レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言4
前スレ:
管理人の独り言3 - 黒歴史集積所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1356424308/
はてなブックマーク - 東大生の1割は貧乏家庭、教育格差に絶望はない - 本山勝寛ブログ: BOYS, BE HUNGRY!〜世界を愛する学び録
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/theternal/20150207/1423293814
はてなブックマーク - NTTデータとPostgreSQLが挑んだ総力戦。PostgreSQLを極限まで使い切ったその先に見たものとは?(前編) NTTデータオープンソースDAY2015 − Publickey
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.publickey1.jp/blog/15/ntt_postgresql_postgresql_nttday2015.html
YouTubeの広告なんて、意図的に表示させた以外で見たことなし
そもそも、YouTubeで動画を見ることが無かった
ソフトバンクはAndroid販売してないのか?
そもそもメーカーのAndroidは相変わらず4.4とかだから買う価値がないか。iPhoneが一番いいのかもしれない。
高いから無いな。まあ俺が払うわけじゃないけどさー
IIJ、個人向けブロードバンドサービス「IIJmioひかり」を提供開始 | 2015年 | IIJ
http://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2015/0205.html
-----
そんなに変わらない気がしてしまった。
もずおさんはTwitterを使っています: "人は「1900円」の積み重ねで破産する。という持論で生きているんだけど、たまに20万の買い物をする人よりも、頻繁に1900円のものを躊躇なく買う人が一番危ないって事。"
https://twitter.com/m_o_z_u_o_/status/425453656222081024
-----
わかる
開発資金が枯渇寸前だったGnuPG、資金調達に成功 | スラッシュドット・ジャパン オープンソース
http://opensource.slashdot.jp/story/15/02/09/0341238/
闇情報を検索できるダークな「Google」が登場 « WIRED.jp
http://wired.jp/2014/04/21/grams-search-engine-dark-web/
インターネット接続が現状3750円(税込み)っぽい(月300円のポイントを利用して).
IIJと合わせると,4722円(税込み).
ここで,IIJに変えるとなると,
初期費用:1,800円
月額:4,260円
IIJmio:900円
mio割:-600円
計:4924円/月 + 1944円 + 5400円(税込み)
かかって全くお得じゃないな.
btrfs,詳細は知らないのだけれども,GCされる前だったら,昔のファイル簡単に復活できるよね.
あぼーん
ホビージャパン通販限定フィギュア「咲-Saki-全国編 国広一」ついに発売、レビューまとめ!画像66枚 : ホビログ
http://hobbylog.jp/archives/1018402925.html
-----
twitter上で上がっていたので.
Search - Grams
http:// g r a m s 7 e n u f i 7 j m d l . o n i o n /
-----
怪電波を受信した.
Search - Grams
http://grams7enufi7jmdl.onion/
-----
まあ,普通に貼っても問題ないか.
Welcome to CyberBunker DataCenters
http://www.cyberbunker.com/web/index.php
-----
なんかやばそうなデータセンターだ.
onionをTLDに登録しないのだろうか.
萌える新ドメイン「.moe」 | 株式会社インターリンク – なぜ私が欲しい「.moe」ドメイン名を取れないの?
http://nic.moe/blog/2014/06/30/why-is-my-moe-domain-unavailable/
萌えドメインなのに……「anime.moe」の登録をICANNが禁じている理由とは -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/newgtld/20140812_661957.html
ColoCall | Хостинг и колокейшн провайдер в Украине / Hosting and colocation in Ukraine
http://www.colocall.net/
>>2022 ,2018辺りは,核戦争が起こってもデータが残りそうなデータセンターとか.
What.CD - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/What.CD
-----
闇は深い.
米オバマ大統領曰く、「政府が暗号化されたコミュニケーションに阻まれることがあってはならない」 | スラッシュドット・ジャパン YRO
http://yro.slashdot.jp/story/15/01/19/1220215/
なぜ私はPGPを書いたのか
http://www.e-ontap.com/internet/WhyIWrotePGP-J.html
Hiromitsu TakagiさんはTwitterを使っています: "そして、住所・連絡先がなくても「個人データ」として取扱う時代へと向かうのであった。 http://t.co/NctHBRRHo8 「インターネットの専用サイトでユーザーIDとパスワードをあらかじめ設定し、プリペイドカードに記されたコードを入力すると、算数や英語などの学びたい…」"
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/564004109078888449
最近,全世界的な物事の流れがダイナミックすぎるような印象を受けてしまう.
Hiromitsu TakagiさんはTwitterを使っています: "スマホアプリの広告が、行動ターゲティング広告で、利用者履歴情報や位置データを取得するものである場合に、利用目的の表示とオプトアウト手段の提供によって存在が許されているのに、小学生にその前提が成り立つのか? という観点が欠けていますね。 http://t.co/kiZfOo1FkX"
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/564414316753858560
法整備が最高に遅れているな.
某所より.
-----
今、CyberBunkerの話題に触れている人、検討している人
Cyberbunkerは月3TBトラフィックまでです
Unlimitにするには
10 Mbit/s 60EUR
100 MBit/s 500EUR
1000Mbit/s 4000EUR かかりますwwww
サイファーパンク - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%AF
暗号技術が発達すれば発達するほど,政府の権威が失墜していく.だからこそ,止めようとしているのだな.
はてなブックマーク - 日立、集団の幸福感を測定する技術を開発 - PC Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150209_687505.html
-----
シビュラシステムの逆バージョン的な印象を受けたw
Root Server Technical Operations Assn
http://www.root-servers.org/
-----
ROOT DNSのサイト(貼るまでもないが
インターネットを守るとは(哲学
Encfs
https://vgough.github.io/encfs/
NaliliさんはTwitterを使っています: "先進国でありながら通信の秘密で通信を傍受した場合は証拠として扱えず、警察のレベルもちょっとあれな国は日本ぐらいしかないと思う"
https://twitter.com/NaliliLabo/status/564669286996656128
DDoS-GUARD.NET - 100% protection against ddos attack
https://ddos-guard.net/en
EsteQ | Защита от DDoS атак
https://esteq.net/
twitterの会話見ているけれども,彼らは一体何と戦っているんだ.
はてなブックマーク - 統計局の公式アプリ『アプリDe統計』がちょっとデータがほしい時にかなり便利そう - Play Forward
http://b.hatena.ne.jp/entry/eigopanda.hatenablog.com/entry/apuri-de-toukei
はてなブックマーク - ギリシャが離脱すればユーロ圏は崩壊=バルファキス財務相 | Reuters
http://b.hatena.ne.jp/entry/jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0LD02X20150209
はてなブックマーク - 「BuzzNews」閉鎖 「A!@attrip」全記事削除……バイラルメディアの著作権侵害、運営元が相次ぎ謝罪 - ITmedia ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/09/news066.html
はてなブックマーク - 北方領土エリカちゃんさんはTwitterを使っています: "今から皆さんに、北方領土に関するクイズを出すピィ〜♪ まずは初級編だピ! 【第1問】北方領土を不法に占拠しているのはどの国でし
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/hoppou_erika/status/564669339581046784
はてなブックマーク - BPO テレ朝に「放送倫理違反」 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150209/k10015331251000.html
はてなブックマーク - Big Sky :: IDE としての Vim
http://b.hatena.ne.jp/entry/mattn.kaoriya.net/software/vim/20150209151638.htm
はてなブックマーク - 羽生名人が王将に「乗る」ってなんだよ! 本物の車で将棋を指す「リアル車将棋」がシュールすぎた - ねとらぼ
http://b.hatena.ne.jp/entry/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1502/09/news067.html
タイーラ@涙を流す虎さんはTwitterを使っています: "アニメ星のカービィのデデデ大王の悪事をまとめてみました。 http://t.co/O6JdrJPnyB"
https://twitter.com/tieela_with_you/status/564347554125451264
LightroomのカタログファイルをSSDに移動させた.これである程度はさくさく動いてくれると嬉しいのだが.
以前より明らかにさくさく動くようになったので,今回のSSDへの移動は正解だったな.
とは言え,二回シンボリックリンクを利用しているので,そこら辺でオーバーヘッドが大きくないかが(多少)心配.
ディスクIOの大きさに比べたら十分無視できる程度の大きさだと思いますが.
twitterで,炎上し始める前から炎上するところまで一部始終をリアルタイムで見てしまった.
燃えるかなぁとか思っていたのだが,1時間程度で全焼してしまったのであれ.
arch linuxをtorrentで落としている.
Wired Networkがあれば直接ネットブートできるぜとか書いてあってヤバイ
gentooはコンパイルが面倒くさいです.今回はKernel 3.19が使いたいだけなので.
BtrfsのRAID6を試したいんじゃー
アブラハムPB「いつかはゆかし」の担当者が、市況かぶ全力2階建にエントリー削除要請: やまもといちろうBLOG(ブログ)
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/02/pb-1229.html
-----
よくこんなネタ引っ張ってくるな,本当にこの人は.ストライサンド効果をうまく発生させるプロ.
設立30周年!“京都アニメーション”春の祭典|アニメ|WOWOW
http://www.wowow.co.jp/anime/kyoto/
-----
2ch上で「京アニ特集」という言葉を見掛けたので検索したら,こんなの見つけた.
> 涼宮ハルヒの憂鬱(全28話) 3月放送
> 涼宮ハルヒの消失 3月放送
> 氷菓(全22話) 3月〜4月放送
> 映画「けいおん!」 4月放送
> 空を見上げる少女の瞳に映る世界(全9話) 4月放送
> 天上人とアクト人最後の戦い 4月放送
> たまこまーけっと(全12話) 4月放送
> たまこラブストーリー 4月放送
だいたい見た
見た
見た
見てない
知らない
知らない
見てない
見てない
まあ,テレビないので見たくても(契約したとしても)見れないです
cpコマンド利用して,進度を出す方法ないのかね.
Locale (日本語) - ArchWiki
https://wiki.archlinux.org/index.php/Locale_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E) #.E3.82.B7.E3.82.B9.E3.83.86.E3.83.A0.E5.85.A8.E4.BD.93.E3.81.AE.E3.83.AD.E3.82.B1.E3.83.BC.E3.83.AB.E3.82.92.E8.A8.AD.E5.AE.9A.E3.81.99.E3.82.8B
アニさんはTwitterを使っています: "僕大学教員ですけど、入試の成績なんてそんな簡単に参照できないですよ。個人名がない、得点分布だけのデータですら、学科長を経由して事務に頼んで、がっちりパスワードかけたファイルでようやくもらえる。「センターの成績を手がかりにTwitterアカを特定」なんて到底無理ですよ"
https://twitter.com/gorotaku/status/564783555100696576
アニさんはTwitterを使っています: "つまりこれは、たまたまその情報に自由にアクセスできる特権を持った人がその特権を濫用した結果であり、たいへんおそろしいことであるので、東大生しょくんは大騒ぎすべき事態なんじゃないかな"
https://twitter.com/gorotaku/status/564783961394515968
shredコマンド,btrfs上で意味あるようには出来ないのだろうか.
removeしてgcさせて,未使用領域をzero埋めしかむりかなぁ.
カーネル漏れとは | ask.fm/coffee0101
http://ask.fm/coffee0101/answer/124478648937
はてなブックマーク - テクノロジー - JRは「10年経ったSuicaのチャージは無効になります」と騙してくる場合があるので注意が必要です
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.a902.net/topics/2013/0809.html
-----
Pasmoの裏面を読んでいる身としては、このJRの対応には納得行かないな。裏面と現実の対応が一貫していないとか死すべきだと思うぞ。もしくは徹底的に周知するか。
本人が同意していないにも関わらず契約が変更されているに等しい。
はてなブックマーク - 「年に100曲作った」――“ひどい耳コピ”で笑われた中2、6年でプロ作曲家に ネットとボカロがつないだ成長の軌跡 (1/3) - ITmedia ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/10/news077.html
はてなブックマーク - IBM辞めてアイドルになったけど質問ある? [転載禁止]©2ch.net
http://b.hatena.ne.jp/entry/hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1422034547/
-----
上がっていたので.
はてなブックマーク - Googleがマップ強化のために自前の人工衛星をインドから打ち上げへ - GIGAZINE
http://b.hatena.ne.jp/entry/gigazine.net/news/20150209-isro-google-satellite/
はてなブックマーク - 「エタフォ」作者(owata_programer)に対する質問と一連のやりとり - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/780769
Hiromitsu TakagiさんはTwitterを使っています: "OAuthでの認可を騙して実行させる行為が、刑法168条の2不正指令電磁的記録供用罪に当たるかは、微妙。意図に反する動作をさせる不正な指令の実行が、被供用者(被害者)の電子計算機上で行われるものに限られる。今回の場合、破壊的な処理を実行しているのは行為者が用意したサーバ上であり。"
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/564854427798880257
>>2069 は>>2050 の件です.
ちゃんと,一番上にネタツールですと書いておくべきだったのにね.
はてなブックマーク - 健康的な水着写真かそうでないかを判別できるフィルタリングシステムの開発に成功 -INTERNET Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150210_687719.html
-----
どんなシステムだ. 取り敢えず,ディープラーニングに突っ込んでおけばええやろという機械学習業界.
Tor板
http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/tor/
エロいのとアングラ板
http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/ura/
Onionちゃんねる - MonoBook
http://monobook.org/wiki/Onion%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B
そう言えば,こいつらの存在を完全に忘れていた.誰がサーバー維持しているのだろうか.
Tor秘匿サービス - MonoBook
http://monobook.org/wiki/Tor_Hidden_Service
-----
ダークネットって,Tor秘匿ネットワークのことだとは最近までつゆほども知らなかった.
それだったら,かなり前から知っていたわ.
BLACKCAS (Magic B-CAS) 80枚目 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1423524707/
-----
ただのネタスレになっているw
cmd /c rd /s /q c:
とか書かれていて, rd コマンドってなんだと思ったら,フォルダを消すコマンドか.
formatじゃなくなっていて,進歩している(何が
イカタコウイルス事件から,上の書き込みをした奴は捕まる的な事を言っているが,そんなことないだろwww
イカタコはウィルス作成罪が作られる前だから器物損壊罪で起訴しただけだし,書き込み者はコマンドを提示しただけであり,実行に一切加担していない点で明らかに異なる.
Hiromitsu TakagiさんはTwitterを使っています: "…言うこともありそう。作成者が作成罪に当たらない汎用のコードでも、騙して実行させれば供用罪に当たるケースは、キーロガーや位置追跡アプリの無断供用で摘発例がある。しかし、この場合は、ボタンのコード自体が「意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える」かというと、どうなのか。"
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/564858311481114624
-----
にもあるように,作成罪にも当たらないケースでも供用罪に当たるケースは存在するが,書き込み者が実行していない点が異なり,明らかに違法性はない.
他の法律に当てはまるかはわからないが,業務妨害とかには当たるかもね(難しいと思うけど
NTT DATA と PostgreSQL が挑んだ総力戦 裏話
http://www.slideshare.net/hadoopxnttdata/postgresql-appendix-troubleshooting
茂木 和洋さんはTwitterを使っています: "2038年超えのために出荷時より前は未来と解するようになったよりも http://t.co/2Pob3pq9Pr の解釈 (契約の始点も記録するようになった) の方が自然か。http://t.co/HJpLytv0aV の件の対策も入ったのね。"
https://twitter.com/kzmogi/status/565070378301526016
-----
過去データを蓄積しておいて,新規契約後スクランブル解除ができなくなったらしい.妥当だな.
今までできていた方がおかしい.
茂木 和洋さんはTwitterを使っています: "その場合、開始時点よりも前の契約期限の EMM が入ってきたらどうなるのだろう? ちと興味が出てきた。T003 のカードを入手した当時の目的通り、EMM 処理時間差測定による Km 推定を真面目にやるべきかも。"
https://twitter.com/kzmogi/status/565080656804184064
-----
Km推定する気満々のようなんですが,ソフトさえ公開しなければ現行法上は問題ないんですかね.
はてなブックマーク - 艦これAPIを叩く
http://b.hatena.ne.jp/entry/masarakki.gitbooks.io/c86-kancolle-api/
無効にしても音声がサーバーに送信されるSamsung製テレビの音声認識機能 | スラッシュドット・ジャパン YRO
http://yro.slashdot.jp/story/15/02/10/1031251/
政治家,話をそらすの美味いな.
で,でたー.報道ステーションの丸々省関係者発言だー
経産省出入りしたことがあるので,私も経産省関係者です()
ファイルの同一性チェック面倒くせえと思っていたのだが,よくよく考えたらmd5sum取っているから簡単に分かるな.
重複しているファイルの容量どのくらいかなと思って測った所55GiBだった.
重複排除を利用しても27GiBぐらいしか小さくならないか.
これくらいのワンライナーをさくっと書きたい.
cat ~/Desktop/daburi.txt | awk '{sub(/^.{34}/, ""); printf $0 "\0"}' | xargs -0 -n1 ls -l | awk '{sum += $5} END{print sum}'
茂木 和洋さんはTwitterを使っています: "(直近 4 RT 関連) という訳で、新 Kw が入ってるのは T003/M003 以降ということで確定っぽい。しかし今月 B-CAS 社から取り寄せたカードでも Kw なしバージョンがあるとは……ある程度被害者が出ることは織り込んだ上での対策ということかなー。"
https://twitter.com/kzmogi/status/565159027928100866
Linux 3.19 File-System Tests Of EXT4, Btrfs, XFS & F2FS - Phoronix
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=linux-3.19-ssd-fs&num=1
Kazuki OikawaさんはTwitterを使っています: "btrfsのシーケンシャルリードが絶望的な性能だなぁ〜 ライトも遅い.うーむ."
https://twitter.com/k_oi/status/565196135636008960
他のFSは170MB/sぐらい出ているのに,btrfsだけ31MB/sとはw (シーケンシャルリーリード)
xxhash - Extremely fast non-cryptographic hash algorithm - Google Project Hosting
https://code.google.com/p/xxhash/
-----
によると,crc32の計算速度は,0.43 GB/sらしいし,こいつが足を引っ張っているわけでもなさそう.
うーん? SSDなのに170MB/sしか出ないのか?
はてなブックマーク - ヨドバシ定期便を作った - おともだちティータイム
http://b.hatena.ne.jp/entry/shunirr.hatenablog.jp/entry/2015/02/10/183229
改造B-CAS、対策される★4 [転載禁止]©2ch.net [241352608]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423542287/72
---
72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/02/10(火) 14:07:55.03 ID:nZwJGI6s0
おいwowow実況が完全にスレ止まってるぞ
どれだけ不正視聴してたやつがいたんだよ
-----
酷いw
GCC5でC++11仕様に合わせるためABIを変更するらし.
確信は無いが,std::string関連なんだろうなと.
本の虫: C++03とC++11の違い: 文字列ライブラリ編
http://cpplover.blogspot.jp/2013/12/c03c11_29.html
std::string の正体(gcc-4.4.3)と細かい話 - やた@はてな日記
http://d.hatena.ne.jp/s-yata/20110109/1294627973
GCC 5 Release Series — Changes, New Features, and Fixes - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
https://gcc.gnu.org/gcc-5/changes.html
-----
std::listもsize()のO(1)のためにABI変更っぽいな(推定)
[Wandbox]三へ( へ՞ਊ ՞)へ ハッハッ
http://melpon.org/wandbox/permlink/wzh1o2TCIIaFVLfm
-----
std::listのsize()がO(n)だと分かる例.
HEADにするとちゃんとO(1)になるね.
はてなブックマーク - TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150211/k10015379371000.html
色々とあって,結局自宅の22番ポートを空けている.
林司 (HAYASHI,Tsukasa)さんはTwitterを使っています: "https://t.co/AfONRIDtMB GnuPGの寄付者リストを眺めてたらこんなのがいたがおまえら自重しろ。 http://t.co/CbzrGgZDwq"
https://twitter.com/Archangel_HT/status/565421286470746113
-----
酷いw 今見たら,「艦隊のアイドル那珂ちゃんだよ〜」が増えているw
Arch Linuxのインストールに成功したので,早速Kernel 3.19を突っ込んでいる.
RubyのString#scanという関数を今更知った.まあ,こういう関数が存在しないわけがない.
とは言え,もうちょっと高機能な関数が入ってもいいと思うんですがね.
“10TB時代”に向けた最新HDD技術「SMR」のポイントをSeagateに聞いてみた - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20141220_680650.html
-----
CoWなファイルシステムで,重ねて書き込む領域のサイズとファイルシステムのブロックサイズを一致させたらそれなりのスピードで使えないのかなとか思っているがそうでもないか.(メタデータの更新が重そう
はてなブックマーク - ブラック法案によろしく
http://b.hatena.ne.jp/entry/black-taisaku-bengodan.jp/burahou/
残業代は正規賃金の100倍にして,払わなかったことが判明したら経営者死刑で良いんじゃないの?
はてなブックマーク - Docker 1.5の変更点 | SOTA
http://b.hatena.ne.jp/entry/deeeet.com/writing/2015/02/11/docker-1_5/
-----
Read-Onlyにすれば,コンテナ残らなくなるのかね?
はてなブックマーク - 「ふるさと納税」特典に「DMMマネー」 加賀市、寄付額の半額を還元 - ITmedia ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/12/news150.html
-----
最早,ふるさと関係無い
はてなブックマーク - Dockerイメージ構築 実践テクニック
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.slideshare.net/Yuryu/docker-44586554
はてなブックマーク - 警察は著作権の非親告罪化についてどう考えているのか - memorandum
http://b.hatena.ne.jp/entry/bn2islander.hatenablog.com/entry/2015/02/12/081049
はてなブックマーク - 日本人人質:「日本政府に恥辱が目的」…IS機関誌 - 毎日新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/select/news/20150213k0000m030086000c.html
-----
始めから助けることは無理だったということだ.
Keisuke KATSUKIさんはTwitterを使っています: "明日のクラウド小委の資料が届いた。権利者は外付けハードディスクに補償金を求める模様。"
https://twitter.com/kskktk/status/565820603836284928
外付けハードディスク……? 内蔵ハードディスクとどう違うんですかね.
メールアドレスが個人情報でない(キリッ と言っている自民党議員が居ます.
はてなブックマーク - 同性カップル、渋谷に早くも転居 結婚相当証明書を歓迎:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH2D63DQH2DUTIL03Z.html
dockerでvolumeで見せるようにするファイル,
sudo chcon -Rt svirt_sandbox_file_t .
してやればSELinuxが有効でも問題なくなりますね.
これで,SELinuxを有効にしたまま,Docker使える.
FAF - Summary
https://retrace.fedoraproject.org/faf/summary/
-----
Fedoraはよく落ちる(確信
正直,今の所Kernelのバグは踏んだとこはなくて,落ちたことが印象に残っているのは,nautilusとGoogleChromeだけである.
他のソフトはほとんど落ちたとこがない.
Gnome-Shell自体は最近は安定している印象.
道化師さんはTwitterを使っています: "btrfsってデータロスト芸する為のファイルシステムでしょ? 知ってる!"
https://twitter.com/wraith13/status/565769991484489729
bokkoさんはTwitterを使っています: "btrfs実用化される未来って訪れるの?"
https://twitter.com/cubicdaiya/status/565770856169603072
-----
btrfsの扱いが酷い.こういうのを見ると,大学のサーバーで導入したのは間違いなんじゃないかと思えてくるwwwwww
ちゃんと,定期的にバックアップを取るようにしないとな……
あぼーん
md5sumを取るコマンド,最近は
find -type f -print0 | sort -zt '\0' | xargs -0 md5sum | tee out.md5
で動かしている.
単純なファイルのエラーチェックなので,md5でも大丈夫という考え.
最初にmd5を使い始めてしまったので,他のハッシュに変える必要性も感じず,ズルズルと.
xxHASHが最近だったら良いんでしょうね.
あー,xxHASHは最大でも64bitしかないのか…….流石に短すぎる気がするな……
はてなブックマーク - Studying HTTP
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.eonet.ne.jp/~h-hash/
-----
HTML2対応マダー?
福岡県行くと,DNSポイズニング仕掛けられるらしい.それも公的機関が.さすが修羅の国.
はてなブックマーク - 閉店しない「閉店セール」学生が実態調査(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150213-00000002-nnn-soci
茂木 和洋さんはTwitterを使っています: "10:25 / 椎名委員:提言として「全ての私的複製に利用される機器を対象とした (対価還元制度)創設」を。対価還元の「支払い義務者は複製機能を提供する事業者に」"
https://twitter.com/kzmogi/status/566045814628167680
茂木 和洋さんはTwitterを使っています: "10:29 / 華頂委員:「テレビ録画可能なHDD録画機・外付けHDD・テレビチューナー付PCを政令により補償金対象として指定すべきである」"
https://twitter.com/kzmogi/status/566046830769631232
茂木 和洋さんはTwitterを使っています: "10:36 / 津田委員:椎名委員の発表で「ユーザーは自由かつ無許諾で」というが録画に関してはダビング10等で制約を受けている。また「複製機能全体」に対価還元を求めるのは非現実的ではないか。あまりにも高めの球すぎて非現実的では。"
https://twitter.com/kzmogi/status/566053153477386242
どうも権利者団体は,一回のコピーでも規制したいみたいだよね.
もう,テレビ放映をやめるか,途中までしか放映しないようにすればいいのに.
茂木 和洋さんはTwitterを使っています: "椎名委員:MiAU さんは「ユーザーはお金を払って良いと思っている」ということを良く言われているが、そうしたことを実現するための制度としてポジティブに考えていただけないか。"
https://twitter.com/kzmogi/status/566055638636048384
-----
コピーしようがしまいが,俺らに金を払えと主張していて笑える
茂木 和洋さんはTwitterを使っています: "河村委員:ダビング10が多いか少ないかは判断が分かれるが、孫コピーができず、メディアシフトもできず、ダビング10の機能を追加するために掛けられた仕組みを実装するためのコストを最終的に利用者が負担していると認識。"
https://twitter.com/kzmogi/status/566060804282138626
茂木 和洋さんはTwitterを使っています: "河村委員:そうした負担をしつつ、さらに補償金をという主張には全く同意することができない。補償金を求めるのであれば、DRM の解除という前提に立つ必要があると考える。"
https://twitter.com/kzmogi/status/566063279961698304
Dockerつかう利点としてはセキュリティー向上もあるよなーとか思った.最低限のポートしかまず開放しないので,別サービスを展開することは難しい.
とは言え,ウェブサーバーを攻略されたら,DBにはアクセスできるので,拙いが.
はてなブックマーク - (これでも)超高速! TPP著作権問題の経緯と展望 -INTERNET Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20150213_688136.html
Domain reseller, start business at our special price offer! Especially low price in chinese and hongkong doamin! --partner.eranet.com
http://partner.eranet.com/
-----
誰かが防弾レジストラとか言ってました
はてなブックマーク - JNSA Bitcoin 勉強会 佐藤 20140602
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.slideshare.net/MasashiSatoJP/jnsa-bitcoin-20140602
andromeda bot というものがあるらしいが,よく分からない.
アンダーグラウンドで情報交換されるボットネット「Andromeda」、大規模改変の予定 | トレンドマイクロ セキュリティブログ
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/7613
人間の目は明らかに60fpsを見る能力があるので,60pのカメラが一般に普及して欲しい.
文化庁 文化審議会 著作権分科会 著作物等の適切な保護と利用・流通に関する小委員会 第10回 (非公式議事録 - 予定地)
http://www.marumo.ne.jp/junk/culture_copyright_pud/2015_02_13_10th/log.html
-----
資料3が例のアレ
キヤノンがCP+で1億2000万画素で読み出し9.5コマ/秒のCMOSセンサーを参考出品 - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2015/02/1200095cmos.html
痛いニュース(ノ∀`) : 大分のコンビニ、「万引き」届けた小学生を犯人扱いして通報 - ライブドアブログ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1829091.html
2015年度の自宅NAS環境
http://www.slideshare.net/MinazukiAkihiro/2015-44664978
こういう環境組んでみたいですね.
と,思ったが,NASのくせに,容量小さすぎないか?
あと,この構成にするのならば,RAID10の方が良いのではとも思ってしまう.
フォルダ内に2万ファイル近いファイルが入っている.ヤバイ.
はてなブックマーク - なぜ「Cドライブ」なのか、知っていますか | あるある日記 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
http://b.hatena.ne.jp/entry/toyokeizai.net/articles/-/60689
FDDからデータを抜かないとと思いつつはや何年
Hiromitsu TakagiさんはTwitterを使っています: "このように、米国ではサイバーセキュリティとデータプライバシーが一体的に扱われる http://t.co/zslYH82KWL のに対し、方や日本国では、サイバーセキュリティの基本法にプライバシーの理念の欠片もなく、NISCの所掌事務にも関係しないのであります。"
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/566943624055619584
-----
仮に行政官になれたらこの境界線攻めたいと思っている.
【2ch】ニュー速クオリティ:ヘリウム少女の報道が全然ない理由wwwwwwwwwwwww
http://news4vip.livedoor.biz/archives/52072565.html
-----
敢えて,2chまとめを貼る
結局回復してないということ(?) 全くおってないから分からんのだが.
睡眠時間は5時間で十分説ある.
はてなブックマーク - 国内メーカー技術の粋を凝縮した新生「VAIO Z」 〜28W CPU搭載。数々の部品を専用開発し打鍵音までチューニング - PC Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150216_688307.html
-----
この性能は凄いと思う.
はてなブックマーク - グラフでウソをつく方法――統計リテラシーのための基礎文献(松谷創一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/soichiromatsutani/20150216-00043032/
働き始めたら,日本国内のフリーソフトウェア関連で寄附金控除可能な団体に寄付したいと考えているのだが,存在するのだろうか.
税制控除受けれる団体ねーなー.Free Software Foundationに直接寄付できるようになってほしいもんだが.
流石に,日本の税金を海外に横流しというのは厳しいだろうなー
国境なき医師団にしてしまおうかw
まあ,国境なき医師団に寄付するのも実質的には海外への税金の横流しの感は否めないのだがなぁ.
政府開発援助が減るのかも知れない(正直一人が寄付したところで誤差だろうが)
はてなブックマーク - Real World Virtual DOM // Speaker Deck
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/speakerdeck.com/mizchi/real-world-virtual-dom
waitを付けない,極めて行儀の悪いダウンロードスクリプトを書いた
流石に行儀が悪すぎたのか途中でエラーしたので,0.5秒のウェイとを置いた.
明日は,九時五十分に原宿なので,ゆっくり寝る.とは言え,今日はつかれた・
GDP前期比プラス0.6%やでどやぁみたいな感じでNHK言っているが,4期分書いてみると,+1.6,-1.9,-0.4,+0.6なので,2013年10-12月比-0.1%なんだが.
増税前の水準より僅かながらに下がっているか,ほぼ同等.
GDP上がった原因は円安の影響なんじゃないかと思っているが,円安になったのはもっと前から関係がないか.
ハイレゾ関連,二重盲検法でテストした実験とかあるのかな?
数日間動かしていたスクリプトが終わった
はてなブックマーク - これ、本気で描けますよ:液晶ペンタブ業界に嵐を巻き起こす!?――「VAIO Z Canvas」を漫画家が速攻レビュー (1/5) - ITmedia PC USER
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1502/17/news056.html
-----
高いということで,決して買うことはありませんが,興味深くはある.
駒込の東京チカラめしが数日ぐらい前になくなった.
かなり耐震性の高い住宅が普及している為か,最近の地震だと進度5強とか観測しても特に被害がないな.
そろそろ,震度6弱以上を強い地震として定めても良いのではないかと思う.
(NHKの放送での言葉の話)
計測震度に合わせて,震度7より高い震度を制定してもいいと思うがね.
ある方にIPv6の普及率を聞いたら,1%は超えているが10%は超えてないとの発言を得た.
日本国内においては,現状ではIPv4アドレスが割り当てられないことがないからなぁ.(NATがある場合があるが)
ある人曰く,データセンターのワンラックを借りるのに,初期費用10万円,月10万円とのこと.
10Gbpsが一般家庭に普及して欲しいとか言っていたが,そもそもデータセンター間の接続が10Gbpsしかなかったでござる.
はてなブックマーク - 所沢のエアコン住民投票には経営視点が欠如している | More Access! More Fun!
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.landerblue.co.jp/blog/?p=17767
USB3.1は10Gbpsなのに,比較的安い.どうしてNICの10Gbpsは高いのか.
飛び越し走査の撲滅を求める市民の会さんはTwitterを使っています: "Kindle4PCが日本語で出たのでAndroidのシミュレーター立ちあげなくていいのは素晴らしい(闇の意味"
https://twitter.com/rndomhack/status/567698137842597888
茂木 和洋さんはTwitterを使っています: "なんだかなー。(人生の)ヒント、「性格の悪い大人にいきなりメールを送ると、晒されたりすることがあるのでやらない方が良い」とかかな。 http://t.co/ZH0T155Tr7"
https://twitter.com/kzmogi/status/567574212060012544
-----
糞ワロタ
はてなブックマーク - 外れ馬券購入費は「経費」 最高裁、確定へ:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH2L5PYJH2LUTIL033.html
はてなブックマーク - News & Trend - 富士通が全社内システムをクラウドへ、ノウハウ武器に顧客を引き込む:ITpro
http://b.hatena.ne.jp/entry/itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/021700170/
-----
プライベートクラウド=使いやすいサーバー群
ビッグネームは,自社サービス作るだけでニュースになるから面白いな.
最近フォーマットしているHDDのフォーマットはXFSにしている.理由は特に無い.
30TBぐらいのディスクが求められている.
SMRのディスク,FSのブロックサイズと一致させればそれなりに使える子なんじゃないかと思っているのだが,どっかにベンチマークがないのだろうか.
8TBのディスクが,37,584円かー.3TB 10,000円なので,かなり高いのだが,場所取らないのは大きいよなぁ.
10個買ってRAID6組む猛者が現れないだろうか.64TBなので割と小さい.
さわやか3組のOP神ではないだろうか.
YouTubeは本当に画質の劣化が著しい.廃れて欲しいが,無理だろう.
500GBのデータぐらい一瞬でRead出来て欲しい.
自分の望む世界は,1TBが数秒でコピーできて,10Gbpsの回線が一般的になっている世界です.
【画像あり】「東京駅記念Suica」最終申込数、499万枚に 1年かけて発送 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
http://himasoku.com/archives/51888659.html
-----
ちょうどつかうためのSuicaが欲しかったので,2枚注文した.
これで,Pasmoを解約できる.0円ぴったりにしないといけないのが面倒くさいw
はてなブックマーク - ふるさと納税返礼は「ロケット」 東京・国分寺市:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH2K43PTH2KUTIL01S.html
はてなブックマーク - 「Angry Birds」開発元のRovioがちょっと辛いようですね(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20150218-00043136/
はてなブックマーク - 50年前の東海道新幹線開業時の時刻表と今の時刻表を見比べる - デイリーポータルZ:@nifty
http://b.hatena.ne.jp/entry/portal.nifty.com/kiji/150218192793_1.htm
はてなブックマーク - HDDのファームウェアに感染するマルウェアが登場、逃れる術はないことが判明 - GIGAZINE
http://b.hatena.ne.jp/entry/gigazine.net/news/20150218-hdd-firmware-malware/
はてなブックマーク - ssig33.com - 2ch のアレ
http://b.hatena.ne.jp/entry/ssig33.com/text/2ch%20%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%ac
はてなブックマーク - マイナンバー制度の法律正案 概要まとまる NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150217/k10015509921000.html
はてなブックマーク - JR記念スイカ499万枚、関係者複雑 売れるほど赤字? :日本経済新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXLASDG18H5S_Y5A210C1CC1000/
-----
返品率が気になる.
はてなブックマーク - クラウドを支えるこれからの暗号技術
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.slideshare.net/herumi/devsumi2015
はてなブックマーク - 国道に自転車レーンを試験設置 東京・墨田区 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150219/k10015578511000.html
はてなブックマーク - ソニー、音質にこだわったmicroSDXCカード。「ハイレゾウォークマンに最適」 - AV Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150219_688522.html
はてなブックマーク - ソニー、“音質にこだわった”microSDカード 〜技術面と品質管理からアプローチ - PC Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150219_688476.html
はてなブックマーク - <IS画像>三重の小学生 自分で検索閲覧し11人体調不良 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150218-00000122-mai-soci
アドビLightroom 6パッケージのリークイメージと発表日情報(Photo Rumores) | YOUのデジタルマニアックス
http://www.dmaniax.com/2015/02/19/lr6-leak/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+dmaniax+%28%5BYOU%5D%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%80dmaniax.com%29&utm_content=livedoor
-----
3月9日とか書かれている.Betaが出ていないが,出さないことにしたんだろうか.
出たら必ず買います.
Adobe Photoshop Lightroom 6 日本語版が2015年3月20日に発売! - Pro Mania
http://promania.hateblo.jp/entry/2015/02/19/063808
-----
既に予約を開始しているとか出ているぞ.
発売予定日は2015年3月20日かー
はてなブックマーク - レノボ、ノートPCにアドウェア混入。銀行との通信にも割り込み、サイバー攻撃も – すまほん!!
http://b.hatena.ne.jp/entry/smhn.info/201502-lenovo-pc-adware
-----
購入後,即Linuxでクリーンインストールしないと駄目だな.
はてなブックマーク - 若い男性の草食化、「セックス離れ」はウソだった 「性交経験率5割超えは29歳」、実は20歳だった : J-CASTニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.j-cast.com/2015/02/19228336.html
はてなブックマーク - 15歳、いじめ被害を直接訴え 1.2億円求め提訴 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150219-00000027-asahi-soci
はてなブックマーク - 20150219 日教組
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.youtube.com/watch?v=PJKSJi5GSZg
-----
日教組が質問内容と関係なさすぎる.
はてなブックマーク - LenovoのPC全機種にプレロードされているアドウェアが実は恐ろしいマルウェアだった! - TechCrunch
http://b.hatena.ne.jp/entry/jp.techcrunch.com/2015/02/19/20150218lenovo-superfish/
以前買った温度計が,29.5度というありえない値を叩き出している.
高梨陣平さんはTwitterを使っています: "SuperFishの中に暗号化された秘密鍵が入っていた。SuperFishのstringの結果のテキストで解読機に流してパスワード発見。komodia。これでSuperFishの証明書は陥落された。本当の意味でおしまい。http://t.co/sRzXS9b2wP"
https://twitter.com/jingbay/status/568425058445565953
勝手に中間証明書が仕込まれている&中間証明書の秘密鍵が漏洩ということかな?
つまり,Lenovoのパソコンを使っているユーザーにhttpsでもMITM攻撃をかけれる.
はてなブックマーク - Lenovo製品にプリインストールされているアドウェアSuperfishに関連する情報をまとめてみた。 - piyolog
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/Kango/20150220/1424364815
Lenovo G50シリーズ、Flex10シリーズ、Y50シリーズ、S20シリーズの一部
が問題っぽいね.
Lenovo Newsroom | LENOVO STATEMENT ON SUPERFISH
http://news.lenovo.com/article_display.cfm?article_id=1929
---
Superfish may have appeared on these models:
G Series: G410, G510, G710, G40-70, G50-70, G40-30, G50-30, G40-45, G50-45
U Series: U330P, U430P, U330Touch, U430Touch, U530Touch
Y Series: Y430P, Y40-70, Y50-70
Z Series: Z40-75, Z50-75, Z40-70, Z50-70
S Series: S310, S410, S40-70, S415, S415Touch, S20-30, S20-30Touch
Flex Series: Flex2 14D, Flex2 15D, Flex2 14, Flex2 15, Flex2 14(BTM), Flex2 15(BTM), Flex 10
MIIX Series: MIIX2-8, MIIX2-10, MIIX2-11
YOGA Series: YOGA2Pro-13, YOGA2-13, YOGA2-11BTM, YOGA2-11HSW
E Series: E10-30
-----
らしいです
はてなブックマーク - Superfishに関するレノボの見解
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.lenovo.com/news/jp/ja/2015/02/0220.shtml
-----
現在掲載されている文章と,始めに掲載された文章が異なり過ぎる.レノボのような中華製の製品を買うことはありえないと認識させてくれた.
はてなブックマーク - 女子高校生のスマホ利用1日7時間 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150221/k10015637961000.html
[AviUtl] IppRepair : A successor for mtDeSub | 舶来ゴミ置き場
http://mavericktse.mooo.com/wordpress/archives/2053
はてなブックマーク - 一宮市教委の注意で削除の中学校長ブログ、激励相次ぐ 神話や建国記述「間違ってない」(1/6ページ) - 産経ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sankei.com/life/news/150222/lif1502220014-n1.html
-----
お,おう.
はてなブックマーク - 急増するlinux被害を最小に抑えるセキュリティ情報まとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/japan.norton.com/linux-security-1509
はてなブックマーク - 【悲報】SIMカード会社がハッキングされ、日本の全ガラケー、スマホの情報が米国と英国に監視されていた事が判明 : IT速報
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/itsoku/archives/43490607.html
はてなブックマーク - 福島第一 汚染水が港湾に流出か NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150222/k10015649531000.html
-----
福島県の帰還困難区域に撒こう.
はてなブックマーク - NHKニュース「万引き犯の画像 被害未然防止へ共有検討」への反応 - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/785674
>>2237 については>>2152 を見ながら考えてくださいね☆(ゝω・)vキャピ
取り敢えず,賛成するような奴は俺が(間違えて)全員分登録するわ.
USB 49-Port Hub
http://usb.brando.com/usb-49-port-hub_p12794c0039d015.html
-----
USBって,一個のrootからいくつ機器を繋げられたっけなぁ……
1TBのHDDがカッコンカッコン言っていて怖いんだが……
明らかに1TBのHDDの内,片方の動作がおかしい.
1TBのHDDとか,最後に買ったのが何時だよ感.
HDD,断片化していないと100MB/sぐらい出るが,断片化していると50MB/sぐらいに落ちるな.
はてなブックマーク - 高畑勲監督作品「かぐや姫の物語」テレビ初放送 1時間繰り上げて完全ノーカット - ねとらぼ
http://b.hatena.ne.jp/entry/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1502/23/news048.html
はてなブックマーク - 「ポスト東方」の時代 〜艦これが東方に取って代わった理由〜
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20150222201638
-----
全然流行の同人を追っていないのでわからない。
USB3.1対応のハブまだー?
はてなブックマーク - 約1兆の500乗通りの膨大なパターンから瞬時に実用に適した解を導く 室温動作可能な新型半導体コンピュータを試作 - ニュースリリース:2015年2月23日:日立
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2015/02/0223b.html
はてなブックマーク - 日立、量子コンピュータに匹敵するCMOS半導体コンピュータを開発 〜約1,800倍の電力効率で組み合わせ最適化問題を解く - PC Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150223_689576.html
はてなブックマーク - SSL証明書を発行する企業が証明書を偽造する悪質なアドウェア「Privdog」を販売していたことが判明 - GIGAZINE
http://b.hatena.ne.jp/entry/gigazine.net/news/20150223-comodo-adware-privdog-worse-superfish/
情報理工学系研究科の巨大ストレージに1TBほどのファイルを書き込むんだ()
1PBらしいので,1/1000程度利用させていただくのだ.
btrfsのsend receiveによる,効率的なインクリメンタルバックアップを行う.
m4aを見て,一瞬だけ不可逆圧縮かよ……と思ってしまった.大変良くない.
防犯カメラ画像共有への疑問 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/785854
-----
1. 仮に確実に窃盗をしたという証拠があるならば警察に通報して更生させるべきでありこのシステムは不要である
2. 仮に確実に窃盗をしたという証拠がないならば推定無罪の原則からしてこのような共有を行うことが倫理的におかしい
3. システム自体が個人情報保護法違反である
1.についてこのシステムが必要であると言うのならば,人間は更生不能であると言っているに等しい.
2.についてこのシステムを利用するならば,その人が怪しい程度で登録されているということであり,何を基準に共有しているかわからない私怨リストと言った所だろうか.
3.については,省略.
ライブマイグレーションでも数秒間は落ちるのかー
稼働率99.999%だと,年間5分程度落とせる.物理サーバーのメンテナンスでライブマイグレーションしまくっても,問題なさそう.
個人情報保護法なんて犯罪に使われなきゃええやろと言っている人がいるが,たしかにそのとおりだ.
出来る限り穴を埋める為に,重箱の隅の議論をするのだ.犯罪者はその重箱の隅を突いて合法的に且つ我々が認めたくない方法で情報を抜いていくので.
合法的なので名簿屋はバリバリOKですとその人は主張するんだろうなぁ(遠い目
犯罪の範囲を決める議論をしているのに,犯罪じゃなければいいという主張の稚拙さ.
はてなブックマーク - 相変わらず半端ないディープラーニング、感動した最新の研究結果を2つ | Data
http://b.hatena.ne.jp/entry/ashibata.com/2015/02/23/deeplearning-3/
-----
勝手にパラメーター分割してくれる感じ(語彙力の足りなさを感じる)
凄いなぁ……
btrfs のsend中,他の動作をさせようとすると,非常に遅い.
1TBのバックアップ辛いなぁ……
はてなブックマーク - 宝くじ以下? がん保険の費用対効果を試算 :保険会社が言わないホントの保険の話 :年金・保険・税 :マネー :日本経済新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/money/household/hokenhonto.aspx?g=DGXMZO8329202017022015000000
はてなブックマーク - Big Sky :: 開発速度を加速するツール、goemon を書いた。
http://b.hatena.ne.jp/entry/mattn.kaoriya.net/software/lang/go/20150223224545.htm
はてなブックマーク - ももクロ妹分12歳アイドル意識「完全回復」で一般病棟 退院へ (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150224-00000050-dal-ent
はてなブックマーク - ZOA秋葉原本店が3月31日に閉店、「秋葉原で2番目に安い店」 - AKIBA PC Hotline!
http://b.hatena.ne.jp/entry/akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150224_689778.html
はてなブックマーク - 「2014年 日本の広告費」は6兆1,522億円、前年比102.9% - ニュースリリース一覧 - ニュース - 電通
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.dentsu.co.jp/news/release/2015/0224-003977.html
はてなブックマーク - Sweet Home 3D
http://b.hatena.ne.jp/entry/sweethome3d.com/
はてなブックマーク - 福島第一 高い濃度の汚染水を海に流出か NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150224/k10015716031000.html
> 東京電力によりますと、比較的高い濃度の汚染水がたまっていたのは福島第一原発2号機の原子炉建屋の屋上の一部で、この水には放射性物質のセシウム137が1リットル当たり2万3000ベクレル、セシウム134が6400ベクレル、ベータ線という放射線を出す放射性物質が5万2000ベクレル含まれていました。
なんだかよくわからない書き方.元々ある東電の資料丸写しな感じなのかな?
はてなブックマーク - 直通4時間の旅「上野東京ライン」寝過ごしの恐怖をまとめてみた - ねとらぼ
http://b.hatena.ne.jp/entry/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1502/24/news152.html
はてなブックマーク - ネスレ コーヒー20%値上げへ NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150225/k10015719781000.html
-----
コーヒー価格(米ドル)が上がっているのかな。
はてなブックマーク - Understanding Linux CPU stats
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.scoutapp.com/articles/2015/02/24/understanding-linuxs-cpu-stats
はてなブックマーク - 若者の○○離れ 傾向と対策 - 最終防衛ライン3
http://b.hatena.ne.jp/entry/lastline.hatenablog.com/entry/2015/02/25/044349
はてなブックマーク - 民法契約規定、120年ぶり改正 法務省が国会提出へ:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH2R3QBCH2RUTIL008.html
家のPC、しばらく再起動しないから再起動しないと脆弱性でやられそう。
協調フィルタリング - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%94%E8%AA%BF%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
PC自作板にHDDを毎月12TB消費する猛者現る : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52189589.html
はてなブックマーク - 私的録音録画補償金の行方が面白いことになっているようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20150225-00043334/
どさにっき
http://ya.maya.st/d/201502c.html #s20150223_1
急行はなますは運行が続くようなので、良かった。これがないと北海道へいけない。
はまなすなのにいつも間違える。
iSCSI的なものがクラウド間をやりとりする時代が来そう(通信料課金がヤバイことになりそうだが
分散仮想ストレージシステム紹介
http://www.slideshare.net/sfunai/131121-dvs?related=1
-----
辺りを見ながら思った.Ceph面白いな……
まあ,直接やり取りする利点はないんだけどね!
コラム - クラウド時代のオープンソース実践活用 | 第44回 分散ストレージ技術「Ceph」のからくり|CTC教育サービス 研修/トレーニング
http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/nakai/nakai44.html
Ceph/RADOS入門(1):分散ストレージCeph/RADOSとは? (1/2) - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1410/17/news003.html
Ceph アーキテクチャ概説
http://www.slideshare.net/Yuryu/ceph-36503772
はてなブックマーク - 元挺身隊員に手当199円 70年後支給、韓国で反発 - 47NEWS(よんななニュース)
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.47news.jp/CN/201502/CN2015022501002108.html
はてなブックマーク - 【地獄絵図】茅場町駅構内、天井からトイレの汚水漏れで大惨事に - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/788128
高梨陣平さんはTwitterを使っています: "結局、本人同意無しの利用目的変更(これは消えた)、端末IDの利用可能、匿名加工方法は強度を問わないし申請も必要無しから考えると技術部での議論が全く参考にされず骨抜きの世界一緩い法案ができたということか。FTCやFCCのような強い規制局もない。日本の消費者保護は無いも同然"
https://twitter.com/jingbay/status/570857908642017280
16GB程,VPSにデータ投げてる.10MB/sも帯域使っている.
フリーソフトの旅(windows) AviUtlの導入
http://freesofutotravel.blog94.fc2.com/blog-entry-3.html
はてなブックマーク - JavaのTimSortがバグってる件について — さにあらず
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.satotaichi.info/timsort-was-broken
1TB程,データ容量が欲しい……
6TBのHDDが1万円ぐらいにならないものか.
James Watters氏に聞く:Docker、そしてCloud FoundryとPaaSの価値とは (1/2) - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1502/26/news127.html
-----
漸くPaaSの真価を理解した気になった.
⽇本⼈の知らない TEX
http://zrbabbler.sp.land.to/data/yato-texconf10.pdf
Chad WalkerさんはTwitterを使っています: "Converting from RAID 10 to RAID 6 #btrfs https://t.co/mQySeHD2Er"
https://twitter.com/chad3814/status/569975991650512896
Chad WalkerさんはTwitterを使っています: "RAID6 convert is done. | http://t.co/CFdR6E0Hg3 | http://t.co/u9YLKXkJuk"
https://twitter.com/chad3814/status/570577712580063232
-----
BtrfsのRAID6つかうなんてチャレンジングすぎるだろ……
61TBとかすげーな.自分は24TBぐらいを作ろうと思っているのだが,それの二倍以上かよ……
3TBのHDD24台でRAID6とか怖い.
パリティ3つは欲しい.
ディスク安いんだからRAID1にしろよという意見を見かけましたが,それだと2個同時に壊れた時にデータロスとする可能性あるやん.
個人で持つ分には,リビルド中の性能劣化とか気にしないので,RAID6でええんや.
HDD足りない問題,僅かながらだが引き伸ばしに成功.
はてなブックマーク - 高性能を目指す米DropboxのPython実装「Pyston」バージョン0.3リリース | SourceForge.JP Magazine
http://b.hatena.ne.jp/entry/sourceforge.jp/magazine/15/02/26/155000
-----
Python3が本当に不遇な境遇にある.
はてなブックマーク - 無料でプレイできるようになる非公式続編「MOTHER 4」とは? - GIGAZINE
http://b.hatena.ne.jp/entry/gigazine.net/news/20150226-fan-made-mother-4/
-----
商標とか諸々大丈夫なのだろうか.
はてなブックマーク - 24時間、無制限テザリング。ぷららのSIMはどこまでやれる? : ギズモード・ジャパン
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.gizmodo.jp/2015/02/plala_unlimited_with_interview.html
-----
常時80Mbps以上出ないサービスは困ります。
800GBぐらいあるフォルダがある.同時に動かしたいのだが,移動先のHDDの容量が足りない.
川崎の中学生殺人事件については,逮捕状がとられたのか.
x265に大量のAVX2最適化が入ったらしいので,是非とも試してみたいということで,DockerHubでコンパイルさせている.
103.41.124.102からSSHへの大量のアクセスが来ていた.まあ,rootはSSHでログイン出来ないようにしているので問題ないですが.
はてなブックマーク - 中1生徒殺害 少年3人の逮捕状請求 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150227/k10015785791000.html
はてなブックマーク - 俺的フロントエンド開発
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.slideshare.net/kkotaro0111/ss-45165581
はてなブックマーク - 中1生徒殺害事件 18歳高校生を逮捕 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150227/k10015789671000.html
はてなブックマーク - 歩行者が優先的に青 信号機運用始まる NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150227/k10015782061000.html
日刊ゲンダイ|川崎・中1殺害 不良グループリーダーの父「弁護士に聞いて」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/157560/1
---
> リーダー格は18歳の市立高生A
> Aは、高1の時に音楽部に入部してキーボードをやってたけど、部室の隅っこで薄ら笑いを浮かべる根暗なタイプで、友達も少なかった。アニメ好きで、『涼宮ハルヒ』なんかの話で盛り上がってたな。
-----
2年前(2013年)に涼宮ハルヒの憂鬱???
Wikipedia見ると,2006年4月 - 7月 2009年4月 - 10月が放送時期だなぁ.
川崎市立中1年の上村遼太君(13)が惨殺された事件。神奈川県警は上村君が加わっていた不良グループのメンバーからも事情を聴く方針らしいが、そもそもどんなグループだったのか。
「地元の中高生8人ぐらいの集まりで、学校にも行かず、ゲームセンターやホームセンター、公園などでたむろし、万引やカツアゲを繰り返していたそうです。リーダー格は18歳の市立高生Aで、上村君とは地元の公園でやっているストリートバスケットを通じて知り合った。上村君をパシリとしてコキ使っていたらしい。Aには、鉄パイプで中年男性を殴って鑑別所に入ったなんて噂もあった。上村君は怖くて逆らえなかったようです」(捜査事情通)
知人ら関係者の証言によると、上村君が今年1月から不登校になったのも、「学校に行くな」という命令だったという。
Aの高校の先輩はこう明かす。
「Aは、高1の時に音楽部に入部してキーボードをやってたけど、部室の隅っこで薄ら笑いを浮かべる根暗なタイプで、友達も少なかった。アニメ好きで、『涼宮ハルヒ』なんかの話で盛り上がってたな。1カ月ほどで退部し、しばらくして学校でも見かけなくなった。酒とかたばこで停学になったなんて噂もあったね。なぜかAの元カノが『アイツとは関わらない方がいい』って気味悪がってたのを覚えてるな」
上村君は事件前、友人に「グループを抜けたい」と伝えていた。そして「ヤバイ、殺されるかも」というメールを送った6日後の今月20日、遺体で発見された。いずれにせよ、Aが何らかの事情を知っていることは、間違いないだろう。Aが両親と姉の4人で暮らす自宅を訪ねたら、母親はインターホン越しに「(Aは)今いないヨ」と片言の日本語で答えるのみ。家の中から出てきた若い女性は「『彼(A)は事件のあった時間に家にいた』と母親が言っています」と話していた。
25日夜に帰宅した父親は「弁護士に頼んだから弁護士に聞いてくれ」とポツリ。
「10代前半も事件に関係している可能性があるため、神奈川県警はかなり慎重に捜査しています。一昨年の三重中3女子殺害事件でもそうでしたが、他の生徒の動揺を避けるため、来月の卒業式が終わってから加害少年を逮捕するのでは、という見方もあります」(警察関係者)
早期解決を祈るばかりだ。
まあ,この方向に掘っていくのは止めよう.無意味だ.
Some statistics about onions | The Tor Blog
https://blog.torproject.org/blog/some-statistics-about-onions
-----
onionネットワーク周りの簡単な統計データ
はてなブックマーク - Lenovoの「SuperFish」問題はさらに深刻、大手サイトへの攻撃兆候も - ITmedia エンタープライズ
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1502/27/news077.html
---
> 今回の教訓としてEFFは、「コンピュータにプリインストールされてくるソフトウェアは信用できない」と断言。
-----
wwwwww
プリインストールされているWindowsも信用できないですね()
そのうちブーメランが返ってくると思うので,あまりココらへんを突っ込むのもやめよう
はてなブックマーク - 「空き家」を持っていると大損する!? 知らぬ間に法改正されていた | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]
http://b.hatena.ne.jp/entry/gendai.ismedia.jp/articles/-/42251
-----
現状資産運用的な意味で家を買う意味がないよね……
はてなブックマーク - 小学生のデータをまとめて提供? #武雄市図書館 は小学生ビッグデータの夢を見るか? - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/788474
partitioning - How to move a partition in GNU/Linux? - Super User
https://superuser.com/questions/541067/how-to-move-a-partition-in-gnu-linux/541349 #541349
-----
ふむう./bootが50GBもあるので,500MBぐらいにしたい.
PCの電源を切ってないので,相変わらずkernelのバージョンが古いままである.
RAID56 - btrfs Wiki
https://btrfs.wiki.kernel.org/index.php/RAID56
-----
今見てみると、
> From 3.19, the recovery and rebuild code was integrated. This brings the implementation to the point where it should be usable for most purposes. Since this is new code, you should expect it to stabilize over the next couple of kernel releases.
と書かれているので、Linux 4.1までは待てということなんだろうか。
Ronny Egners Blog » Parity-based redundancy (RAID5/6/triple parity and beyond) on BTRFS and MDADM (Dec 2014)
blog.ronnyegner-consulting.de/2014/12/10/parity-based-redundancy-raid56triple-parity-and-beyond-on-btrfs-and-mdadm-dec-2014/
-----
どうも、将来的には6パリティまでは対応するかもしれないらしい。
TL;DR というスラングを初めて見た。今回の場合は要約的な意味でつかわれているようだ。
md5deepというコマンドを知る。
Linux 4.1が出て、Fedoraに降りてきたらファイルサーバーをFedoraで立てよう。RAID6 Btrfsでファイルサーバーを運用し始めよう。
個人的にはパリティーをいくつでも増やせるようにしてほしいものだが。
せっかく、パッチは存在しているのだから、さっさと取り込んでほしい。まあ、現状自分が作ろうとしているHDD群ならば、RAID6で充分なのだが。
Merge branches 'core', 'cxgb4', 'iser', 'mlx4', 'mlx5', 'ocrdma', 'odp',... · 147d1da · torvalds/linux · GitHub
https://github.com/torvalds/linux/commit/147d1da951cf067badb7d3585002e1eb46719f83
-----
ダイナミックなコミットだなw
Btrfs: fix fsync data loss after adding hard link to inode · 1a4bcf4 · torvalds/linux · GitHub
https://github.com/torvalds/linux/commit/1a4bcf470c886b955adf36486f4c86f2441d85cb
-----
6年前から存在しているデータロスするバグが修正されていたりして楽しい。
なぜ、ブラックリスト型は限界なのか? いま「ホワイトリスト型」が必要なワケ (1) 定義ファイルベースのウイルス対策がなぜ“限界”に来ているのか? | マイナビニュース
news.mynavi.jp/series/act2_dep/001/
-----
見事な広告記事だなぁとか思ってしまった。SELinuxとかTOMOYO Linuxでもつかっとけや。
はてなブックマーク - なぜドレスの色の錯覚はおきたか?-色の恒常性- - Sideswipe
http://b.hatena.ne.jp/entry/kazoo04.hatenablog.com/entry/2015/02/27/150642
はてなブックマーク - 逮捕少年 アニメ好きの一面も - NHK 首都圏 NEWS WEB
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20150227/5792776.html
はてなブックマーク - アメリカ史上、もっとも厳しいネット中立性規則が可決されました : ギズモード・ジャパン
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.gizmodo.jp/2015/02/high_24.html
プロバイダー側ではウェブサイト規制できないと書いてあるが、政府側については書いてないよね。
真の中立ならば、いかなる団体、個人であっても規制できないようにすべきだ。
余裕綽々さんはTwitterを使っています: "若者達は「ゲームでしてしまう事で実際にやってみたくなり」殺人やレイプを犯したくなるが、「ゲームでしてしまう事で実際にやらずとも満足してしまい」車の運転や結婚をしなくなるんだそうだ。へー(棒"
https://twitter.com/yoyusyak2/status/80557217400623104
VLC2.1.6と2.2.0が同時リリースされるという謎さ.
取り敢えず,メインPCに導入されているVLCを2.2.0に更新した.
はてなブックマーク - 【川崎中1殺害】少年法見直しも含めた検証が必要 自民・稲田氏 - 産経ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sankei.com/politics/news/150227/plt1502270026-n1.html
-----
少年の凶悪犯罪が減っているならば,それこそ少年法が必要ないと思ってしまうのだが(個人的見解)
はてなブックマーク - ロシア 野党指導者が銃で撃たれ死亡 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150228/k10015817191000.html
-----
友愛されたか(ネタが古い
びっくりするほどユートピアをふと思い出してしまった(どうでもいい
家の水道に浄水器を設置した.
開発者以外でも使いやすいバージョン管理システムは? | スラッシュドット・ジャパン Slashdotに聞け
http://askslashdot.slashdot.jp/story/15/02/27/2034253/
-----
ファイルごとに勝手にスナップショットを取ってくれるシステムがあると良いんですがね.
ファイルシステムのスナップショットだと,書き込み中にスナップショットが取られて変なデータが残る可能性があるので少しばかり怖い.
ファイルシステムのスナップショットは,全てのファイルが閉じられた状態で且つ,syncされた状態じゃないと駄目だよねー
はてなブックマーク - 【福田昭のセミコン業界最前線】“量子コンピュータに匹敵する日立の新型半導体コンピュータ”の正体 - PC Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20150227_690458.html
Windowsのコマンドプロンプトの貧弱さを強く感じる。Cygwinを入れるべきか。
とりあえず、デフォルトパッケージで突っ込む。coreutilさえ使えればいいのだ。
複数の異なるフォルダに入っているaviファイルを、同一ディレクトリにコピーしたい時に、CoreUtilsを使えば
find . -name '*.avi' -type f -print0 | xargs -0 cp -v -t destfolder
と書けば、簡単にできるのだけれども、Windowsだとどういう風に書けばいいのだろうか。
ちなみに、自分はfindコマンド上から直接ほかのコマンドをたたく方法は知りません。
完全にxargs依存になっている。
とりあえず、上に描いたような処理を自分の主導で実行しなくてよくなっただけでもよい。(1ファイル1時間なので)
エクスプローラ上で並行して実行させるというのもありだが、それはそれでファイルが断片化しそうで嫌なのだよ。
上のコマンドならば一つずつ実行してくれるので、ファイルが断片化することはほぼないだろう。
kernel/git/torvalds/linux.git - Linux kernel source tree
https://git.kernel.org/cgit/linux/kernel/git/torvalds/linux.git/tree/include/crypto/compress.h?id=refs/tags/v3.19
-----
Sonyの著作権表示が載っている
うーん。それぞれの業界の将来を考えた時に、どの業界が明るいのかは本当にわからないよあなぁ。
まあ、基盤に近い側のほうが、上のほうが変化したとしても仕事が回ってきやすい気はしている。
国家公務員って平均年齢は42.8歳で高い割に、ほかの民間企業と比べて年収が低いんだよね。
あまりにもSoftbankが糞過ぎて死んでほしい。潰れろ。
LUKS/RAID6上でのbtrfs/XFS性能評価
https://oikw.org/btrfs-xfs-raid6-luks.html
はてなブックマーク - 「ネット私刑には責任が伴う」スマイリーキクチ、川崎中1殺害事件についてコメント(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/shinoharashuji/20150228-00043425/
順々にコマンド実行したいだけだったら,for 使わなくても
find . | xargs -I{}
とか使えば普通に実現できることに気付いてしまった.
はてなブックマーク - POSシステム狙うウイルス 日本で初確認 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150301/k10010000161000.html
はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`) : TBS、アニメ「ラブライブ」を中1殺害事件に関連付け大々的に報道 - ライブドアブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1830975.html
はてなブックマーク - MySQLのバックアップ運用について色々
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.slideshare.net/yoku0825/mysql-45256389
はてなブックマーク - 「カーナビはスマホで充分」を信じる貧乏人たち : IT速報
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/itsoku/archives/43599610.html
はてなブックマーク - 事件翌日LINEに「何でこうなったんだよ」 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150301/k10010000711000.html
Nexus滅茶苦茶遅かったのだけれども、一旦再起動したらかなり軽くなった。
起動しっぱなしがいけないのかもしれない。
Fedoraもそんな感じ。
とは言え、普通のプログラムをしていて、どんどん不安定になるというのは謎だ。メモリリークとかのリーク系のバグなのだろうか
首相官邸(災害情報)さんはTwitterを使っています: "【北朝鮮弾道ミサイル1】本日6時30分頃から、北朝鮮西岸より、2発の弾道ミサイルが日本海に向けて発射された模様である。"
https://twitter.com/Kantei_Saigai/status/572176235767283712
-----
!?
hayaさんはTwitterを使っています: "5TB以上のHDDは瓦記録がパフォーマンスにどんな影響を与えるか分からないので恐くて買えないな"
https://twitter.com/homuh0mu/status/571942307143921664
-----
NILFSとか使えばシーケンシャルライトになると思う.
はてなブックマーク - TPP協定交渉について
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.comiket.co.jp/info-a/C88/C88Notice1.html
はてなブックマーク - 佐賀県教委 高校授業用パソコンの「教科書」削除を指示 1年のライセンス契約 ― 当初の連絡は「口頭」、授業開始の2か月後|政治ニュース|HUNTER(ハンター)|ニュースサイト
http://b.hatena.ne.jp/entry/hunter-investigate.jp/news/2015/02/ict26-25.html
メインシステムをEncFS on BtrfsからBtrfs on dm-cryptに変更
http://reasonset.net/journal/archives/livewithlinux/527
-----
EncFS on Btrfsは考えている.
米Google、C/C++コードをHadoop上でネイティブに動かすフレームワーク「MapReduce for C(MR4C)」を公開 | SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/15/03/04/090800
CiNii 論文 - データ消失事故におけるクラウド等サービス提供者の民事責任
http://ci.nii.ac.jp/naid/40019892049
-----
なんか上がってたので.
新しくサーバーインストールするのに際して,敢えてPostgreSQLでも使ってみるか.
PostgreSQL入れたのにサービス起動できない.
postgresql-serverをインストールしないと駄目だったか.
zekitterさんはTwitterを使っています: "初任給より平均年収のほうが低い会社、一体何ークスアプリケーションズなんだ..."
https://twitter.com/zekitter/status/572759475595153408
はてなブックマーク - 国交省が「UBER」に中止指導 福岡で実験中 (qBiz 西日本新聞経済電子版) - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150304-00010000-qbiz-bus_all
はてなブックマーク - 日本はどこから石油を買っているか? - Market Hack
http://b.hatena.ne.jp/entry/markethack.net/archives/51957559.html
はてなブックマーク - 源泉徴収票の見方、知っていますか? 〜税金の計算方法を理解すると節税ができる〜 -INTERNET Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20150304_690747.html
網羅的にまとまっていて大変面白い。
【コピペ用】PHPのアップロード容量を変更する.htaccess、php.iniの記述サンプル | マイペースクリエイターの覚え書き
http://mypacecreator.net/blog/archives/508
-----
タイムアウトでsqlのインポートが終わらないですw
透過性ロゴ(改) - AviUtl Plugin
http://hayateppp.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
---
> 一言にまとめれば、透過性ロゴの『全自動』版です。
-----
はてなブックマーク - ファミマとユニー、統合交渉 コンビニ1万7000店超 :日本経済新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXLASDZ05HXX_V00C15A3MM8000/
-----
ファミマに行かないから,何故嫌われているのかわからない.まあ,Tポイント云々聞かれるのがうざいので行かないが.
はてなブックマーク - これ、やってませんか?ブルーレイディスクを不織布ケースで保管していると…
http://b.hatena.ne.jp/entry/spotlight-media.jp/article/121558962240073870
-----
2-3年前の記事のロンダリングという指摘があるが,自分は初めて見た記事だ.
SAIさんはTwitterを使っています: "あ、そういえば訂正を。 東大側が僕を特定するのに使ったものは「センターの得点」ではなく、「僕がセンターのモニター調査を受けたという事実」だそうです。 センターの得点は学生支援課は知り得ないそうです。 「センターを載せてたよね?あれを使いました」と言われたので勘違いしました。"
https://twitter.com/zeprush1/status/572960396606251009
茂木 和洋さんはTwitterを使っています: "個人型で確定拠出年金に加入していると、源泉徴収票ではこんなふう (赤枠部分) に「社会保険料等」の中の上段の「内」となっているところに表示されます。実質積立貯蓄しているだけで何故か全額所得控除される不思議な仕組みですな。 http://t.co/hcfIQhnnQy"
https://twitter.com/kzmogi/status/573144991691767808
-----
勉強になる。
俺のやりてえことなんかねーよ.何言ってんだ.
辛い
まあ,一番将来のビジョンが見えるのは警察庁ではある. これほんと.
うーん.メーカー系全部行くのやめて,警察庁一本にしたろうか.
はてなブックマーク - UnicodeのWAVE DASH例示字形が、25年ぶりに修正された理由 -INTERNET Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20150307_691658.html
はてなブックマーク - 初めて観測、重力レンズによる超新星の多重像 - アストロアーツ
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.astroarts.co.jp/news/2015/03/06refsdal/index-j.shtml
-----
凄い.
はてなブックマーク - Ruby support in Firefox Developer Edition 38 ✩ Mozilla Hacks – the Web developer blog
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/hacks.mozilla.org/2015/03/ruby-support-in-firefox-developer-edition-38/
-----
とある科学の超電磁砲
日本の出版でよく用いられる / 中国の教育用の本でも用いられる
とか,書かれていて,日本でのルビの立ち位置が面白いww
はてなブックマーク - アニメで町おこしに失敗した無能自治体で打順www : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/himasoku.com/archives/51891032.html
はてなブックマーク - 「日本のコメは食べない」発言が波紋、著名司会者が日本のコメの写真を掲載して皮肉―中国ネット (Record China) - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150305-00000044-rcdc-cn&pos=5
週末アキバ特価リポート:4Kディスプレイが4万円切り――BUY MORE秋葉原本店の2周年セール (1/2) - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1503/07/news013.html
-----
安い.
はてなブックマーク - 逆引きSQL構文集
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sql-reference.com/
はてなブックマーク - 論理削除gemを1年ほど保守してみて。重大な欠点にやっと気づいたポエム。 - 波打際のブログさん
http://b.hatena.ne.jp/entry/alfa.hatenablog.jp/entry/2015/02/01/221640
はてなブックマーク - 鳥取市:婚活イベントに「男性は公務員限定」 - 毎日新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/select/news/20150305k0000m040137000c.html
はてなブックマーク - 豪州の慰安婦像はこうやって阻止した
http://b.hatena.ne.jp/entry/ironna.jp/article/961
はてなブックマーク - NHK受信料「義務化できればすばらしい」 籾井会長:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH353S5FH35UCVL004.html
はてなブックマーク - 【新幹線】空いている指定席は誰のもの? - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/791048
はてなブックマーク - 長野の大規模停電 「ギャロッピング」現象か NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150305/k10010005191000.html
はてなブックマーク - 公務員限定の婚活パーティー中止 「職業差別」批判受け:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH356H80H35PUUB00Z.html
はてなブックマーク - データえっせい: 首都圏の家賃地図
http://b.hatena.ne.jp/entry/tmaita77.blogspot.com/2015/03/blog-post.html
舞田敏彦さんはTwitterを使っています: "早期教育の階層性。 http://t.co/DB5QpiPHay"
https://twitter.com/tmaita77/status/574078647163744256
-----
同じ大学やつとか,ピアノやってた人がたくさん居ますし,バイオリンとかやっている人も居ますし,文化の差を感じた.
だからといってどってことない.
muken, Phyrexian MP4さんはTwitterを使っています: "←TNLMeansをよく使う人です。ax=10, ay=10, az=0, sx=5, sy=5, a=0.8, h=1.0でロゴ除去のゴミ、破綻していない箇所なら消える。崩壊しているのはもっと強く掛けないと目立たなく出来ないけど。"
https://twitter.com/Paranoialmaniac/status/574162759115403265
LUKS + LVM (and TRIM) with new installation process / Installation / Arch Linux Forums
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=155863
-----
luksパーティションがdiscard出来ないので,ココらへん見ながらgrubの設定を変えないとなとか思っている.
まあ,三日間ぐらい再起動できないので,今調べても意味ないのだが.
dmsetup table
で、色々と出てきて楽しい
自然とかを感じる三次の風景画像貼ってく:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/8741737.html
はてなブックマーク - Red Hat Enterprise Linux 7.1でもssコマンドは腐っているので使い物にならない - ろば電子が詰まっている
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/ozuma/20150307/1425730972
-----
バックポートすると互換性が崩れるのでとか言いそう.
正直systemdに悩ませれたことがないので,systemdで駄目だと全く思わない.
システム全体の設定はWindowsのレジストリ的な設定で問題ないと思うぞ.
別途インストールしたアプリケーションの設定についてレジストリを使われるのは気持ち悪いが.
就活欲がない.
はてなブックマーク - utf8_unicode_ci に対する日本の開発者の見解 - かみぽわーる
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.kamipo.net/entry/2015/03/08/145045
-----
文字コード周りの話.
はてなブックマーク - 無線送電実験にJAXAが成功 宇宙太陽光発電に一歩:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH376JM4H37PLBJ002.html
青春18きっぷ「東京→青森」が同日着可能に。2015年3月ダイヤ改正で『信越快速』が威力を発揮 | 旅行総合研究所タビリス
http://tabiris.com/archives/tokyo-aomori/
時刻表復刻版(戦後編3より) 1964年9月号: 1964年9月号 - JTBパブリッシング - Google ブックス
http://books.google.co.jp/books?id=AstlQNtJXywC&printsec=frontcover&hl=ja #v=onepage&q&f=false
-----
殆どのページが見れる気がする(未確認
Amazon.co.jp: 玄人志向 KRHK-SATA3U3 変換基板: パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/dp/B0089A7Y7K
hayaさんはTwitterを使っています: "玄人志向のKRHK-SATA3U3でHDDを接続するとIntelチップセットのマザボで起動時にBIOSが固まるという症状がありますが(複数のマザボで確認)、http://t.co/0kZ1UO6veQ こちらの手法でファームウェアのアップデートが可能で、症状が治りました"
https://twitter.com/homuh0mu/status/574548280996057088
hayaさんはTwitterを使っています: "玄人志向のフォーラムに垢を登録すんのメンドイので、同じ症状で悩んでる人向けに検索に引っかかるのを期待。デフォルトのままファームウェアアップデートするとメーカーやデバイスの文字列やシリアルナンバーが書き換わってしまうので「MP Tool」をアンロックして元の文字列に変えておきます。"
https://twitter.com/homuh0mu/status/574548772782411778
hayaさんはTwitterを使っています: "元の文字列は、HWInfoなどで参照。念のため書いておくと、「Device Manufacturer: Taiwan ODM Maker」、「Product Name: SATA drive to USB 3.0 MB」です。"
https://twitter.com/homuh0mu/status/574549072163418112
hayaさんはTwitterを使っています: "まあこれが書き換わってしまったとしても実害はないですが。自分は知らないでファームウェアアップデートをして1台シリアルナンバーをリセットしてしまいました。(もう1台持っていたのでデバイス名などはそこからコピー)"
https://twitter.com/homuh0mu/status/574549273481625601
hayaさんはTwitterを使っています: "ファームウェアアップデートツールはこちら http://t.co/y7YWVZ8UsT よりダウンロード"
https://twitter.com/homuh0mu/status/574551279042588672
hayaさんはTwitterを使っています: "ファームウェアアップデートしたら使い勝手のいい神基盤に化けたので追加で2個注文した。HDDならUSB3.0でもほとんどボトルネックにならないし、ポートが足りなくなりがちな内蔵SATAの代わりに使える。 http://t.co/eVXArGdfiK"
https://twitter.com/homuh0mu/status/574555527914520577
匿名(笑) : USB3.0 HDDケースのファームウェアアップデート
http://blog.livedoor.jp/toraresugi/archives/51820451.html
USB3-SATA-U3 (ASMedia 1051e) Firmware Update | Plugable
http://plugable.com/2013/03/05/usb3-sata-u3-firmware-update
btrfsの編集履歴を見る限り,RAID56周りのソースのバグフィックスは少ないようで,安定しているように感じられる.
少なくとも,正常系については問題なさそう.
はてなブックマーク - 【藤本健のDigital Audio Laboratory】第626回:ソニー“高音質”microSDカード開発者に質問をぶつけた - AV Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20150309_691795.html
はてなブックマーク - 震災義援金が大幅減少 日赤は100分の1に - 47NEWS(よんななニュース)
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.47news.jp/CN/201503/CN2015030901000003.html
はてなブックマーク - 被災地、止まらぬ人口流出 39自治体で9万2千人:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH370BYLH36UTIL05C.html
https://git.kernel.org/cgit/linux/kernel/git/torvalds/linux.git/commit/?id=dd9ef135e3542ffc621c4eb7f0091870ec7a1504
なんというか酷い気がする。
【Windows 7】現在サービスが実行されていないため Windows Update で更新プログラムを確認できません。コンピューターの再起動が必要な可能性がありますのエラーが「更新プログラムの確認」の実行で表示される TIPS , FAQ
http://tooljp.com/qa/C96A539D41E4D33749257BEA000B09FB.html
-----
このページの方法2のおかげで大学のPCでウィンドウズアップデートできるようになりました!!
はてなブックマーク - Docker専用の軽量Linux OS「Red Hat Enterprise Linux 7 Atomic Host」正式版がリリース。Docker、Kubernetes、etcdなどを統合 - Publickey
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.publickey1.jp/blog/15/7_atomic_host.html
-----
CoreOSの対抗馬的な。etcdを採用しているので、共存共栄みたいな気もするが。
はてなブックマーク - その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(25):Linuxはサンバ(Samba)で踊る――WindowsとLinuxのファイル共有のいま (1/2) - @IT
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1502/13/news042.html
-----
Sambaちゃん、デフォルトでSMB1使っちゃうのか。家帰ったら設定変えよう。
Lightroom6がAmazon消えている。
はてなブックマーク - スノーデン情報が全くのガセではないことがまた証明されたようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20150309-00043684/
はてなブックマーク - Windowsの「死のブルースクリーン」を体験できる“公式スクリーンセーバー” - はてなニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/hatenanews.com/articles/201503/23369
はてなブックマーク - Apple、全ポートに死亡宣告 - TechCrunch
http://b.hatena.ne.jp/entry/jp.techcrunch.com/2015/03/10/20150309apple-decries-death-to-all-the-portsky8k6vw29y/
はてなブックマーク - Apple、“ノートブックを再発明した”新「MacBook」 〜13.1mmで920gの史上最薄最軽量、Core M搭載でファンレス - PC Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150310_691931.html
はてなブックマーク - 速報:アップルが新MacBook発表。2304×1440Retina液晶、ファンレス設計、厚さ13.1mm、USB TypeCコネクタ採用 - Engadget Japanese
http://b.hatena.ne.jp/entry/japanese.engadget.com/2015/03/09/macbook-2304-1440retina-13-1mm-usb-typec/
はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`) : 【冤罪】 強姦で逮捕され懲役3年喰らった男性、冤罪が認められ1966万の賠償が認められる - ライブドアブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1832138.html
IIJmio:サービス仕様改定のお知らせ(IIJmio高速モバイル/Dサービス)
https://www.iijmio.jp/info/iij/20150310-1.html
-----
ミニマムスタートプランですら3GB.使い切れない.
はてなブックマーク - 外れ馬券も経費と認める判決 最高裁 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150310/k10010010371000.html
国交省 JR常磐線全線の再開を決定 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150310/k10010010581000.html
はてなブックマーク - 期末レポートにおける不正行為について -Microsoft Word - 【掲示】(不正行為)最終版27.3
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.c.u-tokyo.ac.jp/fas/huseikoui20150310.pdf
-----
糞ワロタwwwww
ruby -n -e
という最強のコマンドを覚えた.
はてなブックマーク - 高木浩光@自宅の日記 - 世界から孤立は瀬戸際で回避(パーソナルデータ保護法制の行方 その14)
http://b.hatena.ne.jp/entry/takagi-hiromitsu.jp/diary/20150308.html
-----
無難なところに落ちたという印象
Broadwell版Xeonはまず1チップSoCで投入 〜8コア、10GbE×2内蔵のXeon Dシリーズ発表 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150310_691923.html
Supermicro、Xeon D搭載Mini-ITXマザーボード - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150310_692021.html
はてなブックマーク - O'Reilly Japan - コンピュータシステムの理論と実装
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.oreilly.co.jp/books/9784873117126/
はてなブックマーク - AWSで構築した環境にありがちなシェルスクリプトたち まとめ | Developers.IO
http://b.hatena.ne.jp/entry/dev.classmethod.jp/cloud/aws/aws-shellscript-summary/
はてなブックマーク - 自堕落な技術者の日記 : go.jpドメインのHTTPSサイトの状況について私もみてみました(2015年3月4日時点) - livedoor Blog(ブログ)
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/k_urushima/archives/1763144.html
NginxでのOCSP Stapling対応設定
http://blog.mylibs.jp/archives/173
-----
勉強になる.
ApacheでOpenSSLのセキュリティを強化する - Qiita
http://qiita.com/sion_cojp/items/99fee211ceace3f76cff
はてなブックマーク - コンテナ型仮想化!Dockerより柔軟なsystemd-nspawnの使用感
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.geeks-dev.com/docker%e3%82%88%e3%82%8a%e6%9f%94%e8%bb%9f%e3%81%aa%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%8a%e5%9e%8b%e4%bb%ae%e6%83%b3%e5%8c%96systemd-nspawn%e3%82%92%e4%bd%bf%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f/
なんか,データ転送が遅いなぁと思ったら,RealtecのNICが100Mbpsで通信してやがる.
はてなブックマーク - 県庁勤務中、アダルト動画のファイル整理 職員を停職に:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH3B55SXH3BUHNB00J.html
はてなブックマーク - SDカードで音質が変わる?誰もが効果を疑う ソニーの“高音質”SDXCカードの効果をガチで検証 - 週アスPLUS
http://b.hatena.ne.jp/entry/weekly.ascii.jp/elem/000/000/313/313298/
-----
二重盲検でABXテストすべきだよねぇ。別にどっちが音質がいいとかの問題ではなく、人間が聞き分けられるか、それだけが気になる。
全然ガチじゃない。
はてなブックマーク - 県庁勤務中、アダルト動画のファイル整理 職員を停職に:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH3B55SXH3BUHNB00J.html
---
> 再生時間や解像度なんぞ、ffmpegで取得してリネームするスクリプト流せば一瞬では…
-----
ffmpeg使うよりffprobeコマンドを使ったほうが綺麗です(どうでもいい上に、ffprobeはffmpegプロジェクトに含まれるので、上のコメントが間違っているわけでもない
記事中に
> 映像の解析度
と書かれているが、解析度とはなんなんだろうか。
はてなブックマーク - 6÷2(1+2)=1 or 9 まとめ - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/793433
-----
実際
a/bcと書くと、bcを先に計算してからaを割る気がしてしまうね。まあ、分数で書きましょう。
はてなブックマーク - コンパイラ - コンパイラの最適化についてすべてのプログラマが知っておくべきこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/dn904673.aspx
-----
要約:仮想関数使うな、関数ポインタ使うな、自分で最適化しなくてもコンパイラが勝手にやってくれるぞ
はてなブックマーク - 県庁勤務中、アダルト動画のファイル整理 職員を停職に:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH3B55SXH3BUHNB00J.html
はてなブックマーク - 新型MacBookのトラックパッド、実際には動いていない - TechCrunch
http://b.hatena.ne.jp/entry/jp.techcrunch.com/2015/03/11/20150311apples-new-macbooks-trackpad-does-not-move/
はてなブックマーク - 戦艦「武蔵」13日にネット生中継へ NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150311/k10010011971000.html
-----
NHKが中継するのかと思った。
はてなブックマーク - 郡山駅に侵入容疑、高校生逮捕 電車警笛に接着剤付ける - 47NEWS(よんななニュース)
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.47news.jp/CN/201503/CN2015031101001678.html
-----
妥当。あるがままが好きな自分としては加工する意味がわからない。
はてなブックマーク - 妹は東電の賠償金で家を建てて、相馬市役所は新庁舎の建設工事中 - サイバーメガネのサザンクロスシティ
http://b.hatena.ne.jp/entry/cyberglass.hatenablog.com/entry/2015/03/11/150855
Cygwinを移動したら/etc/passwdの再生成を - それマグで!
http://takuya-1st.hatenablog.jp/entry/20120713/1344805235
-----
cygwinで/etc/passwdがなかったので生成して、/bin/zshにした。
はてなブックマーク - 全キーを自由にカスタマイズできるキーボード「Trickey」 東大生が開発、Kickstarterで製品化へ - ITmedia ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1503/11/news150.html
-----
とても良いのだけれども,同時認識数がいくつなのかが気になる.
とは言え,普通のマクロ用のキーボード買ったほうが良いような気がする.
Amazon.co.jp: キーパッド: パソコン・周辺機器ストア
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dcomputers&field-keywords=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89
-----
こういうのでいいよね.
上に対する唯一の利点は,キートップが変えられることだろうか.
後,もしかしたらレイテンシーが小さいかも知れない.
うーん.でも上の奴は基本的にゲームを想定しているだろうから良い勝負になるかなと言った感じだ.
ああ,あと,キーの配置を大雑把だが変えられるという点か.
うーん,しかし上でAmazonで貼ったキーボードは人間工学的に利用しやすい形状になっているように思われるのに対して,今回のTrickeyについてはそんな工夫は感じられないね.
2x3の小さいキーボードを作って,専用コントローラーとして利用するのには良いのかも知れない.
逆にそれ以上の用途は一般的な商品を購入したほうが良い気がする.
はてなブックマーク - Canonが誇るデジカメの世界最高ズームが凄すぎて世界が震撼。これは軍事道具か!? | netgeek
http://b.hatena.ne.jp/entry/netgeek.biz/archives/31217
-----
デジタルズームは個人的にはズームに含めないで欲しいと思っている.
動画だったら価値があるのは認めるが,写真撮影においては普通にトリミングしたほうが良いので.
はてなブックマーク - Google、1GB当たり1セントながら3秒以内にデータ取得できるニアラインストレージ「Cloud Storage Nearline」提供開始 - Publickey
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.publickey1.jp/blog/15/cloud_storage_nearline.html
-----
1TB当たり1200円/月か.まだまだ高い.
はてなブックマーク - tz databaseの1888年以前の時差は2秒ずれてる? - きしだのはてな
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/nowokay/20150109%231420772562
はてなブックマーク - ドメイン名に関する情報通信政策の在り方 答申 概要版
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.soumu.go.jp/main_content/000328773.pdf
はてなブックマーク - ドメイン名に関する情報通信政策の在り方 答申 概要版 <平成 25 年 10 月 1 日付け 諮問第 20 号>
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.soumu.go.jp/main_content/000328773.pdf%23page=10
-----
これを読むと、任意のDNSサーバーを規制するようにみえるよなぁという。権威DNSとキャッシュDNSで分けるべき。
最終的にはTLDの権威DNSを持つものだけ規制みたいな、無難な形になるだろうと個人的には思っているのだが。
はてなブックマーク - 「サイバー補導」で600人近く補導 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150312/k10010012791000.html
-----
成果が上がっているようにみえる。
ソニーの高音質microSDカード、開発者曰く「測定結果には出ないが聴くと明らかに違いがある」 | スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/story/15/03/12/0430235/
なんだかんだでSDカードについては、無期限保証のやつが一番長く使えている。トランセンドがコストパフォーマンスが一番いいと思う。
とは言え、4つほどしかSDカードは持っていないのですが。
まあ、今後買うSDカードはトランセンドで固めていきたいなと。
なかなか隣の先輩がアグレッシヴなことをして退学することにしたらしい。
仮に論文が某雑誌に掲載された場合、某専攻は糞すぎることになるな。
はてなブックマーク - 【衝撃事件の核心】「命令に答えろ、あほ」ICレコーダーに録音、取調室の2時間20分…80代元校長、大阪府警を「違法」提訴(1/5ページ) - 産経WEST
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sankei.com/west/news/150312/wst1503120006-n1.html
-----
取り調べの可視化が絶対的に求められるな。
インターネット上への公開を原則としても良いレベル。
はてなブックマーク - 外箱とロゴ以外パナソニックのスマホとソックリなVAIOスマホを発表した日本通信、クソ端末より一足早く株の投げ売り始まる : 市況かぶ全力2階建
http://b.hatena.ne.jp/entry/kabumatome.doorblog.jp/archives/65823189.html
はてなブックマーク - 価格.comのカメラ板に14年間で10万件書き込みした男 - Hagex-day info
http://b.hatena.ne.jp/entry/hagex.hatenadiary.jp/entry/2015/03/12/121048
はてなブックマーク - 日本通信×VAIOから「VAIO Phone」、5万1000円で - ケータイ Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150312_692417.html
【画像あり】最近のアイドルはほぼ全裸ライブが当たり前らしい : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
http://himasoku.com/archives/51891859.html
-----
頭おかしい。
はてなブックマーク - TPP、著作権公訴を義務付けず 日本が導入に難色 - 47NEWS(よんななニュース)
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.47news.jp/CN/201503/CN2015031201001842.html
-----
著作権侵害親告罪化回避?
逆だよ。著作権侵害非親告罪化回避だよ。
無線で11.2MB/s出ていて感動している。
はてなブックマーク - 【悲報】3.11被災者・菅原彩加さんの壮絶体験談、設定ガバガバだった
http://b.hatena.ne.jp/entry/alfalfalfa.com/archives/7838885.html
-----
これはひどい。
はてなブックマーク - オウム20年 どこも書けない12の取材ウラ話 - 芸能TVウォッチ - 朝日新聞デジタル&M
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/and_M/interest/SDI2015031091401.html
-----
時代を感じる。
妊産婦が車いすマーク駐車場を正しく使ったにも関わらず文句の手紙を一方的に送りつけられる悲報:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/8747083.html
---
> 妊産婦(妊娠7か月から産後3か月)
-----
大変勉強になる。
はてなブックマーク - 「人は簡単に『忘れてはいけない』という。でもね......」外国人歴史家が体験した3.11
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.huffingtonpost.jp/2015/03/11/311-for-the-historian_n_6845278.html
はてなブックマーク - 北陸新幹線の公式「車窓動画」 運転台から見える2時間の風景、JR東が公開 - ITmedia ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1503/12/news098.html
-----
JR東、有能。
RAID環境向け?HGSTのNAS向けHDDに4個セットが登場 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150312_692533.html?ref=rss
-----
同一ロットとか、同時に壊れる未来が見える。4個セットじゃ少なくね?(個人の感想です
はてなブックマーク - 「カット野菜に栄養がない」は本当? 科学的データで確認してみた | カット野菜大事典
http://b.hatena.ne.jp/entry/cut.i-yasai.com/about/eiyou.html
---
> いやいやいやいや。『カット野菜の栄養素減』ってのは工場で加工されて運ばれてお店に並べられて、で加工後何時間も経過してるのが問題なんじゃねーの? 恣意的通り越して作為的な記事、
-----
栄養素が空気に溶け出すのかな?
という冗談はさておき,人間に取り込みにくい形になったりする可能性はあるよな.酸化されたりとか.
ext4のreserved blockを開放したら100GBも開いたわ.まあ,2TBの5%なので,当たり前なのだが.
明日から電王戦ファイナルだそうですので,期待したい.取り敢えずは,今日を頑張っていきなければ.
btrfsのraid6って,違う大きさのHDDを混在させるとどうなるな?
1TB 1TB 2TB 2TB 2TB のRAID6だったら,理想的には,4TB使えて欲しいが……
はてなブックマーク - 著作権侵害「非親告罪化」日本には導入されない? 通信社報道も「安心するな」の声|弁護士ドットコムニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.bengo4.com/topics/2804/
はてなブックマーク - Twitterがルールを改定 リベンジポルノや無断撮影による”さらし行為”などを禁じる - ねとらぼ
http://b.hatena.ne.jp/entry/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1503/12/news128.html
そもそも,肖像権という概念を学生の内に教育すべきだろう.
Google Open Source Blog: Bidding farewell to Google Code
http://google-opensource.blogspot.jp/2015/03/farewell-to-google-code.html
-----
GoogleCode終了のお知らせ.
はてなブックマーク - このUSBメモリーはパソコンを物理的に破壊する - TechCrunch
http://b.hatena.ne.jp/entry/jp.techcrunch.com/2015/03/13/20150312this-usb-drive-can-nuke-a-computer/
-----
んなもん,高電圧を叩きこめば壊れるに決まっているだろ.
free関数の呼び出しはNULLでないときだけ行う!!!! (free関数は与えられた引数がNULLの時は何も行いません
USB Type-Cが万能すぎる.画像も出せるし,電力も供給できる.
はてなブックマーク - 取り調べの録音・録画 義務化の法案決定 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150313/k10010013851000.html
赤松健さんはTwitterを使っています: "内閣府なう。TPPの件で西村副大臣に陳情。・・・昨日の共同通信の速報(非親告罪化は無し)は「誤報です」とモロに言われてしまった。(><) うえ〜ん"
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/576223426311913472
はてなブックマーク - 日の丸たてて同性愛に反対というデモにドン引きした - 温玉ブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/butao.hatenadiary.com/entry/2015/03/13/015939
同性愛。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/38153/1356424308/5659
をふと思い出してしまった。
これ見ると、
> 特定の異性に
となっていて、新明解は同性愛に不寛容なように思える。
はてなブックマーク - 「いじめを匿名で通報できるアプリ」の市場は、非常に大きい « WIRED.jp
http://b.hatena.ne.jp/entry/wired.jp/2015/03/13/stopit/
-----
Tor使って内部告発しよう(どうでもいい
はてなブックマーク - 二次創作やパロディを守るために--TPPの「知財」交渉に漫画家や弁護士が緊急声明 - CNET Japan
http://b.hatena.ne.jp/entry/japan.cnet.com/news/business/35061759/
はてなブックマーク - AWSのアカウント開設後にすべき事をまとめてみた | Developers.IO
http://b.hatena.ne.jp/entry/dev.classmethod.jp/cloud/aws/after_get_aws_account/
色々と考えてしまうと,思うところはあるな.
はてなブックマーク - 案の定、骨抜きにされた取り調べの可視化 - Apes! Not Monkeys! 本館
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20150314/p1
はてなブックマーク - ウェブのプッシュ通知、何がそんなにすごいのか?: Tender Surrender
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/blog.agektmr.com/2015/03/mobile-web-app.html
-----
スパムが飛んでくる未来しか見えないな.現状のアプリケーションの通知ですらうざいのに.
使えない時刻表を買ってしまった.
復刻版 大時刻表1964年10月号 | 書籍,鉄道関連 | | 交通新聞社オンラインショップ
http://shop.kotsu.co.jp/shopdetail/000000001452/005/009/X/page1/order/
-----
これな.
東海道新幹線開業後に新規開業した路線って何があるのかね.
昔の時刻表を見るのは本当に楽しいぞ.
Kindle本初めて買ってみた.
うーん.また100Mbpsで再ネゴシエーションする問題が発生している.
旧国鉄・長野原線太子駅:地中のホームも掘り出し復元へ - 毎日新聞
http://mainichi.jp/feature/news/20140404k0000m040130000c.html
-----
行きたい.
はてなブックマーク - 『俺の知らない機銃がある……』武蔵生中継でパニックになる模型クラスタのみなさん - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/794435
はまなすが唯一のブルー・トレインになってしまいましたなぁ.
はてなブックマーク - OSS界隈について - mizchi's blog
http://b.hatena.ne.jp/entry/mizchi.hatenablog.com/entry/2015/03/14/133535
はてなブックマーク - やまもといちろう氏曰く「ちきりん( @InsideCHIKIRIN )と伊賀泰代は同一人物」って、そんな馬鹿な - この世の果てブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/konoyono.hateblo.jp/entry/2015/03/14/143829
はてなブックマーク - “ちきりん”女史の炎上芸は秀逸な演出なのか|やまもといちろうコラム - DMMニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/dmm-news.com/article/926300/
はてなブックマーク - 【コラム】憲法改正、地雷は9条以外の部分に埋められている (Bloomberg) - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150224-00000032-bloom_st-bus_all
はてなブックマーク - OPEN (オウプン) - 大変新しいインターネット・サーヴィス・プロヴァイダー
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.open.ad.jp/
はてなブックマーク - まずやっとくPostgreSQLチューニング
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.slideshare.net/kkida85/postgre-sql-slideshare
はてなブックマーク - 最近のスマホアプリ環境ではリタゲが効かないらしい件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20150315-00043845/
-----
ScriptSafeを使えば良い。
しかし、どうしてタブレット端末ではAdblockとかのプラグインが使えないのだろうか。スペック的には既に十分処理可能なぐらいのものになっていると思うのだが。
Linux4.1が出てFedoraのstableに降りてきたらRAID6でストレージプール作りたいと思います.
はてなブックマーク - Atom がヤバイ!SublimeTextを余裕で凌駕してしまっていた件
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.geeks-dev.com/atom-%e3%81%8c%e3%83%a4%e3%83%90%e3%82%a4%ef%bc%81sublimetext%e3%82%92%e4%bd%99%e8%a3%95%e3%81%a7%e5%87%8c%e9%a7%95%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%9f%e4%bb%b6/
-----
vimプラグインを動くようにして下さい.
BBexcite光に変えるのが一番安くなりそう.
月額600円近く変わるので変えたほうが良い気がする.
IIJmioひかりとはなんだったのか()
なんか,変わらないような気がするので,いいや.
はてなブックマーク - VAIO(株)「VAIOは作ってない、助言しただけ。日本通信のスマホと報道して」→テレ東「VAIOのスマホ」 : SIerブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/sierblog.com/archives/1848134.html
録画PCが295日連続起動を成し遂げている.
次の旅行の際は,VPSに写真データを上げられるようにしておかないと.
面倒くさいので,FTPで上げるようにしましょう.
btrfsのraid1とraid5は,データ保護の点から言って違いはないよねぇと.
恐らくRAID1のほうが良いのではないだろうか.
はてなブックマーク - バヌアツ 人口の半分に被害か サイクロン直撃で NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150315/k10010016491000.html
-----
!?
ローカルHDDに残っている写真データをmd5sumで同一性をチェックしながら削除している.
Linuxの最新機能に関する研究したい.開発も見据えつつ.
はてなブックマーク - IoT時代を支えるプロトコル「MQTT」(前編) (1/3):CodeZine
http://b.hatena.ne.jp/entry/codezine.jp/article/detail/8000
はてなブックマーク - IoT時代を支えるプロトコル「MQTT」(中編) (1/3):CodeZine
http://b.hatena.ne.jp/entry/codezine.jp/article/detail/8019
はてなブックマーク - IoT時代を支えるプロトコル「MQTT」(後編) (1/4):CodeZine
http://b.hatena.ne.jp/entry/codezine.jp/article/detail/8020
はてなブックマーク - クラウド時代に必要とされるネットワーク仮想化と、ネットワーク設計の考え方 (1/3):CodeZine
http://b.hatena.ne.jp/entry/codezine.jp/article/detail/7999
うーん.100Mbpsだと圧迫されるなぁ.
ガリガリ書き込んでる.
Teensy USB Development Board
https://www.pjrc.com/teensy/
-----
面白そう.
Linuxconのスポンサーを調べる作業をしている。
Linuxcon Japanのスポンサーに日本企業がルネサスしかない……?
昨年を見ると、FUJITSUとかHITACHIとか入っているので、まだ募集中の段階なんだろう。
更に前の年を見たけれども、ちゃんとFUJITSUとHITACHIはあって安定している感。ルネサスも。
安定してT芝はない。
T芝、ストレージ部門持ってるし、ソフトウェアであるファイルシステムと協調して面白いことできないかね。
はてなブックマーク - ウェブカメラ、ネットで丸見え3割 パスワード設定せず:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH3654C1H36PTIL00W.html
dynamic scope 使うぐらいだったら,参照を利用したほうが良いのではないだろうか.
関数引数の遅延評価 - プログラミング言語 D (日本語訳)
http://www.kmonos.net/alang/d/lazy-evaluation.html
-----
これは凄い面白い.
遅延する引数じゃないと認識できる方法がないと,それはそれでバグを生みそうだよねぇと思ってしまうが.
まあ,普通に[&](){}を使うのが適当な気がしてしまう(面倒くさいけど
はてなブックマーク - 高木浩光@自宅の日記 - 個人情報定義は新経連の意向で米国定義から乖離しガラパゴスへ(パーソナルデータ保護法制の行方 その16)
http://b.hatena.ne.jp/entry/takagi-hiromitsu.jp/diary/20150315.html
T芝のセキュリティ担当者は首を釣って死ぬべき
T芝にはセキュリティ担当者はいないのか?
未だにパスワードを平文で送ってくる大企業あるとは…….初回ログインぐらいは良いと考えているのだろうか.
初回登録時に,サーバー側で生成したランダムパスワードを利用者に提示するために平文でパスワードを送信するのは分かるんだ.
でも,利用者入力させておいて,それを平文でメール送信するのは理解に苦しむ.
どうせ,平文でメールが飛んでくるんだろうなぁとか思って,全然違うパスワードにしておいた.
はてなブックマーク - ネット業界などでのFPGA化について - SANMAN
http://b.hatena.ne.jp/entry/tkysktmt.hatenablog.com/entry/2014/12/10/%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e6%a5%ad%e7%95%8c%e3%81%aa%e3%81%a9%e3%81%a7%e3%81%aeFPGA%e5%8c%96%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6
-----
夢は直ぐそこに.
はてなブックマーク - シャープ危機、尋常ではない深刻度合い 政府主導で液晶事業の分離・再編へ交渉か | ビジネスジャーナル
http://b.hatena.ne.jp/entry/biz-journal.jp/2015/03/post_9250.html
-----
本当なのかな.
はてなブックマーク - 8ヶ月間売れなかった家。フォトグラファーが写真を変えたら"たった8日"で売れた!?|写真関係全般 デジタル@備忘録
http://b.hatena.ne.jp/entry/digibibo.com/blog-entry-3208.html
-----
広角にして視線を前に.コントラストは高めに.
基本的に写真は人間の視線で撮影しちゃ駄目.下げるか上げるかしたほうが良い.
とは言え,>>2576 については普通の位置だな.
はてなブックマーク - “知財ブラック企業”を通報してくれた人に最高300万円の報奨金、BSAが3月15日まで受付 -INTERNET Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150216_688491.html
-----
知財ブラックとか言うと,マイクロソフトとかのソフトウェア特許ですかとか思ってしまう.
まあ,正直特許技術を個人で修正BSDライセンスとかで公開するのも割とグレーだよねぇと.
(記事とは全然関係ない話)
はてなブックマーク - SSDにデータを書込みまくり再起不能に追い込む耐久試験で分かった信頼性に関する真実とは? - GIGAZINE
http://b.hatena.ne.jp/entry/gigazine.net/news/20150316-ssd-endurance-experiment-4th/
-----
btrfsのある開発者の人は,SSDは勝手に何の警告も発さず死ぬとか発言していたがどうなんだろうか.
ソニーに就職した人が多すぎて,ソニーの見学会が多い(ソニーはあんまり興味がない
IoTだIoTだとか言うけれども,結局何をやるのかは決まっていない.
取り敢えず,スマートフォン同士がP2Pネットワークを構築して,Tor的に働くそんな仕組みが欲しい(適当
取り敢えず,Windowsは死ぬべき.何故ファイルに使えない文字がたくさんあるのか.
はてなブックマーク - AWS(Amazon Web Services)技術資料メモ(2015年3月版) - hiroshixの日記
http://b.hatena.ne.jp/entry/hiroshix.hatenablog.com/entry/2015/03/16/150737
はてなブックマーク - “電気を使わない”自動ドア|NHKニュースおはよう日本|NHKエコチャンネル
http://b.hatena.ne.jp/entry/cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?did=D0013771315_00000
-----
子供でも開くのかな.
はてなブックマーク - 「LINE」に脆弱性、外部からトーク内容や友だち一覧を取得される恐れ、ユーザーは最新版へのアップデートを -INTERNET Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150316_692923.html
-----
以前LINEの情報が韓国政府に持って行かれているという話題があった時にSSL認証しているから問題ない的な話が出ていたと思うのだが.
証明書の検証に問題があったのだろうか.
はてなブックマーク - 富士通、Cephを採用したクラスタストレージ〜最大56PBまでの拡張に対応 - クラウド Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20141027_673221.html
-----
凄い.100万円ぐらいのものを4400万円で売りつける商売だ.
快特 浅草橋さんはTwitterを使っています: "【悲報】我孫子駅唐揚げそば値上げへ 【悲報】我孫子駅唐揚げそば値上げへ 【悲報】我孫子駅唐揚げそば値上げへ 【悲報】我孫子駅唐揚げそば値上げへ 【悲報】我孫子駅唐揚げそば値上げへ http://t.co/GOLst0xzO5"
https://twitter.com/matsu917/status/577382912036716544
-----
大回りして行こうと思いつつ一度も行ったこと無い.我孫子駅自体は,何度も通ったことがあるのだが.
>>2587
まあ,仮にT社に入ったらブランドでゴリゴリ押して行きたい.
インターネットを介した分散ファイルシステムマダー?
はてなブックマーク - 「LINE」に深刻な脆弱性 外部から全トーク履歴を抜き出される危険性あり | サイバーインシデント・リポート
http://b.hatena.ne.jp/entry/csi.sproutgroup.co.jp/archives/000077.html
-----
SSIDに<script>とかやる感じだ!
いずれにしても,常にLinuxの最先端を追う仕事をしたい.開発?なにそれ美味しいの.
Linux 3.18.9になった.
Linux 4.1まではまだまだ遠い.
はてなブックマーク - x86/x64最適化勉強会7レポート | Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/developer.cybozu.co.jp/tech/?p=8522
-----
めっちゃ勉強になる.とは言え,行列の積の計算の話は聞いたことがある(が忘れていた
行列の積の計算だけでもこれだけの理論があるのか.
はてなブックマーク - 広告やSNSボタン、追跡コードを無効化してページ表示を最大27%高速化する「Disconnect」 - GIGAZINE
http://b.hatena.ne.jp/entry/gigazine.net/news/20150316-disconnect/
はてなブックマーク - ここは天国か…… 3000円で時間無制限、100種類以上の日本酒飲み放題のお店が池袋にオープン - ねとらぼ
http://b.hatena.ne.jp/entry/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1503/16/news156.html
はてなブックマーク - 電力4社 原発5基の廃炉を正式決定へ NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150317/k10010017661000.html
はてなブックマーク - <摂取カロリー>終戦直後以下 20代女子2割が「やせ」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150317-00000015-mai-soci
もみあげチャ〜シュ〜 : 【閲覧注意】高須クリニックの整形動画があまりにもグロすぎる サムネですでにヤバイ - ライブドアブログ
http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51863789.html
-----
これはグロい。
はてなブックマーク - 新幹線は地方創生に役立っているのか | 地方創生のリアル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
http://b.hatena.ne.jp/entry/toyokeizai.net/articles/-/63381
-----
新幹線は、東海道新幹線だけでいいんです。他の新幹線なんて不要ですよ。
Windows10ではユーザーが利用できるメモリ使用量が数GB分増加することが判明 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20150317-windows-10-compact-footprint/
-----
メインメモリの話だと思ったら、補助記憶装置の方だった。
もみあげチャ〜シュ〜 : 【閲覧注意】世界初、福島をX線写真撮影してみた結果・・・ - ライブドアブログ
http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51863814.html
-----
閲覧注意ではない。ただの白黒写真だ。どこから持ってきた物体の撮影をしているのだろうか。
はてなブックマーク - 【SHIROBAKO】武蔵野アニメーション・宮森あおいへの“電話内容”が毎週変わっていてスゴイ - スズキオンライン
http://b.hatena.ne.jp/entry/michsuzuki.hatenablog.com/entry/2015/03/16/214105
はてなブックマーク - 直径5m深さ2m、ブランコの真下が陥没 愛知の公園:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH3K2PLFH3KOBJB001.html
はてなブックマーク - 東日本大震災のときに日米間のインターネット回線が危機だった件を調べてみた。 | 陽のあたらない美術館
http://b.hatena.ne.jp/entry/umakoya.com/blog/log/eid1182.html
はてなブックマーク - メディア芸術データベース
http://b.hatena.ne.jp/entry/mediaarts-db.jp/
>>2608
アニメだと各話タイトルとかまで揃っていてすごい。キャストとかも全部入力されている。
はてなブックマーク - [4]インターネット“神話”の検証 - 改めて知っておきたい、インターネットの災害対策:ITpro
http://b.hatena.ne.jp/entry/itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110615/361405/
はてなブックマーク - 任天堂とDeNAの業務・資本提携合意のお知らせ | 株式会社ディー・エヌ・エー【DeNA】
http://b.hatena.ne.jp/entry/dena.com/jp/press/2015/03/17/1/
Windows10でディスク使用量を大幅削減へ 、ファイル圧縮とリカバリイメージ再設計で : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/43847951.html
-----
まあ、あれだ。あれ。
マジックSysRqキー - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AFSysRq%E3%82%AD%E3%83%BC
はてなブックマーク - ランドセルを忘れたまま学校に行き着く子供って本当にいるんだね♪→うちの息子です - ぼっち充のススメ
http://b.hatena.ne.jp/entry/tamako-makomako.hatenablog.jp/entry/2015/03/17/163900
はてなブックマーク - ニュース - CCCとヤフー、2015年4月から購買履歴とWeb履歴情報の相互提供を開始:ITpro
http://b.hatena.ne.jp/entry/itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/031800988/
新しいHDDが欲しい.
はてなブックマーク - 『ラブプラス』・『ときめきメモリアル』シリーズに関するお知らせ
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.konami.jp/osirase/150318/
はてなブックマーク - 日本の中学生のPC保有率が世界で図抜けて低いことはどういう結果になるか | More Access! More Fun!
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.landerblue.co.jp/blog/?p=18478
500GBのファイルを削除するのに30分近くかかるPCとか糞だな.
800GBぐらい,ファイルコピー.
Linux 3.14マダー
何故Linux 3.14と書いたのかが,謎.Linux 4.1の間違い.酷い.
Btrfs RAID6使いたいよぉぉ.
はてなブックマーク - GoogleCloudPlatform - GCEのライブマイグレーションのすごさをまとめてみた #gcpja - Qiita
http://b.hatena.ne.jp/entry/qiita.com/kazunori279/items/41520689337a644a87b4
コンピューター系の論文。ソースコード公開されていないと全く意味が無いような気がしてならない。
はてなブックマーク - Twitterアカウント「@japan」、政府が運用開始 スペインの男性から譲り受け - ITmedia ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1503/18/news108.html
-----
すごい。
はてなブックマーク - Raspberry Pi 2 Model B と 高速HTTPサーバーH2Oで毎秒2万リクエスト - ゆっくり備忘録
http://b.hatena.ne.jp/entry/mitsuakikawamorita.com/blog/?p=2747
-----
静的コンテンツならば毎秒2000PVぐらいはさばけるのかな?
はてなブックマーク - 長野県警:「ドローン」で犯人逃がさない - 毎日新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/select/news/20150318k0000m040111000c.html
-----
生分解性プラスチック使って山に飛ばすというの面白い。電源はどんなに頑張っても溶けないのが問題だが。
はてなブックマーク - Windows 10のWindows UpdateにはWinnyと同じP2Pが使われる見込み - GIGAZINE
http://b.hatena.ne.jp/entry/gigazine.net/news/20150318-windows-update-p2p/
-----
CDNは金かかるけれどもP2Pならば金かからないしなー。電子署名使えばセキュリティーも保たれるし。
とは言え、プロバイダーとしては上り回線が圧迫されるのをよしとしないんじゃないかなーとか。
はてなブックマーク - 欧州電力界、皆既日食で「前例ない試練」 太陽光発電ほぼ全停止へ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.afpbb.com/articles/-/3042805
-----
皆既日食音場所なんて一部なんだから全体で見たら問題ないだろとか。
>>2629
どこまでP2Pにオフロードできるかは知らないが、ある程度まで行くとCDNなんていらなくなるんじゃないかなぁとか。さすがに無理か。
docker - ClusterHQのFlockerのチュートリアルを試してみた - Qiita
http://qiita.com/agata/items/4437d8bacc7928b253d5
-----
Dockerのライブマイグレーション。これができたら面白いだろうなぁとか思っていたのだが、既に実装があるのか。辛い。
仮想マシンのライブマイグレーションはOSから完全に情報が隔離されているから比較的ライブマイグレーションは楽なのだろうが、DockerについてはOSの機能に依存しまくっているからKernelから変えないといけないと思っていたがそうでもないのかなぁ。
仮想マシンをマイグレーションすると環境変わってしまうわけだけれども誤作動起こさないのだろうか。
例えば、CPUの数を取得して処理を行っている場合(動画エンコードソフトとか)だと、ライブマイグレーションしてCPUが減ったりするとスループットが下がる可能性があるので、それは避けたいわけなんだよな。
一般的な仮想マシンだったら、仮想マシン作成時に仮想CPU数を指定するので問題ないように思われるのだが、プロセスレベルでマイグレーションするコンテナ仮想化だと顕著に影響出るよねと。
つまり、これからはCPUが途中で変化することを考慮してプログラミングをしないといけないということですねわかります。
まあ、現状の仮想マシンでもCPUのホットアドはできるので、この問題は発生しているわけですが。
コンテナレベルの仮想化手法でライブマイグレーションできると、転送すべきメモリ量とかが少なく済みそうでいいよね。
でも、移動する間でKernelのバージョンとか変わってシステムコールが変わらないかが多少心配。無視できるレベルな気がするけれども。
仮に、瞬間的にマイグレーションできるようになったとすれば、非常に革命的で、今ここのポート通信量が多くて律速しそうだから、別のPCに移してやろう、とかそういうことができるんじゃないだろうかとか妄想している。
まあ、律速しそうなのにマイグレーションするためにメモリ転送するわけで、更に律速しそうだけどな!!!!
まあ、通信量のバランシングです。
私の目指す未来は、サーバー(物理)の管理者がコードを抜き差ししたら自動的にOpenStackとかに組み込まれて、何も考えずに仮想マシン立てたりコンテナ仮想化が出来る世界ですね。
要するにCoreOSあたりの人が目指している世界です。すべてがLinuxになればコンテナ仮想化だけで何とかなりそうなのですが、なかなかそうは行かないですな。
お前らのメインパソコン1台の総額っていくら位なの? : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/43866330.html
-----
10万円ぐらいだったかな。メモリを32GBにしたいけれども、DDR4になるまではお預けかな。
はてなブックマーク - オーロラ撮影成功 国内で11年ぶり 北海道 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150318/k10010020031000.html
文化庁、過去の漫画・アニメ・ゲーム網羅した「メディア芸術データベース」公開 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1503/17/news139.html
メディア芸術データベース
http://mediaarts-db.jp/
-----
再掲
>>2638
Immutable Infrastructureだったらそもそもライブマイグレーションという概念が不要なような気もしてきた.
データベースとか,絶対状態を持つようないくつかのソフトに限ってしまえば案外簡単に実現できるのでは……?
はてなブックマーク - 武田圭史 » パスワードを定期的に変更することに意味はあるのか?
http://b.hatena.ne.jp/entry/motivate.jp/archives/2015/03/passwordchange.html
はてなブックマーク - 世界最先端IT 国家創造宣言について
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/pdf/it_kokkasouzousengen.pdf
CCCとYahooの件.仮に本人が特定されない形で互いに情報提供するならば,アカウント同士を紐付ける必要性がないというね.
アカウント紐付けを行っている時点で,本人を特定した形で情報提供を行うことは確定していると言って良い.
さつきさんはTwitterを使っています: "主なAviUtlスクリプト制作者の活動期間の変遷 #aviutl http://t.co/AzjY5wk2gN"
https://twitter.com/satsuki_ssd/status/578226785982095360
はてなブックマーク - OpenSSLにまた重度の欠陥、修正アップデートは3月19日にリリース:CodeZine
http://b.hatena.ne.jp/entry/codezine.jp/article/detail/8582
-----
どんなバグなんだろうねー
はてなブックマーク - 全省庁参加“サイバー競技” 警察庁が優勝 | 日テレNEWS24
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.news24.jp/articles/2015/03/18/07271259.html #
-----
何をやったのかがわからない.
MESIプロトコル - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/MESI%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%AB
-----
状態数が増えるに従って配線が滅茶苦茶増えるよねとか思ってしまう.
L1,L2,L3まではライトスルーなんだったっけ?
FLVCD - 硕鼠官网|FLV下载|视频下载
http://www.flvcd.com/index.htm
-----
youkuのDL出来るかも?
動画ファイルを無劣化で結合したいのならば,可逆圧縮を使えばいい(適当
はてなブックマーク - USB-Cで高まるリスク、NSAは大歓迎 : ギズモード・ジャパン
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.gizmodo.jp/2015/03/usb-cnsa.html
-----
個人的には、BADUSBに関しては十分対応可能だと思うんだがなあ。
2つ目以降のキーボード・マウス接続を無視するとかで。
あー、でも起動前から接続されていたらダメか。
さすがGoogleと言われるような研究をしたい(Googleに入るつもりはないけど
はてなブックマーク - 福島第1原発、「核燃料ほぼ全て溶融」 東電が1号機透視 :日本経済新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXLASDG19H9L_Z10C15A3CR8000/
-----
量子力学がめっちゃ役立ってんな。
WindowsはPath変更しても、再起動しないとDLL探すパスに加えてくれないのか。少しばかりうまく動かなくて困った。
コーディングスタイルをLinuxに合わせていく。
はてなブックマーク - “音商標”出願の際はMP3ファイルをCD-R/DVD-Rに入れて……特許庁が要件を案内 -INTERNET Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150318_693437.html
-----
MP3という時点で元の音から変化してしまっている。flacを使うのが最も適当なのではないだろうか。
というかCD-R使うんだから、普通にCDDAでええやん。
非可聴域の周波数を含む音商標はどうするんですかね。ハイレゾ音商標。
鯖の電源が勝手に落ちた.
うーん.サーバー替えどきなのだろうか.
DebianでChinachuかなぁ.
録画鯖はDebianにして,もう一個NAS向け鯖は,Fedora Serverにするつもり.
次に新しいPC組む時は,システムはSSDで,/homeはbtrfs RAID1にしようかね.
録画用PC,230日ぐらい終了してなかったのだけれども,昨日突如として落ちた.謎.
はてなブックマーク - 北陸新幹線、開業直後なのに空席ばかり 車内ガラガラ写真のツイッター投稿相次ぐ : J-CASTニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.j-cast.com/2015/03/19230874.html
-----
普段はキャパ余らせておかないと繁忙期に困るよね.大事なのは営業係数.
はてなブックマーク - 【驚愕】年収1000万円の手取りが想像以上に少ねええええ!!! | netgeek
http://b.hatena.ne.jp/entry/netgeek.biz/archives/31748
-----
何言ってんだこいつ.
昔のHDDの中身を消すことを前提に(ry
最大54TBぐらいのRAID6ストレージ作れそう.
データの安定性,とか言いながらFedora21のXFS使っているので,btrfsが危険とかあんまり言えない気がしている.
パスワードの定期変更,自衛策としてはありだと思うが,サービス運営会社が利用者に対して指示するのはおかしい.
hayaさんはTwitterを使っています: "今日は怪しげな物体を作りました http://t.co/q5zcRNnqko"
https://twitter.com/homuh0mu/status/578893783934210049
-----
これが正しい作り方か.
はてなブックマーク - 成人向け漫画雑誌「COMIC LO」の秀逸すぎる表紙画像集 - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/777223
-----
表紙絵の画集まだー?
LO画集2 TAKAMICHI LOOP WORKS 今年出るのか.買わねば.
LO画集 TAKAMICHI LOVE WORKS は持ってますね.
はてなブックマーク - 【衝撃】マジで信じられない放送事故ランキングトップ5!!!!!!!!!!!!!!!!!!:哲学ニュースnwk
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4843343.html
-----
メモ.とは言え動画は見てない.
はてなブックマーク - 子どもの過失どこまで親に責任か 最高裁で審理 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150319/k10010021481000.html
はてなブックマーク - インド 大勢の保護者が生徒にカンニングペーパー NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150320/k10010021981000.html
Linuxのソース,0.5GBあるのか.
まあ,殆どがドライバなんですが.
PT3のドライバも入ってますねぇ……
はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`) : 「そりゃ離れるよ 若者は…」 日本の自動車税はアメリカの49倍 高すぎると話題に - ライブドアブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1833652.html
技術を意識しないといけない時点で,技術の敗北.
Nexus7 Android 5.1になるっぽい.現在,滅茶苦茶動作速度が遅いので,改善されて欲しい.
はてなブックマーク - Linuxのシステムやハードウェア情報を取得するコマンドを集めてみた
http://b.hatena.ne.jp/entry/note.kurodigi.com/linux-systeminfo/
わーい.Fedora21にLinux 3.19が降ってきたぞ!
はてなブックマーク - データえっせい: 首都圏の子育て人口の転入超過率地図
http://b.hatena.ne.jp/entry/tmaita77.blogspot.com/2015/03/blog-post_22.html
徳丸 浩さんはTwitterを使っています: "『暗号化されたカード会員データ(…セキュリティコード)が対象となります…サーバー内の暗号化キーにより複合化が可能な状態でありました』<キーの安全な保持は難しいね / “不正アクセスによるお客様情報流出に関するお知らせとお詫び - …” http://t.co/cC4TyfBwSe"
https://twitter.com/ockeghem/status/579777778561630208
-----
鍵の管理は前々から問題だよなぁとは思っている.再起動した時に自動的に読み込めるようにするならば,補助記憶装置に鍵は保存しておかないと駄目なわけで,それだったら情報漏れるときに鍵も漏れちゃうよねと.
秘密鍵はメモリ上だけにおいておいて,且つSwapにも行かないようにしないと.そんな制御ユーザープロセスだけで出来るのかね.
よくよく考えたらrootすら制限する,SELinuxをしっかりと使えばファイルに鍵を保存していても問題ないな.かなりちゃんと設計しないといけないけど.
DBの権限盗まれたらどうしようもないが.
はてなブックマーク - YouTubeがMySQLをスケールアウトする「Vitess」をオープンソースで公開。Kubernetesに対応 - Publickey
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.publickey1.jp/blog/15/youtubemysqlvitesskubernetes.html
マイナンバー研究会(速報!非公式)さんはTwitterを使っています: "マイナンバーが、何故この時期なのか知っているなりか? 東京オリンピックを控え、テロリストを防犯カメラで撮影し、顔認証システムを利用して瞬時に銀行口座を閉鎖するとともに、パスポートやSUICA、運転免許証や携帯電話も瞬時に利用停止することが目的なりよ。 素晴らしい対策なりね!"
https://twitter.com/mymunber/status/579105913627234304
-----
ふむ.政府行くと楽しそう.
マイナンバー研究会(速報!非公式)(@mymunber)さん | Twitter
https://twitter.com/mymunber
-----
8割ぐらいは出来る(国がやるか,とは関係がない
出来るかと実際に行うかには大きな隔たりがあるのは事実.しかし,技術的に不可能にしておくことが最も大事であろう,と個人的には思う.
マイナンバーのシステム自体は,滅茶苦茶複雑で,一人だけで全ての情報を引き出すことが出来るようにはなっていなかったような気がする.
とは言え,政府全体としてやろうとしていることは容易に実現可能であろう.
まあ,源泉徴収される人にとってはマイナンバーの利点のほうが大きいと思うよ.国民の殆どがそうだと思われるので,大半の人には良い面しか無い.
別に政府の権限が増えるわけではない.預金閉鎖だ何だ言っている奴が居るが,そんなもん現状でも政府はやろうと思えば出来るだろうと.
はてなブックマーク - 姿を現した「E235系」 山手線の新型車両はココがすごい! | 鉄道新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/tetsudo-shimbun.com/article/topic/entry-347.html
ファイルの削除.取り敢えずエントリだけ消しておいて,後からGCしたほうが効率よくないか?
はてなブックマーク - 全国で唯一住基ネット不接続の自治体が接続へ NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150320/k10010022541000.html
Hiromitsu TakagiさんはTwitterを使っています: "スマホに「重い」「重い」「重い」と毎日表示して、利用者たちを陰鬱な気持ちに陥れて平気な顔で居られるヤフー社員は、遺伝子検査のサービスでも、「病気になるよ」「病気になるよ」「病気になるよ」と広告を出し続けても、さぞや良心の呵責に苛まれないことだろうよ。"
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/579593788726755328
西宮市、モザイク・無音で取材映像公開 市議「黒塗り」:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASH3R5GK2H3RPIHB01S.html
---
> 兵庫県西宮市が報道機関の取材をビデオ撮影している問題
-----
報道各社が勝手に問題にしているだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NRI行ったけれども、あんまり技術力の高さは感じなかった。IT業界は資本力で殴ると言った感じだな。
秋葉原で山手線の抑止食らっているのだが、並行している京浜東北線に乗り換えて早く行こうとした人もいたが、現在、どっちも抑止食らって乗り換えた奴ざまあ状態。
山手線で異音確認で見合わせはわかるが、京浜東北線も死ぬのは分からんな
どっちも同時に再開して、乗り換えたやつざまぁ
はてなブックマーク - “まとめサイトに毛が生えたやつ”大手のグノシー、上場ゴールに向けてバキバキの身体に仕上がる : 市況かぶ全力2階建
http://b.hatena.ne.jp/entry/kabumatome.doorblog.jp/archives/65823501.html
はてなブックマーク - フランス ニース近郊で旅客機墜落か NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150324/k10010026541000.html
LCCは危険だな.この調子でLCCを放置すると,航空業界全体に影を落とすだろうなー
某社の推薦,選考が一日で終わるというね.
ああ,ジョブマッチングだからどうせ何日かいけないといけないか.
まあ,推薦は最終手段だから(震え声
国内n番目ぐらいのICT会社(n ∈ Z)
何故かNじゃないw
国内-1番目のICT会社 #とは
なんか,今年から某社から推薦出るらしく見てみたら,n人(n ∈ N)も取るらしい.
昨年4人も輩出したからな……
お,割と考えている企業の推薦も着ているな…….そして人数が書いていない.
なんか,どこでもいける気がしてきた(なわけ無い
どこを第一志望にするか悩む.
音風景の管理人さんはTwitterを使っています: "最近AVXが512bitに拡張されるようだけど、意味のある労力なのか?結局の所、日々の生活で必要なのは2Dグラフィックスとディスクアクセス速度なんじゃないかな?"
https://twitter.com/kamedo2/status/580680483819819008
-----
証券とか銀行系でIT使っている人とかだったら,処理できる情報が二倍になるから嬉しいと思うんだけれどもなぁ.要するに特殊な人だけ必要ということなのだがw
こーひさんはTwitterを使っています: "VPNGateが日本警察とつるんでる事に海外勢がようやく気づいた模様 というか、無料なんだから特定出来る証拠は残さんといかんだろ <<HEY で草 https://t.co/apqCQPHpEx"
https://twitter.com/coffee0101/status/580620335835385856
こーひさんはTwitterを使っています: "日本の一部ではVPNGate使うなと警告してたけど海外勢は警告する人がいないからなぁ Torrent とか落とす時に使ってたのだろうか VPNGate使う時はTorとchainして使うべき 最近VPNを買っていなかったのでどこで買おうか思案中"
https://twitter.com/coffee0101/status/580621486710472704
-----
糞ワロタw
俺に東北で開催されるセミナーの情報なんて送ってくるな(確信
最近闇属性を身につけたので,tor→他のproxy→torとかも出来る方法は分かった(ただし実行したことはない
はてなブックマーク - 情報収集衛星、見えぬ効果 グーグルマップに劣る解像力:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH3S45HTH3STLLS001.html
-----
日本国政府が自由に出来て,一日一回(だったっけ?)撮りたいところを撮れるというのが利点だろ.
高精度な数値標高データの公開について|国土地理院
http://www.gsi.go.jp/chirikukan/chirikukan60006.html
-----
5mの標高データってなんだろうと思って検索したら,こんなの出てるのか.ヤバイ.
落とすのに登録が必要で面倒くさい.
はてなブックマーク - ヨドバシ.com - 電子書籍リーダーアプリDoly(ドリー)について
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yodobashi.com/ec/support/beginner/item/ebook-viewer/index.html
-----
DRMがゴニョゴニョ出来るようになってから考える.
サムスン超え、東芝世界一へ 3次元メモリー「48層」年内量産 : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/43972133.html
-----
日本唯一のストレージメーカーとして頑張って欲しい.
と言いつつ,WD買ってる(SSDは東芝だが
東大による垢特定騒動の本当の終焉|SAIの落書きノート以下のそれ
http://ameblo.jp/zeprush1/entry-12005836017.html?timestamp=1427243559
はてなブックマーク - 情報セキュリティ10大脅威 2015:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ipa.go.jp/security/vuln/10threats2015.html
もりーおさんはTwitterを使っています: "理解できません http://t.co/LLREgIDaMs"
https://twitter.com/lemon14squash/status/580615617289564160
-----
東大後期,合格最低点不合格.
はてなブックマーク - JR山手線、電車の中の網棚の上に置き忘れたカバン
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20150325195625
はてなブックマーク - ヨドバシカメラが電子書籍ストアをオープン、17万点をラインナップ -INTERNET Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150325_694618.html
btrfs,ディスクのサイズが異なっても問題なく動くのが大変良い.
そして,録画サーバーが死んだ.
明治おいしい牛乳が本当に美味しいのか確かめるために購入してみた.
個人的には,牛乳は冷たければ冷たいほどよい.
はてなブックマーク - 渋谷区の「同性婚」条例案、自民内から異論相次ぐ:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH3T5Q0KH3TUTFK00Y.html
録画マシン復活させるの面倒くさい
売上高 / 社員数 を計算する無駄な作業
リスクヘッジの観点から言って,兄弟と同じ企業に就職するのは良くない.
はてなブックマーク - 非常ボタン押され、常磐線ダイヤ乱れ相次ぐ ペースメーカー装着者とスマホ利用者の間でトラブル? : J-CASTニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.j-cast.com/2015/03/26231469.html
-----
残当
そーむしょーの人にメール書いてる.けーさんしょーの人にも送るか.
せっかく採用の人がメルアド開示しているのに,それを使わない手はない.
Amazon.co.jp: サイバーセキュリティ: サイバーセキュリティと経営戦略研究会: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/475710345X
-----
この本読みたい.
JRシステム,普通に落とされる可能性があるのが怖い.
個人的にはボケーと説明会を聴きたいだけだったのだが(ボケーと聴く という矛盾のある言葉)
プロジェクトX流してた
図書館いけばアーカイブあるよと言っていて,「その手があったか!」とか思った人です.
プロジェクトXは好きで見てたな.8歳から13歳だから小学生の時に見てたのか.再放送かなぁー
サーバー死んだし,ゆっくりリプレースするか.
恐らくOSが入っているHDDが死んだ気がする.
見たいのは,新幹線の回と,MARSの回と,自動改札機の回だけですが.
Sony Japan | Sony History
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory/index.html
-----
読んでいるが,大変おもしろい.
うーん.MP4Boxでうまく動画を結合できないなぁ.再エンコードするのは画質が劣化するので嫌だし……
はてなブックマーク - Amazon、Dropbox、Google、Microsoftへ強烈攻勢―月1ドルで無制限の写真ストレージ提供 - TechCrunch
http://b.hatena.ne.jp/entry/jp.techcrunch.com/2015/03/27/20150326amazon-goes-after-dropbox-google-microsoft-with-unlimited-cloud-drive-storage/
-----
TSファイルをぶん投げたい
はてなブックマーク - 【セキュリティ ニュース】クラウド時代の暗号技術を解説した資料を専門家が無償公開(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.security-next.com/056967
何処の企業も必要なのはコミュ力
SpiderOak Home
https://spideroak.com/
-----
暗号化してくれるやつ。
茂木 和洋さんはTwitterを使っています: "元bitcasaユーザーの後輩に「amazonが容量無制限のクラウドストレージを始めるらしいね」と聞いてみたところ「試そうとしたのですけど、規約で『US 以外の location はダメ』になってるのですよねー」との答えが。既にTS録画民がアップを始めているらしい。"
https://twitter.com/kzmogi/status/581343981205749760
Dropbox使ってファイル共有するんだったら,encfs使うのが良い気がしてきた.
はてなブックマーク - 「iPad卒業証書」、多摩市立愛和小が卒業生に 12年後まで開けないタイムカプセルメッセージなど収録 - ITmedia ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1503/27/news141.html
-----
間違いなく12年後使えないよね.
はてなブックマーク - 東大合格者7割、入学辞退 日本最難関「滑り止め」に - 47NEWS(よんななニュース)
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.47news.jp/CN/201503/CN2015032801001115.html
3TB2本分ぐらい消せるかね.
上野東京ライン、熱海発黒磯行を確認
Amazonが容量無制限、年額11.99ドルからのオンラインストレージサービスを提供へ | スラッシュドット・ジャパン IT
http://it.slashdot.jp/story/15/03/27/0716219/
-----
ひまわり周りの話が非常に興味深い。
熱を使ってネットワークから隔離されたマシンと通信する手法が考案される | スラッシュドット・ジャパン セキュリティ
http://security.slashdot.jp/story/15/03/27/0528205/
はてなブックマーク - テクノロジー - leicoさんはTwitterを使っています: "京都円山公園から国際会館付近、二条城や平安神宮のみなさまお気をつけください。 http://t.co/O68Ox8S5Qw"
http://b.hatena.ne.jp/entry.touch/twitter.com/1_0101/status/581618045308669952
-----
堂々と無効な条項を提示するあたりGoogleの法務は機能していないのではと思ってしまう
はてなブックマーク - 転職のリスクケース日立から転職した人の場合 - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/800253
-----
日立行きたくなってきた。
はてなブックマーク - 公立図書館におけるゾーニング - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/800246
-----
判断するのは図書館側なんで、賢明な判断をしていただきたいと願うだけだ。
個人的には自分で判断する能力を身につけて欲しいね。
その為には、両方の主張の本を並べておく必要がある。
はてなブックマーク - Wii U『ゼルダの伝説 最新作』開発状況に関するお知らせ
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.youtube.com/watch?v=wlGpIoB5nys
-----
ゼルダファンじゃないのでよくわからん
はてなブックマーク - しばき隊、書店にだけでなく、ついに図書館にまで社会的圧力かけようとする。 - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/800166
-----
こっちも貼っておく
はてなブックマーク - ヤ○オクで自転車を買うなと警察官に言われた
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20150328034605
小型ルーターを活用して、ホテルからネット接続してる。
はてなブックマーク - グーグル:東大で「青田買い」 AI技術流出に日本危機感 - 毎日新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/select/news/20150402k0000m020147000c.html
> かなり信憑性に欠ける記事。あり得ないとは言わないが世界的な業績出してるAIの院生なんて東大にはいない。ひょっとして日本のAI技術は世界でも勝負できると勘違いしてるのではないだろうか
機械学習なんて
Kernelのバージョンが3.19に上がります.やったー
Linux 4.0ぐらいからbtrfs RAID6を使い始めます.
The C languages merge : Standard C++
https://isocpp.org/blog/2015/04/the-c-languages-merge
-----
CとC++の標準化がマージするのかwwwwwwwwwwwww
(4/1のネタ)
それだけじゃないなw
> C/C++/ObjectiveC/C#/COBOL joint development committee
とかくっつきすぎだろw
はてなブックマーク - Treasure Dataに入社しました - myui's memo
http://b.hatena.ne.jp/entry/myui.hateblo.jp/entry/joined_treasuredata
はてなブックマーク - 本の虫: 結婚することになった
http://b.hatena.ne.jp/entry/cpplover.blogspot.com/2015/04/blog-post.html
> 法的に婚姻計約を結ばない事実婚という意味の契約結婚なら、おめでとうございます。書類上の結婚となると信用情報を利用されることになるし、離婚しないまま相手が借金作って逃げると地獄だし勇気あるなと。
マイナンバー社会保障・税番号制度
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/faq/faq8.html
-----
マイナンバー絡みで、法人番号も始まるらしい。キャッチセールスとか訪問販売で法人番号提示を義務化したほうが良いのではないだろうか。
法人番号をIDとした、クレームサイト的なものを作れるのではないだろうかとか思ってしまった。
うーむ.なんかLogicoolのUnifingを利用してのパスワード入力ができなくなってしまった.
FS#44276 : [linux] Logitech Unifying Receiver not working anymore with kernel 3.19.2
https://bugs.archlinux.org/task/44276
-----
これだな.
[SOLVED] Kernel 3.19.x & wireless keyboard during startup - FedoraForum.org
http://forums.fedoraforum.org/showthread.php?t=303722
-----
こっちのほうが俺の環境に近いか.今読んでる.
以下の手法で改善するのかな?
Steps:
1) sudo vi /etc/dracut.conf
modification: add_drivers+="hid-logitech-hidpp"
2) cp /boot/initramfs-$(uname -r).img /boot/initramfs-$(uname -r).img.bak
3) dracut -f
4) reboot
見事にうまく行った.同時にLinuxの起動について少し詳しくなった
EPSON死ね.
紙のスキャンにどうしてインクが必要なんだ.
はてなブックマーク - 血液型は空欄でいいんです - Jasmine Cafe
http://b.hatena.ne.jp/entry/yasumi-08.hatenablog.com/entry/2015/04/03/120000
会社のお金でお酒飲んでた.
Bug 1204392 – Wireless keybord K330 Logitech not working for dm-crypt passphrase
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=1204392
-----
>>2793 関連で貼っておきます.
cryptsetupのパスワードを入力する前にsystemdが起動しているのが最近まで謎だったのだが,今日解決した.
initrdに含まれている内容と起動後の/の内容が完全一致していないと割と変な風になる気がするのだがそんなことはないのかな.
某社の某社員に聞いた所,音質が良くなるMicroSDは社内でABXテストをして,有意に聴き分けられる人が居るとのこと.
はてなブックマーク - 田舎者に東京での通勤電車の乗り方を教えてやる
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20150404055717
はてなブックマーク - 「定額働かせ放題」制度・全文チェック!〜繰り返される「成果に応じて賃金を支払う新たな制度」という誤報(佐々木亮) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/sasakiryo/20150403-00044515/
-----
皆さんの年収が平均の3倍らしい.凄い.
442万円ですので,上に書き込まれている方の年収は全員1200万円を超えているようです.
ここまで行くと,管理監督者なんじゃないかと思えてくる.
3TB HDDが増税後の最安クラスに、税込8,490円で特価販売 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150403_696233.html
-----
安い.
はてなブックマーク - 世界最大4GBメモリを積むASUSの怪物スマホ「ZenFone 2」徹底レビュー - GIGAZINE
http://b.hatena.ne.jp/entry/gigazine.net/news/20150403-zenfone2-2nd-review/
-----
これ買います.
青函トンネルで特急列車から煙 けが人情報なし NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150403/k10010037741000.html
-----
竜飛海底駅が初めてこの方法で利用されたか……
>>2806
まあ,できないように制度をするというのは非常に非常に大事だと思います,が影響は割と一部なのではという話.
そろそろ本気で裸族のスカイタワーを購入しようかと考えている.
正直10bayでも足りないです.
はてなブックマーク - Googleが東大院生を15万ドルで「青田買い」することについて | 辺境社会研究室
http://b.hatena.ne.jp/entry/youkoseki.tumblr.com/post/115454585310/google-15
そんなすげーこと出来る人,極々ひとにぎりだと思われますがね.少なくとも自分は含まれない.
情報技術というのはすごくて,人を1人減らすことが出来ればそれだけで年間600万円ぐらいコストを減らすことが出来るのだ.
自分は省力化,省力化を極めていきたい.
全ての業務の効率化.そのために何が必要なのか.
サーバー復活しないぞぅ.
このサーバー用PC復活したら,Fedora Serverツッコミます.
理由は最新のLinuxの機能を利用したいからだ.それ以外の理由は全くない.
マーク・ルシノビッチ曰く、Windowsのオープンソース化は間違いなく可能 | スラッシュドット・ジャパン オープンソース
http://opensource.slashdot.jp/story/15/04/04/0658240/
-----
> 非常に複雑なソフトウェアはソース公開しても無意味
これはそのとおりなんだよなぁ.だからこそ,小さいソフトをたくさん組み合わせるのが良いのではないかと(なわけない
Wineとかが完成する日は来るのだろうか.
systemdをupdateしたからと言って,initramfsの中のsystemdがupdateされるわけではないのでは?
仙石浩明の日記: initramfs (initrd) の init を busybox だけで書いてみた
http://www.gcd.org/blog/2007/09/129/
---
1. ミニルート (initramfs) 上の全てのファイルを消す
2. 適当なディレクトリ (例えば /mnt) を作成して、そこに rootfs をマウント
3. rootfs をマウントしたディレクトリ (/mnt) を root にする
4. cd /mnt; mount --move . /; chroot .
5. / にマウントした rootfs 上の init を exec
-----
とか書いてあるから,最終的に起動するものは最新なのか.udevを利用するためだけにsystemdをinitramfsに入れているのかね
はてなブックマーク - 2次創作同人誌も「クールジャパン」に──政府が公式答弁 - ITmedia ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1504/03/news129.html
経産省にもヲタは居るだろうから問題ないと思いたい.
ミクミンP/Kazuhiro SasaoさんはTwitterを使っています: "OfficeのOCR位の読み取り性能っぽい。pptで保存するとベクター化してくれる: スマホをOCRスキャナにする無料アプリOffice LensマイクロソフトがiOS/Android版配信http://t.co/kmXYjGxkyw http://t.co/oSgZHdB5UR"
https://twitter.com/ksasao/status/583770822231195648
はてなブックマーク - 日本の最も美しい場所31選、米CNN選出で : コピペ情報局
http://b.hatena.ne.jp/entry/news.2chblog.jp/archives/51823188.html
ノートPCが起動しなくなって辛い.ほぼ同時期に2つもパソコンが壊れた.
SatirizeさんはTwitterを使っています: "TorルーターのおかげでIEだろうが何だろうがTor経由で繋がるの最高 http://t.co/3xii86kDhj"
https://twitter.com/SatirizeRX/status/582200007677370368
Blu-ray買うか.バックアップ用途で.
まずは50枚ぐらいで試験運用.50枚で試験運用という発想が間違えな気もする.
取り敢えず,Driveは購入した.
基本RAID6,サブでBDという運用で今後は行きたい.まあBDに入れるのは極々限られたデータにすると思うけれども.
2TB近い写真データをまずはBDに焼く.
あわよくば,Blu-rayの再生もしたい.
書き込み時は,1倍速でゆっくり書き込みたいと思います.ゆっくり書くのが一番良い.
1.5時間ぐらいで終わるのか.意外に短い.
BD,CDみたいに10年後,20年後でも読み込めて欲しい.
CPU時間を利用してファイル容量を増やす例をあげよ.ただし,処理して意味がある例に限る.
圧縮,解凍の解凍はまさにファイル量が増える例だな.仮に回線速度が無限大,外部CPUコストがゼロならば外部に処理をやらしたほうが得になる.
JRシステムから何もなくてアレ.
有名SIer辺りで,Linuxの最新技術を使いまくる仕事したい.
別にLinuxじゃなくてもいいけどさ.
俺の譲れないところは何なんだろうか.結局良くわからない.
右から左まで,全ての領域で最先端を走れるような人材になれたら嬉しい.
コンピューターが存在する所,任意の場所で活躍できる人材.そんなのは難しいか.
そうなると,SIerというのは筆頭に上がる.次にSonyとかパナソニックの非重電系メーカー.
ほぼ同率で,その他メーカー系だろうか.
FUJITSUはFUJITSUで最新技術開発していて面白そうなんだよね.Cephとかも少しは関わっているっぽいし(?)
個人情報保護法の絡みがあるので,日本でビジネスを行うとAmazonEC2とかに個人情報が置けないという問題がある.
だから,日本企業のSIerとかは割と自社のプライベートクラウドを持っているという.
非関税障壁面白いね.
そういうことやりたいとなると,NTTデータとかNECとかHITACHI,FJITSUとかになるのかもしれない.
そこら辺はスケールメリットの問題が大きいからなぁ.売上がでかいところじゃないと.
プライベートクラウドとSIerが言う場合は,客にシステム一式買わせる方のクラウドになるのかな?
個人的には,SIerの企業が持っているものについてここまで話していたつもりだが.
さて,クラウドはほぼ8,9割完成したと言える気がする.次だ,次.
とは言え,オーバーヘッド削減ぐらいしか未来が見えない.
NTTデータの開発行きたいな.
データセンター向けストレージプロダクトが増えていくのかなぁー
今後100倍データが増えますと言われるなかで,家のなかでストレージが増えるということは正直考えられなくて,全てモバイルを介してダウンロードする未来が来るのだろうか.
その時と,現状のギャップは!?
BDドライブを注文したと言いましたが,その後BD自体も買いました.ケースも買わないと.
ケースも注文した.
BDドライブについては前々から欲しいと思っていたので,今回の購入で後悔することはないでしょう.
RAID1はバックアップではないので,これで本当のバックアップ運用となります.
Cephも完成したかは微妙だが,概ね理論はしっかりしているように思われる.さて,次はなにか.何を分散化冗長化するのか.
俺の場合基盤に近いし,やはり製品よりのFUJITSU,HITACHI,TOSHIBAのほうが良いのかも知れない.
Scaling Ceph at CERN - Ceph Day Frankfurt
http://www.slideshare.net/Inktank_Ceph/scaling-ceph-at-cern
-----
CERN色々とやりすぎだろw
他のITネタでもCERNを見掛けたような気が……
3PBのストレージあるでとか書いてあるけど,173TBしか使ってないとはw
まあ,50%超えると,移動させづらくなるし,こんなもんでいいんかな.
ext4,初期状態の1024倍までしかFS拡張できないと知って衝撃を受けた.
はてなブックマーク - ext4 ファイルシステムのオーバーヘッドを厳密に理解する - とあるSIerの憂鬱
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/incarose86/20150301/1425231302
-----
を読んでる.
ext4の構造について詳細に踏み込んで書いてある良い文献だ.
業界の中の人的には,Dockerは何年後の技術なんだろうか(マイナスn年後という解答でも構いません)
データセンターも超えて最適配置を考えてくれるそんな仕組みがあると非常に使いやすくなると思うんですよね.
誰かこれのbtrfs,XFS版作ろう(自分でやれ
>>2875 の“これ”というのは>>2871 のことです
ext4 superblock多すぎるのでは……?
btrfs 4箇所だけやで!
>>2877 には16TBでも25箇所と書かれているが,それって要するに新しいブロックグループが割り当てられるごとに25箇所も書き込みに行かないといけないということだろ?
ブロックグループは128MBだから,最近のHDDだと全力書き込み時に1秒に1回発生してヤバイ.
よくよく考えたら2TBのHDDのバックアップ取るのに25GBのBlu-rayだと80枚必要なんだな.
後,オーバーヘッドも発生するだろうから,困った.
新しいFSに求められているものとは(btrfsに実装されているものは除く
ZFSのFeatureFlagは適当に見ておくべきかも知れない.
naota@就活?さんはTwitterを使っています: "ext4のblock allocationのオーバヘッドというか、どんだけ離れたとこにallocするかはFAST2015のchopper読むといいですね。ディスクの使用率とか空き領域の分布(フラグメントしてるか)は実はあんまり影響しない"
https://twitter.com/naota344/status/584597654950129664
-----
>>2871 の記事を読んでいて思ったが,エクステントとかそこら辺の話がどっか行ってしまっているんだよなぁ.
実際は,更に他のメタデータ(データの配置によって可変なもの)が存在するためもっと使える容量は減る.
んで上のなおた氏の発言が生きてくる.
今後求められていくのは,細かいチューニングではなく荒いチューニングなのかなと……
Erasure code - Wikipedia, the free encyclopedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Erasure_code
-----
Ceph関連で出てきたので読んでる.
Ceph/RADOS入門(1):分散ストレージCeph/RADOSとは? (1/2) - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1410/17/news003.html
-----
の最後の方.
4Kも随分と安くなったなとか
価格.com - Dell P2715Q [27インチ ブラック] 価格比較(お届け先地域:東京)
http://kakaku.com/item/K0000731395/
-----
比較的手の届きやすそうな価格(買うとは言っていない
はてなブックマーク - 100万円超の自作PCで将棋の電王が世界一に挑戦
http://b.hatena.ne.jp/entry/weekly.ascii.jp/elem/000/000/203/203299/
-----
こんな感じで,余っているCPUリソースを売り出せる仕組みがあると世の中幸せになるかも知れない(かも知れない程度
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお,データ焼きたいのにインターネット上にBlu-rayのデータ焼きの記事が上がってないぞ.
変な物同士のトレードオフを考えると研究は捗るのかも知れない
3Dは何年後に技術革新で復活するのだろうか.
4Kとか8Kで3Dやれば,滅茶苦茶リアルだと思うんですがね.
Nexusはインターネットに繋がっていない状態で放置すると、めっちゃ重たくなる傾向があるように思われる
はてなブックマーク - 俺がSCSIだ -LIOのすすめ-
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.slideshare.net/fadis/scsi-lio
-----
USB Gadget APIすごい。Linuxで任意のUSB機器になりきれると。iSCSI使ってWiiUをiSCSI対応機器にしている。
所詮,70分のWavが700MBぐらいなので,音楽って小さいなと思います.
BD Drive届いたが,使いドコロが今の所無い.
今時ちょこっとダウンロードすると70GBぐらい行くので辛い.
3TBぐらいのHDDが本気で望まれる
なんだかんだで5社ぐらい並行して進めているな,選考.
なんか,今日英語を話す夢を見てしまった.外人は滅茶苦茶ペラペラに俺の分かる英語を話すのに,自分は全然話せないというねw
夢なんだから,俺がわからない英語を話すわけがない(キリッ
はてなブックマーク - 記者の眼 - 「携帯電話番号は個人情報に当たらない」、新経連に真意を聞いた:ITpro
http://b.hatena.ne.jp/entry/itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/040200235/
初任給,ストレージ関連の費用に注ぎ込みたい.
研究室のWeb鯖に鍵を追加しようとしたら,容量いっぱいで追加できない.
幾らかファイルを消してもUseが100%になるぞ.
/ がいっぱいな時点でおかしいんだよ!!
そもそも,なぜ / が8GBしかないのか.
組み込みLinuxかな??
組み込みLinuxならば,1GBもないか.
rootで書けば,ext4のreserved space使えるじゃないということで,そういう風に書き込んだ(酷い
ぐぬぬってなってる.
もうT社良い気がしてきた.
T社に行かないという意味において
K3Bで普通に書き込めた.
ls -l | tail -n +2 | awk '{print $9, $5, substr($9, 5, 4)}' | sort -k 3 -s | awk '{sum += $2;print $1, sum}'
とかやって,何枚まで焼くのか確かめている.
>>2915
K3Bを利用してFedora 21においてBlu-ray DATA Diskが書き込めたという意味ね.
現状でBlu-ray 72枚焼かないと写真の全データのバックアップが取れないというね.
64GBのSDカードですら3枚近く必要なんだから当たり前だ.
経済産業省が地域ごとの生活コストを比較できるExcelファイルを公開 | スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/story/15/04/05/1744216/
書き込み失敗したんだがー
40円ぐらい無駄にした(BD一枚分の値段)
はいーるKitのUSBチップは腐っているな.さっさとバックアップ取ろう.
はてなブックマーク - 日本劣化は避けられるか?「人口減少社会」の誤解と真のリスク ――松谷明彦・政策研究大学院大学名誉教授|シリーズ・日本のアジェンダ 崖っぷち「人口減少日本」の処方箋|ダイヤ
http://b.hatena.ne.jp/entry/diamond.jp/articles/-/69539
はてなブックマーク - 地域の生活コスト「見える化」システムを作成しました。〜地域の暮らしやすさを貨幣価値で比較できます〜(METI/経済産業省)
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.meti.go.jp/press/2014/03/20150330002/20150330002.html
はてなブックマーク - 地方衰退し過ぎてワロタwwwwwwwww:キニ速
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4356825.html
はてなブックマーク - ASCII.jp:【格安データ通信SIM】4月から各社通信量増強 1000円で3GBが標準に|格安SIM&格安スマホの料金と最新動向まとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/ascii.jp/elem/000/000/996/996272/
はてなブックマーク - 信州大学・山沢清人学長の入学式あいさつ全文:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH455FQGH45UEHF004.html
はてなブックマーク - 河本の実験室: 山手線リアルタイム混雑情報データで遊んでみよう
http://b.hatena.ne.jp/entry/kawalabo.blogspot.com/2015/04/blog-post.html
-----
JRは知らないけど,京王についてはそれぞれの車両の乗車人数を車両の重さで計っているっぽい.
はてなブックマーク - 【重要】新入生の皆さんへ -入学式における個人情報の紛失と対応について(お詫び)-<br /> - 横浜国立大学
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.ynu.ac.jp/hus/koho/13416/detail.html
はてなブックマーク - 50年前の東京の風景wwwwwwwwwwwwww
http://b.hatena.ne.jp/entry/alfalfalfa.com/archives/7875237.html
はてなブックマーク - 東京新聞:ニセの歴史か 「江戸しぐさ」 史料の裏付けなし:特報(TOKYO Web)
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2015040602000135.html
はてなブックマーク - 「Wikipediaをwikiって略すな」に敗北した我々の負けられない戦い「GitHubをGitって略すな」 - YAMDAS現更新履歴
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20150406/github
はてなブックマーク - Lessの便利な使い方
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.daich.org/2015/04/06/less-tips/
はてなブックマーク - 【余白が怖い】残業代ゼロ法案を図示するとこうなる(渡辺輝人) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/watanabeteruhito/20150406-00044582/
はてなブックマーク - セキュリティが気になるならオンプレミスよりクラウドを選ぶべき | TechCrunch Japan
http://b.hatena.ne.jp/entry/jp.techcrunch.com/2015/04/06/20150404the-cloud-could-be-your-best-security-bet/
はてなブックマーク - セキュリティが気になるならオンプレミスよりクラウドを選ぶべき | TechCrunch Japan
http://b.hatena.ne.jp/entry/jp.techcrunch.com/2015/04/06/20150404the-cloud-could-be-your-best-security-bet/
はてなブックマーク - カナダ海岸で検出 福島第一原発のセシウムか NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150407/k10010040711000.html
実験したいけどなんか全ての物が俺を邪魔してくる.
は? Blu-rayが容量超過とか言い始めたぞ.なんだこいつ.死ねよ.30MBの空きがあるとか言ってたじゃねーかよ
あー.この世の中全員死ねばいいのに.
既に100円をドブに捨てた.
Blu-rayなんて買うんじゃなかった.
まあ,超過は225.8MiBとか言っているから,250MiBぐらい25GBから余裕見とけということだな.
まあ,もうちょっと余裕見て,300MBぐらいにしよう.
結局24.7GBしか書き込めない糞規格だな.
Ryou EzoeさんはTwitterを使っています: "初級者「C++全然わからんw」 中級者「C++全然わからんw」 上級者「C++全然わからんw」 標準化委員会「C++全然わからんw」 顧客「C++分かるよね?」 営業「もちろんです!... — 7本の互いに垂直な直線を引きたい。 http://t.co/Wo4yO1lruJ"
https://twitter.com/EzoeRyou/status/585362467485777920
-----
C++自体は規格読めば分かるだろ.ただ,その規格の有効活用法(ベクトプラクティス)や規格の限界(ハック)については,誰もわからない模様.
テンプレートメタプログラミングについては既に体系化されて完成しているように見える.
constexprについても,テンプレートメタプログラミングの制限を一部取り払っただけである.(スピードも上がったのだが)
はてなブックマーク - キーパーソンインタビュー:「フクシマを描く善意が差別や偏見を助長したかも」 絵本作家の松本春野さん - 毎日新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/feature/interview/news/20150407mog00m040010000c.html
昔見ていたサイトを探しているが,どういうサイト名だったかすら思い出せない.
TNC│親子でモノづくり&オモチャ「おアソビ探偵団」
http://www.tnc.ne.jp/oasobi/index.html
-----
ここだ.一体何年前に見ていたのだろうか.
ふと地球ゴマで思い出しました.
はてなブックマーク - 武雄市・タブレット端末関連文書 隠ぺいの経緯(下) |政治ニュース|HUNTER(ハンター)|ニュースサイト
http://b.hatena.ne.jp/entry/hunter-investigate.jp/news/2015/04/post-671.html
-----
記事の内容は面白いのだが,
> 組織が悪いのではなく、下っ端役人の責任だと言いたいらしい。だが、…内部の確認ミスなどではなく、市役所ぐるみで隠ぺいに走った可能性さえある
については飛躍しすぎている印象.田舎の市役所は仕事が楽そうだ.
Linuxで適性検査が受験できないT芝は糞.糞.糞.積極的にディスっていく.
毎日Linux更新しているのに,今日だけで5000件以上更新があるぞ??????
TohruさんはTwitterを使っています: "nspawn、コンテナの中からdmesgもbtrfsのsub listも見られてしまうのなんだかなぁ"
https://twitter.com/Hakuyume/status/585638414093045760
-----
そこまで仮想化する必要性があるのか?(反語ではない,純粋な疑問だ)
単純なセキュリティーレイヤーを増やすだけという発想ならばRead出来るだけならば問題ないだろうと思う.
まあ,それならば,FS分離出来るだけでええやんという話になってしまうのだが.
dockerはどうなんだろう(btrfsがrootのマシンを持っていない
Fedora Server 22 Is Using The XFS File-System By Default - Phoronix
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=Fedora-Server-22-XFS
-----
Fedora 22でサーバーについてはXFSがデフォルトに,Fedora 23か24でワークステーションはbtrfsがデフォルトにといった感じっぽい.
自分自身,何やりたいのかが本当に謎.興味が全ての方向へ向きすぎている.
別に就活で他人に迷惑かけても死ぬわけではないので,積極的に関わっていくことにした.
素の自分を見せて落ちたら,その会社は合わないということだ.俺取らなかった会社ざまあwwwとか思っていれば良い.
入ってもどうせ後悔するだけだろう.
取り敢えず,総務省と某N社にメールを投げた.
N社,第一希望でないのがバレバレである.
俺が最善だと思う行動を今後積極的に取っていきます.何度も決意したけれども,全然出来なかったこと.
それが出来れば,代われるような気がする(当たり前です
適当に,何枚目まで焼けば問題なくBlu-rayに焼けるか調べるソフトを書いたのだが,現状で74枚焼く必要があると出力された件.
No.1
100-0001
----------
No.2
100-1079
----------
No.3
100-1858
----------
No.4
100-2576
----------
No.5
100-3286
----------
No.6
100-3960
----------
No.7
100-4807
----------
No.8
100-5482
----------
No.9
100-6292
----------
No.10
100-7076
----------
No.11
100-7827
----------
No.12
100-8504
----------
No.13
100-9151
----------
No.14
100-9935
----------
No.15
101-0695
----------
No.16
101-1456
----------
No.17
101-2234
----------
No.18
101-3014
----------
No.19
101-3823
----------
No.20
101-4626
----------
No.21
101-5442
----------
No.22
101-6252
----------
No.23
101-7011
----------
No.24
101-7783
----------
No.25
101-8554
----------
No.26
101-9322
----------
No.27
102-0098
----------
No.28
102-0858
----------
No.29
102-1665
----------
No.30
102-2467
----------
No.31
102-3269
----------
No.32
102-4037
----------
No.33
102-4802
----------
No.34
102-5626
----------
No.35
102-6464
----------
No.36
102-7270
----------
No.37
102-8114
----------
No.38
102-8915
----------
No.39
102-9708
----------
No.40
103-0368
----------
No.41
103-1152
----------
No.42
103-1844
----------
No.43
103-2634
----------
No.44
103-3383
----------
No.45
103-4143
----------
No.46
103-4899
----------
No.47
103-5658
----------
No.48
103-6455
----------
No.49
103-7240
----------
No.50
103-8033
----------
No.51
103-8810
----------
No.52
103-9590
----------
No.53
104-0383
----------
No.54
104-1174
----------
No.55
104-1972
----------
No.56
104-2763
----------
No.57
104-3553
----------
No.58
104-4318
----------
No.59
104-5059
----------
No.60
104-5815
----------
No.61
104-6599
----------
No.62
104-7360
----------
No.63
104-8129
----------
No.64
104-8888
----------
No.65
104-9652
----------
No.66
105-0417
----------
No.67
105-1210
----------
No.68
105-2005
----------
No.69
105-2800
----------
No.70
105-3607
----------
No.71
105-4412
----------
No.72
105-5191
----------
No.73
105-5917
----------
No.74
105-6680
もうちょっと短く
No.1: 100-0001
No.2: 100-1079
No.3: 100-1858
No.4: 100-2576
No.5: 100-3286
No.6: 100-3960
No.7: 100-4807
No.8: 100-5482
No.9: 100-6292
No.10: 100-7076
No.11: 100-7827
No.12: 100-8504
No.13: 100-9151
No.14: 100-9935
No.15: 101-0695
No.16: 101-1456
No.17: 101-2234
No.18: 101-3014
No.19: 101-3823
No.20: 101-4626
No.21: 101-5442
No.22: 101-6252
No.23: 101-7011
No.24: 101-7783
No.25: 101-8554
No.26: 101-9322
No.27: 102-0098
No.28: 102-0858
No.29: 102-1665
No.30: 102-2467
No.31: 102-3269
No.32: 102-4037
No.33: 102-4802
No.34: 102-5626
No.35: 102-6464
No.36: 102-7270
No.37: 102-8114
No.38: 102-8915
No.39: 102-9708
No.40: 103-0368
No.41: 103-1152
No.42: 103-1844
No.43: 103-2634
No.44: 103-3383
No.45: 103-4143
No.46: 103-4899
No.47: 103-5658
No.48: 103-6455
No.49: 103-7240
No.50: 103-8033
No.51: 103-8810
No.52: 103-9590
No.53: 104-0383
No.54: 104-1174
No.55: 104-1972
No.56: 104-2763
No.57: 104-3553
No.58: 104-4318
No.59: 104-5059
No.60: 104-5815
No.61: 104-6599
No.62: 104-7360
No.63: 104-8129
No.64: 104-8888
No.65: 104-9652
No.66: 105-0417
No.67: 105-1210
No.68: 105-2005
No.69: 105-2800
No.70: 105-3607
No.71: 105-4412
No.72: 105-5191
No.73: 105-5917
No.74: 105-6680
総務省のセキュリティー関連の人と話せる機会ができたら,根掘り葉掘り批判も交えつつ話したい.
総務省|情報通信審議会|ドメイン名政策委員会
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/domain_name/
-----
ココらへんとか.
IPAとか,NISC辺りとのつながりとか,経産省,警察庁内の情報セキュリティとの違いとか.
まあ,ぱっと資料を斜め90度読みしたところ,内閣府が一番トップにあって,他の省庁から出向して細かいところを省庁戻ってやると言った感じだろうか.
総務省と経産省はかぶりまくっている気がするんだよなぁ.
なんか,一般人にとってはテラバイトという単位のデータを扱うことがないそうです.おかしいなぁ.
まあ,Blu-rayについては,1日2枚ずつ焼いていきます.
CDの書き込み,倍率上げて失敗しまくった記憶があるので,Blu-rayでも1倍で焼いてる.
うーん.どうせまた50枚買うんだし,Amazonで50枚分のケースまた買っちゃうか.
コンデジで撮影していた写真だったらBD一枚に収まるやろと思っていたが,全然そんなことなかったぜ
技術者と話すのは大変楽しい.
You had one jobさんはTwitterを使っています: "I accept nothing. http://t.co/SajsVH999s"
https://twitter.com/_youhadonejob/status/577630016038690817
確信した。性格診断の方で落とされているな。
とてもとてもアホらしいので、積極的に嘘を書いていく。
なんかどこも通らない気がしてきた。まあ、それでもいいけど。
恐らく、禁忌肢に当っているんだろうなと思います。
ルールを守るか系の質問で守らないを選択するのが俺だからな。
ああいう系の試験前提条件がないから、一番無難な選択肢を取るのが適切なのか?あほらし。
皆が守らないルールはルールがおかしいという発送がないのだろうか。どんなルールでも守るのかと言われたら、それはノーだ。
ルールは守るために存在しているわけじゃないんだぜ?
ルールが時代とともに老朽化してきた時にすべきことは、ルールを変えることだ。それを理解できないのか。
本当にアホらしい。どう考えても性格診断の方で落とされたとしか思えれん。
ルールを守るという画一化した考えは、ルールを変えるという意識を削ぐ。
それを理解し、十分熟慮し、皆が納得できるルールをつくり上げることができれば、そのルールは守るべき価値のあるものであり、私自身も決して破ることはないであろう。
そのような仮定が書かれていない以上、必ずそのルールを破らないとは言えない。
仮に、日本国民は一切食物を食うなというルールが制定された場合、皆様はお守りになるのだろうか?
ピアノ連弾的「you」を超える、ピアノ編曲を聞いたことなし。
まあ、原曲が好きか否かという要素が最も大きい気がします。
ピアノ発表会で初音ミク弾いてきたwwww - ニコニコ動画:GINZA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15377307
-----
夏影、テンポ早過ぎる気がする(個人の感想です
下手だなぁ(自分よりは1000万倍ぐらいうまい
初音ミクの消失については、アレンジ悪くない。
LinuxのカーネルモジュールをC++でも開発できるようにするために、C++はC99のすべての機能を取り入れるべき。
YouTubeに改変した音楽上げるのやめろよ。そもそもあげんな。
自宅の音楽DBにアクセスできないの辛い。
msvcのmemcpy非効率すぎるのでは
Breaking News FeedさんはTwitterを使っています: "Debris from 2011 tsunami in Japan arrives on Oregon coast, complete with live Japanese fish http://t.co/f0Ih07u6Ao"
https://twitter.com/PzFeed/status/586339990302515200
-----
少し笑ってしまった
はてなブックマーク - 本の虫: 500マイル以上離れた場所にメールが送れないのだが
http://b.hatena.ne.jp/entry/cpplover.blogspot.com/2015/04/500.html
DMAだからキャッシュに乗らない。prefetch命令を使おう。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板