したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

FMGBx 試してみました。

1織田:2003/03/05(水) 22:59
64Mbitのカートリッジが出てきたので、試してみました。
ばっちり、動作しました。

16Mbitのカートリッジも動くかな?
と思ってやってみたのですが、
こちらのほうはだめでした。

すばらしいソフトをありがとうございました。

42リンリン:2003/12/28(日) 10:03
管理人さんへ、
もしEEPROMのバイナリーファイルをお持ちでしたら送って頂けませんか?
もう一つ新品を入手して吸い取ろうと考えていましたのであったら助かります。

43リンリン:2003/12/28(日) 14:34
↑訂正します。
SST29EE512(512Kbit Page-Write EEPROM)が使われている様で、当方では手が
出せません。分解して初めて気づきました。
どうもすみませんでした。

44管理人@Mootan:2003/12/30(火) 16:09
PC-Linkerをサポートした当初から、EEPROMの書き込みのサポートを考えていたのですが
どうもうまくいかなかったのです。正月明け以降に解析してみますのでお待ちください。

45管理人@Mootan:2004/01/06(火) 15:26
>>リンリンさん、
私の方ではとりあえず成功しました。Xchanger/FALX/EZLで確認できました。
ここまでサポートした機器が増えると検証が大変ですね。今少し忙しいですので、
リリースまで少々お待ちください。

46リンリン:2004/01/07(水) 00:10
>>管理人さん、
おめでとうございます。
と、言うか、有難うございます。
ゴミ状態であったPC-LINKER16M*2個が復活しそうで、とてもうれしいです。
もしよろしければ送って頂けませんか?
試用してみて検証に協力したいと考えます。
管理人さんの対応の迅速さ、チャレンジ精神&努力姿勢に感激です!!!

47管理人@Mootan:2004/01/07(水) 02:12
さらに別のフラッシュカートをサポートするようなものですので、かなり大変でした。
何が大変かというと、EZ-USBのファームウェアで実際使用できるのは6KB弱なのです。
それで6個に近いフラッシュをサポートするのは至難の業でした。もうどうやって
1バイトを削っていくかで…、多分もう入らないと思います。英語のフラッシュROMの
仕様書とにらめっこで不要と思われる処理を削っていきました。

48リンリン:2004/01/12(月) 23:53
PC-LINKER16Mが復活しました。
やはりEEPROMの内容が破壊されていた様です。
破壊の原因を探っていた所、当日書き込んだファイルの中にブートメニュー
で表示される名前を書き換えた(バイナリーエディタ使用)時に名前が長く
なってしまい文字列の末尾のヌル"\0"が欠落した物が見つかりました。
どうもこれが原因で暴走したのかな?と思い、検証しようとわざと書き込み
ましたが再現しませんでした。
この様な危険な実験ができるのもMootan様のおかげです。
壊れても、また書き戻せるのですから...
とにかくゴミ状態の2個の16Mcartが復活した上PC-LINKERのブートメニュー
も書き換えできる様になって最高です。
ところで、何故PC-LINKER16Mに拘るのかと言えば、現在GBCの赤外線ポートを
使用してリモコンを作っている為です。
GBC本体は中古で\2,000以下で手に入れる事が出来て自作のハードより安価で
使い易いのですがFlashCartが見つからずオークションでPC-LINKERを沢山手
に入れました。(手元に無駄な専用ケーブルがゴミ同然)

本当にありがとうございました。正式版にも是非この機能を入れて下さい。

49リンリン:2004/01/13(火) 00:11
Mootan様へお願い、
もしPC-LINER16MのEEPROM読み書き機能を正式に付ける場合、メインフォーム
上で明確に分かる様にして頂くと幸いです。
通常のFLASHメモリーへの読み書きとEEPROMへの読み書きが現状ではシステム
メニューのチェックを確認しないと判りません。
EEPROMへの読み書きは通常あまり行いませんが、EEPROM読み書き状態で終了し
後日プログラムを立ち上げると誤ってEEPROMに書き込んでしまいます。
単に時間が無く、一時的な仕様でしたら申し訳ございません。

50管理人@Mootan:2004/01/13(火) 00:30
>>リンリンさん、
そのバージョンを正式にリリースする予定です。
見分け方は、プログラムデータの種類でわかります。EEPROMのときは
「FLASH 512K」と、本来のフラッシュのときは「FLASH 16M」と表示されます。
本当は「EEPROM 512K」とか表示した方がよいのかもしれません。
そうしましょうかね。

それからケーブルは捨てない方がよいですよ。大切にとっておいてください。
お約束はできませんがUMJ-FXでULとして使用できるようになるかもしれません。
また、面白いソフトができたらぜひ公開してください。

51管理人@Mootan:2004/01/13(火) 00:37
それから壊れた原因ですが、確かGB Xchangerをお使いですよね。
それ用のフラッシュカートの書き込みアクセスはPC-LinkerのEEPROMへの書き込み
アクセスに非常に類似しているのです。どのような操作でそれが再現できるのかは
わかりませんが、おそらくそれによって破壊されたのではないでしょうか。

52リンリン:2004/01/16(金) 00:39
FMGBX102試しました。
PC-LINKER16MでBOOT ROMにアクセスしたところ、種類が"BOOT ROM512Kbit"と
なっていて判り易くてとてもいい感じです。
それとSRMAMのクリア機能を付けて欲しいと心の中で思っていた所、バッチリ
付いていました。
まさに、私の欲していた物となりました。Mootan様の対応の素早さ、技術力に
感謝、感激です!!!
ライセンス頂きましたので登録しました。どうも有難うございました。
頑張ってください、今後も応援します。

53リンリン:2004/01/16(金) 00:53
続きです。
実は、ちょっと気になった所があります。
BOOT ROMにアクセスした場合、ローダープログラムの容量が64Mbitと表示
されます。空き容量は"128K/512Kbit"で矛盾が発生していますが原因は何
でしょうか?

54管理人@Mootan:2004/01/16(金) 02:09
リストに表示されるのはヘッダ情報に基づくものです。なぜがPC-Linkerの
ブートローダのヘッダには64Mbitと書かれているようです。おそらくメーカ側の
ミスか何かではないでしょうか。ヘッダを解析されてやはりFM for GBx側の
問題となりましたら、またお知らせください。

55Cat:2004/02/12(木) 20:33
EZLinker改にてGBxを試ました。
コネクタの足上げの事なのですが、30番ピンと書かれていますが、
写真を見た感じでは右から2番目の31番ピンを持ち上げているように見えます。
30番ピンでいいのでしょうか?
すでに改造済みでして気が付くのが遅く31番ピンを持ち上げてしまっているのですが、
普通に使用できました。違ったらどうしましょ…

それと、3.3V時にうまく吸い出せなかったテトリスが5V時には失敗なく吸い出せました!
ありがとうございました。

近いうちに新コンテンツとしてUPしますね。

56管理人@Mootan:2004/02/12(木) 22:12
思いっきり間違えていました。そうです、31番ピンが正しいです。
なるべく早急に修正します。ああ、もしすでに間違えているピンを持ち上げている
人がいたらどうしましょう。補修はかなり難しいですよね。奥のピンを持ち上げるのは
かなり困難とは思いますが。もしいましたら、本当にどうもすいませんでした。

3.3Vでも動作するかはバンク切り替えのLSIによるような気がします。やはり
正規の電圧ではありませんので、何が原因でもおかしくはないですけど。

>近いうちに新コンテンツとしてUPしますね。
楽しみにしております。

57Cat:2004/02/12(木) 22:47
31ピンが正解でしたか。
実は間違えたと思い込み凹みつついろいろと修正方法考えてましたよ。
あー良かった良かった。

58めも:2004/02/13(金) 00:41
はじめまして。FlashManager for GBx使ってみました。
とりあえず報告まで。OSはWindows2000SP4です。

FlashManager 1.02
EZ改レベル1+DOCTOR GB CARD 16Mでは認識不可能。
EZ改レベル1+DOCTOR GB CARD 64Mではマスクロムとして1本目のみ認識し操作可能。
GB Xchangerパラレル+DOCTOR GB CARD 16MではFLASH 16Mと表示されるがロムの書き込みはエラーでロムの消去は一つ前のロムが破損。
EZ改レベル1ではSAGA2のロムとセーブの吸出しは可能だが吸い出したデータは壊れている、照合を許可すると全く進まない、全ての操作で実ロムのセーブが破損。
GB XchangerパラレルではSAGA2のセーブの吸出しは可能だが吸い出したデータは壊れている、全ての操作で実ロムのセーブが破損。
ドラゴンクエストモンスターズのロムとセーブの吸出しが不可能(クリック、キー共にキャンセルされる)。
ウィザードリィ外伝3のセーブの書き込みは可能だが実ロムのセーブ破損、照合を許可すると全く進まない。

GBX-Tool 1.8
ドラゴンクエストモンスターズのロムの吸出しが不可能(クリック、キー共にキャンセルされる)、セーブの吸出しはSave Allでのみ可能。
SAGA2のセーブ操作は可能だが吸い出したデータは壊れている、全ての操作で実ロムのセーブが破損。
ウィザードリィ外伝3のセーブの書き込みは可能だが実ロムのセーブが破損。

DGBMAX 1.6
SAGA2のセーブ操作は可能だが吸い出したデータは壊れている、全ての操作で実ロムのセーブが破損。
ウィザードリィ外伝3のセーブの書き込みは可能だが実ロムのセーブが破損。

# DGBMAXのソースがGPLなのがアレかもしれないがDGBMAX並になるとうれしいな
# 自身がへたれなので他力本願ですみません

59Cat:2004/02/13(金) 01:59
EZLinkerでGBxのコンテンツが完成しUPしました。

またまた眠い中作っていましたので言葉足らず、間違いがあるかもしれません。
ご指摘お願いします。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1270/catland/ezlinker.html

60管理人@Mootan:2004/02/13(金) 01:59
>>めもさん、
成功事例はありますか?もし書かれていることが全てですと何かFM for GBxの
不具合以前の問題のような気がします。
まず確実なのはフラッシュの認識ですが
>EZ改レベル1+DOCTOR GB CARD 16Mでは認識不可能
>EZ改レベル1+DOCTOR GB CARD 64Mではマスクロムとして1本目のみ認識し操作可能
は、まず端子の接触不良です。端子を徹底的にきれいにし、カートを差し込むときは
奥まで刺さして少し戻すような感じがよいです。あっ、すいません >>55-57 に関係
していないですか?もしそうでしたら本当にすいません、直してください。

ゲームカートの場合は特殊なものなのかもしれません。私も手に入りましたら
考えますね。

>DGBMAX並になるとうれしいな
とは何を指していますか?安定性?機能?できれば具体的に教えてください。

61管理人@Mootan:2004/02/13(金) 02:18
>>Catさん、
見ました。仲間が増えた感じでうれしいです。実体配線図があるのがよいですね。
やはり問題なのはスイッチの周辺がどうなっているのかと、GBAコネクタの足の
取り出し方ですね。掻き出したとありますが大変でなかったですか?
まあ最悪はランドを剥がしても問題ありませんので、細いマイナスドライバを
コネクタの足に引っ掛けて、適当に半田で熱すれば取り出せそうな気もしますね。

62Cat:2004/02/13(金) 20:54
スイッチ周辺ですか。確かにわからないですね。
言葉で説明するのは難しいですが修正してみます。
GBAコネクタの足ははんだを取った状態で細いマイナスドライバで結構簡単に
かき出す事が出来ました。

63管理人@Mootan:2004/02/13(金) 21:22
スイッチ周辺は、各自で考えてもらってもよいと思います。
難しい方はレベル1でもよいわけですし。
ただレベル1でも必要なコネクタの足の取り出しですが、その方法が
一番楽そうですね。さすがにニッパで切り落とすのは難しそうですし。

それにしても >>めもさんのことが心配であります。
私の間違いのまま改造してありそうで。

64めも:2004/02/15(日) 01:54

前回は言葉が足らず申し訳ありませんでした。
前回書いたのは不具合が出た操作や組み合わせやソフトを列挙しただけですので、それ以外は全て正常に動作しております。
接触不良もないものと思われます。
DGBMAXの件はソフトの対応数です。十分に安定もしていますし。
安定性がないのは問題外ですし、機能は吸出し、消去、書き込み、追加書き込みができるだけで十分ですし。

EZの改造ですが30番ピンを持ち上げていました。
不細工にはなりましたが何とか直しました。
flash romをまともに操作できなかったのとSAGA2のロムの吸出しがおかしかったのはこれが原因でした。

改めてテストしたのですがドラゴンクエストモンスターズとSAGA2はGB XchangerやEX改に差しただけで実ロムのセーブが消えます。
ドラゴンクエストモンスターズはセーブの書き込みができるのですが、その後消えるのか、書けてる時と書けてない時があり不安定のようです。
もちろんどちらのソフトもGBの電源のオンオフやソフトの抜き差しでセーブが消えることはありません。

65Cat:2004/02/15(日) 11:22
セーブデータの件ですが自分もEZL改にて持っている中で唯一セーブ機能を持っているゼルダの伝説で
セーブが壊れるようです。(v1.02)
状況としては通電中のEZL改にカセットを挿すと消えるようです。通電していないときは大丈夫でした。
尚バックアップメモリツールにてデータをFFで埋めた後(NG at 0x00006000,セーブデータサイズ8KB)、
すぐに読み込みしてみた所すべてFFのデータが吸い出せますが、
一旦カセットの交換にて抜き差しすると可笑しな文字列の並びになるようです。

ハード的なバグのような気もしますが確認できますでしょうか。

66管理人@Mootan:2004/02/15(日) 14:03
>>めもさん、
>EZの改造ですが30番ピンを〜
本当に申し訳ありませんでした。確かEZ改のページを書いているときにHDDが
故障してしまったのですよね。そのごたごたでチェックが甘かったのだと
思います。私も雑誌などの誤記で苦い思いをしたことがあるのですが
それをさせてしまうとは…

フラッシュは全ての書き込み機で問題がなくなりましたか?
問題があるのはドラゴンクエストモンスターズ、SAGA2、
ウィザードリィ・外伝Ⅲのセーブ周りでよろしいでしょうか?
私はいずれも持っていませんので、どこかで買ってこなくてはなりませんね。
ゲームをやっている暇はありませんので、正しく取れていると思える
セーブデータをメールで送っていただけますでしょうか。

>>Catさん、
同様でゼルダの伝説を持っていません。できるだけ対応します。

お二方共にありがとうございます。よいソフトにするためにはそのような
報告は不可欠です。さすがに全てのゲームで確認するわけには行きませんからね。

67パンヤヲ:2004/02/25(水) 19:58
初カキコ

私もFMGBx使ってみました
XChanger + 64Mカート,16Mカート(ともにV2)
にてちゃんと書き込めました
すごいです!

>DGBMAX並になるとうれしいな
私もDGBMAXを使用しています
それは DGBMAXが自動トリム(ファイル末尾削除)をしてくれ、
そのトリムしたROMでマルチROMを製作できることです
この機能のおかげで 64Mのカートに メニュー+32M+32M など
GBPACKでは不可能な 書き込みが可能になります

そしてこのメニューROMには、設定でモノクロROMを2倍速モードで
動作させる機能もあり重宝しています

もしこれが出来るのであれば最高なのですが、、、。


あとDoctor GB Card 64M使用時に GBX-Toolにて"write_eeprom error!"と
表示され書き込みが出来なくなってしまった場合に
「Doctor Card 64M Fix」というツールを使用するのですが、
これを FMGBxでサポートすることは出来ないでしょうか?
お願いします

http://panyawo.hp.infoseek.co.jp/_mono/cardfix.zip
↑これです

あと
http://panyawo.hp.infoseek.co.jp/dgbmax161src.zip
DGBMAX v1.61のソースも参考になれば、、、

68管理人@Mootan:2004/02/26(木) 01:41
>>パンヤヲさん、
貴重な情報ありがとうございます。
気がかりなのはDGBMAXのメニュを使いまわしても、私のサイトで
配布しても問題がないかですね。とは言いいましても、EZなどのメニュは
配布してしまおうかと考えているのですが(一部は許可が取れています)。
トリムが利くのはありがたいですね。と言うことは別な何かの方法でROMの
サイズを書き込んでいると言うことですね。これは解析が必要です。

Doctor Card 64M Fixのことですが、私はまったく知りませんでした。
やはりFM for GBxでも書き込みができなくなってしまうのでしょうか?
どういうことをするとそのような症状になりますか?私の方で再現が
できないと実装はなかなか難しいと思いますので、詳しいことを教えて
頂けたらと思います。

69パンヤヲ:2004/02/26(木) 21:35
>DGBMAXのメニュ
メニューROM自体のソースも公開されていますので
GNUのライセンスとソースと一緒にして配布すれば大丈夫かと
ソースに 仕様書みたいのが入っていたと思うので それが参考になると思います

>>Doctor Card 64M Fix
うーん「どのようなことをすると」と言われると困るのです が、
カートを半年くらい放置しておくと よくなりますね(汗
紫外線のせいか?(チガウ

70管理人@Mootan:2004/02/27(金) 00:24
>DGBMAXのメニュ
今のところは各自でどうにかしてくださいと言うことにしていますが、
それではちょっと私のコンセプトと離れてしまうのです。初心者にも
使いやすくそしてメーカの壁を越えたサポートをですので。
パスワードプロテクトを設けるかもしれませんが、ローダ詰め込みパックの
ようなものを用意するかもしれません。私とのバージョン違いによる
不具合もあるでしょうから検証済みのローダを用意すると言うのは
意味のあることであると思うのですが。

>Doctor Card 64M Fix
FM for GBxでもエラーになるのでしょうか?
私はFM for GBxを作るにあたって1年以上は使っていない64Mを使ったのですが
問題はなかったのです。消極的になりますが、GB-Xから出力されるコマンドを
ロジアナで解析して、同じコマンドを発行するようにしますか。

71パンヤヲ:2004/03/01(月) 11:25
>>Doctor Card 64M Fix
>FM for GBxでもエラーになるのでしょうか?
今現在"write_eeprom error!"問題に陥っている方が
http://trash.jp/phpBB2/viewtopic.php?t=979
に居られるのですが、「FMでも一見使えるものの 実際には駄目だった」な模様

>ロジアナで解析して、同じコマンドを発行
できたらお願いしますね(^^

72管理人@Mootan:2004/03/20(土) 20:29
>>パンヤヲさん、
今はUltraが手に入るまでの間、FM for GBxの開発をしているのですが、
DGBMAXのメニュを使用した際のパレットはどうなっているのでしょうか?
モノクロのをカラーでやるとどうも標準とは違う変な色になってしまうのですが。
私がもう少し調べればよいのですが知っていることがありましたら
教えていただけると助かります。
Doctor Card 64M Fixの件はロジアナで解析してわかりました。
次のリリースで実装しておきます。

>>めもさん、>>Catさん、
の件は、ほぼ解決できます。セーブが消えるのは取り扱いの仕方で
解決できるようです。つまりのところFM for GBx以外でも消えてしまうと
思うのですがいかがでしょうか?私の場合、GB Xchangerに差し込むだけで
消えてしまいます。

73Cat:2004/03/21(日) 02:40
検証できれば良いのですが、EZLinker改しかGBの吸出し機を持っていませんので申し訳ないですが確認できません。

74りんりん:2004/03/22(月) 00:38
やっと、PLXからULXにステップアップしましたのでご報告します。
MINI EZ-USB を先週末ITプラザで購入し、小型のケースに綺麗に収める事
ができました。read/write LEDも付けました。
AN2131の吸い込み電流も規格内のため電流を稼ぐ為のトランジスタは必要
ないと判断し、LEDはUSBの5Vから1Kオームを介してPA4,PA5に接続しました。
(read/writeは排他的動作の為、抵抗は一本で済ませました)
ULXにチャレンジした理由は、
①GBメモリ(NP-8M)のバンク切り替えがうまくいかず?小さなファイルしか
 書き込みが出来ない。(512Kbitを超える物)
②16M Flash Pro for PC-Linker が不安定で書き込みエラーがよく起こる。
③DOCTOR GB CARD 4M (Bung Enterprises社) が書き込みできない。
 (③はGBX-TOOL v1.8では全く問題ない)
全てはパラレルポート使用のためと思い、またメインのマシンがXPの為、
GBX専用ノートPCから開発?環境を引越ししたかった為です。
結果、①、②はすばらしく安定して使用する事ができる様になりました。
そして、NP-8Mを使用して感じた事は、「すごい!」の一言です。
ここまで解析し、実装されているとは...
ちなみに③は書き込みするとread/write LEDが交互に点滅するのみで0%
から変化しません。バックアップメモリーツールの読み書きは正常です。

75管理人@Mootan:2004/03/22(月) 19:39
おお、ULX作りましたか。営業入ってますが、ぜひぜひUMJ-FXも
期待していてください。これにはDSUB25pin用のアダプタも装備されていて
パラレルケーブルでGB-Xに接続できる予定です。通信速度の向上も見込めます。

それで③ですが、私のところでは問題がありません。AN2131でコントロール
しますのでタイミングの違いは考えられませんし。カートリッジの方の
バージョンでも異なるのでしょうか?read/write LEDが交互に点滅すると
いうのは照合で不一致があるためです。もしかするとGBT v1.8では正常に
見えても不一致があるのかもしれません。その辺の検証をして
もらえませんでしょうか。

GBメモリカートリッジはかなり大変でしたね。解析に数ヶ月はかかりました。
しかしそれの甲斐もあって、純正のフラッシュはすごいの一言です。
ほぼ正確にバンクを再現するのでほとんどのゲームで動作するのでは
ないでしょうか。ただ、容量が8Mだったのは残念なのですが。16Mあれば
ほとんどをカバーできたと思います。

話は変わりますが、GB版のula_gpを作ってみたいと思いませんか?
せっかく通信ポートがあるのでGBもコントローラにしてみたくなりました。
赤外線でできるとなお良いのですが、EZ-USB側をどうするか問題ですね。

76管理人@Mootan:2004/03/22(月) 19:44
>>Catさん、
EZ Linkerに挿すだけでセーブが消えると思うのですがどうでしょうか?
EZ Linkerにはファームをダウンロードしないようにやってみてください。

パレットの件はパンヤヲさん待ちですね。
少なくとも純正の標準擬似カラーパレットはわかる方法がないのですかね。
BIOSから調べないとならないような気がします。

77Cat:2004/03/22(月) 21:30
以前と同様USBに接続した状態(通電)での抜き差しでセーブデータが壊れます。
ファームの有無は関係ありませんでした。

78管理人@Mootan:2004/03/22(月) 22:07
>>Catさん、
これで判明しました。ゼルダの伝説、ドラクエモンスターズ、SaGa2など
セーブが壊れるのは、書き込み機の電源が入っているときにカートの
抜き差しをするときの端子のノイズが原因です。
EZ-Linkerの場合ですと、USBから外した状態でカートを挿し込み、その後
USBを接続し通常のFM for GBxの操作を行います。その後、EZ-Linkerを
USBから外してからカートを抜くとうまく行きます。これらのカートは
セーブのプロテクトがあまりよくないようです。

79Cat:2004/03/22(月) 23:29
上記の通り操作をした所、無事セーブデータを吸い出すことが出来ました。

原因はハード系ではないかという憶測までしか素人にはわかりませんでした。
流石Mootanさん。

80りんりん:2004/03/23(火) 00:07
どうもです。
③DOCTOR GB CARD 4M への書き込みの件ですが、
こちらでは詳しい検証(ロジアナとか)はできません。
原始的な方法ですが、以下の手順で検証しました。
検証内容:
①GBT v1.8にて書き込み
②GBCにて起動確認
③FM-GBX(ULX)にて読み込み、書き出し
④FC(ファイルコンペア)にてオリジナルと比較
⑤GBT v1.8にて消去
⑥繰り返し
以上の内容を3回試みましたが、全く問題ありませんでしたし、
これを何回繰り返しても同じと判断しました。

それで実はこの件で特に困ってはいませんので気にしないで下さい。
最初はFM-GBXを単なる自作プログラム(512Kbit)の書き込みツールと
して捉えていたのが、ついには全ての対応カートを入手し、
(PC-LINKERは6個、GBメモリは4個等、全てオークションで入手)
なんとX-CHANGERは3台も集まってしまいました。(おいおい)
3台もあるので当初MINI EZ-USBをX-CHANGERに内臓する予定でしたが、
55×40のケースにD-SUB25pinも付けて合体させるアダプタとしました。
これも、管理人さんのチャレンジ精神に触発されて、つい...
と、言ったところでしょうか?

81管理人@Mootan:2004/03/23(火) 00:54
>>Catさん、
それは良かったです。XchangerやFALの場合の対処法もわかっていますので
そのうちHP上で公開したいと思います。

>>りんりんさん、
それではもう少しお付き合いをお願いします。
FM for GBxの照合オプションを外して書き込んで、それを読み込んだデータは
どうなりますでしょうか?どうも4Mは書き込みをミスりやすいので、GBTでは
数回重複して書き込んでいます。しかし私の環境ではミスは発生しないため
1回の書き込みにとどめています。パラレル接続のときは私の環境でも
ミスが発生するため複数回書き込むようにしているのですが…
さすがにもうファームウェアに余裕がないため修正は困難ですかね。

私もかなり前に買った未開封のXchangerがあります。ちょうど叩き売られて
ころのですね。もちろん今のが壊れた時用に持っているのですが。未開封の
64Mも何枚か持っています。そろそろ技術的な評価を加えたギャラリーでも
HP上に作ってみようかと思っています。GBA用のカートもかなりのものですし。

GB版のula_gbの件はいかがですか?私が開発しろって?まあGB開発の
手ごろな勉強材料になりますけどね。時間さえあればやりたいのですが…

82りんりん:2004/03/23(火) 01:03
↑追加です。
「□照合」のチェックを外すと書き込みはすぐ終わりますが何も書き込まれて
いません。ただしカートの消去はいつも問題なくできます。
相手がFlashなもんで、書き込みがせっかちなのではありませんか?
電池が消耗しだすと、DOCTOR GB CARD 16Mが書き込みをミスするが、64Mは
問題なしといった現象は確認しております。 (通常はACアダプタ使用)
Flash Memoryの書き込み速度:4M<16M<64M(俺ん家だけ???)
勝手な想像だけで書いてすみません。

83管理人@Mootan:2004/03/23(火) 01:47
すみません、今私のところで確認しましたら同様の症状になりました。
いつの間にと言ったところですが、フォームの容量を稼ぐために
いろいろ削ったときにまずいところまでやってしまったのでしょう。
次のリリースまでには修正したいと思います。

84パンヤヲ:2004/03/23(火) 12:20
>>DGBMAXのメニュを使用した際のパレット
INIファイルに記述されている個別のパレット情報を
メニューROMに内包して書き込む な感じ

INIに登録されていないROMは 変な色になります
が、Start押すと出てくるメニューで色は変えれたはず

カラーぱれっと・・・
モノクロをCOLORで起動させると0x80になるんだっけ?
織田さ〜ん へるぷー(ぉ


また調べてみますー

では

85管理人@Mootan:2004/03/23(火) 20:23
一応、DGBMAXデフォルトのパレットを書き込むようにしています。
メニュのことも知っているのですが、主観で申し訳ないですが
どれもケバイのが多いですよね。標準の柔らかい感じの配色が良いのですが。
こうなったら解析してGBC内部に格納されていると思われるパレットを
解析するしかないですかね。

86りんりん:2004/04/01(木) 00:36
ULX(MINI EZ-USB)にてFMGBX103を試してみました。
DOCTOR GB CARD 4M を使用して問題なく書き込みが出来る事を確認しました。
1ユーザーの要望に対して、こんなにも早く対応して頂けるとは.....
感激です!ありがとうございました。また後日レポートします。

87管理人@Mootan:2004/04/02(金) 18:52
4Mの件は私のコーディングのミスですのであまり気にしないでください。
もっとたくさんの人に使っていただけるようにがんばります。

88りんりん:2004/04/02(金) 23:27
管理人@Mootan 様
実は、その謙虚さ、誠実さが大好きです。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
(でも一番は技術力!、ますますファンになりました)

89管理人@Mootan:2004/04/03(土) 01:23
お恥ずかしいですね。
私に謙虚さはないです。確かに技術には自信がありますが他に犠牲に
していることがたくさんありますので褒められたものではありません。
今はできることやれることにがんばるしかないです。

90たなかさん:2004/04/06(火) 04:27
PC-Linkerを入手したもののどう足掻いてもw2kで利用できずに参っていたところ
ここに辿りつき、XG-Linkerの改造に挑みました。
何分電子工作の心得がなく、このために家のどこかにあったはずだがと思いつつも
半田ごて買ってきましたというレベルです。(笑)
そんな私にもこの改造は難なくできました。

検証にあたり書き込み後ゲームが起動しないトラブルもありましたが、
ページを読み直してみれば何のことはないローダーの損傷に帰するもので
修復環境までもが完備されていたので対処も難なくできました。

それにしてもOSの壁に阻まれないUSBでのGBXの読み書き環境を作っただけでも
スゴイのに今最も手に入れやすいというか唯一まともに手に入るカートリッジに
対応している点に感激です。

あと幾分かの検証で問題が起こらなければ近日中に登録申請させていただこうかと
思ってますのでその際はどうぞよろしくお願いいたします。

91りんりん:2004/04/06(火) 20:34
>>たなかさん
成功おめでとうございます。仲間が増えてうれしいです。
FMGBxは本当によく出来ていますので、末永く愛用して下さい。

92管理人@Mootan:2004/04/06(火) 23:30
>あと幾分かの検証で問題が起こらなければ
問題がありましたらご報告ください。
私のソフトを使っていただける方が増えると私もうれしいです。

93パンチ:2004/04/08(木) 12:21
いきなりすいません。質問です!マルチゲームをするために必要な
Game Pack 3.2はどこに置いてあるのでしょうか。

94携快ULA:2004/04/08(木) 22:21
http://mootan.hg.to/fmgba/
をお読み下さい。
『閉鎖されているようですので検索エンジンなどで探して入手してください。』
とある通りです。ただし、Googleだとこのページしかヒットしないようですが。
www.google.co.jp/search?q=%22Game+Pack+3.2%22&ie=Shift_JIS&hl=ja

95管理人@Mootan:2004/04/08(木) 23:21
>>パンチさん、
ここはFM for GBxのスレですけどGBAのローダですか?
でしたら、携快ULAさんの仰っていますページをよくお読みください。
ローダの詰め合わせを用意してあります。

96たなかさん:2004/04/09(金) 00:07
おおっ、管理人@Mootan様直々にコメント戴けるとはありがたや…
その後PC-Linkerのほうばかり試していますが、今なおすこぶる快調で
不具合はありません。

こうなると欲が出てきて64Mbフラッシュも入手したくなってきますが
いかんせん相場が高くてキビシーですね…
32Mbなんて容量のブツがあって安価に手に入るとイイのに。
(したら2個買って1個はシェアフィー代わりにどうぞ…ってしたい(笑))
私の知識の限りでは「電車でGo!2」しか64Mbのソフトないんで64Mb容量の
必然度は低いと思います。(非公式な商品とかまでについては知りません)
32Mbあればドラクエ3とスターオーシャンが試せるので良さげなんですが。
まあこの容量でも確かあと3、4本てくらいしか存在しなかったはずですし
16Mbでもほぼ満たされるんですけどね。

余談ですが昔いろいろやっちゃったもんで今勤めてる会社丸4年もやってながら
クレカ作れないもんで海外通販もままならならずです…(泣)

ついでに… >> パンチさん

"ローダプログラムとは「gbaldr32.bin」のことで"…って書いてあることですし
何もパッケージで見つける必然性は無いのでは…?
(そう考えれば一瞬で見つかるはずですよ。)
あとすでに気づかれてるようでしたらなんですがアドバンス用のマネジャソフトに
ついての書き込みはここより適したスレッドがあるかと思います。

97管理人@Mootan:2004/04/11(日) 00:46
私としてはあれですね、ニンテンドーパワーカートリッジが16Mあれば
よかったのに〜と思っています。16Mあればほとんどをカバーできますよね。
私は幸いに64Mのカートリッジが叩き売られていたときに何枚か買って
おきました。今となってはオークションくらいしかなく高いですよね。
クレカは、私もブラックという意味ではないですが審査が降りないかもしれません。
今の身分が基準を満たしているのかどうか…
基本的に現なま主義なのですが海外通販ではないと困りますよね。

98Cat:2004/05/10(月) 00:42
>「吸出し時の拡張子変更」とありますがどのようなことでしょうか?
自分が追加した項目です。具体的には現在は.gbcだけですが.gbも有ったら良いなということです。

>ニンテンドーパワーカートリッジ
結構前に大須で見たことが有ったので買ってみようかと思い行ってみましたが、残念ながら売れてしまっていました。
見つけたら購入して試してみたいな…

関係ない話ですが現在EZ-USBを触っています。
今のところBenzoさんからアイデアを頂いたULAとPCを用いた起動時間の測定ツールでもと思っていますが、
素人ではなかなか上手くいかないものですね。

これからも頑張ってください。

99管理人@Mootan:2004/05/10(月) 03:02
>>Catさん、
.gbですね。でも「foo.gb」と入力したらそうなりませんか?もしかして
「foo.gb.gbc」にしまうのでしょうか?

>ニンテンドーパワーカートリッジ
ぜひ手に入れておいて損はないと思います。ヤフオクで手に入るかも
しれないですね。私は定期的に新品を出品する方がいましたので、それを
いくつか買って開発に臨んだ次第です。
そういえばアンケートに
>NPカートリッジの読み書きの高速化
なんてありますがこれは完全に無理です。なぜかは、かなり複雑な手順を
踏まないと書き込みができない仕組みになっていますし、ファームの
容量がぎりぎりなため速度を犠牲にして収める必要があるためです。
しかし、UMJ-FX Xchanger とかでしたら高速化の可能性はあります。

起動時間の測定ツールでしたら、FM通信のSDKが完成すれば簡単ですかね。
マイクロ秒単位でも測定する方法がありますので温めておいてください。

100Cat:2004/05/10(月) 07:45
>.gbですね。でも「foo.gb」と入力したらそうなりませんか?もしかして「foo.gb.gbc」にしまうのでしょうか?
はい。後ろに.gbcがついてしまいます。

>ニンテンドーパワーカートリッジ
確かにヤフオクでは良く出品されていますね。ここ2週間くらい見ていますが500円〜1500円程度が相場といった所です。
ヤフオクは利用したことないですのでちょっと抵抗が…

>FM通信のSDK
ホスト側とfw側の制御なので取っ付き難いです。fw側だけで起動チェックとホスト側のfw書き込みは出来たのですが、通信が良くわからないといった感じです。
実際通信出来たとしてもホスト側がずっとアクセスしっぱなしになる方法しか解らないので問題となりそうです。
初めての制御プログラムなので面白いです。いろいろと試してみます。

101Cat:2004/08/01(日) 15:42
拡張子の件で、あれからプログラムを書いていて気づいたのですが、
APIのGetSaveFileNameを使用した場合で「.lpstrDefExt="";」を用いて「.lpstrFilter」の一つの項目に複数の拡張子を入れた時は始めの拡張子が入るようで、
すべてのファイル(*.*)でfoo.gbとすれば問題ないですが、プログラムデータ(*.gbc,*.sgb,*.gb,*.bin)でfoo.gbとすると先頭の?拡張子である.gbcが追加されてしまうようです。
項目一つに一つの拡張子とすれば回避できると思います。

より良いアプリケーションとなるよう応援しています。

102管理人@Mootan:2004/08/02(月) 21:51
取り合えず FM for GBx についてはデフォルト拡張子を .gb にしました。
それでまたご意見をください。もう要望のあったC3 Programmerに
対応したのですが更新している時間がなくなってしまいました。

103Pocket Camera:2004/10/15(金) 15:21
ポケットカメラのセーブデータの読み込みをしました。
「パラレルGB X-changer+FM for GBx」だと読み込み可能ですが、
「EZ-Linker改+FM for GBx」だとカセットそのものを認識しません。
EZ-Linkerの改造に問題点があるのでしょうか?
このEZ-Linker改では、他の普通のカセットの読み込みや生ロムカセットの
読み書き、セーブデータの読み書きは正常に動作していますが、ポケカメの
読み込みだけがうまくいきません。(^^;

104管理人@Mootan:2004/10/16(土) 15:36
ポケットカメラですか。私ももしかしてユーザがいるのかも知れないと思い
昔ヤフオクで入手しておきました。時間ができましたら調べておきます。
ところで、そのカメラは今ではどのように活用されていますか?
私はまだ箱から出してもいませんでした…

105Pocket Camera:2004/10/16(土) 17:53
>>104管理人さま
ポケカメの画像はモノクロ4階調の荒い画像ですけど、なかなか味わいがあって
いろいろ撮りまくってます(笑)。そのポケカメで撮影した画像をGIFやBMPに
コンバートが出来るフリーウェアがあるので、セーブファイルだけじゃなくて
一枚一枚PCなどで見れるような画像として保存が出来るので結構面白いですよ。

GB X-changer使用で、GBX-ToolでもFM for GBxでもファイルの読み込みは
問題ないのですが、やはりEZ-Linkerで使えればそれにこしたことないですし。
GB X-changerはいろいろとかさばるのでちょっと面倒くさくて・・・。(^^;

ぜひ、検証の方をよろしくお願いいたします。

106管理人@Mootan:2004/10/16(土) 23:45
今は携帯電話で写真が撮れてしまいますけど、当時としては画期的だった
ような記憶があります。レトロな気分を味わってみることにします。
EZLの件も調べてみます。来月以降になってしまうかもしれませんが。

107管理人@Mootan:2004/11/02(火) 04:05
というわけで、EZ-Linkerでポケットカメラに対応しました。
というより、追加の改造が必要です。これを発見するのにずいぶんと
悩んでしまい時間がかかってしまいました。ロジアナでタイミングの
解析までしてしまいましたし…。詳しくはEZ-Linker改造のページを
ご覧ください。

108Pocket Camera:2004/11/13(土) 21:15
>>107 管理人さま
地方在住のために、パーツ類を揃えられるショップを探すのに苦労しましたが、
ようやく「抵抗1Kオーム」を手に入れ、早速追加の改造を施してみました。
ピンのかき出しが一番大変でしたー。危うく基盤を割ってしまうところでした。
見た目、はんだがゴテ盛り気味になっちゃったりであまり綺麗ではないのですが、
何とか成功しました!セーブデータがバッチリ読めて、GB X-changerの出番は
これから格段に少なくなっていくと思います(笑)。
検証と解説に感謝いたします。

109管理人@Mootan:2004/11/15(月) 14:01
1Kオームは必要なかったりもするのですが、一応安全のためです。
というのも隣のピンがVCCですし、所詮マジコンのソケットですので
カセットが斜めに刺さりショートしたときの対策です。
やはり、難関は2番ピンをどうやって持ち上げるかですね。
ソケットを外すのが早いか、かき出すのが早いか。ソケットを外すのには
私は専用の工具(半田吸取り機)を持っているのでそれなりの時間で
外すことができますが、ピン数が多いのでやはりかき出しの方が
分がありますかね。

110名無しさん:2004/12/09(木) 19:52
> いろいろ撮りまくってます(笑)。そのポケカメで撮影した画像をGIFやBMPに
> コンバートが出来るフリーウェアがあるので、セーブファイルだけじゃなくて
Pocket Camera さんよかったら、ソフトを教えていただけないでしょうか。
検索しても見つけられませんでした・・・

111通りすがり:2004/12/11(土) 21:23
>>110
「gh0st camera」というソフトがあります。
ポケカメ用のプリンターをエミュレートするソフトもありますよ。
ttp://a-blast.org/~drx/lo-tech/gameboy/howto/index.en.html

112名無しさん:2004/12/12(日) 10:11
>>111
どもーありがとうございます!!
gb_cam_dumpってのがよさげですね

実は、自力で解析したりしました
画像とりだすくらいのところまでは出来ましたので、
完成したら公開しますね
gb_cam_dumpはドラッグ & ドロップできないので、
それにも対応したいですし

113通りすがり:2004/12/12(日) 14:41
>>112
ドラドロ対応になると使い勝手が良さそうですねー。公開楽しみにしてます。
gb_cam_dumpはファイル保存の形式がBMPオンリーなのが残念です。
gh0st cameraのようにGIF対応、更にはJPEG対応もお願いします!w

114名無しさん:2004/12/12(日) 16:05
>>113
Delphiを使いますので、標準でJpegはいけると思います。
あと、gifの代わりにpngは駄目ですかね?
# 圧縮率考えたら、pngだけでもいい気もしますが

115名無しさん:2004/12/24(金) 08:31
遅くなりましたが、PocketCameraから画像を吸い出すソフト出来ました。

http://tobysoft.net/wiki/index.php?PocketCamera%2F%B2%E8%C1%FC%CA%DD%C2%B8%A5%BD%A5%D5%A5%C8%20PocketSaver

保存できる画像形式は、png、gif、jpeg、bmpとよりどりみどりですw

116名無しさん:2004/12/29(水) 07:40
EZ-Linkerを改造してみたいのですが、改造レポートを見る限りなかなか難しそうです。
ピンのかきだしが難しそうなのですが
皆さんはどういった方法や工具を使って切ったり持ち上げたりしたのでしょうか?
普通のカッターでは切るのは難しいですよね・・・?

117Pocket Camera:2004/12/30(木) 20:29
>>115
久々に覗いてみたら何と素敵な展開に!ヽ( ´ー`)ノ
今、DL中です。ありがたく活用させていただきます。

>>116
私は少々強引な方法で無理矢理に解決しました。w
とりあえず市販の吸い取り機で、はんだを取り除いてピンを丸裸にしておいて
基盤から出ている部分をニッパーでカット。スルーホールからさらに千枚通しで
ピンを押し込み、強引にピンをへし曲げます。ひっくり返して表から先端部分の
曲がった精密用ピンセットでピンを引っ掛けて手前にかき出します。
本当はピンを全部吸い取り機ではんだを取り除いて外すと確実なんでしょうけど
後でまたはんだ付けするのが面倒ですからね。w

118SS:2005/01/23(日) 00:25
GAMEJACK64Mなのですが、消去は出来るのですが先頭書き込み・追加書き込みが出来ません。
「書き込み中にエラーが発生しました。」というメッセージボックスが開きます。
GB64MB-RUMBLEと書かれたシールの貼られているカートリッジです。
NP8Mと、Mr.Flash64Mでは正常動作を確認しています。
カートリッジが壊れているのでしょうか?
何か手がかりを調べる方法があればよろしくお願いいたします。

119管理人@Mootan:2005/01/23(日) 19:07
>>SSさん、
もしパラレルポート経由でしたら、パソコンとの相性でタイミングが
合わないとかかもしれません。EPP,ECP,SPPとBIOSで変更してみるのも
良いかもしれません。使用しているアダプタやインターフェースは
お書きください。

120SS:2005/01/23(日) 22:09
>> 管理人様

すいません、情報不足でした。
EZ-Flash2-USB本体のLevel.2改造したものを使用しています。
カートリッジ端子の接触不良などでも、このような症状になることはありますか?
よろしくお願いします。

121管理人@Mootan:2005/01/24(月) 02:20
>カートリッジ端子の接触不良
これも指摘したかったのですが、カートが認識できている、消去ができると
いうことから除外してしまいました。EZLとGBカートリッジは接触が
悪いことがあるので、私の場合間に厚紙を挟んだりします。
念のために私もチェックしてみます。もしかするとEZL+GAMEJACK64Mの
組み合わせのチェックはしていなかったかもしれませんので。

122管理人@Mootan:2005/01/25(火) 22:23:16
それで私もチェックしてみたら、私もだめでした。チェック漏れだった
ようです。AUDIO端子(31)のプルアップが必要です。他のフラッシュカートは
この端子をプルアップしてあるのですが、GAMEJACKはしていないのです。
時間があるときに具体的な改造方法を載せますが、10Kオームで3.3Vに
プルアップする方法で大丈夫でした。

123SS:2005/01/26(水) 12:42:44
>> 管理人様

EZ本体しか手持ちがありませんので、改造方法公開されるのをお待ちしています。
調査の方、ありがとうございました。
こちらでも確認できましたら、また報告いたします。

124Cat:2005/01/27(木) 23:29:58
改造によりpocketcameraのmaskrom認識、セーブデータ吸出しを確認しました。
一つ気になった点はカセットの種類が「Pocker Camera」になっている事でしょうか。
ご報告までに。

125管理人@Mootan:2005/01/27(木) 23:42:51
>>Catさん、
ソース上で「Pocket Camera」に直しておきました。次のリリースで直ります。
それにしても、よく2番ピンを持ち上げられましたね。私は仕方がないので
またソケットを外したわけですが、外さずに奥のピンを持ち上げるのは
相当大変なのではないかと。

126Cat:2005/01/27(木) 23:55:18
2番ピンは裏から押した後、てこの原理で強引に引っ張り出しました。
1番ピン側の敷居が潰れてしまいましたのでお勧めできませんが、
ソケットを外すのは時間が掛かりそうだった為にこちらで。

これから改造される方は3ピン折り曲げる必要があるためソケットを外す方法が良いかと思われます。

127管理人@Mootan:2005/01/28(金) 01:36:37
ソケットを外すのは半田吸い取り機があっても大変ですね。スルーホールなので
半田がびっしり詰まっていて、かなりきれいに吸い取れたかなと思っても
奥のどこかで付いていたりします。しかも途中で半田吸い取り機の清掃も
しないと吸引力が弱くなってしまいます。慣れれば10分程度で外せるのか。
私は30分ぐらい余裕でかかっていたような。
小型半田槽を使うにしてもソケットのプラスティックが裏まで出てますしね。

128携快ULA:2005/01/28(金) 22:25:22
スルーホールからや表面実装ICの取り外しにはホットブロワー(工業用ドライヤ)を
使っています。
まず、スポイト式吸い取りコテ(半田シュッ太郎の方がいいかな?)で吸い取れる
だけ吸い取ってから、熱風で外しています。
初期投資はかなり高価い(約1万?)ですが、それだけの事はあります。

129管理人@Mootan:2005/01/29(土) 01:05:51
私もペンシル型のヒートガンを持っているのですが、スルーホールには
ちょっと無理じゃないかなと思ってやってませんでした。ただ私の場合
N2ボンベかエアコンプレッサを接続しなければならないので面倒ですね。
EZの場合、半田面にソケットのプラスティックが出ているので、それを
溶かしてしまうので難しいですよね。やっぱり根気良く半田吸い取り機で
外すしかないかなあと思っています。

130携快ULA:2005/01/30(日) 01:03:46
ペンシル型ヒートガンはハンダ付け用ですから熱量が不足するかも知れませんね。
ホットブロワーは仕様では450℃となっていますが、放射温度計で測ると500℃近く
あります。実際には先が細いアタッチメントを使いますが、これだともっと高く
なりました。

プラスチックですが、熱風が直接当たらなければ融けにくいようです。ジャンク
基板から各種ソケット・スロット(CPU,PCI,AGP,SIMM/DIMM,etc...)を外して
いますが、ほとんど融けずに外せました。まぁ材質にもよるのですが。
もちろんICパッケージのエポキシも融けません。

131管理人@Mootan:2005/01/30(日) 16:51:31
うちのヒートガンは温調式で550℃まで設定できます。風量もそこそこ
設定できるのでホットブロワーでいけるのなら、うちのでもいけそうです。
プラスチックですが、もしかすると大丈夫なのかもしれませんね。
ただEZLのばあい端子とプラスチックがかなり近いです。最悪この部分が
解けてもあまり影響はないと思いますけど。あとエアーをどうするかですね。
小型の高圧ボンベを持っているのですが、何分150Kg/cm^2と高圧なので
部屋においておくのは気分が悪いので物置にしまってあります。

132SS:2005/01/30(日) 20:07:08
>>管理人様

GAMEJACK64Mの動作確認できました。
Level.1の改造では問題なかったのですが、Level.2のみで発生しておりましたので、
始めは改造の失敗かと思ってしまいました。

ver1.05になってから、NP8Mの書き込みが速くなった気がするのですが、
気のせいでしょうか?

何はともあれ解決しました。
どうもありがとうございまいした。

133管理人@Mootan:2005/01/31(月) 13:48:29
Level1では、ダイオードを使っていないのでプルアップは不要です。
NP8Mの書き込みが早くなった件ですが、ホンコン対応の際、書き込みが
完了したかどうかの判定を少々変更したのです。問題はないでしょうか?
データシートがなく推測でやっているので少々不安です。

134教えたがり君:2005/02/17(木) 06:49:01
Mootanさん 精力的なバージョンアップいつも有難うございます。
個人的にはGBXChangerよりもGAMEJACKのほうを愛用しておりましたので、
こんかいのバージョンアップは特に嬉しいです。
ところで、その"FM for GBx v1.06"なんですが、ファイルへのリンクが"FM for GBx v1.05"になっているようです。
(ttp://mootan.hg.to/download/FMGB106.exeを直接指定すると、ちゃんと落とせました。)
英語版も同様です。

135管理人@Mootan:2005/02/18(金) 00:18:00
ご報告ありがとうございます。リンクミスを直しておきました。
GAMEJACKユーザがいてうれしいです。もしかすると全く需要のない開発を
してしまったかと思いました。今でもたぶん新品が買えますしね、
また、私が手にしたのも運の巡り会わせだと思いまして。
ただ、GAMEJACKの内部にCPU(PIC)を持つ特殊な構造でして、FM for GBxの
機能が十分に生かせないですね。
さすがにホンコンユーザはいないですかね。GBコネクタを譲ってもらった
恩で対応した次第なのですけど。
うちもUMJ-FXが完成したら、各種ROM吸出し機を作ってみたいなと思います。
ちょっとLSI設計から離れてしまったので、勘を取り戻すためでもあります。

136Cat:2005/04/12(火) 01:38:50
FMGBx v1.06にてGBC2(魔界塔士SAGA)のセーブを読み込みは正常に終了しますが、
書き込みをしようとしたところ一向に処理が進まないようです。
ご確認お願いいたします。

137管理人@Mootan:2005/04/13(水) 01:46:43
では早速「魔界塔士SAGA」を探してみますかね。ヤフオクで安く見つかれば
いいのですが。
書き込みが進まないのはベリファイエラーが発生しているからだと思います。

138クリス:2005/08/20(土) 15:59:15
GBのセーブデータの読み書きがしたくてTEA4TWOさんの通信販売で
EZ-Writer for GBx(FM GBxバンドル版)を購入しました。

RTC機能付のポケモン・クリスタルのカセットをセットしたところ、
「カセットの種類」には ROM+MBC3+TIMER+SRAM+BATTERY と
表示されるものの、「RAMサイズ」が 0bit となり、セーブ
データを読み込むことができません。
(ROMデータは正常に読み込みできました)

これは MBC3 タイプにハード又はソフトが対応していない
ということなのでしょうか。
(ポケモン・ピカチュウ版はセーブデータも読み込みできました)

なお、エミュレータのVBAでROMを読み込み、ROM情報を表示させると
SRAMサイズは "05(64K)" と表示されます。

何かわかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

139管理人@Mootan:2005/08/22(月) 21:20:29
今ソースの方で確認しましたがバックアップメモリのコードが(5)は未知で
実装されていませんでした。ポケモン・クリスタルがそうなのですか。
手に入れて対応したいと考えていますが、ちょっと時間がどうしても
作れないかもしれません。たぶん予想では簡単に実装できそうなので
どうにかできそうな気はしますけど。

140クリス:2005/08/22(月) 21:24:34
Mootanさん、確認ありがとうございました。

いずれ対応していただけそうとのこと、
気長にお待ちしています。

よろしくお願いします。

141G.R.:2005/10/02(日) 09:43:50
v1.05/v1.06で、GBメモリとGameJack64Mのみ書き込み途中で止まってしまいます。
nForce4-SLI/Athlon64X2の自作機でEZ-Linker改を使用した場合のみです。
855GME/Pentium-Mのノートと、nForce2/AthlonXPの自作機では問題ありません。
何か解決のヒントがあればと思い、書き込みしました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板