[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
要望スレ
203
:
DREAMS
:2010/02/23(火) 19:50:00
メニューで自由に追加できる・・・ようになってると思ってるのですが、
何かずれてますでしょーか(’’;
頑張ってI/F作っても自由度さがっちゃったりするので、
今ので必要十分かなーとか思ってるます(’’
204
:
レーズン
:2010/02/25(木) 05:33:02
DREAMSさんのツール、大変ありがたく使わせて頂いています。
便利すぎて依存爆発で困りものですが。
造船シュミレータを、D+1から独立して使えるような機能の実装を希望します。
D+1を閉じるとシュミも閉じてしまうのが残念で…
205
:
名無しさん
:2010/02/26(金) 11:09:52
DOL+1は非常に多機能で重宝しています。
要望なのですが、上陸地点のように街のNPCが表示されるMAPがリンクされていると良いなと思いました。
NPCの多い主要都市だけでもよいので是非ご検討ください。
206
:
DREAMS
:2010/02/27(土) 21:51:39
>>204
レーズンさん
そんなこと言わずに、+1とご一緒にお使いくださいましー(、、
まじめにお答えすると、機能のアップデートやデータ更新等を考えると、
現在の機構から分離するのは、たぶん難しいっす。
設定>特殊設定の「測量解析を行う」のチェックをはずすと、航路解析とかやらなくなって、
軽くなりますので、そういった設定をしていただいた上で、
最小化しておく等でご対応くださいましー。
>>205
さん
町に対する画像表示は、内部的な機能としては持っているのですが、
データ搭載は見合わせています。
ゲーム内でも、CTRL+Gで町のマップが参照できるので、
+1に積んでも参照される契機がほとんどないかなー、というのが理由です。
ご了承くださいまし(、、
207
:
名無しさん
:2010/03/07(日) 10:51:17
204さんじゃないけど、描画停止モードあると楽かもしれません。
scale100%より低くしておくとDOLがカクカクするので
メニュー内に「解析モード」と「ランチャモード」(メニューだけ表示)のトグルスイッチみたいな
近場の移動の際などは生産検索・発見物検索・造船シミュ・交易品検索ばっかり使いますし
208
:
DREAMS
:2010/03/07(日) 21:37:32
>>207
さん
ふーむー(’’
需要がありそうですねぇ。
どうにかできないか検討してみます〜
209
:
DREAMS
:2010/03/08(月) 21:35:30
>>188
さん
海域名のポップアップ対応しましたー(’’
210
:
188,190
:2010/03/09(火) 01:25:05
DREAMSさん
対応ありがとうございました。
マークもマップ拡大時にあまり大きくならなくなり
とてもすっきり見やすくなりました。
211
:
夕夏@Z
:2010/03/09(火) 23:28:51
はじめまして〜
+1にはいつも助けてもらってます^^
本当に便利なツールを有難うございます。
Ver.0.42.4から旧造船シミュが立ち上がらなくなり
ましたね〜。実は旧造船シミュの、
"造船できる場所を探す"
の機能を活用していたのでチョットだけ残念です・・
FS造船シミュに機能を移行して頂けると、とっても
ウレシイです。もちろん、旧造船シミュの復活でも
全然構いませんが・・
以上、我侭なヒトリゴトでした〜w
P.S.
いつも更新ご苦労さまです。なんの見返りもない
のに、これだけのすごいツールを公開・更新して
頂いて、ホントに感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも頑張って下さいね〜 ^^
212
:
DREAMS
:2010/03/09(火) 23:35:09
>>211
夕夏@Zさん
船データはFSのに総入れ替えしなきゃなんですが、
なかなか回っておらず、FSには造船できる場所〜の検索はまだついてないのが実体ますー。
メインウィンドウ上の検索で、船名入れれば、造船できる場所の検索はできますので、
おためしくださいー。
213
:
夕夏@Z
:2010/03/10(水) 20:54:31
DREAMSさん
我侭なヒトリゴトに即座に答えて下さってホントに
有難うございましたー。 データの移行完了まで、
教えて頂いた方法で遊んでますね〜 ^^
214
:
DREAMS
:2010/03/14(日) 19:53:03
>>204
さん
>>207
さん
0.43.0でランチャーモード追加しましたー。
設定>メニュー設定から、ランチャーモードのボタンを表に出してからご利用くださいましー。
お試しください(’’*
215
:
yasu
:2010/03/17(水) 18:27:31
少し前からみなと名や海域名が表示されなくなりましたが
(カーソル合わすと出ますが)
以前のように常に表示させておきたい場合、どこかで設定変更できるのでしょうか?
もし常に港名などを表示できない仕様に変更なのであれば onoffできるようにして頂ければと思います
他にも私と同じように、港名等が地図上に表示している方がいいって方いると思います
(↑のように消してすっきりさせたいという方もいますが^^;)
216
:
DREAMS
:2010/03/17(水) 21:36:40
>>215
yasuさん
はーいできますよー(’’
左上にあるアイコン群の「マップ切替」てやつで、ON/OFFが切り替えられます〜。
青と緑の地図っぽい画像に、→って感じで黄色い矢印がついてるアイコンです。
確か初期状態で表に出てたかと思いますが、見当たらない場合は、
設定(+マーク)からメニュー設定に行って、ボタンを表に出してあげてくださいな〜
217
:
yasu
:2010/03/18(木) 01:09:01
ありがとうございました
218
:
夕夏@Z
:2010/03/20(土) 19:51:09
DREAMSさん
「造船できる場所を探す」ボタンの実装、
ホントに有難うございました^^
219
:
べる@E鯖
:2010/03/21(日) 22:44:57
地図の切り替えが有るのは便利なのですが、昔のdarknessのマップとかに替える事は出来なくなったんでしょうか?
陸地部分に影とかがついてるのがニガ手なので……
220
:
DREAMS
:2010/03/22(月) 00:02:40
>>219
べる@E鯖さん
はーい。ないですー。
ということで、追加しましたー。
設定>一般設定(2)からマップ管理ボタンぽちすると、
マップ一覧がでてきますので、
そこに「旧darkness風」「旧simple風」の2つを追加しています。
完全に前のものとは同じではないですが、色味は似せてある(はず)なので、
お試しください〜
221
:
べる@E鯖
:2010/03/22(月) 00:27:43
ありがとうございます、助かります〜。なんだか地図見るたびに違和感感じてたのがつらかったのです。
222
:
名無しさん
:2010/03/27(土) 10:15:46
こんにちは、いつもお世話になっており感謝しております。
当方PS3プレイヤーなのですが、設定をOKで閉じる場面で、エラー「指定されたチャットディレクトリは存在しません。」と表示され、事実上設定を変更することが出来ません。
ログファイルの存在しないPCでも、設定を変更できるようご検討の程お願いできませんでしょうか。
どうかよろしくお願い申し上げます。
223
:
DREAMS
:2010/03/27(土) 18:51:28
>>222
さん
了解ですー。検討しますー。
ダミーファイル用意でも通り抜けられますので、お試しください。
1. どこか適当にディレクトリを用意
2. 1.のディレクトリの中に「20100327184900.html」のようなファイルを用意する。
ファイル名は年月日時分秒.htmlの形であれば何でも良いです。
ファイルの中身も特に気にしません。
何か適当なファイルコピーして、↑の名前に変更してもらえればOKです。
3. DOL+1で、1.で作成したディレクトリを指定する。
どこでも良いですので、ディレクトリ指定しちゃってください(’’*
224
:
DREAMS
:2010/03/27(土) 19:51:42
>>222
さん
0.44.0にて、チャットフォルダ設定なしでも動作するようにしましたー。
詳細(てほどでもないですが)については、Windows7 対応状況スレ#9もご確認くださいまし。
225
:
名無しさん
:2010/03/27(土) 22:06:59
いつもDOL+1にお世話になっています。
多機能で便利なのですが、カリブの海域からリスボンに針路を向けた時など遠距離での予想線のズレが気になります。
なので長距離移動の時はいつも予想線が正確なC版を使っています。
個人的には機能面はもう十分だと思うので、予想線の改良の方もできましたらお願いしたいです。
226
:
名無しさん
:2010/03/28(日) 00:39:19
>>223-224
アップデートにて変更が可能になっていることを確認致しました。
丁寧に対応してくださって本当にありがとうございました。
227
:
DREAMS
:2010/03/28(日) 00:40:57
>>225
さん
正直なところ、予測線についてはだいぶ昔に投了しております orz
今のロジックは、交易MAPとC#さんが両方ともソース公開しているので、
それを参考にしております。。。
# +1はきったないソースを公開するつもりは残念ながらありまてん…
C#さんの方の開発blogにごにょごにょ書いてありましたので、
ちょっと試してみようかとは思いますが、あんまり期待せずにお待ちくださいまし。
なお、緑の予測線については、過去の航路から角度を算出するため、
精度は高いですので、こちらもあわせて確認して、微調整などなど行ってみてください。
(予測線アイコンをぽちぽちすると切り替わります)
228
:
3colorcat
:2010/04/23(金) 23:52:14
キャラ毎の投資合計や発見物の割り振りを要望したく様子を
みさせていただいたのですが難しいようですね
提案なのですが、割り振りたい場合は何か特定のキーワードを
sayやらで入力させてそれをスイッチに割り振るなどはどうでしょうか?
システムチャットしか読み取らないのであればエモーションを利用して
スラッシュコマンドでエモさせればある程度任意の文章を出現させることも可能かと思います。
しょうもない浅知恵ですが参考になれば幸いです
229
:
DREAMS
:2010/04/25(日) 08:32:30
>>228
3colorcatさん
ご意見ありがとうございます(’’*
フラグがないなら作ってしまえ、的なことは考えたことはあるのですが、
・フラグ立てを絶対忘れる。
・過去のデータには適用できない。
という問題があるため、やっておりませんー(、、
自分で行わない操作をフラグとして、ある程度の精度でログ分割を実現しているのが、
LabにあるSplitterになります(’’
が、これも複アカとかになるとすぐにロジック崩壊してしまうので、
永遠にLabにいる子になっております。。(、、
230
:
3colorcat
:2010/04/25(日) 11:19:55
>>228
返信ありがとうございます納得いたしましたm(. .)m
もうひとつ要望なんですが、発見物検索画面の発見物のセルの表示を任意にできないでしょうか?(゚ ゚
クエストや地図の検索と達成度チェックとして使わせていただいてるんですが、発見物は実際に発見して知りたいのです。
人によっては終了場所も気になる方がいるかもしれませんね。
今のところ幅を最小にして対応してるのですが、一度閉じてまた開いたときには元に戻ってしまいます。
気づかずにそのまま検索することがありまして、そのときチラッと発見物が見えてしまうことがあります><;
なので設定としていじれると大変助かります。
発見物検索なのに発見物見えなくなるっていうのもあれですが、よろしくお願いしますm(. .)m
231
:
DREAMS
:2010/04/29(木) 08:49:20
>>3
colorcatさん
了解です〜(’’
今はチャプター2対応中なのですぐには手を出せないですが、
その次くらいに実装します〜。
なお、ウィンドウサイズは可変で、かつ閉じても覚えていますので、
サイズを変更して、発見物より右を見えなくする、とかもアリかと思います。
・・・超使いにくくなりますが・・・
232
:
DREAMS
:2010/05/04(火) 11:25:04
>>3
colorcatさん
0.45.1にてデータマスクが出来るようなオプションを追加しましたー。
発見物カテゴリ・発見物名・発見場所を隠します(’’
ご確認くださいませませ。
233
:
名無しさん
:2010/05/07(金) 00:53:20
DOL+1のFS造船シミュの主帆選択にデルフィンストームセイルを追加希望です。
よろしくお願いします。
234
:
DREAMS
:2010/05/08(土) 15:24:15
別のとこでも同じこときかれたー(’’
>>233
さん
現在は意図的に追加を保留しています。
お手数ですが
FSパーツのセット指定の「パラメタ重視指定」は指定されたパラメタが、
最大限に伸びるような組み合わせを自動的に検索して、設定を行います。
デルフィン帆のデータを載せてしまうと、対波(だっけか)重視にしたときにデルフィン帆が常に選択されるようになります。
しかし、入手方法を考えると常に利用できるものではないため、結局選びなおしをする必要が出てきてしまいます(、、
この問題に対して、その「自動的に検索して」にユーザが任意にウェイトをかけられるような機能の実装を検討しています。
例えば耐久重視にしたときに、現在では強化ロープ(+20-40)が選択されますが、それを救命艇(+20-40)を自動選択するような設定、です。
今も内部的には少し実装してて、同じ装甲+1-2の効果を持つパーツでも、汎用系は選択しない、みたいな。
(実際に効果は同じなのかもしれませんが、汎用板と解体道具一式であれば、後者の方が効果ありそーですし)
これを実装すれば、デルフィン帆のデータ積んでも、ウェイトを予め低くしておけば、
問題も解消されるので、いろいろ検討中といったところですー。
235
:
DREAMS
:2010/05/08(土) 15:25:02
↑お手数ですが の後に何か書こうとして書くの忘れて書くことも忘れたw
その1行無視してくださいましー。
236
:
3colorcat
:2010/05/08(土) 18:21:19
>>232
大変使いやすくなりました!ありがとうございます><
これからも更新がんばってくださいm(_ _)m
237
:
名無しさん
:2010/05/10(月) 01:32:51
とても便利で、いつも使わせて貰ってます。
要望のほうですが、発見物検索についてです。
発見物無しのクエが前提になるようなクエがあるのですが、発見物無しのクエというのは、
時間が経つとやったのかやってないのか忘れるという傾向にあり・・・
なので発見物無しのクエストもチェックできたらいいなと思いました。
検討お願いします。
238
:
DREAMS
:2010/05/11(火) 23:11:22
>>237
さん
連クエ対応は結構前から課題にはあがっているのですが、
いかんせん管理データ量が莫大になってしまうので、
手を出せてない状況ます(、、
海事や商人クエが前提のものもあったりするので。。。
今の発見物検索に別の形でなんか追加できないかなーとか模索中です(’’
プライオリティが高めにはなってないので、いつか実装されるかもー程度の気持ちでお待ちいただけたらと思いますm(__)m
239
:
DREAMS
:2010/06/20(日) 18:14:32
↑ついに手を出して実装しました(’’
まだまだ不安定なところもあるかもですが。。。(’’
240
:
237
:2010/06/22(火) 02:07:57
お忙しい中ありがとうございますー。
右クリックで前提などが参照できて、とても使いやすいです。
※すみません、5/11のレスを読んだ後に了解しましたと投稿した
つもりだったのですが、できてませんでした><
241
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 14:15:30
海域危険度変更の情報を取得したときに,
自動的に危険度設定に反映されるようになると
ありがたいです。
242
:
DREAMS
:2010/07/10(土) 08:56:43
>>241
さん
海域情報は、最低でも誰か1人が変動時にツールを利用していないとデータが反映されなかったり、
サーバ設定間違えていると終了だったりする場合があるので、あえて手動反映の機能のみにしています。
というリスクがある上で、強制ではなくオプションとしてその機能を用意しようと思います(’’
使うときは(海域情報に限らずですが)データの誤りがあるかも、ということをご了承くださいまし。
あと、Wikiにある海域情報が実はちゃんと更新されてるっぽいので、
そちらからの取得も検討しています。
ttp://gvo.gamedb.info/wiki/?Map#state
243
:
DREAMS
:2010/07/11(日) 12:16:31
>>241
さん
0.46.2にて実装しましたー。
設定の共有設定(2)から有効化できます。
Wikiからの取得はとりあえずやってないっす。
244
:
241
:2010/07/11(日) 20:28:31
素早い対応ありがとうございました。嬉しいです
245
:
241
:2010/07/15(木) 20:35:10
通常状態から新たな危険度への変更は反映されるのですが,
通常以外の危険度から通常への復帰が反映されていないような気がします。
246
:
DREAMS
:2010/07/16(金) 09:36:32
>>245
さん
うーむ。。。
Z鯖で、先日インドが危険>通常に遷移したのですが、
こちらの環境では、この際も正常に反映されていることを確認しています。
この件ももすこし調査してみますが、データ側がイケてない可能性もありますので、
↑で言ってたWikiからの取得について実装を考えてみますー。
(更新はやや遅いと思われるが、正確さがある(と思う)のでデータ不備での原因だったら直るかなぁ。。。とか)
247
:
DREAMS
:2010/07/18(日) 09:24:14
>>245
さん
再検証しました。やっぱ大丈夫っぽい。。。
動きとしては、一度海域情報をリセット(全部危険扱い)した後、
海域変動ログの中から、無法or安全のログを3つ拾って更新する、
ということをやっています。
試しに手動でどこか無法or安全にする>情報共有にログイン(アンテナボタンOFF⇒ONとかでもOK)で、
危険に戻る動作が確認できると思いますので、よろしければお試しくださいましー。
248
:
245
:2010/07/24(土) 01:09:59
分かりました。チャットログから拾っているのですね。
サーバからもらう水色の変動メッセージで変化動作するのだと思っていました。
情報の鮮度の検証と反映タイミングの問題など難しいものもありましょうから,今後の仕様についてはお任せしますね。
249
:
DREAMS
:2010/07/24(土) 22:03:13
>>245
さん
正確には、チャットログから拾ったデータをサーバに流して、
サーバから受信した情報で更新しています。
よくわからんですね。w。
とりあえず、0.47.2にてWikiからの海域情報取得モードを追加しましたので、
お試しくださいませー。
250
:
くろっく
:2010/07/27(火) 17:09:19
DOLTickShooterについて
1,shotトリガにnot条件を指定できるようにしてほしい。
具体的には、「発見物発見」にどうしても
機雷発見「<キャラ名>が機雷を発見しました!」
PTメンバの発見「<キャラ名>が<発見物>を発見しました!」
が入ってしまうため
2,撮影時のシャッター音の音量調整ができるようにしてほしい。
これは自分で音声ファイルをいじっているので面倒なら良いですが、
新規に使う人はあると嬉しいと思います。
251
:
DREAMS
:2010/07/28(水) 22:06:12
>>250
くろっくさん
シャッター音の調整については了解ですー。
特に難しくないので実装しまーす。
トリガはなかなか難しいですねぇ。。。
not条件を指定できるようにしても多分弾けません><
(キャラ名を1つ1つ指定する必要があります)
ということで裏技のご紹介。
トリガ条件は「正規表現」という条件式を利用して、ログのチェックを行っています。
そこで下記のような設定を行うと、うまいこと取得が可能です。そのままコピペしてトリガ条件に設定してください。
^([^機雷が]+?)を発見しました!$
※ うまく動かなかったら "+" を"*" にしてみてくださいまし。
簡単に説明すると、「を発見しました!」の前に「機」「雷」「が」のいずれの文字も含まれていない場合に一致する条件になります。
これで他キャラの発見物や機雷発見を無視可能です。
ただし、発見物に「が」が含まれるものについては、自分の発見でもSSが取れませんのでご注意ください。
現時点で発見物1901個中、下記の4個が該当します。
天馬にまたがるメルクリウス
天馬にまたがる名声の女神
彩文水がめ
我がシードの歌
252
:
くろっく
:2010/07/29(木) 21:20:03
正規表現か。ちょっとだけやったことがあるのでいじってみます。
<keyword>をファイル名に出すのは無効になるのかな
253
:
くろっく
:2010/07/29(木) 22:08:29
いろいろ試してみたらうまくできました。
正規表現部分がkeywordでファイル名に付加されるのですね。
沈没船やダンジョンの事は忘れてサブキャラ名だけを除外したかったため
^([^((機雷)|(ここにサブキャラ名))]+?)を発見しました!$
でうまくサブキャラと機雷発見をはじいてメインキャラの発見だけ撮影することができました。
ありがとうございました。
254
:
くろっく
:2010/07/30(金) 21:52:15
キャラ名の文字が入ってる発見物だと上手く動かなかった
はじきたいキャラ名に特徴的な文字は無いし
^([^機雷が]+?)を発見しました!$
で使っていきます。
何度も書き込んですいませんでした。
255
:
DREAMS
:2010/08/01(日) 11:09:23
>>250
とか くろっくさん
0.3.1にてボリューム設定機能をつけましたー。
ご確認くださいまし〜。
256
:
くろっく
:2010/08/04(水) 17:40:00
ボリューム設定がPCのWAVE音量と連動してしまっていて音量が調節できないTT
257
:
DREAMS
:2010/08/04(水) 19:30:20
>>256
くろっくさん
むぅ、それは盲点(’’;
+1と同じボリューム設定方法を導入したので安心してました。
つーことは+1も同じことが起こるってわけですな。。。
実装を確認しますが、もしかすっと再生方法から変更しないとダメかもなので、
ちょっと時間かかるかもしれません(、、
258
:
名無しさん
:2010/08/08(日) 21:51:01
おお、コンパス精度向上されたんですね!
遠距離ほったらかし航海が多いので助かります。
ただ太平洋横断をすると予測線の長さが足りないので、
もう少し伸ばして貰えると嬉しいです。
259
:
DREAMS
:2010/08/10(火) 00:29:26
>>256
くろっくさん
経過報告ー。
当方Vistaですが、マスターとの連動はされませんでした。
ミキサーみると+1の項目があって、そこでボリューム調整がされてるようでした。
XPについては未確認。でもこんな機能はXPはなかった気がする。。。
本腰いれてやるにはwavのデータいじくってボリューム調整する必要があるかもしれまてん。
>>258
さん
了解ですー。
漢陽ーリマあたりが届くくらいまで伸ばしておきます〜。
260
:
くろっく
:2010/08/11(水) 19:54:06
>>259
XPの音量設定だとマスタ音量 wava SWシンセサイザ CDプレイヤー マイク ライン入力
しか有りませんね。
面倒なようなら自前で音量下げるから無理しなくても良いですよ。
別件になりますが、+1の方に現在の航路以外の表示をクリアという機能があると嬉しいですね
冒険してると同じ場所ばっかり行くので航路線で回りが見えなくなることがあるので
261
:
名無しさん
:2010/08/12(木) 14:17:55
作者様。
情報共有メッセージは、連続書き込み、出来ない仕様でしょうか?
当方の環境下では、書き込みが来ませんです。
262
:
DREAMS
:2010/08/12(木) 15:52:40
>>260
くろっくさん
うう、すんませんとりあえず自前で調整いただけますでしょうか><;
いじくるのであれば SoundEngine がオススメです。
ちと高機能すぎるかもしれませんが。。。
⇒ttp://www.cycleof5th.com/products/soundengine/
> 現在の航路以外の表示をクリア
こちらについては〜
・設定>一般設定(1)で「表示航路数」を削る。1だと現在の航路だけになります。俺は今は 5 の設定で使ってます(’’
・航路一覧を表示してCTRL+Aで全選択、その後一番上だけをCTRLクリックで選択から外して削除。
とかでご対応くださいまし。
>>261
さん
そのとおりですー。
バグ報告スレの270-272もあわせてご確認くださいませ〜。
263
:
DREAMS
:2010/08/13(金) 00:40:57
要注意スキルのレイヤード表示の実戦投入メモ。
・使い勝手はまぁまぁ。邪魔にはならない。
・今の表示は「誰が何を使っているか/使う可能性があるか」
・「誰が何を使っていないか」が欲しい
→回避なしで突撃してくるような人もいる
・(ちと難しいけど)過去の戦闘における発動頻度を絡めた予測表示
→100戦に1回しか連弾使わないような人の連弾スキルを意識する必要はない
264
:
DREAMS
:2010/08/13(金) 21:17:21
>>263
俺(ぇ
0.29.1にて表示パターンを追加してとりあえず対応。
265
:
DREAMS
:2010/08/13(金) 21:20:36
>>258
さん
0.47.5にて線伸ばしましたー。伸ばしすぎたかもー(
266
:
258
:2010/08/16(月) 00:44:45
更新気づいてませんでした@@
予想線ありがとうございます〜
ウシュアイア->江戸とかよくやるので助かります!
267
:
くろっく
:2010/08/16(月) 15:33:37
+1の生産検索でキーワードと生産スキルを設定しただけで絞り込んで欲しい
材料が木の実のレシピを検索する際に保管だけ表示したい。
現行だと保管工芸調理全て出てくるため
268
:
DREAMS
:2010/08/16(月) 19:58:25
>>267
くろっくさん
了解です(’’
次Verにて対応しますねぇ。
269
:
DREAMS
:2010/08/22(日) 08:54:46
>>267
くろっくさん
0.47.6にて対応しましたー。
スキル選択するとフィルタがかかります(’’
270
:
JK
:2010/08/25(水) 09:43:51
初めまして。
過去ログ眺めて出てなかったので要望です。
別アプリになるのか+1へ内包かは分かりませんが、出来れば内包して頂くと助かります。
ログビューアなんですが、タイムスタンプの付加+Tail -F な機能は多いんですが、それらを自動保存する物がないんです。
なので出来れば以下のような機能があれば嬉しいなと。
1 指定(日付や連番や任意)ファイル名で指定場所に自動保存(YYYYMMDD.html が問題無いかも)
2 タイムスタンプ(HH:MM:SS)、キャラ名、発言内容 の形式で(文字色はそのまま維持)
3 同一日は同じファイルにまとめる。1日1ファイルで(Dolログはログイン毎になっている)
ここからはおまけ程度で。
4 ビューアーとしては、透明レイヤーを任意指定位置に指定サイズで表示
Dol画面に被せても、他のウィンドウに被せても表示出来るように。(前背面指定可能なら良)
イメージとしては戦闘時の画面中段左に表示されるログのような感じですかね
5 指定した発言だけを表示するフィルターボタン(or not)
6 指定発言(複数可)を喋らせられる。音声合成APIへ投げられる。
7 指定キャラの発言をブロック(記録はするが表示はさせない)
ご検討下さいませ。
271
:
DREAMS
:2010/08/28(土) 23:09:37
>>270
JKさん
うーんと、ログ周りだとLifeHackerで実装するネタですかねぇ(’’
とりあえずタイムスタンプと、保存(手動かも)くらいは、
今の機能にそのまま乗っけられるので実装しようと思います〜
272
:
JK
:2010/09/03(金) 11:37:10
あああ、LifeHackerの方でもまったく問題無いです。
無理言ってすみませんが、よろしくお願いします。
あと、+1やらShooterやらをゲーム開始時に起動するんですが、
ランチャー機能とか付ける予定は無いですか?
もしくはランチャーからDOLや+1やShooter起動が出来るとか・・・
273
:
DREAMS
:2010/09/03(金) 21:09:17
>>272
JKさん
えーっと、一気に起動するのであれば、
俺じゃないですが、他の方がそれっぽいbatファイルを作って(作ろうとして?)いましたー。
とりあえず記事をご紹介〜。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/38638/1192629642/183
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/38638/1192629642/186
ふつーのいわゆるランチャーであれば実装してあります。
タイトルバーを右クリックすると、「閉じる」の下あたりに「外部アプリケーション」っつーのがありますので、
そのへんからお試しくださいましー。
274
:
JK
:2010/09/04(土) 09:28:05
>タイトルバーを右クリック
了解しました。ありがとうございました。
275
:
DREAMS
:2010/09/05(日) 13:45:33
>>JKさん
DLH 0.8.0にてご要望いただいたネタの一部を実装しましたー。
今回実装してないものは、今後どーするかまだ決めていませぬー。
276
:
くろっく
:2010/09/07(火) 20:22:53
DOL+1にて
「自船に拠点情報も追従して表示」をメニューから有効にできるようにして、
マップの「自船追従表示」をオンにしていない時でも有効にできるようにしてほしい
自船追従のみ 自船追従+拠点追従 拠点追従のみ 追従無しの4パターンをメニューで切り替えたい
DLHにて
終了時重複するファイルが無ければ確認無しに保存するオプションが欲しい
277
:
後悔者
:2010/09/08(水) 19:56:57
投稿する場所を間違えました^^;
すでに要望が有るかもしれませんが、交易MAPのようにマウスのサイドボタンにアイテム使用とスキル使用を割り当ててもらえると非常に助かります。
278
:
DREAMS
:2010/09/09(木) 21:17:24
>>276
くろっくさん
了解しました。検討しますー。
前者は簡単ぽいですが、後者はちょっと悩むかもー。
今、別の機能の作りこみしているので、対応は少し後になるかもです。
>>277
後悔者さん
以前にも同じご意見をいただいていますが、セキュリティ的な観点から導入をしていません。
たぶん今後も導入しないと思いますので、代替手段をご紹介(してる記事をご紹介)しますー。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/38638/1192629693/177
279
:
DREAMS
:2010/09/16(木) 19:26:15
>>276
くろっくさん
>>278
俺
現在の拠点追従表示の条件に、自船追従状態であること、
みたいなのがあったので、これを外します。
これで任意に切り替えがでいる。。。はず(’’
280
:
DREAMS
:2010/09/19(日) 10:24:44
>>くろっくさん
上記のとおりで対応しましたー。
281
:
Fa
:2010/09/22(水) 23:08:52
アラームが鳴るときに出るポップアップを最前面に出すように
変更して欲しいです。後ろにいくので閉じるのに苦労します(^^;
282
:
DREAMS
:2010/09/23(木) 19:52:12
>>281
Faさん
うーん、最前面表示しているはずなんですが。。。むぅん。
表示方法の変更を含めて見直しまーすー。
283
:
すみれ
:2010/09/28(火) 15:15:31
DTSを起動する毎にshot ONしなければいけないのが地味に面倒なので、
起動したときにshot ONになる設定が欲しいです。
284
:
DREAMS
:2010/10/01(金) 20:17:06
>>283
すみれさん
了解ですー。次Verにて対応します〜。
先週末更新しなかったので、今週はなんとかアップデートしたいと思っています><;
でもプレミアD2(’’;
285
:
DREAMS
:2010/10/02(土) 09:56:24
>>281
Faさん
0.49.2にて最前面表示の実装方法を変更しましたー。おためしくださいませー。
>>283
すみれさん
0.3.2にて対応しました〜。
286
:
Fa
:2010/10/02(土) 16:46:21
見事に最前面に表示されました。ありがとうございました〜
287
:
すみれ
:2010/10/10(日) 13:29:08
>>385
対応ありがとうございますー
超便利です
288
:
名無しさん
:2010/10/15(金) 14:15:59
DOL+1とDTSについて
GVOnline.binだけでなくGvOnline.exeでも動くようにして欲しいです
ランチャーと重複して面倒な気がするので、監視プロセスの名前を外に出してくれるだけでも
ロジクールのSetPointⅡがbinプロセスには対応していないため
規約的にグレイな気がしますが、binをexeにリネームして起動しています。
289
:
DREAMS
:2010/10/16(土) 01:46:52
わすれそーなのでかいとこうその2。
DOL+1について、明日リリース予定の0.50.1にて対応予定です。
ただし設定の需要が低いと思われるため、設定用のインタフェースは用意していません。
VerUP後に、data/setting.dat に1行追加してください。
PROC_NAME=GvOnline.exe
とか書くと監視対象のプロセスが変わります。
ただし、監視対象が変わることまでしか試験していません。
変わった後に実際に監視できるかとか、測量値取れるかとかは見ていませんので、
もし動かなかったらあきらめてください(、、
他にも画面のキャリブレーションとかが原因で巧くとれない場合もありますが。。。(、、
290
:
288
:2010/10/17(日) 15:24:05
やってみましたがうまく行きませんでした。
設定→解析設定→画面解析でも
「DOLが起動していません。」
と言われてしまいました
291
:
DREAMS
:2010/10/20(水) 19:59:08
うーん、もうちとちゃんと見てみますかねぇ(’’
本体をリネームして試してみますー。
293
:
くろっく
:2010/10/21(木) 23:37:13
DLHで
DLH_[日付]となる時間入りの保存ファイルに日付もいれて
複数ファイルを一つにまとめて保存させて欲しい。
具体的には
・一定サイズ(閾値を設定)ごとにまとめる<結合範囲に期間を追加してもでも良いかも
・設定によって保存する際も前のファイルに追加する
などの機能があるとログを検索する際に便利だと思います
294
:
DREAMS
:2010/10/23(土) 11:58:17
>>293
くろっくさん
ふーむ・・・(’’
とりあえず、なんかくっつける方向で検討してみますー(’’
もすこしわかりやすそうな方法ないかなーとか思ってます。
ログ管理機能みたいなのもあるといんですかねー。
295
:
くろっく
:2010/11/07(日) 21:15:02
>>294
是非お願いします。
ついでに、DLHへの要望なのですがげんざいのメッセージタブのsay Shoutなどのタブを自由に組み替えたい
Filterタブのように自由に条件を指定できるようにしたいです。タブ名変更も
使わないタブも多いため消す事も可能に
あとこれは、要望では無いですが、DLHにて時間表示した場合の検索対象が時間と名前の部分になっているようです。
296
:
愛国者K
:2010/11/10(水) 20:19:03
いつもありがたく使わせて頂いています。
DOL Tick Shooterについての要望をさせて下さい。
決定的瞬間の撮影…にも勿論使っているのですが、撮影のシャッター音で大海戦の敵味方の撃沈数のリアルタイムカウント?に使っていますw
そこで、是非シャッター音を撮影シーンごとに個別に設定できるようにして頂けないでしょうか。
本来の使い方でない事をお許し下さい orz
また、Editorの方のドラッグ&ドロップ対応も是非…
なにとぞよろしくお願いいたします。
297
:
名無しさん
:2010/11/12(金) 03:11:09
DOL+1のおかげで、いつも助かっております。
スレ違いかも知れませんが気になったので連絡させて頂きます。
LINKの所で[大航海時代Online adventure tools]さんのアドレスが引越になってるみたいです。
298
:
DREAMS
:2010/11/15(月) 22:21:52
>>295
くろっくさん 296 愛国者さん 297さん
ご要望&ご指摘ありがとうますー。
ちーと仕事いそがしくてなかなか更新できてませんが、
色々と検討するます〜。
299
:
DREAMS
:2010/11/20(土) 12:46:31
>>くろっくさん
とりあえず既存のログに対して上書き保存するとマージされるような機能を追加しました。
でも現状それだけますー。何をどーすると汎用的にみんなに役立つのかまだ考え切れてないのが現状ます。
サイズ指定しても海戦とかでログ膨れた時どーするかとか、日付で切っても深夜に活動する人は逆に嬉しくない、
あれこれ自由に設定できすぎても操作が複雑になって使いにくい等など。。。けんとうちゅー。
>>愛国者Kさん
機能追加しました。
shotトリガを編集するとシャッター音が変更できるようになってます。
デフォルトのシャッター音の変更が出来ないことに気付きましたがとりあえず放置!
READMEに変更方法は書きましたので、もし必要であればご参照くださいませ。
あと履歴に書き忘れたけど、Editorでドロップするとしあわせになれるますー。
>>297
さん
URL変更して対応しましたー。が、LINKページってあんまり役に立ってない気もするので、廃止の可能性もあるますー。
300
:
愛国者K
:2010/11/21(日) 18:01:57
>>DREAMS様
なんと細かい固有拡張設定まで…
ありがたく使わせて頂きます orz
大変ありがとうございました。
301
:
名無しさん
:2010/11/27(土) 15:14:16
DOL+での要望なのですが、座標指定してそこへポイントが移動するみたいなのがあると嬉しいです
沈没船や釣りポイント等座標がわかっている場所の当たりがつけやすくなると便利かな、と
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板