レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言4
-
仙石浩明の日記: initramfs (initrd) の init を busybox だけで書いてみた
http://www.gcd.org/blog/2007/09/129/
---
1. ミニルート (initramfs) 上の全てのファイルを消す
2. 適当なディレクトリ (例えば /mnt) を作成して、そこに rootfs をマウント
3. rootfs をマウントしたディレクトリ (/mnt) を root にする
4. cd /mnt; mount --move . /; chroot .
5. / にマウントした rootfs 上の init を exec
-----
とか書いてあるから,最終的に起動するものは最新なのか.udevを利用するためだけにsystemdをinitramfsに入れているのかね
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板