したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

すし〜のあぷらじ!放送スレVol.4

464illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/19(土) 23:08 ID:fC4K5XCA
phase "zerp" 21 ですね(w

465</b><font color=#FF80FF>(CbNiSEkA)</font><b>:2003/04/19(土) 23:08 ID:qqU8zmNc
|つд・)b DJさん グッジョブ。

466illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/19(土) 23:09 ID:fC4K5XCA
zero(w
あははは、私がTypoしてどうするw

467久能。:2003/04/19(土) 23:10 ID:nqoKo7RU
|▽・)b Good job!

468白兎</b><font color=#FF80FF>(HakutoCk)</font><b>:2003/04/19(土) 23:11 ID:yWCMRrvo
あいかわらずええ声やね。

469illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/19(土) 23:11 ID:fC4K5XCA
ふふふ。Recできてるはずなのさ…(w
録ったりぃ♪

470春日らずり</b><font color=#FF80FF>(lapisBVM)</font><b>:2003/04/19(土) 23:11 ID:55EcTwj6
ノシ

今姫路の突発オフから帰ってきましたw

471</b><font color=#FF80FF>(CbNiSEkA)</font><b>:2003/04/19(土) 23:12 ID:qqU8zmNc
|つд・) それにしても歌はいいねぇ・・・

#454関連のURL
http://page404.web.infoseek.co.jp/

472illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/19(土) 23:12 ID:fC4K5XCA
声とかがわかったので、すし〜さんの為に、曲書いてもいいかな〜…^-^

……あなたの為に、頑張りますっ♪

473あんじゅ</b><font color=#FF80FF>(ANJU5EV.)</font><b>:2003/04/19(土) 23:14 ID:ABTuX9Dc
やっぱアレでしょう。

【えんいー4の】すし〜氏・Yuel副部長・深麻由幸氏・瀬戸由羅氏で生歌【目玉企画かも】

・・・わたしゃ明日香部長と前夜祭でデュエットするので本番ではやりませんけど(ぇ?

474明日香</b><font color=#FF80FF>(aSUKarm2)</font><b>:2003/04/19(土) 23:14 ID:saNP6xcQ
すみません、作業のため、おちるっす
まぁ、また戻ってくるとは思いますが、
そのときは放送終わってるだらうなぁw

ほな

|)))

475四川哀:2003/04/19(土) 23:15 ID:nNPtVLwk
この機会に周辺機器のドライバの最新版ダウンロードしてたり。

殆どが変更されてた……(^^;)

476明日香</b><font color=#FF80FF>(aSUKarm2)</font><b>:2003/04/19(土) 23:16 ID:saNP6xcQ
>>474
わたしゃ、歌って踊りますが何か?w

477久能。:2003/04/19(土) 23:16 ID:nqoKo7RU
明日も仕事なのでそろそろ落ちますー。

|▽・)ノシ それではー。

|)))

478chimaera</b><font color=#FF80FF>(chIMA/66)</font><b>:2003/04/19(土) 23:16 ID:peBKZkpA
>>477
おつかれさまです〜

479あんじゅ</b><font color=#FF80FF>(ANJU5EV.)</font><b>:2003/04/19(土) 23:16 ID:ABTuX9Dc
>>476
マジですか。

んじゃ私は一般参加で(マテ

480chimaera</b><font color=#FF80FF>(chIMA/66)</font><b>:2003/04/19(土) 23:17 ID:peBKZkpA
#>>471
#ありゃ…てっきりあんじゅさんの板のことかと(w

481春日らずり</b><font color=#FF80FF>(lapisBVM)</font><b>:2003/04/19(土) 23:17 ID:55EcTwj6
>>476
|_・) わーたーしーもーみーてーるーだーけー
|))

482あんじゅ</b><font color=#FF80FF>(ANJU5EV.)</font><b>:2003/04/19(土) 23:17 ID:ABTuX9Dc
>>477
お疲れ様です。

#しかし時給1.3k・・・どんな仕事なんでしょ

483任意たん:2003/04/19(土) 23:17 ID:Nb.rYGt6
# >>471
# よく判りませんが取り敢えず萌えて構いませんか?

484あんじゅ</b><font color=#FF80FF>(ANJU5EV.)</font><b>:2003/04/19(土) 23:18 ID:ABTuX9Dc
#>>480
#そこ、バラさないw

485Yuel</b><font color=#FF80FF>(Yuel4BPY)</font><b>:2003/04/19(土) 23:21 ID:MVxnPjWs
あー、すまんです。
今まで落ちてました。

486春日らずり</b><font color=#FF80FF>(lapisBVM)</font><b>:2003/04/19(土) 23:22 ID:55EcTwj6
|_・) 今日のオフでポップン・ドラム・太鼓の達人とやってきました。
|_・) いや、簡単モードしかできませんがw


BMとDDRはなかったなぁ。ギターは時間(&金)がなかったw

487Yuel</b><font color=#FF80FF>(Yuel4BPY)</font><b>:2003/04/19(土) 23:22 ID:MVxnPjWs
>>473
あー、ユタさんは\e4無理です。
 予 算 不 足 で 。

488すし〜</b><font color=#FF80FF>(TUGuNABU)</font><b>:2003/04/19(土) 23:22 ID:MCU845hQ
☆今日のお題目−「パソコン(自作、パーツ)」

  そにょ3−「パソコンパーツにもいろんなのがあります」
    /* 各パーツを掘り下げて紹介(CPU、マザーボード etc) */

489白兎</b><font color=#FF80FF>(HakutoCk)</font><b>:2003/04/19(土) 23:27 ID:yWCMRrvo
Pentum4の取り付け。

「めきっ!」
「ことっ」
「ぎぎっ!」
「ごとっ!」
「ばちっ! ばちっ!」

<FONT SIZE="+7">「ぎっ、ぎぎぎっ!ばきぃっ!!」</FONT>

実際にこんな音がします。(笑

490illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/19(土) 23:28 ID:fC4K5XCA
>>486(33MHz)

# キーマニとIIDXは?
# そういえば、Estella 歌ってみましたw

491あんじゅ</b><font color=#FF80FF>(ANJU5EV.)</font><b>:2003/04/19(土) 23:28 ID:ABTuX9Dc
>>487
貴  方  が、 拠  出  で  す>由幸さんの旅費

492Yuel</b><font color=#FF80FF>(Yuel4BPY)</font><b>:2003/04/19(土) 23:29 ID:MVxnPjWs
私のPCは
CPU:P3@867MHz FSB:133MHz
M/B:AOpen AX3S
MainRAM:384MB(SDRAM)
GPU:マトロックス ミレニアムG450
サウンドカード:SoundBlasterLive!(これでぐぐったらうちが出てきますw)
O/disc:DVDROM
ディスプレー:2つ。
HDD:20G+60G

493Yuel</b><font color=#FF80FF>(Yuel4BPY)</font><b>:2003/04/19(土) 23:30 ID:MVxnPjWs
>>491
無理です。
というか、ユタさん、5/18のイベント行くから金無い、って。

494任意やね:2003/04/19(土) 23:32 ID:gqz88Gng
>>489

初めてCPUを取り付ける時は緊張しましたね。
冷却ファンを取り付けるために結構、力が要るんですが。

コア欠けするんじゃないかとビクビク......

495illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/19(土) 23:32 ID:fC4K5XCA
やヴぁいなぁ。
次にHDD足す時は、ATAカードも必要だ…
そろそろ、120足すこと考えないと…

496illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/19(土) 23:33 ID:fC4K5XCA
>>494
そんなもの、かけた瞬間に初期不良で返品です(ぉ

497白兎</b><font color=#FF80FF>(HakutoCk)</font><b>:2003/04/19(土) 23:34 ID:yWCMRrvo
>>496
欠けさせたら対象外ですよ〜。w

498Yuel</b><font color=#FF80FF>(Yuel4BPY)</font><b>:2003/04/19(土) 23:35 ID:MVxnPjWs
>RAID
RAID5をミラーリングが最強やね。
まぁ、HDD最低6台いるんですがね。

499illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/19(土) 23:36 ID:fC4K5XCA
>>497
いや〜、そこはほら。上手くやるんですよw

500illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/19(土) 23:36 ID:fC4K5XCA
# てか、あれって、擬人化すると、脳が剥き出しってことですよね〜…
# なんか、笑えますね〜。

501白兎</b><font color=#FF80FF>(HakutoCk)</font><b>:2003/04/19(土) 23:37 ID:yWCMRrvo
>>494
ヒートシンクのクリップをドライバーで引っ掛けて…

ずりっ! がりっ!
「あ"〜〜っ!!」
ってのがありましたねぇ〜。

事なきをえましたが…。(苦笑

502chimaera</b><font color=#FF80FF>(chIMA/66)</font><b>:2003/04/19(土) 23:37 ID:peBKZkpA
>>498
RAID5のミラーはいまいち無駄かと。

503illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/19(土) 23:38 ID:fC4K5XCA
CPUなんて、壊れたら買い換えるさ…
必要経費さ…
……Pen4ちょっと欲しい今日この頃w

504白兎</b><font color=#FF80FF>(HakutoCk)</font><b>:2003/04/19(土) 23:39 ID:yWCMRrvo
RADEON?
うちじゃどうやっても動きませんでしたけど、何か?

nVIDIA?
TNT2が最後でしたけど、何か?

やはりMatorox!

505Yuel</b><font color=#FF80FF>(Yuel4BPY)</font><b>:2003/04/19(土) 23:40 ID:MVxnPjWs
Matroxユーザーですがなにか?

当方3D殆どやらない人。

506YAN_yok@保土ヶ谷通過</b><font color=#FF80FF>(CTSNo1JI)</font><b>:2003/04/19(土) 23:43 ID:HoGLGzqs
聴取開始。
現在利用中はmipsの150MHzです(w<G-FORTともいう。

507任意たん:2003/04/19(土) 23:44 ID:Nb.rYGt6
ぱふぃりゃー(ぉ

508白兎</b><font color=#FF80FF>(HakutoCk)</font><b>:2003/04/19(土) 23:45 ID:yWCMRrvo
ギガビットイーサは別チップ付けていたんじゃないかな?

509任意やね:2003/04/19(土) 23:46 ID:gqz88Gng
>>RAID

【RAID-0(ストライビング)】
データを複数のHDDに分散することにより高速になりますが、1台でもHDDが壊れると復旧できない。

【RAID-1(ミラーリング)】
同じデータを2台のHDDに書き込むのでどちらか壊れても大丈夫ですが、速度も1/2。

【RAID-5(分散パリティ付きストライビング)】
基本的にはRAID-0と同じですが、各データのパリティチェックをおこなうことでデータを保護しています。

基本はこんなところでしょうか。
普通は、RAID-0とRAID-1を組み合わせた"RAID-10(ミラー化ストライビング)"、RAID-1とRAID-5を組み合わせます。
コレだけで、同じHDDが最低4台は必要になるのでなかなか手が出せません。

510四川哀:2003/04/19(土) 23:49 ID:nNPtVLwk
CPUの速度は頭打ちとか言うけど、
他の規格がその分発達してるようで……

まだまだ、買い換えるには早いか
とりあえず、USB2.0付けよう……

511すし〜</b><font color=#FF80FF>(TUGuNABU)</font><b>:2003/04/19(土) 23:52 ID:MCU845hQ
☆みゅーじっく−「カラオケライブ(笑)」

  2曲目−「同じ空の色」
    Little Wingさん「REVERIE 〜キノの旅 Sound Sketch〜」より
    http://www.littlewing.ne.jp/

512任意たん:2003/04/19(土) 23:53 ID:Nb.rYGt6
でかい実験室の計算機なんぞはクロック10GHzとかCPU100個並列演算とかかましてるぽいですね
あまりスレに関係なくてスマソ

513任意やね:2003/04/19(土) 23:54 ID:gqz88Gng
>>510

実は周辺バスの転送速度がボトルネックになっているんです。
なので、これ以上CPUの速度を上げても性能を活かせないので無駄だったりしますl。

各バスの規格の発展が遅れていたので、最近の発達が早く思えるだけです。

514</b><font color=#FF80FF>(CbNiSEkA)</font><b>:2003/04/19(土) 23:57 ID:qqU8zmNc
|つд・) 聴かせますねぇ・・・しみじみ。

#原調で歌える予感ギュンギュン・・・やっぱりだめぽ。
#誰か男の歌う時の喉を下さい。

515四川哀:2003/04/19(土) 23:58 ID:nNPtVLwk
(≧▽≦)b グッジョブ

>>513
結局は全体のバランスですか……。
結局、次はまとめて買い換える事になりそうで……。

516bolt</b><font color=#FF80FF>(p9DryadI)</font><b>:2003/04/19(土) 23:59 ID:KApbfgzI
#またコントローラー持参っすか・・・(笑)

517任意やね:2003/04/20(日) 00:00 ID:g4ohbyfI
>>512

高度なシミュレーション(気象予報など)では高速演算装置が必要ですから。
並列計算機でないとどうにもならなかったり。
あと、大学や研究機関ではCPUリソースを関係者に貸したりしますからね。

個人で必要かというと......

518UMC副部長</b><font color=#FF80FF>(Yuel4BPY)</font><b>:2003/04/20(日) 00:01 ID:K.z8/nNg
>すし〜さん

…ウタエ(゜∀゜)

多分作るので。

519illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/20(日) 00:04 ID:0HUAcfVQ
ぐぐ、ばれてるな(w
AMD派なのですよ〜。限定のストラップ3色+2色とか持ってるしw

520任意たん:2003/04/20(日) 00:05 ID:3GPDvBFU
そういえば最強のコンピュータは気象予報用とも言いますね
このクラスになると性能もさることながら値段、質量も想像できないほどだとか(w

個人用途だと並列演算はサーバ系に多いですね
もっとも、個人だと多くてもCPUは2個程度ですが(ぉ

521illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/20(日) 00:07 ID:0HUAcfVQ
Pen4 の HT でしたっけ?
あれ2つとか、無敵っぽいですよね。やってみたい。

522白兎</b><font color=#FF80FF>(HakutoCk)</font><b>:2003/04/20(日) 00:07 ID:5.HKO7Xg
あ、コンビニ行ってたらカラオケ終わってた〜。・゜・(ノД`)・゜・

523illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/20(日) 00:07 ID:0HUAcfVQ
あ〜、今度こそやっちゃった、2度書き。
ごめんなさい〜>_<

524Yuel</b><font color=#FF80FF>(Yuel4BPY)</font><b>:2003/04/20(日) 00:07 ID:K.z8/nNg
個人的にはやっぱり、Macの方がすきなんですがね。
http://www.apple.co.jp/powermac/architecture.html
速いし。

525illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/20(日) 00:08 ID:0HUAcfVQ
む〜…?
白兎さんの書き込みで上書きされてる〜……
なんか防止機構とかついてるのかな??

526任意たん:2003/04/20(日) 00:08 ID:3GPDvBFU
冷却ファンのいらないCPU萌え

527illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/20(日) 00:09 ID:0HUAcfVQ
IIDX コントローラは私も持ってる…
PCにも繋がってる…w

528illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/20(日) 00:09 ID:0HUAcfVQ
>>526
EDEN?

529Yuel</b><font color=#FF80FF>(Yuel4BPY)</font><b>:2003/04/20(日) 00:09 ID:K.z8/nNg
>>518
いや、\e4でねw

部長が作曲するので。

…私、作詞?

とりあえず、マイクは持っていくので。

530illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/20(日) 00:12 ID:0HUAcfVQ
>>529
私、.wav。

531任意やね:2003/04/20(日) 00:12 ID:g4ohbyfI
>>520

そもそも個人で使うようなソフトは並列演算に対応していないのであまり意味がなかったり。
サーバだと不特定多数からのアクセスを裁くのに有効ですが。

>もっとも、個人だと多くてもCPUは2個程度ですが(ぉ

普通はOSが対応してませんって。
Windows2000 Professionalで最大2個ですし。

それ以上だとWindows2000 Serverシリーズ必要。
しかも高い。

Linuxは幾つまでだっけ?
メモリはカーネル弄れば64GBまで対応できたはずですが。

532すし〜</b><font color=#FF80FF>(TUGuNABU)</font><b>:2003/04/20(日) 00:12 ID:T2LjGtSY
<<あぷらじ放送ちう^^>>

☆今日のお題目−「パソコン(自作、パーツ)」

  そにょ4−「自作に踏み切れないアナタ、増設はいかがでしょう?」
    /* メモリ、PCIボード、HDD、5インチドライブ、HDD etc */

☆パソコン−「質問コーナー^^」

  そにょ3−「今までにあった自慢できるようなトラブルがありますか?(笑)」

533四川哀:2003/04/20(日) 00:13 ID:k/POULTI
>>520
そうですね、去年11月最強のスパコンのリストです。
http://www.top500.org/list/2002/11/

そして、世界最高のコンピュータ
http://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/index.html

534illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/20(日) 00:13 ID:0HUAcfVQ
A3

書き換えで書き込むBIOS間違った。
起動しなくなったけど、保証で無料でなおしてもらった(w

535bolt</b><font color=#FF80FF>(p9DryadI)</font><b>:2003/04/20(日) 00:16 ID:Z6M5c7zI
トラブルなんか自慢したくない・・・(苦笑)

CGIでメール送ったらスクリプト書き間違えて
自分のところに200通メール送った事ならありますけど(爆)

536YAN_yok</b><font color=#FF80FF>(HNDzhspk)</font><b>:2003/04/20(日) 00:19 ID:QYvWMdAI
帰着。

A3
G400のbiosをとばしました。
…ただ単に再起動したのに。
原因未だ不明。

537白兎</b><font color=#FF80FF>(HakutoCk)</font><b>:2003/04/20(日) 00:19 ID:5.HKO7Xg
トラブル?

いっぱい… (爆

SCSI HDDが瞬時に壊れたり。
電源がお亡くなりになったり〜。
暑くなったら「ピ〜ポ〜ピ〜ポ〜」とか。
焼き鳥もあるなぁ〜。
不良品SECC Pentium3でType-R燃えたり。
感電したり。
無駄になったパーツも大量に……。

余剰部品で数台組めますよ。(笑

538春日らずり</b><font color=#FF80FF>(lapisBVM)</font><b>:2003/04/20(日) 00:19 ID:O63EbU9.
(o_ _)o 眠いので寝ます。

539任意やね:2003/04/20(日) 00:20 ID:g4ohbyfI
>>532

画面に何も写らない.......と思ったらAGPカードがきちんと刺さっていなかった
HDDが認識しない......と思ったらIDEコネクタがきちんと刺さっていなかった
PCI拡張カードを (以下略

こんなのばっかです。
だって、どのくらい押し込めばいいのか解らなかったので......

540</b><font color=#FF80FF>(CbNiSEkA)</font><b>:2003/04/20(日) 00:20 ID:usy32tXo
|つд・) BIOSのパスワード忘れて大変なことに。リセット利かないし。
    それで自作機の生命は半ば止まっています。

#でも男喉の方が多分レパートリー多くなりますよ。
#芸能界興味ない場合は。
#芸能界の咽●弱くて腹●無い女性ボーカルが一番歌いやすいです。
#でも聴かないのでどうしましょう?

541任意たん:2003/04/20(日) 00:20 ID:3GPDvBFU
>>533
(・∀・)ギャー!!!!

542みなゆ:2003/04/20(日) 00:21 ID:s5NAsQFg
A3
ケース交換する際にからマザーボードはずそうと思ったら・・・

マザーボードを止めていたネジつぶしました・・・

力任せにまわしたせいかなぁ・・・全くはずれなくなってあせりました。
ネジを切ることも出来なかったんで2時間ほどかけてこれまた力任せにいろいろやってはずしました。
・・・おかげでほんのちょっと基板歪んでたり傷ついてたりします。(ぉ
FDD使えなくなったりたまに不安定なのはそのせいなのかなー

543Yuel</b><font color=#FF80FF>(Yuel4BPY)</font><b>:2003/04/20(日) 00:22 ID:K.z8/nNg
今日、基本情報技術者試験があるので、寝ます。

では、おやすみなさい。

544四川哀:2003/04/20(日) 00:23 ID:k/POULTI
A3
なぜか、最初に今の機体をくみ上げた時、謎の再起動が多発。
買った店に持ち込んでもその時だけエラーが出ない。
結局音板外したら減った……。
ドライバの問題か、まだ、偶にあるんですが……(^^;)

……某電気店なんか、もう信用しね〜YO!
ウワ━━・゚・(ノД`)・゚・。━━━ン

あ、そういえば、モニターが発火したことあったなぁ……(^^;)

545chimaera</b><font color=#FF80FF>(chIMA/66)</font><b>:2003/04/20(日) 00:23 ID:nx7t8PNs
>>543
ガソガレー

おやすみなさい〜

546白兎</b><font color=#FF80FF>(HakutoCk)</font><b>:2003/04/20(日) 00:24 ID:5.HKO7Xg
できの悪いケースで指をザックリ切ったこともあるなぁ〜。

流血ですが、何か?

547四川哀:2003/04/20(日) 00:24 ID:k/POULTI
>>543
おやすみなさい。がんば。

548白兎</b><font color=#FF80FF>(HakutoCk)</font><b>:2003/04/20(日) 00:25 ID:5.HKO7Xg
>>543
乙カレー
がんばるのですよ〜。

549bolt</b><font color=#FF80FF>(p9DryadI)</font><b>:2003/04/20(日) 00:25 ID:Z6M5c7zI
あー、そういえば今のマシンはCPUが初期不良だった(苦笑)

550illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/20(日) 00:26 ID:0HUAcfVQ
>>546
私それ、98でやった(w
ばらすなよ、98…

551YAN_yok</b><font color=#FF80FF>(HNDzhspk)</font><b>:2003/04/20(日) 00:26 ID:QYvWMdAI
>>538
お疲れ様でした。

>>543
がんばってくださいな〜

552任意たん:2003/04/20(日) 00:27 ID:3GPDvBFU
この辺できつくなってきたので落ちるです
DJ氏、リスナー諸氏、お疲れ様です
ノシ

553YAN_yok</b><font color=#FF80FF>(HNDzhspk)</font><b>:2003/04/20(日) 00:28 ID:QYvWMdAI
A3-2
無理に増設したメモリの影響でノートがどんどん弱っていきました。

でもそのノートを、今知り合いに無期限レンタル出してるけど快調らしいんだよなぁ…

554chimaera</b><font color=#FF80FF>(chIMA/66)</font><b>:2003/04/20(日) 00:28 ID:nx7t8PNs
>>552
おつかれさまです〜

555四川哀:2003/04/20(日) 00:29 ID:k/POULTI
>>552
おつかれ〜

556白兎</b><font color=#FF80FF>(HakutoCk)</font><b>:2003/04/20(日) 00:29 ID:5.HKO7Xg
>>550
え? メーカー製でもばらしません?(ヤルナ

>>552
お疲れ〜

557みなゆ:2003/04/20(日) 00:30 ID:s5NAsQFg
>>543
頑張ってくださいね〜
・・・自分も基本情報挑戦してみようかなー

ケースといえば・・・
ケースはしっかり選ばないと取り付け・取り外しの際に苦労します・・・
自分のケース今2代目ですが両方失敗してたり(ぉぃ
2代目はフロントパネルはずすのにしゃれにならないほど苦労します。
磁石付きドライバーの長いものが無いと取り外し不能というとんでもないやつです。
初代は電源つぶれた&無理にいろいろやったらケース歪んだので(ぉ

558illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/20(日) 00:30 ID:0HUAcfVQ
>>540
別マシンがあるなら、そのパス忘れ基盤用のBIOSを、
直接チップに書いてしまえば復活できますね…
ROM焼き大丈夫、とか、そんな商品在りませんでしたっけ?

559</b><font color=#FF80FF>(CbNiSEkA)</font><b>:2003/04/20(日) 00:31 ID:usy32tXo
|つд・)ノシ 自分を見失わずに余裕を持ってくだしい>試験受験者

#どう頑張るのだろう・・・

560illes.fg(fromTi)</b><font color=#FF80FF>(illes/ww)</font><b>:2003/04/20(日) 00:31 ID:0HUAcfVQ
>>558
ってあれ?
設定関連のメモリクリアでOKだっけ?

561</b><font color=#FF80FF>(CbNiSEkA)</font><b>:2003/04/20(日) 00:35 ID:usy32tXo
|つд・) メモリ電池抜いてもパスが消えなかった罠。
    その前にそんな事するなと言われるのが普通。

562すし〜</b><font color=#FF80FF>(TUGuNABU)</font><b>:2003/04/20(日) 00:35 ID:T2LjGtSY
☆みゅーじっく−「カラオケライブ(笑)」

  3曲目−「I'm black sister - up the bass third mix」
    Tekさん / 伺か音楽部所属
    「如何か」より黒姉イメージソング
    http://tekmusic.infoseek.livedoor.com/

563任意やね:2003/04/20(日) 00:36 ID:g4ohbyfI
>>560

パスワードならそれでいける思いますが > CMOSクリア

BIOSそのものが壊れて、ROM焼きで復活させた兵もいますが。

>>543

頑張って下さいね。

# 私も何か受けてみようかなぁ。

# 風呂行ってきます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板