したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

管理人の独り言3

1ACUVE★:2012/12/25(火) 17:31:48
前スレ:
管理人の独り言2 - 黒歴史集積所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/38153/1307542890/

3505ACUVE★:2013/09/01(日) 15:22:18
\53,146も使っているお!

3506ACUVE★:2013/09/01(日) 15:22:49
>>3504
ということで、後回し。

3507ACUVE★:2013/09/01(日) 15:23:19
-----
9/03火:(青春18切符を使って)駒込→山手線→東北本線→上野→東北本線→常磐線→磐越東線→磐越西線→只見線→上越線→信越本線→新潟
9/04水:(青春18切符を使って)新潟→信越本線→磐越西線→東北本線→阿武隈急行線→東北本線→仙山線→奥羽本線→山形→奥羽本線→左沢線→左沢→左沢線→奥羽本線→山形→奥羽本線→仙山線→東北本線→仙台空港鉄道線→仙台空港→仙台空港鉄道線→東北本線→仙台
9/05木:仙台→東北本線→松島→松島観光→高城町→仙石線→仙台→仙台地下鉄・南北線→仙台
-----ここからパスを使う
9/06金:仙台→東北本線→石巻線→石巻→石巻線→陸羽東線→陸羽西線→羽越本線→由利高原鉄道鳥海山ろく線→矢島→由利高原鉄道鳥海山ろく線→羽越本線→奥羽本線→男鹿線→男鹿→男鹿線→奥羽本線→奥羽本線→横手
9/07土:横手→北上線→東北本線→釜石線→釜石→釜石線→東北本線→IGRいわて銀河鉄道→花輪線→奥羽本線→青森→(はまなす号)→津軽線→海峡線→
9/08日:→江差線→函館本線→室蘭本線→室蘭→室蘭本線→日高本線→様似→襟裳岬→様似→日高本線→室蘭本線→函館本線→札幌
9/09月:札幌→函館本線→深川→函館本線→滝川→根室本線→根室→根室本線→釧路
9/10火:釧路→根室本線→根室→納沙布岬→根室→徒歩→東根室→徒歩→根室→根室本線→釧路
9/11水:釧路→根室本線→釧網本線→(摩周駅周辺散策?)→釧網本線→石北本線→北見
9/12木:北見→石北本線→宗谷本線→函館本線→留萌本線→増毛→留萌本線→函館本線→旭川
9/13金:旭川→宗谷本線→稚内→宗谷岬→稚内→宗谷本線→旭川
9/14土:旭川→富良野線→根室本線→石勝線→夕張→石勝線→千歳線→新千歳空港→千歳線→函館本線→札幌
9/15日:札幌→札沼線→新十津川→札沼線→地下鉄&市電→(時間が余ったら札幌小樽観光)→札幌
9/16祝:札幌→函館本線→七飯→函館本線→函館→函館本線(支線)→大沼→函館本線→函館→バス→函館山→バス→十字街→函館市電→宿泊施設(函館)
9/17火:函館→函館本線→江差線→江差→江差線→木古内→海峡線→竜飛海底→海峡線→木古内→特急海峡線・津軽線→青い森鉄道→IGRいわて銀河鉄道→盛岡
9/18水:盛岡→田沢湖線→大曲→田沢湖線→角館→秋田内陸縦貫鉄道→鷹ノ巣→奥羽本線→赤岩→奥羽本線→山形→奥羽本線→米沢
9/19木:米沢→米坂線→坂町→米坂線→山形鉄道フラワー長井線→荒砥→山形鉄道フラワー長井線→奥羽本線→東北本線→水郡線→常陸太田→水郡線→常磐線→東北本線→上野→東北本線→山手線→駒込
-----
夏旅行予算:
青春18切符:11500円
北海道&東日本パス x2:10000円 x2 = 20000円
阿武隈急行線全線:940円
仙台空港鉄道全線往復:800円
あおば通←→松島海岸:800円
由利高原鉄道全線往復:1160円
はまなす号:1260円(急行料金)+510円(カーペット指定席) = 1770円
様似←→襟裳岬:1800円 (往復割引乗車券、様似駅にて発売)
札幌市営地下鉄:500円 (ドニチカキップ 土日祝限定)
札幌市電:300円(どサンこパス 土日祝限定)
のさっぷ号:1800円
稚内←→宗谷岬:2700円 (25分しか滞在できない!!! と思われる)
函館市電・函館バス一日乗り放題:1000円
竜飛海底見学:2040円
特急木古内→青森:1300円 (青森→弘前間の特急も一緒に買って乗継割引を適用して150円節約も可能)
秋田内陸縦貫鉄道全線:1620円
山形鉄道:1350円
 赤湯→荒砥:750円
 荒砥→今泉:600円

合計:51740円

3508ACUVE★:2013/09/01(日) 15:24:02
日本最北端の地に25分しか滞在できないとか書かれているが、正直それだけ滞在できれば十分じゃんとか思う今日この頃。

3509ACUVE★:2013/09/01(日) 15:27:31
手持ち金は5万円持っていけば十分でしょう。青春18と北海道&東日本パスはクレジット払いだし。

3510ACUVE★:2013/09/01(日) 15:29:10
問題は食事だな。

3511ACUVE★:2013/09/01(日) 16:27:19
はてなブックマーク - 朝日新聞デジタル:登頂しやすい?「富士山下駅」 1分で登山口、実は… - 社会
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/national/update/0901/TKY201308310423.html
-----
日本人相手だったら良いかもしれないが、外国人相手にはお詫び差し上げるべき。
英語で真の富士山へのルートを案内すべき

3512ACUVE★:2013/09/01(日) 16:29:58
はてなブックマーク - 暇人\(^o^)/速報 : 高校からの後輩と結婚した結果wwwwwwww - ライブドアブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/himasoku.com/archives/51800225.html
-----
はてブに上がるとは思ってなかった。爆発しろ。

3513ACUVE★:2013/09/01(日) 16:33:07
Torのユーザー数、8月19日以降急増 | スラッシュドット・ジャパン YRO
http://yro.slashdot.jp/story/13/08/31/182215/
----
へー

3514ACUVE★:2013/09/01(日) 16:33:38
HDDに保存されているデータを含めて常に暗号化しておくことが、今後検閲政府に対して対抗できる唯一の手段である。

3515ACUVE★:2013/09/01(日) 17:58:32
はてなブックマーク - 【高木桂一の『ここだけ』の話】堺市は「日本のペニス」!? 共産党が大失態 「赤旗」ツイッターでまさかの“ミス”+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/politics/news/130901/stt13090112000001-n1.htm
-----
OCRかと思ったが違う?

3516ACUVE★:2013/09/01(日) 18:05:20
家庭内ストレージ/NASのあれこれ。保存方法からバックアップ対象まで - プログラマになりたい
http://d.hatena.ne.jp/dkfj/20130901/1377999275
-----
基本NASで、1週間ぐらいごとにS3に飛ばすというのはありなのかもしれない。
16TB * 4 = 64TB (一か月間分はバックアップ)だけ保存するとすれば、月6万!?
クラウド高杉。

3517ACUVE★:2013/09/01(日) 18:06:15
1TB程度だったら1000円か。写真だけだったら飛ばしてもいいかな。

3518ACUVE★:2013/09/01(日) 18:08:20
遠隔バックアップは怖い。まあパスワードは50文字程度を設定しておけば十分だとは思うが。

3519ACUVE★:2013/09/01(日) 18:09:09
256bitだったら英字36.5文字程度か。普通に30文字ぐらいで十分だな。

3520ACUVE★:2013/09/01(日) 19:06:10
はてなブックマーク - 【関口】サンデーモーニングが中2病の定義を間違ってるとツイッターで話題【報道のTBS】【情報番組】 - NAVER まとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/matome.naver.jp/odai/2137799890675747801
-----
中二病と厨二病は異なる(キリッ

3521ACUVE★:2013/09/01(日) 20:09:41
早く北海道へ旅立ちたい。

3522ACUVE★:2013/09/01(日) 20:17:45
さっきまで、IMEがMSIMEだったので、凄く変換が糞だった。
如何にGoogle日本語変換が素晴らしいかと、俺に合わせて調教されているのかということが理解できた。
本当に、流れるように変換できるのかどうかというのは、非常に文章の入力おにおいて重要な点である。
一発変換、これがどれくらい難しいことなのかは自分には理解できないが、それが達成できているGoogle日本語変換に乾杯。
それと、Linux向けのMozcも忘れないようにして下さい。

3523ACUVE★:2013/09/01(日) 20:54:56
はてなブックマーク - 土砂崩れの瞬間カメラに 台湾 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20130901/k10014197241000.html
-----
発破でもしたんじゃないかと思うような勢いで噴出しているな。怖い怖い。

3524ACUVE★:2013/09/01(日) 21:03:21
旅行のために、明日は学割証とカロリーメイトを手に入れねば。

3525ACUVE★:2013/09/02(月) 07:40:46
はてなブックマーク - 辛坊治郎氏 ネット全体の規制は否定も「ねつ造は責任を取らすべき」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130901-00000038-dal-ent

3526ACUVE★:2013/09/02(月) 07:41:17
>>3525
言っていることは(タイトルを見るだけでは)正論だと思うが、これに関してはお前が言うな案件。

3527ACUVE★:2013/09/02(月) 11:29:09
ロリポップのサイト改ざん事件に学ぶシンボリックリンク攻撃の脅威と対策 | 徳丸浩の日記
http://blog.tokumaru.org/2013/09/symlink-attack.html

3528ACUVE★:2013/09/02(月) 12:12:41
違法 厨 サイト 情報 流出 住所 児童ポルノ クラック
http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/test/read.cgi/ura/1360054308/
-----
メモメモ。

3529ACUVE★:2013/09/02(月) 17:03:33
大学院入試に付きましては、問題なく志望の研究室に合格出来ました。

3530ACUVE★:2013/09/02(月) 17:07:39
旅行中に天気が悪そうであれ。

3531ACUVE★:2013/09/02(月) 17:07:59
北海道ではバッチリ長袖だな。

3532ACUVE★:2013/09/02(月) 19:29:31
んなわけで、明日から16日間旅行行く。ノシ

3533ACUVE★:2013/09/02(月) 19:46:36
はてなブックマーク - 埼玉竜巻取材合戦 - Togetter
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/557887
-----
こういうまとめ嫌いじゃない。

3534ACUVE★:2013/09/02(月) 19:49:14
はてなブックマーク - 【現地画像】埼玉で竜巻が発生 野田市駅 付近 せんげん台 越谷 春日部 9月2日【被害】 - NAVER まとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/matome.naver.jp/odai/2137809457223679401
-----
備忘録。

3535774さん:2013/09/03(火) 23:37:20
ネットカフェに着たと思ったら、こちらのプランだとPCありになりますがよろしいですか、とか聞かれたwwwwww

3536774さん:2013/09/03(火) 23:46:51
なんだかんだで道に迷ったので、すべてのネットカフェの位置を印刷しておいて正解だったと思います。

3537774さん:2013/09/03(火) 23:49:30
今日は非常に楽しかった。明日も楽しくなるかは完全に未知数。
しかし、ネットカフェ言いね。隣の部屋の様子がよく聞こえる。

3538774さん:2013/09/04(水) 02:26:03
ああ、隣の客がうるさくて眠れないならば、もう寝ることをあきらめて情報収集に努めたほうがいい気がしてきたのでそうしよう。

3539774さん:2013/09/04(水) 02:26:57
高さがあってない座椅子ほど使いづらいものはない気がする。

3540774さん:2013/09/04(水) 02:29:22
今はあまり眠くないのだけれども、確実に列車に乗っているときに眠たくなるだろうな・・・・・・

3541774さん:2013/09/04(水) 02:31:44
昨日は本当にまったく雨が降らなかった。まったく。一瞬も。いや2滴ぐらいは確認した気がするが、基本的に雨は1mm以上降らないと観測とは言わないので、まったくと言っていいだろう。
今日はどうなのだろうか。

3542774さん:2013/09/04(水) 02:34:45
曇りっぽい。

3543774さん:2013/09/04(水) 02:39:12
昨日一番面白かったこと。
只見線、只見発小出行最終列車の乗客が終点まで乗客が俺一人であったこと。
なんか、乗務員も俺が乗っているのを見て驚いていた感があった気がする。気のせいかもしれないが。
普段どれだけ空気輸送なんだろうか・・・・・・
ちなみに、その折り返しの小出発大白川行の最終列車は高校生が大量に乗ってきました。

3544774さん:2013/09/04(水) 02:44:19
代行バスの運転士と会話をしていたのだが、到底復旧しても価値があるような人員は乗ってこないとのこと。
自分が乗ったバスですら、途中で全員降りて、俺だけが只見に向かったのだからな。会津川口の時点で3人しか代行バスに乗らなかった時点で・・・・・・
しかし、JR東日本も輸送の使命はちゃんと果たそうとしているらしい。民間会社であるとはいえ、やはり公共交通。
平日のときは学生が動くから運休はほとんどしない。バスもほとんど運休しないね。どんなに遅れていると電話で伝えても、かまわずバスを動かせといわれる。見たいな事をおっしゃっていた(かなりうろ覚え
平日のときはちゃんと動くので冬のときに来てもらえると雪の壁が見れて面白いらしいです。1月末から2月頭が一番のシーズンらしい。2月頭に雪祭りがあって、そのときは直通バスが運行されるらしく稼ぎ時らしいのだが、直通ゆえに代行バスは完全に空気輸送だとぼやいていたw

3545774さん:2013/09/04(水) 02:46:56
一応、只見線の沿線自治体はつなげろとは言っているが、JR側としては無理だろうね。長い橋脚が3本ほど死んでいるのはつらい。バスの中でも2箇所は容易に確認できた。
自分が確認できなかった範囲でも土砂が多く流出しているらしいし、廃線とはせずに延々のバス代行の可能性も考えられる。
廃線にすると運賃が高くなってしまうだろうし。ある意味自治体としても廃線じゃないと言えるし、JRとしてはバスだからコストもあまりかからないとも言える(しかし廃線じゃない以上残っている橋脚が撤去できずメンテナンス費用が大量にかかるかもしれないが

3546774さん:2013/09/04(水) 02:47:57
まあ、岩泉線ですら、JRが廃線の意向を出しているとはいえ、未だ廃線になっていないところを見るとね……、JR側も大変だなと思ったり思わなかったり。

3547774さん:2013/09/04(水) 02:49:17
三江線早期運行再開へ要望書 - 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201309030035.html
-----
三江線早期運行再開へ要望書
 島根県西部を襲った記録的豪雨で不通となっているJR三江線の浜原(美郷町)―江津(江津市)間(50・1キロ)について、沿線6市町でつくる同線改良利用促進期成同盟会(会長、景山良材美郷町長)と県が9日、運行の早期再開を求める要望書をJR西日本に提出する。
 同本社(大阪市)を溝口善兵衛知事、川本町の三宅実町長たちが、同米子支社を県地域振興部長たちが訪問。ともに、周辺地域の生活や観光利用に三江線が不可欠と指摘し、一日も早い全線運行を望む内容の要望書を手渡す。県は同じく被災したJR山陰線江津―浜田(浜田市)間の早期再開も要望する。
 同支社によると、三江線は8月24日の記録的豪雨で全線運休となった。1日に三次(三次市)―浜原間(58キロ)が一部復旧したものの、残る浜原―江津間は、川本町で鉄橋の橋脚が折れたほか、3カ所で落石や土砂流入があり、復旧の見通しは立っていない。

3548774さん:2013/09/04(水) 02:50:47
三江線なぁ。本当にどうなるんだろうか。なんだかんだで以前1年かけて復旧したらしいし、今回も復旧することを期待したいのだが、山陰地方は今年色々とあったから、、、、

3549774さん:2013/09/04(水) 02:56:16
はてなブックマーク - フォロー、フォロワー数はTwitter社が手動入力している - Togetter
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/558497
-----
人が入力しているならばスケーリング簡単そうだな。大量に日と雇うだけだから(棒
いや、それでもアクセスは捌かないといけないからきついか……。まあ静的ページを返すだけだから処理は簡単だろう(適当

3550774さん:2013/09/04(水) 21:35:42
今日はもう早いうちにネットカフェに入ることにした。非常に疲れた。そもそも、昨日は2,3時間程度しか睡眠できていないので、非常に疲れるのは当たり前であろうといえよう。

3551774さん:2013/09/04(水) 21:36:56
まあ9時間分の料金1800円を払うか。もともと2000円/日ぐらいを考えていたし、これでも十分安いのだが。
後、昨日泊まったときに300円分の割引券とかもらっちゃったりしちゃったので、もっと安いのだがwwwwwwww

3552774さん:2013/09/04(水) 21:37:36
ネカフェに連泊する馬鹿は普通考えないよな。もらった翌日に使い始める俺ひどいwwwww
(旅行テンション

3553774さん:2013/09/04(水) 21:38:27
今日も外で行動中に雨に降られることはなかった。列車内にいたときは降っていた時間もあったようではあるが。

3554774さん:2013/09/04(水) 21:39:37
明日の日程がまったくの未定なので、適当に日程を立てよう。そして寝る。
明日は6時ぐらいに起きて6時25分ぐらいに退出しよう。

3555774さん:2013/09/04(水) 21:43:12
うーん。明日は雨か。雨の松島ってどうなんだろうか。

3556774さん:2013/09/04(水) 21:45:38
ふと思ったけれども、5時までに出ないと料金的にまずい気がするので、5時に出ようか。
いや、あれはただ単に入場時間的な問題かな。

3557774さん:2013/09/04(水) 21:58:37
新潟店より設備がよすぎてあれ。まあ値段が高いが、それも納得。ここに住みたい。

3558774さん:2013/09/05(木) 04:36:03
んなわけで目が覚めた。非常によく寝た。この時間でも間違いなく言える。非常によく寝た。繰り返す、非常によく寝た。

3559774さん:2013/09/05(木) 21:10:07
今日はハイスペックPCに当たった。将来的に買おうとしているPCより少し下だが、そこまで大きく違わない感じ。
ということで、いろいろと試してみて、将来どんな感じに改善するのかの感触をつかんでおく。

3560774さん:2013/09/05(木) 21:18:21
ここで、行わせられる処理がシングルスレッドの処理ばかりでまったく比較できんwwww

3561774さん:2013/09/05(木) 22:04:41
眠い。明日は早く起きてシャワーを浴びねば。

3562774さん:2013/09/06(金) 04:49:33
はてなブックマーク - JR東、岩泉線廃止を正式伝達 地元は存続要求 - MSN産経ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/affairs/news/130905/dst13090518450015-n1.htm
-----
大体道路未整備なのに廃止するとな。JR東仕事しろ。

3563774さん:2013/09/06(金) 04:49:46
道路を作れといっているわけではありません。

3564774さん:2013/09/06(金) 22:34:29
今日のネットカフェ、OSがWindowsXPだー

3565774さん:2013/09/06(金) 22:35:42
うーん。カードリーダライタを持ってくるのを忘れたのは非常に痛手だと思わざるを得ない。

3566774さん:2013/09/06(金) 22:36:14
というか、寒い。横手、夜、寒い。

3567774さん:2013/09/06(金) 22:36:32
そろそろ暖房が必要だと思う(確信

3568774さん:2013/09/06(金) 22:38:18
はてなブックマーク - 【初投稿】ぼくとわたしとニコニコ動画を夏感満載で歌ってみた【幸子】 ‐ ニコニコ動画:Q
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nicovideo.jp/watch/sm21765459
-----
東京帰ったら見る。

3569774さん:2013/09/06(金) 23:09:02
ネットカフェ泊まりでも、十分疲れが取れるし、始発から乗るとかだったら普通にネットカフェのほうがコストパフォーマンスがいい。

3570774さん:2013/09/08(日) 23:24:33
明日から、駅からネカフェまで歩く距離がながいお……

3571774さん:2013/09/08(日) 23:27:51
ネットカフェと家の接続は1MB/sぐらいあるが、64GBの写真を全て転送するには遅すぎる。

3572774さん:2013/09/08(日) 23:28:26
まあ、転送が終わったファイルからSDカード上から消していくしかないか。毎日転送していれば、それほど大きな問題もなかろう。

3573774さん:2013/09/08(日) 23:28:38
というか、札幌寒い。

3574774さん:2013/09/08(日) 23:43:42
観光地は40分ぐらいでさっとまわるのが一番いいと思う。無駄に滞在するとつまらないし、また来たいなと思うぐらいで帰るといい思い出になると思う。
襟裳岬はよかったです。雨が降ったのが残念だけれども。

3575774さん:2013/09/09(月) 04:51:43
JR北海道の"日本一長い普通列車"根室本線2429D「完乗証明書」配布期間延長 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/01/028/index.html
-----
今日はこれ乗る。

3576774さん:2013/09/10(火) 00:02:20
駅から、徒歩30分は案外余裕だということが分かった。
ということで、一泊1800円。

3577774さん:2013/09/10(火) 00:02:58
本当に釧路は寒いですね

3578774さん:2013/09/10(火) 01:10:10
寝ないと明日困るのに、ねないやつーwwwwwwwwwwwwwwwww

3579774さん:2013/09/10(火) 01:10:30
ホットのイチゴラテまずい

3580774さん:2013/09/10(火) 01:12:10
今日は>>3575の列車に乗っている間、ほかの人と話してましたね。
光学畑出身の人で、1970年代の中国や韓国への技術流出を当時から指摘していた的な内容を語っていた。

3581774さん:2013/09/10(火) 01:12:45
完全乗車していたのは自分含め5人ぐらいだっただろうか。

3582774さん:2013/09/11(水) 22:08:58
今回の旅行。いままでも、長かったなあとか思っていたら、まだ半分だった。

3583774さん:2013/09/14(土) 00:27:10
マット席が埋まっていた。まあ、想定どおりだが。

3584774さん:2013/09/14(土) 21:26:32
新型国産ロケット イプシロン打ち上げ NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130914/k10014538081000.html
はてなブックマーク - 東電 海のセシウム濃度を2年近く低く公表 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20130914/k10014533881000.html
はてなブックマーク - 2013年イグ・ノーベル賞の研究をひと通り見てみました。 - 蝉コロン
http://b.hatena.ne.jp/entry/semicolon.hateblo.jp/entry/2013/09/14/125014
はてなブックマーク - 暇人\(^o^)/速報 : 【画像大量】三次のスク水や競水画像で満たされるスレ - ライブドアブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/himasoku.com/archives/51802754.html
はてなブックマーク - 【画像あり】東京の女子高生可愛すぎワロタwwwwwwwwwwww ワロタ速報wwwww
http://b.hatena.ne.jp/entry/warotasokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-3365.html

3585774さん:2013/09/15(日) 21:20:33
ネットカフェに来るたびに二つのソフトを入れるのが面倒すぎる。

3586774さん:2013/09/15(日) 21:44:35
氷水を当ててもしみたりはしないが、妙に歯が痛い。虫歯ではないと思われるので、まあいいかねー

3587774さん:2013/09/15(日) 21:46:41
明日は、函館山に登ろうと思っているのだが、天気は悪そうだなー

3588774さん:2013/09/15(日) 21:47:04
上ることが目的であって、風景を見るのは目的ではない、ということはない

3589774さん:2013/09/15(日) 21:51:35
明日でJR北海道が運行している全ての路線に乗車することになる。
旅客鉄道株式会社の路線を一社全て乗ったのはこれが始めてのことになるな。
とはいえ、すぐに北海道新幹線が開業するのでこれもすぐに終わってしまうのだが。

3590774さん:2013/09/15(日) 21:55:20
同時に、明日で北海道にある全ての旅客営業をしている鉄道路線に乗車することになる。
これで北海道に赴く大義名分は失われた。

旅行中に今回は宗谷岬には行かないことを一瞬考えたのだが、その直後にどのように次はアプローチしようかと考え始めたのに気づいて、未練たらたらだなと思い直し、今回行くことにした。
今回の旅行中に、一般人が公共交通機関を用いて赴くことができる、日本最東端の地と日本最北端の地を訪れられたのは非常によかった。
どちらもそれなりの良さがあった。ちなみに人の量は最北端のほうが多かった。
沖縄にある最西端と最南端は、おそらく最西端が多いんだろうなあとか思ったり。

3591774さん:2013/09/15(日) 21:58:05
ちなみに、稚内駅に比較的近いノシャップ岬は残念なので行かなくていいと思います。
あそこに行く位ならば、稚内駅周辺の観光をしていたほうが個人的にはよいと思います。
とはいえ、そこを観光する時間は宗谷岬から帰ってきてからもあるので、暇つぶし程度に行くのはいいかもしれません。
ただし、本当に見るところはありません。水族館とか自分は嫌いだし。

3592774さん:2013/09/15(日) 22:24:44
天気しだいでは函館山を切ろう。

3593774さん:2013/09/16(月) 22:55:58
なんだかんだで函館山に登った私。
今日は津軽海峡線が死んでいたようで、函館駅がいろいろとカオスだった。
払い戻しの列やら、明日のために緑の窓口に列を作る人やら。。。。
なんか、さっき駅を見たときも緑の窓口に列を作っていたので、まだまだかかりそう。
そんなの後でいいから、まずは寝る。これが一番重要。

3594774さん:2013/09/16(月) 23:08:09
ここ、ずっと旅行をしてきて、怖いぐらいにまったく予定が狂っていない。
接続の列車はちゃんと接続してくれるし、遅延しても5分程度だし。
逆に、計画よりもより旅行を堪能している感がある。

今日、函館本線に乗っているときに出会った人は、今日竜飛海底駅の見学を申し込んだのだが、見学できなかったと言っていた。
竜飛海底駅に列車が停車して、降りようと車掌がドアを開けるためのコックを半分まわしたそのときに、無線から中止ですと流れてきたらしい。
結局そのまま列車は出発し、臨時停車で二股駅に停車。反対方向の列車に乗せられてそのまま函館まで帰還したらしい。
そのまま東京へ帰るために折り返さなかった人もいるそうなのだが、それでも蟹田駅で抑止がかかっていたために、結局東京へは今日中には帰ることができなかったのではという談。
不運だといっていた。

今日の函館は台風が近づいて、非常に天候が悪かったが、日の入り直前になって急に太陽の光が差し込み、非常にきれいに虹が出ていた。本当にきれいだった。
写真を撮ったが、ガラス越しだったので電灯が映りこんで残念な感じなので公開はしない。が、すごかった。本当に。あそこまできれいな虹を見たのは初めてだ。

函館山はきれいだった。ロープウェイに乗ろうと思って、駅まで向かって歩き始めたところで後ろから函館山行きのバスが来たので、フィーリングでそのまま乗り込んだ。
どうやら、それが正解だったようで、すでにロープウェイは運行を終えていたのではと思われる。
まあ、そのまま見て降りて、今ここにいたっているわけである。

3595774さん:2013/09/16(月) 23:08:49
今日は台風の影響で列車が止まらないかとひやひやした一日だった。まあとまらなくなてよかった。

3596774さん:2013/09/17(火) 19:14:33
盛岡まで進む予定だったのだが、途中で積むことが判明したので、青森泊にするなど

3597774さん:2013/09/17(火) 19:17:05
シングルの部屋が空いてなかったので、ツインの部屋を1人で使うなど。3300円もしたが、他のホテルを探すのも面倒なのでこれでいい。

3598774さん:2013/09/17(火) 19:19:55
台風の鉄道に関する被害は今回乗ったところに出ているな、とか思ったら、北海道の路線はすべて乗ったのだから当たり前である。

3599ACUVE★:2013/09/20(金) 07:58:56
はてなブックマーク - 東京駅ができる前の地形は? 時系列で地形図を比較できるWeb版「今昔マップ」 - はてなブックマークニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/articles/201309/16110

3600ACUVE★:2013/09/20(金) 08:47:25
銀の匙の名前は北海道の地名から取られていますね。

3601ACUVE★:2013/09/20(金) 08:54:17
おいおい。JR貨物また脱線しているぞ。大丈夫かねー

3602ACUVE★:2013/09/20(金) 08:55:58
朝日新聞デジタル:JR貨物列車が脱線 北海道、函館線大沼駅構内 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0919/HOK201309190001.html
---
JR貨物列車が脱線 北海道、函館線大沼駅構内
 19日午後6時すぎ、北海道七飯町のJR函館線の大沼駅構内で、18両編成の貨物列車のうち4両が脱線した。貨物列車は線路を切り替えるポイント付近で脱線したとみられ、運転士にけがはなかった。
 JR貨物北海道支社などによると、列車は大沼駅を出発した直後、先頭の機関車から6〜9両目が脱線。17日朝に帯広貨物駅を出発し、熊谷貨物ターミナル駅(埼玉県)に向かってジャガイモなどを運んでいた。
 道内では、8月に八雲町のJR函館線で大雨のために貨物列車が脱線したほか、昨年9月にも木古内町のJR江差線で貨物列車が脱線する事故が起きている。

3603ACUVE★:2013/09/20(金) 08:58:42
北海道の貨物輸送は、キャベツとかじゃがいもとか。

3604ACUVE★:2013/09/20(金) 15:45:38
機能は中秋の名月だったのか。どうりで月が綺麗だなとか思ったわけだ(水郡線に乗りながら




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板