:46:27
メールして一日たつけど、まだできない・・・・(´・ω・`)

273名無しさん:2011/12/09(金) 10:04:37
fonルーターもらってすぐに、iphone解約してたので使えないのかと思ってましたが、
このスレ読んで、英国のサポートにお願いして、次の日、日本のサイトにログインしたら、
位置登録できました。

みんな、ありがとう

274名無しさん:2011/12/09(金) 18:13:59
ソフトバンクモバイルの無料提供中のFONは、無料提供条件が
ソフトバンクモバイルの特定機種の特定契約者だけなので
その機種で使う事を前提としてる。それ以外の端末では
サポートしないのは仕方がないと思う。
ttp://mb.softbank.jp/mb/service/wi-fi/settings/wi-fi_router/

それといつまた制限が強化されるかわからないので、ソフトバンクモバイルの端末以外で
使いたい人は>>163の人みたいに登録解除される恐れもあるので、このような公式の
正規のFONを購入するのがベスト。
ttp://www.fon.ne.jp/fonera2n/

275名無しさん:2011/12/09(金) 23:31:57
>>274
恫喝するとは、最低だな。

正規品でもこんなサポートじゃ ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000042093/#13226216 はぁ・・・
俺もメールの返信は1週間も待たされたあげく、出来ませんだとふざけるな!
皆さん”ふぉんじゃぱん”なんか潰れていいと思っているよ。

少しは迅速、懇切丁寧な海外サポートを見習えよ。

276公式:2011/12/09(金) 23:52:55
本家
ttp://www.fon.com/en
ttp://corp.fon.com/en/support/

会員登録していない方はFON_コミュニティ登録しましょう。
ttps://www.fon.com/jp/register/form

会員登録している方は英語サポートを利用しましょう、非常に丁寧な対応です。
Contact_US-->> Fonメールアカウントとパスワードでログインする。
ttps://fon.zendesk.com/anonymous_requests/new?culture=en&locale=1

FON・提供条件書
ttp://www.fon.ne.jp/sb/support/FON_SB_TC_20111201.pdf

277名無しさん:2011/12/10(土) 02:02:28
>>275
返事が遅いのはともかく、できない事をできないと言われてキレるのはどうかと。

ソフトバンクfonについてのお門違いな質問も多くなってサポートも余計な仕事が増えたんだろうね。

278名無しさん:2011/12/10(土) 03:43:42
>277
お門違いなのはお前のほうだろ。
基地外!

279名無しさん:2011/12/10(土) 03:49:09
迅速、懇切丁寧な、FON海外サポートは素晴らしい。

280名無しさん:2011/12/10(土) 13:26:50
国内サポートも正規品ルーターへの電話対応はまともだったぞ
電話つながるまでかなり待たされるけど

281名無しさん:2011/12/10(土) 18:31:59
非売品のソフトバンクモバイル提供のFONで普通に制限なし登録できたら、正規品の
FON購入して使ってる人に不公平になるし、ソフトバンクモバイルも自社の端末で使って
くれないと、FONジャパンからのFON購入費だけかかって3Gのトラフィックも分散
できないし、FONジャパンもソフトバンクモバイルの卸してるFONには制限付の条件で
格安で提供してる可能性が高く、他の端末で使いたい人には正規品のFONを購入して
もらわないと、割が合わないのでサポートしないといった理由だと思う。

海外のサポートも日本で販売のFONの登録に関してはサポート外とのメールが
来ている人もいるし、FONジャパンやソフトバンクモバイルは条件付きで提供している
ので、ソフトバンクモバイルの端末以外で使う人が増えると、今までの例からして
さらに規制が厳しくなる可能性が高いね。

282名無しさん:2011/12/12(月) 02:04:02
SBルーターのFONに最近FONのアカウントでまったくつながらなくなった
以前はFONのログインページが表示されて入ることができたのに
今はSBオンリーの表示でログインすらできない

FONなのにSB独占って ふざけんなよ!!!!!

283名無しさん:2011/12/12(月) 18:21:15
今年の2/18以前の制限前のFONなら大丈夫なのかな?
12月1日からFON・提供条件書も更新されたので、また新たな規制がかかった
可能性があるかも、別の所で証明書の更新があったとのレスも見かけたような。

284名無しさん:2011/12/14(水) 21:38:49
みなさんありがとう。
英国サポートにメール打ったら8分で返事が来て、すぐに幻のAP登録画面で登録できました。お礼のメールさせてもらったらHello,

Thank you for your message.

I'm glad that I could have been helpful..........

と返事も来て親切な対応でした。

285名無しさん:2011/12/14(水) 21:58:52
>>283
制限はサーバー側の設定によるものだろうから関係ないと思う。
FON_FREEなら問題なく接続できるよ。
ファームウェアが更新された後リセットしたけどMyPlaceのSSIDが変わっただけ。
FONは偽物と本物が混在してるね。
0001softbankとmacアドレスの一部が共通のものは間違いなく偽物。
0001softbankとセットで電波が飛んでてもmacアドレスが違う場合は本物のこともある。
多分近くのAPと混信してるんだろね。

286名無しさん:2011/12/15(木) 23:21:51
ipad購入し、ここにたどりつきました。
何年前だろうか?1,000円Fonを数台買い込んで、DD-化して遊んだのを思い出した。
本家でも、目的外の使用を封じるため、新型やファームUPのたびに改悪の連続だったと思う。
昔は、改造古事記の標的になり、今はLINUS会員古事記の標的となっている。
でも、Fonはつぶれずにがんばってもらいたい。

287名無しさん:2011/12/15(木) 23:44:02
fon2201でルーター登録できないトラブルでここにたどり着き、
英国のサポートへメールを送ったら(写真付き)2時間で解決。
本当に助かりました。

送ったメールは>>258を参考に
Hello, FON support

I got a FON router, but I can't register as Linus for my account.
Please register my router.

My account: xxxxxx@xxxxxx.com
Member No: xxxxxxx
MAC address: xxxxxxxxxxxx
Serial number: xxxxxxxxxx
(Please see attached photo)

Regards,

288名無しさん:2011/12/16(金) 03:20:24
報告です。
私もみんなと同じ症状でココへたどり着きました。

結論は、>>287さんの文面をベースにメール(写真つき)したところ
半日で返事が来て問題解決しました。
(返事の内容は読まずに)再度ログインしたら即、
登録画面にたどり着きましたよ。

ほんと助かりました、みんなありがとう!
悩むよりメールした方が早いですよ〜

289名無しさん:2011/12/16(金) 03:21:38
ここは神々の集うスレですね

290名無しさん:2011/12/16(金) 08:15:38
一応書いとくけど、2305、2405は日本ではソフトバンク専用品で、FON(ジャパン)ではサポートしません。
現状(10月以降)大福型のFONがユーザー自力で登録出来ないのは正常動作です。

291名無しさん:2011/12/16(金) 21:53:04
>>287
そのルーターなら正規品だし日本のサポートでもよかったんじゃない?

292名無しさん:2011/12/19(月) 13:21:13
>>291
日本のサポは遅いし対応ウンコだしいいんじゃね

293名無しさん:2011/12/20(火) 14:59:57
>>292
対応が悪いわけではないぞ、返事が遅いのは確かだが。

294名無しさん:2011/12/20(火) 23:57:14
報告です。
みなさんと同じ事で悩んで、このサイトに辿り着きました。
(ルーターは某Auctionで入手しました。)
UKのFONサポート経由でLinus登録できました。
写真なしで、下記内容を、ささっとメールを出したら、2時間と掛からず対応して頂けました。
My account:
MAC address:
Serial number:

本当に悩むより、行動(メール)した方が早いですよ。
ただ、お礼のメールはしないと、今後、対応してもらえなく恐れがありますね。

FONジャパンも接続箇所を増やすのにサポートしてくれればと思いますが。。

295名無しさん:2011/12/21(水) 19:34:18
>>294
さすがにお礼の有無で業務上の対応を変えられるなんてことはないと思うけど。
逆に中の人的にはお礼への返事で一手間増やされて面倒に思われたりしてね。
ひねくれ過ぎか。

しかし普通に対応してくれてるってことは日本法人以外にはソフトバンクのfonルーターとfonera simplの区別はないのかな。

296名無しさん:2011/12/23(金) 19:43:28
機種変する際にいらねーっつーのに無理やり押し付けられたこいつ
既にFON持ってるし、親戚が欲しがってたからあげるかと思ったが何故か登録不可
禿ショップに聞いたら絶対に出来るはずというが、157、禿FONサポートでは一切外部機器の接続は不可と説明
ショップ経由で聞いてみたら以前は出来てたけど今は出来なくなったと回答
どうしてもというならFONJAPANに連絡して登録の依頼を出して欲しいって言われて禿側の対応は終了
FONJAPANに連絡取ってみたら出来るけど禿に聞け、禿が出来ないなら出来ないと一点張り
そもそもこの機械は日本では非売品でサポートは全て禿に丸投げしてるから一切サポート不可。海外購入で持ち込んだ分は話は別とも。
それFONの名前使ってるのおかしくね?って言ってもおかしくない。そういう契約で禿に対して売っていると回答
その癖に以前登録した人や禿以外のFON他ユーザーはタダ乗り可能と、全く納得いかねぇ回答あり

ググったらここにたどり着いてUSに連絡、30分で返信来て解決。あの努力はなんだったんだ・・・
事前に他機器は一切接続不可って説明してから渡せと。本気で頭に来る

297名無しさん:2011/12/24(土) 01:38:13
AmazonでFON2201を購入したのですが、ルーター登録画面の表示が無く、
色々試したものの結局登録できなかったので暫く放置していたのですが、
あるFecebookの方が「海外のサポートにMailすると相手の営業時間によっては
すぐに登録できるようになる」との書き込みがあったので(上にも同じようなことが書き込んでいる方がいますが、、)
その通りにしたら、5分後に返信があり、すぐに登録出来ました。英語のやりとりで不安がありましたが
あまりにもあっと言う間でびっくりしました。

298名無しさん:2011/12/24(土) 10:25:00
英国(EN)のサポセンへ連絡いれてアクティベートしてもらいました。
時差を考えるとすぐ対応してくれます。
ありがとう英国紳士!

299276:2011/12/24(土) 18:01:02
>>298

>273 >284 >287
サポートは fon.zendesk.com でヘルプデスクの会社が担当していますね。
ZENDESK の所在地は、San Francisco で 'USA'です。
fon本家(EN)のホームページにもコンタクトUSとなっています。

本当に優秀なサポートセンターですね! ( ^ω^ )ニコニコ

300名無しさん:2011/12/24(土) 22:04:13
>>297
手っ取り早く登録するのはそれが正解だけど、
不具合があるなら日本のサポにも言った方がいいかも。
今後使う人のためにも。

301名無しさん:2011/12/24(土) 22:22:18
>>299
えーっと、Contact Us の Us は USA じゃないでしょ(^^;

302276:2011/12/24(土) 23:06:51
>>301
そうです、Contact Us は”連絡先”ですね。
海外Fonサポートが英国ではないと思います。

今日は良い釣りができたよ・・・(^^;

303名無しさん:2011/12/25(日) 15:32:14
>>302
釣り以前に日本語をもう少し…

まぁ英語サポ=英国ではないよね。

304名無しさん:2011/12/29(木) 01:26:48
神ページ発見!ありがとうございました。

305名無しさん:2011/12/29(木) 17:53:18
私も今登録できなくて困ってました。
ここをみて参考にさせていただきました。
英サポにメール出してみたけどまだ返事はこないです。
年末休み・・・とか?

306名無しさん:2011/12/29(木) 21:50:22
305です!
今英サポからメールきました!
全文英語でいまいち中身はわからなかったけど
すぐログイン画面にいくと、「ルーターを登録してください」との文字が!
みなさんが言う通り、英サポGoodjobでしたよ。
おかげさまで登録できて無事Linusになれました〜

307名無しさん:2011/12/30(金) 17:32:56
英語を使ってサポートを受けてみせる! という意気込みはいいけど
日本のサポに依頼したら数日でやってくれたよ

次のテンプレに必要事項記入して送るといい
<FONコミュニティへの会員登録について>
・ユーザーID(メールアドレス):

<お持ちのFONルーターについて>
・ご入手日:
・ご購入店舗名:


そうすると下記のようなメールが送られてくる

今回のお問い合わせにつきまして、下記手順にて位置登録
作業を完了できるかお試しください。

1. 無線接続にてMyPlaceに接続します。

2. 上記接続が完了しましたら、ブラウザソフトを起動します。

3. 下記URLにアクセスします。

  ttp://www.fon.com/jp

4. 表示されたページより、ID(メールアドレス)とパスワード
  を入力し、マイFONページにログインします。

5. 位置登録画面が表示されるかをご確認ください。
  問題なく位置登録画面が表示されましたら、必要事項を
  ご入力の上、位置登録作業を完了させてください。

  ※なお、郵便番号欄を空欄のまま他の項目を入力して
  ください。最後に郵便番号欄への入力(ハイフン抜き)を
  お願い申し上げます。

6. 登録完了後、「あなたは現在」という文章の右側が「Linus」
  に変わることで、FONルーターの位置登録完了となります。

308名無しさん:2011/12/30(金) 21:12:12
>>307
それはソフトバンクが配ってるFON2405Eでの話か?
もしそうならFONジャパンのサポでもいいな。

309名無しさん:2011/12/31(土) 07:11:24
>>308
>日本のサポに依頼したら数日でやってくれたよ、へぇ〜〜。

海外サポートは即日対応なのに、やっぱり日本サポートは最悪なんだ・・・
おバカ社員の釣りに引っかかるやつはいないよ。www

310名無しさん:2011/12/31(土) 19:58:47
私ここで結構おいしいおもいしましたよ。
詳細は書けないけど、やり方次第ですね(^O^)
ttp://bit.ly/rRzIgw

311名無しさん:2012/01/01(日) 11:31:40
>>308
ソフトバンクモバイルが配っているFONは正規製品とは登録方法が違うのと
登録、管理はソフトバンクモバイルやFONジャパンが行なっているみたいだから
正規製品とは違って普通の登録はできないみたい。正規品なら普通に3日とか
1週間ぐらいでFONジャパンでも登録してくれる報告はあるのでそれは本当だと思う。
いずれ海外のサポートも、事情が分かれば日本で配布されているFON2405Eの
登録はFONジャパン同様に受け付けてくれなくなる可能性も高そうなので
普通にFONを使いたい人はこちらなどの正規品購入して登録して使った方が
無難です。
ttp://www.fon.ne.jp/fonera2n/

312名無しさん:2012/01/01(日) 12:09:16
結局FONジャパンは糞じゃねえかよ…

313名無しさん:2012/01/01(日) 19:47:39
「日本のFONは死んだのか・・・」というスレを立てています。

309の方にお尋ねしたいのですが、

>日本のサポに依頼したら数日でやってくれたよ、へぇ〜〜。

に対して、なぜ

> やっぱり日本サポートは最悪なんだ・・・

という結果になるのでしょうか?

 単に日数だけの問題で、「最悪」と評価されたのでしょうか?
 
 海外サポートは、日本語で対応してくれましたか? 日本語以外の言語で対応された場合、その対応は割りやすかったですか・・・

 また、単に日数だけの問題ではなく、内容はどうでしたか?


 306番の方が

> 全文英語でいまいち中身はわからなかったけど

と書かれています。英語を読み書きするストレスを考えるならば、数日の違いですむなら、日本語のサポートの方がいいと考える方もあるのではないでしょうか?

 問題は、コストパフォーマンスです。速さだけではなく、回答の質もきになりますので、できましたら、具体的に教えていただければと思います。よろしくお願いします。

314名無しさん:2012/01/02(月) 21:47:48
>>313
ソフトバンクサポートと同様にFONサポートだけで自己判断ができないところかな。

315名無しさん:2012/01/02(月) 21:51:56
そういやここに書いてある通りにZENDESKに問い合わせたら、
無事にFONが登録できた。
ありがたやこのスレに感謝感謝。

316名無しさん:2012/01/02(月) 22:04:54
>>311
日本の事情なんてあっちからすれば関係ない話だろ。
現に俺らはUSのFON事情なんて知らん。
こっちから見れば関係ない話だからな。

317名無しさん:2012/01/03(火) 00:51:18
>>313
> 単に日数だけの問題で、「最悪」と評価されたのでしょうか?
> 海外サポートは、日本語で対応してくれましたか? 日本語以外の言語で対応された場合、その対応は割りやすかったですか・・・
> また、単に日数だけの問題ではなく、内容はどうでしたか?
お前はFONジャパンの人間かよ。必死だな。
ソフトバンクのFONを普通に紐付けしてくれないから糞。
それと何週間も待たされたという報告も多いから糞。
日本語で丁寧にとか以前の問題だなこれは。

318名無しさん:2012/01/03(火) 04:27:19
くだらない質問すまん

Linusじゃなくても外でも家でもwifi使えるから
ずっとAlienでいいかなぁ
って甘い考えはあかんですか?

319名無しさん:2012/01/03(火) 08:21:12
>>316
じゃあなぜ向こうのFONスレで外国のサポートから、日本のFONルーターの登録は
サポート外と言われて、次からは日本のサポートで登録してくださいと回答が
来た人がいるの?基本的には日本のFONルーターの登録は外国のFONサポートでは
サポート外なのでいつ登録を完全拒否されるのかは分からないと思う。

>673 :656 :sage :2011/11/05(土) 05:32:39.06 ID:???
サポートから返信が来て無事にLinus登録出来たよ
でもやっぱりイギリスからだと日本はサポート範囲外らしく、次からは自国のサポートに連絡して欲しいとのこと

320名無しさん:2012/01/03(火) 09:04:57
>>252を参考に海外サポに問い合わせたらLinusになれたよ!あなたとサポにありがとう!

元日に送って3日に開通できるとは感動〜
ちなみに機種はN2201 アマゾン購入品です

321名無しさん:2012/01/03(火) 09:27:19
>>318
ソフトバンクユーザーならフラット契約していたり、ソフトバンクWi-Fiスポットを契約してたら大丈夫だけどなあ。
ただソフトバンクの端末以外はFONにアクセス不可だが。

322名無しさん:2012/01/03(火) 12:17:58
>>319
それこそまさに書いてある通りだろ。
関係ない話とむこうで自己判断したにすぎない。
自己判断でサポートしてもらえることもあるししてもらえないこともあるってだけの話。

323名無しさん:2012/01/03(火) 14:21:10
>>322
ソフトバンクモバイルが現在配布しているFONは、日本では通常のFONと同じような登録は
できない仕様だから、もし普通のFON同様に登録する事に問題があるのなら、FONジャパン
が海外のFONサポートに、ソフトバンクモバイルが配布しているFONは登録しないように
要請する事もありえなくもないと思うよ。

これまでの規制からすると、登録できなくなったり、登録できても不正登録として
登録解除されている例もあるのだから、もしソフトバンクモバイルやFONジャパンが
不適当で規制しなければならないと判断した場合は、海外サポートでも登録が禁止されたり
不正に正規製品と同じような登録をした場合は、そちらの登録は解除されるといった事が増える
可能性も絶対無いとは言い切れないと思う。

324名無しさん:2012/01/03(火) 14:44:47
>>323
そうだとすれば海外サポートが受け付けてるのは、
FON JAPANが要請してないか要請が無視されていることになるわけで、
無視されてるとすればFONグループから見て、
FON JAPANは不正行為をしてることになる。
それにFONの登録を解除してるのは今のところFON JAPANだけなので、
気にする必要は全くない。

325名無しさん:2012/01/03(火) 15:45:33
さすがにFON JAPANだって2年も要請出さないわけないからな。
FON JAPANが登録解除したり登録させなかったりするのは、
FONグループ全体から見て未だに非公認ってことだ。
よって全く気にする必要はない。

326名無しさん:2012/01/03(火) 17:28:22
>>324-325
それは、今までは普通にソフトバンクモバイルの登録方法で登録している人が
多かったので規制がゆるかったり、登録禁止要請までやっていなかった可能性が高いと思う。
2011/2/18以前のソフトバンクモバイルが配布していたFONについては、通常の登録方法に
ついてもまるっきり規制が行なわれていなかったので、その後少なくとも想定される使い方を
逸脱する使い方をする人が増えてきていた為に、徐々に規制を強めていっている印象もある。

それにまだ去年の10月に、新しく普通の方法では登録できない規制をかけたばかりなのだから
次にまた規制や登録方法が変わるにしても、そうすぐな時期ではないと思うし。

327名無しさん:2012/01/03(火) 18:17:57
>>326
FON自体がFON JAPANだけのものじゃない以上。
FON JAPANにそんな権限はない。

328名無しさん:2012/01/03(火) 18:37:17
>>327
外国のFONサポートも日本のFONについてはサポート外なので、日本のFONに関しては
登録などの権限などは本来はないはず、各国のサポートに関しては、その国独自で
やっているので、例えば日本のFONでBillのIDを無理やり外国のサポートで登録した
場合なども登録解除されたりする可能性もあると思う。去年の10月の規制がかかるまで
外国のFONサポートに登録依頼、アドレス変更する人はほんの極わずかで登録禁止要請まで
やっていなかった可能性も高い。その国によって行なっているFONサービスも違うので
もし、不都合があればその国のサポートに従う事も十分にありえると思う。

329名無しさん:2012/01/03(火) 19:50:20
>>328
FONサポートにアカウント変更の権限があるだけだろ。
日本のFONはアカウント変更の権限を持ってるから、
勝手に登録解除したり登録させなかったり登録したりする。
日本のFONを海外サポート対象外にする権限はいずれにしてもFON JAPANにはないよ。

330名無しさん:2012/01/03(火) 20:23:36
>>329
どうなるかは、今後の規制しだいでどうなるかは分からないと思うけどね。
実際Billのサービスは日本では問題があって、サービス開始していないし
登録できないようになっている。ソフトバンクモバイル配布のFONも提供条件付の
機能制限タイプのFONなので、相手国のFONサポートの利益が損なわれたり
日本では問題があるBillなどのFON登録は、場合によっては法律違反などになる
可能性もあるので、海外のサポートに拒否してもらわないと困る場合もあるだろう。
なので問題が予想以上に大きくなった場合でも、海外のサポートが対応しないとは限らないと思う。

331名無しさん:2012/01/03(火) 22:43:06
>>330
Billの問題はFONの仕組み的に防ぎようがない。
FON自体海外から取り寄せることもできるし、
ソフトウェア的に日本FONでそうしたとしても、
ソフトウェアを海外のものに書き換えられたら、
回避されてしまうからな。
海外サポートに対応させないことで問題が片付くわけじゃないことくらい、
FON JAPAN自身が一番把握してるだろう。
もし日本のアカウントで海外サポートに対応させないとしても、
海外のFONサイトで海外のメールアドレスで登録されたらばそれも無意味。
FONが公式にその仕組みを持ってる以上なにをしても防ぐことはできない。
そしてそれは今後も変わらない。
取るべき対策がない以上は海外サポートはこれからも続くし、
FON JAPANから要請が出ることもない。
だからこれを気にする必要は今後も全くない。
それだけの話だよ。

332名無しさん:2012/01/03(火) 23:17:51
ソフトバンクのfonの登録がfonにとって不利益になるなら拒否されるようになるかもしれないし、そうでないなら今までのようにやってくれるでしょ。
実際のところはよく分からないんだから、第三者だけであれこれ言ってもしょうがないよ。

333名無しさん:2012/01/03(火) 23:51:15
>>332
FONグループ全体としては位置登録してもらえないことが不利益なので、
海外サポートで対応してもらえなくなるということはない。
だから第三者があーだこーだ言ってるからとか気にしなくて大丈夫だよ。

334名無しさん:2012/01/04(水) 00:20:50
>>331
制限するなら、メールアドレスにヒモ付けされているMACアドレスで制限するのでは?
そっちなら勝手に変更したら、存在しないFONのMACアドレスか他人のMACアドレス
になるので制限は確実にできると思う。

それに海外のサポートも、自国以外のFONは基本的にサポート外なので
必ずしもサポートを受けられる状態が続くとも限らないわけで、あまりにも
自国以外の登録依頼が増えるとサポート外ということで拒否しないとも限らない。
海外のサポートが迷惑していることは事実なので、FONジャパンで登録してもらえる
正規FONを購入して使うのが筋だと思う。ソフトバンクモバイル配布の2405E等は
登録しないで公式の説明どおりに使うのが本来の使い方なんだし。

335名無しさん:2012/01/04(水) 00:39:08
>>334
FON自体のMACアドレスが勝手に変更されたとして12桁のMACアドレスが重複するのは天文学的確立だし世界的な個別管理もしてない…というより不可能だからMACアドレスで制限するだけ無駄だぞ。
FONアカウント1つで世界中のどのFONサイトも使えるということは、
FONユーザにどの国のFONサポートでも使っていいという権利が与えられてるということ。
だからサポート対象外ということは最初からあり得ない。

336名無しさん:2012/01/04(水) 00:45:13
>>333
まぁそれはfonが判断することだからね。
どうなるかはfon次第でしょ。

337名無しさん:2012/01/04(水) 00:56:43
>>336
FONが決めるといっても原則的には位置登録させるのが原則なんだから、
グループが原則を無視することはないしできないだろ。

338名無しさん:2012/01/04(水) 08:05:56
>>335
FONジャパンは販売しているFONのMACアドレスを管理しているみたいだよ。
そうではなかったらこんな返答メール来ないと思う。普通ソフトなども
シリアルナンバーで管理するのだから、販売したFONのMACアドレスぐらい
管理するのは普通じゃないの登録するのに使うのだから。
なのでFONジャパンが販売してしているFONのMACアドレスの範囲を
各国のサポートに連絡して登録禁止にするように依頼したら制限できるはず。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A2ZQLLSFM4Q5Y7/ref=cm_cr_pr_auth_rev?ie=UTF8&sort_by=MostRecentReview

339名無しさん:2012/01/04(水) 08:22:57
>>335
それと普通にソフトバンクモバイルが提供しているFONでも、登録方法が違って
ソフトバンクモバイル対応端末しか使えない制限があるだけで、世界中のFONとは
その端末には繋がる権利が与えられているしので使えないという事はない。
それに提供されたFON自体は他のLinusメンバーがログインするのに制限もない
ので、提供条件が決められている機能制限版のFONを日本で独自に無償提供している
だけで別に問題があるようには思えないよ。

外国のサポートに、サポート外なので次からは自国のサポートで登録や
登録アドレスの変更を行なってくださいとのメールが来ている人がいる以上
サポートが日本でしか受けられなくなる人も存在するのは確かなんだから
日本で確実にサポートを受けられるのはFONジャパンだけだよ。

340名無しさん:2012/01/04(水) 13:48:48
>>338
MACアドレスというものの特性上、
日本向けとか海外向けとか存在せず果てにはFONが発売した、
機器以外でコレガやバッファローの無線LANルータいった機器で、
FONになれるものさえあるからMACアドレスによる制限は、
限りなく不可能と言える。
だからこそFONのMACアドレスを全数管理するのは不可能なんだよ。
そのFON 2201Eはたまたま非売品ということで管理されていたにすぎない。
>>339
それはサポート側で判断することでありFON自身は海外サポート対象外と、
言ってるわけではないので今後もそれは変わらないよ。

341名無しさん:2012/01/04(水) 14:12:03
>>340
ソフトバンクモバイルが提供しているFON2305E、2405Eに関しては、日本では
販売していないので、FONジャパンがMACアドレスをすべて管理していると思う。
ソフトバンク提供のFONだけMACアドレス規制したらOKなので可能なはず。

>>338のリンクにはこう書いてあるので、FONジャパンが一般市場向けに販売している
2.0nのFONと、その他の流通ルートのFON2201EとのMACアドレスで区別は付けられる
という事なので、日本ではソフトバンクモバイルが提供しているのみで、販売していない
FON2305E、2405Eに関してもMACアドレスを管理して区別が付けられていないとは考えにくい。

>弊社が販売するFONルーターにつきましては、過去に複数の販売経路が
>存在しております。また、FONルーターの機種により、サービスご利用
>方法や設定(登録)方法が異なります。

>ご申告いただいたMAC IDにてお調べしたところ、お問い合わせを
>いただいておりますFONルーターは、弊社が市場で一般向けに
>販売させていただいた製品ではございません。

342名無しさん:2012/01/04(水) 14:40:58
>>341
FON 2305Eも2405Eも海外では正規品として発売されているので、
FON JAPANが例外的にソフトバンク向けを管理しているわけもないし、
さらに言えばモデル別にFONのMACアドレスを管理してるというのも、
考えられないのでMACアドレスによる制限はいずれにしても不可能だろう。

343名無しさん:2012/01/04(水) 16:17:11
>>342
少なくとも、FONジャパンが卸しているFONとその他のFONのMACアドレスの区別が
できなければMACアドレスを調べてこのような解答は不可能だと思うけど
じゃあどうやってFONジャパンが販売している物ではないと分かったの?

>ご申告いただいたMAC IDにてお調べしたところ、お問い合わせを
>いただいておりますFONルーターは、弊社が市場で一般向けに
>販売させていただいた製品ではございません。

344名無しさん:2012/01/04(水) 16:54:08
>>343
MACアドレスが非売品として管理されたものではあったが、
モデルまではそこからわかってはいないだろう。
つまりはそういうことだ。

345名無しさん:2012/01/04(水) 17:34:42
>>344
では、提供されているFON2305Eと2405EのFONは、FONジャパンにメールで
登録IDのメールアドレスとMACアドレスを送れば登録できるという事になって
しまいますけど登録できるんですか?
MACアドレスでFONの機種やソフトバンクモバイルで提供された物と分からなければ
普通に登録できるという事になってしまいますが、今までそんな報告ありませんよ。

346名無しさん:2012/01/04(水) 18:22:59
>>345
FON JAPANが入手経緯を聞いてくる。
例えばこんなふうに。
---様
お問合せいただき、ありがとうございます。
フォン・ジャパンでございます。
-----
誠に恐れ入りますが、お知らせいただきました内容からのみでは、
ご登録状況の確認が困難でございます。
また、FONルーターの機種やご利用端末の設定により、
ご登録およびご利用方法が異なります。
お手数をお掛けして誠に申し訳ございませんが、下記項目について、
再度ご連絡いただきますようお願い申し上げます。
【問題の詳細について】
FONルーター同梱マニュアルの何番の手順にてどのような症状が
発生しますでしょうか。画面表示内容と併せまして、詳細をお知らせ
ください。なお、エラーメッセージが表示される際は、その全文を
お知らせください。
【ご利用端末について】
・ご利用の端末(PC、iPhone、iPad、携帯電話など):
・OS名(PCの場合):
・端末のメーカー名および型番(機種名):
・ブラウザ名/バージョン:
【お持ちのFONルーターについて】
・Model(FONルーター本体裏面に記載):
・ご入手いただいた月日:
・ご入手の経緯:
【ルーターのランプ点灯状況】
・電源ランプ:点灯/点滅/消灯
【回線状況について】
・ご契約の回線業者名(NTT、KDDI、Yahooなど):
・ご契約の回線種別(ADSL、光回線、CATV):
・ご契約のプロバイダ名:
・機器の配線順序(例. モデム→FONルーター→無線でPC):
・配線機器(モデムやルーター)の型番:
【電波状況について】
ご利用の端末にて、利用できる無線電波の一覧をご確認ください。
(※端末の操作方法は各メーカーにお問い合わせください。)
・MyPlace(MyPlace_******)が表示されますでしょうか。
また、この電波へ接続してブラウザを起動し、インターネットに
接続可能でしょうか。
・FON_FREE_INTERNETが表示されますでしょうか。
【FONルーターのステータスについて】
下記手順でFONルーターのステータスをご確認ください。
1. MyPlace(MyPlace_******)に接続する。
2. ブラウザを開き、下記URLにアクセスする。
  ttp://192.168.10.1
3. パスワードには「admin」と入力し、「ログイン」を
  クリックしてください
4. 下記項目に表示されている情報をお知らせください。
  ・ファームウェア(バージョン):
  ・接続タイプ(Proto):
  ・IP:(N/Aかどうか)
  ・ゲートウェイ:(N/Aかどうか)
  ・ネームサーバー:(N/Aかどうか)
-----
ご利用端末がiPhoneもしくはiPadの場合は、下記項目につきましても
詳細をお知らせいただきますよう、お願い申し上げます。
【メールアドレスについて】
・Eメール(i)メールアドレス:
(※****@i.softbank.jp形式)
【プロファイルについて】
ホーム画面→設定→一般の順にタップして、画面を一番下まで
スクロールさせます。「リセット」という項目の上に、「プロファイル」
という項目が表示されているかをご確認ください。表示されている
場合は、そのプロファイル名も併せてお知らせください。
・プロファイルの有無:
・プロファイル名(一括設定など):
※その他お心当たりがあれば、具体的にお知らせください。
-----
以上、ご確認をお願い申し上げます。
==========
FON JAPAN Support Center
support@fon.ne.jp

347名無しさん:2012/01/04(水) 18:33:58
それで聞かれたことに答えるとこういう回答がくると。
---様
お問合せいただき、ありがとうございます。
フォン・ジャパンでございます。
回答が大変遅くなりまして、誠に申し訳ございません。
現在、カスタマーサポート混雑のため、回答にお時間を
いただいておりますことを、深くお詫び申し上げます。
-----
■該当のFONルーターについて
ソフトバンクモバイル提供のFONルーターに関連するサービスのご利用に
つきましては、同社とご契約いただいた端末(iPhone、iPad、スマート
フォン、指定のWi-Fi対応携帯電話)にてサービスをご利用いただくことを
想定しております。
ご利用に必要な設定は、同梱のマニュアルをご参照のうえ、ご契約の端末にて
操作を行っていただく事で完了いたします。
※マニュアルにご案内のない、登録などの操作は不要となります。
※上記はご契約いただいた端末でのご利用を想定しております。
あらかじめご了承ください。
■FON_FREE_INTERNET経由のインターネット接続
ソフトバンクモバイルでは現在、「ソフトバンクWi-Fiスポット」を無料で
利用できるキャンペーン(※)を実施されております。
(※)同社とのご契約端末にて、BBモバイルポイント/FON/
FON_FREE_INTERNETという名称の電波を通して、無料でインターネット
接続ができます。ご利用条件等は、同社にお問い合わせください。
<スマートフォンの設定について>
下記URLよりマニュアルをご参照ください。
ttp://www.fon.ne.jp/manual/FON_manual_101021.pdf
 ・スマートフォン:7ページから10ページ
-----
ご契約端末以外の端末にてFONルーター経由のインターネット接続を
行う場合には、ご自宅にて、「MyPlace(MyPlace_******)」の電波を
ご利用ください。
■MyPlace(MyPlace_******)経由のインターネット接続手順
1. ご利用の端末にて、利用できる無線電波の一覧を確認します。
  ※操作方法や設定方法は端末ごとに異なります。
  詳細につきましては、各メーカーにお問い合わせください。
2. 「MyPlace(MyPlace_******)」に接続します。
3. パスワード(セキュリティーキー/WPAパスワード)を要求される
  場合は、FONルーター本体裏面もしくは側面記載のWPAキー
  ([WPA:]または[WPA Key(ASCII):]10桁の英数字)を入力します。
  ※FONルーター裏面に「MyPlace」の表記がある場合は、
  その右横に表記されている10桁の文字列となります。
4. ブラウザーを起動して、インターネットへの接続状況をご確認ください。
※なお、MyPlace(MyPlace_******)への接続には、ご利用の端末や
無線子機が下記無線セキュリティ形式に対応している必要がございます。
 ・認証方式:WPA/WPA2、WPA2、WPA、WEP(※)
 ・暗号化形式:AES、TKIP、ミックス
 (※)WEPでご利用いただいている場合、安定運用ができません。
※プロバイダやモデム等の機器をはじめ、使用環境はお客様によって
多岐に渡り、また機器の相性等もございます。全ての環境での接続
および動作検証を行うことが難しいため、接続を保障するものでは
ございません。ご了承ください。
-----
以上、ご確認をお願い申し上げます。
************************************************************
【年末年始のサポート業務休業についてのお知らせ】
■サポートセンター休業期間
2011年12月30日(金)から2012年1月3日(火)
上記期間はすべてのサポート業務をお休みとさせていただきます。
メールのお問い合わせは上記期間も24時間受け付けておりますが、
休業期間中にいただいたお問い合わせに関しましては、1月4日以降
順次対応とさせていただきます。大変混み合うことが予想され、
ご回答にはお時間をいただく場合がございます。
何卒ご了承いただきますよう、お願いいたします。
なお、ソフトバンクモバイル提供のFONルーターをご利用の方は、
下記の専用番号にてお問い合わせを承っております。
<お電話番号>0800-222-8888(通話料無料)
<受付時間>9:00から20:00(年中無休)
************************************************************
==========
FON JAPAN Support Center
support@fon.ne.jp

348名無しさん:2012/01/04(水) 18:37:53
つまりMACアドレスやシリアルだけじゃ。
ソフトバンク向けかどうかサポートには判断できないってことだ。
終わり。

349名無しさん:2012/01/04(水) 18:50:27
>>346
FONジャパンでも海外のサポート同様に、メールアドレスとFONルーターの
MACアドレスで以前は登録してくれていましたよ。MAC IDだけで販売している
FONかどうか確認できる例があるのですから、ソフトバンクモバイル提供の
FONだけ確認できない確認できないという事はありえないと思います。
さらに10月以降は、ソフトバンクモバイルかFONジャパンで登録済みのFONを
提供して、登録ができないようにしているという情報もwikiにありますので
提供しているFONがソフトバンクモバイルかFONジャパンで登録されている場合は
機種や登録状態も把握しているのではないでしょうか?

350名無しさん:2012/01/04(水) 19:00:17
>>349
MACアドレスで登録依頼した→346が来た→聞かれたことに答えた→347が来た。
終わり。

351名無しさん:2012/01/04(水) 19:05:12
>>350
提供しているFONがソフトバンクモバイルかFONジャパンで登録されている場合でも
ソフトバンク向けのルーターかどうか把握できないというのでしょうか?
提供されたFONの電源を入れていないと、電源を入れてくださいとの電話が
かかってくる人もいるとの報告もありますし、把握していないとは思えません。

352名無しさん:2012/01/04(水) 19:11:36
>>351
Linusのアカウントでログインすればわかるが起動状態の確認はマイ FONからできる。
ただソフトバンク側でアカウント作成したものに関しては、
FON JAPANが把握しているというだけ。

353名無しさん:2012/01/04(水) 19:26:40
>>352
では、今後ソフトバンクモバイルから提供されるFONについては登録済みで
登録やID変更の権利はソフトバンクモバイルとFONジャパンが持っているので
個人で勝手に登録解除やIDのメールアドレスを変更すると問題があり
やっぱり普通のFONと同じような登録はできないってことですね。

354名無しさん:2012/01/04(水) 19:42:20
それと自分はおととしの7月の制限がないときに登録したのですが、Linusのアカウント
でログインすると、マイFONルーターのルーター名 [MAC]の下の機種表示に初期の頃は
FON2200っぽい絵でしたが、いつの頃からか2405Eっぽい絵に切り替わっていました。
昔のFON2200でログインすると、そのままFON2200っぽい絵のままとの報告もありましたから
Linusのアカウントでログインするとある程度機種も分かるのではないでしょうか?

355名無しさん:2012/01/04(水) 19:45:28
>>353
そうとは限らない。
登録されているのは対象がiPhoneの場合だけで、
それ以外の端末が対象だと登録されていない。
iPhone用に作成されたアカウントに関しては、
iPhoneが解約されたなどの場合に登録を解除することになっているのではないかと考えられる。
元々登録されていないものや登録解除されたものを海外サポートで登録することは、
今後もできるだろう。

356名無しさん:2012/01/04(水) 19:51:09
>>354
自分で作成したアカウントに関してはFON JAPANは把握していないので大丈夫だろう。

357名無しさん:2012/01/04(水) 20:00:35
もうFONジャパンは馬鹿ってことでいいんじゃね?

358名無しさん:2012/01/04(水) 20:04:42
>>355-356
よくわかりました、長い間お付き合いいただきありがとうございました。
短期間レスで荒らしっぽくなってしまったことをお詫びします。

359名無しさん:2012/01/05(木) 00:41:48
>>354
ちなみに問題のFONルータ画像のURLを調べてみた。
ttps://static.fon.com/images/common/fonerasimplFullOnWhite.png
画像のファイル名からしてモデルごとに画像を変えているわけではないようだ。
たまたま古いモデルの2200から新しいモデルの2405に変わっただけのように思える。

360名無しさん:2012/01/05(木) 01:00:00
>>354
MACアドレスから機種とかは分かるみたいだよ。
サポートに登録について問い合わせたらMACとシリアルナンバーしか送ってないけど、
それソフトバンク提供のfonだからソフトバンク端末から設定してね、って返事がきたし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板